JP2008283853A - 自律システムのバッテリを充電する方法 - Google Patents

自律システムのバッテリを充電する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008283853A
JP2008283853A JP2008122546A JP2008122546A JP2008283853A JP 2008283853 A JP2008283853 A JP 2008283853A JP 2008122546 A JP2008122546 A JP 2008122546A JP 2008122546 A JP2008122546 A JP 2008122546A JP 2008283853 A JP2008283853 A JP 2008283853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
temperature
battery
voltage
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008122546A
Other languages
English (en)
Inventor
Sylvie Genies
シルビー、ジェニ
Antoine Labrunie
アントワーヌ、ラブリュニエ
Florence Mattera
フロランス、マテラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JP2008283853A publication Critical patent/JP2008283853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/0071Regulation of charging or discharging current or voltage with a programmable schedule
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【解決手段】自律システムにおいて電力貯蔵要素を発電機から充電する方法は、温度測定を含み、更に、第1充電モードから、電圧が温度により調節される第2充電モードに切り換えることを含む。前記第1充電モードは、調節された電流での最大電流値までの充電であり、前記最大電流値は、電力貯蔵要素の充電状態と電力貯蔵要素の温度の関数である。切り換えは、電力貯蔵要素の端子の電圧が、プリセットされた閾値(それ自体、電流値と電力貯蔵要素の温度の関数)に達したときに行われる。
【選択図】図5

Description

本発明は、自律システムの電力貯蔵要素を、発電機(generator)から充電する方法に関し、該方法は、温度を測定することと、電力貯蔵要素の端子の電圧が、プリセットされた閾値に達したときに、第1充電モードから第2充電モードに切り換えることを含み、第2充電モードは、温度調節式の電圧充電モードである。
再生可能な電源を使用する自律システムは一般に、断続的に生成される電力の貯蔵装置(storage)を使用する必要がある。最も広く使用されている電力貯蔵システムは、電気化学アキュムレータ、特に、「鉛」蓄電池("lead-acid" battery)である。しかしながら、新しい貯蔵技術、特に、ニッケルベース又はリチウムベースの貯蔵技術が、電力貯蔵の要求を満たすために登場してきている。
これらのシステムにおいて、バッテリの充放電は、レギュレータの制御下で行われる。レギュレータの主な役割は、バッテリの充電終了と放電終了をそれぞれ管理して、過充電と過度のレベルの放電を制限することにある。数多くのレギュレータが、市場に存在しており、とりわけ、充電終了をどのように取り扱うかに違いがある。
接続/切断(connection/disconnection)タイプの充電では、バッテリが予め定められた電圧閾値に達すると、充放電が停止する。バッテリのこれら2つの充電限界電圧又は放電限界電圧の一方に達すると、バッテリに回復不可能なダメージを与えると思われる過充電又は過放電からそれぞれバッテリを保護するために、バッテリは切断される。
フローティング充電又はメンテナンス充電タイプの充電では、所定の電圧まで定電流を印加し、その後、所定の時間の間、この電圧(又はメンテナンス電圧)を維持して、バッテリの充電を終了する。バッテリへのダメージを制限するために、例えば鉛蓄電池の場合には、メンテナンス電圧を温度の関数として調節することで、(温度に伴い増加する)2次反応速度を制限することができる。
メトリックamp−hourタイプの充電では、バッテリに送られる電力を測定し、最大充電電力量を固定してバッテリを再充電する。鉛蓄電池の場合には、主反応の損失を生じるフィードバック反応(特に水電解のフィードバック反応)に使用される電流を補償するために、過充電係数が適用される。しかしながら、バッテリに送られるエネルギーの計算は、不正確なままとなり、充電終了の基準は、最適化されないままとなる。ほとんどの場合、この不正確さは、バッテリの過充電をもたらし、鉛技術の場合には、水の大量消費及びグリッドの腐食をもたらす。
緩和時間後の電圧測定に基づく緩和電圧タイプの充電では、バッテリ状態のいくつかのパラメータ、即ち、内部抵抗、緩和電圧、印加された電圧及び電流、が分かっている必要がある。緩和時間は、かなり長い可能性があり、例えば鉛蓄電池の場合には、2時間となる可能性がある。これは、当該方法が、ニッケル金属水素化物(NiMH)バッテリ(国際特許WO2005/101042)のような所定のタイプの貯蔵バッテリの充電状態を推定するのに精度があるにもかかわらず、当該方法をリアルタイムで実際に使用するには欠点となる。
この背景技法は、使用される種々の方法に固有の制限があるものの、バッテリの最大充電状態に関する最小限の情報を提供する。
しかしながら、これらの制限は、バッテリ充電処理が、制御されない環境条件にさらされるむらのある電源(風力、光起電、微小水圧、…)を有する自律システムにより行われる場合に課される、更なる制約によって増大する。制御されない環境条件とは、以下のようなものである。
− 定電流で充電を行う場合、電圧は、バッテリの充電状態により制約される。電源が変動する場合には、電流を一定とすることができない。
− 電源により提供される電力が、長い期間にわたって弱い場合(太陽光発電機であれば冬場に太陽光が得られない場合、風力発電機であれば風の速度が不十分な場合)、バッテリ充電電流は弱くなり、充電時間が長くなる。これにより、電流の測定に関する誤差は、無視できないものになりやすく、この誤差が、長期間にわたって累積される。従って、計算された送出電力は、実際の送出電力とかなり異なったものとなり、充電終了の決定は、誤って行われることになる。過充電のリスクは、高まるであろう。
− システムの動作温度に時間的なむらがある場合、バッテリの温度は、充電反応の潜在的な発熱限界と同様に、少なくとも、システムの温度とその環境の温度に依存するであろう。
場合によっては、これらは、過充電現象又は過放電現象を制限することを可能にするが、既存のシステムはいずれも、充電時間を最適化することはできない。
国際特許WO2005/101042
本発明は、上述の欠点を軽減することを目的とし、特に、バッテリ充電処理を最適化すると同時に、最適な安全性を維持すること、及び、内部劣化現象を制限することを目的とする。
本発明によれば、この目的は、上記処理が、電流充電モードである第1充電モードを含むことにより達成され、第1充電モードにおいて、電流は、電力貯蔵要素の充電状態と温度の関数である充電電流の最大値に調節(regulate)される。
その他の利点及び特徴は、専ら非限定的な例として与えられており、添付の図面に示されている、本発明の特定の実施形態に関する以下の説明から、より明確に明らかになるであろう。
図1に示すように、自律システムは、電力貯蔵要素として動作する少なくとも1つのバッテリ1と、発電機(power generator)2と、発電機2とバッテリ1との間に接続された電力レギュレータ3とを備える。発電機2の出力及びバッテリ1の端子でそれぞれ電圧と電流とを測定するための測定回路4及び5は、制御ユニット6に接続されると共に、電力レギュレータ3にも接続されている。温度測定回路7もまた、制御ユニット6に接続されている。負荷8には一般に、バッテリ1により電力が供給される。
温度測定回路7は、好ましくは、少なくとも1つの周囲温度測定センサと、バッテリ1の温度の測定センサとを備える。そして、制御ユニット6は、バッテリ1とその環境との温度差を計算することができる。
発電機2は例えば、太陽電池パネル、微小水圧装置、又は風力発電装置である。
電力レギュレータ3は、好ましくは、降圧型コンバータ(BUCK-type converter)を備える。レギュレータ3はまた、有利には、最大電力点トラッキング(MPPT:Maximum Power Point Tracking)装置と、バッテリ充電器(battery charger)とを備える。そのため、制御ユニット6は、発電機2により供給される電力とバッテリ1の充電との照合を、電力レギュレータ3により行うよう設計されている。
制御ユニット6は、測定回路4により供給される電圧及び電流の測定結果から、発電機2の出力の電力を決定することができる。既知の方法で、制御ユニット6は、バッテリ1の充電状態(SOC)を、実験的な又はモデル化されたルックアップテーブルにより、例えば、バッテリ1の温度と、測定回路5により供給されるバッテリ1の端子の電圧の関数として決定することができる。
本発明によれば、バッテリ1の充電は、まず、調節された電流で行われ、次に、バッテリ1の端子の電圧が所定の閾値Vthreshに達したときに、調節された電圧で行われる。そのため、バッテリ1の充電状態が決定され、バッテリ1の温度が測定されると、制御ユニット6は、最大電流に調節された電流で充電するために、バッテリ1の技術と、バッテリ1の充電状態と、バッテリ1の温度とに応じて、バッテリ1が許容可能な最大電流を計算することができる。そのため、電流は実際には、いかなるダメージももたらさずにバッテリ1の充電の最適化を確保するのに、超えてはならない電流を表す。
しかしながら、バッテリ1の温度については、有利には、バッテリ1に用いられる技術に応じて、使用しないようにすることが可能である。
バッテリ1がリチウムイオンタイプの場合には、温度上昇をもたらす2次反応は存在しない(有機電解質の分解がない)。そのため、バッテリ1の温度が周囲温度に等しくなるので、有利には、リチウムイオンタイプが装置内で使用される。
バッテリ1が鉛タイプの場合には、2次反応による温度上昇が大きい場合があるが(例えば約60℃)、この温度上昇は、充電終了時に起こるだけである。そのため、調節された電流での充電中は、バッテリ1の温度は、周囲温度に非常に近い。有利には、バッテリ1の温度と周囲温度との区別は、バッテリ1の充電終了時にのみ可能となる。
バッテリ1がNi−Cd又はNi−MHタイプの場合には、バッテリ温度上昇は、充電が行われるにつれて起こってくる。バッテリ1の充電終了は、急速な温度上昇により検出される。バッテリ1の温度と周囲温度との区別がなされる必要がある。
そして、制御ユニット6は、発電機2が十分な電力を供給可能な場合に限り、電力レギュレータ3により、バッテリ1の端子の充電電流を最大電流値に固定する。
バッテリ1の端子の充電電流が測定回路5により測定されると、制御ユニット6は、閾値電圧Vthreshを、実験的な又はモデル化されたルックアップテーブルにより、バッテリ1の端子の充電電流とバッテリ1の温度の関数として計算することができる。この閾値電圧Vthreshは例えば、バッテリ充電の90%を得るのに必要な電圧とすることができる。図2に示すように、閾値電圧は、好ましくは、バッテリの温度(θ)に伴い線形に減少する。この閾値電圧は、最大電流まで調節された電流での充電が、バッテリ1にダメージを与えることなく可能な、バッテリ1の端子の最大電圧を表す。
一般に、温度及び/又は充電電流が高いほど、閾値電圧は低くなる。図2は、バッテリ温度θに伴う閾値電圧Vthreshの推移(progression)を概略的に示す。同様に、図5は、3つの異なる温度θ1、θ2、θ3について、時間に対する充電電流I、閾値電圧Vthresh、充電電圧Vの推移を概略的に示す。調節された電流での充電中は、充電電流は、最大電流Imax(θ)に等しくなる。
調節された電流での充電段階で使用される最大電流は、連続して再計算される。バッテリ1の充電過程において、バッテリの充電状態は実際には増加し、従って、バッテリの端子の電圧も増加する。特に、最大電流は、バッテリ1の充電状態に依存するため、バッテリ1の充電中に変化することになる。
図3と図4は、バッテリ1の充電状態SOCに対する、バッテリ1の端子で許容可能な最大充電電流Imaxの推移と、充電電圧Vの推移とを概略的に表す。この最大電流は、充電状態SOCで線形に減少し、電圧Vで線形に増加する。バッテリ1が許容可能な最大電流は、定電流で充電する場合には一般に、定められた平均充電電流よりも高くすることが可能であり、このことが、利用可能な資源を最大限使用することを可能にすることを留意することが重要である。加えて、最大充電電流は、バッテリ1の温度θに依存し、温度θに伴い線形に増加する(図5)。
充電電圧Vが、閾値電圧値Vthresh(それ自身、特にバッテリ1の温度θ(図2)と充電電流とに応じて、連続して更新される)に達すると、制御ユニット6はその後、調節された電流充電モードから、周囲温度θ’により調節される電圧充電モードに切り換わる。充電電圧Vはその後、周囲温度θ’により調節される。図5において、線Aは、調節された電流充電モードから、周囲温度により調節される電圧充電モードへの切り換えを表す。
制御ユニット6はその後、バッテリ1の温度θと、温度測定回路7により測定される周囲温度θ’とを考慮して、バッテリ1と周囲温度との温度差と、この温度差の推移レートとを計算する。温度差が、プリセットされた閾値(例えば、封止された鉛蓄電池については1.5℃)よりも大きい場合、又は、温度差の変動レートが、プリセットされた閾値(例えば、封止された鉛蓄電池については2℃/時間)よりも大きい場合には、制御ユニット6は、バッテリ1の充電を停止する。
逆の場合、制御ユニット6は、周囲温度θ’に応じて充電電圧Vの値を連続して固定しながら、バッテリ1を電力レギュレータ3により充電し続ける。
バッテリ1の充電は、周囲温度θ’により調節される電圧による充電モードで行われるため、充電電流Iは、図5に示すように、充電状態SOCの増加に伴い減少し、従って、時間に伴い減少する。充電電流Iはその後、充電終了の基準として使用される。このように、充電電流が充電終了閾値電流のプリセット値Isに等しくなると、制御ユニット6は、バッテリ1の充電を停止する。図5に示すように、充電終了閾値電流値は、好ましくは、温度に依存しない。
図5は、例示のため、種々の周囲温度におけるバッテリ充電を示す。充電電流I及び充電電圧Vは、充電時間tに対して示されており、充電時間tに対する充電電圧Vが、バッテリの充電状態を表す。3つのバッテリ温度θ1、θ2、θ3(θ1<θ2<θ3)と、θ’1<θ’2<θ’3という3つの周囲温度が、図5の例に示されている。周囲温度θ’3における動作だけについて説明するが、他の温度における動作については、同じであるが少しずつずれている。
時刻t0において、制御ユニット6は、バッテリ1の温度θ(θ=θ1)と、バッテリ1の端子の電圧とをそれぞれ、温度測定回路7と測定回路5により測定する。その後、これらの測定結果と適当なテーブルとを使用して、制御ユニット6は、バッテリ1の充電状態を決定し、その後、バッテリ1が許容可能な最大電流Imaxを決定する。制御ユニット6はその後、充電電流Iを値Imaxに調節する。この調節された電流での充電は、バッテリ端子の電圧Vが、閾値電圧値Vthresh(θ,I)に達する時刻t1まで続く。この閾値電圧は、回路5により測定される充電電流とバッテリ1の充電状態とに応じて、連続して更新される。
このように、時刻t0とt1との間において、自律システムは、バッテリ1を充電するために利用可能な電力資源を最大限利用する。
0とt1との間で、バッテリ1が充電されるにつれて、制御ユニット6は、バッテリ1の温度とバッテリ1の充電状態とに応じてバッテリ1が許容可能な最大電流値を、連続して再計算する。電力レギュレータ3はその後、電流が最大電流値を超えないように、バッテリ1に送られる電流を変化させる。
時刻t1とt2との間において、バッテリ1の充電が、周囲温度θ’により調節された電圧で行われると、充電電流は、充電終了閾値電流値Isに達するまで減少する。制御ユニット6はその後、充電済みと考えられるバッテリ1の充電を停止する。
本発明の処理を実行可能な自律システムを示す概略図である。 調節された電流充電モードについて、温度に対する充電終了閾値電圧の推移を示した概略図である。 調節された電流充電モードにおける、バッテリの充電状態に対する最大充電電流の推移を示した概略図である。 調節された電流充電モードにおける、バッテリの充電状態に対する充電電圧の推移を示した概略図である。 種々の温度について、バッテリ充電の際のバッテリ充電時間に対する充電電流及び充電電圧の推移を示した概略図である。
符号の説明
1 バッテリ
2 発電機
3 電力レギュレータ
4 測定回路
5 測定回路
6 制御ユニット
7 温度測定回路
8 負荷

Claims (10)

  1. 自律システムの電力貯蔵要素(1)を発電機(2)から充電する方法であって、
    温度を測定することと、
    前記電力貯蔵要素(1)の端子の電圧(V)が、プリセットされた閾値に達したときに、第1充電モードから第2充電モードに切り換えることを含み、
    前記第2充電モードは、温度調節式の電圧充電モードであり、
    前記第1充電モードは、電流充電モードであり、前記第1充電モードにおいて、電流は、前記電力貯蔵要素(1)の充電状態(SOC)と温度の関数である充電電流の最大値(Imax)に調節されることを特徴とする方法。
  2. 前記電圧閾値は、前記電力貯蔵要素(1)の温度(θ)と測定される充電電流(I)の関数であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記電圧閾値は、前記電力貯蔵要素(1)の温度(θ)の上昇に伴い線形に減少することを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記最大充電電流値は、温度(θ)に伴い線形に増加し、前記電力貯蔵要素(1)の充電状態(SOC)に伴い線形に減少することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記第2充電モードにおいて、電圧は、周囲温度(θ’)により調節されることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 温度により調節された電圧での充電は、前記充電電流(I)が、プリセットされた電流閾値(Is)よりも低いときに、中断されることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 温度により調節された電圧での充電は、前記電力貯蔵要素(1)の温度(θ)と周囲温度(θ’)との温度差が、プリセットされた値よりも大きい場合に、中断されることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 温度により調節された電圧での充電は、前記電力貯蔵要素(1)の温度(θ)と周囲温度(θ’)との温度差の推移レートが、プリセットされた閾値よりも大きい場合に、中断されることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記発電機(2)は、太陽電池パネルであることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記発電機(2)は、風力発電機であることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の方法。
JP2008122546A 2007-05-11 2008-05-08 自律システムのバッテリを充電する方法 Pending JP2008283853A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0703371A FR2916099B1 (fr) 2007-05-11 2007-05-11 Procede de charge d'une batterie d'un systeme autonome

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008283853A true JP2008283853A (ja) 2008-11-20

Family

ID=38962569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008122546A Pending JP2008283853A (ja) 2007-05-11 2008-05-08 自律システムのバッテリを充電する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080278111A1 (ja)
EP (1) EP1990890A1 (ja)
JP (1) JP2008283853A (ja)
CN (1) CN101340107A (ja)
FR (1) FR2916099B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010084836A1 (ja) * 2009-01-23 2010-07-29 ソニー株式会社 燃料電池システムおよび電子機器
CN102782985A (zh) * 2010-03-31 2012-11-14 本田技研工业株式会社 非接触充电系统
JP2013509851A (ja) * 2009-10-29 2013-03-14 コミサリア ア レネルジー アトミック エ オ ゼネルジー アルテルナティブ 電流および温度の測定値に基づいて充電または放電の終了を決定するためのバッテリの充電または放電方法
JP2016523503A (ja) * 2013-06-20 2016-08-08 ボルボトラックコーポレーション エネルギー貯蔵システムを制御する方法
JP2020068568A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 トヨタ自動車株式会社 二次電池システムおよび二次電池の充電制御方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2919892B1 (fr) * 2007-08-09 2009-10-23 Bubendorff Sa Recuperation de l'energie potentielle du tablier d'un volet roulant
JP4623181B2 (ja) * 2008-09-24 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 電動車両および充電制御システム
US8004232B2 (en) * 2009-05-27 2011-08-23 Miasole Method of battery charging and power control in conjunction with maximum power point tracking
FR2950742B1 (fr) 2009-09-29 2011-10-07 Commissariat Energie Atomique Procede de charge et procede de determination d'un critere de fin de charge d'une batterie a base de nickel
EP2564487A4 (en) * 2010-04-27 2015-10-28 Navsemi Energy Private Ltd METHOD AND APPARATUS FOR CONTROLLING SOLAR PANEL OUTPUT DURING BATTERY CHARGING
KR101727268B1 (ko) * 2010-07-20 2017-04-17 삼성전자 주식회사 태양 전지를 이용한 배터리의 충전 방법 및 장치
US20120025752A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Triune Ip Llc Battery charger
JP5622269B2 (ja) * 2010-10-12 2014-11-12 Necエナジーデバイス株式会社 充電装置、充電方法およびプログラム
US8624559B2 (en) * 2010-10-14 2014-01-07 GM Global Technology Operations LLC Excessive current detection controls method
KR101288122B1 (ko) * 2011-01-03 2013-07-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리 충전방법, 및 이를 적용한 배터리 팩
WO2013001548A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Schneider Electric Industries Sas Dual power smps for a modular lighting system
US9510405B2 (en) * 2011-06-30 2016-11-29 Schneider Electric Industries Sas Dual power SMPS for a modular lighting system
US9362750B2 (en) * 2011-12-05 2016-06-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Energy storage system and method for controlling the same
CN102738868A (zh) * 2012-06-30 2012-10-17 惠州市亿能电子有限公司 一种移动通讯基站后备电池管理电路及管理方法
DE102012214876A1 (de) * 2012-08-22 2014-02-27 Hilti Aktiengesellschaft Verfahren zur Temperaturmessung in einem Elektrogerät und Elektrogerät
TWI472122B (zh) * 2012-12-14 2015-02-01 遠翔科技股份有限公司 電流調節系統
RU2627298C1 (ru) * 2013-08-09 2017-08-07 Хитачи Аутомотив Системс, Лтд. Система управления аккумуляторной батареей и система управления транспортным средством
FR3035550B1 (fr) * 2015-04-27 2019-05-03 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de charge electrique d'une batterie par une source d'energie intermittente et dispositif de controle de charge correspondant
US9812879B2 (en) * 2015-07-21 2017-11-07 John Russell Gravett Battery thermal monitoring system
JP6787660B2 (ja) * 2015-12-10 2020-11-18 ビークルエナジージャパン株式会社 電池制御装置、動力システム
US11437829B2 (en) 2016-03-07 2022-09-06 The Regents Of The University Of Michigan Method to charge lithium-ion batteries with user, cell and temperature awareness
KR20180074377A (ko) * 2016-12-23 2018-07-03 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 배터리의 온도에 기반한 발열 제어 방법
US11258285B2 (en) 2017-06-06 2022-02-22 The Regents Of The University Of Michigan User aware charging algorithm that reduces battery fading
US10978896B2 (en) 2017-06-23 2021-04-13 Dell Products L.P. High efficiency power storage adapter
US10928880B2 (en) 2017-06-23 2021-02-23 Dell Products L.P. Power storage adapter for communicating battery data with a portable information handling system
US10608443B2 (en) * 2017-08-15 2020-03-31 Dell Products L.P. Battery management using battery temperature distribution
CN111293739B (zh) * 2018-12-10 2022-05-17 华为技术有限公司 一种充电方法及装置
WO2021095895A1 (ko) * 2019-11-11 2021-05-20 엘지전자 주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 충전 제어 방법
CN114069771B (zh) * 2021-10-27 2024-03-12 北京小米移动软件有限公司 充电方法、充电装置及存储介质
CN116995760B (zh) * 2023-05-18 2024-01-23 惠州市盛微电子有限公司 一种家庭储能系统充电方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0576140A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Nippon Densan Corp バツテリーチヤージヤ
JPH08500239A (ja) * 1992-09-11 1996-01-09 インコ、リミテッド 電池充電器
JPH0837035A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Canon Inc 充電器及びその制御方法
JPH08140282A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池の充電制御装置
JPH09233732A (ja) * 1996-02-29 1997-09-05 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の充電方法および装置
JPH10174303A (ja) * 1996-12-16 1998-06-26 Mitsubishi Electric Corp バッテリ充電制御装置
JPH10285711A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Nissan Diesel Motor Co Ltd 電動車両のバッテリ充電装置
JP2001333542A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Fuji Electric Co Ltd 充電装置
JP2002078220A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Mitsumi Electric Co Ltd 二次電池の充電制御装置及び充電制御方法
JP3103155U (ja) * 2004-02-03 2004-07-29 株式会社エスティイー ハイブリット装飾光源装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4016473A (en) * 1975-11-06 1977-04-05 Utah Research & Development Co., Inc. DC powered capacitive pulse charge and pulse discharge battery charger
US4390828A (en) * 1982-03-17 1983-06-28 Transaction Control Industries Battery charger circuit
US5278487A (en) * 1988-03-15 1994-01-11 Norand Corporation Battery conditioning system having communication with battery parameter memory means in conjunction with battery conditioning
US4737702A (en) * 1982-06-07 1988-04-12 Norand Corporation Battery charging control system particularly for hand held device
US6075342A (en) * 1989-12-05 2000-06-13 Intermec Ip Corp. Fast battery charging system and method
US4667143A (en) * 1985-12-23 1987-05-19 Phillips Petroleum Company Battery charger having temperature compensated charge rate
US6271643B1 (en) * 1986-12-18 2001-08-07 Intermec Ip Corp. Battery pack having memory
CA2022802A1 (en) * 1989-12-05 1991-06-06 Steven E. Koenck Fast battery charging system and method
US5514945A (en) * 1990-12-21 1996-05-07 Dallas Semiconductor Corporation Battery charging systems
CA2038160C (en) * 1991-03-13 1996-10-22 Jiri K. Nor Charging circuits for rechargeable batteries and cells
US5422560A (en) * 1991-09-30 1995-06-06 Telcom Semiconductor, Inc. Battery charger with battery detection circuit
US5592069A (en) * 1992-10-07 1997-01-07 Dallas Semiconductor Corporation Battery charger
US5488283A (en) * 1993-09-28 1996-01-30 Globe-Union, Inc. Vehicle battery system providing battery back-up and opportunity charging
US5633573A (en) * 1994-11-10 1997-05-27 Duracell, Inc. Battery pack having a processor controlled battery operating system
US5703468A (en) * 1995-03-17 1997-12-30 Petrillo; Gino A. Electrical charge control apparatus and method for photovoltaic energy conversion systems
US5712795A (en) * 1995-10-02 1998-01-27 Alaris Medical Systems, Inc. Power management system
KR100263551B1 (ko) * 1996-10-12 2000-08-01 윤종용 2차 배터리 충전 회로
US6020722A (en) * 1997-06-30 2000-02-01 Compaq Computer Corporation Temperature compensated voltage limited fast charge of nickel cadmium and nickel metal hybride battery packs
US5969508A (en) * 1998-07-27 1999-10-19 Motorola, Inc. Battery charging method using battery circuitry impedence measurement to determine optimum charging voltage
JP3495637B2 (ja) * 1999-03-26 2004-02-09 株式会社マキタ 充電装置及び充電方式
JP4019734B2 (ja) * 2001-03-28 2007-12-12 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 二次電池の運用方法及び二次電池装置
US20020153865A1 (en) * 2001-04-19 2002-10-24 Nelson James E. Uninterruptible power supply system having an NiMH or Li-ion battery
US6661203B2 (en) * 2001-11-12 2003-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Battery charging and discharging system optimized for high temperature environments
JP2004260911A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Canon Inc Acアダプタ
US6836095B2 (en) * 2003-04-28 2004-12-28 Semtech Corporation Battery charging method and apparatus
JP4056965B2 (ja) * 2003-10-29 2008-03-05 株式会社マキタ 充電装置
WO2005101042A1 (en) 2004-04-06 2005-10-27 Cobasys, Llc Battery state of charge estimator

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0576140A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Nippon Densan Corp バツテリーチヤージヤ
JPH08500239A (ja) * 1992-09-11 1996-01-09 インコ、リミテッド 電池充電器
JPH0837035A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Canon Inc 充電器及びその制御方法
JPH08140282A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池の充電制御装置
JPH09233732A (ja) * 1996-02-29 1997-09-05 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の充電方法および装置
JPH10174303A (ja) * 1996-12-16 1998-06-26 Mitsubishi Electric Corp バッテリ充電制御装置
JPH10285711A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Nissan Diesel Motor Co Ltd 電動車両のバッテリ充電装置
JP2001333542A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Fuji Electric Co Ltd 充電装置
JP2002078220A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Mitsumi Electric Co Ltd 二次電池の充電制御装置及び充電制御方法
JP3103155U (ja) * 2004-02-03 2004-07-29 株式会社エスティイー ハイブリット装飾光源装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010084836A1 (ja) * 2009-01-23 2010-07-29 ソニー株式会社 燃料電池システムおよび電子機器
JP2010170887A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Sony Corp 燃料電池システムおよび電子機器
US8957622B2 (en) 2009-01-23 2015-02-17 Sony Corporation Fuel cell system and electronic device
JP2013509851A (ja) * 2009-10-29 2013-03-14 コミサリア ア レネルジー アトミック エ オ ゼネルジー アルテルナティブ 電流および温度の測定値に基づいて充電または放電の終了を決定するためのバッテリの充電または放電方法
CN102782985A (zh) * 2010-03-31 2012-11-14 本田技研工业株式会社 非接触充电系统
US9287720B2 (en) 2010-03-31 2016-03-15 Honda Motor Co., Ltd. Non-contact charging system
JP2016523503A (ja) * 2013-06-20 2016-08-08 ボルボトラックコーポレーション エネルギー貯蔵システムを制御する方法
US10505375B2 (en) 2013-06-20 2019-12-10 Volvo Truck Corporation Method for controlling an energy storage system
JP2020068568A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 トヨタ自動車株式会社 二次電池システムおよび二次電池の充電制御方法
JP7010191B2 (ja) 2018-10-23 2022-02-10 トヨタ自動車株式会社 二次電池システムおよび二次電池の充電制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1990890A1 (fr) 2008-11-12
FR2916099A1 (fr) 2008-11-14
FR2916099B1 (fr) 2009-07-31
CN101340107A (zh) 2009-01-07
US20080278111A1 (en) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008283853A (ja) 自律システムのバッテリを充電する方法
Koutroulis et al. Novel battery charging regulation system for photovoltaic applications
KR101181822B1 (ko) 배터리 관리 시스템 및 배터리 관리 방법, 이를 이용하는 전력 저장 장치
US8456878B2 (en) Power storage system and method of controlling the same
US8938323B2 (en) Power storage system and method of controlling the same
KR101212200B1 (ko) 배터리 관리 시스템, 배터리 분극 전압 제거 방법 및 배터리 충전 상태 추정 방법
US8837182B2 (en) Apparatus and method for tracking maximum power point and method of operating grid-tied power storage system using the same
US8421416B2 (en) Battery charge compensation
WO2012049915A1 (ja) 電力管理システム
CN107091990B (zh) 一种蓄电池剩余电量检测和估算方法
US7944179B2 (en) Method for charging a storage element of an autonomous system
KR101688485B1 (ko) 에너지 저장 장치
KR20140115501A (ko) 배터리 가온 기능을 갖는 전원 변환 장치
JP2013506398A (ja) ニッケル系電池の充電方法及びその充電終期基準を決定する方法
JP5994027B2 (ja) 電力供給システム及びこれに用いるエネルギーマネジメントシステム
JP5861063B2 (ja) 蓄電装置及び電力供給システム
WO2015059873A1 (ja) 電力管理装置
KR20140115502A (ko) 배터리 가온 기능을 갖는 전원 변환 장치
JP2010124547A (ja) 充電制御装置、充電制御方法および太陽光発電システム
WO2022178839A1 (zh) 一种能源系统及充放电控制方法
KR101677835B1 (ko) 에너지 저장 시스템의 배터리 상태 측정 방법
JP6265010B2 (ja) 蓄電システム
JP2017017778A (ja) 独立電源装置
JPWO2018155442A1 (ja) 直流給電システム
Dufo-López et al. Effect of the MPPT and SOC control of the charge controller in PV systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130528