JPH0576140A - バツテリーチヤージヤ - Google Patents

バツテリーチヤージヤ

Info

Publication number
JPH0576140A
JPH0576140A JP26058091A JP26058091A JPH0576140A JP H0576140 A JPH0576140 A JP H0576140A JP 26058091 A JP26058091 A JP 26058091A JP 26058091 A JP26058091 A JP 26058091A JP H0576140 A JPH0576140 A JP H0576140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
voltage
charging voltage
battery
ambient temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26058091A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Nakano
憲彦 中野
Hidemi Miyamoto
日出海 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Priority to JP26058091A priority Critical patent/JPH0576140A/ja
Publication of JPH0576140A publication Critical patent/JPH0576140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 周囲温度が変化しても充電完了を確実に検出
可能にする。 【構成】 バッテリーBを充電するに際し、その充電電
圧をサンプリングして電圧変化を検出する検出部を有す
る集積回路IC2 を設ける。更に前記集積回路IC2 に充電
電圧を入力する際に、周囲温度に対応して充電電圧を変
化させる温度補償回路Nを介して入力するようにする。 【効果】 充電電圧特性は周囲温度によって多少変化す
るが、温度補償回路によって前記変化が小さくなる。そ
のため集積回路IC2 の充電電圧入力範囲が狭くても充電
電圧の変化を確実に検出し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はニカド電池や鉛電池等の
二次電池を充電するバッテリーチャージャに関し、更に
詳しくは周囲温度に関わらず、充電するバッテリーの充
電完了を的確に検出し得るバッテリーチャージャに関す
る。
【0002】
【従来の技術】二次電池は一度放電した電池を再充電し
て繰り返し使用可能であるために、自動車の予備電源や
携帯用小物電気製品の電源等として広く使用されてい
る。しかし、前記バッテリーは過充電に弱く、過充電に
なるとバッテリー寿命が短くなるのみならず、ガスが発
生する等の現象を生ずる。そのためバッテリーを充電す
るためのバッテリーチャージャは、充電完了を検出し、
充電完了後は充電を自動的に停止するようにしているの
が一般的である。
【0003】そのために例えば図3に示すような回路に
於いて、直流電源50でバッテリー51を充電する場合、充
電時間tに対して充電電圧VCをサンプリングしながら
行う。一般に充電を行うと充電電圧は図4の曲線に示す
ように上昇して充電完了時にピークとなり、その後は低
下する。従って、前記サンプリングした充電電圧VC
制御部52で順次比較演算し、前記電圧VC が一定量(Δ
V)低下した時点で充電完了と判別し、制御部52からの
信号によってスイッチ回路53を動作させて充電回路を遮
断するようにしている(−ΔV制御)。
【0004】ここで、前記比較演算を行う制御部52を構
成するマイコンは動作するための入力電圧が通常5〜0
Vと、その範囲が狭い。このためツェナーダイオードD
Z 等によってマイコンに入力する電圧を制限し、図4に
示す電圧変化を検出する範囲Vn が5V以内になるよう
にしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記充
電特性は充電する周囲温度によって異なり、充電周囲温
度が常温(例えば20℃)のときの充電曲線(図4の
20)に対し、周囲温度が低いと(例えば0℃)充電曲
線は図4のV0 に示すように高くなり、逆に温度が高い
と(例えば40℃)充電曲線は図4のV40に示すように低
くなる。
【0006】前記周囲温度による充電電圧は0℃と40℃
では充電するバッテリー1個当たり約 0.3V程度の差V
T が生ずる。従って、例えばバッテリーを10個接続して
充電する場合には10× 0.3=3Vの差VT が生ずること
になり、マイコンの入力電圧範囲が5Vとすると、有効
に検出し得る範囲は5−3=2Vしかないことになる。
【0007】前記電圧差VT は充電するバッテリーの数
が多くなるほど大きくなり、例えばバッテリーを20個接
続して充電する場合には0℃と40℃では20× 0.3=6V
の差VT が生じてしまうため、0℃のときの充電ピーク
電圧を検出するようにマイコンの入力電圧範囲を設定す
ると、マイコンの入力電圧範囲が5Vと狭い場合には40
℃のときの充電ピーク電圧を検出出来なくなってしまう
という事態が生ずる。
【0008】本発明は従来の前記課題を解決し、その目
的とするところは、周囲温度が変化しても的確に充電完
了を検出することが可能なバッテリーチャージャを提供
せんとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明に係る代表的な手段は、バッテリーの充電電圧
を検出し、前記充電電圧の所定の変化によって充電完了
を検出するバッテリーチャージャに於いて、前記充電電
圧の変化を演算検出する検出部が、充電電圧を入力する
に際し、周囲温度の変化に対応して前記充電電圧を変化
させる温度補償回路を介して入力するよう構成したこと
を特徴としてなる。
【0010】
【作用】前記手段にあっては、例えば周囲温度が低くな
って充電電圧が高くなる場合には、温度補償回路によっ
て前記電圧を低くして検出部に入力し、逆に周囲温度が
高くなって充電電圧が低くなる場合には、温度補償回路
によって前記電圧を高くして検出部に入力することによ
り、入力電圧範囲が狭い検出部によって確実に充電完了
を検出し得る。
【0011】
【実施例】次に前記手段を適用したバッテリーチャージ
ャについて図1及び図2を参照して具体的に説明する。
尚、図1はバッテリーチャージャの全体回路説明図であ
り、図2は温度補償回路の説明図である。
【0012】このバッテリーチャージャは図1に示すよ
うに交流電源Eを整流回路Rで整流し、コンデンサC1
で平滑化して直流電圧を形成し、この直流電圧をFET
を用いたスイッチングトランジスタQ1 及び、一次コイ
ルNP ,ベースコイルNB ,二次コイルNS からなる高
周波トランスTを含む交流変換部で所望の値の高周波交
流電圧に変換する。そして前記トランスTからの二次出
力を、ダイオードD1 及び平滑コンデンサC2 によって
直流平滑し、出力端子t1 ,t2 間に一定の直流出力電
圧として出力する。この端子t1 ,t2 間にバッテリー
Bを接続して充電するものである。尚、フォトカプラP
Cは二次側の電圧値に応じて発光量が変化する発光ダイ
オード及びフォトトランジスタからなり、この電圧値を
半導体集積回路IC1 を介して一次側にフィードバック
し、スイッチングトランジスタQ1 を制御してトランス
Tへの流入電力を制御して二次側電圧を安定させるもの
である。
【0013】前記バッテリーBの充電電圧は、バッテリ
ー逆接保護用ダイオードD2 のアノードに接続したツェ
ナーダイオードDZ 及び後述する温度補償回路Nを介し
て演算制御部となるマイコンを内蔵した半導体集積回路
IC2 に入力する。この集積回路IC2 は充電時間tに対応
して前記充電電圧をサンプリングすると共に演算検出
し、図4に示すように充電曲線がピーク電圧から所定量
(ΔV)低下したときに充電完了と判別する。
【0014】そして充電電圧のΔVの低下を検出する
と、集積回路IC2 の端子OUT からロウ信号を出力し、ト
ランジスタQ2 をオフすると共にトランジスタQ3 をオ
フする。これによってバッテリーBへのメイン充電電流
を遮断して充電を停止し、過充電を防止するものであ
る。尚、トランジスタQ3 がオフした後もバッテリーB
には抵抗R1 を介して微小充電電流を流し、トリクル充
電を行う。
【0015】次に温度補償回路Nについて説明すると、
本実施例にあっては図2に示すようにオペアンプOP、
抵抗Ra ,Rb からなる非反転増幅回路を構成し、端子
i を図1に示すツェナーダイオードDZ のアノードに
接続し、端子eo を集積回路IC2 の端子INに接続してな
る。そして前記抵抗Ra をポジスタ(温度に対する抵抗
値が正特性の感熱素子)で構成し、抵抗Rb をサーミス
タ(温度に対する抵抗値が負特性の感熱素子)で構成し
ている。
【0016】この温度補償回路Nの入力電圧ei に対す
る出力電圧eo は、 eo =(1+Ra /Rb )ei となる。
【0017】従って、バッテリーチャージャの周囲温度
が常温(例えば20℃)の状態から低下すると(例えば0
℃)、抵抗Ra の値は小さくなり、抵抗Rb の値は大き
くなる。その結果、出力電圧eo は常温のときに比べて
小さくなる。これにより集積回路IC2 がサンプリングす
る充電曲線は図4に示すV0 の状態から低下してV20
曲線状態に近づく。
【0018】逆に周囲温度が常温の状態から上昇すると
(例えば40℃)、前記の場合とは逆に抵抗Ra の値は大
きくなり、抵抗Rb の値は小さくなって出力電圧eo
常温のときに比べて大きくなる。このため充電曲線は図
4に示すV40の状態から上昇し、やはりV20の曲線状態
に近づく。
【0019】従って、集積回路IC2 によって検出する電
圧変化検出範囲Vn (図4参照)が5V程度と狭くて
も、常温の場合で充電電圧の入力電圧が前記範囲になる
ように抵抗Ra ,Rb の値を設定しておけば、周囲温度
が変化しても充電曲線は常温の状態から大きく変化しな
いため、集積回路IC2 によってピーク電圧からΔVの低
下を確実に検出し、トランジスタQ3 をオフして過充電
を確実に防止し得る。
【0020】本実施例のバッテリーチャージャにあって
は前記のように感熱素子としてポジスタ及びサーミスタ
を用いた温度補償回路を設けることにより、周囲温度の
変化に関わらず、充電完了を確実に検出して過充電を防
止するものである。尚、前述した実施例では温度補償回
路の感熱素子としてポジスタ及びサーミスタを用いた例
を示したが、温度補償回路を構成する素子としてはポジ
スタ等に限定する必要はなく、電流増幅率が温度によっ
て変化するトランジスタ、或いはコンデンサ等の素子を
用い、周囲温度が低下したときは集積回路IC2 に入力す
る充電電圧を低くし、周囲温度が上昇したときは充電電
圧を大きくする温度補償回路を構成することも可能であ
る。
【0021】また前述した実施例では充電完了を検出す
る方法として充電電圧がピークになった状態から所定量
低下したことを検出して判別する、所謂ΔV制御方式を
用いたが、充電完了検出方法としてはこれに限定する必
要はなく、他にも例えば充電完了時に充電電圧が急激に
上昇することを検出して行う、所謂Vテーパ制御方式等
を用いることも当然可能である。
【0022】
【発明の効果】本発明は前述した如く、充電電圧の変化
を演算検出する検出部に充電電圧を入力するに際し、周
囲温度の変化に対応して前記充電電圧を変化させる温度
補償回路を設けたために、例えば周囲温度が低くなって
充電電圧が高くなると、温度補償回路によって前記電圧
を低くして検出部に入力し、逆に周囲温度が高くなって
充電電圧が低くなると、温度補償回路によって前記電圧
を高くして検出部に入力することにより、検出部の入力
電圧範囲が狭くても確実に充電電圧を検出することが出
来、過充電を確実に防止することが可能となるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るバッテリーチャージャ
の全体回路構成説明図である。
【図2】温度補償回路の一構成を示す回路図である。
【図3】従来のバッテリーチャージャの構成を示す模式
説明図である。
【図4】周囲温度が変化した場合の充電電圧特性の変動
を示すグラフである。
【符号の説明】
E…電源 T…トランス Q1 ,Q2 ,Q3 …トランジスタ B…バッテリー IC1 ,IC2 …集積回路 N…温度補償回路 OP…アンプ Ra ,Rb …抵抗 DZ …ダイオード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリーの充電電圧を検出し、前記充
    電電圧の所定の変化によって充電完了を検出するバッテ
    リーチャージャに於いて、 前記充電電圧の変化を演算検出する検出部が、充電電圧
    を入力するに際し、周囲温度の変化に対応して前記充電
    電圧を変化させる温度補償回路を介して入力するよう構
    成したことを特徴とするバッテリーチャージャ。
JP26058091A 1991-09-12 1991-09-12 バツテリーチヤージヤ Pending JPH0576140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26058091A JPH0576140A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 バツテリーチヤージヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26058091A JPH0576140A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 バツテリーチヤージヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0576140A true JPH0576140A (ja) 1993-03-26

Family

ID=17349924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26058091A Pending JPH0576140A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 バツテリーチヤージヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0576140A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283853A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Commissariat A L'energie Atomique 自律システムのバッテリを充電する方法
EP2629396A4 (en) * 2010-10-12 2016-11-16 Nec Energy Devices Ltd CHARGER
US10094883B2 (en) 2016-05-09 2018-10-09 Denso Corporation Voltage detecting device and battery pack monitoring system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283853A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Commissariat A L'energie Atomique 自律システムのバッテリを充電する方法
EP2629396A4 (en) * 2010-10-12 2016-11-16 Nec Energy Devices Ltd CHARGER
US9583959B2 (en) 2010-10-12 2017-02-28 Nec Corporation Charging apparatus
EP3457520A1 (en) * 2010-10-12 2019-03-20 NEC Energy Devices, Ltd. Charging apparatus
US10094883B2 (en) 2016-05-09 2018-10-09 Denso Corporation Voltage detecting device and battery pack monitoring system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8035350B2 (en) Battery charger
US5410238A (en) Rapid battery charger with slow charge mode at a low temperature
US7439708B2 (en) Battery charger with control of two power supply circuits
US5028860A (en) Battery charge apparatus controlled by detecting charge current with constant charge voltage
US6949914B2 (en) Charging apparatus
US7652450B2 (en) Secondary battery charging device
JP4434108B2 (ja) 充電装置
US6919709B2 (en) Battery charger
US8344696B2 (en) Battery charger including a comparator
JPH0576140A (ja) バツテリーチヤージヤ
US5998970A (en) Battery charging operation and a detection of a fully charged condition of the charged battery
KR20140120025A (ko) 2차 전지 충전 회로, 이를 구비하는 충전기 및 2차 전지 충전 방법
JPH07123604A (ja) 二次電池の充電装置
JPH0737621A (ja) 2次電池の残存容量の判別装置及びこれを用いた充電装置
JP2551201Y2 (ja) スイッチング電源形充電器
JPH0787682A (ja) バッテリーチャージャー
JP2003032909A (ja) 二次電池の充電装置
JP3235135B2 (ja) バッテリーチャージャー
JPH05137273A (ja) バツテリーチヤージヤー
JP3430283B2 (ja) バッテリチャージャ
JP2718317B2 (ja) 電池の充電装置
JPH0970145A (ja) 定電圧充電器
JPH05184076A (ja) 二次電池及びその充電装置
JPH0666255U (ja) 電池充電装置
JPH09130983A (ja) 電池充電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011023