JP5994027B2 - 電力供給システム及びこれに用いるエネルギーマネジメントシステム - Google Patents

電力供給システム及びこれに用いるエネルギーマネジメントシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5994027B2
JP5994027B2 JP2015527728A JP2015527728A JP5994027B2 JP 5994027 B2 JP5994027 B2 JP 5994027B2 JP 2015527728 A JP2015527728 A JP 2015527728A JP 2015527728 A JP2015527728 A JP 2015527728A JP 5994027 B2 JP5994027 B2 JP 5994027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
storage battery
value
voltage
lead storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015527728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015111144A1 (ja
Inventor
雅也 奥薗
雅也 奥薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5994027B2 publication Critical patent/JP5994027B2/ja
Publication of JPWO2015111144A1 publication Critical patent/JPWO2015111144A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • H02J3/322Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means the battery being on-board an electric or hybrid vehicle, e.g. vehicle to grid arrangements [V2G], power aggregation, use of the battery for network load balancing, coordinated or cooperative battery charging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、鉛蓄電池を有する設備の電力供給システム及びこれに用いるエネルギーマネジメントシステムに関する。
近年、地球温暖化で二酸化炭素の削減が世界的に叫ばれており、また化石燃料が枯渇しつつあることを反映して、再生可能電力へのシフトが進んでいる。再生可能電力は、太陽光や風力などの自然エネルギーを基に発電するものであるため、その発電量は不安定である。そこで、二次電池を用いて、発電電力が需用電力を上回った場合に余剰電力を蓄え、需用電力が発電電力を上回った場合に蓄えていた電力を供給することができるエネルギーマネジメントシステム(EMS)が注目されている。その場合の二次電池としては、鉛蓄電池は他の二次電池と比較し容量当たりの価格が安く、民生用から産業用まで幅広く利用されている。
電力系統に接続された二次電池を制御する方法としては、特許文献1に記載の技術がある。同文献には、複数の電池の各々について、電池と電池制御システムとの間の通信経路の特性を検出する通信特性検出手段と、検出結果に基づいて、複数の電池の中から、所定通信特性範囲内の特性を有する通信経路を使用する電池を、電力系統の電力を調整するための候補として選択し、充電または放電を指示する動作指示を出力して制御することが記載されている。
国際公開WO2013/042474号公報
しかしながら、特許文献1に開示された技術による二次電池の制御方法は、所定通信特性を満足する電池を調整用の電池候補として決定するものであり、二次電池としての鉛蓄電池特有の性質が考慮されていない。すなわち鉛蓄電池は、動作状態(動作時の蓄電池電圧)によっては充放電可能電力が低下し、鉛蓄電池本来の調整能力を発揮できないことがある。さらに、特許文献1による制御方法は、現在の設備の動作状態をもとに二次電池の充放電を制御するものである。よって、設備全体の需給バランスが変動すると、これに追従できず、安定な制御から外れる場合がある。
そこで、本発明は、上記の課題を鑑みてなされたもので、その目的とするところは、鉛蓄電池を使用する電力供給システムにおいて、鉛蓄電池の特性と需給バランスを考慮して、効率が高く安定な制御を行うことである。
上記の課題を解決するために、本発明では以下の構成とした。電力系統と分散型電源から受電して負荷機器に電力を供給する電力供給システムにおいて、電力系統からの受電電力と分散型電源で発電した電力を蓄電する鉛蓄電池と、分散型電源と鉛蓄電池の電力の入出力を制御する電力調整装置(PCS)と、当該システム内の各機器の電力と電圧を監視し電力調整装置に対する制御を行うエネルギーマネジメントシステム(EMS)と、を備える。エネルギーマネジメントシステムは、分散型電源の発電電力量を予測する発電電力予測部と、負荷機器の需要電力量を予測する需用電力予測部と、予測した発電電力量と需用電力量に応じて、鉛蓄電池の動作電圧の目標値を計算する蓄電池目標電圧計算部と、を有し、電力調整装置は、鉛蓄電池の動作電圧がエネルギーマネジメントシステムにて計算した目標値となるよう、分散型電源と鉛蓄電池の電力の入出力を制御する。
本発明によれば、鉛蓄電池を使用する電力供給システムにおいて、設備内での電力の需給バランスが変動しても鉛蓄電池の充放電能力が大きくなるよう設定することで、効率が高く安定な制御を行うことができる。
本発明の実施形態に係る電力供給システムの全体構成を示す図。 鉛蓄電池の充放電可能電力と蓄電池電圧の関係を示す図。 ケース1における鉛蓄電池に設定する目標電圧Vt1を示す図。 ケース2における鉛蓄電池に設定する目標電圧Vt2を示す図。 ケース3における鉛蓄電池に設定する目標電圧Vt3を示す図。 ケース4における鉛蓄電池に設定する目標電圧Vt4を示す図。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る電力供給システムの全体構成を示す図である。本実施例では二次電池として鉛蓄電池を使用している。
電力供給システムは、電力供給側として、システム内の各機器の電力と電圧を監視しその制御を行うエネルギーマネジメントシステム(以下、EMSと略す)100と、電力会社から商用電力を受電する連系点200と、太陽光発電や風力発電などの分散型電源310と、分散型電源310で発電した電力や連系点200からの受電電力を蓄電する鉛蓄電池320と、EMS100からの制御指令に基づき分散型電源310と鉛蓄電池320の電力の入出力を制御する電力調整装置(以下、PCSと略す)300と、を備える。
また電力需要側の設備の例として、二次電池を搭載した電気自動車を貸し出すことを事業とするレンタカーサービスやカーシェアリングサービスを想定している。すなわち、交流電力を入力し直流変換して電気自動車600へ充電する直流充電器400と、電気自動車600から放電された直流電力を交流変換する直流放電器410と、電気自動車600に200Vまたは100Vの交流電力で充電する交流充電器420と、電気自動車600から200Vまたは100Vの交流電力で放電する交流放電器430と、設備内で使用する照明や機器動作のために電力を消費する設備負荷500などが接続される。
エネルギーマネジメントシステム(EMS)100は、各機器の電力量や電圧値を入力する入力部110、分散型電源310の発電電力量を予測する発電電力予測部120、負荷側の各機器(直流充電器400、直流放電器410、交流充電器420、交流放電器430、設備負荷500)が必要とする電力量を計算する需用電力予測部130、鉛蓄電池320の最適な蓄電池電圧目標値を計算する蓄電池目標電圧計算部140、電力調整装置(PCS)300に対して蓄電池目標電圧などの制御信号を出力する出力部150を備えている。ここで需用電力予測部130は、前記設備の行うサービス(レンタカーサービスやカーシェアリングサービス)の利用予約情報を基に、前記直流充電器400と交流充電器420を用いた電気自動車600の需用電力を予測することができる。
本実施例の特徴は、エネルギーマネジメントシステム(EMS)100は、発電電力予測値と需用電力予測値を基に、鉛蓄電池320の最適な動作電圧(目標電圧)を計算し、電力調整装置(PCS)300に送信する。電力調整装置(PCS)300は、鉛蓄電池320の電圧が、EMS100から受信した目標電圧となるよう、分散型電源310と鉛蓄電池320の電力の入出力を制御する。
図2は、鉛蓄電池の充放電可能電力と蓄電池電圧の関係を示す図である。鉛蓄電池320の場合、充電/放電可能電力は蓄電池電圧に依存するという特有の性質がある。放電可能電力700は、蓄電池電圧が低い場合は小さく、蓄電池電圧が高くなるに従って大きくなり、符号710の位置で最大値となり、それ以上蓄電池電圧が高くなっても変化しない。一方、充電可能電力800は、蓄電池電圧が低い場合は小さく、蓄電池電圧が高くなるに従って大きくなり、符号810の位置で最大値となり、それ以上蓄電池電圧が高くなると急激に小さくなる。放電可能電力の最大位置710と充電可能電力の最大位置810の電圧は一致せず、充電可能電力の最大位置810は、放電可能電力の最大位置710の電圧よりもやや低い位置にある。
このように鉛蓄電池320の充電/放電可能電力は蓄電池電圧に依存するので、充電/放電可能電力が最大となるように蓄電池電圧を設定して使用することで、鉛蓄電池320のパフォーマンスを最大化できる。ただし、充電時と放電時とで最適電圧値にずれがある。本実施例では、変化の勾配がより急峻である充電可能電力800の特性を優先し、その最大点810を与える蓄電池電圧を最適電圧Voptとした。その最適電圧Voptにおいては、他方の放電可能電力700は最大値とはならないものの比較的高い値となるため、最適電圧Voptは充電時と放電時の双方の条件を満足していると言える。
一方、鉛蓄電池320は、分散型電源310で発電した電力のうち余剰電力を充電したり、負荷機器(直流充電器400、交流充電器420、設備負荷500)で使用する電力を供給(放電)したりする必要がある。よって、蓄電池電圧は一定値に固定される訳ではなく、ある幅で変動する。その場合の動作範囲900は、鉛蓄電池320の最適電圧Voptの手前に設定するのが効率上好ましい。なぜなら、最適電圧Vopt(最大点810)を超えると、充電可能電力800が急減するからである。また、動作範囲900の電圧幅の大きさは鉛蓄電池320の充放電量で変化する。
このように本実施例では、鉛蓄電池320の電圧の動作範囲900をできるだけ最適電圧Voptの近くに設定する。そのためEMS100において、発電電力予測部120からの発電電力予測値と需用電力予測部130からの需用電力予測値を基に、蓄電池目標電圧計算部140は鉛蓄電池320の動作目標電圧Vtを計算し、PCS300に伝える。PCS300は、鉛蓄電池320に対し目標電圧Vtを設定して、鉛蓄電池320の充放電制御を行う。目標電圧Vtは、発電電力予測値と需用電力予測値の大きさに応じて以下のように設定する。
<ケース1>発電電力予測値が小さく、需用電力予測値も小さい場合。
図3は、ケース1における鉛蓄電池に設定する目標電圧Vt1を示す図である。ケース1での目標電圧Vt1は、符号910で示すように、最適電圧Vopt近傍に設定する。この場合、発電電力予測値と需要電力予測値はいずれも小さいので、この先の蓄電池電圧の変動も小さく、動作点は最適電圧Vopt近傍に留めることができる。
<ケース2>発電電力予測値が大きく、需用電力予測値が小さい場合。
図4は、ケース2における鉛蓄電池に設定する目標電圧Vt2を示す図である。ケース2での目標電圧Vt2は、符号920で示すように、最適電圧Voptよりも低い位置に設定する。この場合、発電電力予測値が大きく、分散型電源310で発電した電力の余剰電力を充電可能とするためである。その後、時間経過により鉛蓄電池320への充電が行われ、蓄電池電圧は矢印921の方向へ推移するが、符号922で示す最適電圧Voptを超えないように制御する。
<ケース3>発電電力予測値が小さく、需用電力予測値が大きい場合。
図5は、ケース3における鉛蓄電池に設定する目標電圧Vt3を示す図である。ケース3での目標電圧Vt3は、符号930で示すように、最適電圧Vopt近傍に設定する。この場合、需要電力予測値が大きく、鉛蓄電池320から負荷機器への放電を可能とするためである。その後、時間経過により鉛蓄電池320からの放電が行われ、蓄電池電圧は矢印931の方向へ推移し、例えば符号932で示す位置まで低下する。
<ケース4>発電電力予測値が大きく、需用電力予測値も大きい場合。
図6は、ケース4における鉛蓄電池に設定する目標電圧Vt4を示す図である。ケース4での目標電圧Vt4は、符号940で示すように、最適電圧Voptよりも低い位置に設定する。この場合、発電電力予測値と需要電力予測値はいずれも大きく、鉛蓄電池320の充電動作と放電動作の両方を可能とするためである。その後、時間経過により充電動作が勝る期間では矢印941の方向に推移し、符号942で示す最適電圧Voptを超えないように制御する。逆に、放電動作が勝る期間では矢印943の方向に推移し、例えば符号944で示す位置まで低下する。
上記のケース2とケース4では、目標電圧Vtは最適電圧Voptよりも低く設定するが、どれだけ低く設定するかは、蓄電池目標電圧計算部140が決定する。すなわち、発電電力予測値と需用電力予測値の差分量(余剰電力)を予測して、目標電圧Vtを決定する。また、鉛蓄電池320の現在の蓄電池電圧により、予測した充電電力又は放電電力が対応可能か否かを考慮することは言うまでもない。
上記したいずれのケースでも、鉛蓄電池320はその最適電圧Voptの近くの範囲で動作することから、鉛蓄電池320の充電/放電可能電力を大きくとれ、電力効率の良い電力供給システムが実現する。また、発電電力や需要電力を予測して鉛蓄電池320の動作点を設定しているので、需給バランスが変動しても安定な制御を行うことができる。
以上述べた実施例において、複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成することができる。すなわち、前記実施例に示す全構成要素から幾つかの構成要素を削除したり、構成要素を複数組み合わせたりしても、本発明の範疇である。
100:エネルギーマネジメントシステム(EMS)、
110:入力部、
120:発電電力予測部、
130:需用電力予測部、
140:蓄電池目標電圧計算部、
150:出力部、
200:連系点、
300:電力調整装置(PCS)、
310:分散型電源、
320:鉛蓄電池、
400:直流充電器、
410:直流放電器、
420:交流充電器、
430:交流放電器、
500:設備負荷、
600:電気自動車、
700:放電可能電力、
710:放電可能電力最大位置、
800:充電可能電力、
810:充電可能電力最大位置、
910:目標電圧Vt1(ケース1)、
920:目標電圧Vt2(ケース2)、
930:目標電圧Vt3(ケース3)、
940:目標電圧Vt4(ケース4)、
Vopt:最適電圧。

Claims (6)

  1. 電力系統と分散型電源から受電して負荷機器に電力を供給する電力供給システムにおいて、
    前記電力系統からの受電電力と前記分散型電源で発電した電力を蓄電する鉛蓄電池と、
    前記分散型電源と前記鉛蓄電池の電力の入出力を制御する電力調整装置(PCS)と、
    当該システム内の各機器の電力と電圧を監視し前記電力調整装置に対する制御を行うエネルギーマネジメントシステム(EMS)と、を備え、
    前記エネルギーマネジメントシステムは、
    前記分散型電源の発電電力量を予測する発電電力予測部と、
    前記負荷機器の需要電力量を予測する需用電力予測部と、
    前記予測した発電電力量と需用電力量に応じて、前記鉛蓄電池の動作電圧の目標値を計算する蓄電池目標電圧計算部と、を有し、
    前記電力調整装置は、前記鉛蓄電池の動作電圧が前記エネルギーマネジメントシステムにて計算した目標値となるよう、前記分散型電源と前記鉛蓄電池の電力の入出力を制御することを特徴とする電力供給システム。
  2. 請求項1に記載の電力供給システムにおいて、
    前記鉛蓄電池の充電可能電力が最大となる蓄電池電圧を最適値としたとき、
    前記エネルギーマネジメントシステムの蓄電池目標電圧計算部は、
    前記発電電力予測値が大きく前記需用電力予測値が小さい場合には、前記鉛蓄電池の動作電圧の目標値を、前記最適値よりも低い値に設定することを特徴とする電力供給システム。
  3. 請求項1に記載の電力供給システムにおいて、
    前記鉛蓄電池の充電可能電力が最大となる蓄電池電圧を最適値としたとき、
    前記エネルギーマネジメントシステムの蓄電池目標電圧計算部は、
    前記発電電力予測値が小さく前記需用電力予測値が大きい場合には、前記鉛蓄電池の動作電圧の目標値を、前記最適値近傍の値に設定することを特徴とする電力供給システム。
  4. 電力系統からの受電電力と分散型電源で発電した電力を鉛蓄電池に蓄電し、前記分散型電源と前記鉛蓄電池の電力の入出力を制御する電力調整装置(PCS)を介して負荷機器に電力を供給する電力供給システムに用いるエネルギーマネジメントシステム(EMS)であって、
    前記分散型電源の発電電力量を予測する発電電力予測部と、
    前記負荷機器の需要電力量を予測する需用電力予測部と、
    前記予測した発電電力量と需用電力量に応じて、前記鉛蓄電池の動作電圧の目標値を計算する蓄電池目標電圧計算部と、を備え、
    前記電力調整装置に対し、前記鉛蓄電池の動作電圧が前記蓄電池目標電圧計算部にて計算した目標値となるよう、前記分散型電源と前記鉛蓄電池の電力の入出力を制御させることを特徴とするエネルギーマネジメントシステム。
  5. 請求項4に記載のエネルギーマネジメントシステムにおいて、
    前記鉛蓄電池の充電可能電力が最大となる蓄電池電圧を最適値としたとき、
    前記蓄電池目標電圧計算部は、
    前記発電電力予測値が大きく前記需用電力予測値が小さい場合には、前記鉛蓄電池の動作電圧の目標値を、前記最適値よりも低い値に設定することを特徴とするエネルギーマネジメントシステム。
  6. 請求項4に記載のエネルギーマネジメントシステムにおいて、
    前記鉛蓄電池の充電可能電力が最大となる蓄電池電圧を最適値としたとき、
    前記蓄電池目標電圧計算部は、
    前記発電電力予測値が小さく前記需用電力予測値が大きい場合には、前記鉛蓄電池の動作電圧の目標値を、前記最適値近傍の値に設定することを特徴とするエネルギーマネジメントシステム。
JP2015527728A 2014-01-22 2014-01-22 電力供給システム及びこれに用いるエネルギーマネジメントシステム Expired - Fee Related JP5994027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/051180 WO2015111144A1 (ja) 2014-01-22 2014-01-22 電力供給システム及びこれに用いるエネルギーマネジメントシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5994027B2 true JP5994027B2 (ja) 2016-09-21
JPWO2015111144A1 JPWO2015111144A1 (ja) 2017-03-23

Family

ID=53680976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527728A Expired - Fee Related JP5994027B2 (ja) 2014-01-22 2014-01-22 電力供給システム及びこれに用いるエネルギーマネジメントシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5994027B2 (ja)
WO (1) WO2015111144A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105244900B (zh) * 2015-11-20 2018-06-26 许继集团有限公司 一种基于移频控制的微电网离网能量平衡控制方法
CN105576710B (zh) * 2016-02-18 2018-07-20 东南大学 一种综合能源系统中的分布式电源的配置方法
CN106229992B (zh) * 2016-08-29 2019-04-02 西电通用电气自动化有限公司 电力市场下的微电网能量管理方法
CN109713701B (zh) * 2019-02-01 2022-08-30 国网江苏省电力有限公司 叠加控制的电池储能网荷互动方法、终端、系统及介质
CN110380441B (zh) * 2019-07-19 2021-01-22 国电南瑞科技股份有限公司 识别特高压直流闭锁、再启动状态的稳控判据方法和装置
CN115208023A (zh) * 2022-07-29 2022-10-18 三一汽车制造有限公司 取电控制方法、装置、设备、介质、产品及作业机械

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012165501A (ja) * 2011-01-17 2012-08-30 Jc Service Co Ltd 複数拠点接続型省電力制御システム
JP2013013240A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Hitachi Ltd 蓄電池需給計画作成装置および蓄電池需給計画作成方法
JP2013165534A (ja) * 2010-06-03 2013-08-22 Sanyo Electric Co Ltd 給電制御装置
JP2013176234A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Hitachi Ltd 独立型電力供給システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013165534A (ja) * 2010-06-03 2013-08-22 Sanyo Electric Co Ltd 給電制御装置
JP2012165501A (ja) * 2011-01-17 2012-08-30 Jc Service Co Ltd 複数拠点接続型省電力制御システム
JP2013013240A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Hitachi Ltd 蓄電池需給計画作成装置および蓄電池需給計画作成方法
JP2013176234A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Hitachi Ltd 独立型電力供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015111144A1 (ja) 2015-07-30
JPWO2015111144A1 (ja) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10464441B2 (en) Charging facility and energy management method for charging facility
JP5994027B2 (ja) 電力供給システム及びこれに用いるエネルギーマネジメントシステム
JP6304008B2 (ja) 電力供給システム
JP5327407B2 (ja) 蓄電池システム及びその制御方法
EP2587623B1 (en) Dc power distribution system
JP5011230B2 (ja) 二次電池の制御装置および制御方法
JP5738212B2 (ja) 電力貯蔵型の発電システム
US10084314B2 (en) Storage battery equipment
JP4369450B2 (ja) 電力供給システム
JP2008283853A (ja) 自律システムのバッテリを充電する方法
US10749346B2 (en) Power management system
WO2013024709A1 (ja) 発電制御装置および複合型自立発電システム
JP2013176282A (ja) 発電設備及び電力貯蔵装置を備えた発電システム及びその制御方法並びにプログラム
JP2014131369A (ja) 電力制御システム
JP5480343B2 (ja) 直流電源システム
KR101215396B1 (ko) 방전전류제어를 이용한 하이브리드 스마트그리드 무정전전원장치
JP2006060984A (ja) 電源装置
JP6390259B2 (ja) 充放電制御装置及び充放電制御方法
JP6865651B2 (ja) 分散型電源システム
JP7331562B2 (ja) 電力需給制御システム、電力需給制御装置、及び電力需給制御方法
JP2015130732A (ja) 電力安定化装置
JP2013031349A (ja) 蓄電池システム
JP6351200B2 (ja) 電力供給システム
WO2015145818A1 (ja) 電力調整制御装置及び電力調整制御方法
WO2019097582A1 (ja) 直流給電システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160822

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5994027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees