JP2008282815A - 締付け部品 - Google Patents

締付け部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2008282815A
JP2008282815A JP2008141626A JP2008141626A JP2008282815A JP 2008282815 A JP2008282815 A JP 2008282815A JP 2008141626 A JP2008141626 A JP 2008141626A JP 2008141626 A JP2008141626 A JP 2008141626A JP 2008282815 A JP2008282815 A JP 2008282815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
spring
leg side
clamping
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008141626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5024678B2 (ja
Inventor
Hans-Josef Koellmann
ハンス−ヨーゼフ・ケルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wago Verwaltungs GmbH
Original Assignee
Wago Verwaltungs GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wago Verwaltungs GmbH filed Critical Wago Verwaltungs GmbH
Publication of JP2008282815A publication Critical patent/JP2008282815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5024678B2 publication Critical patent/JP5024678B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/48185Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar adapted for axial insertion of a wire end
    • H01R4/48275Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar adapted for axial insertion of a wire end with an opening in the housing for insertion of a release tool
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/112Resilient sockets forked sockets having two legs

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

【課題】締付けばねの撓み移動方向における締付け部品の全高を減少する。
【解決手段】絶縁物ハウジング2及び少なくとも1つのばね力締付け端子3を持つ締付け部品1は、ばね鋼板から形成されて湾曲されかつばね湾曲部6を介して互いに結合される当接脚辺8及び締付け脚辺7を持つ締付けばね4、締付け脚辺7に差込まれかつ当接脚辺8に当接する通電条片5、及び絶縁物ハウジング2内に形成されて締付けばね4の後方ばね湾曲部6から当接脚辺8に沿って少なくとも通電条片5の所まで延びる導体導入通路9を持っている。絶縁物ハウジング2により形成される導体導入通路9の壁が部分的に中断され、当接脚辺8に当接する通電条片5の端部が、当接脚辺8に対して斜めに延びて、導体導入通路9のホッパ部を形成し、締付けばね4の当接脚辺8が、絶縁物ハウジング2の中断される部分において、通電条片5と共に導体導入通路9の壁を形成している。
【選択図】図1

Description

本発明は、絶縁物ハウジング及び少なくとも1つのばね力締付け端子を持つ締付け部品が、ばね鋼板から形成されて湾曲されかつばね湾曲部を介して互いに結合される当接脚辺及び締付け脚辺を持つ締付けばね、締付け脚辺に差込まれかつ当接脚辺に当接する通電条片、及び絶縁物ハウジング内に形成されて締付けばねの後方ばね湾曲部から当接脚辺に沿って少なくとも通電条片の所まで延びる導体導入通路を持っているものに関する。
このような締付け部品は、電気導体用接続端子としてドイツ連邦共和国特許出願公開第19711051号明細書から公知である。導体導入通路への導体の導入は、ばね湾曲部を越えて締付け脚辺にある穴を通って締付けばねより下にある導体導入通路の空間内へ行われる。この場合導体導入通路は、絶縁物ハウジングのホッパ部を形成する壁によって形成される。壁部分は締付けばねの当接脚辺に隣接し、締付け脚辺を通って延びる通電条片の端部へほぼ継ぎ目なしに移行している。
ドイツ連邦共和国特許第3019149号明細書からねじなし接続端子が公知であり、曲げられた締付けばねの傾斜する当接脚辺の端部が、導体導入通路を通って空いた空所へ差込まれている導体端部上にばね力により載っている。
電気導体用接続端子の別の実施形態が、ドイツ連邦共和国の特許第3514097号明細書及び第3514099号明細書に記載されている。ここでも導体端部は、曲げられた締付けばねのばね湾曲部の所まで達する導体導入通路にまず通され、それから締付けばねの弾性的の当接する当接脚辺に電気接触する。側方から差込まれる別の導体は、その導体端部を締付けばねの締付け脚辺の貫通口に通され、当接脚辺に逆向きに作用する締付け脚辺のばね力により、第1の導体の端部に接触せしめられる。1つの実施形態では、互いに逆向きの導体端部の間に通電条片が設けられている。
ドイツ連邦共和国特許第196 54611号明細書は、電気導体用ばね力締付け端子を開示しており、ドイツ連邦共和国特許第3019149号明細書と同じように、電気導体がその導体端部を導体導入通路に通され、締付けばねの下方へ曲げられる当接脚辺へ押付けられる。当接脚辺はこれにより変位せしめられ、締付けばねを越えて差込まれる導体端部に当接している。締付けばねは曲げられた通電条片へ差込まれているので、導体端部は当接脚辺により通電条片の接触脚辺へ押付けられて、導体と通電条片との接触を保証する。
例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第19711051号明細書から公知のように、導体導入通路の長さの大部分を締付けばねの当接脚辺の下に位置させることによって、導体導入通路の差込み方向における締付け部品の全高を減少することが公知である。
これから出発して本発明の課題は、締付けばねの撓み移動の方向における締付け部品の幅を更に減少することである。
最初にあげた種類の締付け部品においてこの課題は、絶縁物ハウジングにより形成される導体導入通路の壁が部分的に中断され、当接脚辺に当接する通電条片の端部が、当接脚辺に対して斜めに延びて、導体導入通路のホッパ部を形成し、締付けばねの当接脚辺(8)が、絶縁物ハウジングの中断される部分において、通電条片と共に導体導入通路の壁を形成していることによって解決される。
絶縁物ハウジングから形成される導体導入通路の壁を、締付けばねの当接脚辺に隣接する範囲で除去することによって、締付け部品の全幅を減少することができる。しかしこれは、締付けばねの当接脚辺自体が導体導入通路の壁を形成し、導体端部がこの壁に沿って導かれることによって可能となる。必要なホッパ部案内及び安定性は、当接脚辺に対して斜めに延びる通電条片の端部により保証され、通電条片は当接脚辺と共に、導体導入通路の絶縁物壁に代わる。
締付けばねの当接脚辺が斜めに導体導入範囲へ入ってこれをふさぐので、締付けばねのばね湾曲部で既に終わる導体導入通路の後方に、電気導体の案内通路がもはや存在しない接続端子とは異なり、当接脚辺に対して斜めに延びて当接脚辺に当接する通電条片によって、当接脚辺及びこの当接脚辺に対する通電条片の傾斜によって、締付け部品の全幅を大きくすることなく、導体端部用の今までなかった案内通路が与えられる。
当接脚辺に当接する通電条片の端部が、当接脚辺の開口へ差込まれていると、特に有利である。こうして当接脚辺と通電条片との突き合わせが防止され、導体導入通路への導入の際導体端部が引っ掛かるのを防止される。締付け部品の実施形態では、ばね湾曲部に続く当接脚辺の端部と締付け脚辺の端部が互いに離されている。
締付け脚辺がばね湾曲部に続いて導体導入通路に対してほぼ平行な方向に延びる第1の区域と、導体導入通路の方向に対して直角に延びる第2の区域とを持ち、第2の区域に窓切欠きが設けられ、当接脚辺に当接する通電条片の端部がこの窓切欠きに通されていると特に有利である。これにより窓切欠きに通される導体端部へ小さい接触面で大きいばね力を及ぼし、それにより最適な電気接触を保証することができる。
導体端部と通電条片との電気接触を改善するため、通電条片が導体導入通路の導体差込み方向に延び、締付け脚辺の範囲に隆起を持っていると有利である。この隆起は、一方では導体導入通路のホッパ部へ入るための斜面を提供し、他方では当接する導体端部用の転向点を与え、これにより電気導体を固定し、締付け部品からの導体の予期しない抜け出しを防止する。
通電条片が、締付けばねの締付け脚辺より下に、通電条片の側縁から直角に曲げられて一体に形成される結合板と、結合板に直角に続いて通電条片に対し少なくとも部分的に面対称に形成される端子条片を持っていると、特に有利である。こうして締付けばねの締付け脚辺の下に、締付け脚辺を通して差込まれる導体端部を受入れるかごが形成される。更に通電条片の安定性が改善される。
1つの実施形態では、通電条片の自由端と端子条片の自由端が互いに近づくように傾斜し、端子プラグ等のための端子ブシュを形成するための端子接触面をなるべくその自由端に持っている。この端子ブシュは、例えば締付け部品を例えば板から突出する端子ピン上にはめるのを可能にする。
1つの実施形態では、結合板が、締付け脚辺から遠い方の端部に、結合板から直角に出て導体導入通路に対して直角に延びるストッパ板を持ち、従って通電条片、結合板、ストッパ板、及び端子条片が、導体端部を受入れるかごを形成している。
締付け部品の締付け個所へ電気導体を導入するため、締付け個所が前もって開かれることが有意義でありかつしばしば必要である。これは種々のやり方で行うことができ、例えば締付けばねの締付け脚辺に対してほぼ直角な方向に動かされてこの締付け脚辺を締付けばねの当接脚辺の方へ押す工具又は押圧片によって行うことができる。操作のためねじ回し及び突き棒を絶縁物ハウジングの締付け操作開口又は締付け操作通路へ軸線方向に導入し、締付けばねの締付け脚辺へ向かって前進させて、締付け脚辺が操作工具の前進方向に対してほぼ直角に押され、それにより締付けばねの後方ばね湾曲部の中心軸線の周りの揺動運動を行うようにすることができる。このため絶縁物ハウジングが、ばね湾曲部に隣接して、導体導入通路に対向して、少なくとも部分的に絶縁物ハウジングの側壁に、ねじ回しを導入してこのねじ回しにより締付け脚辺を揺動させる操作開口を持っているのが有利である。この操作開口は、なるべく導体導入通路の方向に対し5〜30°の範囲にあるなるべく約20°の角をなしている。こうして導体導入方向に対して直角な全幅を更に減少することができる。なぜならば、傾斜により、導体導入通路の開口を持つ上側に対して直角な締付け部品の側壁が、操作開口のために一緒に利用されるからである。
操作開口が、締付け脚辺の通電条片用貫通口の下において通電条片のすぐ近くで終わっているのがよい。これは、締付け脚辺の下の空間が締付けばねの操作のために一緒に利用可能であるという利点を持っている。
締付け脚辺が当接脚辺に当接する通電条片の自由端を差込まれる窓切欠きに隣接して自由端に、窓切欠きを閉じる末端を持っているのがよい。この末端は、一方では導体端部を通電条片の端部へ押付け、これにより電気接触を確実にするのに役立つ。末端の狭い形状により、全幅を更に減少することができる。
締付け脚辺に、上述したような1つ又は複数の締付け個所を設けることができる。その際共通な通電条片を介して互いに接続される少なくとも2つのばね力締付け端子を設けることができる。通電条片に公知のように過電流ヒューズ、開閉器等を統合することができる。
締付け部品が、絶縁物ハウジング内に統合されかつ通電条片を介して上述したような少なくとも1つのばね締付け端子に接続されている電子装置を含んでいることも考えられる。
上述した締付け部品は、箱端子、接続端子、帽子状頭部条片上へはめるための直列端子、分離端子、ヒューズ端子、通路端子、又は印刷配線板端子等として構成可能である。しかし締付け部品は、例えば帽子頭部状条片上へはめることができかつセンサ、操作器等の接続のためにばね締付け端子を利用する自動化のための入−出力モジュール、測定値変換器のような電子部品であってもよい。
添付図面により本発明の実施例が詳細に説明される。
図1は締付け部品1の一部を断面で示している。締付け部品1は、公知のように電気絶縁材料特にプラスチック材料から成る絶縁物ハウジング2を持っている。絶縁物ハウジング2内には、締付けばね4と通電条片5から形成される少なくとも1つのばね締付け端子3が設けられている。締付けばね4はばね鋼板から形成され、かつばね湾曲部6を持ち、このばね湾曲部の第1の端部に締付け脚辺7が続き、その第2の端部には当接脚辺8が続いている。締付け脚辺7はほぼ直角に曲げられ、導体導入通路9に対して直角に延びる区域10に窓切欠き19を持ち、通電条片5の一方の端部がこの窓切欠き19に通される通電条片5の端部は、当接脚辺8の方へ曲げられ、当接脚辺8の開口へ差込まれている。当接脚辺8の範囲において、ばね締付け端子3の中へ電気導体の端部を導入して窓切欠き19に通すために設けられる導体導入通路9が、絶縁物ハウジング2の壁を持っていないことがわかる。これに反し絶縁物ハウジング2は、導体導入通路9の別の範囲に、当接脚辺8に隣接して締付け脚辺7の第2の区域10の範囲の所まで、下部範囲をホッパ状に形成される導体導入通路9を形成している。当接脚辺8が、傾斜により当接脚辺8へ継ぎ目なしに移行する通電条片5の上端と共に、導体導入通路9の下部範囲において同様にホッパ状の壁を形成していることがわかる。導体端部を差込んで接触させるため、締付け脚辺が通電条片5の方へ鎖線7で示すように移動されるので、導体端部を窓切欠き19に通すことができる。続いて締付けばね4が再び釈放されるので、締付け脚辺が戻り揺動し、窓切欠き19の範囲にある導体端部を、締付け脚辺7′の第2の区域10の自由端にある末端11により、通電条片5へ押付ける。ばね力及び小さい接触面により最適な電気接触が保証される。
窓切欠き19に通される通電条片5の端部が窓切欠き19の範囲で曲げられて、通電条片5が締付け脚辺7の範囲に隆起12を持ち、この隆起12から通電条片5の端部が当接脚辺8の方へ斜めに延びていることがわかる。
この隆起12により導体端部が少し曲げられることによって、更にばね締付け端子3中における導体の固定的なはまり合いが保証される。こうして締付けばね4の操作なしに導体の上方への抜き出しが著しく困難にされる。
ばね締付け端子3の操作のため操作開口13が設けられ、例えばねじ回しをこの操作開口へ差込むことができる。操作開口13はなるべく5〜30°の範囲の角をなして延び、特に図示したように導体導入通路9の差込み方向に約20°の角をなして延びている。
操作開口13が締付け部品1の上部範囲だけでなく、絶縁物ハウジング2の側壁の一部を除去することによって、側壁に形成されることも明らかである。こうして導体導入通路9の差込み方向に対して直角な全幅が減少される。
図示した実施例では、締付け脚辺7の窓切欠き19に通される通電条片5の部分の側縁から側方へ直角に結合板15が突出することによって、通電条片5がかごを形成している。この結合板15に同様に直角に、通電条片5に対して少なくとも部分的に面対称に端子条片16が続いている。通電条片5、結合板15及び端子条片16は、変形加工によりなるべく一体に形成されている。
通電条片5と端子条片16との間で結合板15の下部範囲に、導体導入通路9の方向に対して直角に延びるストッパ板17が設けられている。こうして通電条片5は。結合板15、端子条片16及びストッパ板17と共に、導体端部を受入れるかごを形成している。
通電条片5及び端子条片16の自由端に端子接触面18が設けられ、例えば別の導体端部、例えば板上にろう着けされる端子ピン等の接触のための端子ブシュとして用いることができる。
図2から、曲げられた締付けばね4及び通電条片5を持つ図1のばね締付け端子3の斜視図がわかる。締付け脚辺7の曲げられた第2の区域に窓切欠き19が設けられ、この窓切欠きに通電条片5の自由端が通され、そこから斜めに当接脚辺8の方へ延びている。こうして当接脚辺8と通電条片5の斜めの端部が、導体導入通路の端部でホッパ状の範囲を形成している。
同様に締付け脚辺7の曲げられた第2の区域の下に、通電条片5、対向する端子条片16、通電条片5と端子条片16とを一体に結合する結合板15、及び結合板15にあるストッパ板17から形成されるかごが認められる。
更にかごの下に、通電条片5及び対向する端子条片16の自由端により、通電条片5との別の端子接触子が形成されることがわかる。
図3は、図1及び2に示すばね締付け端子3を再度側面図で示している。窓切欠き19に通される通電条片5の端部にある隆起12が明確に認められる。更に当接脚辺8が開口又は切欠きを持ち、通電条片5の傾斜する上部自由端がこの切欠きに通されていることがわかる。こうして当接脚辺8から通電条片5への殆ど継ぎ目のない移行が保証されて、導体導入通路9へ導入される胴体端部の引っ掛かりを防止し、当接脚辺8を通電条片5の傾斜する端部を導体導入通路9の壁の代わりに用いることができる。
図4は図2及び3によるばね締付け端子3の正面図を示す。通電条片5の傾斜する上部自由端が当接脚辺8の切欠き20へ差込まれて、当接脚辺8と通電条片5との間の継ぎ目なし移行を確実にする。
図5は図2〜4のばね締付け端子3の平面図を示している。この図からわかるように、締付け脚辺7の曲げられた第2の区域の端部に、比較的幅の狭い末端11が設けられて、窓切欠き19の閉鎖辺を形成し、その自由端が縮小されている。末端11の小さい幅により、導体導入通路9の方向に対して直角な方向及び締付け脚辺7の操作方向における全幅を更に減少することができる。
締付け部品の第1実施例を断面図で示す。 通電条片を差込まれた締付けばねを絶縁物ハウジングなしの斜視図で示す。 通電条片を差込まれた締付けばねを絶縁物ハウジングなしの側面図で示す。 図2の通電条片を持つ締付けばねを正面図で示す。 図2の通電条片を持つ締付けばねを平面図で示す。
符号の説明
1 締付け部品
2 絶縁物ハウジング
3 ばね締付け端子
4 締付けばね
5 通電条片
6 ばね湾曲部
7 締付け脚辺
8 当接脚辺
9 導体導入通路

Claims (17)

  1. 絶縁物ハウジング(2)及び少なくとも1つのばね力締付け端子(3)を持つ締付け部品(1)が、ばね鋼板から形成されて湾曲されかつばね湾曲部(6)を介して互いに結合される当接脚辺(8)及び締付け脚辺(7)を持つ締付けばね(4)、締付け脚辺(7)に差込まれかつ当接脚辺(8)に当接する通電条片(5)、及び絶縁物ハウジング(2)内に形成されて締付けばね(4)の後方ばね湾曲部(6)から当接脚辺(8)に沿って少なくとも通電条片(5)の所まで延びる導体導入通路(9)を持っているものにおいて、絶縁物ハウジング(2)により形成される導体導入通路(9)の壁が部分的に中断され、当接脚辺(8)に当接する通電条片(5)の端部が、当接脚辺(8)に対して斜めに延びて、導体導入通路(9)のホッパ部を形成し、締付けばね(4)の当接脚辺(8)が、絶縁物ハウジング(2)の中断される部分において、通電条片(5)と共に導体導入通路(9)の壁を形成していることを特徴とする、締付け部品。
  2. 当接脚辺(8)に当接する通電条片(5)の端部が、当接脚辺(8)の開口へ差込まれていることを特徴とする、請求項1に記載の締付け部品。
  3. ばね湾曲部(6)に続く当接脚辺(8)の端部と締付け脚辺(7)の端部が互いに離されていることを特徴とする、請求項1に記載の締付け部品。
  4. 締付け脚辺(7)がばね湾曲部(6)に続いて導体導入通路(9)に対してほぼ平行な方向に延びる第1の区域と、導体導入通路(9)の方向に対して直角に延びる第2の区域(10)とを持ち、第2の区域(10)に窓切欠き(19)が設けられ、当接脚辺(8)に当接する通電条片(5)の端部がこの窓切欠き(19)に通されていることを特徴とする、請求項1〜4の1つに記載の締付け部品。
  5. 通電条片(5)が導体導入通路の導体差込み方向に延び、締付け脚辺(7)の範囲に隆起を持っていることを特徴とする、請求項1〜4の1つに記載の締付け部品。
  6. 通電条片(5)が、締付けばね(4)の締付け脚辺(7)より下に、通電条片(5)の側縁から直角に曲げられて一体に形成される結合板(15)と、結合板(15)に直角に続いて通電条片(5)に対し少なくとも部分的に面対称に形成される端子条片(16)を持っていることを特徴とする、請求項5に記載の締付け部品。
  7. 通電条片(5)の自由端と端子条片(16)の自由端が互いに近づくように傾斜し、端子ブシュを形成するため端子接触面(18)を持っていることを特徴とする、請求項6に記載の締付け部品。
  8. 端子接触面(18)が湾曲した隆起として構成されていることを特徴とする、請求項7に記載の締付け部品。
  9. 結合板(15)が、締付け脚辺(7)から遠い方の端部に、結合板(15)から直角に出て導体導入通路(9)に対して直角に延びるストッパ板(17)を持ち、従って通電条片(5)、結合板(15)、ストッパ板(17)及び端子条片(16)が、導体端部を受入れるかごを形成していることを特徴とする、請求項6〜8の1つに記載の締付け部品。
  10. 絶縁物ハウジング(2)が、ばね湾曲部(6)に隣接して、導体導入通路(9)に対向して、少なくとも部分的に絶縁物ハウジング(2)の側壁に、ねじ回し(14)を導入してこのねじ回し(14)により締付け脚辺(7)を揺動させる操作開口(13)を持っていることを特徴とする、請求項1〜9の1つに記載の締付け部品。
  11. 操作開口(13)が、導体導入通路(9)の方向に対し5〜30°の範囲にある角をなして延びていることを特徴とする、請求項10に記載の締付け部品。
  12. 操作開口(13)が、締付け脚辺(7)の通電条片(5)用貫通口の下において通電条片(5)のすぐ近くで終わっていることを特徴とする、請求項10又は11に記載の締付け部品。
  13. 締付け脚辺(7)が、当接脚辺(8)に当接する通電条片(5)の自由端を差込まれる窓切欠き(19)に隣接して自由端に、窓切欠き(19)を閉じる末端(11)を持っていることを特徴とする、請求項1〜12の1つに記載の締付け部品。
  14. 共通な通電条片(5)を介して互いに接続される少なくとも2つのばね力締付け端子(3)を持つ、請求項1〜13の1つに記載の締付け部品。
  15. 通電条片(5)の通路に過電流ヒューズが統合されていることを特徴とする、請求項14に記載の締付け部品。
  16. 通電条片(5)に開閉器が統合されていることを特徴とする、請求項14又は15に記載の締付け部品。
  17. 少なくとも1つのばね力締付け端子(3)に通電条片(5)を介して接続される電子装置が絶縁物ハウジング(2)に統合されていることを特徴とする、請求項1〜16の1つに記載の締付け部品。
JP2008141626A 2007-05-11 2008-05-01 締付け部品 Active JP5024678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007022806A DE102007022806B3 (de) 2007-05-11 2007-05-11 Klemmenbauteil
DE102007022806.8 2007-05-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008282815A true JP2008282815A (ja) 2008-11-20
JP5024678B2 JP5024678B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=39870275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008141626A Active JP5024678B2 (ja) 2007-05-11 2008-05-01 締付け部品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7651363B2 (ja)
JP (1) JP5024678B2 (ja)
KR (1) KR101426092B1 (ja)
CN (1) CN101308960B (ja)
DE (1) DE102007022806B3 (ja)
FR (1) FR2916088B1 (ja)
RU (1) RU2451374C2 (ja)
TW (1) TWI414115B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009213619A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Aruze Corp 遊技機
JP2009213623A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Aruze Corp 遊技機
JP2012009438A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Virgo Verwaltungs Gmbh 接続端子
JP2019522876A (ja) * 2016-06-24 2019-08-15 ヴァーゴ・フェアヴァルトゥングスゲゼルシャフト・エムベーハー 導体接続端子

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7806736B2 (en) * 2008-07-01 2010-10-05 Leviton Manufacturing Co., Inc. Wiring device terminal and related method of termination
DE102009004513A1 (de) * 2009-01-09 2010-07-22 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Klemmfeder für eine Federkraftklemme
IT1399168B1 (it) * 2009-04-21 2013-04-11 Morsettitalia Spa Connettore per il collegamento elettrico di mezzi di alimentazione ad elementi maschi di circuiti
FR2946187B1 (fr) * 2009-05-26 2011-06-03 Finsecur Connecteur a lamelle,outil pour actionner ce connecteur,kit et detecteur d'incendie le comportant
US7963812B2 (en) * 2009-05-29 2011-06-21 Leviton Manufacturing Co., Inc. Wire termination apparatus and method
US8137145B2 (en) * 2009-05-29 2012-03-20 Leviton Manufacturing Co., Inc. Wiring termination mechanisms and use thereof
US7909664B2 (en) * 2009-05-29 2011-03-22 Leviton Manufacturing Co., Inc. Wire termination apparatus and method
US8047883B2 (en) * 2009-05-29 2011-11-01 Leviton Manufacturing Co., Inc. Wire termination mechanisms and methods of use
AT508278B1 (de) * 2009-06-10 2011-12-15 Siemens Ag Klemme mit einer klemmfeder
CN107069274B (zh) * 2010-05-07 2020-08-18 安费诺有限公司 高性能线缆连接器
CN102544811B (zh) * 2010-12-28 2014-10-15 海洋王照明科技股份有限公司 一种接线盒及采用该接线盒的灯具
ES2393466B1 (es) * 2011-06-08 2013-07-01 Simon, S.A.U. Contacto eléctrico
DE102011053471A1 (de) 2011-09-09 2013-03-14 Minimax Gmbh & Co. Kg Modul, System aufweisend ein derartiges Modul sowie Verfahren zur Vergabe von Parallelbus-Adressen
US9130285B2 (en) 2012-09-05 2015-09-08 Hubbell Incorporated Push wire connector having a spring biasing member
KR101975362B1 (ko) * 2012-11-08 2019-05-07 엘지이노텍 주식회사 전동기용 터미널 하우징 및 이를 이용한 전동기
DE202013100097U1 (de) 2013-01-09 2014-04-10 Walter Söhner GmbH & Co. KG Präzisionskunststoffteile Kabelverbindungs-Vorrichtung und Kontakt-Vorrichtung
DE102013101408B4 (de) * 2013-02-13 2021-01-14 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Federkraftklemmelement und Verbindungsklemme
CN103513066B (zh) * 2013-09-25 2016-03-23 国家电网公司 一种三爪式继电保护专用测试线线夹
CN203721935U (zh) * 2014-03-06 2014-07-16 泰科电子(上海)有限公司 用于连接导线的连接端子
FR3020507B1 (fr) * 2014-04-29 2017-12-01 Abb France Connecteur debrochable
US9806437B2 (en) 2016-03-02 2017-10-31 Hubbell Incorporated Push wire connectors
US9941605B2 (en) 2016-03-02 2018-04-10 Hubbell Incorporated Wire connectors with binding terminals
JP6733368B2 (ja) * 2016-06-29 2020-07-29 オムロン株式会社 端子接続機構およびスイッチ
CN113422227A (zh) 2017-01-06 2021-09-21 哈勃股份有限公司 电插座、电源线连接器、电源线插头和电气布线装置
DE102017109694B4 (de) 2017-05-05 2022-10-06 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Anschlussklemme
CN207265279U (zh) * 2017-10-27 2018-04-20 魏德米勒电联接(上海)有限公司 一种用于快速连接的弹簧连接器
TWI700445B (zh) 2018-03-31 2020-08-01 油順精密股份有限公司 液態黏滯性阻尼器
MX2021000108A (es) 2018-07-06 2021-03-09 Hubbell Inc Conector de enchufe eléctrico y dispositivo de cableado con funciones de enchavetado.
US11495895B2 (en) 2019-05-01 2022-11-08 Hubbell Incorporated Terminations for electrical wiring devices

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61240582A (ja) * 1985-04-16 1986-10-25 ヴア−ゴ・フエルヴアルトウングスゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフトウング 電気導体用接続端子
JPS61263073A (ja) * 1985-04-16 1986-11-21 ヴア−ゴ・フエルヴアルトウングスゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフトウング 電気導体用接続端子
JPH1050367A (ja) * 1996-08-02 1998-02-20 Nitto Kogyo Kk 端子装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3019149C2 (de) * 1980-05-20 1983-05-05 Phönix Elektrizitätsgesellschaft H. Knümann GmbH & Co KG, 4933 Blomberg Schraubenlose Anschlußklemme
GB9311559D0 (en) * 1993-06-04 1993-07-21 Amp Gmbh Spring clamp actuator
RU2065649C1 (ru) * 1993-12-03 1996-08-20 Александр Владимирович Душкин Безвинтовой соединительный зажим
DE19626390C2 (de) * 1995-07-02 1999-10-14 Phoenix Contact Gmbh & Co Elektrische Klemme mit Sammelschienenanschluß
DE19654611B4 (de) * 1996-12-20 2004-09-30 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Federkraftklemmanschluß für elektrische Leiter
DE19711051C5 (de) * 1997-03-03 2015-03-19 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Elektrische Klemme
DE19756751C1 (de) * 1997-12-19 1999-04-29 Broekelmann Jaeger & Busse Vorrichtung zum Verdrahten von Anschlußstellen von Komponenten elektrischer Geräte oder Anlagen
RU2208278C2 (ru) * 2001-05-16 2003-07-10 Автономная некоммерческая организация Саратовское конструкторское бюро тары и упаковки "Профипак" Способ соединения токопроводящих элементов и устройство для соединения токопроводящих элементов
US6786779B2 (en) * 2002-06-20 2004-09-07 Tyco Electronics Amp Gmbh Electrical plug connector with spring tension clamp
DE102004045025B3 (de) * 2004-09-15 2006-02-16 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrische Anschluß- oder Verbindungsklemme
ITMI20050072U1 (it) * 2005-03-07 2006-09-08 Ilme Spa Elemento di connettore elettrico con contatti ricablabili a molla
DE102005041778A1 (de) * 2005-09-01 2007-03-08 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrische Anschlußanordnung
TWM301422U (en) * 2006-03-16 2006-11-21 Jr-Yuan Wu Line ball structure of conductive wire terminal base

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61240582A (ja) * 1985-04-16 1986-10-25 ヴア−ゴ・フエルヴアルトウングスゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフトウング 電気導体用接続端子
JPS61263073A (ja) * 1985-04-16 1986-11-21 ヴア−ゴ・フエルヴアルトウングスゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフトウング 電気導体用接続端子
JPH1050367A (ja) * 1996-08-02 1998-02-20 Nitto Kogyo Kk 端子装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009213619A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Aruze Corp 遊技機
JP2009213623A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Aruze Corp 遊技機
JP2012009438A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Virgo Verwaltungs Gmbh 接続端子
JP2019522876A (ja) * 2016-06-24 2019-08-15 ヴァーゴ・フェアヴァルトゥングスゲゼルシャフト・エムベーハー 導体接続端子
JP2020129555A (ja) * 2016-06-24 2020-08-27 ヴァーゴ・フェアヴァルトゥングスゲゼルシャフト・エムベーハー 導体接続端子
JP7075360B2 (ja) 2016-06-24 2022-05-25 ヴァーゴ・フェアヴァルトゥングスゲゼルシャフト・エムベーハー 導体接続端子
JP7146842B2 (ja) 2016-06-24 2022-10-04 ヴァーゴ・フェアヴァルトゥングスゲゼルシャフト・エムベーハー 導体接続端子

Also Published As

Publication number Publication date
JP5024678B2 (ja) 2012-09-12
US7651363B2 (en) 2010-01-26
RU2008118384A (ru) 2009-11-20
FR2916088B1 (fr) 2017-01-20
TW200908484A (en) 2009-02-16
CN101308960B (zh) 2011-12-07
RU2451374C2 (ru) 2012-05-20
US20080280508A1 (en) 2008-11-13
FR2916088A1 (fr) 2008-11-14
KR101426092B1 (ko) 2014-07-31
TWI414115B (zh) 2013-11-01
CN101308960A (zh) 2008-11-19
KR20080100148A (ko) 2008-11-14
DE102007022806B3 (de) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5024678B2 (ja) 締付け部品
JP6932802B2 (ja) 導体接続接点要素
US7303429B2 (en) Terminal and connector using the same
US7238043B2 (en) Spring clamp electrical terminal
US7048594B2 (en) Terminal
US7083463B2 (en) Electrical supply or connecting terminal
JP5746030B2 (ja) 端子部品
JP2010238523A (ja) スイッチ付き同軸コネクタ及びその組み立て方法
US10374337B2 (en) Terminal block
US20190109395A1 (en) Electrical terminal
JP2017514282A (ja) 導体接続端子
US20070167037A1 (en) Electric sub-assembly comprising an electrically conductive contact pin for pressing into an opening of a printed circuit board
JP2017076606A (ja) 導体接続端子
JP2009117182A (ja) 直付けコネクタ
US5697813A (en) Connection terminal
JP2007103270A (ja) 電気機器の配線用接続端子金具
JP2009170207A (ja) 端子台
KR101158489B1 (ko) 프레스핏 핀
KR101456806B1 (ko) 커넥터 구조
JP4023603B2 (ja) 接続端子
JP4285166B2 (ja) ロック機構付きコネクタ
JP2009136041A (ja) 回路保護材および回路保護材の接続構造
JP5121570B2 (ja) コネクタ端子及びこのコネクタ端子を備えたコネクタ
JP2009100578A (ja) 電気接続箱
JP2015225714A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5024678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250