JP2008281326A - 冷凍装置及び該冷凍装置に用いる熱交換器 - Google Patents

冷凍装置及び該冷凍装置に用いる熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008281326A
JP2008281326A JP2008094644A JP2008094644A JP2008281326A JP 2008281326 A JP2008281326 A JP 2008281326A JP 2008094644 A JP2008094644 A JP 2008094644A JP 2008094644 A JP2008094644 A JP 2008094644A JP 2008281326 A JP2008281326 A JP 2008281326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
supercooling
alternative refrigerant
unit
tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008094644A
Other languages
English (en)
Inventor
Chieko Ujiie
千栄子 氏家
Yoshitoshi Noda
圭俊 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2008094644A priority Critical patent/JP2008281326A/ja
Priority to PCT/JP2008/056972 priority patent/WO2008126848A1/ja
Priority to US12/310,451 priority patent/US20090249827A1/en
Priority to EP08740075A priority patent/EP2056043A1/en
Publication of JP2008281326A publication Critical patent/JP2008281326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/24Only one single fluoro component present
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/044Condensers with an integrated receiver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • F25B40/02Subcoolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05375Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with particular pattern of flow, e.g. change of flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0084Condensers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

【課題】冷凍サイクルの構成部品を大幅に変更することなく、代替冷媒を用いても同等の冷房性能を発揮出来る冷凍装置及び冷凍装置に用いる熱交換器を提供する。
【解決手段】凝縮部16及び、過冷却部17が、均等な内部抵抗を有する略扁平断面形状の流路断面積を各々有して、代替冷媒が流れる複数のチューブとしての金属製チューブ20…を、水平方向に41本、並設されて構成されている。
そして、これらの全体の金属製チューブ20…の本数に対するこの過冷却部17の金属製チューブ20…の本数の割合が、15〜35%以内に収まり、同一冷媒流量で、この過冷却部17によって、増大するエンタルピ差により得られる冷力が、HFC134a冷凍システムの冷力と、等価となるように、この実施の形態では、8本に設定されて、全体の本数比が、15〜35%、放熱面積比で20〜35%以内に収まるように設定されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、主に、自動車等、車両に用いられるエアコン等の冷凍サイクルの凝縮器で、特に、従来のHFC134a冷媒に代わる代替冷媒を用いる凝縮器に関するものである。
従来、図19及び図20に示すようなエアコンの冷凍サイクル1に用いられる凝縮器(サブクールコンデンサ)2が知られている(例えば、特許文献1参照)。
まず、構成から説明すると、この冷凍サイクル1には、エンジン3により駆動される圧縮機4が設けられていて、吐出される高温高圧の冷媒が、冷媒配管5を介して、凝縮器2に供給される。
この凝縮器2では、外部空気と熱交換が行われ、液化された冷媒は、高温高圧のまま、冷媒配管6を介して、膨張弁7に供給される。
図中符号8は、感温筒で、この感温筒8からの信号に基づき、この膨張弁7の絞り量が可変可能である。
この膨張弁7で減圧膨張され、霧状になった冷媒は、蒸発器9に供給される。蒸発器9は、エアコンユニット内に配置されていて、被空調空気と熱交換が行われることにより、空気中より熱が奪われて、冷却が行われると共に、この蒸発器9内で、冷媒が蒸発して、気冷媒となる。
そして、この蒸発器9で蒸発した低温低圧の冷媒は、冷媒配管10を経て、前記圧縮機4に循環する。
この従来の冷凍サイクル1には、凝縮器2の出口側冷媒配管6中に、レシーバタンク11が設けられている。このレシーバタンク11内では、冷媒が気液分離されて、レシーバタンク11よりも下流側に配置された凝縮器2の一部2aは、過冷却器となり、図20中に示すように、モリエル線図で、飽和液線上に、このレシーバタンク11の配置点が存在して、それ以降の冷媒が、過冷却されるように構成されている。
次に、この従来例のサブクールコンデンサの作用について、説明する。
このように構成された従来の凝縮器2では、前記レシーバタンク11で、冷媒の気液が分離されることにより、前記レシーバタンク11の配置点以降の冷媒が、過冷却されて、凝縮温度以下に冷媒温度を低下させることが出来る。
従って、蒸発器9の入口に至る冷媒エンタルピを、図20中SCに、示すように低下させて、エンタルピ差を増大させることが出来、これにより、冷房性能を向上させることができる。
特開2000−146311号公報(0015段落乃至0071段落、図1、図7)
しかしながら、このように構成された従来のサブクールコンデンサでは、従来のHFC134a冷媒に代わる代替冷媒として、地球温暖化防止の観点から、このHFC134aよりも、比較的蒸発潜熱が低く、密度が比較的高い代替冷媒、例えば、1234yfや、この1234yfに不燃化物等を混合した「Fluid H」(ハネウエル社:商品名)等を用いると、同様の冷房性能を得る為には、冷媒流量を増大させなければならない。
このため、前記凝縮器2の圧力損失が増大して、冷房性能の低下を招く虞があった。
このような圧力損失の増大を抑制するため、低圧側配管の拡大および蒸発器の圧力損失の低減も考えられるが、このような流路部品の設計変更及び、蒸発器の新規開発は、製造コストの増大を招いてしまうといった問題もあった。
そこで、この発明は、冷凍サイクルの構成部品を大幅に変更することなく、代替冷媒を用いても同等の冷房性能を発揮出来る冷凍装置及び冷凍装置に用いる熱交換器を提供することを課題としている。
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明は、HFC134a冷媒に代わる代替冷媒を用いて、該代替冷媒の圧縮を行う圧縮機と、圧縮された前記代替冷媒を凝縮する凝縮部と、この凝縮部を通過した代替冷媒を過冷却させる過冷却部とからなる熱交換器と、凝縮された該代替冷媒を減圧膨張する減圧手段と、減圧膨張された該代替冷媒を蒸発させる蒸発器と、前記凝縮部と前記過冷却部との間に配され、前記凝縮部を通過した代替冷媒を気液分離するとともに代替冷媒を貯留して、前記過冷却部に、代替冷媒を供給する受液器とを備えてなる冷凍装置であって、前記凝縮部および前記過冷却部は、均等な内部抵抗となる流路断面積を各々有して、前記代替冷媒が流れる複数のチューブを並設すると共に、前記全体のチューブの本数に対する該過冷却部のチューブの本数の割合を、同一冷媒流量で、該過冷却部によって、増大するエンタルピ差により得られる冷力が、前記HFC134a冷凍サイクルの冷力となるように設定されている冷凍装置を特徴としている。
また、請求項2に記載されたものは、前記過冷却部は、チューブの列数で、全体の本数の15〜35%である請求項1記載の冷凍装置を特徴としている。
更に、請求項3に記載されたものは、前記過冷却部は、放熱面積比で、全体の面積の20〜35%である請求項1又は2記載の冷凍装置を特徴としている。
そして、請求項4に記載されたものは、前記代替冷媒は、前記HFC134a冷媒に比して、蒸発潜熱が20%以上低く、0℃での冷媒液密度が大きいと共に、同一温度下では、前記圧縮機の高圧側(1500kPa以上)の圧力が、低くなる特性を有する請求項1乃至3のうち、何れか一項記載の冷凍装置を特徴としている。
また、請求項5に記載されたものは、前記凝縮部および前記過冷却部は、均等な内部抵抗となる流路断面積を各々有して、前記代替冷媒が流れる複数のチューブを並設すると共に、各チューブ間に、各々放熱フィンを設けてなり、前記受液器の接続位置により、前記凝縮部および前記過冷却部の比率を変更可能として、HFC134a冷媒を用いる熱交換器と共用化する請求項1乃至4のうち、何れか一項記載の冷凍装置に用いる熱交換器を特徴としている。
また、請求項6に記載されたものは、HFC134a冷媒に代わる代替冷媒を用いて、該代替冷媒の圧縮を行う圧縮機と、圧縮された前記代替冷媒を凝縮する凝縮部と、この凝縮部を通過した代替冷媒を過冷却させる過冷却部とからなる熱交換器と、凝縮された該代替冷媒を減圧膨張する減圧手段と、減圧膨張された該代替冷媒を蒸発させる蒸発器と、前記凝縮部と前記過冷却部との間に配され、前記凝縮部を通過した代替冷媒を気液分離するとともに代替冷媒を貯留して、前記過冷却部に、代替冷媒を供給する受液器とを備えてなる冷凍装置であって、前記凝縮部および前記過冷却部は、均等な内部抵抗となる流路断面積を各々有して、前記代替冷媒が流れる複数のチューブを並設すると共に、前記凝縮部および前記過冷却部を合わせた全体のチューブの本数に対する該過冷却部のチューブの本数の割合を、チューブの列数で、全体の本数の15〜35%とする冷凍装置を特徴としている。
このように構成された請求項1記載の発明は、並設された複数のチューブのうち、前記過冷却部として、前記全体のチューブの本数に対する割合が、設定されているので、同一冷媒流量で、該過冷却部によって、増大するエンタルピ差により得られる冷力が、前記HFC134a冷凍サイクルの冷力となる。
このため、全体の冷力は、比較的、代替冷媒の蒸発潜熱が低くても、充分な冷凍効果を発揮できる。
また、密度が比較的高い代替冷媒を用いても、同一冷媒流量で、充分な冷凍効果を発揮できるので、前記代替冷媒の圧縮を行う圧縮機によって、供給される冷媒流量を変える必要が無く、圧力損失を考慮する必要が無いので、従来から用いられているチューブ及び、圧縮機をそのまま、用いることができる。
従って、冷凍サイクルの構成を大幅に変更することなく、製造コストの増大を抑制し、代替冷媒を用いても、同等の冷房性能を発揮させることが出来る。
また、請求項2に記載されたものは、前記過冷却部は、前記チューブの列数で、全体の本数の15〜35%となるように設定されている。
このため、冷媒流量を変えることなく、容易に、冷凍性能を、HFC134a冷媒を用いる冷凍装置となるように設定できるので、更に、車両適用性を向上させることが出来る。
更に、前記請求項3に記載されたものは、前記過冷却部が、放熱面積比で、全体の面積の20〜35%であるので、最も良好な効率である約10℃〜20℃のサブクールが得られる。従って、容易に、高いCOP(冷房性能/動力比)を引き出して、最大冷房性能を発揮させることができる。
そして、請求項4に記載されたものは、前記代替冷媒として用いる代替冷媒が、前記HFC134a冷媒に比して、蒸発潜熱が20%以上低く、0℃での冷媒液密度が大きいと共に、同一温度下では、前記圧縮機の高圧側(1500kPa以上)の圧力が、低くなる特性を有している。
このため、前記HFC134a冷媒では、過冷却を行う過冷却部の高い比率(例えば、30%以上)の設定が困難であったものに比して、同一飽和温度下では、高圧側の圧力が、低いため、過冷却部を高比率で設定しても、圧力の上昇が抑制される。
従って、冷凍サイクルの構成を大幅に変更することなく、高圧側の余裕代を大きめに設定して、更に、圧力損失を減少させることが出来る。
また、請求項5に記載されたものは、前記受液器の接続位置により、前記凝縮部および前記過冷却部の比率を変更可能とするだけで、前記代替冷媒が流れる複数のチューブが並設されて、各チューブ間に、各々放熱フィンが設けられているHFC134a冷媒を用いた熱交換器を、そのまま用いることが出来る。
このように、従来から用いられている各チューブ間に、各々放熱フィンが設けられている全体の構成を共用化して、前記代替冷媒が使用されても、略同程度の冷房性能を発揮することができるので、製造コストの増大を抑制することができる。
そして、請求項6に記載されたものは、並設された複数のチューブのうち、前記過冷却部として、前記全体のチューブの本数に対する割合が、前記チューブの列数で、全体の1本数の15〜35%となるように設定されている。
このため、同一冷媒流量で、該過冷却部によって、増大するエンタルピ差により得られる冷力を、向上させることができる。
従って、全体の冷力は、比較的、代替冷媒の蒸発潜熱が低くても、充分な冷凍効果を発揮できる。
また、密度が比較的高い代替冷媒を用いても、同一冷媒流量で、充分な冷凍効果を発揮できるので、前記代替冷媒の圧縮を行う圧縮機によって、供給される冷媒流量を変える必要が無く、圧力損失を考慮する必要が無いので、従来から用いられているチューブ及び、圧縮機をそのまま、用いることができる。
従って、冷凍サイクルの構成を大幅に変更することなく、製造コストの増大を抑制し、代替冷媒を用いても、同等の冷房性能を発揮させることが出来る。
次に、図面に基づいて、この発明を実施するための最良の実施の形態の冷凍装置及び冷凍装置に用いる熱交換器について、説明する。
なお、前記従来例と同一乃至均等な部分については、同一符号を付して説明する。
図1乃至図3は、この発明の最良の実施の形態の冷凍装置及び冷凍装置に用いる熱交換器を示すものである。
まず、全体の構成について説明すると、この実施の形態の冷凍装置及び冷凍装置に用いる熱交換器としてのサブクールコンデンサ14は、車両のエアコンの冷凍サイクル13を構成する冷凍装置に適用されるものである。
すなわち、この冷凍装置を構成する冷凍サイクル13には、エンジン3により駆動される圧縮機4が設けられていて、HFC134a冷媒に代わる代替冷媒が、高温高圧で吐出されて、冷媒配管5を介して、熱交換器としてのサブクールコンデンサ14に供給される。 この実施の形態では、従来のHFC134a冷媒に代わる代替冷媒として、地球温暖化防止の観点から、比較的蒸発潜熱が低く、密度が比較的高い代替冷媒、例えば、「Fluid H」(ハネウエル社:商品名)が用いられている。
この「Fluid H」は、従来のHFC134a冷媒に代わる代替冷媒として、図12に示すように、比較的蒸発潜熱が低く、密度が比較的高い代替冷媒、「1234yf」と、不燃化物「CF3I」とが、約7対3の比率で混合された混合冷媒として構成されている。
このサブクールコンデンサ14では、外部空気と熱交換が行われ、液化された代替冷媒は、高温高圧のまま、冷媒配管6を介して、膨張弁7に供給される。
この膨張弁7で減圧膨張され、霧状になった代替冷媒は、蒸発器9に供給される。
この蒸発器9は、エアコンユニット15内に配置されていて、被空調空気と熱交換が行われることにより、空気中より熱が奪われて、冷却が行われると共に、この蒸発器9内で、代替冷媒が蒸発して、気代替冷媒となる。
そして、この蒸発器9で蒸発した低温低圧の代替冷媒は、代替冷媒配管10を経て、前記圧縮機4に循環する。
次に、前記サブクールコンデンサ14の構成について、詳述する。
この実施の形態のサブクールコンデンサ14は、図1に示すように、主に、前記圧縮機4で圧縮された前記代替冷媒を凝縮する凝縮部16と、この凝縮部16を通過した代替冷媒を過冷却させる過冷却部17とが上下に並設されていると共に、これらの凝縮部16と、過冷却部17との間に跨って、左,右縦タンク部18,19が、左,右一対配置されている。
この実施の形態では、図4に示すように、これらの凝縮部16及び、過冷却部17が、均等な内部抵抗を有する略扁平断面形状の流路断面積を各々有して、前記代替冷媒が流れる複数のチューブとしての金属製チューブ20…を、水平方向に41本、並設させて、構成されている。
そして、これらの全体の金属製チューブ20…の本数に対するこの過冷却部17の金属製チューブ20…の本数の割合が、15〜35%以内に収まり、同一冷媒流量で、この過冷却部17によって、増大するエンタルピ差により得られる冷力が、前記HFC134a冷凍サイクルの冷力と、等価となるように、この実施の形態では、8本に設定されている。
この実施の形態では、各金属製チューブ20,20間に、各々放熱フィン21…が設けられていて、前記過冷却部17は、放熱面積比で、前記凝縮部16と、この過冷却部17とを合わせた全体の面積の20〜35%となるように設定されている。
更に、この実施の形態では、図4に示すように、このように、金属製チューブ20,20間の全てに各々放熱フィン21…が、設けられると共に、最も上部の金属製チューブ20の上面側及び、最も下部の金属製チューブ20の下面側にも、放熱フィン21…が設けられることにより、従来から用いられているHFC134a冷媒を用いる熱交換器と共用化することが出来る構成としている。
また、このうち、左側の前記左縦タンク部18には、レシーバタンク(受液部)11が設けられていて、このレシーバタンク11内では、冷媒が気液分離されて、レシーバタンク11よりも下流側に配置された過冷却器と同じ作用を行う過冷却部17となり、以降の冷媒が、過冷却されるように構成されている。
すなわち、これらの左,右縦タンク部18,19内には、水平隔壁18a,19aが、前記凝縮部16と、過冷却部17との間を分離する位置に対応して、設けられていて、該左,右縦タンク部18,19内空間が、上下方向で、上タンク空間18b,19b及び下タンク空間18c,19cとに、区画されて設けられている。
また、前記凝縮部16の左縦タンク部18の上タンク空間18bは、前記レシーバタンク11内に先端を上方に向けて、一定寸法突入される上流側配管22が、接続されている。
そして、このレシーバタンク11の底面部11aには、下流側配管23が接続されていて、前記左縦タンク部18の下タンク空間18cと連通するように構成されている。
このため、この実施の形態のレシーバタンク11内では、代替冷媒が、気液分離されて、レシーバタンク11よりも下流側に配置されて、この下タンク空間18cと連通する金属製チューブ20…内に供給されて、過冷却器となるように構成されている。
また、この実施の形態では、前記左,右縦タンク部18,19内の水平隔壁18a,19aの位置を変えて、前記レシーバタンク11の各上流側配管22及び下流側配管23が、各上タンク空間18b及び下タンク空間18c内に連通するように接続位置が、変更されることにより、前記凝縮部16および前記過冷却部17の比率が、変更可能に構成されている。
更に、この実施の形態に用いられる代替冷媒は、図12に示すように、前記HFC134a冷媒に比して、蒸発潜熱が20%以上低く、0℃〜25℃での冷媒液密度が大きいと共に、同一温度下では、前記圧縮機の高圧側(1500kPa以上)の圧力が、低くなる特性を有している。
また、図13に示すように、代替冷媒は、HFC134a冷媒に比して、前記代替冷媒の二相域は小さく、潜熱効果が小さいことが分かる。
そして、図14に示すように、圧力kPa−温度℃特性では、低圧側では、HFC134a冷媒に比して、吸入圧力が高く、高圧側では、HFC134a冷媒に比して、吐出圧力が低くなる特性を有している。
更に、図15に示すように、冷媒密度を示す、密度kg/立方メートル−温度特性では、前記HFC134a冷媒に比して、液密度が高くなる特性を有している。
次に、この実施の形態の冷凍装置及び冷凍装置に用いる熱交換器の作用効果について説明する。
このように構成された実施の形態の冷凍装置及び冷凍装置に用いる熱交換器では、並設された複数の金属製チューブ20…のうち、前記過冷却部17として、前記全体の金属製チューブ20…の本数に対する割合が、設定されている。
このため、同一冷媒流量で、過冷却部17によって、増大するエンタルピ差により得られる冷力が、前記HFC134a冷凍サイクルの冷力と、等価となる。
従って、全体の冷力は、比較的、代替冷媒の蒸発潜熱が低くても、充分な冷凍効果を発揮できる。
また、密度が比較的、高い代替冷媒を用いても、同一冷媒流量で、充分な冷凍効果を発揮できるので、前記代替冷媒の圧縮を行う前記圧縮機4によって、供給される冷媒流量を変える必要が無く、圧力損失を考慮する必要が無い。
このため、従来から用いられている金属製チューブ20…及び、圧縮機4をそのまま、用いることができる。
従って、冷凍サイクルの構成を大幅に変更することなく、製造コストの増大を抑制し、代替冷媒を用いても、同等の冷房性能を発揮させることが出来る。
また、この実施の形態では、図5に示すように、前記過冷却部17は、前記金属製チューブ20の列数で、全体の本数の約15〜35%となるように、8本に設定されている。
このため、図6及び図7に示すように、サブクールが、約15℃〜20℃の範囲内では、冷媒流量を変えることなく、容易に、冷凍性能を、HFC134a冷媒を用いる冷凍装置と等価となるように設定できる。
特に、この実施の形態では、図6から、COP及びQa(冷房性能)が、共に、最大となるサブクール20℃前後が、最適サブクールであると判断出来るので、更に、車両適用性を向上させることが出来る。
更に、前記過冷却部17が、放熱面積比で、全体の面積の20〜35%であると、最も良好な効率であるサブクールは、約10℃〜20℃となり、望ましくは、約20℃前後に設定できる。
特に、図7に示すように、サブクールに対するPd(冷媒圧力)の変化は、このサブクール20℃で、HFC134a冷媒よりも、代替冷媒が、1〜1.5bar高いが、妥当な範囲であることが読み取れる。
又、図8では、サブクール20℃では、代替冷媒の重量流量Grは、HFC134a冷媒より、まだ多いが、体積流量Vrは、ほぼ同じになっていることが分かる。
そして、図9に示すように、HFC134a冷媒と同じ体積流量Vrであるならば、前記サブクール20℃近傍での凝縮器4の圧損も略同じである。
従って、図2に示すように、サブクール、約15℃〜20℃の範囲内では、冷媒流量を変えることなく、容易に、高いCOPを引き出して、最大冷房性能を発揮させることができる。
そして、前記冷媒として用いる代替冷媒が、前記HFC134a冷媒に比して、蒸発潜熱が20%以上低く、0℃での冷媒液密度が大きいと共に、同一温度下では、前記圧縮機4の高圧側(1500kPa以上)の圧力が、低くなる特性を有している。
このため、前記HFC134a冷媒では、過冷却を行う過冷却部17の高い比率(例えば、30%以上)の設定が困難であったものに比して、同一温度下では、高圧側の圧力が、低いため、過冷却部17を高比率で設定しても、圧力の上昇が抑制される。
従って、冷凍サイクルの構成を大幅に変更することなく、高圧側の余裕代を大きめに設定して、更に、圧力損失を減少させることが出来る。
例えば、図10中実線で、示すように、完全置換サイクルのモリエル24に比して、最適サブクールである20℃近辺でのモリエル25は、エンタルピ差が大きく、冷媒流量を減少させて、高いCOPを引き出すことにより、最大冷房性能を発揮させることができる。
図11に示すように、車載状態でも、図中左側から、アイドリング状態、時速40km走行状態、時速100km走行状態では、各々前記HFC134a冷媒使用時に比して、Qa及びCOP、4〜6%性能低下が、完全置換サイクルの代替冷媒に見られる。
しかしながら、20℃前後のサブクールを、前記過冷却部17によって与える最適サブクールでは、高圧側の余裕代を用いて、冷媒封入量を、前記HFC134a冷媒に比して、約1.25倍程度まで、上昇させることが出来るので、Qa及びCOP共に、前記HFC134a冷媒と遜色ない性能を発揮させることが出来る。
また、この実施の形態では、図1に示すように、左,右縦タンク部18,19内には設けられた水平隔壁18a,19aが、前記凝縮部16と、過冷却部17との間を分離させて、設けられていて、該左,右縦タンク部18,19内空間が、上下方向で、上タンク空間18b,19b及び下タンク空間18c,19cとに、区画されて、各々左縦タンク部18の上タンク空間18bは、図4に示すような前記レシーバタンク11内に先端を上方に向けて、一定寸法突入される上流側配管22が、接続されると共に、このレシーバタンク11から延設される下流側配管23が、この下タンク空間18cを介して、過冷却部17の金属製チューブ20…に、接続されている。
このため、前記水平隔壁18a,19a形成位置及びレシーバタンク11の接続位置により、前記凝縮部16および前記過冷却部17の比率を変更可能とするだけで、前記代替冷媒が流れる複数の金属製チューブ20…が並設されて、各金属製チューブ20,20間に、各々放熱フィン21…が設けられているHFC134a冷媒を用いる従来の構成の熱交換器を、そのまま用いることが出来る。
このように、従来から用いられている各金属製チューブ20,20間に、各々放熱フィン21が設けられている全体の構成が、HFC134a冷媒を用いる構成と共用化されていて、しかも、前記代替冷媒が使用されても、略同程度の冷房性能を発揮させることが出来るので、製造コストの増大が抑制される。
図5及び図16〜図17は、この発明の実施の形態の実施例1の冷凍装置及び該冷凍装置に用いる熱交換器に、代替冷媒として、図12に示すように、比較的蒸発潜熱が低く、密度が比較的高い代替冷媒である「1234yf」を用いる場合の特性を主に示すものである。
なお、前記実施の形態の冷凍装置及び該冷凍装置に用いる熱交換器と同一乃至均等な部分については、同一符号を付して説明する。
この実施例1では、前記実施の形態の図4に示すサブクールコンデンサ14と同様に、各金属製チューブ20,20間に、各々放熱フィン21…が設けられていて、前記過冷却部17は、放熱面積比で、前記凝縮部16と、この過冷却部17とを合わせた全体の面積の20〜35%となるように設定されている。
更に、この実施例1では、図4に示すように、このように、金属製チューブ20,20間の全てに各々放熱フィン21…が、設けられると共に、最も上部の金属製チューブ20の上面側及び、最も下部の金属製チューブ20の下面側にも、放熱フィン21…が設けられることにより、従来から用いられているHFC134a冷媒を用いる熱交換器と共用化することが出来る構成としている。
また、この実施例1では、前記実施の形態の図5に示すように、前記過冷却部17は、前記金属製チューブ20の列数で、全体の本数の約15〜35%となるように、8本に設定されている。
このため、前記実施の形態の図6及び図7と比較して示す図16及び図17のように、サブクールが、約15℃〜20℃の範囲内では、冷媒流量を変えることなく、単一冷媒である「1234yf」を用いて容易に、冷凍性能を、HFC134a冷媒を用いる冷凍装置と等価となるように設定できる。
特に、この実施例1では、図6から、COP及びQa(冷房性能)が、共に、最大となるサブクール20℃前後が、最適サブクールであると判断出来るので、更に、車両適用性を向上させることが出来る。
更に、前記過冷却部17が、放熱面積比で、全体の面積の20〜35%であると、最も良好な効率であるサブクールは、約10℃〜20℃となり、望ましくは、約20℃前後に設定できる。
特に、図17に示すように、サブクールに対するPd(冷媒圧力)の変化は、このサブクール20℃で、HFC134a冷媒よりも、代替冷媒である1234yfが、1〜1.5bar高いが、妥当な範囲であることが読み取れる。
以上、図面を参照して、本発明の実施の形態及び実施例を詳述してきたが、具体的な構成は、この実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない程度の設計的変更は、本発明に含まれる。
即ち、前記実施の形態及び実施例では、HFC134a冷媒に代わる代替冷媒として、混合冷媒である「Fluid H」(ハネウエル社:商品名)又は、単一冷媒である「1234yf」を用いているが、特にこれに限らず、例えば、蒸発潜熱が20%以上低く、0℃での冷媒液密度が大きいと共に、同一温度下では、前記圧縮機の高圧側(1500kPa以上)の圧力が、低くなる特性を有するものであれば、更に、上記「Fluid H」及び「1234yf」の混合物や他の安定化物、又は不燃化物等との複数の混合物等、どのようなものであってもよく、混合比、すなわち、冷媒の種類及び数量が、どのように組み合わされていても良い。
また、前記凝縮部16および前記過冷却部17は、均等な内部抵抗となる流路断面積を各々有しているものであれば、前記代替冷媒が流れる複数の金属製チューブ20…を並設する際、前記全体の金属製チューブ20…の本数に対するこの過冷却部17の金属製チューブ20の本数の割合が、例えば、41本に対して、約6本〜13本の間等、この過冷却部17により、増大するエンタルピ差で、得られる冷力が、前記HFC134a冷凍サイクルの冷力と、等価となるように設定されている限り、どのような本数を過冷却部17として割り当ててもよい。
更に、前記過冷却部17が、放熱面積比で、全体の面積の20〜35%であるものであれば、前記凝縮部16及び過冷却部17の金属製チューブ20…及び放熱フィン21…が、どのような数量、形状及び材質で構成されていてもよく、特に過冷却部17の放熱フィン21…や、左,右縦タンク部18,19及び金属製チューブの形状、数量及び材質または、これらの組み合わせが、特に限定されるものではない。
この発明の最良の実施の形態の冷凍装置及び冷凍装置に用いる熱交換器で、サブクールコンデンサの模式的な斜視図である。 実施の形態の冷凍装置及び冷凍装置に用いる熱交換器で、代替冷媒と、HFC134a冷媒とを比較して、冷房性能Qa−サブクール℃及びCOP−サブクール℃を示すグラフ図である。 実施の形態の冷凍装置で、全体の構成を説明する模式的な冷凍サイクル回路図である。 実施の形態の冷凍装置に用いるサブクールコンデンサ及びレシーバタンクの構成を示す縦断面図である。 実施の形態の冷凍装置に用いるサブクールコンデンサで、チューブの列数と、全体面積比及びサブクールとの関係を、代替冷媒の違いによって説明するグラフ図である。 実施の形態の冷凍装置で、車載されたサブクールコンデンサの高負荷アイドリング状態での冷房性能Qa−サブクール℃及びCOP−サブクール℃特性を示すグラフ図である。 実施の形態の冷凍装置で、車載されたサブクールコンデンサの高負荷アイドリング状態での圧力bar−サブクール℃を示すグラフ図である。 実施の形態の冷凍装置で、車載されたサブクールコンデンサの高負荷アイドリング状態での代替冷媒の重量流量Gr及び体積流量Vr−サブクール℃特性を、HFC134a冷媒と比較して表したグラフ図である。 実施の形態の冷凍装置で、車載されたサブクールコンデンサの高負荷アイドリング状態での代替冷媒の重量流量Gr及び体積流量Vr−サブクール℃特性を、HFC134a冷媒の圧力損失と比較して表したグラフ図である。 実施の形態の冷凍装置及び冷凍装置に用いる熱交換器で、実線で示す完全置換サイクルのモリエル線図を、一点鎖線で示す最適サブクールサイクルのモリエル線図とを比較して、最適サブクールサイクルが、完全置換サイクルに比して、エンタルピ差が大きい様子を説明するモリエル線図である。 実施の形態の冷凍装置及び冷凍装置に用いる熱交換器で、車載されたサブクールコンデンサの高負荷アイドリング状態、車速40km/h状態、車速100km/h状態でのQa−及びCOPを、比較して示すグラフ図である。 実施の形態の冷凍装置及び冷凍装置に用いる熱交換器で、代替冷媒であるFluid H及び1234yf冷媒と、HFC134a冷媒との物性を比較する表図である。 実施の形態の冷凍装置及び該冷凍装置に用いる熱交換器で、代替冷媒であるFluid Hと、HFC134a冷媒とを比較する圧力kPa−エンタルピkJ/kg特性のグラフ図である。 実施の形態の冷凍装置及び冷凍装置に用いる熱交換器で、代替冷媒であるFluid Hと、HFC134a冷媒とを比較する圧力kPa−温度℃特性のグラフ図である。 実施の形態の冷凍装置及び冷凍装置に用いる熱交換器で、代替冷媒とHFC134a冷媒とを比較する冷媒液密度kg/立方メートル−温度℃特性のグラフ図である。 実施の形態の実施例1の冷凍装置で、車載されたサブクールコンデンサの高負荷アイドリング状態での冷房性能Qa−サブクール℃及びCOP−サブクール℃特性を示し、図6に相当するグラフ図である。 実施の形態の実施例1の冷凍装置で、車載されたサブクールコンデンサの高負荷アイドリング状態での圧力bar−サブクール℃を示し、図7に相当するグラフ図である。 実施の形態の実施例1の冷凍装置及び冷凍装置に用いる熱交換器で、車載されたサブクールコンデンサの高負荷アイドリング状態、車速40km/h状態、車速100km/h状態でのQa−及びCOPを、比較して示し、図11に相当するグラフ図である。 従来例の冷凍装置及び冷凍装置に用いる熱交換器で、全体の構成を説明する模式的な冷凍サイクル回路図である。 従来例の熱交換器のモリエル線図を、冷媒の相状態で表す模式図である。
符号の説明
4 圧縮機
7 膨張弁(減圧手段)
9 蒸発器
11 レシーバタンク(受液部)
13 冷凍サイクル
14 サブクールコンデンサ
16 凝縮部
17 過冷却部
20 金属チューブ(チューブ)
21 放熱フィン

Claims (6)

  1. HFC134a冷媒に代わる代替冷媒を用いて、該代替冷媒の圧縮を行う圧縮機と、圧縮された前記代替冷媒を凝縮する凝縮部と、この凝縮部を通過した代替冷媒を過冷却させる過冷却部とからなる熱交換器と、凝縮された該代替冷媒を減圧膨張する減圧手段と、減圧膨張された該代替冷媒を蒸発させる蒸発器と、前記凝縮部と前記過冷却部との間に配され、前記凝縮部を通過した代替冷媒を気液分離するとともに代替冷媒を貯留して、前記過冷却部に、代替冷媒を供給する受液器とを備えてなる冷凍装置であって、
    前記凝縮部および前記過冷却部は、均等な内部抵抗となる流路断面積を各々有して、前記代替冷媒が流れる複数のチューブを並設すると共に、前記凝縮部および前記過冷却部を合わせた全体のチューブの本数に対する該過冷却部のチューブの本数の割合を、同一冷媒流量で、該過冷却部によって、増大するエンタルピ差により得られる冷力が、前記HFC134a冷凍サイクルの冷力となるように設定されていることを特徴とする冷凍装置。
  2. 前記過冷却部は、チューブの列数で、全体の本数の15〜35%であることを特徴とする請求項1記載の冷凍装置。
  3. 前記過冷却部は、放熱面積比で、全体の面積の20〜35%であることを特徴とする請求項1又は2記載の冷凍装置。
  4. 前記代替冷媒は、前記HFC134a冷媒に比して、蒸発潜熱が20%以上低く、0℃での冷媒液密度が大きいと共に、同一飽和温度下では、前記圧縮機の高圧側(1500kPa以上)の圧力が、低くなる特性を有することを特徴とする請求項1乃至3のうち、何れか一項記載の冷凍装置。
  5. 前記凝縮部および前記過冷却部は、均等な内部抵抗となる流路断面積を各々有して、前記代替冷媒が流れる複数のチューブを並設すると共に、各チューブ間に、各々放熱フィンを設けてなり、前記受液器の接続位置により、前記凝縮部および前記過冷却部の比率を変更可能として、HFC134a冷媒を用いる熱交換器と共用化することを特徴とする請求項1乃至4のうち、何れか一項記載の冷凍装置に用いる熱交換器。
  6. HFC134a冷媒に代わる代替冷媒を用いて、該代替冷媒の圧縮を行う圧縮機と、圧縮された前記代替冷媒を凝縮する凝縮部と、この凝縮部を通過した代替冷媒を過冷却させる過冷却部とからなる熱交換器と、凝縮された該代替冷媒を減圧膨張する減圧手段と、減圧膨張された該代替冷媒を蒸発させる蒸発器と、前記凝縮部と前記過冷却部との間に配され、前記凝縮部を通過した代替冷媒を気液分離するとともに代替冷媒を貯留して、前記過冷却部に、代替冷媒を供給する受液器とを備えてなる冷凍装置であって、
    前記凝縮部および前記過冷却部は、均等な内部抵抗となる流路断面積を各々有して、前記代替冷媒が流れる複数のチューブを並設すると共に、前記凝縮部および前記過冷却部を合わせた全体のチューブの本数に対する該過冷却部のチューブの本数の割合を、チューブの列数で、全体の本数の15〜35%とすることを特徴とする冷凍装置。
JP2008094644A 2007-04-11 2008-04-01 冷凍装置及び該冷凍装置に用いる熱交換器 Pending JP2008281326A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008094644A JP2008281326A (ja) 2007-04-11 2008-04-01 冷凍装置及び該冷凍装置に用いる熱交換器
PCT/JP2008/056972 WO2008126848A1 (ja) 2007-04-11 2008-04-09 冷凍装置及び該冷凍装置に用いる熱交換器
US12/310,451 US20090249827A1 (en) 2007-04-11 2008-04-09 Refrigeration apparatus and heat exchanger used for refrigeration apparatus
EP08740075A EP2056043A1 (en) 2007-04-11 2008-04-09 Refrigerating unit and heat exchanger used for the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007103788 2007-04-11
JP2008094644A JP2008281326A (ja) 2007-04-11 2008-04-01 冷凍装置及び該冷凍装置に用いる熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008281326A true JP2008281326A (ja) 2008-11-20

Family

ID=40142280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008094644A Pending JP2008281326A (ja) 2007-04-11 2008-04-01 冷凍装置及び該冷凍装置に用いる熱交換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090249827A1 (ja)
EP (1) EP2056043A1 (ja)
JP (1) JP2008281326A (ja)
WO (1) WO2008126848A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009136566A1 (ja) * 2008-05-08 2009-11-12 サンデン株式会社 冷凍サイクル
JP2010255906A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Sanden Corp 冷凍サイクル
WO2012073643A1 (ja) * 2010-12-02 2012-06-07 サンデン株式会社 冷媒凝縮器
WO2013046729A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 ダイキン工業株式会社 熱交換器および空気調和機
JP2014521924A (ja) * 2011-08-16 2014-08-28 デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド レシーバ/脱水機上入口を持ち、注入量のプラトーを安定できるコンデンサ
KR20150045752A (ko) * 2013-10-21 2015-04-29 삼성전자주식회사 열교환기 및 이를 갖는 공기조화기
JP2015210026A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍機
WO2020040158A1 (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷凍サイクル装置
JP2021042871A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 東芝キヤリア株式会社 フィンアンドチューブ型熱交換器、および冷凍サイクル装置
WO2022210796A1 (ja) 2021-03-31 2022-10-06 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011069570A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Fujitsu General Ltd ヒートポンプサイクル装置
DE102010039518A1 (de) * 2010-08-19 2012-02-23 Behr Gmbh & Co. Kg Kältemittelkondensatorbaugruppe
DE102010039511A1 (de) * 2010-08-19 2012-02-23 Behr Gmbh & Co. Kg Kältemittelkondensatorbaugruppe
EP2664867A4 (en) * 2010-10-22 2018-07-11 Valeo Japan Co., Ltd. Refrigeration cycle and condenser with supercooling unit
DE102011014954A1 (de) * 2011-03-24 2012-09-27 Airbus Operations Gmbh Speicheranordnung zur Speicherung von Kälteträgermedium und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Speicheranordnung
CN109539614B (zh) * 2018-11-09 2019-10-18 珠海格力电器股份有限公司 一种空调系统及其能量调节方法
EP3855095B1 (en) * 2020-01-22 2023-08-23 Valeo Autosystemy SP. Z.O.O. A heat exchanger with horizontally positioned receiver drier

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5224358A (en) * 1990-10-04 1993-07-06 Nippondenso Co., Ltd. Refrigerating apparatus and modulator
JP2000146311A (ja) 1990-10-04 2000-05-26 Denso Corp 冷凍装置、及び熱交換器
JP3365368B2 (ja) * 1990-10-04 2003-01-08 株式会社デンソー 受液器付熱交換器
JP3199496B2 (ja) * 1992-11-13 2001-08-20 カルソニックカンセイ株式会社 自動車用空気調和装置のコンデンサ
JPH09111231A (ja) * 1995-10-13 1997-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd トリフルオロイオドメタンを含む混合作動流体およびそれを用いた冷凍サイクル装置
JPH109714A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Hitachi Ltd 冷凍装置
JP2002318034A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Zexel Valeo Climate Control Corp コンデンサ
US6742355B2 (en) * 2001-12-28 2004-06-01 Calsonic Kansei Corporation Receiver-drier for use in an air conditioning system
JP2005241237A (ja) * 2004-01-27 2005-09-08 Showa Denko Kk 凝縮器および熱交換器
KR101222878B1 (ko) * 2004-04-16 2013-01-17 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 테트라플루오로프로펜과 트리플루오로요오드메탄으로 이루어진 공비-성 조성물
US6969701B2 (en) * 2004-04-16 2005-11-29 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions of tetrafluoropropene and trifluoroiodomethane
DE102005025451A1 (de) * 2005-06-02 2006-12-07 Denso Automotive Deutschland Gmbh Kondensator für eine Klimaanlage
JP2007103788A (ja) 2005-10-06 2007-04-19 Sanken Electric Co Ltd 半導体素子
JP4976802B2 (ja) 2006-10-10 2012-07-18 株式会社オハラ ガラスの製造方法およびガラス成形装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009136566A1 (ja) * 2008-05-08 2009-11-12 サンデン株式会社 冷凍サイクル
JP2009270775A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Sanden Corp 冷凍サイクル
JP2010255906A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Sanden Corp 冷凍サイクル
WO2012073643A1 (ja) * 2010-12-02 2012-06-07 サンデン株式会社 冷媒凝縮器
JP2012117777A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Sanden Corp 冷媒凝縮器
JP2014521924A (ja) * 2011-08-16 2014-08-28 デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド レシーバ/脱水機上入口を持ち、注入量のプラトーを安定できるコンデンサ
WO2013046729A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 ダイキン工業株式会社 熱交換器および空気調和機
KR20150045752A (ko) * 2013-10-21 2015-04-29 삼성전자주식회사 열교환기 및 이를 갖는 공기조화기
KR102148722B1 (ko) * 2013-10-21 2020-10-14 삼성전자주식회사 열교환기 및 이를 갖는 공기조화기
JP2015210026A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍機
WO2020040158A1 (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷凍サイクル装置
JPWO2020040158A1 (ja) * 2018-08-24 2021-04-30 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷凍サイクル装置
JP2021042871A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 東芝キヤリア株式会社 フィンアンドチューブ型熱交換器、および冷凍サイクル装置
WO2022210796A1 (ja) 2021-03-31 2022-10-06 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090249827A1 (en) 2009-10-08
WO2008126848A1 (ja) 2008-10-23
EP2056043A1 (en) 2009-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008281326A (ja) 冷凍装置及び該冷凍装置に用いる熱交換器
US8713963B2 (en) Economized vapor compression circuit
KR100958399B1 (ko) 보조냉각기를 이용한 hvac 장치
KR101797176B1 (ko) 대체냉매적용 공조시스템의 내부 열교환기 이중관 구조
US6250103B1 (en) Condenser and air conditioning refrigeration system and using same
EP1930669B1 (en) Refrigeration system
JP2012116462A (ja) 車両用コンデンサ
KR101755456B1 (ko) 열교환기
KR101173157B1 (ko) 수냉식 응축기 및 과냉각용 수냉식 열교환기를 구비하는 차량용 공조 시스템
JP2007162988A (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
US8220289B2 (en) Refrigeration apparatus with internal heat exchanger for heat exchange
JP5812997B2 (ja) 冷凍サイクル及び過冷却部付き凝縮器
TWI571606B (zh) A refrigeration unit using a triple tube heat exchanger
JP2004353936A (ja) 熱交換器および受液器一体型凝縮器
JP2012102992A (ja) 室外機のパラレルフロー多段凝縮過冷却器
EP3141857B1 (en) Radiator and supercritical pressure refrigeration cycle using the same
JP2002205535A (ja) 自動車用凝縮器
KR20090045473A (ko) 응축기
KR20150144358A (ko) 차량용 에어컨시스템
JP2008267731A (ja) 空気調和装置
KR100805424B1 (ko) 이중 유로 응축기 및 이를 이용한 냉동장치
KR102074695B1 (ko) 차량용 냉방시스템
JP3256856B2 (ja) 冷凍システム
JP2008241195A (ja) 冷凍装置
KR20170109463A (ko) 열교환기용 이중관의 제조방법 및 그에 의해 제작된 이중관

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090325

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090731

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222