JP2008270993A - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008270993A
JP2008270993A JP2007108816A JP2007108816A JP2008270993A JP 2008270993 A JP2008270993 A JP 2008270993A JP 2007108816 A JP2007108816 A JP 2007108816A JP 2007108816 A JP2007108816 A JP 2007108816A JP 2008270993 A JP2008270993 A JP 2008270993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
recording medium
history information
hdd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007108816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5084337B2 (ja
JP2008270993A5 (ja
Inventor
Koichiro Suzuki
幸一郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007108816A priority Critical patent/JP5084337B2/ja
Publication of JP2008270993A publication Critical patent/JP2008270993A/ja
Publication of JP2008270993A5 publication Critical patent/JP2008270993A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5084337B2 publication Critical patent/JP5084337B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】
記録媒体の空きが無くなる時期をユーザに知らせる。
【解決手段】
使用履歴管理装置22は、使用期間、HDD20へのデータ記録期間、HDD20の総記録データ量を、使用履歴情報として使用履歴メモリ24に格納する。使用履歴管理装置22は、装置の電源がオンになると、使用履歴メモリ24から履歴情報を読み出し、直線回帰の予測式により、HDD20の残容量が一定値以下になる時期、即ち、HDD20から記録データを削除すべき削除時期を予測する。使用履歴管理装置22は、予測された削除時期を警告表示画面生成装置26に送る。警告表示画面生成装置26は、使用履歴管理装置22からの削除時期をユーザに通知する報知画面データを生成し、OSD合成装置32に出力する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、記録装置に関する。
従来、被写体の画像信号をメモリカード又は光ディスク等の記録媒体に動画記録するビデオカメラが知られている。
この種のビデオカメラでは、記録媒体の残容量から記録可能時間を算出し、液晶パネルなどの表示画面に表示する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。ユーザは、表示された記録可能時間により、記録媒体を交換する必要があるか否かを早期に判断できる。
また、近年では、記録媒体としてリムーバブルメディアではなく、大容量ハードディスク(HDD)を内蔵し、このHDDに画像データを記録するビデオカメラも登場している。
特開2000−299800号公報
大容量HDDを用いたビデオカメラでは、他の記録媒体に比べて長時間の記録が可能である。そのため、記録可能時間を意識せずに撮影してしまいがちであるが、大容量HDDといえど、記録容量は有限である。いざ撮影しようと思ったときに、予期せずに空き容量が少なくなってしまっているということが起こり得る。
交換可能なHDDを使用する場合には、HDDを交換すれば良いが、交換可能でない場合、記録を続けるには、記録済みの画像データのうち不要なものを削除しなければならない。そのため、HDDの残量が無い又は少ない場合、即座に撮影を開始することができない。
このような問題はまた、リムーバブルメディアに追加的に画像(及び音声)を記録する場合にも生じ得る。
本発明は、この様な問題を解決し、記録媒体の記録可能時間の目安を分かりやすくユーザに通知する記録装置を提示することを目的とする。
本発明に係る記録装置は、記録媒体にデータを記録する記録装置であって、前記記録媒体へのデータ記録に応じて、前記記録媒体の使用履歴を示す履歴情報を記憶するメモリと、前記メモリに記憶される前記履歴情報に基づき、前記記録媒体の記録済みデータを削除すべきデータ削除時期を算出する削除時期算出手段と、前記削除時期算出手段によって算出された前記データ削除時期をユーザに通知する通知手段とを有することを特徴とする。
本発明に係る記録装置は、記録媒体に映像データを記録する記録手段と、前記記録媒体に対して映像データを記録した日付と前記日付毎の前記記録媒体の記録残容量とに係る履歴情報を生成する履歴情報生成手段と、前記履歴情報に基づいて前記記録媒体の残容量が閾値に到達する時期を算出する演算手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、記録媒体の記録済みデータを削除しなければ記録を続行できない又は記録続行が困難になる時期を事前に知ることができるので、余裕を持って撮影を行うことができる。また、データバックアップの期限を予想でき、余裕で対応できるようになる。
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例である画像記録装置の概略構成ブロック図を示す。カメラユニット10は、被写体を撮影し、被写体の画像信号を画像圧縮装置12に出力する。画像圧縮装置12は、カメラユニット10からの画像信号をMPEG2等の動画圧縮方式に従って圧縮符号化する。
マイクユニット14は外部の音声を取り込み、音声信号を音声圧縮装置16に出力する。音声圧縮装置16は、マイクユニット14からの音声信号を所定方式で圧縮符号化する。
記録再生管理装置18は、画像圧縮装置12からの圧縮画像データ及び音声圧縮装置16からの圧縮音声データを所定のファイル形式でハードディスク装置(HDD)20に記録する。
記録再生管理装置18は、HDD20へのデータ記録だけでなく、記録データの再生と削除を行うことができ、HDD20の記録を管理する。
使用履歴管理装置22は、記録再生管理装置18によるHDD20の記録と削除をモニタし、HDD20の使用履歴を使用履歴メモリ24に格納する。使用履歴管理装置22はまた、使用履歴メモリ24に格納される使用履歴情報を参照して、直線回帰によりHDD20から記録データを削除すべき時期、即ち、データ削除時期を予測する。警告表示画面生成装置26は、使用履歴管理装置22によるデータ削除時期をユーザに警告又は通報する文字又は画像からなる警告画面データを生成する。勿論、警告表示画面生成装置26は、データ削除時期まで余裕があるときには、上記警告画面データを出力せず、データ削除時期まで一定時間内になったときに上記警告画面データを出力しても良い。時計28は現在時刻を計時しており、使用履歴管理装置22は、時計28を参照して、各時刻の履歴情報を生成する。
記録再生管理装置18は、任意の画像音声データをHDD20から再生できる。記録再生管理装置18は、HDD20から読み出した画像音声データの圧縮画像データを画像伸長装置30に供給し、圧縮音声データを音声伸長装置36に供給する。画像伸長装置30は、記録再生管理装置18からの圧縮画像データを伸長し、再生画像信号をOSD(On-Screen-Display)装置32に供給する。OSD合成装置32は画像伸長装置30からの再生画像信号に任意の文字画像情報、ここでは警告表示画面生成装置26からの警告画面データを重畳する。液晶表示装置(LCD)34は、OSD合成装置32からの画像信号を動画像表示する。また、スピーカユニット38は、音声伸長装置36からの再生音声信号を音出力する。
ユーザは操作装置40によりシステム制御装置42に種々の動作を指示できる。システム制御装置42は、動作状態及び操作装置40からの指示に従い、上述の各部を制御する。
HDD20にはUSBインターフェース44が接続し、USBインターフェース44には更にUSBコネクタ46が接続する。USBコネクタ46にパーソナルコンピュータ(PC)を接続することで、HDD20の記録データを外部に取り出すことができる。
使用履歴管理装置22の動作を説明する。使用履歴管理装置22は、電源がオンの間、ユーザの使用状況を監視し、電源がオフになるときに、使用時間(電源オン時刻から電源オフ時刻までの時間)を算出する。使用履歴管理装置22はまた、撮影(記録)毎に、記録開始から記録終了までの時間、即ち記録時間を算出し、HDD20の総記録データ量を記録再生管理装置18に問い合わせて確認する。
使用履歴管理装置22は、こうして得られた利用日(撮影日)毎の使用時間、記録時間、及びHDD20の総記録データ量を、HDD20の使用履歴を示す履歴情報として使用履歴メモリ24に格納する。即ち、使用履歴管理装置22は、特許請求の範囲の履歴情報生成手段として機能する。図2は、使用履歴メモリ24に格納される履歴情報の一例を示す。
例えば、HDD20に画像音声データを記録する度に、HDD20の総記録データ量が増加していく。勿論、HDD20の記録画像を削除することで、総記録データ量は減少する。
使用履歴管理装置22はまた、使用履歴メモリ24から履歴情報からHDD20の記録済みデータを削除すべきデータ削除時期、例えば、残量が無くなる時期、又は一定値以下になる時期を算出する削除時期算出手段として機能する。具体的には、使用履歴管理装置22は、装置の電源がオンになると、使用履歴メモリ24から履歴情報を読み出し、以下に示す直線回帰による予測式に当てはめる。
Figure 2008270993
この式において、変数XとYには、それぞれ使用日と総容量の組を代入し、近似直線の傾きa及び切片bを算出する。求められた近似直線から、総記録データ量が規定の閾値になる日時を予測する。図3は、予測のグラフを示す。横軸は、日付を示し、縦軸は、総記録データ量を示す。
使用履歴管理装置22は、予測式により算出されたデータ削除時期の日時を示す信号を警告表示画面生成装置26に送る。警告表示画面生成装置26は、使用履歴管理装置22からの日時をユーザに警告又は報知する警告画面データを生成し、OSD合成装置32に出力する。
OSD合成装置32は、先に説明したように、警告表示画面生成装置26からの警告画面データを記録再生管理装置18からの画像信号に合成する。勿論、記録再生管理装置18が何れの画像も再生していないとき、OSD合成装置32は、既定の背景画面(例えば、ブルーバック画面)に警告表示画面生成装置26からの警告画面データを合成し、合成画像をLCD34に供給する。LCD34は、警告画面が合成された画像信号の画像を表示する。
警告表示画面生成装置26、OSD合成装置32及びLCD34が、特許請求の範囲に規定される、データ削除時期をユーザに通知する通知手段として機能する。
また、HDD20の残容量が一定値以下になったら、又は、使用履歴管理装置22により算出されるデータ削除時期まで一定の日時になったら、システム制御装置42は、バックアップをユーザに促す画面を警告表示画面生成装置26に生成させる。このとき、システム制御装置42、警告表示画面生成装置26、OSD合成装置32及びLCD34が、特許請求の範囲に規定されるバックアップ催促手段として機能する。
本実施例では、使用履歴管理装置22による予測日時を電源オンのときにユーザに表示するようにしたが、電源オフ時に一定時間、予測日時を表示するようにしてもよい。
また、本実施例では、HDD20に記録された総データ量を履歴情報として使用履歴メモリ24に記憶したが、HDD20の空き容量を履歴情報として使用履歴メモリ24に記憶してもよいことは明らかである。
動画撮影のビデオカメラに対する実施例を説明したが、静止画撮影のスチルカメラにも、本発明を適用できることは明らかである。即ち、記録媒体の空きが無くなる又は一定量以下になる日時を同様の処理で予測し、電源オン時、電源オフ時又は動作中に、電子ファインダ等に使用される画面上に表示する。
本発明の一実施例の概略構成ブロック図である。 使用履歴情報の一例である。 使用状況の予測例を示すグラフである。
符号の説明
10:カメラユニット
12:画像圧縮装置
30:画像伸長装置
34:LCD
14:マイクユニット
16:音声圧縮装置
36:音声伸長装置
38:スピーカユニット
20:HDD
18:記録再生管理装置
22:使用履歴管理装置
24:使用履歴メモリ
28:時計
26:警告表示画面生成装置
32:オンスクリーン合成装置
44:USBインターフェース
46:USBコネクタ
42…システム制御装置
40…操作ユニット

Claims (5)

  1. 記録媒体にデータを記録する記録装置であって、
    前記記録媒体へのデータ記録に応じて、前記記録媒体の使用履歴を示す履歴情報を記憶するメモリと、
    前記メモリに記憶される前記履歴情報に基づき、前記記録媒体の記録済みデータを削除すべきデータ削除時期を算出する削除時期算出手段と、
    前記削除時期算出手段によって算出された前記データ削除時期をユーザに通知する通知手段
    とを有することを特徴とする記録装置。
  2. 更に、削除時期算出手段によって算出されたデータ削除時期に応じて、前記記録媒体に記録されたデータのバックアップを促すバックアップ催促手段を有することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記履歴情報が、前記データ記録の日付、及び、前記記録媒体の残容量と総記録データ量の何れかを示す情報からなることを特徴とする請求項1又は2に記載の記録装置。
  4. 更に、前記記録媒体へのデータ記録に応じてこのデータ記録に対する履歴情報を生成し、前記メモリに書き込む履歴情報生成手段を有することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の記録装置。
  5. 記録媒体に映像データを記録する記録手段と、
    前記記録媒体に対して映像データを記録した日付と前記日付毎の前記記録媒体の記録残容量とに係る履歴情報を生成する履歴情報生成手段と、
    前記履歴情報に基づいて前記記録媒体の残容量が閾値に到達する時期を算出する演算手段
    とを備えることを特徴とする記録装置。
JP2007108816A 2007-04-18 2007-04-18 記録装置 Expired - Fee Related JP5084337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007108816A JP5084337B2 (ja) 2007-04-18 2007-04-18 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007108816A JP5084337B2 (ja) 2007-04-18 2007-04-18 記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008270993A true JP2008270993A (ja) 2008-11-06
JP2008270993A5 JP2008270993A5 (ja) 2010-05-27
JP5084337B2 JP5084337B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=40049950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007108816A Expired - Fee Related JP5084337B2 (ja) 2007-04-18 2007-04-18 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5084337B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001160248A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Pioneer Electronic Corp タイマ予約装置
JP2005328210A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Sony Corp 記録再生装置の制御装置および方法、プログラム、ならびに記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001160248A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Pioneer Electronic Corp タイマ予約装置
JP2005328210A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Sony Corp 記録再生装置の制御装置および方法、プログラム、ならびに記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5084337B2 (ja) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6137980B2 (ja) 記録装置およびその制御方法
JP2015029231A (ja) 記録装置およびその制御方法
US8660400B2 (en) Imaging apparatus and method of starting the same
US8275244B2 (en) Recording apparatus
JP5084337B2 (ja) 記録装置
JP6478760B2 (ja) 記録装置及びその制御方法並びにコンピュータプログラム
US20090161507A1 (en) Infromation Recording/Reproducing Apparatus
JP2007243568A (ja) 情報管理システム
JP5371600B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
JP5950798B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
JP2014033354A (ja) 動画記録装置及び動画記録方法
JP2008103924A (ja) 撮像装置
JP2008177784A (ja) 記録再生装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP3979725B2 (ja) 電子カメラ
JP2005142674A (ja) 画像記録装置およびその制御方法
JP4418737B2 (ja) 記録装置
JP4596074B2 (ja) 情報記録装置
JP5511739B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2015029229A (ja) 記録装置およびその制御方法
JP5984546B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JP5990053B2 (ja) 記録装置
JP2009165019A (ja) 撮像装置、撮像装置における記録制御方法及びプログラム
JP2005192143A (ja) 記録装置、記録方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007306517A (ja) 画像処理装置及び方法、並びに画像処理プログラム及び記憶媒体
JP2005223709A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120904

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5084337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees