JP2008269380A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008269380A
JP2008269380A JP2007112540A JP2007112540A JP2008269380A JP 2008269380 A JP2008269380 A JP 2008269380A JP 2007112540 A JP2007112540 A JP 2007112540A JP 2007112540 A JP2007112540 A JP 2007112540A JP 2008269380 A JP2008269380 A JP 2008269380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
host device
storage device
program
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007112540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008269380A5 (ja
Inventor
Hideaki Yamashita
英明 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2007112540A priority Critical patent/JP2008269380A/ja
Publication of JP2008269380A publication Critical patent/JP2008269380A/ja
Publication of JP2008269380A5 publication Critical patent/JP2008269380A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】不揮発性メモリデバイスへの機能追加があった場合、ホスト機器がこの追加機能を利用するために必要なソフトを不揮発性メモリデバイスに記録することが知られているが、複数種類のホスト機器やOSが存在する場合、ホスト機器と適応したドライバを選択することができなかった。
【解決手段】ホスト機器側にホスト機器情報通知手段を設けて、不揮発性メモリデバイス側にホスト機器情報にもとづいて、対応するソフトウエアが記録されている領域へ切り替えることにより、複数のホスト機器に対応することが可能になる。
【選択図】図1

Description

本発明は、パーソナルコンピュータ(PC)やディジタルカメラなどの記録媒体として利用される不揮発性メモリデバイスなどの情報処理装置に関する。
従来の情報処理装置は、不揮発性メモリデバイスに新たな機能が追加された際に、新しい機能に対応するドライバや制御ソフトウエアを別の装置からダウンロードする必要があった。その対応のために、ソフトウエアを不揮発性メモリデバイスに組み込むと共に、アップロードモジュールを組み込んでおくことにより、別の装置を必要とせずに新しい機能に対応するソフトウエアを利用可能にしていた(例えば、特許文献1参照)。
図6は、特許文献1に記載された従来の情報処理装置を示すものである。
図6において、ホスト機器110は、メディアアクセス手段117により、不揮発性メモリデバイス120に対してアクセスを行う。不揮発性メモリデバイス120は、ホスト機器110からのアクセス要求をもとに、不揮発性メモリ制御手段124により、アップデート可能かどうかを判断する。アップデート可能であれば、不揮発性メモリ制御手段124の領域切替手段126は、アクセス実行手段125からのアクセス要求を、不揮発性メモリ127のドライバ記憶領域130へのアクセスに変換する。また、アップデート可能でないか、あるいは、ドライバのアップデートが必要でなければ、領域切替手段126は、ユーザ領域129へのアクセスに変換することにより、正常にアクセス可能になる。
特開2003−22427号公報
しかしながら、不揮発性メモリデバイスへの機能追加があった場合、ホスト機器がこの追加機能を利用するためには、不揮発性メモリ内の所定の領域にドライバを記憶し、さらに、ホストへドライバを送信するための仕組みを組み込んで対応することにより、別の装置からのドライバを必要とせずに不揮発性メモリデバイスの新しい機能を利用することを可能にできるが、複数種類のホスト機器が存在する場合や、複数種類のドライバや制御ソフトウエアが存在する場合には、ホスト機器側の種類を認識することができず最適なものを利用できないという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、複数種類のホスト機器が存在する場合や、複数種類のドライバが存在する場合にも、不揮発性メモリデバイスのみにより最適なドライバや制御ソフトウエアを利用することが可能になり、ホスト機器の性能を満たした上で不揮発性メモリデバイスの利用を可能にする、情報処理装置を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の情報処理装置は、ホスト機器が記憶装置にアクセスする情報処理装置であって、記憶装置は、記憶装置にアクセス可能なホスト機器のプログラムを特定するための対応バージョン情報をホスト機器に通知する対応バージョン情報通知手段と、ホスト機器からのアクセス要求に対し、記憶装置内の記憶領域へのアクセスを実行するアクセス実行手段と、ホスト機器からのアクセスを許可する要求を受け付けるまで、アクセス実行手段のアクセスを許可しないアクセス許可手段とを有し、ホスト機器は、記憶装置から対応バージョン情報を受け取り、記憶装置にアクセスすることが可能なプログラムが実行中かどうかを判断する対応プログラム確認手段と、実行中のプログラムが対応バージョン情報のバージョンと同じ場合に、記憶装置にアクセスを許可する要求を発行する記憶装置アクセス許可コマンド発行手段と、を有する構成とする。
本構成によって、ホスト機器が不揮発性メモリデバイスへ要求する性能を満たせないプログラムであればアクセスできないことにより、ホスト機器が正常に動作することを可能にしたものである。
また、本発明の情報処理装置は、記憶装置に記憶された記憶装置にアクセスするためのプログラムをホスト機器が読み込んで実行することで、ホスト機器が記憶装置にアクセスする情報処理装置であって、記憶装置は、データを記憶するユーザ領域と、プログラムを記憶するための少なくとも一つのプログラム記憶領域とを有する記憶領域と、記憶装置にアクセス可能なプログラムを特定するための対応バージョン情報をホスト機器に通知する対応バージョン情報通知手段と、ホスト機器から送られるホスト機器に関するホスト機器情報に応じて、複数のプログラム記憶領域のうちホスト機器で実行可能なプログラムが記憶されたプログラム記憶領域をホスト機器からアクセス可能なように設定する領域切替手段と、ホスト機器からのアクセス要求に対し、記憶領域のうち、領域切替手段によってアクセス可能とされた領域へのアクセスを実行するアクセス実行手段と、を有し、ホスト機器は、記憶装置から対応バージョン情報を受け取り、記憶装置にアクセスすることが可能なプログラムが実行中かどうかを判断する対応プログラム確認手段と、対応プログラム確認手段が記憶装置にアクセスすることが可能なプログラムが実行中でないと判断したときに、記憶装置にホスト機器情報を通知するホスト機器情報通知手段と、ホスト機器情報通知手段が記憶装置にホスト機器情報を通知した後に記憶装置の記憶領域のうちのプログラム記憶領域に対してアクセスし、プログラムを記憶装置アクセス用プログラムとして読み出して実行するアクセス手段と、を有する構成とする。
本構成によって、ホスト機器に対応したプログラム記憶領域への切替を行うことにより適切な記憶装置アクセス用プログラム取得可能にしたものである。
本発明の情報処理装置によれば、複数種類のホスト機器が存在する場合や、複数種類のドライバが存在する場合にも、不揮発性メモリデバイスのみにより最適なドライバや制御ソフトウエアを利用することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における情報処理装置の構成図である。また、図2から図5は、具体的に動作を説明するための図である。図6と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
図2において、不揮発性メモリデバイス120は、パソコン202、ディジタルカメラ201、ムービー203など複数の機器に対して利用可能であり、不揮発性メモリデバイス120のバージョンがあがった場合などには、各機器ごとにドライバや、制御ソフトウエアを用意してバージョンアップする必要がある。以降においては、ドライバを例にとり説明を行う。図1において、ホスト機器110は、パソコン202、ディジタルカメラ201、ムービー203などの機器独自の機能以外の部分の構成である。図3は、ドライバやソフトウエアモジュールをアップデートしない場合の通常の動作である。
ホスト機器110はホスト機器情報記憶手段111、対応ドライバ情報取得手段113、対応ドライバ確認手段114、メディアアクセス許可コマンド発行手段115、メディアアクセスコマンド発行手段116を有し、ホスト機器情報記憶手段111はホスト機器情報112を有し、メディアアクセスコマンド発行手段116は、メディアアクセス手段117とホスト機器情報通知手段118を有する。不揮発性メモリデバイス120は、対応ドライバ情報記憶手段121、メディアアクセス許可手段123と不揮発性メモリ制御手段124、不揮発性メモリ127を有し、対応ドライバ情報記憶手段121は、対応ドライバ情報122を有し、不揮発性メモリ制御手段124は、アクセス実行手段125と領域切替手段126を有し、不揮発性メモリ127は、メモリ情報128とユーザ領域129とドライバ記憶領域130を有し、ドライバ記憶領域130は、ドライバ領域1(131)とドライバ領域2(132)を有する。
具体的な動作を説明する。まず、ホスト機器110側のドライバが不揮発性メモリデバイス120に対応していて、ドライバのアップデートなしに、不揮発性メモリデバイス120の利用が可能な場合の説明を行う(図3)。ホスト機器110の対応ドライバ情報取得手段113は、不揮発性メモリデバイス120から対応ドライバ情報122を取り出す。対応ドライバ情報122は、不揮発性メモリ127のメモリの容量や構成、記憶しているドライバの情報などを元に構成されるメモリ情報128からホスト機器110が理解できるフォーマットに変換されたものである(S301)。ホスト機器110の対応ドライバ確認手段114は、S301で取得した対応ドライバ情報122とホスト機器情報112を元に、現在のドライバが利用できるかを確認する。本説明では現在のドライバが対応しておりそのまま利用でき、新規にドライバが必要でない場合の処理を説明する。ドライバが対応していた場合には、メディアアクセス許可コマンド発行手段115は、不揮発性メモリデバイス120のメディアアクセス許可手段123に対して、ユーザ領域129(通常利用するデータを読み書きする領域)へのアクセスを許可するメディアアクセス許可コマンドを発行する。メディアアクセス許可手段123は、領域切替手段126へ不揮発性メモリ127のユーザ領域129へのアクセスを可能にする(S302)。この後に、ホスト機器110のメディアアクセス手段117は、不揮発性メモリデバイス120のユーザ領域129へのアクセスを発行する(S303)。不揮発性メモリデバイス120は、ユーザ領域129へのアクセスを正常に行い、ホスト機器110に対してその結果を返す(S304)。
次に、ホスト機器110側のドライバが不揮発性メモリデバイス120に対応しておらず、ドライバのアップデートが必要な場合の説明を行う(図4)。ドライバが対応している場合と同様に、ホスト機器110の対応ドライバ情報取得手段113は、不揮発性メモリデバイス120の対応ドライバ情報記憶手段121から対応ドライバ情報122を取り出す(S401)。ホスト機器110の対応ドライバ確認手段114は、S401で取得した対応ドライバ情報122とホスト機器情報112を元に、対応ドライバであるかを確認する。今回は、ドライバが対応していない場合の説明である。つまり、ホスト機器情報通知手段118は、ホスト機器情報112を対応ドライバ確認手段114経由で取得し、不揮発性メモリデバイス120の領域切替手段126に対して、受け取ったホスト機器情報112を通知する。領域切替手段126は、ホスト機器110の種類に対応したドライバ記憶領域130内の領域へアクセスに切り替える。例えば、ホスト機器110が、ディジタルカメラ201であり、その対応するドライバはドライバ領域1(131)に保存されているとすれば、その後のアクセスが、ドライバ領域1(131)へのアクセスになるように、領域切替手段126を切り替える(S402)。ホスト機器110のメディアアクセス手段117は、不揮発性メモリデバイス120のアクセス実行手段125へのアクセスを行うと、領域切替手段126は、ドライバ領域1(131)へのアクセスを実行するために、ホスト機器110に対応したドライバにアクセスでき、ホスト機器110は対応したドライバを取得することが可能になる(S403、S404)。ホスト機器110では、取得したドライバにアップデートすることにより、ドライバが対応した場合の処理(図3)の手順でユーザ領域129に対して、アクセス可能になる。
さらに詳しく、対応ドライバ情報とメディアアクセス許可コマンドを用いた利用法について説明する。図5に、ホスト機器110のドライバのバージョン(Ver.)と不揮発性メモリデバイス120のバージョンの関係を示す。ホスト機器110のドライバのバージョンには、Ver.1とVer.2があり、不揮発性メモリデバイス120のバージョンにも、Ver.1とVer.2が存在する例である。図5に示すように、ドライバのバージョンがVer.1で不揮発性メモリデバイス120のバージョンがVer.2の場合は、不揮発性メモリデバイス120がVer.2の機能を有するにもかかわらずに、Ver.1のみの機能で動作する場合である。これは、従来の動作であり、不揮発性メモリデバイス120で動作する場合である。また、ドライバのバージョンがVer.2で不揮発性メモリデバイス120のバージョンがVer.2の場合は、不揮発性メモリデバイス120の機能をフルに活かした使い方である。また、ドライバのバージョンがVer.2であり、不揮発性メモリデバイス120のバージョンがVer.1の場合は、ドライバがVer.1のコマンドのみで動作する。つまり、不揮発性メモリデバイス120が、Ver.2のコマンドをエラーにするか、Ver.1の機能に置き換えて動作する。ここで、不揮発性メモリデバイス120には、アクセスの方法に依存して性能が低速になる場合があり、ドライバがVer.1のみのアクセスを行った場合には、従来よりも低速に動作する場合が発生する。この場合には、ホスト機器110の機能を満たすことができないことがあり、この時には、デフォルトで不揮発性メモリデバイス120をアクセス禁止にしておく。図3、図4に示すとおり、対応ドライバ情報を確認して、対応するドライバであれば、メディアアクセスコマンドを発行することにより、初めて利用可能にすることにより、ホスト機器110の機能を満たせるようになる。
かかる構成によれば、ホスト機器110のホスト機器情報通知手段118が、不揮発性メモリデバイス120に対してホスト機器情報を通知することにより、ホスト機器が複数存在していても、常に最適なドライバ、制御ソフトウエアを利用することが可能になり、別の装置がなくても不揮発性メモリデバイス120を利用可能になる。また、ホスト機器110側で最適なドライバ、制御ソフトであることが確認できるまで、メディアアクセス許可コマンドを発行しないために、ホスト機器110のドライバと不揮発性メモリデバイス120の機能との不整合による不具合を回避することができる。
本発明にかかる情報処理装置は、複数種類のホスト機器が存在する場合や、複数種類のドライバが存在する場合にも、不揮発性メモリデバイスのみにより最適なドライバや制御ソフトウエアを利用することが可能になるもので、パーソナルコンピュータ(PC)やディジタルカメラなどの記録媒体として利用される不揮発性メモリデバイスなどの情報処理装置としても有用である。
本発明の実施の形態1における情報処理装置の構成図 本発明の実施の形態1における情報処理装置の利用形態を示す図 本発明の実施の形態1における情報処理装置のエラー時の状態遷移図(アップデート無しの時) 本発明の実施の形態1における情報処理装置のエラー時の状態遷移図(アップデート有りの時) 本発明の実施の形態1におけるバージョンの対応を説明する図 従来の情報処理装置の構成図
符号の説明
110 ホスト機器
111 ホスト機器情報記憶手段
112 ホスト機器情報
113 対応ドライバ情報取得手段
114 対応ドライバ確認手段
115 メディアアクセス許可コマンド発行手段
116 メディアアクセスコマンド発行手段
117 メディアアクセス手段
118 ホスト機器情報通知手段
120 不揮発性メモリデバイス
121 対応ドライバ情報記憶手段
122 対応ドライバ情報
123 メディアアクセス許可手段
124 不揮発性メモリ制御手段
125 アクセス実行手段
126 領域切替手段
127 不揮発性メモリ
128 メモリ情報
129 ユーザ領域
130 ドライバ記憶領域
131 ドライバ領域1
132 ドライバ領域2
201 ディジタルカメラ
202 パソコン
203 ムービー
601 アップデート用ソフト

Claims (3)

  1. ホスト機器が記憶装置にアクセスする情報処理装置であって、
    前記記憶装置は、
    前記記憶装置にアクセス可能な前記ホスト機器のプログラムを特定するための対応バージョン情報を前記ホスト機器に通知する対応バージョン情報通知手段と、
    前記ホスト機器からのアクセス要求に対し、前記記憶装置内の記憶領域へのアクセスを実行するアクセス実行手段と、
    前記ホスト機器からのアクセスを許可する要求を受け付けるまで、前記アクセス実行手段のアクセスを許可しないアクセス許可手段とを有し、
    前記ホスト機器は、
    前記記憶装置から前記対応バージョン情報を受け取り、前記記憶装置にアクセスすることが可能な前記プログラムが実行中かどうかを判断する対応プログラム確認手段と、
    実行中の前記プログラムが前記対応バージョン情報のバージョンと同じ場合に、前記記憶装置にアクセスを許可する要求を発行する記憶装置アクセス許可コマンド発行手段とを有する、
    情報処理装置。
  2. 記憶装置に記憶された前記記憶装置にアクセスするためのプログラムをホスト機器が読み込んで実行することで、前記ホスト機器が前記記憶装置にアクセスする情報処理装置であって、
    前記記憶装置は、
    データを記憶するユーザ領域と、前記プログラムを記憶するための少なくとも一つのプログラム記憶領域とを有する記憶領域と、
    前記記憶装置にアクセス可能なプログラムを特定するための対応バージョン情報を前記ホスト機器に通知する前記対応バージョン情報通知手段と、
    前記ホスト機器から送られる前記ホスト機器に関するホスト機器情報に応じて、複数の前記プログラム記憶領域のうち前記ホスト機器で実行可能な前記プログラムが記憶された前記プログラム記憶領域を前記ホスト機器からアクセス可能なように設定する領域切替手段と、
    前記ホスト機器からのアクセス要求に対し、前記記憶領域のうち、前記領域切替手段によってアクセス可能とされた領域へのアクセスを実行する前記アクセス実行手段と、
    を有し、
    前記ホスト機器は、
    前記記憶装置から前記対応バージョン情報を受け取り、前記記憶装置にアクセスすることが可能な前記プログラムが実行中かどうかを判断する前記対応プログラム確認手段と、
    前記対応プログラム確認手段が前記記憶装置にアクセスすることが可能な前記プログラムが実行中でないと判断したときに、前記記憶装置に前記ホスト機器情報を通知するホスト機器情報通知手段と、
    前記ホスト機器情報通知手段が前記記憶装置に前記ホスト機器情報を通知した後に前記記憶装置の前記記憶領域のうちの前記プログラム記憶領域に対してアクセスし、前記プログラムを記憶装置アクセス用プログラムとして読み出して実行するアクセス手段と、
    を有する、
    情報処理装置。
  3. 前記ホスト機器は前記アクセス許可コマンド発行手段を有し、
    前記アクセス手段は起動時には前記記憶装置へのアクセスが禁止であり、前記記憶装置アクセス許可コマンド発行手段からのアクセスを許可する要求を受け付けた後にアクセスを許可するアクセス許可手段を有する、
    請求項2記載の情報処理装置。
JP2007112540A 2007-04-23 2007-04-23 情報処理装置 Pending JP2008269380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007112540A JP2008269380A (ja) 2007-04-23 2007-04-23 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007112540A JP2008269380A (ja) 2007-04-23 2007-04-23 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008269380A true JP2008269380A (ja) 2008-11-06
JP2008269380A5 JP2008269380A5 (ja) 2010-04-08

Family

ID=40048774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007112540A Pending JP2008269380A (ja) 2007-04-23 2007-04-23 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008269380A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012178129A (ja) * 2011-02-04 2012-09-13 Toshiba Corp メモリシステム
JP2012178132A (ja) * 2011-02-04 2012-09-13 Toshiba Corp メモリシステム

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04111039A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Toshiba Corp 複合系システムにおける他系メモリ制御方式
JPH11191046A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Canon Inc 印刷制御装置およびデータ処理装置および印刷制御装置のデータ管理方法およびデータ処理装置のドライバロード方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000311083A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Casio Comput Co Ltd 携帯端末装置、データ配布装置、データアクセス方法、及びデータアクセスシステム
JP2003216378A (ja) * 2001-11-15 2003-07-31 Canon Inc 情報処理装置及び方法及びコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2003264748A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Nec Corp デジタル放送受信機
JP2005032046A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Ntt Data Wave Corp 書込装置、コンピュータ、コンピュータ設定システム、記憶媒体作成方法、コンピュータ設定方法及びコンピュータプログラム
JP2006024199A (ja) * 2004-06-11 2006-01-26 Canon Inc インストール方法、装置、制御プログラム、及び該プログラムを記憶した媒体
JP2006155288A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Canon Marketing Japan Inc サーバ装置およびプリンタ設定方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2006202155A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Ricoh Co Ltd 印刷システム、印刷方法、プログラム及び記憶媒体
JP2006277508A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nec Personal Products Co Ltd 換装ユニット、換装ユニットを有する情報処理装置及び換装方法
JP2007097156A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Canon Inc 画像処理装置、情報処理装置、及び制御方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04111039A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Toshiba Corp 複合系システムにおける他系メモリ制御方式
JPH11191046A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Canon Inc 印刷制御装置およびデータ処理装置および印刷制御装置のデータ管理方法およびデータ処理装置のドライバロード方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000311083A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Casio Comput Co Ltd 携帯端末装置、データ配布装置、データアクセス方法、及びデータアクセスシステム
JP2003216378A (ja) * 2001-11-15 2003-07-31 Canon Inc 情報処理装置及び方法及びコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2003264748A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Nec Corp デジタル放送受信機
JP2005032046A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Ntt Data Wave Corp 書込装置、コンピュータ、コンピュータ設定システム、記憶媒体作成方法、コンピュータ設定方法及びコンピュータプログラム
JP2006024199A (ja) * 2004-06-11 2006-01-26 Canon Inc インストール方法、装置、制御プログラム、及び該プログラムを記憶した媒体
JP2006155288A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Canon Marketing Japan Inc サーバ装置およびプリンタ設定方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2006202155A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Ricoh Co Ltd 印刷システム、印刷方法、プログラム及び記憶媒体
JP2006277508A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nec Personal Products Co Ltd 換装ユニット、換装ユニットを有する情報処理装置及び換装方法
JP2007097156A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Canon Inc 画像処理装置、情報処理装置、及び制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012178129A (ja) * 2011-02-04 2012-09-13 Toshiba Corp メモリシステム
JP2012178132A (ja) * 2011-02-04 2012-09-13 Toshiba Corp メモリシステム
USRE47542E1 (en) 2011-02-04 2019-07-30 Toshiba Memory Corporation Memory system in which extended function can easily be set
USRE48997E1 (en) 2011-02-04 2022-03-29 Kioxia Corporation Memory system in which extended function can easily be set

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2008117520A1 (ja) メモリコントローラ、不揮発性メモリシステムおよびホスト装置
JP4810172B2 (ja) 制御装置及びバージョンアップ方法並びにプログラム
CN102665022A (zh) 能够适当执行关机处理的信息处理设备及其控制方法
JP2004227143A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2007280347A (ja) メモリカード及びメモリカード制御切替方法
JP2005267368A (ja) 周辺機器ドライバインストール装置、周辺機器、周辺機器ドライバインストールシステムおよび周辺機器ドライバインストール方法
JP2011130215A (ja) データ処理装置およびその制御方法
JP5751121B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
CN102137255B (zh) 一种便携式解码器、用于解码器的显示方法以及显示系统
JP2008158991A (ja) Nand型フラッシュメモリの制御システム
JP2008269380A (ja) 情報処理装置
JP5766032B2 (ja) 情報処理装置及びその起動方法
EP1401206A2 (en) Stream Data Processing Apparatus
KR20100050098A (ko) 영상처리장치 및 그 제어 방법
JP2009211537A (ja) 画像処理装置及びアクセス制御方法
CN114594970A (zh) 一种dsp软件远程升级系统及方法
JP2004220575A (ja) カード型メモリのインターフェース回路、その回路を搭載したasic、及びそのasicを搭載した画像形成装置
JP2005078356A (ja) 情報処理装置
JP2011138188A (ja) データ処理装置、およびパラメータ設定方法
JP2008027006A (ja) 周辺デバイスを管理するためのプログラムおよび情報処理装置とその制御方法
JP2006126938A (ja) データ転送システム及びそのデータ転送方法
JP2006085209A (ja) 計算機システムのデプロイメント方式
JP4026383B2 (ja) 情報処理システム、情報処理端末、外部記憶装置、情報処理端末制御用プログラム及び外部記憶装置制御用プログラム
JP2010117970A (ja) ディスク制御装置およびファームウェアの更新方法
JP2006126987A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20100312

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Effective date: 20120405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120612

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20121211

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02