JP2005267368A - 周辺機器ドライバインストール装置、周辺機器、周辺機器ドライバインストールシステムおよび周辺機器ドライバインストール方法 - Google Patents

周辺機器ドライバインストール装置、周辺機器、周辺機器ドライバインストールシステムおよび周辺機器ドライバインストール方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005267368A
JP2005267368A JP2004080473A JP2004080473A JP2005267368A JP 2005267368 A JP2005267368 A JP 2005267368A JP 2004080473 A JP2004080473 A JP 2004080473A JP 2004080473 A JP2004080473 A JP 2004080473A JP 2005267368 A JP2005267368 A JP 2005267368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral device
information processing
device driver
driver
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004080473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4622277B2 (ja
Inventor
Hideaki Abe
英昭 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004080473A priority Critical patent/JP4622277B2/ja
Priority to US10/939,487 priority patent/US7353304B2/en
Publication of JP2005267368A publication Critical patent/JP2005267368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4622277B2 publication Critical patent/JP4622277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4411Configuring for operating with peripheral devices; Loading of device drivers
    • G06F9/4413Plug-and-play [PnP]
    • G06F9/4415Self describing peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4411Configuring for operating with peripheral devices; Loading of device drivers
    • G06F9/4413Plug-and-play [PnP]

Abstract

【課題】周辺機器ドライバを予め実装する周辺機器の周辺機器ドライバの占める記憶領域のコスト的な課題を解決することを可能にする。
【解決手段】PCとプリンタとが接続すると、PCは接続プリンタに対してプリンタID等の問い合わせ、プリンタIDに対応するプリンタドライバがPCにインストールしていないと判断した場合、プリンタからプリンタドライバを読み込み、プリンタドライバをPCにインストールし、プリンタはプリンタのプリンタドライバ消去手段は不揮発性書換可能メモリに記憶保持しているプリンタドライバを消去する。
【選択図】図1

Description

本発明は、周辺機器ドライバインストール装置、周辺機器、周辺機器ドライバインストールシステムおよび周辺機器ドライバインストール方法に関し、特に、接続したPCに周辺機器ドライバを提供する周辺機器ドライバインストール装置、周辺機器、周辺機器ドライバインストールシステムおよび周辺機器ドライバインストール方法に関する。
プリンタ、スキャナ、ファックス、コピー機等の周辺機器において、PC(Personal Computer)にローカル接続された周辺機器に適合する周辺機器ドライバがPC側の記憶媒体に保持されていない場合、ユーザは新たにPC内に周辺機器に適合する周辺機器ドライバをインストールせねばならず、操作性に欠けるという問題点を解決するために、周辺機器ドライバを周辺機器側に予め実装しておき、様々な手段によってPC側へ周辺機器ドライバをインストールする利便性のある提案がなされている(例えば、特許文献1、特許文献2および特許文献3参照。)。
特開平7−311663号公報 特開2002−373144号公報 特開2003−150530号公報
しかし、上記特許文献の提案によれば、ユーザの利便性は確保されるものの、周辺機器ドライバに必要な記憶容量を周辺機器内に持たねばならず、周辺機器のコストを上げる要因になっている問題があった。この課題に関して特許文献3では、周辺機器ドライバをプリンタのサブデバイス(ストレージデバイス)としてPC側に見せてインストール終了後は切り離すことにより周辺機器の記憶容量を課題を解決しようとする試みがなされている。
しかし、サブデバイスを切り離しても、記憶すべき周辺機器ドライバはPC側から見えなくなるものの、記憶領域そのものが周辺機器側から不要になるわけではなく、コストに関わる点は解決されていない。特に、周辺機器を別のPCに接続し直す場合、再びサブデバイスとしてのストレージデバイス内の周辺機器ドライバを活性化せねばならず、周辺機器内に周辺機器ドライバの記憶領域を保持し続けなければならいのは明らかである。
また、PC側は複数種類のOS(Operating System)があり、それぞれに対応した複数の周辺機器ドライバを個別に周辺機器内に保持せねばならず、記憶領域の課題は特許文献1等において、かなり大きな課題である。
従来の技術によれば、周辺機器の基本動作が実行できる最低のメモリ容量が仮に8Mbyteだとすると、周辺機器ドライバが占有するメモリ容量が2Mbyteだとした時、従来の技術によれば使用可能なメモリーが残りの6Mbyteになり、周辺機器が動作に必要なメモリ8Mbyteに満たないため、追加のメモリを実装せざるをえない状況がある。
また、周辺機器ドライバのプログラムは通常PCにインストールされて使用されるため、この使用中のユーザへ新しい周辺機器の機能を提供したり、プログラムのバグの修正がPC上で行われることがあり、このように周辺機器ドライバのプログラムの小規模な修正は製品が使われている間の数年の期間に何度が行われる可能性がある。このような修正は周辺機器ドライバ供給者が意図した修正である場合と、意図しないものに分類され、前者の意図した修正であった場合、周辺機器ドライバは供給者が機能や動作を保証するための措置として行われる場合が多い。
一方、後者の意図しない修正とは ファイルの偶発的部分破壊や、コンピュータウイルス感染等により、供給者の意図しない改変が行われてしまう場合がある。意図しない改変が行われた周辺機器ドライバを周辺機器に書き戻すと本来の機能や動作が期待通りにならないばかりか、ウイルス汚染の場合はその被害を拡大する恐れもある。
また、周辺機器ドライバは現在の技術ではPCのOSの種類に応じて多種類の周辺機器ドライバが必要となっており、これらの全ての周辺機器ドライバを周辺機器に乗せることはコストアップになっている。
そこで、本発明は、周辺機器ドライバを予め実装する周辺機器の周辺機器ドライバの占める記憶領域のコスト的な課題を解決することを可能にする周辺機器ドライバインストール装置、周辺機器、周辺機器ドライバインストールシステムおよび周辺機器ドライバインストール方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、周辺機器に固有の周辺機器ドライバを、該周辺機器と接続する情報処理装置にインストールする周辺機器ドライバインストール装置において、前記周辺機器と前記情報処理装置との接続を検出する接続検知手段と、前記周辺機器に対して該周辺機器に関する情報を問い合わせる周辺機器問合せ手段と、前記周辺機器が前記周辺機器問合せ手段に対して応答した前記周辺機器に関する情報に基づき、前記情報処理装置に該周辺機器に固有の周辺機器ドライバがインストールされているか否か判断するインストール判断手段と、前記インストール判断手段で前記情報処理装置に前記周辺機器ドライバがインストールされていないと判断した場合、前記周辺機器が記憶保持している該周辺機器ドライバのファイルを読み込む読込手段と、前記読込手段で読み込んだ周辺機器ドライバのファイルを記憶保持する記憶手段と、前記記憶手段に記憶保持した周辺機器ドライバのファイルに基づき、前記情報処理装置に該周辺機器ドライバをインストールする周辺機器ドライバインストール手段と、前記周辺機器と前記情報処理装置との接続が解除する際に、該情報処理装置が記憶保持している周辺機器ドライバのファイルを該周辺機器が有する記憶手段に書き込む書込み手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記読込手段は、前記周辺機器が記憶保持しているオぺレーティングシステム毎の周辺機器ドライバのファイル全てを読み込み、前記周辺機器ドライバインストール手段は、前記情報処理装置が有するオぺレーティングシステムに依存する周辺機器ドライバを該情報処理装置にインストールすることを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1の発明において、前記情報処理装置がネットワークを介して複数の周辺機器と接続し、新規の周辺機器が該ネットワークに接続する場合、前記読込手段は、前記インストール判断手段が、前記新規の周辺機器と同一の周辺機器に固有の周辺機器ドライバを既にインストールしていると判断した際に、該新規の周辺機器が記憶保持している該新規の周辺機器ドライバのファイルの読み込みを行わないことを特徴とする。
また、請求項4の発明は、情報処理装置にサービスを提供する周辺機器において、前記情報処理装置にサービスを提供するための周辺機器ドライバのファイルを記憶保持する記憶手段と、前記情報処理装置と接続する接続手段と、前記接続手段を介して前記情報処理装置と接続した際に、前記記憶手段に記憶保持する前記周辺機器ドライバのファイルを該情報処理装置に転送する転送手段と、前記情報処理装置から前記周辺機器ドライバのインストール完了の通知を受け付けた際に、該周辺機器ドライバのファイルを該記憶手段から消去する周辺機器ドライバ消去手段と、前記情報処理装置との接続が解除される際に、該情報処理装置から転送された周辺機器ドライバのファイルを前記記憶手段に書き込む書込み手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項5の発明は、請求項4の発明において、前記書込み手段が前記情報処理装置から転送された周辺機器ドライバを前記記憶手段に書き込む際に、該周辺機器ドライバに改変が有るか否か確認する周辺機器ドライバ書込み確認処理手段を更に具備し、前記書込み手段は、前記周辺機器ドライバ書込み確認処理手段が前記周辺機器ドライバに改変があると確認した場合、該周辺機器ドライバの前記記憶手段への書き込みを行わないことを特徴とする。
また、請求項6の発明は、請求項4の発明において、前記記憶手段は、オぺレーティングシステム毎の周辺機器ドライバのファイル全てを記憶保持し、前記転送手段は、前記情報処理装置と接続した際に、前記記憶手段に記憶保持する周辺機器ドライバのファイル全てを該情報処理装置に転送することを特徴とする。
また、請求項7の発明は、請求項4の発明において、前記接続手段は、ネットワーク上の複数の情報処理装置と接続することを特徴とする。
また、請求項8の発明は、周辺機器に固有の周辺機器ドライバを、該周辺機器と接続する情報処理装置にインストールする周辺機器ドライバインストールシステムにおいて、前記情報処理装置は、前記周辺機器と接続する対周辺機器接続手段と、前記周辺機器と前記情報処理装置との接続を検出する接続検知手段と、前記周辺機器に対して該周辺機器に関する情報を問い合わせる周辺機器問合せ手段と、前記周辺機器が前記周辺機器問合せ手段に対して応答した前記周辺機器に関する情報に基づき、該周辺機器に固有の周辺機器ドライバがインストールされているか否か判断するインストール判断手段と、前記インストール判断手段で前記情報処理装置に前記周辺機器ドライバがインストールされていないと判断した場合、前記周辺機器が記憶保持している該周辺機器ドライバのファイルを読み込む読込手段と、前記読込手段で読み込んだ周辺機器ドライバのファイルを記憶保持する第1の記憶手段と、前記記憶手段に記憶保持した周辺機器ドライバのファイルに基づき、該周辺機器ドライバをインストールする周辺機器ドライバインストール手段と、前記周辺機器ドライバインストール手段による前記周辺機器ドライバのインストールが完了した際に、インストール完了を前記周辺機器に通知するインストール完了通知手段と、前記周辺機器と前記情報処理装置との接続が解除する際に、該情報処理装置が記憶保持している周辺機器ドライバのファイルを該周辺機器が有する記憶手段に書き込む書込み手段とを具備し、前記周辺機器は、前記周辺機器ドライバのファイルを記憶保持する第2の記憶手段と、前記情報処理装置と接続する対情報処理装置接続手段と、前記情報処理装置から前記周辺機器ドライバのインストール完了の通知を受け付けた際に、該周辺機器ドライバのファイルを前記記憶手段から消去する周辺機器ドライバ消去手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項9の発明は、請求項8の発明において、前記周辺機器は、前記情報処理装置が前記書込み手段により前記周辺機器ドライバを前記第2の記憶手段に書き込む際に、該周辺機器ドライバに改変が有るか否か確認する周辺機器ドライバ書込み確認処理手段を具備し、前記情報処理装置は、前記周辺機器ドライバ書込み確認処理手段が前記周辺機器ドライバに改変があると確認した場合、前記書込み手段による該周辺機器ドライバの前記第2の記憶手段への書き込みを行わないことを特徴とする。
また、請求項10の発明は、請求項8の発明において、前記周辺機器は、オぺレーティングシステム毎の周辺機器ドライバのファイル全てを前記第2の記憶手段に記憶保持し、前記情報処理装置は、前記読込手段により、前記第2の記憶手段に記憶保持しているオぺレーティングシステム毎の周辺機器ドライバのファイル全てを読み込み、前記周辺機器ドライバインストール手段により、該情報処理装置が有するオぺレーティングシステムに依存する周辺機器ドライバをインストールすることを特徴とする。
また、請求項11の発明は、請求項8の発明において、前記情報処理装置と前記周辺機器とがネットワークを介して接続し、新規の周辺機器が該ネットワークに接続する場合、前記情報処理装置は、前記インストール判断手段が、前記新規の周辺機器と同一の周辺機器に固有の周辺機器ドライバを既にインストールしていると判断した際に、前記読込手段による、該新規の周辺機器が記憶保持している該新規の周辺機器ドライバのファイルの読み込みを行わないことを特徴とする。
また、請求項12の発明は、周辺機器に固有の周辺機器ドライバを、該周辺機器と接続する情報処理装置にインストールする周辺機器ドライバインストール方法において、前記周辺機器と前記情報処理装置とが接続した際に、該情報処理装置は該周辺機器に対して該周辺機器に関する情報を問い合わせ、前記周辺機器は前記情報処理装置に対して該周辺機器に関する情報を応答し、前記情報処理装置は前記周辺機器に関する情報に基づいて該周辺機器に固有の周辺機器ドライバがインストールされているか否か判断し、前記情報処理装置は前記周辺機器ドライバがインストールされていないと判断した場合、前記周辺機器が記憶保持している該周辺機器ドライバのファイルを読み込み、前記情報処理装置は、前記読み込んだ周辺機器ドライバのファイルを記憶保持し、前記情報処理装置は、該記憶保持した周辺機器ドライバのファイルに基づいて該周辺機器ドライバをインストールし、前記情報処理装置は、前記周辺機器ドライバのインストールが完了した際に、インストール完了を前記周辺機器に通知し、前記周辺機器は、前記インストール完了の通知を受け付けた際に、前記周辺機器ドライバのファイルを消去し、前記周辺機器と前記情報処理装置との接続が解除する際に、該情報処理装置は記憶保持している周辺機器ドライバのファイルを該周辺機器に転送し、前記周辺機器は前記周辺機器ドライバのファイルを記憶保持することを特徴とする。
また、請求項13の発明は、請求項12の発明において、前記周辺機器は、前記情報処理装置が前記周辺機器ドライバを該周辺機器に転送する際に、該周辺機器ドライバに改変が有るか否か確認し、前記情報処理装置は、前記周辺機器が前記周辺機器ドライバに改変があると確認した場合、該周辺機器ドライバの該周辺機器への転送を行わないことを特徴とする。
また、請求項14の発明は、請求項12の発明において、前記周辺機器は、オぺレーティングシステム毎の周辺機器ドライバのファイル全てを記憶保持し、前記情報処理装置は、前記周辺機器に記憶保持しているオぺレーティングシステム毎の周辺機器ドライバのファイル全てを読み込み、前記情報処理装置は、該情報処理装置が有するオぺレーティングシステムに依存する周辺機器ドライバをインストールすることを特徴とする。
また、請求項15の発明は、請求項12の発明において、前記情報処理装置と前記周辺機器とがネットワークを介して接続し、新規の周辺機器が該ネットワークに接続する場合、前記情報処理装置は、前記新規の周辺機器と同一の周辺機器に固有の周辺機器ドライバを既にインストールしていると判断した際に、該新規の周辺機器が記憶保持している該新規の周辺機器ドライバのファイルの読み込みを行わないことを特徴とする。
本発明によれば、周辺機器側に周辺機器ドライバとして占有していた記憶領域を開放することで、周辺機器の基本性能の向上に役立つことが可能になるという効果を奏する。
また、本発明によれば、周辺機器を他のPCに接続し直した場合でも、ユーザの利便性を継続することが可能になるという効果を奏する。
また、本発明によれば、周辺機器ドライバにあるバグ等の修正プログラムが適用されたことを検知できることで、より高い信頼性を維持発展させることが可能になるという効果を奏する。
また、本発明によれば、ウイルス等で汚染された周辺機器ドライバなのか、または周辺機器供給者の意図した改変がなされた周辺機器ドライバなのかを的確に判断することで、ウイルス等の汚染の拡大を防止することが可能になるという効果を奏する。
また、本発明によれば、わずかなデータの欠損の検知または修正が可能になるとともに、重要な周辺機器ドライバプログラムを安全に復元することが可能になるという効果を奏する。
また、本発明によれば、様々なOSに対しても、そのOSに依存した周辺機器ドライバをPCに提供することが可能になるという効果を奏する。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
本発明の実施の形態として、PC(Personal Computer)と本発明に係る周辺機器であるプリンタとが接続し、本発明に係る周辺機器ドライバインストール装置であるプリンタドライバインストール装置がPCに内蔵(若しくは、外部接続)される構成を一例にして詳細に説明する。
図1は、プリンタドライバインストール装置1が内蔵されたPC2およびプリンタ3の構成の一例を示すブロック図である。
図1に示すように、PC2とプリンタ3とがローカル接続している。
PC2の構成について詳細に説明する。
図1に示すように、PC2は、CPU41、RAM51、USB−IF61、不揮発性書換可能メモリ71、HD8、プリンタドライバインストール装置から構成されている。
CPU(Central Processing Unit)41は、基本ソフトウェアであるオペレーティングシステム(以後、OSという)に基づいてPC本体のシーケンス制御を行う。
RAM(Random Access Memory)51は、プログラムの実行に必要なワークエリアのバッファエリアとして利用される。
USB−IF61は、PC2とプリンタ3とを接続するインターフェースである。ただし、接続規格はUSB(Universal Serial Bus)に限定する必要はない。
不揮発性書換可能メモリ71は、電源を切っても記憶内容を保持することができる半導体メモリである。
プリンタドライバインストール装置1は、PC2とプリンタ3とが接続した際に、接続したプリンタ3からプリンタドライバのファイルを読み込み、読み込んだプリンタドライバをPC2にインストールする処理、PC2とプリンタ3との接続が解除する際に、PC2が記憶保持しているプリンタドライバのファイルをプリンタ3に転送する処理を行う。
なお、プリンタドライバインストール装置1は、機能として、プリンタ検出手段9、プリンタ問合せ手段10、インストール判断手段11、ストレージ切替要求手段12、プリンタドライバ読込手段13、プリンタドライバインストール手段14、インストール完了通知手段15、接続解除通知手段16、プリンタドライバ書込み手段17を有する。
ここで、プリンタドライバインストール装置1が有する各機能について詳細に説明する。
プリンタ検出手段9は、プリンタ3との接続の検出を行う。
プリンタ問合せ手段10は、PC2に接続したプリンタ3に対してプリンタID等の問い合わせる処理を行う。
インストール判断手段11は、プリンタ3から受信したプリンタID等に基づいて、当該プリンタ3に対応するプリンタドライバがPC2に既にインストールされているか否かを判断する処理を行う。
ストレージ切替要求手段12、プリンタ3に対してプリンタ3の不揮発性書換可能メモリ72をPC2に対するストレージデバイスに切り替えるように要求する。
プリンタドライバ読込手段13は、プリンタ3が格納しているプリンタドライバのファイルの読み込む処理を行う。
プリンタドライバインストール手段14は、プリンタドライバ読込手段13が読み込んだプリンタドライバのファイルに基づき、OSに当該プリンタドライバをインストールする処理を行う。
インストール完了通知手段15は、プリンタドライバインストール手段14によるプリンタドライバのインストール処理が完了すると、インストール処理が完了した旨をプリンタに通知する処理を行う。
接続解除通知手段16は、PC2とプリンタ3との接続を解除する際に、接続解除の旨をプリンタ3に通知する処理を行う。
プリンタドライバ書込み手段17は、プリンタドライバのファイルをプリンタ3の不揮発性書換可能メモリ72に書き込む処理を行う。
プリンタ3の構成について詳細に説明する。
図1に示すように、プリンタ3は、CPU42、RAM52、USB−IF62、不揮発性書換可能メモリ72、オペレータパネル−IF18、プリントエンジン−IF19、プリンタドライバ制御部20から構成されている。
CPU42は、プリンタ制御プログラムファームウェアに基づいてプリンタ本体の制御を行う。
RAM52は、プリンタ制御プログラムファームウェアの実行に必要なワークエリアのバッファエリアとして利用される。
USB−IF62は、PC2とプリンタ3とを接続するインターフェースである。ただし、接続規格はUSBに限定する必要はない。
不揮発性書換可能メモリ72は、電源を切っても記憶内容を保持することができる半導体メモリであり、プリンタ3に固有のプリンタドライバ、プリンタ制御プログラムファームウェア等を記憶保持している。
オペレータパネル−IF18は、プリンタ3が有するオペレータパネルとのインタフェースである。
プリントエンジン−IF19は、プリンタ3が有するプリントエンジンとのインターフェースである。
プリンタドライバ制御部20は、PC2とプリンタ3とが接続した際に、接続したPC2にプリンタドライバのファイルを提供し、提供後にプリンタドライバのファイルを消去する処理、PC2とプリンタ3との接続が解除する際に、PC2が記憶保持しているプリンタドライバのファイルを再び保持する処理を行う。
プリンタドライバ制御部20は、機能として、ストレージ切替手段21、ストレージ切替完了通知手段22、プリンタドライバ消去手段23、プリンタドライバ書込み確認処理手段24を有する。
ストレージ切替手段21は、不揮発性書換可能メモリ72をPC2に対するストレージデバイスにする/しないの切り替えを行う。
ストレージ切替完了通知手段22は、ストレージ切替手段21による不揮発性書換可能メモリ72のPC2に対するストレージデバイスにする/しないの切り替えが完了した際に、切り替えが完了した旨をPC2に通知する処理を行う。
プリンタドライバ消去手段23は、接続したPC2にプリンタドライバのファイルを提供した後に、不揮発性書換可能メモリ72に記憶保持しているプリンタドライバのファイルの消去を行う。
プリンタドライバ書込み確認処理手段24は、PC2が不揮発性書換可能メモリ72にプリンタドライバを書き込む際に、当該プリンタドライバの供給元が意図しない改変がされているか否か確認する。
次に、PCとプリンタとが接続した際に、プリンタドライバインストール装置およびプリンタが行う処理について図2に示すフローチャートを参照して説明する。
PCとプリンタとが互いのUSB−IFを介して接続すると、プリンタドライバインストール装置のプリンタ検出手段はプリンタとの接続を検出し、プリンタドライバインストール装置のプリンタ問合せ手段は接続プリンタに対してプリンタID等の問い合わせる(ステップS201)。
プリンタはPCからのプリンタID等の問い合わせに対してプリンタID等を応答する(ステップS202)。
プリンタドライバインストール装置はプリンタからのプリンタIDを受け付けると、プリンタドライバインストール装置のインストール判断手段はプリンタIDに基づいてプリンタの機種等を判断し、当該プリンタに固有のプリンタドライバが既にPCにインストールしているか否か判断する(ステップS203)。
プリンタドライバインストール装置のインストール判断手段が既にPCにインストールしていると判断した場合(ステップS203でYESおよびステップS204でYES)、プリンタドライバインストール装置およびプリンタは動作を終了する。
また、プリンタドライバインストール装置のインストール判断手段がPCにインストールしていないと判断した場合(ステップS203でNOおよびステップS204でNO)は、プリンタドライバインストール装置のストレージ切替要求手段はプリンタに対してプリンタの不揮発性書換可能メモリをPCに対するストレージデバイスに切り替えるように要求(以後、ストレージデバイス切替要求とする)する(ステップS205)。
プリンタはPCからのストレージデバイス切替要求を受け付けると、プリンタのストレージ切替手段は不揮発性書換可能メモリをPCに対するストレージデバイスに切り替え、プリンタのストレージ切替完了通知手段はストレージデバイスの切り替えが完了した旨をPCに通知する(ステップS206)。
プリンタドライバインストール装置はプリンタからのストレージデバイスの切り替えが完了した旨を受け付けると、プリンタドライバインストール装置のプリンタドライバ読込手段はプリンタからプリンタドライバを読み込む(ステップS207およびステップS208)。
プリンタドライバインストール装置はプリンタからプリンタドライバを読み込むと、プリンタドライバインストール装置のプリンタドライバインストール手段はプリンタドライバをPCにインストールする(ステップS209)。
プリンタドライバインストール装置はプリンタドライバのインストールが終了すると、プリンタドライバインストール装置のインストール完了通知手段はインストールが完了した旨をプリンタに通知する(ステップS210)。
プリンタはPCからのインストール完了の通知を受け付けると、プリンタのプリンタドライバ消去手段は不揮発性書換可能メモリに記憶保持しているプリンタドライバを消去する(ステップS211)。
そして、プリンタドライバインストール装置およびプリンタは通常動作へ移行し(ステップS212およびステップS213)、処理を終了する。
次に、PCとプリンタとの接続を解除する際に、プリンタドライバインストール装置およびプリンタが行う処理について図3に示すフローチャートを参照して説明する。
プリンタドライバインストール装置の接続解除通知手段は恒久的な接続解除をプリンタに通知する(ステップS301でYESおよびステップS302でYES)。
ここで、恒久的な接続解除ではない場合(ステップS301でNOおよびステップS302でNO)、プリンタドライバインストール装置およびプリンタは動作を終了する。
プリンタドライバインストール装置のストレージ切替要求手段はプリンタに対してプリンタの不揮発性書換可能メモリをPCに対するストレージデバイスに切り替えるように要求(以後、ストレージデバイス切替要求とする)する(ステップS303)。
プリンタはPCからのストレージデバイス切替要求を受け付けると、プリンタのストレージ切替手段は不揮発性書換可能メモリをPCに対するストレージデバイスに切り替え、プリンタのストレージ切替完了通知手段はストレージデバイスの切り替えが完了した旨をPCに通知する(ステップS304)。
プリンタドライバインストール装置はプリンタからのストレージデバイスの切り替えが完了した旨を受け付けると、プリンタドライバインストール装置のプリンタドライバ書込み手段はプリンタの不揮発性書換可能メモリにプリンタドライバを書き込む(ステップS305)。
なお、プリンタはプリンタドライバインストール装置が不揮発性書換可能メモリにプリンタドライバを書き込む際に、プリンタのプリンタドライ書込み確認処理手段は当該プリンタドライバに供給元の意図しない改変がされているか否か確認し、改変がされていない場合にはプリンタドライバの書き込みを許可する(ステップS306)。
そして、プリンタドライバインストール装置およびプリンタは接続を解除し(ステップS307およびステップS308)、処理を終了する。
次に、プリンタのプリンタドライバ書込み確認処理手段が行う処理について図4に示すフローチャートを参照して説明する。
PCがプリンタの不揮発性書換可能メモリに書き込むプリンタドライバに改変が有るか否か確認する(ステップS401)。
プリンタドライバに改変が無い場合(ステップS401でNO)、ステップS403に進む。
プリンタドライバに改変が有る場合(ステップS401でYES)、当該改変が供給元の意図した改変であるか否か確認する(ステップS402)。
供給元の意図した改変である場合(ステップS402でYES)、ステップS403に進む。
プリンタドライバの書き込みを許可し(ステップS403)、処理を終了する。
供給元の意図した改変ではない場合(ステップS402でNO)、アボートし(ステップS404)、処理を終了する。
なお、プリンタドライバインストール装置がプリンタの不揮発性書換可能メモリに直接プリンタドライバを読み書きする構成に限定する必要はなく、プリンタドライバ制御部がプリンタドライバインストール装置にプリンタドライバを転送するプリンタドライバ転送手段、およびプリンタドライバインストール装置から転送されたプリンタドライバを不揮発性書換可能メモリに書き込むプリンタドライバ書込み手段を有する構成でも適用可能である。
また、PCと接続中はプリンタドライバ全体をプリンタに保持することなくわずかな冗長性データを周辺機器に持たせることで、書き戻したプリンタドライバに変更があった場合に、書き戻されたプリンタドライバとその差分とから本来削除済みのプリンタドライバを生成する構成でも適用可能である。
図5は、プリンタドライバを記憶保持しているメモリの容量と、プリンタドライバを消去した際のメモリの容量とを比較する図である。
プリンタドライバロード前の状態(つまり、PCと接続する前の状態)でのプリンタ機能で使用可能な容量と、プリンタドライバロード後の状態(つまり、PCと接続中の状態)でのプリンタ機能で使用可能な容量とを比較すると、図5に示すようにプリンタドライバロード後の状態でのプリンタ機能で使用可能な容量の方が多い。つまり、プリンタドライバの容量の分がそのままプリンタ機能で使用可能な容量として使用できる。
従って、通常ではプリンタドライバまたはプリンタ制御プログラムファームウェア等はプリンタ内の不揮発性書換可能メモリに可逆圧縮されて収納されているため、圧縮した状態ではプログラムの実行はできなかったのだが、プリンタドライバがPCに転送済みとなり、不揮発性書換可能メモリ内のプリンタドライバを消去した後は、空き領域になったプリンタドライバの保持領域にプリンタ制御プログラムファームウェアの圧縮を解いて展開し、展開されたプリンタ制御プログラムに制御を渡すことが可能になる。
また、不揮発性領域である特徴を生かし、ユーザ毎に設定される情報等を保持することが可能になる。具体的には、フォームオーバーレイ情報、フォント情報、印刷設定情報等を電源OFF等でも消去しない利点を生かした活用が可能になる。
また、上記実施例で説明したようなPCとプリンタとがUSB等の接続規格のローカルポートで接続される構成に限定する必要はなく、ネットワークを介して接続する構成でも適用可能である。
図6は、ネットワークを介して接続する本発明に係る本発明に係る周辺機器ドライバインストール装置であるプリンタドライバインストール装置を内蔵(若しくは、外部接続)したPC、および本発明に係る周辺機器であるプリンタの全体構成の一例を示す図である。
図6に示すように、複数のプリンタ3がNETWORK−IF252を介してネットワーク26に接続されており、プリンタ3を利用する複数のPC2がNETWORK−IF251を介してネットワーク26に接続されている。プリンタ3はネットワーク26に初めて接続された時にプリンタドライバがネットワーク26を介してPC2に転送され、同じプリンタ3がネットワーク26に追加された時は、既にプリンタドライバがPC2にインストール済みであるのでインストール作業は行わないことで、無駄なインストール作業を回避することが可能になる。
そして、プリンタ3をネットワーク26からはずす場合は、ネットワーク接続されたPC2からプリンタ3にプリンタドライバを書き込んでもらえば良い。
なお、プリンタが複数のOS毎に依存するプリンタドライバを記憶保持し、PCと接続した際には、接続したPCに全てのプリンタドライバを転送する構成も可能である。その際、PCは自分のOSに依存するプリンタドライバのみをインストールし、他のOSに依存するプリンタドライバはインストールせずに記憶保持するだけで良く、プリンタとの接続を解消する時に、全てのプリンタドライバをプリンタに書き込めば良い。
また、本発明は、上記実施の形態で説明した周辺機器ドライバインストール装置と同様の処理を行うことが可能な周辺機器ドライバインストールプログラムとして、一般的なPC等の汎用電子計算機にインストールする構成でも適用可能である。
プリンタドライバインストール装置1が内蔵されたPC2およびプリンタ3の構成の一例を示すブロック図である。 PCとプリンタとが接続した際に、プリンタドライバインストール装置およびプリンタが行う処理を示すフローチャートである。 PCとプリンタとの接続を解除する際に、プリンタドライバインストール装置およびプリンタが行う処理を示すフローチャートである。 プリンタのプリンタドライバ書込み確認処理手段が行う処理を示すフローチャートである。 プリンタドライバを記憶保持しているメモリの容量と、プリンタドライバを消去した際のメモリの容量とを比較する図である。 ネットワークを介して接続する本発明に係る本発明に係る周辺機器ドライバインストール装置であるプリンタドライバインストール装置を内蔵(若しくは、外部接続)したPC、および本発明に係る周辺機器であるプリンタの全体構成の一例を示す図である。
符号の説明
1 プリンタドライバインストール装置
2 PC
3 プリンタ
41、42 CPU
51、52 RAM
61、62 USB−IF
71、72 不揮発性書換可能メモリ
8 HD
9 プリンタ検出手段
10 プリンタ問合せ手段
11 インストール判断手段
12 ストレージ切替手段
13 プリンタドライバ読込手段
14 プリンタドライバインストール手段
15 インストール完了通知手段
16 接続解除通知手段
17 プリンタドライバ書込み手段
18 オペレータパネル−IF
19 プリントエンジン−IF
20 プリンタドライバ制御部
21 ストレージ切替手段
22 ストレージ切替完了通知手段
23 プリンタドライバ消去手段
24 プリンタドライバ書込み確認処理手段
251、252 NETWORK−IF
26 ネットワーク

Claims (15)

  1. 周辺機器に固有の周辺機器ドライバを、該周辺機器と接続する情報処理装置にインストールする周辺機器ドライバインストール装置において、
    前記周辺機器と前記情報処理装置との接続を検出する接続検知手段と、
    前記周辺機器に対して該周辺機器に関する情報を問い合わせる周辺機器問合せ手段と、
    前記周辺機器が前記周辺機器問合せ手段に対して応答した前記周辺機器に関する情報に基づき、前記情報処理装置に該周辺機器に固有の周辺機器ドライバがインストールされているか否か判断するインストール判断手段と、
    前記インストール判断手段で前記情報処理装置に前記周辺機器ドライバがインストールされていないと判断した場合、前記周辺機器が記憶保持している該周辺機器ドライバのファイルを読み込む読込手段と、
    前記読込手段で読み込んだ周辺機器ドライバのファイルを記憶保持する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶保持した周辺機器ドライバのファイルに基づき、前記情報処理装置に該周辺機器ドライバをインストールする周辺機器ドライバインストール手段と、
    前記周辺機器と前記情報処理装置との接続が解除する際に、該情報処理装置が記憶保持している周辺機器ドライバのファイルを該周辺機器が有する記憶手段に書き込む書込み手段と
    を具備することを特徴とする周辺機器ドライバインストール装置。
  2. 前記読込手段は、
    前記周辺機器が記憶保持しているオペレーティングシステム毎の周辺機器ドライバのファイル全てを読み込み、
    前記周辺機器ドライバインストール手段は、
    前記情報処理装置が有するオペレーティングシステムに依存する周辺機器ドライバを該情報処理装置にインストールする
    ことを特徴とする請求項1記載の周辺機器ドライバインストール装置。
  3. 前記情報処理装置がネットワークを介して複数の周辺機器と接続し、新規の周辺機器が該ネットワークに接続する場合、
    前記読込手段は、
    前記インストール判断手段が、前記新規の周辺機器と同一の周辺機器に固有の周辺機器ドライバを既にインストールしていると判断した際に、該新規の周辺機器が記憶保持している該新規の周辺機器ドライバのファイルの読み込みを行わない
    ことを特徴とする請求項1記載の周辺機器ドライバインストール装置。
  4. 情報処理装置にサービスを提供する周辺機器において、
    前記情報処理装置にサービスを提供するための周辺機器ドライバのファイルを記憶保持する記憶手段と、
    前記情報処理装置と接続する接続手段と、
    前記接続手段を介して前記情報処理装置と接続した際に、前記記憶手段に記憶保持する前記周辺機器ドライバのファイルを該情報処理装置に転送する転送手段と、
    前記情報処理装置から前記周辺機器ドライバのインストール完了の通知を受け付けた際に、該周辺機器ドライバのファイルを該記憶手段から消去する周辺機器ドライバ消去手段と、
    前記情報処理装置との接続が解除される際に、該情報処理装置から転送された周辺機器ドライバのファイルを前記記憶手段に書き込む書込み手段と
    を具備することを特徴とする周辺機器。
  5. 前記書込み手段が前記情報処理装置から転送された周辺機器ドライバを前記記憶手段に書き込む際に、該周辺機器ドライバに改変が有るか否か確認する周辺機器ドライバ書込み確認処理手段
    を更に具備し、
    前記書込み手段は、
    前記周辺機器ドライバ書込み確認処理手段が前記周辺機器ドライバに改変があると確認した場合、該周辺機器ドライバの前記記憶手段への書き込みを行わない
    ことを特徴とする請求項4記載の周辺機器。
  6. 前記記憶手段は、
    オぺレーティングシステム毎の周辺機器ドライバのファイル全てを記憶保持し、
    前記転送手段は、
    前記情報処理装置と接続した際に、前記記憶手段に記憶保持する周辺機器ドライバのファイル全てを該情報処理装置に転送する
    ことを特徴とする請求項4記載の周辺機器。
  7. 前記接続手段は、
    ネットワーク上の複数の情報処理装置と接続する
    ことを特徴とする請求項4記載の周辺機器。
  8. 周辺機器に固有の周辺機器ドライバを、該周辺機器と接続する情報処理装置にインストールする周辺機器ドライバインストールシステムにおいて、
    前記情報処理装置は、
    前記周辺機器と接続する対周辺機器接続手段と、
    前記周辺機器と前記情報処理装置との接続を検出する接続検知手段と、
    前記周辺機器に対して該周辺機器に関する情報を問い合わせる周辺機器問合せ手段と、
    前記周辺機器が前記周辺機器問合せ手段に対して応答した前記周辺機器に関する情報に基づき、該周辺機器に固有の周辺機器ドライバがインストールされているか否か判断するインストール判断手段と、
    前記インストール判断手段で前記情報処理装置に前記周辺機器ドライバがインストールされていないと判断した場合、前記周辺機器が記憶保持している該周辺機器ドライバのファイルを読み込む読込手段と、
    前記読込手段で読み込んだ周辺機器ドライバのファイルを記憶保持する第1の記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶保持した周辺機器ドライバのファイルに基づき、該周辺機器ドライバをインストールする周辺機器ドライバインストール手段と、
    前記周辺機器ドライバインストール手段による前記周辺機器ドライバのインストールが完了した際に、インストール完了を前記周辺機器に通知するインストール完了通知手段と、
    前記周辺機器と前記情報処理装置との接続が解除する際に、該情報処理装置が記憶保持している周辺機器ドライバのファイルを該周辺機器が有する記憶手段に書き込む書込み手段と
    を具備し、
    前記周辺機器は、
    前記周辺機器ドライバのファイルを記憶保持する第2の記憶手段と、
    前記情報処理装置と接続する対情報処理装置接続手段と、
    前記情報処理装置から前記周辺機器ドライバのインストール完了の通知を受け付けた際に、該周辺機器ドライバのファイルを前記記憶手段から消去する周辺機器ドライバ消去手段と
    を具備することを特徴とする周辺機器ドライバインストールシステム。
  9. 前記周辺機器は、
    前記情報処理装置が前記書込み手段により前記周辺機器ドライバを前記第2の記憶手段に書き込む際に、該周辺機器ドライバに改変が有るか否か確認する周辺機器ドライバ書込み確認処理手段
    を具備し、
    前記情報処理装置は、
    前記周辺機器ドライバ書込み確認処理手段が前記周辺機器ドライバに改変があると確認した場合、前記書込み手段による該周辺機器ドライバの前記第2の記憶手段への書き込みを行わない
    ことを特徴とする請求項8記載の周辺機器ドライバインストールシステム。
  10. 前記周辺機器は、
    オぺレーティングシステム毎の周辺機器ドライバのファイル全てを前記第2の記憶手段に記憶保持し、
    前記情報処理装置は、
    前記読込手段により、前記第2の記憶手段に記憶保持しているオぺレーティングシステム毎の周辺機器ドライバのファイル全てを読み込み、
    前記周辺機器ドライバインストール手段により、該情報処理装置が有するオぺレーティングシステムに依存する周辺機器ドライバをインストールする
    ことを特徴とする請求項8記載の周辺機器ドライバインストールシステム。
  11. 前記情報処理装置と前記周辺機器とがネットワークを介して接続し、新規の周辺機器が該ネットワークに接続する場合、
    前記情報処理装置は、
    前記インストール判断手段が、前記新規の周辺機器と同一の周辺機器に固有の周辺機器ドライバを既にインストールしていると判断した際に、前記読込手段による、該新規の周辺機器が記憶保持している該新規の周辺機器ドライバのファイルの読み込みを行わない
    ことを特徴とする請求項8記載の周辺機器ドライバインストールシステム。
  12. 周辺機器に固有の周辺機器ドライバを、該周辺機器と接続する情報処理装置にインストールする周辺機器ドライバインストール方法において、
    前記周辺機器と前記情報処理装置とが接続した際に、該情報処理装置は該周辺機器に対して該周辺機器に関する情報を問い合わせ、
    前記周辺機器は前記情報処理装置に対して該周辺機器に関する情報を応答し、
    前記情報処理装置は前記周辺機器に関する情報に基づいて該周辺機器に固有の周辺機器ドライバがインストールされているか否か判断し、
    前記情報処理装置は前記周辺機器ドライバがインストールされていないと判断した場合、前記周辺機器が記憶保持している該周辺機器ドライバのファイルを読み込み、
    前記情報処理装置は、前記読み込んだ周辺機器ドライバのファイルを記憶保持し、
    前記情報処理装置は、該記憶保持した周辺機器ドライバのファイルに基づいて該周辺機器ドライバをインストールし、
    前記情報処理装置は、前記周辺機器ドライバのインストールが完了した際に、インストール完了を前記周辺機器に通知し、
    前記周辺機器は、前記インストール完了の通知を受け付けた際に、前記周辺機器ドライバのファイルを消去し、
    前記周辺機器と前記情報処理装置との接続が解除する際に、該情報処理装置は記憶保持している周辺機器ドライバのファイルを該周辺機器に転送し、
    前記周辺機器は前記周辺機器ドライバのファイルを記憶保持する
    ことを特徴とする周辺機器ドライバインストール方法。
  13. 前記周辺機器は、前記情報処理装置が前記周辺機器ドライバを該周辺機器に転送する際に、該周辺機器ドライバに改変が有るか否か確認し、
    前記情報処理装置は、前記周辺機器が前記周辺機器ドライバに改変があると確認した場合、該周辺機器ドライバの該周辺機器への転送を行わない
    ことを特徴とする請求項12記載の周辺機器ドライバインストール方法。
  14. 前記周辺機器は、オペレーティングシステム毎の周辺機器ドライバのファイル全てを記憶保持し、
    前記情報処理装置は、前記周辺機器に記憶保持しているオペレーティングシステム毎の周辺機器ドライバのファイル全てを読み込み、
    前記情報処理装置は、該情報処理装置が有するオペレーティングシステムに依存する周辺機器ドライバをインストールする
    ことを特徴とする請求項12記載の周辺機器ドライバインストール方法。
  15. 前記情報処理装置と前記周辺機器とがネットワークを介して接続し、新規の周辺機器が該ネットワークに接続する場合、
    前記情報処理装置は、前記新規の周辺機器と同一の周辺機器に固有の周辺機器ドライバを既にインストールしていると判断した際に、該新規の周辺機器が記憶保持している該新規の周辺機器ドライバのファイルの読み込みを行わない
    ことを特徴とする請求項12記載の周辺機器ドライバインストール方法。
JP2004080473A 2004-03-19 2004-03-19 周辺機器ドライバインストール装置、周辺機器、周辺機器ドライバインストールシステムおよび周辺機器ドライバインストール方法 Expired - Fee Related JP4622277B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004080473A JP4622277B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 周辺機器ドライバインストール装置、周辺機器、周辺機器ドライバインストールシステムおよび周辺機器ドライバインストール方法
US10/939,487 US7353304B2 (en) 2004-03-19 2004-09-14 Peripheral device driver installing device, peripheral device, system and method for transferring a device driver to the peripheral before disconnecting from an information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004080473A JP4622277B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 周辺機器ドライバインストール装置、周辺機器、周辺機器ドライバインストールシステムおよび周辺機器ドライバインストール方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005267368A true JP2005267368A (ja) 2005-09-29
JP4622277B2 JP4622277B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=34987865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004080473A Expired - Fee Related JP4622277B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 周辺機器ドライバインストール装置、周辺機器、周辺機器ドライバインストールシステムおよび周辺機器ドライバインストール方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7353304B2 (ja)
JP (1) JP4622277B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009104282A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Kyocera Mita Corp 印刷システムおよび印刷用プログラム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060195832A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Microsoft Corporation Modules for composing computer systems
US8239857B2 (en) * 2005-12-08 2012-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method of installing application program
JP2007164243A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Fuji Xerox Co Ltd コントロール装置および記憶装置の有効利用方法
JP4923602B2 (ja) * 2006-02-10 2012-04-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成処理シミュレーション装置及び画像形成処理シミュレーション方法
JP4821354B2 (ja) * 2006-02-13 2011-11-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置シミュレーション装置、画像形成装置シミュレーション方法及びプログラム
US7944572B2 (en) * 2007-01-26 2011-05-17 Xerox Corporation Protocol allowing a document management system to communicate inter-attribute constraints to its clients
JP4960782B2 (ja) * 2007-07-03 2012-06-27 キヤノン株式会社 情報処理装置及びそれを制御する方法及びプログラム
CN101782856A (zh) * 2009-01-14 2010-07-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电脑系统
CN101782840A (zh) * 2009-01-16 2010-07-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 扩充装置及具有扩充装置的打印系统
CN101957802B (zh) * 2009-07-17 2014-12-10 南通明芯微电子有限公司 具有驱动程序的usb设备
US8589913B2 (en) * 2009-10-14 2013-11-19 Vmware, Inc. Tracking block-level writes
JP5454244B2 (ja) * 2010-03-11 2014-03-26 セイコーエプソン株式会社 印刷装置の制御装置
US9519600B2 (en) 2011-03-04 2016-12-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Driver shimming
US9003363B2 (en) * 2011-03-21 2015-04-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Device flags
JP2016177445A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 株式会社リコー 情報処理装置、プログラムおよび情報処理システム
JP6641928B2 (ja) * 2015-11-27 2020-02-05 ブラザー工業株式会社 プログラム
US9582445B1 (en) * 2016-03-29 2017-02-28 Viewpost Ip Holdings, Llc USB drive security systems and methods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1027426A (ja) * 1996-05-10 1998-01-27 Sony Corp 記録媒体、インストール動作管理方法
JP2004030280A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Canon Inc 携帯端末印刷システム
JP2004086588A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Ntt Data Corp ソフトウェア不正使用防止システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3309562B2 (ja) 1994-05-17 2002-07-29 松下電器産業株式会社 印字装置
US6957437B1 (en) * 1999-12-23 2005-10-18 Intel Corporation Selecting a device driver for a peripheral device adapted to operate on a network and simplifying secondary printer installation
US6718463B1 (en) * 2000-08-17 2004-04-06 International Business Machines Corporation System, method and apparatus for loading drivers, registry settings and application data onto a computer system during a boot sequence
US6732195B1 (en) * 2000-10-03 2004-05-04 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Apparatus for and method of updating a device driver from a local resource
JP2002373144A (ja) 2001-06-14 2002-12-26 Nec Corp デバイスドライバの組込み方式および方法
JP2003150530A (ja) 2001-11-16 2003-05-23 Naltec Inc 周辺機器およびその制御方法
ATE544111T1 (de) * 2002-11-01 2012-02-15 Saslite Corp Ablösbare usb einrichtung mit getrennten einheiten
US8582139B2 (en) * 2002-11-19 2013-11-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Driver upgrading
EP1434128A1 (en) * 2002-12-27 2004-06-30 Neodio Technologies Corporation Plug-and-play interconnection architecture and method with in-device storage module in peripheral device
US7308584B2 (en) * 2003-08-14 2007-12-11 International Business Machines Corporation System and method for securing a portable processing module
US20050132352A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Installation of hardware devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1027426A (ja) * 1996-05-10 1998-01-27 Sony Corp 記録媒体、インストール動作管理方法
JP2004030280A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Canon Inc 携帯端末印刷システム
JP2004086588A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Ntt Data Corp ソフトウェア不正使用防止システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009104282A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Kyocera Mita Corp 印刷システムおよび印刷用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7353304B2 (en) 2008-04-01
JP4622277B2 (ja) 2011-02-02
US20050210463A1 (en) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4622277B2 (ja) 周辺機器ドライバインストール装置、周辺機器、周辺機器ドライバインストールシステムおよび周辺機器ドライバインストール方法
JP5724477B2 (ja) 移行プログラム、情報処理装置、移行方法、及び情報処理システム
JP5113700B2 (ja) ファームウェア更新装置及び方法
JP4810172B2 (ja) 制御装置及びバージョンアップ方法並びにプログラム
JP2005128590A (ja) スナップショットシミュレーション機能を有するディスクアレイ装置
JP5948855B2 (ja) 機器、プログラム管理方法、プログラム管理プログラム、及び記録媒体
JP2008090798A (ja) データ処理システムのバックアップ制御装置及びシステム
JP2006024155A (ja) 周辺装置
US20080231868A1 (en) Information processing apparatus and driver control method
JP5060241B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP4597032B2 (ja) コンピュータシステム、それにおける基本プログラムの起動方法、及びローダプログラム
JP2006331256A (ja) 情報処理装置、インストール処理方法、記憶媒体およびプログラム
JP2008166899A (ja) 画像形成装置、制御方法、およびプログラム
JPH07234833A (ja) カード用デバイスドライバの自動組み込み方法
CN100504753C (zh) 信息处理设备
JP2007207089A (ja) 外部記憶装置コントローラおよびプログラム
JP5444960B2 (ja) 情報処理装置、データ移行方法及び記録媒体
JP2008269380A (ja) 情報処理装置
JP5218024B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム
JP2006344022A (ja) 機器及びプログラム起動方法
JP2010182289A (ja) 半導体記憶装置、及び、半導体記憶装置の制御方法
JP2006126987A (ja) 画像処理装置
JP4501470B2 (ja) ネットワークデバイスおよびそのセットアップ方法
JP2005078336A (ja) 画像形成装置と画像形成装置のプログラム書換方法
JP5125689B2 (ja) 複数環境の運用方法および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4622277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees