JP2008268491A - 光学撮影機器のフィルター - Google Patents

光学撮影機器のフィルター Download PDF

Info

Publication number
JP2008268491A
JP2008268491A JP2007110460A JP2007110460A JP2008268491A JP 2008268491 A JP2008268491 A JP 2008268491A JP 2007110460 A JP2007110460 A JP 2007110460A JP 2007110460 A JP2007110460 A JP 2007110460A JP 2008268491 A JP2008268491 A JP 2008268491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
optical photographing
attached
camera
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007110460A
Other languages
English (en)
Inventor
Yorikazu Miyashita
順和 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOURAI KK
Original Assignee
HOURAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOURAI KK filed Critical HOURAI KK
Priority to JP2007110460A priority Critical patent/JP2008268491A/ja
Publication of JP2008268491A publication Critical patent/JP2008268491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】光学撮影機器のレンズ筒に直接取付けることができ、嵩張ることなく光学撮影機器によるフィルターを使用した撮影を可能にすることができる光学撮影機器のフィルターを提供する。
【解決手段】フィルター機能を有するシートを用いて円形のフィルター本体2を形成し、このフィルター本体2の外周に摘み片3を設け、前記フィルター本体2をその一面側で外周寄りの位置に設けた接着材層4で小型カメラAのレンズ筒Bの先端面に直接取付ける。
【選択図】図1

Description

この発明は、各種カメラやVTR等の光学撮影機器、例えば、小型カメラ等のレンズ筒に直接取付けて使用するフィルターに関する。
近年、急速に普及している小型デジタルカメラ等の小型カメラは、レンズを使用可能にセットしたりズーム機能や望遠機能を得るために、カメラ本体の前部に設けたレンズ筒が伸縮動し、使用しないときはレンズ筒がカメラ本体内に収まるようになっている。
カメラを用いた写真の撮影において、被写体の乱反射を防いで鮮明で美しい写真が撮影できるようにしたり、特定の色を付けることによってカラーを強調するために、カメラにおけるレンズ筒の先端にフィルターを取付けることが行われている。
従来の一般的なカメラのフィルターの取付は、内周又は外周にねじを設けた円形金属リングの内部にフィルター本体を取付けて形成され、カメラにおけるレンズ筒の先端に設けたねじに前記金属リングをねじ込むことによって、レンズ筒の先端に取付けるアダプター構造になっている。
しかし、小型カメラは、レンズ筒が伸縮動し、使用しないときはレンズ筒がカメラ本体内に収まるようになっているため、レンズ筒にアダプター構造を設けることができず、このため、レンズ筒の先端にフィルターを直接取付けることができないようになっている。
また、小型カメラによるフィルター撮影を可能にする従来の手段としては、小型カメラの本体下面に設けた三脚取付けねじ孔を利用し、これに取付け基板をねじ止めし、この基板の上面にフィルターを取付け、レンズ筒の前方位置に距離を置いてフィルターを配置するようにしたものが提案されている(特許文献1参照)。
実用新案登録第3045485号公報
ところで、上記した基板を用いるフィルターの取付け構造は、基板やフィルターがカメラ本体の外部前方に突出することになり、カメラ全体の嵩が高くなって取り扱いに不便であると共に、三脚取付けねじ孔を利用するため、カメラを三脚に取付けた撮影ができないという問題がある。
そこで、この発明の課題は、レンズ筒にフィルターの取付けのためのアダプター構造のない光学撮影機器において、そのレンズ筒に対して簡単に直接取付けることができ、しかも、レンズ筒が伸縮する機構の場合にその伸縮に支障を与えることなく、特に、小型カメラに嵩張りを生じさせることなく、フィルターを使用した撮影を可能にすることができるカメラのフィルターを提供することにある。
上記のような課題を解決するため、この発明は、フィルター機能を有するシートを用いてフィルター本体を形成し、このフィルター本体の外周に摘み片を設け、前記フィルター本体の一面側で外周寄りの位置に接着剤層を設けた構成を採用したものである。
上記フィルター本体が偏光シートや絵柄のあるシートを用いて形成され、上記摘み片に偏光方向や絵柄の方向を示すラインを設けた構造とすることができる。
ここで、フィルター本体は、カメラやVTR等のレンズ筒の外径に適応する円形に形成され、外周の一箇所に摘み片が外部に突出するように連成され、このフィルター本体は、偏光シートだけでなく、各種絵柄や色彩を施したシートを用いて形成してもよく、材料に合成樹脂のシートを用いることにより、価格的に安価で使い捨てにも対応でき、また、シートが撓み性を有することで、レンズ筒に対する取付け取外しの操作が行い易いという利点がある。
この発明によると、フィルター機能を有するシートを用いたフィルター本体の一面側で外周寄りの位置に接着剤層を設けたので、レンズ筒にフィルターの取付けのためのアダプター構造のない光学撮影機器に対して、レンズ筒の先端面に貼り付けて取付けることができ、このような光学撮影機器によるフィルターを使用した撮影が可能になり、しかも、レンズ筒の先端面に直接貼り付けるだけであるので、特に、小型カメラが嵩張るというようなことがなく、小型カメラによるフィルターを使用した撮影が簡単に実現できる。
また、接着剤層で光学撮影機器のレンズ筒の先端面にフィルター本体を貼り付けて取付けるので、例えば、レンズ筒が伸縮する小型カメラにおいては、レンズ筒の伸縮に全く支障を与えることがないと共に、外周の摘み片により、フィルター本体のレンズ筒に対する取付け取外しの操作が簡単に行えることになる。
更に、フィルター本体に偏光シートを用い、摘み片に偏光方向を示すラインを設けたので、偏光シートの偏光方向がラインによって確認でき、レンズ筒に対する取付け時に偏光シートの偏光方向を一定にすることで間違った方向での取付け発生を防ぐことができる。
以下、この発明の実施の形態を図示例に基づいて説明する。
図1(a)乃至(c)のように、フィルター1は、着色等によってフィルター機能を有するシートを用いて円形に形成したフィルター本体2の外周で一箇所の位置に摘み片3を外方に突出するように設け、前記フィルター本体2の一面側で外周寄りの位置で中心を挟む両側に、両面粘着テープ等を用い、離形紙4aで保護された小さな接着剤層4を取付けた構造になっている。
ここで、上記離形紙は、フィルター1よりも少し大きなものを用い、この離形紙に接着剤層4でフィルター1を貼り付け、使用時にフィルター1を離形紙から剥がすようにしてもよく、離形紙を更に大きくすることで、複数枚のフィルター1を貼り付けた販売形態にすることができる。
上記フィルター本体2に用いる材料は、撓み性と光透過性がある合成樹脂シートを用い、適宜色彩の着色や絵柄を施すことによって、被写体の乱反射を防ぐフィルター機能やカラーを強調する機能を付加したものと、合成樹脂製の偏光シートの何れでも用いることができ、このフィルター本体2は、図2と図3で一例として示した小型カメラAのレンズ筒Bの外径に見合う直径の円板状となり、従って、メーカーや機種によって異なるレンズ筒Bの外径に対応することができるように、直径の異なったものを複数用意しておくようにする。
上記フィルター本体2が、合成樹脂の偏光シートを用いて形成されている場合や、写真に絵柄が写るように各種絵柄が施されている場合、上記摘み片3に偏光方向や絵柄の方向を示すライン5を設け、このライン5によって偏光シートの偏光方向や絵柄の方向が確認できるようにし、レンズ筒Bに対する取付け時に偏光方向や絵柄を一定にすることで誤った方向での取付けを防ぐようにしている。
この発明のフィルター1は、図3のように、小型カメラAのレンズ筒Bの先端面に、摘み片3で保持したフィルター本体2を臨ませ、離形紙4aを剥がした接着剤層4でフィルター1をレンズ筒Bに貼り付けることによって取付け、この状態で写真の撮影に供するものであり、小型カメラAでフィルター1を用いた写真撮影が可能になる。
フィルター本体2は、接着剤層4でレンズ筒Bの先端面に取付けるだけであるので、小型カメラA側に何ら加工を施す必要がなく、また、レンズ筒Bの先端面に貼り付けて取付けただけであるので、レンズ筒Bの伸縮動に全く支障を与えることがない。
また、フィルター本体2が偏光シートや絵柄が施されている場合、摘み片3に設けた偏光方向や絵柄の方向を示すライン5を見ることによって偏光方向や絵柄の方向が確認でき、レンズ筒Bの先端面に対する取付け時に偏光方向や絵柄を縦又は水平等の向きに一定化して取付けることができる。
上記小型カメラAのレンズ筒Bに取付けたフィルター1を使用しないときは、摘み片3を指先で摘んでフィルター1を剥がせばよく、接着剤層4による貼り付けであるので、簡単に剥がすことができる。
上記のフィルター1は、撓み性と光透過性がある合成樹脂シートや偏光シートを材料に用いて形成することにより、量産が容易で価格的に安く提供でき、使い捨てにも対応することができることになる。
なお、この発明のフィルター1は、小型カメラAへの取付けに限定されるものではなく、一般的なカメラやVTR等の各種光学撮影機器への使用が当然可能であり、また、フィルター本体2の形状は円形だけでなく、角形や多角形等の非円形の形状にしてもよい。
(a)はこの発明に係るフィルターの正面から見た斜視図、(b)は同じく背面から見た斜視図、(c)は(a)の矢印c−c部分を拡大した横断面図 この発明に係るフィルターと小型カメラの関係を示す分解斜視図 (a)はこの発明に係るフィルターを取付けた小型カメラの平面図、(b)は同じくレンズ筒を伸長させた小型カメラの一部切り欠き平面図、(c)はレンズ筒に対するフィルターの貼り付け部分を拡大した横断面図
符号の説明
1 フィルター
2 フィルター本体
3 摘み片
4 接着剤層
5 ライン
A 小型カメラ
B レンズ筒

Claims (3)

  1. フィルター機能を有するシートを用いてフィルター本体を形成し、このフィルター本体の外周に摘み片を設け、前記フィルター本体の一面側で外周寄りの位置に接着剤層を設けた光学撮影機器のフィルター。
  2. 上記フィルター本体が偏光シートを用いて形成され、上記摘み片に偏光方向を示すラインを設けた請求項1に記載の光学撮影機器のフィルター。
  3. 上記フィルター本体に絵柄が施され、上記摘み片に絵柄の方向を示すラインを設けた請求項1に記載の光学撮影機器のフィルター。
JP2007110460A 2007-04-19 2007-04-19 光学撮影機器のフィルター Pending JP2008268491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007110460A JP2008268491A (ja) 2007-04-19 2007-04-19 光学撮影機器のフィルター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007110460A JP2008268491A (ja) 2007-04-19 2007-04-19 光学撮影機器のフィルター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008268491A true JP2008268491A (ja) 2008-11-06

Family

ID=40048091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007110460A Pending JP2008268491A (ja) 2007-04-19 2007-04-19 光学撮影機器のフィルター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008268491A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379581U (ja) * 1989-12-04 1991-08-14
JP2001337370A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Nitomuzu:Kk カメラ用フィルタユニット
JP2005010315A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Scalar Corp 光学要素フィルタ、及び光学要素フィルタセット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379581U (ja) * 1989-12-04 1991-08-14
JP2001337370A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Nitomuzu:Kk カメラ用フィルタユニット
JP2005010315A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Scalar Corp 光学要素フィルタ、及び光学要素フィルタセット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5896662B2 (ja) 撮像装置及びアクセサリ
US20070280677A1 (en) Auxiliary lens attachment for cellular telephones
JP5463651B2 (ja) カメラ、カメラ用アクセサリ
WO2007095433B1 (en) Multi-direction image capture apparatus
JP2011158793A5 (ja)
JP2003315649A (ja) レンズ鏡胴
JP2008268491A (ja) 光学撮影機器のフィルター
JP4030520B2 (ja) デジタル1眼レフカメラ用フィルター枠
JP3988109B2 (ja) カメラ内に配設されるフレキシブル基板の接続構造
JP3146939U (ja) 自己撮影位置合わせ凸面鏡。
JP2008283358A (ja) 撮像装置
JP3113512U (ja) カメラ取付装置
CN212540818U (zh) 鱼眼镜头保护装置及拍摄装置
JP3045485U (ja) 小型カメラのフィルター装着装置
JP3093588U (ja) カメラ機能付き携帯電話機・デジタルカメラ等の補助レンズ具
JP2005148282A (ja) 水中撮影用アダプタ
JP2004177439A (ja) カメラ用部品装着具セット
JP2004199014A (ja) カメラ機器用補助レンズアダプタ装置
JPH11109451A (ja) スチールカメラ照明系アダプタ
JP2003207830A5 (ja)
JPS6128191Y2 (ja)
JP2002189161A (ja) 固定焦点レンズ用ヘリコイド
TWM492137U (zh) 可適用於口腔之轉向式影像擷取裝置
JP2006030499A (ja) カメラ用マウント
JP2005208217A (ja) 自己撮影用ミラー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20111121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403