JP2008266642A - 液晶媒体 - Google Patents

液晶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008266642A
JP2008266642A JP2008102357A JP2008102357A JP2008266642A JP 2008266642 A JP2008266642 A JP 2008266642A JP 2008102357 A JP2008102357 A JP 2008102357A JP 2008102357 A JP2008102357 A JP 2008102357A JP 2008266642 A JP2008266642 A JP 2008266642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compounds
formula
liquid crystal
medium
crystal medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008102357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5410031B2 (ja
Inventor
Hideo Ichinose
秀男 一之瀬
Yuko Arai
裕子 新井
Takanori Takeda
貴徳 武田
Kan Okazaki
敢 岡▲崎▼
Toshihiro Matsumoto
俊寛 松本
Masahiro Shimizu
雅宏 清水
Takashi Katayama
崇 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Sharp Corp
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH, Sharp Corp filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2008266642A publication Critical patent/JP2008266642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5410031B2 publication Critical patent/JP5410031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3048Cyclohexane rings in which at least two rings are linked by a carbon chain containing carbon to carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/44Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing compounds with benzene rings directly linked
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0466Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the linking chain being a -CF2O- chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • C09K2019/121Compounds containing phenylene-1,4-diyl (-Ph-)
    • C09K2019/123Ph-Ph-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3004Cy-Cy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3009Cy-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/301Cy-Cy-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3025Cy-Ph-Ph-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

【課題】LC媒体、とくにTFT型、およびOCBディスプレイのようなアクティブマトリクスディスプレイ用のものとして、前記欠点を有していないか、または有していても小さい程度であり、また好ましくは極めて高い比抵抗値、低いしきい値電圧、小さい回転粘度、広いネマチック相範囲とともに高い透明点、改善されたLTSおよび速い切り換え速度を同時に有するものの提供。
【解決手段】液晶媒体として、極性化合物の混合物をベースとするもの、その電気光学的使用、および当該媒体を含むディスプレイ。
【選択図】なし

Description

本発明は液晶媒体およびこの液晶媒体を含む液晶ディスプレイに関し、とくにアクティブマトリクスによってアドレスされるディスプレイおよびなかんずく光学補償ベンド(optically compensated bend、OCB)モードのディスプレイに関する。
LCD(液晶ディスプレイ)、とくにマトリクスタイプのものには、極めて高い比抵抗とともに、広い動作温度範囲、低温下においても短い応答速度および低いしきい値電圧に対する多大なる要求がある。とくに、TN(twisted nematic、ねじれネマチック)ディスプレイセル用のLC媒体としては、以下の優位点を具備するセルを有するものが必要とされている:
−ネマチック相範囲が拡大されていること(とくに、低温にまで)
−極端な低温下における切り換え能(野外における使用、自動車、航空機)
−UV照射に対して耐性が向上していること(より長い耐用年数)
TVおよびモニター用途においては、LC媒体として速い応答速度および低いしきい値電圧、さらに、良好なLTS(low temperature stability、低温安定性)を有するものが望まれている。また、切り換え可能なLC層の厚みに依存して、中程度の、または高い複屈折性が要求される場合もある。
とくに、OCBモードはTV用途のLCDに用いられ、自動車および 他の携帯用アプリケーションのディスプレイへの適用が予想されている。本発明の液晶は、これらのタイプのディスプレイに好ましく用いられる。
これらのディスプレイにおいては、新たな液晶媒体として物性が改善されているものが要求されている。とくに、応答速度は、数多くのタイプのアプリケーションにおいて改善されなければならない。したがって、液晶媒体として、粘度(η)が低いもの、とくに回転粘度(γ)が低いものが必要とさていれる。媒体において、回転粘度は160 mPa・s以下、好ましくは155 mPa・s以下であり、とくに145 mPa・s以下であり、透明点としては100℃以上、好ましくは110℃以上を有するべきである。このパラメータに加えて、これらのディスプレイは好適に広いネマチック相範囲、適切な複屈折性(Δn)を示すものでなければならず、さらに誘電異方性(Δε)は十分に高く、作動電圧が相応に低くなければならない。好ましくはΔεは8より高く、極めて好ましくは8.5より高いべきであるが、好ましくは10以下であり、とくに9以下であるべきである。これは、少なくとも相応に高さの比抵抗に不利になるからである。
本発明のディスプレイは、好ましくはアクティブマトリクス(active matrix LCs:AMDs)によってアドレスされ、好ましくは薄膜トランジスタ(thin film transistors、TFTs) のマトリクスによってアドレスされる。しかしながら、本発明の液晶は、他の公知のアドレス手段に用いた場合にも、ディスプレイにおいて利益をもたらすことができる。
LCDs 、とくにOCBディスプレイに用いられる液晶組成物は知られていて、例えば特許文献1および特許文献2に記載されている。しかし、これらの組成物は、物性に重篤な欠点がある。かかる欠点の多くは、他にも欠陥は生じるが、好ましくないLCDのパフォーマンスにつながる。例えば、応答速度の鈍化、低すぎる比抵抗および/または狭い作動温度範囲等である。
したがって、液晶媒体において、実用的なアプリケーションに好適な物性、広いネマチック相範囲、適切な高さのネマチック−アイソトロピック相変移温度(透明点)、高い光学異方性Δn、用いるディスプレイモードに応じて、比較的高いΔεおよびとくに低い粘度等、に対する多大なる要求が存在している。
特開2001−72977号公報 特開2003−327964号公報
本発明の目的は、LC媒体、とくにTFT型、およびOCBディスプレイのようなアクティブマトリクスディスプレイ用のものとして、前記欠点を有していないか、または有していても小さい程度であり、また好ましくは極めて高い比抵抗値、低いしきい値電圧、小さい回転粘度、広いネマチック相範囲とともに高い透明点、改善されたLTSおよび速い切り換え速度を同時に有するもの、を与えることにある。もう一つの目的は、専門家が用い得るLC媒体のプールを拡大せしめることにある。他の目的は、以下の記載から自明である。
驚くべきことに、好適な高さのΔε、好適な相範囲、およびΔnを具備する液晶媒体の実現が可能であることが見出された。かかる液晶媒体は、従来技術の材料の欠点を有さないかまたは少なくともかかる欠点の表出の程度が有意に低減されていて、OCBディスプレイへの適用に極めて好適である。
すなわち、本発明は、以下を含むLC媒体に関する:
以下を含む液晶媒体:
− 1種または2種以上の式Iの化合物を14〜20%、
− 1種または2種以上の式IIの化合物を0〜5%、
− 1種または2種以上の式IIIの化合物を15〜19%、
− 1種または2種以上の式IVの化合物を20〜23%、
− 1種または2種以上の式Vの化合物を0〜7%、
− 1種または2種以上の式VIの化合物を11〜18%、
− 1種または2種以上の式VIIの化合物を5〜7%
− 1種または2種以上の式VIIIの化合物を0〜5%、
− 1種または2種以上の式IXの化合物を15〜20%。
Figure 2008266642
Figure 2008266642
式中、
およびRは相互に独立して1〜5個のC原子を有する直鎖のアルキルであり、好ましくはメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチルまたはn−ペンチルであり、
は2〜4個のC原子を有する直鎖のアルケニルであり、好ましくはビニルまたは1E−プロペニルであり、
は1〜2個のC原子を有するアルコキシであり、好ましくはメトキシであり
は2〜4個のC原子を有する直鎖のアルケニルであり、好ましくはビニルまたは3−ブテニルである。
本発明の液晶媒体は、好適なΔεおよび広いネマチック相範囲を具備するとともに、透明点が高く、粘度が低く、複屈折率が中程度に高く、さらにしきい値電圧が低いといった格別な効果を奏する。また、本発明の液晶媒体は、速い切り換え速度、良好なLTS、高い比抵抗、高いUV安定性および高い電圧保持率(HR)も達成する。さらに、透明点、回転粘度、低いΔnおよび誘電異方性の組み合わせは従来技術において知られているものより優れている。本発明の液晶媒体は、従来技術の材料の欠点を有さないかまたは少なくとも従来技術の欠点の表出の程度が有意に低減されていて、OCBディスプレイへの適用に極めて好適である。
とくに好ましいLC媒体は、以下の式から選択される1種または2種以上の化合物を含む。
Figure 2008266642
Figure 2008266642
Figure 2008266642
本発明の第一の好ましい態様において、LC媒体は以下を含む:
−1種または2種以上の式Iの化合物、とくに式IaおよびIbの化合物を15〜16%、
−1種または2種以上の式II化合物、とくに式IIaの化合物を2〜4%
−1種または2種以上の式IIIの化合物、とくに式IIIaおよびIIIbの化合物を17〜19%
−1種または2種以上の式IVの化合物、とくに式IVaおよびIVbの化合物を21〜23%
−1種または2種以上の式VIの化合物、とくに式VIaおよびVIbの化合物を15〜17%
−1種または2種以上の式VIIの化合物、とくに式VIIaの化合物を5〜7%および
−1種または2種以上の式IXの化合物、とくに式IXa、IXbおよびIXcの化合物を18〜20%。
本発明の第二の好ましい態様において、LC媒体は以下を含む:
−1種または2種以上の式Iの化合物、とくに式IaおよびIbの化合物を18〜20%、
−1種または2種以上の式IIIの化合物、とくに式IIIbの化合物を15〜17%、
−1種または2種以上の式IVの化合物、とくに式IVaおよびIVbの化合物を20〜22%、
−1種または2種以上の式Vの化合物、とくに式Vaの化合物を4〜6%、
−1種または2種以上の式VIの化合物、とくに式VIaおよびVIbの化合物を16〜18%、
−1種または2種以上の式VIIの化合物、とくに式VIIaの化合物を5〜7%、および
−1種または2種以上の式IXの化合物、とくに式IXbおよびIXcの化合物を15〜17%。
本発明のLC媒体は、有利なものである。なぜなら、広いネマチック相範囲を具備するとともに、透明点が高く、粘度が低く、複屈折性の高さが中程度にであり、さらにしきい値電圧が低いからである。
純粋な状態において、式I〜IXの化合物は無色であり、相互に組み合わせると、電気光学的使用において好ましい位置にある温度範囲において液晶メソフェーズを形成する。これらの化合物は化学的に、熱的に、そして光に対して、安定である。
式I〜VIIの化合物は自体公知の方法によって製造され、かかる方法は文献(例えばHouben-Weyl, Methoden der organischen Chemie [Methods of Organic Chemistry], Georg- Thieme-Verlag, Stuttgartのような標準的な学術書)に記載されている。正確には、公知であり、該反応に対して好適な条件下における製造である。自体公知の変法も用いることができるが、本明細書においてはそれらについてこれ以上詳しくは述べない。
本発明は、このタイプのLC媒体を含む電気光学ディスプレイ、電気光学目的におけるその使用にも関する。極めて好ましいのは、以下を具備するTFTディスプレイである:フレームとともにセルを形成する2つの面平行な外部プレート、外部プレート上の画素の切り換えを行うための集積非線形素子、および正の誘電異方性および高い比抵抗を有し、セル中に配置される本発明のネマチックLC媒体。
本発明のLC混合物は、用い得るパラメータの許容度を顕著に拡大せしめることができる。とくに、同混合物が、速い切り換え速度、低いしきい値電圧、良好なLTS、高い比抵抗、高いUV安定性および高い電圧保持率(HR)[S. Matsumoto et al., Liquid Crystals 5, 1320 (1989); K. Niwa et al., Proc. SID Conference, San Francisco, 1984年6月、 p. 304 (1984); G. Weber et al., Liquid Crystals 5, 1381 (1989)に定義されている]を有することが見出された。また、透明点、回転粘度γ1、相応な高さのΔnおよび比較的高い誘電異方性の組み合わせは従来技術において知られているものより優れている。
本発明のLCディスプレイの構造は、偏光板、電極基板および表面処理電極を含めて、このタイプのディスプレイの通常の構造に相当する。「通常の構造」の語によって、LCディスプレイの全ての誘導体および改変体が網羅され、とくにマトリクスで素子としてポリ−Si TFTまたはMIM(金属−絶縁体−金属)を基礎とするものが含まれる。しかしながら、本発明のディスプレイとTNセルを基礎とする通常のディスプレイとの間の顕著な相違は、LC層のパラメータの選択にある。
本発明に従って用い得るLC混合物の調製は自体通常の方法によって行われる。一般に、より少ない量で用いる成分を、所望の量で、主成分を構成する成分中に溶解する。昇温下で行うと有利である。
本発明のLC媒体は、当業者に公知であり、文献に記載されている添加剤をさらに含んでよい。例えば、0〜15%の多色性色素、安定化剤またはキラルドーパントを任意に添加することができる。好適な安定化剤およびキラルドーパントは下記に示す。
本明細書および下記の例において、LC媒体の成分は以下の頭字語を用いて示す。
Figure 2008266642
以下のリストは、本発明のLC媒体に添加し得るキラルドーパントを示す。割合は、好ましくは0.1〜10 wt.%であり、極めて好ましくは0.1〜6 wt.%である:
Figure 2008266642
以下のリストは、本発明のLC媒体に添加し得る安定化剤である:
Figure 2008266642
Figure 2008266642
Figure 2008266642
Figure 2008266642
本明細書全体をとおして、パーセンテージは重量によるパーセントである。温度はいずれも、摂氏度で示されている。m.p.は融点を表し、cl.p.=透明点である。さらにまた、C=結晶状態、N=ネマチック相、S=スメクチック相およびI=アイソトロピック相である。これらの記号間の数字は転移温度を表す。Δnは光学異方性を表し、nは異常光の複屈折率を表す(589nm、20℃)。回転粘度γ[mPa.s]は20℃で決定する。V10は、10%相対透過率(視野角はプレート表面に対して垂直)における電圧を示し、V90は、90%相対透過率における電圧を示す。Δεは誘電率異方性を表す(Δε=ε‖−ε⊥、ここでε‖は分子の長軸に平行な誘電定数を表し、ε⊥は分子の長軸に垂直な誘電定数を表す)。電気光学データの測定は、他に明記されていない限りTNセル内にて、第一極小値において(すなわちd・Δn値が0.5μmである点において)、20℃で行う。光学データの測定は、他に明記されていない限り20℃で行う。
以下の例は、本発明を限定することなく説明するものである。
例1
Figure 2008266642
この混合物は、OCBモードで作動するディスプレイに極めて良好に適する。
例2
Figure 2008266642
この混合物は、OCBモードで作動するディスプレイに極めて良好に適する。

Claims (6)

  1. 以下を含む液晶媒体:
    − 1種または2種以上の式Iの化合物を14〜20%、
    − 1種または2種以上の式IIの化合物を0〜5%、
    − 1種または2種以上の式IIIの化合物を15〜19%、
    − 1種または2種以上の式IVの化合物を20〜23%、
    − 1種または2種以上の式Vの化合物を0〜7%、
    − 1種または2種以上の式VIの化合物を11〜18%、
    − 1種または2種以上の式VIIの化合物を5〜7%
    − 1種または2種以上の式VIIIの化合物を0〜5%、
    − 1種または2種以上の式IXの化合物を15〜20%。
    Figure 2008266642
    Figure 2008266642
    式中、
    およびRは相互に独立して1〜5個のC原子を有する直鎖のアルキルであり、
    は2〜4個のC原子を有する直鎖のアルケニルであり、
    は1〜2個のC原子を有するアルコキシであり、
    は2〜4個のC原子を有する直鎖のアルケニルである。
  2. 以下の群から選択される1種または2種以上の化合物を含む、請求項1に記載の液晶媒体。
    Figure 2008266642
    Figure 2008266642
  3. 以下を含む、請求項1または2に記載の液晶媒体。
    −1種または2種以上の式Iの化合物を15〜16%、
    −1種または2種以上の式II化合物を2〜4%、
    −1種または2種以上の式IIIの化合物を17〜19%、
    −1種または2種以上の式IVの化合物を21〜23%、
    −1種または2種以上の式VIの化合物を15〜17%、
    −1種または2種以上の式VIIの化合物を5〜7%および
    −1種または2種以上の式IXの化合物を18〜20%。
  4. 以下を含む、請求項1または2に記載の液晶媒体。
    −1種または2種以上の式Iの化合物を18〜20%、
    −1種または2種以上の式IIIの化合物を15〜17%、
    −1種または2種以上の式IVの化合物を20〜22%、
    −1種または2種以上の式Vの化合物を4〜6%、
    −1種または2種以上の式VIの化合物を16〜18%、
    −1種または2種以上の式VIIの化合物を5〜7%および
    −1種または2種以上の式IXの化合物を15〜17%。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の液晶媒体の、電気光学目的における使用。
  6. 請求項1〜4のいずれかに記載の液晶媒体を含む、電気光学液晶ディスプレイ。
JP2008102357A 2007-04-13 2008-04-10 液晶媒体 Active JP5410031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07007587.4 2007-04-13
EP07007587 2007-04-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008266642A true JP2008266642A (ja) 2008-11-06
JP5410031B2 JP5410031B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=39852880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008102357A Active JP5410031B2 (ja) 2007-04-13 2008-04-10 液晶媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7582338B2 (ja)
JP (1) JP5410031B2 (ja)
KR (1) KR101533456B1 (ja)
CN (1) CN101475811B (ja)
TW (1) TWI432557B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191264A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Merck Patent Gmbh 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP5534110B1 (ja) * 2012-12-27 2014-06-25 Dic株式会社 フルオロビフェニル含有組成物
WO2021075294A1 (ja) * 2019-10-17 2021-04-22 Agc株式会社 合わせガラス及びその製造方法、複層ガラス

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1808472B1 (en) * 2004-10-04 2012-09-12 JNC Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display element
CN102226090B (zh) * 2011-04-19 2013-06-19 西安瑞联近代电子材料有限责任公司 液晶组合物
CN102994098B (zh) * 2012-05-03 2014-12-24 石家庄诚志永华显示材料有限公司 Tft液晶组合物及其制备方法与应用
WO2015098660A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 Dic株式会社 液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
CN105505404B (zh) * 2014-10-20 2017-07-28 江苏和成显示科技股份有限公司 液晶组合物及其显示器件
CN109722253A (zh) * 2017-10-27 2019-05-07 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种向列相液晶组合物及其应用
CN109722257A (zh) * 2017-10-27 2019-05-07 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种含有氟代三联苯的液晶组合物及其应用
CN109722256B (zh) * 2017-10-27 2021-08-10 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种液晶组合物及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005163047A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
JP2005179680A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Merck Patent Gmbh 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP2008502754A (ja) * 2004-06-18 2008-01-31 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19532292A1 (de) * 1995-09-01 1997-03-06 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium
DE19707941B4 (de) * 1997-02-27 2007-04-26 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium
DE19961702B4 (de) * 1999-12-21 2010-09-30 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium und seine Verwendung
JP5497249B2 (ja) * 2000-12-20 2014-05-21 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液晶媒体およびそれを含む電気光学ディスプレイ
JP4329298B2 (ja) * 2001-04-27 2009-09-09 チッソ株式会社 液晶組成物及び液晶表示素子
JP2007504340A (ja) * 2003-05-21 2007-03-01 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体
US7390538B2 (en) * 2003-07-11 2008-06-24 Merck Patent Gmbh Liquid-crystal medium containing monofluoroterphenyl compounds
KR101355300B1 (ko) * 2004-11-26 2014-01-23 샤프 가부시키가이샤 액정 매질
DE602006004250D1 (de) * 2005-05-25 2009-01-29 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium und Flüssigkristallanzeige
ATE446350T1 (de) * 2006-01-27 2009-11-15 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines medium und flüssigkristallanzeige
ATE508180T1 (de) * 2006-04-07 2011-05-15 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines medium und flüssigkristallanzeige

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005163047A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
JP2005179680A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Merck Patent Gmbh 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP2008502754A (ja) * 2004-06-18 2008-01-31 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191264A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Merck Patent Gmbh 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP5534110B1 (ja) * 2012-12-27 2014-06-25 Dic株式会社 フルオロビフェニル含有組成物
WO2021075294A1 (ja) * 2019-10-17 2021-04-22 Agc株式会社 合わせガラス及びその製造方法、複層ガラス

Also Published As

Publication number Publication date
KR101533456B1 (ko) 2015-07-02
TW200911966A (en) 2009-03-16
TWI432557B (zh) 2014-04-01
JP5410031B2 (ja) 2014-02-05
US7582338B2 (en) 2009-09-01
US20080251762A1 (en) 2008-10-16
CN101475811A (zh) 2009-07-08
CN101475811B (zh) 2014-01-08
KR20080092868A (ko) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5410031B2 (ja) 液晶媒体
JP5236154B2 (ja) 液晶媒体
CN106047370B (zh) 液晶介质和包括其的液晶显示器
JP5679972B2 (ja) キラル化合物、これらのキラル化合物を含むコレステリック液晶組成物及び強誘電性液晶組成物、並びにこれらの液晶組成物を含む液晶ディスプレイ
JP5789637B2 (ja) 液晶組成物及びその応用
JP5248021B2 (ja) 液晶媒体
JP2002201474A (ja) 液晶媒体およびそれを含む電気光学ディスプレイ
JP2001316669A (ja) 液晶媒体および媒体を含む電気光学ディスプレイ
JP2008095110A (ja) 液晶媒体
JP2005232455A (ja) 液晶媒体
TW201414818A (zh) 液晶組合物及包含該組合物的光電顯示器件
JP4655479B2 (ja) ネマチック液晶組成物およびこれを用いた液晶表示素子
JP5236153B2 (ja) 液晶媒体
JP5122095B2 (ja) 液晶媒体
US20040055529A1 (en) Liquid-crystalline medium having high birefringence
JP2007051291A (ja) 液晶媒体
JP5657193B2 (ja) 液晶媒体
JP4885514B2 (ja) 液晶媒体
CN116057152A (zh) 化合物、液晶介质和包含其的液晶显示器
JP2009040942A (ja) ネマチック液晶組成物
JP5227518B2 (ja) 液晶媒体
JP2002114979A (ja) 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP5428164B2 (ja) ネマチック液晶組成物
JP2007308707A (ja) ネマチック液晶混合物および該混合物を含む電気光学的液晶ディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130529

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5410031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250