JP2008266270A - イブプロフェン、トラネキサム酸及び糖アルコールを含有する固形製剤 - Google Patents

イブプロフェン、トラネキサム酸及び糖アルコールを含有する固形製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2008266270A
JP2008266270A JP2007115105A JP2007115105A JP2008266270A JP 2008266270 A JP2008266270 A JP 2008266270A JP 2007115105 A JP2007115105 A JP 2007115105A JP 2007115105 A JP2007115105 A JP 2007115105A JP 2008266270 A JP2008266270 A JP 2008266270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid preparation
tranexamic acid
sugar alcohol
ibuprofen
containing ibuprofen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007115105A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuharu Shimokawa
達張 下川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP2007115105A priority Critical patent/JP2008266270A/ja
Publication of JP2008266270A publication Critical patent/JP2008266270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤は冷所で保存すれば比較的長期間にわたり安定なのに対して、高温保存条件下では急激な膨張が生起して、製剤にひび割れなどが発生することを解決する固形製剤を提供すること。
【解決手段】イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤を製造するに当たり、エリスリトールなどの糖アルコールを添加して使用することにより、高温保存条件下で急激に膨張する問題が生じない安定な固形製剤を得ることができる。
【選択図】なし

Description

本発明は、高温保存条件下における膨張が抑制された、イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤に関する。
イブプロフェン(ibuprofen)は、慢性関節リウマチ、関節痛及び関節炎、神経痛及び神経炎、脊腰痛等の疾患、症状の消炎、鎮痛に有効なほか、風邪症侯群、急性気管支炎、慢性気管支炎の急性増悪期の消炎、解熱などにも有効な非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)として広く使用されている薬物である。しかしながら、イブプロフェンには胃腸障害などの副作用があることや、鎮痛効果が比較的弱いことから、種々の薬物との配合製剤が検討されてきている。
例えば、イブプロフェンとブセチンなどのアニリン誘導体系解熱鎮痛剤とを配合した解熱鎮痛剤(特許文献1参照)、イブプロフェンとカフェインとを配合した製剤(特許文献2参照)、イブプロフェンとコデインとを配合した鎮痛組成物(特許文献3及び4参照)、イブプロフェンとアセトアミノフェンとを配合した解熱鎮痛剤(特許文献5及び6参照)、イブプロフェンとアセトアミノフェンとアリルイソプロピルアセチル尿素またはブロムワレリル尿素を配合する解熱鎮痛剤(特許文献7参照)、イブプロフェンと塩化リゾチームとを配合した感冒薬(特許文献8参照)、イブプロフェンとトラネキサム酸とを含む解熱鎮痛剤(特許文献9参照)などが報告されている。とりわけトラネキサム酸は、抗プラスミン作用、抗アレルギー作用、抗炎症作用などを有する薬物として広く使用されているものであり、イブプロフェンとトラネキサム酸とを組み合わせた配合が多数開発されてきている。例えば、イブプロフェンとトラネキサム酸にさらにカフェインを配合した解熱鎮痛剤(特許文献10参照)、アスコルビン酸を配合した解熱鎮痛組成物(特許文献11参照)、アセトアミノフェンなどの非ピリン系解熱鎮痛薬と組み合わせた医薬製剤(特許文献12参照)、プソイドエフェドリン及び/又はフェニレフリンを配合した鼻炎用医薬組成物(特許文献13参照)、フェニルプロパノールアミンやプソイドエフェドリンなどのα受容体刺激剤及びフラボノイドとをさらに配合してなる感冒用医薬組成物(特許文献14参照)、クレマスチン及び/又はブロムヘキシンを配合した医薬組成物(特許文献15参照)などが報告されている。
特公昭64−8602号公報 特公平1−24131号公報 特開平3−7218号公報 特開平5−194227号公報 特開平5−148139号公報 特開平11−158066号公報 特開平5−246845号公報 特開平7−188004号公報 特開平9−48728号公報 特許第3667381号公報 特開2006−1920号公報 特開2005−187328号公報 特開2005−232128号公報 特開2005−194269号公報 特開2006−124380号公報
本発明者らは、イブプロフェンとトラネキサム酸を含む固形製剤の研究開発を鋭意行ってきた。そしてこれらの保存性と安定性について検討してきたところ、これらの固形製剤は冷所で保存すれば比較的長期間に亘り安定に保存することができるが、高温保存条件下では急激な膨張が生起して、製剤にひび割れなどが発生することを見出した。
そして、本発明者らは、イブプロフェンとトラネキサム酸を含む固形製剤における高温保存条件下での急激な膨張の問題を解決するために、この原因(膨張メカニズム)を探求してきた。イブプロフェンとトラネキサム酸を含む固形製剤は、高温保存条件下で急激に膨張するが、錠剤化は可能であった。このような膨張は、成分の分解などによるものではなく、吸湿によるものでもなく、従来の知識から想定されるいかなる膨張メカニズムにも当てはめて理解することができず、その原因(膨張メカニズム)を十分に解明することは非常に困難であった。
本発明者らは、膨張現象の再現条件として、高温保存条件下での膨張は、イブプロフェンとトラネキサム酸を同時に配合したときだけに起こり、それぞれを単一成分としたときには起こらないことを既に見いだしている。そのため、例えば、両方の成分を別々にした多層錠や有核錠にしてイブプロフェンとトラネキサム酸の接触を少なくするという解決手段も一応は考えられる。しかし、多層錠や有核錠は製造が煩雑になり、それによるコスト増加、生産効率の低下が生じるだけでなく、各層の界面における膨張の問題が残るために好ましい解決手段ということはできなかった。
一方、本発明者らは、メカニズムの解明から離れた直接的な解決手段として、糖衣やフィルムコーティング等の被覆により製剤の膨張を押え込むことを試みた。しかし、固形製剤の膨張の程度が大きく、糖衣やフィルムコーティングだけで防止することは困難であった。
また、従来から行われているように、イブプロフェンとトラネキサム酸を含む固形製剤を常に冷所で保存することにより膨張を抑制するということもできるが、流通上や保管上や、さらに使用上の不便は大きい。
したがって、本発明は、イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤であって、高温保存条件下における膨張が抑制された固形製剤を提供することを課題とする。
本発明者らは、イブプロフェン及びトラネキサム酸を含む固形製剤を製造するに当たり、糖アルコールを添加して使用することにより、高温保存条件下で急激に膨張する問題が生じない安定な固形製剤を得ることができることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤であって、糖アルコールを含有する固形製剤に関する。
従って、本発明は、次の[1]〜[3]に関する。
[1] イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤であって、
糖アルコールを含有することを特徴とする固形製剤。
[2] イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤であって、
膨張抑制成分として、糖アルコールを含有することを特徴とする固形製剤。
[3] 糖アルコールを含有してなる、イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤のための膨張抑制剤。
また、本発明は、次の[4]〜[9]にも関する。
[4] イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤を製造する方法であって、
糖アルコールを添加する工程、
を含むことを特徴とする製造方法。
[5] イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤を製造する方法であって、
膨張抑制成分として、糖アルコールを添加する工程、
を含むことを特徴とする製造方法。
[6] イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤を製造するための、糖アルコールの使用(use)。
[7] 膨張抑制された、イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤を製造するための、糖アルコールの使用(use)。
[8] イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤の膨張を抑制するための、糖アルコールの使用(use)。
[9] 糖アルコールを添加することによって、イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤の膨張を抑制する方法(method)。
本発明において、糖アルコールとしては、特にエリスリトールが好ましい。
本発明によれば、高温保存条件下においてもイブプロフェン及びトラネキサム酸を含む固形製剤の膨張が抑制された安定な固形製剤を得ることができる。
本発明によるイブプロフェン及びトラネキサム酸を含む固形製剤は、もし輸送及び保管時に高温保存条件下を経てしまったとしても、急激な膨張が生起することがなく、製剤にひび割れなどが生じることもない。従って、固形製剤の製品としての価値は、様々な流通や保管の条件下でも維持され、さらに使用上も便利なものとなっている。
本発明は、イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤であって、糖アルコールを含有する固形製剤に関する。
本発明の固形製剤に含まれるイブプロフェンは、その製薬上許容される塩を当然に含む。本発明の固形製剤に含まれるイブプロフェン又はその製薬上許容される塩としては市販のものを使用することができる。本製剤の固形製剤中に含まれるイブプロフェンの割合は、固形製剤全体に対して1〜70質量%が好ましく、5〜60質量%が更に好ましく、7〜50質量%が特に好ましい。
本発明の固形製剤に含まれるトラネキサム酸は、その製薬上許容される塩を当然に含む。本発明の固形製剤に含まれるトラネキサム酸又はその製薬上許容される塩としては市販のものを使用することができる。本発明の固形製剤中に含まれるトラネキサム酸の割合は、固形製剤全体に対して1〜70質量%が好ましく、5〜60質量%が更に好ましく、7〜50質量%が特に好ましい。
本発明で使用される糖アルコールとして、炭素数3〜12(C3〜C12)の糖アルコールを挙げることができ、好ましくは炭素数3〜6(C3〜C6)の糖アルコール、好ましくは炭素数4〜5(C4〜C5)の糖アルコール、特に好ましくは炭素数4(C4)の糖アルコールを挙げることができる。
本発明で使用される糖アルコールとして、溶解熱−20cal /g以下の糖アルコールを挙げることができ、好ましくは溶解熱−30cal /g以下の糖アルコール、特に好ましくは溶解熱−40cal /g以下の糖アルコールを挙げることができる。溶解熱とは、単位量の糖アルコールを水に溶解するときに発生する熱量であり、糖アルコールでは一般に溶解において吸熱を示すことから、溶解熱の値は負となる。
本発明で使用される糖アルコールとしては、エリスリトールが特に好ましい。
本発明における糖アルコールの割合は、固形製剤全体に対して0.5〜70質量%が好ましく、1〜40質量%が更に好ましく、10〜20質量%が特に好ましい。
本発明の固形製剤は、イブプロフェンとトラネキサム酸以外の薬物、例えば、解熱鎮痛剤、抗ヒスタミン剤、鎮咳剤、気管支拡張剤、去痰剤、催眠鎮静剤、ビタミン類、抗炎症剤、胃粘膜保護剤、生薬類、漢方処方、カフェイン類等からなる群より選ばれる1種又は2種以上を含んでいても良い。
解熱鎮痛剤としては、例えば、アスピリン、アスピリンアルミニウム、アセトアミノフェン、エテンザミド、サザピリン、サリチルアミド、ラクチルフェネチジン、サリチル酸ナトリウム等が挙げられる。
抗ヒスタミン剤としては、例えば、塩酸イソチペンジル、塩酸ジフェニルピラリン、塩酸ジフェンヒドラミン、塩酸ジフェテロール、塩酸トリプロリジン、塩酸トリペレナミン、塩酸トンジルアミン、塩酸フェネタジン、塩酸メトジラジン、サリチル酸ジフェンヒドラミン、ジフェニルジスルホン酸カルビノキサミン、酒石酸アリメマジン、タンニン酸ジフェンヒドラミン、テオクル酸ジフェニルピラリン、ナパジシル酸メブヒドロリン、プロメタジンメチレン二サリチル酸塩、マレイン酸カルビノキサミン、 dl−マレイン酸クロルフェニラミン、d−マレイン酸クロルフェニラミン、リン酸ジフェテロール等が挙げられる。
鎮咳剤としては、例えば、塩酸アロクラミド、塩酸クロペラスチン、クエン酸カルベタペンタン、クエン酸チペピジン、ジブナートナトリウム、臭化水素酸デキストロメトルファン、デキストロメトルファン・フェノールフタリン塩、ヒベンズ酸チペピジン、フェンジゾ酸クロペラスチン、リン酸コデイン、リン酸ジヒドロコデイン、塩酸ノスカピン、ノスカピン等が挙げられる。
気管支拡張剤としては、例えば、dl−塩酸メチルエフェドリンや、 dl−メチルエフェドリンサッカリン塩等が挙げられる。
去痰剤としては、例えば、グアヤコールスルホン酸カリウム、グアイフェネシン等が挙げられる。
催眠鎮静剤としては、ブロムワレリル尿素やアリルイソプロピルアセチル尿素等が挙げられる。
ビタミン類としては、ビタミンB、ビタミンB、ビタミンC、ヘスペリジン及びその誘導体並びにそれらの塩類等が挙げられる。
抗炎症剤としては、グリチルリチン酸及びその類縁物質等が挙げられる。
胃粘膜保護剤としては、アミノ酢酸、ケイ酸マグネシウム、合成ケイ酸アルミニウム、合成ヒドロタルサイト、酸化マグネシウム、ジヒドロキシアルミニウム・アミノ酢酸塩(アルミニウムグリシネート)、水酸化アルミニウムゲル、水酸化アルミニウム・炭酸マグネシウム混合乾燥ゲル、水酸化アルミニウム・炭酸水素ナトリウムの共沈生成物、水酸化アルミニウム・炭酸カルシウム・炭酸マグネシウムの共沈生成物、水酸化マグネシウム・硫酸アルミニウムカリウムの共沈生成物、炭酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等が挙げられる.
生薬類としては、オキソアミヂン、マオウ、ナンテンジツ、オウヒ、オンジ、カンゾウ、キキョウ、シャゼンシ、シャゼンソウ、石蒜、セネガ、バイモ、ウイキョウ、オウバク、オウレン、ガジュツ、カミツレ、ケイヒ、ゲンチアナ、ゴオウ、獣胆(ユウタンを含む)、シャジン、ショウキョウ、ソウジュツ、チョウジ、チンピ、ビャクジュツ、地竜、チクセツニンジン、ニンジン等が挙げられる。
漢方処方としては、葛根湯、桂枝湯、香蘇散、柴胡桂枝湯、小柴胡湯、小青竜湯、麦門冬湯、半夏厚朴湯、麻黄湯等が挙げられる。
カフェイン類としては、例えば、無水カフェインや、カフェイン、安息香酸ナトリウムカフェイン等が挙げられる。
本発明の固形製剤は、添加物として、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤等をさらに含んでいても良い。
賦形剤としては、乳糖、デンプン類、結晶セルロース、蔗糖等が挙げられる。結合剤としては、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ゼラチン、アルファー化デンプン、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、プルラン等が挙げられる。崩壊剤としては、カルメロース、カルメロースカルシウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、クロスポビドン、クロスカルメロースナトリウム等が挙げられる。滑沢剤としては、ショ糖脂肪酸エステル、硬化油、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、タルク等が挙げられる。
本発明の効果が得られる固形製剤としては例えば、カプセル剤、丸剤、顆粒剤、錠剤、散剤等が挙げられ、特に錠剤が好ましい。固形製剤は糖衣やフィルムコーティング等により被覆されていても良い。
本発明の固形製剤は常法に従って製造することができる。例えば固形製剤が錠剤である場合、イブプロフェン、トラネキサム酸、糖アルコール及び各種薬物や錠剤の製造に通常用いられる各種添加物を用いて湿式造粒し、得られた顆粒と滑沢剤を混合した後に打錠することで、本発明の固形製剤を製造することができる。更に、固形製剤が錠剤である場合、イブプロフェン、トラネキサム酸、糖アルコール及び各種薬物や錠剤の製造に通常用いられる各種添加物を用いて日本薬局方製剤総則等の常法により顆粒化し、この顆粒と滑沢剤を混合した後に打錠することで、本発明の固形製剤を製造することができる。
[実施例]
以下に、実施例を用いて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[糖アルコールを含む錠剤の製造]
イブプロフェン900g(米沢浜理製:商品名 日本薬局方イブプロフェン)、トラネキサム酸1499.4g(第一三共プロファーマ製:商品名 日本薬局方トラネキサム酸)、エリスリトール 631.8g(日研化成製:商品名 エリスリトール)、ヒドロキシプロピルセルロース106.2g、結晶セルロース1265.4g、クロスカルメロースナトリウム360gを高速攪拌造粒機(深江工業製:FS−10型)に投入して混合後、精製水466gを添加して練合した。この造粒物を流動層乾燥機(フロイント産業製:FLO−5型)に投入して乾燥後、整粒機(岡田精工製:ND−10型)を用いて整粒した。この整粒物4762.8g及びステアリン酸マグネシウム97.2gを混合機(コトブキ製:PM50型)に投入して混合した後、直径8.5mmの杵を取り付けた打錠機(畑鉄工所製:HT−AP18SS型)を用いて打錠し、1錠の質量が270mgの錠剤18000錠を得た。
[比較例1]
[糖アルコールを含まない錠剤の製造]
実施例1のエリスリトールを配合しない代わりに結晶セルロース631.8gを配合し、その他は実施例1と同様にして錠剤を得た。
[試験例1]
膨張の評価
実施例1、並びに比較例1で製造した錠剤を1錠ずつガラス瓶(2K規格)に入れ、密栓をした後、60℃の恒温容器に、3日間、1週間又は2週間保存した。デジタルマイクロメーターで測定した製造直後の錠剤の厚みと保存後の錠剤の厚みから、以下の式(1)で定義される膨張率(%)を算出した。
膨張率(%) = (D−D0)/D0 × 100 (1)
式中、Dは保存後の錠剤の厚みであり、D0は製造直後の錠剤の厚みである。
実施例1、並びに比較例1で得られた錠剤1錠あたりの処方と、試験結果を次の表1に示す。
Figure 2008266270
糖アルコールを配合しない製剤(比較例1)では、60℃3日間〜2週間の保存後の膨張率(%)は、12.2〜14.3%と高い膨張率を認めた。その一方で、イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有し、かつ糖アルコールを配合した本発明の固形製剤(実施例1)では、60℃3日間〜2週間の保存後の膨張率(%)は、6.3〜8.7%と極めて低かった。また、比較例1は膨張率が高いため、脆くなり、錠剤の割れや欠けが生じやすかったが、本発明の固形製剤(実施例1)は、上記のような苛酷な高温条件での保存後でも錠剤の割れや欠けが認められず、安定な錠剤であることがわかった。
本発明は、イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有し、高温保存条件下でも急激な膨張が生じない安定な固形製剤を提供するものである。イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する医薬製剤は、これらの成分が有する薬効のみではなく、薬効増強や副作用低減といった付加的な効果を得られることも知られており、本発明はこのような有用な医薬製剤を安定に提供することを可能とする。本発明で得られた固形製剤を使用すれば、長期間の保存や高温条件下での使用が可能となり、製薬産業において極めて有用である。

Claims (4)

  1. イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤であって、
    糖アルコールを含有することを特徴とする固形製剤。
  2. 糖アルコールを含有してなる、イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤のための膨張抑制剤。
  3. イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤を製造する方法であって、
    糖アルコールを添加する工程、
    を含むことを特徴とする製造方法。
  4. 糖アルコールを添加することによって、イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤の膨張を抑制する方法。
JP2007115105A 2007-04-25 2007-04-25 イブプロフェン、トラネキサム酸及び糖アルコールを含有する固形製剤 Pending JP2008266270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007115105A JP2008266270A (ja) 2007-04-25 2007-04-25 イブプロフェン、トラネキサム酸及び糖アルコールを含有する固形製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007115105A JP2008266270A (ja) 2007-04-25 2007-04-25 イブプロフェン、トラネキサム酸及び糖アルコールを含有する固形製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008266270A true JP2008266270A (ja) 2008-11-06

Family

ID=40046272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007115105A Pending JP2008266270A (ja) 2007-04-25 2007-04-25 イブプロフェン、トラネキサム酸及び糖アルコールを含有する固形製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008266270A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031935A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 興和株式会社 安定な医薬組成物

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165320A (ja) * 1986-12-10 1988-07-08 ザ ブーツ カンパニー ピーエルシー 固体組成物およびその製造方法
JPH06510532A (ja) * 1991-09-06 1994-11-24 ザ ブーツ カンパニー ピーエルシー 医薬品組成物の製造法
JPH0948728A (ja) * 1995-03-27 1997-02-18 Shiseido Co Ltd 解熱鎮痛剤
WO1999036097A1 (fr) * 1998-01-14 1999-07-22 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Agent de desintegration
JP2007091633A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Rohto Pharmaceut Co Ltd メキタジン、イブプロフェン及びトラネキサム酸含有医薬組成物
JP2007145758A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Takeda Chem Ind Ltd 安定化された医薬製剤
JP2007284423A (ja) * 2006-03-24 2007-11-01 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd 医薬用製剤およびその製造方法
JP2007291067A (ja) * 2006-03-29 2007-11-08 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd 医薬組成物
WO2008044331A1 (fr) * 2006-10-05 2008-04-17 Kowa Company, Ltd. Préparation solide comprenant de l'ibuprofène et de l'acide tranexamique
JP2008239555A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Kowa Co イブプロフェン、トラネキサム酸及び吸湿性カルシウム化合物を含有する固形製剤

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165320A (ja) * 1986-12-10 1988-07-08 ザ ブーツ カンパニー ピーエルシー 固体組成物およびその製造方法
JPH06510532A (ja) * 1991-09-06 1994-11-24 ザ ブーツ カンパニー ピーエルシー 医薬品組成物の製造法
JPH0948728A (ja) * 1995-03-27 1997-02-18 Shiseido Co Ltd 解熱鎮痛剤
WO1999036097A1 (fr) * 1998-01-14 1999-07-22 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Agent de desintegration
JP2007091633A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Rohto Pharmaceut Co Ltd メキタジン、イブプロフェン及びトラネキサム酸含有医薬組成物
JP2007145758A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Takeda Chem Ind Ltd 安定化された医薬製剤
JP2007284423A (ja) * 2006-03-24 2007-11-01 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd 医薬用製剤およびその製造方法
JP2007291067A (ja) * 2006-03-29 2007-11-08 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd 医薬組成物
WO2008044331A1 (fr) * 2006-10-05 2008-04-17 Kowa Company, Ltd. Préparation solide comprenant de l'ibuprofène et de l'acide tranexamique
JP2008239555A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Kowa Co イブプロフェン、トラネキサム酸及び吸湿性カルシウム化合物を含有する固形製剤

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010038912; 第十四改正日本薬局方解説書 , 2001, p. C268-C272, 廣川書店 *
JPN6011044798; 佐藤 澄 他: 薬局 Vol.27, No.12, 1976, p.1565-1570 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031935A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 興和株式会社 安定な医薬組成物
JPWO2013031935A1 (ja) * 2011-08-31 2015-03-23 興和株式会社 安定な医薬組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007091633A (ja) メキタジン、イブプロフェン及びトラネキサム酸含有医薬組成物
JP5810819B2 (ja) 積層錠
JPWO2008044331A1 (ja) イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤
JP2009235020A (ja) イブプロフェン及びトラネキサム酸含有固形製剤
JPWO2012091090A1 (ja) 解熱鎮痛組成物
JP5475254B2 (ja) イブプロフェン、トラネキサム酸及びケイ酸カルシウムを含有する固形製剤
JP4329947B1 (ja) 内服用錠剤
JP5302589B2 (ja) イブプロフェン及びトラネキサム酸含有固形製剤
JP2008266270A (ja) イブプロフェン、トラネキサム酸及び糖アルコールを含有する固形製剤
JP5593420B2 (ja) イブプロフェンの昇華が抑制された固形製剤
JP6654426B2 (ja) 医薬組成物
JP2008239555A (ja) イブプロフェン、トラネキサム酸及び吸湿性カルシウム化合物を含有する固形製剤
JP2009007295A (ja) イブプロフェンの昇華が抑制された固形製剤
JP5247174B2 (ja) イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤
JP2009051795A (ja) イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤
JP2008239554A (ja) イブプロフェン、トラネキサム酸及びポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを含有する固形製剤
JP2008201738A (ja) イブプロフェンの昇華が抑制されたイブプロフェン含有製剤
JP2017171626A (ja) プロピオン酸系非ステロイド性消炎鎮痛薬を含有した医薬組成物
KR20080114562A (ko) 이부프로펜, 트라넥삼산 및 규산 칼슘을 포함하는 고형제제
JP2008295731A (ja) イブプロフェン及びトラネキサム酸を含有する固形製剤の膨張抑制方法
JP6440313B2 (ja) 積層錠
JP2021054732A (ja) 製剤
JP2009280518A (ja) エテンザミドの昇華が抑制されたエテンザミド含有製剤
JP2022031251A (ja) 医薬組成物
JP2022124008A (ja) 製剤及び製剤の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Written amendment

Effective date: 20120914

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20121009

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02