JP2008263883A - 連棟型グリーンハウス間通路構造 - Google Patents

連棟型グリーンハウス間通路構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008263883A
JP2008263883A JP2007112915A JP2007112915A JP2008263883A JP 2008263883 A JP2008263883 A JP 2008263883A JP 2007112915 A JP2007112915 A JP 2007112915A JP 2007112915 A JP2007112915 A JP 2007112915A JP 2008263883 A JP2008263883 A JP 2008263883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
main arch
arch member
clamp
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007112915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4943216B2 (ja
Inventor
Kaoru Kamiara
薫 上新
Satoshi Kawaguchi
智 川口
Kaoru Oshita
薫 大下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIRABAYASHI BUSSAN KK
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
HIRABAYASHI BUSSAN KK
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIRABAYASHI BUSSAN KK, Nisshin Steel Co Ltd filed Critical HIRABAYASHI BUSSAN KK
Priority to JP2007112915A priority Critical patent/JP4943216B2/ja
Publication of JP2008263883A publication Critical patent/JP2008263883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4943216B2 publication Critical patent/JP4943216B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Abstract

【課題】アーチ状パイプから成る主アーチ部材,直線状パイプから成る肩用部材及び母屋部材を組合わせて成る骨組を主アーチ部材同士を隣接させた状態で複数組並設すると共に複数並設された骨組を覆うように外側よりフイルムを展張して構成される連棟型グリーンハウスにおける隣合う骨組間に農業用機械が通過できる通路を形成する連棟型グリーンハウス間通路構造を提供する。
【解決手段】通路構造設置箇所に対応する部位に、主アーチ部材1aの通路構造設置側が肩用部材1bの固定位置の下方近傍位置で終っている通路用主アーチ部材2を使用し、この通路用主アーチ部材2の通路構造設置側の各端部を、一端部が地中に埋入された直線状パイプから成る通路支持用部材3を把持するクランプ部4aがその両端部にそれぞれ固定されている形鋼4bより成る通路用梁部材4のフランジに立設されている各通路用主アーチ部材固定部4cに固定する。
【選択図】図2

Description

本発明は、アーチ状パイプから成る主アーチ部材、直線状パイプから成る肩用部材や母屋部材等を組合わせて成るグリーンハウスの骨組をそれぞれの主アーチ部材同士を隣接させた状態で複数組並設すると共に、複数並設されたグリーンハウスの骨組を覆うように外側より透明又は半透明のフイルムを展張することによって構成される連棟型グリーンハウスにおける隣合うグリーンハウスの骨組間に、トラクター等の農業用機械が通過できる通路を形成するための連棟型グリーンハウス間通路構造に関するものである。
近年、気候等に左右されることなく農作物を育成するため、パイプ等で構成された部材を組合わせて成る骨組に外側より透明又は半透明のフイルムを展張することによって構成される簡便な単棟型グリーンハウスが広く普及してきており、このような単棟型グリーンハウスとしては、例えば門型フレームを間隔を置いて複数配列して骨組構造体とし、この骨組構造体にシートを展張して取付けたシートハウス(例えば、特許文献1参照。)や、2本のアーチパイプの先端同士を連結具によって連結した主アーチを間隔を開けて前後方向に二以上配置し、配置された主アーチの連結具の上に棟木パイプを渡し、主アーチの連結具よりも下方に前記棟木パイプと同方向に母屋パイプを渡してなるハウス骨組の外側に、シートを張ってなるパイプハウス(例えば、特許文献2参照。)等が存在する。
しかしながら、このような単棟型グリーンハウスでは、気候等に左右されることなく農作物を育成することができるものの、その作付け面積には限界があるので、より多くの農作物を効率良く育成するため、この単棟型グリーンハウスの骨組の側面同士を隣接させた状態で複数組並設させたような形状の骨組に、その外側より透明又は半透明のフイルムを展張することによって構成され、その作付け面積をより広く確保することのできる連棟型グリーンハウスが多く採用されるようになってきている。
このような連棟型グリーンハウスとしては、例えば天窓を有し、透明シートが展張された屋根が連続する連棟型の温室において、柱と柱の間に補強用のトラスを備え、前記屋根を、合掌梁及び母屋を備えず、前記天窓の開口部についても屋根の頂点まで延びる様に垂木を配置してなる小屋根とし、該小屋根を構成する垂木として、鋼製の丸パイプを断面U字状に押し潰したものであって補強部材を備えていないものを使用し、前記垂木を、断面U字状の窪みの部分を上にして取り付けた小屋根連棟型温室(例えば、特許文献3参照。)や、それぞれの長さについてモジュール化された柱、梁、谷樋、棟木及び垂木より構成され、前記棟木と前記垂木とからなる屋根軸組が梁間に複数構築される多連棟型耐候性温室の軸組構造であって、前記垂木と谷樋は同一長さモジュールの中で更にその棟方向正面視形状についてもモジュール化されており、これら柱、梁、谷樋、棟木及び垂木が長さ及び形状についてのモジュールが選択されて構築されてなる多連棟型耐候性温室(例えば、特許文献4参照。)等を例示することができる。
しかしながら、このような構造の連棟型グリーンハウスは、それぞれ隣合うグリーンハウスの骨組間の支柱間に農業用機械等が通過可能な通路を確保できるものの、それぞれ柱と柱の間の補強用のトラスや、柱,梁等に大径のパイプ等の部材を用いるものであるから、施工の際には比較的大型の重機等が必要に成るのでその施工性が非常に悪いという欠点があるばかりでなく、その部材自体のコストが高くなってしまうという欠点もあり、更にはこのようなグリーンハウスの骨組を構成する部材の運搬や搬入のコストも高くなってしまうという欠点もあった。
そこで、このような構造の連棟型グリーンハウスにおける施工性やコスト面の改善を目的として、パイプ等で構成された部材を組合わせて成る単棟型グリーンハウスの骨組をそれぞれその主アーチ部材同士を隣接させた状態で複数組並設することにより連棟型グリーンハウスの骨組を形成し、この連棟型グリーンハウスの骨組を覆うように外側より透明又は半透明のフイルムを展張することによって構成された連棟型グリーンハウスも提案された。
しかしながら、このようなパイプ等で構成された部材を組合わせて成る構造の連棟型グリーンハウスでは、その骨組を構成する各部材がそれぞれ小径のパイプ等から成るので、前記トラスや大径のパイプ等で構成された構造の連棟型グリーンハウスと比較して施工性やコスト面を格段に向上させることができるものの、この連棟型グリーンハウスの骨組を構成する各部材が小径のパイプ等で構成されているため、それぞれの骨組に適切な強度を保たせるためには隣合うグリーンハウスの骨組間の各主アーチ部材が配置されている間隔を短くせざるを得ないので、隣合うグリーンハウスの骨組間の各主アーチ部材が邪魔となり隣合うグリーンハウスの骨組間にトラクター等の農業用機械を通過させることができないという欠点があった。
特開2006−296409号公報 特開平11−155387号公報 登録実用新案第3101229号公報 特開2002−291348号公報
本発明は、前記従来技術の欠点を解消し、アーチ状パイプから成る主アーチ部材、直線状パイプから成る肩用部材や母屋部材等を組合わせて成るグリーンハウスの骨組をそれぞれの主アーチ部材の直線部同士を隣接させた状態で複数組並設すると共に、複数並設されたグリーンハウスの骨組を覆うように外側より透明又は半透明のフイルムを展張することによって構成される施工性やコスト面において非常に優れた連棟型グリーンハウスにおける隣合うグリーンハウスの骨組間に農業用機械が通過できる通路を簡便に且つ安価に形成するための連棟型グリーンハウス間通路構造を提供することを課題とする。
本発明者らは前記課題を解決すべく鋭意研究の結果、少なくともそれぞれの端部から所定位置まで直線部を有し各端部が地中に埋入されるアーチ状パイプから成る主アーチ部材と、直線状パイプから成り主アーチ部材のアーチ状を成す部位の下部近傍の桁方向に連結される肩用部材と、直線状パイプから成り主アーチ部材のそれぞれのアーチ状を成す部位の桁方向に連結される母屋部材とを組合わせて成るグリーンハウスの骨組をそれぞれの主アーチ部材の直線部同士を隣接させた状態で複数組並設すると共に、複数並設されたグリーンハウスの骨組を覆うように外側より透明又は半透明のフイルムを展張することによって構成される連棟型グリーンハウスにおける隣合うグリーンハウスの骨組間の通路構造設置箇所に対応する部位に、主アーチ部材の通路構造設置側がそれぞれ肩用部材の固定位置の下方近傍位置で終っている通路用主アーチ部材を使用し、この通路用主アーチ部材の通路構造設置側の各端部を、その下方に空間が確保された状態で支持できるような構成であれば、施工性やコスト面において非常に優れているパイプ等で構成された部材を組合わせて成る構造の連棟型グリーンハウスにおいて、隣合うグリーンハウスの骨組間に農業用機械が通過できる通路を簡便に且つ安価に形成することができることを究明して本発明を完成したのである。
即ち本発明は、少なくともそれぞれの端部から所定位置まで直線部を有し各端部が地中に埋入されるアーチ状パイプから成る主アーチ部材と、直線状パイプから成り該主アーチ部材のアーチ状を成す部位の下部近傍の桁方向に連結される肩用部材と、直線状パイプから成り該主アーチ部材のそれぞれのアーチ状を成す部位の桁方向に連結される母屋部材とを組合わせて成るグリーンハウスの骨組をそれぞれの主アーチ部材の直線部同士を隣接させた状態で複数組並設すると共に、複数並設されたグリーンハウスの骨組を覆うように外側より透明又は半透明のフイルムを展張することによって構成される連棟型グリーンハウスにおける隣合うグリーンハウスの骨組間に農業用機械が通過できる通路を形成するための連棟型グリーンハウス間通路構造であって、
通路構造設置箇所に対応する部位には、前記主アーチ部材の通路構造設置側がそれぞれ前記肩用部材の固定位置の下方近傍位置で終っている通路用主アーチ部材を使用すると共に、それぞれの該通路用主アーチ部材の通路構造設置側の各端部が、一端部が地中に埋入された直線状パイプから成る通路支持用部材を把持するクランプ部がその両端部にそれぞれ固定されている形鋼より成る通路用梁部材のフランジに立設されている各通路用主アーチ部材固定部に固定されていることを特徴とする連棟型グリーンハウス間通路構造である。
そして、このような本発明に係る連棟型グリーンハウス間通路構造において、通路用主アーチ部材固定部が、通路用主アーチ部材の内径よりその外径が小さいパイプから成り、通路用主アーチ部材を外嵌させた状態で通路用主アーチ部材の周面から少なくとも通路用主アーチ部材固定部に螺入されるタッピンねじにより通路用主アーチ部材が固定されていれば、通路用主アーチ部材をより確実に固定することができて好ましいことも究明したのである。
また、通路用梁部材が、みぞ形鋼又はリップみぞ形鋼から成る一対の軽量形鋼のウエブ同士を固定することにより形成されていれば、通路用梁部材自体を軽量に且つ高い剛性とすることができるので好ましく、更にこのような態様の通路用梁部材において、通路用梁部材が、一対の軽量形鋼のウエブ同士が、その表面側に2本の通路支持用部材を隣接して把持するように一対の単クランプを回転自在に連結して成る自在クランプが固定されたクランプ固定板とクランプ固定板の裏面側に垂直に突設された溝形鋼間固定板とから成るクランプ部の溝形鋼間固定板を介して固定されて形成されていれば、通路用梁部材自体を軽量に且つその剛性を高めることができるので好ましい上に、更に通路用梁部材に通路支持用部材を把持させる際における作業性も向上させることができて好ましいことも究明したのである。
更に、通路用梁部材のそれぞれのクランプ部が、2本の通路支持用部材を隣接して把持するように一対の単クランプを回転自在に連結して成る自在クランプから成るクランプ部であれば、通路用梁部材を計4本の通路支持用部材で支持することができるので、連棟型グリーンハウス間通路構造自体の剛性を高めることができて好ましく、また、通路用梁部材のそれぞれのクランプ部の自在クランプが、通路支持用部材の長手方向に複数連設されていれば、通路支持用部材をより強固に把持することができて好ましいことも究明したのである。
通路支持用部材(3)が埋入された地中に、通路支持用部材(3)同士を連結する地中埋没補強管(5)が更に埋設されていると共に、該地中埋没補強管(5)が、該地中埋没補強管(5)が埋設された位置よりも更に下方に埋入されたスクリュー杭(6)によって保持されている 更に、通路支持用部材が埋入された地中に、通路支持用部材同士を連結する地中埋没補強管が更に埋設されていると共に、地中埋没補強管が、この地中埋没補強管が埋設された位置よりも更に下方に埋入されたスクリュー杭によって保持されていれば、連棟型グリーンハウス間通路構造自体の剛性をより更に高めることができて好ましく、また、通路支持用部材として、主アーチ部材を通路用主アーチ部材へ加工した際に余剰となった部分が用いられていれば、余剰となったパイプを通路支持用部材として再利用することができて好ましいことも究明したのである。
本発明に係る連棟型グリーンハウス間通路構造は、前記した構成より成るものであるから、従来のトラスや大径のパイプ等で構成された構造の連棟型グリーンハウスと比較して、その施工性が非常に良く且つ部材,運搬や搬入に掛るコストを安価にすることができる反面、それぞれの骨組に適切な強度を保たせるためには隣合うグリーンハウスの骨組間の各主アーチ部材が配置されている間隔を短くせざるを得ず隣合うグリーンハウスの骨組間の各主アーチ部材が邪魔となり隣合うグリーンハウスの骨組間にトラクター等の農業用機械を通過させることができないという致命的な欠点があったアーチ状パイプから成る主アーチ部材、直線状パイプから成る肩用部材や母屋部材等を組合わせて成るグリーンハウスの骨組をそれぞれの主アーチ部材の直線部同士を隣接させた状態で複数組並設すると共に、複数並設されたグリーンハウスの骨組を覆うように外側より透明又は半透明のフイルムを展張することによって構成される連棟型グリーンハウスに、隣合うグリーンハウスの骨組間に農業用機械が通過できる通路を簡便に且つ安価に形成することができるので、隣合うグリーンハウスの骨組間に農業用機械が通過できる通路を備え、且つ施工性やコスト面において非常に優れている連棟型グリーンハウスを提供することができる。
また、本発明に係る連棟型グリーンハウス間通路構造では、アーチ状パイプから成る主アーチ部材、直線状パイプから成る肩用部材や母屋部材等を組合わせて成るグリーンハウスの骨組をそれぞれの主アーチ部材の直線部同士を隣接させた状態で複数組並設すると共に、複数並設されたグリーンハウスの骨組を覆うように外側より透明又は半透明のフイルムを展張することによって構成される既設の連棟型グリーンハウスにおける通路構造設置予定箇所の主アーチ部材を通路用主アーチ部材へ加工すると共に、通路支持用部材や通路用梁部材を用意し施工するだけで、既設の連棟型グリーンハウスであっても、簡単に且つ安価に本発明に係る連棟型グリーンハウス間通路構造を設置することができるので、既設の連棟型グリーンハウスであってもその使い勝手を格段に向上させることができる。
そして、このような本発明に係る連棟型グリーンハウス間通路構造において、通路用主アーチ部材固定部が、通路用主アーチ部材の内径よりその外径が小さいパイプから成り、通路用主アーチ部材を外嵌させた状態で通路用主アーチ部材の周面から少なくとも通路用主アーチ部材固定部に螺入されるタッピンねじにより通路用主アーチ部材が固定されていれば、通路用主アーチ部材を通路用主アーチ部材固定部に確実に固定することができて好ましいばかりでなく、通路用主アーチ部材に通路用主アーチ部材固定部を固定する際には通路用主アーチ部材固定部を下方から上方へ移行させて通路用主アーチ部材の端部内に嵌入させた後にタッピンねじにより固定するものであるので、その位置決めや作業性を簡単にすることができて好ましい。
また、通路用梁部材が、みぞ形鋼又はリップみぞ形鋼から成る一対の軽量形鋼のウエブ同士を固定することにより形成されていれば、通路用梁部材自体を軽量に且つ高い剛性を有するものにすることができるので好ましく、更にこのような態様の通路用梁部材において、通路用梁部材が、その表面側に2本の通路支持用部材を隣接して把持するように一対の単クランプを回転自在に連結して成る自在クランプが固定されたクランプ固定板とクランプ固定板の裏面側に垂直に突設された溝形鋼間固定板とから成るクランプ部の溝形鋼間固定板を介して一対の軽量形鋼のウエブ同士が固定されて形成されていれば、通路用梁部材自体を軽量に且つその剛性を高めたものとすることができるので好ましいばかりでなく、更に通路用梁部材に通路支持用部材を把持させる際における作業性も向上させることができて好ましく、予めこのような通路用梁部材を製作しておけば、施工の際の作業効率を向上させることができて好ましいと共に、仮に通路用主アーチ部材の製作時における寸法誤差や施工時における設置誤差に起因して、対向する通路用主アーチ部材の通路構造設置側の端部同士が既定の間隔より離れてしまっている場合には、一方のグリーンハウスの骨組の通路用主アーチ部材の通路構造設置側の各端部に、一方の軽量形鋼の通路用主アーチ部材固定部を固定すると共に、他方のグリーンハウスの骨組の通路用主アーチ部材の通路構造設置側の他方側の各端部に、他方の軽量形鋼の通路用主アーチ部材固定部を固定した後に、それぞれの軽量形鋼のウエブ同士をクランプ部の溝形鋼間固定板を介して固定することによって、前記誤差を吸収することができるので好ましい。
更に、通路用梁部材のそれぞれのクランプ部が、2本の通路支持用部材を隣接して把持するように一対の単クランプを回転自在に連結して成る自在クランプから成るクランプ部であれば、通路用梁部材を計4本の通路支持用部材で支持することができるので、連棟型グリーンハウス間通路構造自体の剛性を高めることができて好ましく、また、通路用梁部材のそれぞれのクランプ部の自在クランプが、通路支持用部材の長手方向に複数連設されていれば、通路支持用部材をより強固に把持することができて好ましいばかりでなく、1本の通路支持用部材を長手方向の2箇所以上で把持する構成であるから、通路用梁部材の通路支持用部材に対する固定方向が定まり易いので、通路支持用部材を確実に地面に対し鉛直に埋入させた状態を得ることができて好ましい。
更に、通路支持用部材が埋入された地中に、通路支持用部材同士を連結する地中埋没補強管が更に埋設されていると共に、地中埋没補強管が、この地中埋没補強管が埋設された位置よりも更に下方に埋入されたスクリュー杭によって保持されていれば、連棟型グリーンハウス間通路構造自体の強度をより更に高めることができて好ましいばかりでなく、この通路構造の通路支持用部材間を重量の重い農業用機械が頻繁に通過することにより通路支持用部材の埋入された地面を踏み固めたり、誤って農業用機械を通路支持用部材の下方に衝突させてしまったりしたとしても、通路支持用部材間の距離が広がってしまうのを防止することができて好ましく、また通路支持用部材として、主アーチ部材を通路用主アーチ部材へ加工した際に余剰となった部分が用いられていれば、余剰となったパイプを通路支持用部材として再利用することができて好ましい。
以下、図面により本発明に係る連棟型グリーンハウス間通路構造について詳細に説明する。
図1は本発明に係る連棟型グリーンハウス間通路構造における連棟型グリーンハウスの1例の外観を示す斜視説明図、図2は本発明に係る連棟型グリーンハウス間通路構造の1実施例を示す正面説明図、図3は図2のA−A線断面説明図、図4は図2のB−B線断面説明図、図5は本発明に係る連棟型グリーンハウス間通路構造に用いられる通路用梁部材1例を示す正面説明図、図6は図5の平面説明図、図7は図5の左側面説明図である。
図面中、1は少なくともそれぞれの端部から所定位置まで直線部1aaを有し各端部が地中に埋入されるアーチ状パイプから成る主アーチ部材1aと、直線状パイプから成り主アーチ部材1aのアーチ状を成す部位の下部近傍の桁方向に連結される肩用部材1bと、直線状パイプから成り主アーチ部材1aのそれぞれのアーチ状を成す部位の桁方向に連結される母屋部材1cとを組合わせて成るグリーンハウスの骨組であり、図1に示す如くそれぞれの主アーチ部材1aの直線部1aa,1aa同士を隣接させた状態で複数組並設されると共に、この複数並設されたグリーンハウスの骨組1,・・を覆うように外側より透明又は半透明のフイルムを展張することによって連棟型グリーンハウスが構成される。
このグリーンハウスの骨組1は、図1に示す如く少なくともそれぞれの端部から所定位置まで直線部1aaを有し各端部が地中に埋入されるアーチ状パイプから成る主アーチ部材1aと、直線状パイプから成り主アーチ部材1aのアーチ状を成す部位の下部近傍の桁方向に連結される肩用部材1bと、直線状パイプから成り主アーチ部材1aのそれぞれのアーチ状を成す部位の桁方向に連結される母屋部材1cとを組合わせることにより構成されるものであり、これらの部材以外にも、例えば図1及び図2に示す如き各主アーチ部材1aの地面近傍の部位を連結する根がらみ1d、図1に示す如き側面や屋根部を補強する側筋かい1eや屋根筋かい1f等のそれぞれパイプで構成される補強用部材も適宜用いられ、そしてこれらの主アーチ部材1a、肩用部材1bや母屋部材1c等の部材同士は、それぞれの部材が交差する各部位においてパイプ連結用クランプ等の連結金具により連結されている。
そして、このようなグリーンハウスの骨組1は、図1に示す如くそれぞれの主アーチ部材1aの直線部1aa同士を隣接させた状態で複数組並設されることにより連棟型グリーンハウスの骨組を構成するのであり、隣合うグリーンハウスの骨組1,1を並設する際には、それぞれの主アーチ部材1aの直線部1aa同士を、一対の単クランプを回転自在に連結して成る自在クランプ等を用いて隣接させた状態で連結すればよく、このように構成された連棟型グリーンハウスの骨組を覆うように外側より透明又は半透明のフイルムを展張することによって連棟型グリーンハウスが形成される。
この連棟型グリーンハウスの骨組を覆うように外側より透明又は半透明のフイルムとしては、一般的には農業用ポリ塩化ビニル系フィルムや農業用ポリオレフィン系フィルム等が好ましく使用される。
2は主アーチ部材1aの通路構造設置側がそれぞれ肩用部材1bの固定位置の下方近傍位置で終っている通路用主アーチ部材であり、通路構造設置箇所に対応する部位にその肩用部材1bの固定位置の下方近傍位置で終っている通路構造設置側の端部がくるように設置されると共に、その肩用部材1bの固定位置の下方近傍位置で終っている側の端部が後述する通路用梁部材4に固定されるものである。
この通路用主アーチ部材2は、図2〜図4に示す如くその通路構造設置側の端部が肩用部材1bの固定位置の下方近傍位置で終っており、この通路構造設置側の端部から通路構造設置側と反対側へ亘って主アーチ部材1aと同様にアーチ状を成している。
そして、この通路用主アーチ部材2の一方の端部側のみに通路構造が設置される場合には、通路用主アーチ部材2としては、その通路構造設置側と反対側が所定位置から通路構造設置側の反対側の端部へ亘って主アーチ部材1aと同様に直線部1aaを有し且つその端部が地中に埋入されたものが使用され、一方この通路用主アーチ部材2の両端部側にそれぞれ対向するように通路構造が設置される場合には、通路用主アーチ部材2としては、その両端部がそれぞれ肩用部材1bの固定位置の下方近傍位置で終っているものが使用される。
この通路用主アーチ部材2としては、予めその通路構造設置側が肩用部材1bの固定位置の下方近傍位置で終わるように形成されているものを使用してもよいが、主アーチ部材1aをその肩用部材1bの固定位置の下方近傍位置で切断することにより、主アーチ部材1aを通路用主アーチ部材2へと加工すれば、余剰となった主アーチ部材1aの肩用部材1bの固定位置の下方近傍位置よりも下方の部位を後述する通路支持用部材3として再利用することができて好ましい。
3は一端部が地中に埋入される直線状パイプから成り後述する通路用梁部材4のクランプ部4aに把持される通路支持用部材3であり、通路用主アーチ部材2の通路構造設置側の各端部が固定された通路用梁部材4を支持するものである。
この通路支持用部材3は、後述する通路用梁部材4の形鋼4bの両端部にそれぞれ固定されているクランプ部4aにそれぞれ把持されるものであり、望ましくは図2〜図4に示す如く後述する通路用梁部材4のそれぞれのクランプ部4aが、2本の通路支持用部材3を隣接して把持するように一対の単クランプを回転自在に連結して成る自在クランプ4aaから成るクランプ部であれば、通路用梁部材4を計4本の通路支持用部材3で支持することができるので、連棟型グリーンハウス間通路構造自体の剛性を高めることができて好ましい。
そして、この通路支持用部材3は単にその一端部が地中に埋入されていれば後述する通路用梁部材4を支持することが可能であるが、図2〜図4に示す如く通路支持用部材3が埋入された地中に、通路支持用部材3同士を連結する地中埋没補強管5が更に埋設されていると共に、この地中埋没補強管5が埋設された位置よりも更に下方に埋入されたスクリュー杭6に地中埋没補強管5が保持されていれば、連棟型グリーンハウス間通路構造自体の剛性をより更に高めることができて好ましいばかりでなく、この通路構造の通路支持用部材3間を重量の重い農業用機械が頻繁に通過することにより通路支持用部材3の埋入された地面を踏み固めたり、誤って農業用機械を通路支持用部材3の下方に衝突させてしまったりしたとしても、通路支持用部材3間の距離が広がってしまうのを防止することができて好ましい。
この通路支持用部材3としては、その一端部が地中に埋入された状態で通路用主アーチ部材2が固定された後述する通路用梁部材4のクランプ部4aで把持することができる長さの直線状パイプを予め用意してもよいが、この通路支持用部材3として、主アーチ部材1aの肩用部材1bの固定位置の下方近傍位置で切断することにより、主アーチ部材1aを通路用主アーチ部材2へ加工した際に余剰となった部分を用いれば、この余剰となった部分を有効に再利用することができて好ましい。
4は通路支持用部材3を把持するクランプ部4aがその両端部にそれぞれ固定されている形鋼4bより成りその形鋼4bのフランジに各通路用主アーチ部材固定部4cが立設されている通路用梁部材であり、その上方に通路用主アーチ部材2の各端部が固定されると共にその両端部で一端部が地中に埋入された直線状パイプから成る通路支持用部材3を把持することによって、通路用主アーチ部材2の各端部を支持すると共に、その下方の通路支持用部材3間に隣合うグリーンハウスの骨組1,1間を農業用機械が通過できる通路を形成する役目を果たす。
この通路用梁部材4は、通路支持用部材3を把持するクランプ部4aがその両端部にそれぞれ固定されている形鋼4bより成り、この通路用梁部材4の形鋼4bとしては、そのH形鋼や山形鋼等を用いてもよいが、この通路用梁部材4の形鋼4bとして、図示しないがみぞ形鋼又は図4〜図7に示す如くリップみぞ形鋼から成る一対の軽量形鋼4b,4bのウエブ同士を固定することにより形成されていれば、通路用主アーチ部材固定部4cを一対並列して立設することが可能なフランジの幅を有する重い大型のH形鋼や山形鋼等を用いることなく、1つの通路用主アーチ部材固定部4c立設することが可能なフランジの幅を有する小型で軽量な軽量形鋼4bを使用するものであるので、通路用梁部材4自体を軽量に且つ高い剛性を有するものとすることができるので好ましい。
この通路用梁部材4の形鋼4bの両端部には、通路支持用部材3を把持するためのクランプ部4aがそれぞれ固定されており、この通路用梁部材4のクランプ部4aとしては、直線状パイプから成る通路支持用部材3を把持することができるのもであれば特に限定されないが、一般的に直線状パイプを把持及び連結するための金具として多用されている図3及び図5〜図7に示す如き一対の単クランプを回転自在に連結して成る自在クランプ4aaが好ましく用いられる。
そして、この通路用梁部材4のそれぞれのクランプ部4aが、図5〜図7に示す如く2本の通路支持用部材3を隣接して把持するように自在クランプ4aaから成るクランプ部、即ち通路用梁部材4の幅方向に自在クランプ4aaのそれぞれの単クランプが並列するような状態で且つ把持される2本の通路支持用部材3,3同士が平行となるような状態で固定されているクランプ部であれば、通路用梁部材4を計4本の通路支持用部材3で支持することができるので、連棟型グリーンハウス間通路構造自体の剛性を高めることができて好ましく、またこの通路用梁部材4のそれぞれのクランプ部4aの自在クランプ4aaが、図5〜図7に示す如く通路支持用部材3の長手方向に複数連設されていれば、通路支持用部材3をより強固に把持することができて好ましいばかりでなく、1本の通路支持用部材3を長手方向の2箇所以上で把持する構成であるから、通路用梁部材4の通路支持用部材3に対する固定方向が定まり易いので、通路支持用部材3を確実に地面に対し鉛直に埋入させた状態を得ることができて好ましい。
そして、前述のようにこの通路用梁部材4が、みぞ形鋼又はリップみぞ形鋼から成る一対の軽量形鋼4b,4bのウエブ同士を固定することにより形成されている態様において、図5〜図7に示す如くこの一対の軽量形鋼4b,4bのウエブ同士が、その表面側に2本の通路支持用部材を隣接して把持するように自在クランプ4aaが固定されたクランプ固定板4abとクランプ固定板4abの裏面側に垂直に突設された溝形鋼間固定板4acとから成るクランプ部4aの溝形鋼間固定板4acを介して固定されて形成されていれば、通路用梁部材4自体を軽量に且つその剛性を高めることができるので好ましいばかりでなく、更に通路用梁部材4に通路支持用部材3を把持させる際における作業性も向上させることができて好ましく、予めこのような通路用梁部材4を製作しておけば、施工の際の作業効率を向上させることができて好ましいと共に、仮に通路用主アーチ部材2の製作時における寸法誤差や施工時における設置誤差に起因して、対向する通路用主アーチ部材2の通路構造設置側の端部同士が既定の間隔より離れてしまっている場合には、一方のグリーンハウスの骨組1の通路用主アーチ部材2の通路構造設置側の各端部に、一方の軽量形鋼4bの通路用主アーチ部材固定部4cを固定すると共に、他方のグリーンハウスの骨組1の通路用主アーチ部材2の通路構造設置側の他方側の各端部に、他方の軽量形鋼4bの通路用主アーチ部材固定部4cを固定した後に、それぞれの軽量形鋼4b,4bのウエブ同士をクランプ部4aの溝形鋼間固定板4acを介して固定することによって、前記誤差を吸収することができるので好ましい。
この通路用梁部材4の形鋼4bのフランジには、通路用主アーチ部材2の通路構造設置側の各端部が固定される各通路用主アーチ部材固定部4cが立設されており、この通路用主アーチ部材固定部4cは、通路用梁部材4の形鋼4bのフランジ、即ち形鋼4bがH形鋼である場合にはウエブを有する側と反対側のフランジ面上、山形鋼である場合には一方のフランジ面上、みぞ形鋼又はリップみぞ形鋼である場合には図4〜図7に示す如くウエブを有する側と反対側のフランジ面上に立設され、この通路用主アーチ部材固定部4cとしては、通路用主アーチ部材2の通路構造設置側の各端部を固定できるように構成されているものであれば何でもよく、例えば通路用主アーチ部材2の外径よりその内径が大きいパイプから成り通路用主アーチ部材2を挿入して固定できるものであってもよいが、この通路用主アーチ部材固定部4cが、通路用主アーチ部材2の内径よりその外径が小さいパイプから成り、通路用主アーチ部材2を外嵌させた状態で通路用主アーチ部材2の周面から少なくとも通路用主アーチ部材固定部4cに螺入されるタッピンねじ4caにより通路用主アーチ部材2が固定されていれば、通路用主アーチ部材2をより確実に固定することができて好ましいばかりでなく、通路用主アーチ部材2を通路用主アーチ部材固定部4cに固定する際には通路用主アーチ部材固定部4cを下方から上方へ移行させて通路用主アーチ部材2の端部内に嵌入させた後にタッピンねじ4caにより固定するものであるので、その位置決めや作業性を簡単にすることができて好ましい。
5は通路支持用部材3が埋入された地中に、更に埋設されている場合がある通路支持用部材3同士を連結するための地中埋没補強管であり、図2〜図4に示す如くこの地中埋没補強管5は、この地中埋没補強管5が埋設された位置よりも更に下方に埋入されたスクリュー杭6によって保持されている。
この地中埋没補強管5及びスクリュー杭6が存在する態様では、連棟型グリーンハウス間通路構造自体の剛性をより更に高めることができて好ましいばかりでなく、この通路構造の通路支持用部材3,3間を重量の重い農業用機械が頻繁に通過することにより通路支持用部材3の埋入された地面を踏み固めたり、誤って農業用機械を通路支持用部材3の下方に衝突させてしまったりしたとしても、通路支持用部材3,3間の距離が広がってしまうのを防止することができて好ましい。
この地中埋没補強管5としては、図2〜図4に示す如く通路支持用部材3,3間の幅よりも長い直線状パイプが好ましく使用され、またこの地中埋没補強管5を地中内で保持するスクリュー杭6としては、図2〜図4に示す如くその頭部にパイプを挿通するための環を有する杭の先端近傍に螺旋状の羽根が固定されている一般的に多用されているスクリュー杭が好ましく使用される。
次に、このような構成の本発明に係る連棟型グリーンハウス間通路構造の施工方法について説明する。
初めに準備として、図1に示す如く少なくともそれぞれの端部から所定位置まで直線部1aaを有し各端部が地中に埋入されるアーチ状パイプから成る主アーチ部材1aと、直線状パイプから成り主アーチ部材1aのアーチ状を成す部位の下部近傍の桁方向に連結される肩用部材1bと、直線状パイプから成り主アーチ部材1aのそれぞれのアーチ状を成す部位の桁方向に連結される母屋部材1cとを組合わせて成るグリーンハウスの骨組1をそれぞれの主アーチ部材1aの直線部1aa同士を隣接させた状態で複数組並設することにより連棟型グリーンハウスの骨組を構築する。
この際、通路構造設置箇所に対応する部位には、主アーチ部材1aの通路構造設置側がそれぞれ前記肩用部材1bの固定位置の下方近傍位置で終っている通路用主アーチ部材2を使用するのであるが、仮に通路構造設置箇所に対応する部位に、予めその通路構造設置側が肩用部材1bの固定位置の下方近傍位置で終わるように形成されているものを設置せずに、他の箇所と同様に主アーチ部材1aが既に設置されている場合には、通路構造設置箇所に対応する部位に設置された主アーチ部材1aを、その通路構造設置側の肩用部材1bの固定位置の下方近傍位置で切断することによって主アーチ部材1aを通路用主アーチ部材2へ加工すればよく、そしてこの主アーチ部材1aより切断され余剰となった部分を通路支持用部材3として再利用してもよい。
このような準備が完了した後に、先ず通路用主アーチ部材2の通路構造設置側の各端部を、通路用梁部材4の形鋼4bのフランジに立設された各通路用主アーチ部材固定部4cに固定する作業を行う。
この際、通路用梁部材4の通路用主アーチ部材固定部4cが、通路用主アーチ部材2の内径よりその外径が小さいパイプから成り、通路用主アーチ部材2を外嵌させた状態で通路用主アーチ部材2の周面から少なくとも通路用主アーチ部材固定部4cに螺入されるタッピンねじ4caにより通路用主アーチ部材2が固定される態様である場合には、先ず通路用梁部材4の各通路用主アーチ部材固定部4cが上方に向くような状態で支持しながら各通路用主アーチ部材固定部4cを通路用主アーチ部材2の通路構造設置側の各端部内へ挿入した後に、通路用主アーチ部材2の周面から少なくとも通路用主アーチ部材固定部4cを貫通するまでタッピンねじ4caを螺入し、図3及び図4に示す如く通路用主アーチ部材2の通路構造設置側の各端部を、通路用梁部材4の形鋼4bのフランジに立設された各通路用主アーチ部材固定部4cに固定する。
次に、通路用梁部材4の形鋼4bの両端部にそれぞれ固定されているクランプ部4aに、一端部が地中に埋入された直線状パイプから成る通路支持用部材3を把持させる作業を行う。
この作業は、例えば通路用梁部材4のクランプ部4aが図5〜図7に示す如き自在クランプ4aaから構成されている場合には、自在クランプ4aaの各締結具を開放した状態で、通路支持用部材3の上方側が自在クランプ4aaに、その下端が鉛直に地面に接するように載置した後に、通路支持用部材3の上端をハンマー等で殴打することによりその下端側を地中に埋入せしめ、しかる後に自在クランプ4aaの各締結具を閉塞させることにより、自在クランプ4aaによりそれぞれ通路支持用部材3を把持させればよい。
尚、予め各通路支持用部材3の一端部を所定位置に埋入させた後に、通路用主アーチ部材2の通路構造設置側の各端部を通路用梁部材4の形鋼4bのフランジに立設された各通路用主アーチ部材固定部4cに固定する作業、及び通路用梁部材4の形鋼4bの両端部にそれぞれ固定されているクランプ部4aに一端部が地中に埋入された直線状パイプから成る通路支持用部材3を把持させる作業を並行して行ってもよい。
そして、図2〜図4に示す如く通路支持用部材3が埋入された地中に、通路支持用部材3同士を連結する地中埋没補強管5が更に埋設されていると共に、地中埋没補強管5が、この地中埋没補強管5が埋設された位置よりも更に下方に埋入されたスクリュー杭6によって保持されている態様の場合には、例えば通路構造設置箇所の真下の地中埋没補強管5が埋設される地面に地中埋没補強管5を埋設するための空間を掘っておいてスクリュー杭6を埋入した後にそのスクリュー杭6の環に地中埋没補強管5を挿通して設置させた後に、通路支持用部材3の一端部を地中埋没補強管5の近傍の所定位置に埋入し、次いでそれぞれの通路支持用部材3を地中埋没補強管5に連結具で固定し、しかる後に地中埋没補強管5を埋設することによって地中埋没補強管5及びスクリュー杭6を設置する。
かくして、本発明に係る連棟型グリーンハウス間通路構造を施工した後に、複数並設されたグリーンハウスの骨組1,・・を覆うように外側より透明又は半透明のフイルムを展張することによって、隣合うグリーンハウスの骨組1,1間に農業用機械が通過できる通路を形成された施工性やコスト面において非常に優れた連棟型グリーンハウスを得ることができる。
尚、アーチ状パイプから成る主アーチ部材1a、直線状パイプから成る肩用部材1bや母屋部材1c等を組合わせて成るグリーンハウスの骨組1をそれぞれの主アーチ部材1aの直線部1aa,1aa同士を隣接させた状態で複数組並設すると共に、複数並設されたグリーンハウスの骨組1,・・を覆うように外側より透明又は半透明のフイルムを展張することによって構成される既設の連棟型グリーンハウスであっても、本発明に係る連棟型グリーンハウス間通路構造を施工すれば、簡便に且つ安価に隣合うグリーンハウスの骨組1,1間に農業用機械が通過できる通路を形成することができる。
本発明に係る連棟型グリーンハウス間通路構造における連棟型グリーンハウスの1例の外観を示す斜視説明図である。 本発明に係る連棟型グリーンハウス間通路構造の1実施例を示す正面説明図である。 図2のA−A線断面説明図である。 図2のB−B線断面説明図である。 本発明に係る連棟型グリーンハウス間通路構造に用いられる通路用梁部材1例を示す正面説明図である。 図5の平面説明図である。 図5の左側面説明図である。
符号の説明
1 グリーンハウスの骨組
1a 主アーチ部材
1aa 直線部
1b 肩用部材
1c 母屋部材
1d 根がらみ
1e 側筋かい
1f 屋根筋かい
2 通路用主アーチ部材
3 通路支持用部材
4 通路用梁部材
4a クランプ部
4aa 自在クランプ
4ab クランプ固定板
4ac 溝形鋼間固定板
4b 形鋼
4c 通路用主アーチ部材固定部
4ca タッピンねじ
5 地中埋没補強管
6 スクリュー杭

Claims (8)

  1. 少なくともそれぞれの端部から所定位置まで直線部(1aa)を有し各端部が地中に埋入されるアーチ状パイプから成る主アーチ部材(1a)と、直線状パイプから成り該主アーチ部材(1a)のアーチ状を成す部位の下部近傍の桁方向に連結される肩用部材(1b)と、直線状パイプから成り該主アーチ部材(1a)のそれぞれのアーチ状を成す部位の桁方向に連結される母屋部材(1c)とを組合わせて成るグリーンハウスの骨組(1)をそれぞれの主アーチ部材(1a)の直線部(1aa,1aa)同士を隣接させた状態で複数組並設すると共に、複数並設されたグリーンハウスの骨組(1,・・)を覆うように外側より透明又は半透明のフイルムを展張することによって構成される連棟型グリーンハウスにおける隣合うグリーンハウスの骨組(1,1)間に農業用機械が通過できる通路を形成するための連棟型グリーンハウス間通路構造であって、
    通路構造設置箇所に対応する部位には、前記主アーチ部材(1a)の通路構造設置側がそれぞれ前記肩用部材(1b)の固定位置の下方近傍位置で終っている通路用主アーチ部材(2)を使用すると共に、それぞれの該通路用主アーチ部材(2)の通路構造設置側の各端部が、一端部が地中に埋入された直線状パイプから成る通路支持用部材(3)を把持するクランプ部(4a)がその両端部にそれぞれ固定されている形鋼(4b)より成る通路用梁部材(4)のフランジに立設されている各通路用主アーチ部材固定部(4c)に固定されていることを特徴とする連棟型グリーンハウス間通路構造。
  2. 通路用主アーチ部材固定部(4c)が、通路用主アーチ部材(2)の内径よりその外径が小さいパイプから成り、該通路用主アーチ部材(2)を外嵌させた状態で該通路用主アーチ部材(2)の周面から少なくとも該通路用主アーチ部材固定部(4c)に螺入されるタッピンねじ(4ca)により該通路用主アーチ部材(2)が固定される請求項1に記載の連棟型グリーンハウス間通路構造。
  3. 通路用梁部材(4)が、みぞ形鋼又はリップみぞ形鋼から成る一対の軽量形鋼(4b,4b)のウエブ同士を固定することにより形成されている請求項1又は2に記載の連棟型グリーンハウス間通路構造。
  4. 通路用梁部材(4)が、一対の軽量形鋼(4b,4b)のウエブ同士が、その表面側に2本の通路支持用部材(3)を隣接して把持するように一対の単クランプを回転自在に連結して成る自在クランプ(4aa)が固定されたクランプ固定板(4ab)と該クランプ固定板(4ab)の裏面側に垂直に突設された溝形鋼間固定板(4ac)とから成るクランプ部(4a)の該溝形鋼間固定板(4ac)を介して固定されて形成されている請求項3に記載の連棟型グリーンハウス間通路構造。
  5. 通路用梁部材(4)のそれぞれのクランプ部(4a)が、2本の通路支持用部材(3)を隣接して把持するように一対の単クランプを回転自在に連結して成る自在クランプ(4aa)から成るクランプ部である請求項1から3までの何れか1項に記載の連棟型グリーンハウス間通路構造。
  6. 通路用梁部材(4)のそれぞれのクランプ部(4a)の自在クランプ(4aa)が、通路支持用部材(3)の長手方向に複数連設されている請求項4又は5までの何れか1項に記載の連棟型グリーンハウス間通路構造。
  7. 通路支持用部材(3)が埋入された地中に、通路支持用部材(3)同士を連結する地中埋没補強管(5)が更に埋設されていると共に、該地中埋没補強管(5)が、該地中埋没補強管(5)が埋設された位置よりも更に下方に埋入されたスクリュー杭(6)によって保持されている請求項1から6までの何れか1項に記載の連棟型グリーンハウス間通路構造。
  8. 通路支持用部材(3)として、主アーチ部材(1a)を通路用主アーチ部材(2)へ加工した際に余剰となった部分が用いられている請求項1から7までの何れか1項に記載の連棟型グリーンハウス間通路構造。
JP2007112915A 2007-04-23 2007-04-23 連棟型グリーンハウス間通路構造 Active JP4943216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007112915A JP4943216B2 (ja) 2007-04-23 2007-04-23 連棟型グリーンハウス間通路構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007112915A JP4943216B2 (ja) 2007-04-23 2007-04-23 連棟型グリーンハウス間通路構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008263883A true JP2008263883A (ja) 2008-11-06
JP4943216B2 JP4943216B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=40044297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007112915A Active JP4943216B2 (ja) 2007-04-23 2007-04-23 連棟型グリーンハウス間通路構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4943216B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108934660A (zh) * 2018-10-10 2018-12-07 江苏省农业科学院 一种连栋拱形棚架及其浇灌栽培方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5075211A (ja) * 1973-11-06 1975-06-20
JPS5174845A (en) * 1974-12-16 1976-06-29 Nittetsu Kinzoku Kogyo Kk Tarentoengeihausuno kozotai
JPS62215327A (ja) * 1985-10-23 1987-09-22 平戸 幹秀 農園芸用ビニ−ルハウス
JPS6477347A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Fujitsu Ltd Different speed communication system
JPH0231448A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH03433U (ja) * 1989-05-26 1991-01-07
JPH09135637A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Kishu Sakudo Kk 温室装置及びその施設方法
JP2006223157A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Nisshin Steel Co Ltd 支柱の固定構造とその構築方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5075211A (ja) * 1973-11-06 1975-06-20
JPS5174845A (en) * 1974-12-16 1976-06-29 Nittetsu Kinzoku Kogyo Kk Tarentoengeihausuno kozotai
JPS62215327A (ja) * 1985-10-23 1987-09-22 平戸 幹秀 農園芸用ビニ−ルハウス
JPS6477347A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Fujitsu Ltd Different speed communication system
JPH0231448A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH03433U (ja) * 1989-05-26 1991-01-07
JPH09135637A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Kishu Sakudo Kk 温室装置及びその施設方法
JP2006223157A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Nisshin Steel Co Ltd 支柱の固定構造とその構築方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108934660A (zh) * 2018-10-10 2018-12-07 江苏省农业科学院 一种连栋拱形棚架及其浇灌栽培方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4943216B2 (ja) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20110005497A (ko) 다축 연결 조인트 및 이를 이용한 아치형 하우스 구조물
WO2011136350A1 (ja) 面状体支持架台および太陽光発電装置
CN211396272U (zh) 桁架钢网格式屋架结构
JP2007332766A (ja) 金属屋根の緑化システム
JP2018033201A (ja) パネル保持構造
JP4943216B2 (ja) 連棟型グリーンハウス間通路構造
KR101129842B1 (ko) 다축 연결 조인트 및 이를 이용한 아치형 하우스 구조물
JP4785156B1 (ja) 太陽光発電装置
JP2008211969A (ja) 農芸用ビニールハウスなどの小屋組み構造
JP2003306973A (ja) 大型パイプハウス構造用アーチ及び大型パイプハウス構造
JP6596034B2 (ja) ジョイント部材及び骨組構造
JP2009102844A (ja) 金属製建屋、屋根材ユニット及びジョイント部材
JP2008035809A (ja) パイプハウス
KR100507743B1 (ko) 벤로형 온실의 골조구조
JP5004263B2 (ja) 多連棟型耐候性温室
JP2001204268A (ja) パイプ式ハウスならびにパイプ組構造
KR102281046B1 (ko) 재배 하우스의 골조 구조물
JP6971286B2 (ja) 簡易建物
JP3229146U (ja) パイプハウス用補強支柱
JP2000184825A (ja) ダブルパイプ連結具およびこれを用いたパイプ鉄骨施工方法
JPH0544351A (ja) コンクリート電柱を利用した構造物及びそのジヨイント金具
KR200310028Y1 (ko) 텃밭 유니트 및 이를 경사 벽체로 이용한 간이 건축물
JP3243420U (ja) 妻面トラス梁付き園芸用ハウス
JP3151136U (ja) カーポート
JP4488439B2 (ja) 簡易建物の補強構造及び支柱取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4943216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250