JP2008259107A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008259107A
JP2008259107A JP2007101668A JP2007101668A JP2008259107A JP 2008259107 A JP2008259107 A JP 2008259107A JP 2007101668 A JP2007101668 A JP 2007101668A JP 2007101668 A JP2007101668 A JP 2007101668A JP 2008259107 A JP2008259107 A JP 2008259107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
signal
memory
converter
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007101668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5264095B2 (ja
Inventor
Takashi Sugai
崇 菅井
Yuichiro Yamashita
雄一郎 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007101668A priority Critical patent/JP5264095B2/ja
Priority to US12/040,046 priority patent/US8339495B2/en
Priority to CN2008100917157A priority patent/CN101287063B/zh
Publication of JP2008259107A publication Critical patent/JP2008259107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5264095B2 publication Critical patent/JP5264095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • H04N25/671Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
    • H04N25/677Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction for reducing the column or line fixed pattern noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】 画素の列毎あるいは複数列毎に設けられたAD変換器におけるアナログ電気信号のホールド動作と、AD変換器から出力されるデジタル信号を保持するメモリからの出力動作と、を同時に実行行った場合、取得される画像にスジ状のノイズが顕在化する。
【解決手段】 アナログ電気信号のホールド動作と、デジタル信号を保持するメモリからの出力動作と、を、走査回路の1データクロック周期以上異ならせて行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は固体撮像装置に関し、特に、行列状に配列された画素の列毎にAD変換器とデジタルメモリとを有する固体撮像装置に関する。
近年、固体撮像素子は動作の高速化が求められており、この要求に対して、行列状に配列された画素の列毎にAD変換器を設け、アナログ信号を列単位でデジタル信号に変換することで高速化するCMOSイメージセンサが知られている。
画素の列毎にAD変換器を設けたCMOSイメージセンサにおいて、各列のAD変換動作と、デジタル信号の水平出力線への出力動作を時間的に多重化することで更なる高速化を達成する駆動方法が特許文献1に開示されている。図8及び図9に、特許文献1に開示される固体撮像装置の模式的な回路図及びそのタイミングチャートを示す。
また、巡回型AD変換器と呼ばれる種類のAD変換器が知られている。巡回型AD変換器は、入力されたアナログ信号をデジタル信号へ変換してから、入力されたアナログ信号と基準電圧との差分演算を行い、その後適当なゲインをかける処理を行い、再び比較器に入力することを繰り返して行うことでAD変換動作を実現している。ここで、比較後に再び比較器に入力される信号は巡回型AD変換器が有する内部アナログメモリに一度保持される。本明細書中では、この内部アナログメモリに保持される信号を内部アナログ信号と定義する。
特開平5−048460
従来は、図9に示されるようにAD変換器におけるアナログ電気信号のホールド動作と、デジタル信号を保持するメモリからの出力動作とを同時に実行していた。このような動作を行った場合、スジ状のノイズが、取得される画像に顕在化することを発明者は発見した。こうしたスジ状のノイズは、AD変換器の分解能が高く、出力されたデジタル信号を増幅した場合に特に顕著となる。さらに、ノイズが発生した行の画像はノイズの発生していない画像領域と比較して全体的に明るく、あるいは暗くなるので、人間の視覚特性上、画像面内でランダムに発生するノイズと比較して視認性が高く、画質への影響が大きい。
本発明は、画素の列毎もしくは複数の列毎にAD変換器を設けた固体撮像装置において、上記問題を解決し、より高画質の画像を得られるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するための本発明は、各々が入射光をアナログ電気信号に変換して出力する、行列状に配列された複数の画素と、前記アナログ電気信号を保持するアナログメモリを有し、前記複数の画素の列毎、もしくは複数の列毎に設けられ、複数の前記画素からのアナログ電気信号をそれぞれデジタル信号に変換して出力するAD変換器と、前記デジタル信号を保持する第1デジタルメモリと、前記第1デジタルメモリで保持され、出力される前記デジタル信号を保持する第2デジタルメモリと、前記第2デジタルメモリから前記デジタル信号を出力させるタイミングを制御する走査回路と、を有し、前記第1又は第2デジタルメモリで保持された前記デジタル信号を出力する動作を、前記アナログメモリで前記アナログ電気信号をホールドする時刻から、前記走査回路の1データクロック周期以上異ならせて行うことを特徴とする固体撮像装置である。
また、上記目的を達成するための本発明は、各々が入射光をアナログ電気信号に変換して出力する、行列状に配列された複数の画素と、前記複数の画素の列毎、もしくは複数の列毎に設けられ、複数の前記画素からのアナログ電気信号をそれぞれデジタル信号に変換して出力する巡回型AD変換器と、前記デジタル信号を保持する第1デジタルメモリと、該第1デジタルメモリで保持され、出力される前記デジタル信号を保持する第2デジタルメモリと、前記第2デジタルメモリから前記デジタル信号を出力させるタイミングを制御する走査回路と、を有し、前記巡回型AD変換器は、AD変換を行う際に前記アナログ電気信号に基づいて内部で発生する内部アナログ信号を保持する内部アナログメモリを有し、前記第1又は第2デジタルメモリから前記デジタル信号を出力する動作を、前記巡回型AD変換器内で発生する内部アナログ信号を前記内部アナログメモリでホールドする時刻から、前記走査回路の1データクロック周期以上異ならせて行うことを特徴とする固体撮像装置である。
本発明によれば、AD変換動作と、デジタルデータの出力動作と、を時間的に多重化して行う固体撮像装置において、出力された信号から得られる画像に生じる走査線と平行のスジ状ノイズを低減することができ、より高画質な画像を取得できる。
(実施例1)
以下に説明する本発明の第1の実施例は、第2デジタルメモリへのデータ転送をレベルトリガ動作で駆動する固体撮像装置において、第1デジタルメモリから第2デジタルメモリへのデータ転送時に発生するノイズを抑制するものである。
図1は、本発明の第1の実施例に係る固体撮像装置の構成を示すブロック図である。101は各々が入射光をアナログ電気信号に変換する光電変換素子を含む画素であり、行列状に配列された複数の画素は、列出力線102によって列毎に共通に接続されている。画素101から列出力線102に出力されたアナログ電気信号は、列信号転送スイッチ103の導通によりAD変換器105に転送される。AD変換器105は、図示されないアナログメモリ部を有し、アナログ電気信号をホールドする。ここでは、3ビットのAD変換器を例示しているが、本発明は3ビットのAD変換器に限定されるものではなく、一般化してnビットのAD変換器であってもよい。AD変換器105で、アナログ電気信号はデジタル信号に変換され、第1転送スイッチ駆動端子107から入力される信号によって駆動される第1転送スイッチ106を介して、第1デジタルメモリ108に転送される。ここでは、3ビットのAD変換器を例示しているので、各AD変換器105からの出力は3つの第1デジタルメモリ108に転送される。第1デジタルメモリ108に保持されたデジタル信号は、第2転送スイッチ駆動端子110から入力される信号によって駆動される第2転送スイッチ109を介して第2デジタルメモリ111に転送される。そして、第2デジタルメモリから信号出力線への出力タイミングを制御する走査回路である水平シフトレジスタ回路112によって選択されたスイッチと接続された、第2デジタルメモリ111に保持されたデジタル信号が信号出力線113に出力される。なお、AD変換器105がnビットの分解能であれば、固体撮像装置は第1及び第2デジタルメモリをそれぞれn個有する構成となる。
図2は、図1に示す固体撮像装置における駆動を示すタイミングチャート図である。
ある行の動作に着目すると、まず、時刻201に先立って、光電変換画素101で入射光がアナログ電気信号に変換され、列出力線102に出力される。時刻201でサンプル/ホールド(S/H)駆動端子104に入力される列信号のS/H動作パルスがハイレベルに遷移することで、列出力線102に出力されたアナログ電気信号のアナログメモリによるサンプリングが行われる。時刻202において列信号のS/H動作パルスがローレベルに遷移することで、列信号転送スイッチ103が非導通状態となり、アナログ電気信号がアナログメモリにホールドされる。ホールドされたアナログ電気信号はAD変換され、その変換結果が第1デジタルメモリへ転送される。
続く時刻203で、第2転送スイッチ駆動端子110に入力される、デジタルデータの第2デジタルメモリへの転送駆動パルスがハイレベルになり、第1デジタルメモリに保持されたデジタル信号の第2デジタルメモリへの転送が開始される。時刻204で転送が終了した後に、時刻205で、水平シフトレジスタ回路112から、水平シフトレジスタの駆動パルスが入力されると、各列の第2デジタルメモリに保持された信号が駆動パルスによって導通したスイッチを介して順次信号出力線に出力される。
先述の通り、アナログ電気信号のホールド動作と、第1デジタルメモリから第2デジタルメモリへの転送動作を同時に行う従来技術では、走査線に平行なスジ状のノイズが生じることを発明者は発見した。これに対して本実施例では、第1デジタルメモリから第2デジタルメモリにデジタルデータを転送する期間を、AD変換器105内のアナログメモリ部にアナログ電気信号がホールドされる時刻から、水平シフトレジスタの駆動パルスの1データクロック周期以上異ならせている。また、第1デジタルメモリから第2デジタルメモリへの転送終了時刻204が、時刻202よりも1データクロック周期以上前であってもよい。つまり、図2において、208で示す期間と、時刻203から時刻204で示す期間とが時間的に重複せず、1データクロック周期以上離れていればよい。
また、アナログ電気信号のホールド動作と、第2デジタルメモリから信号出力線への信号の出力動作とを同時に行うと、得られる画像に上述のスジ状のノイズが生じることを発明者は発見した。これに対して本実施例では、209で示す、第2デジタルメモリからの出力動作を行う期間を、AD変換器105内のアナログメモリ部にアナログ電気信号がホールドされる時刻から、水平シフトレジスタの駆動パルスの1データクロック周期以上異ならせている。
上記本実施例を適用した固体撮像装置について実験したところ、本発明を適用しなかった場合と比較して、スジ状ノイズのノイズレベルが約1/5に低減したことが確認された。出力されたデータをデジタル信号処理回路によって増幅して読み出した場合や、出力されたデータをデジタル領域での補正処理を行った場合には、特に画質の改善が見られた。
ノイズの発生は、第1デジタルメモリ108から第2デジタルメモリ111への転送動作による、電流や電圧の変動が、センサチップ内部の容量、配線のインダクタンス、センサチップが設置されている基板等の電圧変動などに影響していると予想される。また、ノイズの低減の度合いは、固体撮像装置の画素数、画素サイズ等に依存して変化すると推測される。更に、AD変換器をシングルエンド構成の演算増幅器で構成した場合においても同様の効果が得られた。
第1デジタルメモリ108から第2デジタルメモリ111への転送動作を、アナログ電気信号のホールド動作を行う時刻202から前後1データクロック周期分異ならせて行う理由を以下に説明する。
データクロック周期とは水平シフトレジスタを駆動してメモリからデータを送り出す駆動パルスのクロック周期のことであり、水平シフトレジスタをどの程度の速さで駆動できるかによって決まる。また、データクロック周期は製造プロセスに依存するパラメータであり、内部配線が電流、電圧の変化から定常状態に戻るための所要時間に依存するものである。よって、AD変換器において列信号がホールドされる1データクロック周期以上前にAD変換器からデジタルメモリへのデータ転送を行えば、内部配線はノイズからほぼ復帰し、列信号を正確に取り込むことができる。また、アナログ電気信号のS/Hパルスが遅延するケースでも高々1データクロック周期程度である。従って、AD変換器においてアナログ電気信号をホールドさせるパルスから1データクロック周期後にAD変換器からデジタルメモリへのデータ転送を行えば、ノイズの影響を受けない。
本実施例においては、画素の各列に対して1個のAD変換器を設けた例を示したが、複数列につき1個のAD変換器を設けることで、面積縮小を図りつつ同様の効果を得ることができる。
(実施例2)
以下では、本発明に係る第2の実施例を説明する。本実施例は、データ転送をエッジトリガ動作で行うDフリップフロップを第2デジタルメモリとして用いる固体撮像装置において、第1デジタルメモリから第2デジタルメモリへのデータ転送時に発生するノイズを抑制するものである。
図3は、本実施例に係る固体撮像装置のブロック図である。図1に示したブロック図と異なるのは、第2デジタルメモリが、Dフリップフロップになった点と、それに伴って第1デジタルメモリと第2デジタルメモリの間の第2転送スイッチがなくなった点である。AD変換器305は、実施例1と同様に3ビットのものを用いているが、本発明は3ビットのAD変換器に限定されるものではなく、一般化してnビットのAD変換器であってもよい。
図4は、図3に示す固体撮像装置における駆動を示すタイミングチャート図である。
ある行の動作に着目すると、まず、時刻401に先立って、光電変換画素301で入射光がアナログ電気信号に変換され、列出力線302に出力される。時刻401でサンプル/ホールド(S/H)駆動端子304に入力される列信号のS/H動作パルスがハイレベルに遷移することで、列出力線302に出力されたアナログ電気信号の、アナログメモリによるサンプリングが行われる。時刻402において列信号のS/H動作パルスがローレベルに遷移することで、列信号転送スイッチ303が非導通状態となり、アナログ電気信号がアナログメモリにホールドされる。ホールドされたアナログ電気信号はAD変換され、第1デジタルメモリ308へ転送される。
続く時刻403で、Dフリップフロップ309に入力される、デジタルデータの第2デジタルメモリへの転送駆動パルスがハイレベルになり、第1デジタルメモリに保持されたデジタル信号が第2デジタルメモリであるDフリップフロップ309に転送される。本実施例では、第2デジタルメモリとして、エッジトリガ動作でデータ転送を行うDフリップフロップを用いているので、デジタル信号は403でパルスが立ち上がった時点でDフリップフロップ309にデジタル信号が保持される。時刻404で、水平シフトレジスタ回路312から、水平シフトレジスタの駆動パルスが入力されると、該駆動パルスによって導通したスイッチを介して、各列のDフリップフロップ309に保持された信号が順次信号出力線に出力される。なお、AD変換器105がnビットの分解能であれば、第1及び第2デジタルメモリはそれぞれn個となる。
アナログ電気信号のホールドと、第1デジタルメモリから第2デジタルメモリへの転送動作を同時に行う従来技術では、前述のスジ状のノイズが生じることを発明者は発見した。これに対して本実施例では、第1デジタルメモリから第2デジタルメモリへのデジタルデータを転送する動作を、AD変換器305内のアナログメモリ部にアナログ電気信号がホールドされる時刻から、水平シフトレジスタの駆動パルスの1データクロック周期以上異ならせている。
本実施例ではエッジトリガ動作を行うDフリップフロップを用いるので、第1デジタルメモリから第2デジタルメモリへの転送開始時刻403のみを、アナログ電気信号のホールド時刻402から、水平シフトレジスタの1データクロック周期以上異ならせればよい。ここでは、時刻403が、時刻402よりも後になっているが、時間407で示される、時刻402の前後1クロック以内に時刻403の動作が行われなければ良い。また、Dフリップフロップを用いているために、第1デジタルメモリから第2デジタルメモリへの転送開始時刻403のみに着目すればよいため、動作タイミングを設定する際の自由度が上がる。更に、Dフリップフロップを用いれば、第1デジタルメモリとの間にスイッチを設けずに済むので、固体撮像装置の小型化に貢献できる。
本実施例を適用した固体撮像装置について実験したところ、本発明を適用しなかった場合と比較して、スジ状ノイズのノイズレベルが約1/5に低減したことが確認された。出力されたデータをデジタル信号処理回路によって増幅して読み出した場合や、出力されたデータをデジタル領域で補正処理を行った場合には、特に画質の改善が見られた。
ノイズの発生は、第1デジタルメモリ308から第2デジタルメモリ309への転送動作による、電流や電圧の変動が、センサチップ内部の容量、配線のインダクタンス、センサチップが設置されている基板等の電圧変動などに影響していると予想される。また、ノイズの低減の度合いは、固体撮像装置の画素数、画素サイズ等に依存して変化すると推測される。更に、AD変換器をシングルエンド構成の演算増幅器で構成した場合においても同様の効果が得られた。
本実施例においては、画素の各列に対して1個のAD変換器を設けた例を示したが、例えば、2列につき1個と言ったように、複数列毎に1個のAD変換器を設けることで、面積縮小を図りつつ同様な効果を得ることができる。
(実施例3)
以下では、本発明に係る第3の実施例を説明する。本実施例は、Dフリップフロップを第2デジタルメモリとして用いるものである。また、AD変換器として、巡回型AD変換器を用いる。
図5は、本実施例に係る固体撮像装置のブロック図である。図3に示したブロック図と異なるのは、用いるAD変換器が、巡回型AD変換器505になった点である。巡回型AD変換器505は、3ビットのものを用いているが、本発明は3ビットのものに限定されるものではなく、一般化してnビットの巡回型AD変換器であってもよい。
図6は、図5に示す巡回型のAD変換器を用いた固体撮像装置における駆動を示すタイミングチャート図である。
まず、時刻603で、デジタルデータの第2デジタルメモリへの転送駆動パルスがハイレベルになることでn−1行目の画素に基づくデジタル信号が、第1デジタルメモリから第2デジタルメモリへ転送される。ここでは第2デジタルメモリとしてDフリップフロップ509を使用しているので、パルスがハイレベルに遷移した時点でデータの転送が行われる。
次に、時刻601で開始するn行目の画素からのアナログ電気信号のサンプリング動作が行われ、アナログ電気信号のホールド時刻である時刻602から時刻604までの間に、n行目のアナログ電気信号は、3ビット目の判定が行われる。このアナログ電気信号は、適当な処理を施された後に2ビット目の内部アナログ信号としてAD変換器の内部アナログメモリによって時刻604でサンプリングされ、時刻605でホールドされる。その後、内部アナログメモリにホールドされた2ビット目の内部アナログ信号は、基準電圧と比較されて判定結果が出力され、その後適当な処理を施されて1ビット目の内部アナログ信号となり、2ビット目の内部アナログ信号と同様の処理が行われる。なお、AD変換器105がnビットの分解能であれば、第1及び第2デジタルメモリはそれぞれn個となる。
内部アナログ信号のホールド時刻と、第1デジタルメモリから第2デジタルメモリへの転送動作を同時に行うと、得られた画像に前述のスジ状のノイズが顕在化することを発明者は発見した。これに対して本実施例では、アナログ電気信号のホールド時刻だけでなく、内部アナログ信号のホールド時刻からも、第1デジタルメモリから第2デジタルメモリへの転送タイミングを、水平シフトレジスタ回路のデータクロック周期1クロック分以上異ならせている。
本実施例を適用した固体撮像装置について実験したところ、本発明を適用しなかった場合と比較して、スジ状ノイズのノイズレベルが約1/5に低減したことが確認された。出力されたデータをデジタル信号処理回路によって増幅して読み出した場合や、出力されたデータをデジタル領域での補正処理を行った場合には、特に画質の改善が見られた。
アナログ電気信号及び内部アナログ信号のホールド時刻のいずれかと、第1デジタルメモリから第2デジタルメモリへの転送タイミングとを、水平シフトレジスタ回路の駆動パルスの1データクロック周期以上異ならせることで画質は改善される。本実施例では、両方のホールド時刻と、第1デジタルメモリから第2デジタルメモリへの転送とを1データクロック周期以上異ならせた例を示しており、一方の場合よりも画質が改善される。
また、アナログ電気信号及び内部アナログ信号のホールド時刻のいずれかと、第2デジタルメモリから信号出力線への転送動作を同時に行うと、得られた画像に前述のスジ状のノイズが顕在化することを発明者は発見した。これに対して本実施例では、アナログ電気信号のホールド時刻だけでなく、内部アナログ信号のホールド時刻からも、第2デジタルメモリから信号出力線への転送動作を、水平シフトレジスタ回路のデータクロック周期1クロック分以上異ならせている。
ノイズの発生は、第1デジタルメモリ508から第2デジタルメモリ509への転送動作及び、第2デジタルメモリ509から信号出力線への出力動作による、電流や電圧の変動が影響していることに起因していることが予想される。具体的には、センサチップ内部の容量、配線のインダクタンス、センサチップが設置されている基板等の電圧変動などが考えられる。また、ノイズの低減の度合いは、固体撮像装置の画素数、画素サイズ等に依存して変化すると推測される。更に、AD変換器をシングルエンド構成の演算増幅器で構成した場合においても同様の効果が得られた。
また、本実施例では第2デジタルメモリとしてDフリップフロップを用いているためにエッジトリガ動作が可能で、第1デジタルメモリから第2デジタルメモリへの転送開始時刻のみに着目すればよいため、動作タイミングを設定する際の自由度が上がる。
さらに、第1デジタルメモリから第2デジタルメモリへの転送を、レベルトリガ動作で駆動した場合でも、転送している期間を、内部アナログ信号のホールド時刻から水平シフトレジスタ回路の1データクロック周期分以上異ならせると同様の効果が得られた。
本実施例においては、画素の各列に対して1個のAD変換器を設けた例を示したが、例えば、2列につき1個と言ったように、複数列毎に1個のAD変換器を設けることで、面積縮小を図りつつ同様な効果を得ることができる。
アナログ電気信号及び内部アナログ信号のホールド時刻のいずれかと、第1デジタルメモリから第2デジタルメモリへの転送タイミングとを、水平シフトレジスタ回路の駆動パルスの1データクロック周期以上異ならせることで画質は改善される。本実施例では、両方のホールド時刻と、第2デジタルメモリから信号出力線への転送とを1データクロック周期以上異ならせた例を示しており、一方の場合よりも画質が改善される。
本発明の第1実施例にかかる固体撮像装置のブロック図の1例 図5で説明された固体撮像装置の駆動方法のタイミングチャートの一例 本発明の第2実施例にかかる固体撮像装置のブロック図の1例 図3で説明された固体撮像装置の駆動方法のタイミングチャートの一例 本発明の第3及び第4実施例にかかる固体撮像装置のブロック図の1例 図5で説明された固体撮像装置の駆動方法のタイミングチャートの一例 図5で説明された固体撮像装置の駆動方法のタイミングチャートの一例 固体撮像装置のブロック図の従来例 図8の撮像装置の駆動方法のタイミングチャート図の従来例
符号の説明
101 光電変換画素
102 列信号線
103 列信号転送スイッチ
104 S/H駆動端子
105 AD変換器
106 第1転送スイッチ
107 第1転送スイッチ駆動端子
108 第1デジタルメモリ
109 第2転送スイッチ
110 第2転送スイッチ駆動端子
111 第2デジタルメモリ
112 水平シフトレジスタ
113 信号出力線
201 アナログ電気信号のサンプル
202 アナログ電気信号のホールド
203 第2デジタルメモリへのデータ転送開始
204 第2デジタルメモリへのデータ転送終了
205 水平シフトレジスタの駆動
206 デジタルデータ出力
207 1データクロック周期
208 アナログ信号ホールド動作を行う時刻の前後1データクロック周期分の期間
301 光電変換画素
302 列出力線
303 列信号転送スイッチ
304 S/H駆動端子
305 AD変換器
306 第1転送スイッチ
307 第1転送スイッチ駆動端子
308 第1デジタルメモリ
309 第2デジタルメモリ(Dフリップフロップ)
310 第2転送スイッチ(Dフリップフロップ)駆動端子
311 水平シフトレジスタ
312 信号出力線
401 アナログ電気信号のサンプル
402 アナログ電気信号のホールド
403 第2デジタルメモリへデータ転送
404 水平シフトレジスタ駆動
405 デジタルデータ出力
406 1データクロック周期
407 アナログ電気信号ホールド動作を行う時刻の前後1データクロック周期分の期間
501 光電変換画素
502 列出力線
503 信号転送スイッチ
504 S/H駆動端子
505 上位ビットから順次AD変換を行うAD変換器
506 第1転送スイッチ
507 第1転送スイッチ駆動端子
508 第1デジタルメモリ
509 第2デジタルメモリ(Dフリップフロップ)
510 第2転送スイッチ(Dフリップフロップ)駆動端子
511 水平シフトレジスタ
512 信号出力線
601 列信号のサンプル
602 列信号のホールド
603 第2デジタルメモリへデータ転送
604 内部アナログ信号サンプル
605 内部アナログ信号ホールド
606 水平シフトレジスタ駆動
607 デジタルデータ出力
608 1データクロック周期
609 内部アナログ信号ホールド動作を行う時刻の前後1データクロック周期分の期間

Claims (8)

  1. 入射光をアナログ電気信号に変換して出力する行列状に配列された複数の画素と、
    前記複数の画素の列もしくは複数の列毎に設けられ、前記アナログ電気信号を保持するアナログメモリを有する、前記複数の画素からのアナログ電気信号をそれぞれデジタル信号に変換して出力するAD変換器と、
    前記デジタル信号を保持する第1デジタルメモリと、
    前記第1デジタルメモリで保持され、出力される前記デジタル信号を保持する第2デジタルメモリと、
    前記第2デジタルメモリから前記デジタル信号を出力させるタイミングを制御する走査回路と、
    を有し、
    前記第1又は第2デジタルメモリで保持された前記デジタル信号を出力する時刻と、前記アナログメモリで前記アナログ電気信号をホールドする時刻と、が前記走査回路の1データクロック周期以上異なることを特徴とする固体撮像装置。
  2. 入射光をアナログ電気信号に変換して出力する行列状に配列された複数の画素と、
    前記複数の画素の列もしくは複数の列毎に設けられ、複数の前記画素からのアナログ電気信号をそれぞれデジタル信号に変換して出力する巡回型AD変換器と、
    前記デジタル信号を保持する第1デジタルメモリと、
    該第1デジタルメモリで保持され、出力される前記デジタル信号を保持する第2デジタルメモリと、
    前記第2デジタルメモリから前記デジタル信号を出力させるタイミングを制御する走査回路と、
    を有し、
    前記巡回型AD変換器は、前記アナログ電気信号をAD変換する際に内部で発生する内部アナログ信号を保持する内部アナログメモリを有し、
    前記第1又は第2デジタルメモリから前記デジタル信号を出力する時刻と、前記巡回型AD変換器で発生する内部アナログ信号を前記内部アナログメモリでホールドする時刻と、が前記走査回路の1データクロック周期以上異なることを特徴とする固体撮像装置。
  3. 前記第1又は第2デジタルメモリは、Dフリップフロップであることを特徴とする請求項1又は2に記載の固体撮像装置。
  4. 前記AD変換器は、シングルエンド構成の演算増幅器を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  5. 前記第2デジタルメモリから出力される前記デジタル信号を増幅して出力するデジタル信号処理回路を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  6. 前記デジタル信号処理回路は、さらに、補正処理を行うことを特徴とする請求項5に記載の固体撮像装置。
  7. 前記AD変換器又は前記巡回型AD変換器はnビットの分解能を有し、
    前記第1及び第2デジタルメモリをn個有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の固体撮像装置。
  8. 前記AD変換器又は前記巡回型AD変換器によってAD変換動作と、
    前記第2デジタルメモリから前記デジタル信号を出力する動作とが、
    時間的に多重化して行われることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の固体撮像装置。
JP2007101668A 2007-04-09 2007-04-09 固体撮像装置 Active JP5264095B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101668A JP5264095B2 (ja) 2007-04-09 2007-04-09 固体撮像装置
US12/040,046 US8339495B2 (en) 2007-04-09 2008-02-29 Solid-state image pickup apparatus and method for driving solid-state image pickup apparatus
CN2008100917157A CN101287063B (zh) 2007-04-09 2008-04-09 固态图像拾取设备和用于驱动固态图像拾取设备的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101668A JP5264095B2 (ja) 2007-04-09 2007-04-09 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008259107A true JP2008259107A (ja) 2008-10-23
JP5264095B2 JP5264095B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=39826559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007101668A Active JP5264095B2 (ja) 2007-04-09 2007-04-09 固体撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8339495B2 (ja)
JP (1) JP5264095B2 (ja)
CN (1) CN101287063B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11297249B2 (en) 2018-03-15 2022-04-05 Nikon Corporation Control device, control method and non-transitory computer readable storage medium

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8525910B2 (en) * 2009-12-31 2013-09-03 Omnivision Technologies, Inc. Suspending column readout in image sensors
US8659694B2 (en) 2009-12-31 2014-02-25 Omnivision Technologies, Inc. Pausing column readout in image sensors
US8384813B2 (en) 2010-12-20 2013-02-26 Omnivision Technologies, Inc. Suspending column addressing in image sensors
WO2016121352A1 (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置およびカメラ
JP6660141B2 (ja) * 2015-10-14 2020-03-04 キヤノン株式会社 撮像素子およびそれを用いる撮像装置
JP2019140636A (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置
KR102474449B1 (ko) 2018-03-07 2022-12-06 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 시스템

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548460A (ja) * 1991-06-05 1993-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd A/d変換器とこれを用いたセンサ及び3次元集積回路
JP2005348324A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Canon Inc 撮像装置及び撮像システム
JP2006080861A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Micron Technol Inc オンチップ半列並列パイプラインアナログ‐デジタル変換器を具えるイメージセンサ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6870565B1 (en) * 1998-11-24 2005-03-22 Micron Technology, Inc. Semiconductor imaging sensor array devices with dual-port digital readout
JP4288553B2 (ja) * 2000-07-25 2009-07-01 富士フイルム株式会社 カメラのストロボ装置
US7129883B2 (en) * 2004-02-23 2006-10-31 Sony Corporation Method and apparatus for AD conversion, semiconductor device for detecting distribution of physical quantity, and electronic apparatus
WO2005122556A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup device and image pickup system
JP4855704B2 (ja) * 2005-03-31 2012-01-18 株式会社東芝 固体撮像装置
JP2007096633A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置およびデジタルカメラ
JP4723994B2 (ja) * 2005-12-19 2011-07-13 株式会社東芝 固体撮像装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548460A (ja) * 1991-06-05 1993-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd A/d変換器とこれを用いたセンサ及び3次元集積回路
JP2005348324A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Canon Inc 撮像装置及び撮像システム
JP2006080861A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Micron Technol Inc オンチップ半列並列パイプラインアナログ‐デジタル変換器を具えるイメージセンサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11297249B2 (en) 2018-03-15 2022-04-05 Nikon Corporation Control device, control method and non-transitory computer readable storage medium
US11936988B2 (en) 2018-03-15 2024-03-19 Nikon Corporation Control device, control method and non-transitory computer readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
US8339495B2 (en) 2012-12-25
CN101287063A (zh) 2008-10-15
CN101287063B (zh) 2012-01-25
US20080246867A1 (en) 2008-10-09
JP5264095B2 (ja) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5264095B2 (ja) 固体撮像装置
US9479189B2 (en) A/D converter, solid-state imaging device and camera system
JP5243352B2 (ja) Ad変換装置、固体撮像装置および電子情報機器
CN101485194B (zh) 固态摄像装置、数据传输方法以及摄像装置
JP4500862B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
KR101188598B1 (ko) 화상 처리 방법, 물리량 분포 검출용 반도체 장치 및 전자 기기
JP5256874B2 (ja) 固体撮像素子およびカメラシステム
JP4442669B2 (ja) 固体撮像素子およびカメラシステム
JP5620652B2 (ja) 固体撮像装置および駆動方法
JP2009089085A (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム
JP2012249134A (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法、カメラシステム
JP2011160046A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法
JP2009021889A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
US8976281B2 (en) Image pickup device and evaluation value generating device
JP5640509B2 (ja) 固体撮像素子およびカメラシステム
JP2008028768A (ja) アナログフロントエンド装置
JP2008283457A (ja) データ転送回路、固体撮像素子、およびカメラシステム
JP2007251404A (ja) 信号読み出し回路及びイメージセンサ
JP2006245632A (ja) パルス生成回路、撮像装置及びカメラ
JP2013153368A (ja) 撮像素子、撮像装置、電子機器および撮像方法
JP2005318169A (ja) 撮像装置
JP2010028526A (ja) 集積回路、撮像装置、固体撮像素子の駆動方法、集積回路の駆動方法
JP2009182742A (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JP2006121458A (ja) 電荷転送装置及びその制御方法
JPH0944640A (ja) 画像読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100319

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130430

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5264095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151