JP2008256196A - 循環路を備えたボールねじ装置と、その製造方法 - Google Patents

循環路を備えたボールねじ装置と、その製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008256196A
JP2008256196A JP2007153892A JP2007153892A JP2008256196A JP 2008256196 A JP2008256196 A JP 2008256196A JP 2007153892 A JP2007153892 A JP 2007153892A JP 2007153892 A JP2007153892 A JP 2007153892A JP 2008256196 A JP2008256196 A JP 2008256196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
nut
ball rolling
rolling groove
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007153892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4371430B2 (ja
Inventor
Sentaro Sugita
仙太郎 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABOMU KK
Original Assignee
ABOMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABOMU KK filed Critical ABOMU KK
Priority to JP2007153892A priority Critical patent/JP4371430B2/ja
Priority to PCT/JP2007/067260 priority patent/WO2008129692A2/ja
Priority to DE112007003398.3T priority patent/DE112007003398B4/de
Priority to US12/530,882 priority patent/US9151371B2/en
Priority to KR1020097019356A priority patent/KR101415358B1/ko
Priority to TW096137655A priority patent/TWI417471B/zh
Publication of JP2008256196A publication Critical patent/JP2008256196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4371430B2 publication Critical patent/JP4371430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls
    • F16H25/2223Cross over deflectors between adjacent thread turns, e.g. S-form deflectors connecting neighbouring threads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • F16H2025/2481Special features for facilitating the manufacturing of spindles, nuts, or sleeves of screw devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19702Screw and nut
    • Y10T74/19744Rolling element engaging thread
    • Y10T74/19749Recirculating rolling elements
    • Y10T74/19767Return path geometry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19702Screw and nut
    • Y10T74/19744Rolling element engaging thread
    • Y10T74/19749Recirculating rolling elements
    • Y10T74/19767Return path geometry
    • Y10T74/19772Rolling element deflector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】従来のねじ軸・ナットのボール転動溝で形成した軌道内を転動するボール群と、ナットのボール転動溝の一端・他端部とを繋いだボールを無限循環させる循環路を備えたボールねじ装置は、この循環路を、ナットに開設した空洞孔(窓部)と、この空洞孔を埋めるブッシュ(駒)とで構成するので、部品点数の増加と、加工の複雑化と、作業の困難性があった。
【構成】ねじ軸・ナットのボール転動溝で形成した軌道内を転動するボール群と、ナットのボール転動溝の一端・他端部とを繋いだボールを無限循環させる循環路を備えたボールねじ装置において、ナットの端面にボール転動溝を形成し、また循環路は、ボール転動溝の一端・他端部との間に形成した循環穴と、誘導路で構成し、この循環路を介して軌道内を転動するボール群を、循環可能とする構成としたボールねじ装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、平成19年3月12に付け提出の特願2007−62020の改良(国内優先)であって、循環路を備えたボールねじ装置と、その製造方法に関する。
従来、直進運動の動力として電動モータを使用する場合において、この電動モータの回転運動を、直線運動に変換するボールねじ装置(ねじ伝動装置を含む)が用いられている。
そこで、このボールねじ装置の一例を説明すると、このボールねじ装置は、外周面に螺旋状のボール転動溝を有するねじ軸と、このねじ軸の外側に螺合される内周面に螺旋状のボール転動溝を有するナットと、ねじ軸の前記ボール転動溝及び前記ナットのボール転動溝が対向して形成される軌道内に配置される複数のボールと、ナットのボール転動溝の一端部と他端部とを繋いでボールを無限循環させるための循環路とを備えている構造である。
そして、この種の循環路を備えたボールねじ装置の先行文献として、例えば、文献(1)に記載されるものがある。
この文献(1)に記載されるボールねじ装置の概要は、文献(1)の図1に示されるように、複数のボール(4)が係合して転動するねじ溝(2a)、(3a)がシャフトスクリュ(2)及びナットスクリュ(3)に夫々螺旋状に形成され、ナットスクリュ(3)のねじ溝(3a)を一回りする毎にボール(4)が、ナットスクリュ(3)に形成されたデフレクタ組込み窓部(3c)に固定されたデフレクタ(5)のリターン溝(5a)に案内され、ねじ溝(3a)の軸線方向の隣接部分間に形成されたねじ山(3b)を乗り越えて無限循環するように構成されている。
さらにこの文献(1)等の改良とした、文献(2)の図3〜図6に示されているように、ねじ軸(22)の外周面に螺旋状のボール転動溝(23)と、ナット(25)の内周面に螺旋状のボール転動溝(24)とでナット(25)が転動する軌道(26)を形成し、この軌道(26)間を連通する循環路(28)を形成する。この循環路(28)は、ナット(25)の肉厚内にボール転動溝(24)の一端部(24a)と他端部(24b)に亘るトンネル状の循環穴(29)と、循環穴(29)の一端部及び他端部に、それぞれ設けた誘導部(31a)、(31b)とで構成する。
そして、この文献(2)は、前記構成を採用することで、例えば、文献(1)と、従来の構造が抱えている、下記の課題を回避することを意図する。この課題とは、デフレクタ(5)「別部品」の窓部(3c)への嵌脱(組込み、取外し)の構造と、このリターン溝(5a)とねじ溝(3a)との間に発生する誤差や加工誤差・修正加工を要すること、しかも、部品点数が多くなること、また組付け作業、修正加工等の製造・保守管理に時間を要すること、コストの増加すること等が考えられる。
特開平11−270648号公報(段落番号[0025]〜段落番号[0029]、図2) 特開2007−24229公報(段落番号[0023]〜段落番号[0025]、図3〜図6)
前記文献(2)は、文献(1)と、従来の構造が抱えている、上記の課題を回避できる特徴がある。しかし、この文献(2)においても、その後の実験等の結果、改良点が判明したので、その一例を説明すると、ナット(25)のボール転動溝(24)の両端に繋がる循環穴(29)を加工する際に、この外周の長溝(35)の穴より工具を挿入する場合に、ボール(27)が外に飛び出さないように、このボール(27)より小さい幅で明けられた長溝(35)より更に細い工具を挿入する必要がある。この細い工具を挿入するには、小型及び/又は軽量な装置が要求されること、またボール(27)の外径より小さい径の工具による加工は、困難性があり、また工具の寿命が短くなること、その製造に時間がかかり、コストの増加となること等が考えられる。そして、また前記細い工具を挿入するには、少し抵抗があり、例えば、循環穴(29)及び/又はボール(27)を大径とする必要性があり、問題であること、また装置の大型化を招来する虞があり、その改良が望まれている。
上記に鑑み、本発明は、下記の特徴を意図する。
[1] ナット及び/又はねじ軸の両ボール転動溝を断面視して、180°を基準線として、一方のボール転動溝に二点支持し、他方のボール転動溝に一点支持する基本的な、ボールの離脱防止の構造を提供し、かつ部品点数を少なくして(例えば、誘導路用の大型のデフレクタ等の部品をなくし)、かつ小型のボールねじ装置を提供すること、
[2] 前記小型のボールねじ装置を提供し、軽量小型の電動式直線運動装置を提供すること、
[3] 小型及び/又は軽量な装置とすることで、加工作業の困難性を回避し、また加工工具の長寿命化と、その製造時間の短縮化、コストの低廉化を図ること、
[4] ボール及び/又は装置の小径化・軽量化を図り、この小型化を達成しても、ボールの耐荷重及び/又は転動の向上を図ること、ナットのスムーズな移動・転動及び/又は操舵の確実な動きを図ること、さらに装置の軽量化と、小型化を介して、燃料の効率化を図ること、また環境維持に有効であること、
[5] ナットと、循環穴及び/又は誘導路で発生する、異音及び/又は騒音を、略皆無とすること、
[6] ボール転動溝の両端部でナット内周にそれぞれ開口する循環穴の誘導路を形成するに際し、ナットの内周面に形成された半分を切除した半割れのボール転動切除溝、又はボールより大きい径の穴から第一の工具を挿入して加工し、この第一の工具を介して、ボールを循環させるための循環穴の大部分を容易にナットの肉厚内にトンネル状に適切に形成したボールねじ装置の製造方法を提供すること、
[7] 部品点数を少なくし、かつ小型のボールねじ装置を簡易に製造できるボールねじ装置の製造方法を提供すること。
請求項1の発明は、前述した[1]〜[5]を意図する。
請求項1は、外周面に螺旋状のボール転動溝を有するねじ軸と、内周面に螺旋状のボール転動溝を有するナットと、前記ねじ軸のボール転動溝、及び前記ナットのボール転動溝が対向して形成される軌道内を転動する複数のボールと、前記ナットのボール転動溝の一端部と他端部とを繋いで、前記ナットの外周面とで形成した(前記ボールを無限循環させるための)循環路を備えたボールねじ装置において、
前記循環路は、ボール転動溝の一端部と他端部との間で前記ボールを移動させるように前記ナットの肉厚内に形成されたトンネル状の循環穴を有し、
この循環穴は、その一端部、又は他端部に形成した、前記軌道を転動するボールを、この循環穴内に送り込むための誘導路を備えており、
前記ナットの端面のボール転動溝と、前記ねじ軸のボール転動溝との間に、この両ボール転動溝からのボールの離脱を回避する支持手段を形成し、
この支持手段は、両ボール転動溝を断面視して、180°を基準線として、一方のボール転動溝(一方の軌道片)に二点支持し、他方のボール転動溝(他方の軌道片)に一点支持する構成としたことを特徴とする循環路を備えたボールねじ装置である。
請求項2の発明は、請求項1の目的を達成すること、この目的を達成するのに最適なボール転動切除溝の構造を提供することを意図する。
請求項2は、請求項1に記載の循環路を備えたボールねじ装置であって、
前記支持手段は、前記ナットのボール転動溝の一端部、又は他端部に連設するように形成した、このナットの端面に形成した軸芯方向と直交する方向で半割れ形態で形成したボール転動切除溝、又はこのナットのボール転動溝の一端部、又は他端部に連設するように形成した、ボールより大きい径の穴とで構成したことを特徴とする循環路を備えたボールねじ装置である。
請求項3の発明は、請求項1の目的を達成すること、この目的を達成するのに最適な、ナットのボール転動溝の構造を提供することを意図する。またこの請求項3の発明は、ナットのボール転動溝を形成する工具の種類に関係なく、断面視して180°の基準線を基に、一方のボール転動溝に二点支持し、他方のボール転動溝に一点支持することを可能とするナットの端面構造を提供することを意図する。
請求項3は、請求項1に記載の循環路を備えたボールねじ装置であって、
前記半割れのボール転動切除溝、又はボールより大きい径の穴は、ナットの端面の一方、又は双方の端面に設ける構造とするとともに、前記半割れのボール転動切除溝には、軸方向に向って拡開する空間形成用の切欠き部を形成する構造としたことを特徴とする循環路を備えたボールねじ装置である。
請求項4の発明は、請求項1の目的を達成すること、この目的を達成するのに最適な、ナットのボール転動溝及び/又はランド部の構造を提供することを意図する。またこの請求項4の発明は、ボールが、ナットの螺旋状に複数巻きしたボール転動溝の両端部の一方から循環穴の開口部を経てナットの肉厚内に形成された循環穴内に送り込まれ、循環穴の他方の開口部からボール転動溝の両端部の他方に戻されるので、ナットの一周分のボール転動溝に配列されるボールの個数を多くすることができ、ナットの幅及び外径を小さくし、かつナットの大きい回転トルクをねじ軸の軸移動に変換可能とすること等を意図する。
請求項4は、請求項1に記載の循環路を備えたボールねじ装置であって、
前記ナットのボール転動溝が形成されたナット内周面の直径は、前記ねじ軸の外径より大きく、軌道内を転動するボールの中心が通る円筒面の直径付近、又は直径前後程度とし、
前記ナット内周面の前記ボール転動溝の一端部及び他端部より、前記ナットの一側面側及び他側面側の両側縁は、前記ボール転動溝が形成されていないランド部とし、
前記循環穴及び/又は誘導路の一端部及び他端部は、前記ランド部に夫々開口されるとともに、このランド部に形成された開口を介して、前記循環穴と誘導路とが連通する構成としたことを特徴とする循環路を備えたボールねじ装置である。
請求項5の発明は、請求項1の目的を達成すること、この目的を達成するのに最適で、かつ低速時のボールの誘導を確実にできるナットのボール転動溝及び/又はランド部の構造を提供することを意図する。
請求項5は、請求項1に記載の循環路を備えたボールねじ装置であって、
前記ナットのボール転動溝が形成されたナット内周面の直径は、前記ねじ軸の外径より大きく、軌道内を転動するボールの中心が通る円筒面の直径付近、又は直径前後程度とし、
前記ナット内周面の前記ボール転動溝の一端部及び他端部より、前記ナットの一側面側及び他側面側の両側縁は、前記ボール転動溝が形成されていないランド部とし、
前記循環穴及び/又は誘導路の一端部及び他端部は、前記ランド部に夫々開口されるとともに、このランド部に形成された開口を介して、前記循環穴と誘導路とが連通し、またこの循環穴の誘導路に鰭状の突起を設ける構成としたことを特徴とする循環路を備えたボールねじ装置である。
請求項6の発明は、請求項1の目的を達成すること、この目的を達成するのに最適なボール転動溝の構造を提供することを意図する。また請求項6の発明は、ナットのボール転動溝を形成する工具の種類に関係なく、断面視して180°の基準線を基に、一方のボール転動溝に二点支持し、他方のボール転動溝に一点支持することを可能とするナットの端面構造を提供することを意図する。
請求項6は、請求項1に記載の循環路を備えたボールねじ装置であって、
前記ナットの半割れのボール転動切除溝、又はボールより大きい径の穴に、詰め部材(デフレクタ)を設ける構成としたことを特徴とする循環路を備えたボールねじ装置である。
請求項7の発明は、前述した[1]〜[7]を意図する。
請求項7は、外周面に螺旋状のボール転動溝を有するねじ軸と、内周面に螺旋状のボール転動溝を有するナットと、前記ねじ軸のボール転動溝、及び前記ナットのボール転動溝が対向して形成される軌道内を転動する複数のボールと、前記ナットのボール転動溝の一端部と他端部とを繋いで、前記ナットの外周面とで形成した(前記ボールを無限循環させるための)循環路を備えたボールねじ装置において、
前記循環路は、ボール転動溝の一端部と他端部との間で前記ボールを移動させるように前記ナットの肉厚内に形成されたトンネル状の循環穴を有し、
この循環穴は、その一端部と他端部に、それぞれ形成した、前記軌道を転動するボールを、この循環穴内に送り込むための誘導路を備えており、
前記ナットの端面のボール転動溝と、前記ねじ軸のボール転動溝との間に、この両ボール転動溝からのボールの離脱を回避する支持手段を形成し、
この支持手段は、両ボール転動溝を断面視して、180°を基準線として、一方のボール転動溝に二点支持し、他方のボール転動溝に一点支持する構成としたことを特徴とする循環路を備えたボールねじ装置の製造方法であって、
このナットの端面に形成された工具挿入切欠き部より、挿入された切削刃物等の第一の工具を介して、前記誘導路のボール転動切除溝、又はこの端面に形成された工具挿入切欠き部より、挿入された切削刃物等の第一の工具を介して、前記誘導路のボールより大きい径の穴を、それぞれ開口し、この各開口より挿入された前記第二の工具を介して、前記ナットの外周面の一端部から他端部に亘り、前記循環穴用の循環路を加工し、またこのボール転動切除溝、又はボールより大きい径の穴より、前記端面に向かってボールが転動可能な隙間を加工し、この隙間と、前記ボール転動切除溝、又はボールより大きい径の穴が連通する構成としたことを特徴とする循環路を備えたボールねじ装置の製造方法である。
請求項1の発明は、外周面に螺旋状のボール転動溝を有するねじ軸と、内周面に螺旋状のボール転動溝を有するナットと、ねじ軸のボール転動溝、及びナットのボール転動溝が対向して形成される軌道内を転動する複数のボールと、ナットのボール転動溝の一端部と他端部とを繋いで、ナットの外周面とで形成した循環路を備えたボールねじ装置において、
循環路は、ボール転動溝の一端部と他端部との間でボールを移動させるようにナットの肉厚内に形成されたトンネル状の循環穴を有し、
循環穴は、一端部、又は他端部に形成した、軌道を転動するボールを、循環穴内に送り込むための誘導路を備えており、
ナットの端面のボール転動溝と、ねじ軸のボール転動溝との間に、両ボール転動溝からのボールの離脱を回避する支持手段を形成し、
支持手段は、両ボール転動溝を断面視して、180°を基準線として、一方のボール転動溝に二点支持し、他方のボール転動溝に一点支持する構成としたことを特徴とする循環路を備えたボールねじ装置である。
従って、請求項1は、下記の特徴を有する。
[1] ナット及び/又はねじ軸の両ボール転動溝を断面視して、180°を基準線として、一方のボール転動溝に二点支持し、他方のボール転動溝に一点支持する基本的な、ボールの離脱防止の構造を提供し、かつ部品点数を少なくして、かつ小型のボールねじ装置を提供できること、
[2] 前記小型のボールねじ装置を提供し、軽量小型の電動式直線運動装置を提供できること、
[3] 小型及び/又は軽量な装置とすることで、加工作業の困難性を回避し、また加工工具の長寿命化と、その製造時間の短縮化、コストの低廉化が図れること、
[4] ボール及び/又は装置の小径化・軽量化を図り、この小型化を達成しても、ボールの耐荷重及び/又は転動の向上が図れること、ナットのスムーズな移動・転動及び/又は操舵の確実な動きが図れること、さらに装置の軽量化と、小型化を介して、燃料の効率化が図れること、また環境維持に有効であること、
[5] ナットと、循環穴及び/又は誘導路で発生する、異音及び/又は騒音を、略皆無にできること。
請求項2の発明は、請求項1に記載の循環路を備えたボールねじ装置であって、
支持手段は、ナットのボール転動溝の一端部、又は他端部に連設するように形成した、ナットの端面に形成した軸芯方向と直交する方向で半割れ形態で形成したボール転動切除溝、又はナットのボール転動溝の一端部、又は他端部に連設するように形成した、ボールより大きい径の穴とで構成したことを特徴とする循環路を備えたボールねじ装置である。
従って、請求項2は、請求項1の目的を達成できること、この目的を達成するのに最適なボール転動切除溝の構造を提供できること等の特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項1に記載の循環路を備えたボールねじ装置であって、
半割れのボール転動切除溝、又はボールより大きい径の穴は、ナットの端面の一方、又は双方の端面に設ける構造とするとともに、半割れのボール転動切除溝には、軸方向に向って拡開する空間形成用の切欠き部を形成する構造としたことを特徴とする循環路を備えたボールねじ装置である。
従って、請求項3は、請求項1の目的を達成すること、この目的を達成するのに最適な、ナットのボール転動溝の構造を提供できること等の特徴を有する。またこの請求項3の発明は、ナットのボール転動溝を形成する工具の種類に関係なく、断面視して180°の基準線を基に、一方のボール転動溝に二点支持し、他方のボール転動溝に一点支持することを可能とするナットの端面構造を提供できること等の特徴を有する。
請求項4の発明は、請求項1に記載の循環路を備えたボールねじ装置であって、
ナットのボール転動溝が形成されたナット内周面の直径は、ねじ軸の外径より大きく、軌道内を転動するボールの中心が通る円筒面の直径付近、又は直径前後程度とし、
ナット内周面のボール転動溝の一端部及び他端部より、ナットの一側面側及び他側面側の両側縁は、ボール転動溝が形成されていないランド部とし、
循環穴及び/又は誘導路の一端部及び他端部は、ランド部に夫々開口されるとともに、ランド部に形成された開口を介して、循環穴と誘導路とが連通する構成とした循環路を備えたボールねじ装置である。
従って、請求項4は、請求項1の目的を達成できること、この目的を達成するのに最適な、ナットのボール転動溝及び/又はランド部の構造を提供できること等の特徴を有する。
請求項5の発明は、請求項1に記載の循環路を備えたボールねじ装置であって、
ナットのボール転動溝が形成されたナット内周面の直径は、ねじ軸の外径より大きく、軌道内を転動するボールの中心が通る円筒面の直径付近、又は直径前後程度とし、
ナット内周面のボール転動溝の一端部及び他端部より、ナットの一側面側及び他側面側の両側縁は、ボール転動溝が形成されていないランド部とし、
循環穴及び/又は誘導路の一端部及び他端部は、ランド部に夫々開口されるとともに、ランド部に形成された開口を介して、循環穴と誘導路とが連通し、また循環穴の誘導路に鰭状の突起を設ける構成とした循環路を備えたボールねじ装置である。
従って、請求項5は、請求項1の目的を達成できること、この目的を達成するのに最適で、かつ低速時のボールの誘導を確実にできるナットのボール転動溝及び/又はランド部の構造を提供できること等の特徴を有する。
請求項6の発明は、請求項1に記載の循環路を備えたボールねじ装置であって、
ナットの半割れのボール転動切除溝、又はボールより大きい径の穴に、詰め部材(デフレクタ)を設ける構成としたことを特徴とする循環路を備えたボールねじ装置である。
従って、請求項6は、請求項1の目的を達成できること、この目的を達成するのに最適なボール転動溝の構造を提供できること等の特徴を有する。また請求項6の発明は、ナットのボール転動溝を形成する工具の種類に関係なく、断面視して180°の基準線を基に、一方のボール転動溝に二点支持し、他方のボール転動溝に一点支持することを可能とするナットの端面構造を提供できること等の特徴を有する。
請求項7の発明は、外周面に螺旋状のボール転動溝を有するねじ軸と、内周面に螺旋状のボール転動溝を有するナットと、ねじ軸のボール転動溝、及びナットのボール転動溝が対向して形成される軌道内を転動する複数のボールと、ナットのボール転動溝の一端部と他端部とを繋いで、ナットの外周面とで形成した(ボールを無限循環させるための)循環路を備えたボールねじ装置において、
循環路は、ボール転動溝の一端部と他端部との間でボールを移動させるようにナットの肉厚内に形成されたトンネル状の循環穴を有し、
循環穴は、一端部と他端部に、それぞれ形成した、軌道を転動するボールを、循環穴内に送り込むための誘導路を備えており、
ナットの端面のボール転動溝と、ねじ軸のボール転動溝との間に、両ボール転動溝からのボールの離脱を回避する支持手段を形成し、
支持手段は、両ボール転動溝を断面視して、180°を基準線として、一方のボール転動溝に二点支持し、他方のボール転動溝に一点支持する構としたことを特徴とする循環路を備えたボールねじ装置の製造方法であって、
ナットの端面に形成された工具挿入切欠き部より、挿入された切削刃物等の第一の工具を介して、誘導路のボール転動切除溝、又は端面に形成された工具挿入切欠き部より、挿入された切削刃物等の第一の工具を介して、誘導路のボールより大きい径の穴を、それぞれ開口し、各開口より挿入された第二の工具を介して、ナットの外周面の一端部から他端部に亘り、循環穴用の循環路を加工し、またボール転動切除溝、又はボールより大きい径の穴より、端面に向かってボールが転動可能な隙間を加工し、隙間と、ボール転動切除溝、又はボールより大きい径の穴が連通する構成としたことを特徴とする循環路を備えたボールねじ装置の製造方法である。
従って、請求項7は、下記の特徴を有する。
[1]〜[5]に記載した特徴があること、
[6] ボール転動溝の両端部でナット内周にそれぞれ開口する循環穴の誘導路を形成するに際し、ナットの内周面に形成された半分を切除した半割れのボール転動切除溝、又はボールより大きい径の穴から第一の工具を挿入して加工し、この第一の工具を介して、ボールを循環させるための循環穴の大部分を容易にナットの肉厚内にトンネル状に適切に形成したボールねじ装置の製造方法を提供できること、
[7] 部品点数を少なくし、かつ小型のボールねじ装置を簡易に製造できるボールねじ装置の製造方法を提供できること。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
先ず、図面の説明をすると、図1〜図5−3は、第一実施例を示しており、図1はナットとねじ軸が螺合した状態を、このナットの一方のランド部側から見た側面図、図2は図1に示したボールねじ装置を使用した電動式動力舵取装置の要部の断面図、図3−1〜図3−3は、ナットのボール転動切除溝(誘導路)を形成するための、このナットの端面に向かってボールが転動可能な隙間を加工する過程を示しており、図3−1は第一の工具を、ナットの端面の外周面から(必要により、予め成形された加工溝を利用して)螺入する状態を示した斜視図、図3−2は第一の工具を、ナットの端面の外周面から螺入し、ボール転動切除溝及び第二の工具の誘導路の開口加工を始めた状態を示した斜視図、図3−3は第一の工具を、ナットの端面の外周面から螺入した後、第二の工具の誘導路の開口が終了した状態を示した斜視図、図4−1〜図4−3は、ナットの誘導路の開口より第二の工具を介して、このナットの外周面に、ボールが転動可能な誘導路及び循環穴を形成するための加工する過程を示しており、図4−1はナットの誘導路の開口より第二の工具を螺入する状態を示した斜視図、図4−2は、図4−1の俯瞰図、図4−3は図4−1のB−Bを断面視した要部斜視図、図5−1〜図5−3は本発明の他の実施例を示しており、図5−1はナット全体を示した斜視図、図5−2は図5−1の要部斜視図、図5−3は図5−1の要部の断面図である。次に、図6−1〜図6−4は、第二実施例を示しており、図6−1はナットとねじ軸が螺合した状態を、このナットの一方のランド部側から見た斜視図、図6−2は図6−1の断面図、また図6−3は図6−2の要部の拡大断面図、図6−4は図6−1の側面模式図である。また、図7−1〜図7−4は、第三実施例を示しており、図7−1はナットとねじ軸が螺合した状態を、このナットの一方のランド部側から見た斜視図、図7−2は図7−1の側面図、図7−3は要部の断面図、図7−4は図7−1の側面模式図である。さらに、図8−1〜図8−2は、第四実施例を示しており、図8−1は、ナットとねじ軸が螺合した状態を、このナットの一方のランド部側から見た斜視図で、切欠きに詰め部材を嵌入する前の状態を示した図、図8−2は、ナットとねじ軸が螺合した状態を、このナットの一方のランド部側から見た斜視図で、切欠きに詰め部材を嵌入した状態を示した図である。図8−3〜図8−5は、第四実施例の他の例を示しており、図8−3は、ナットとねじ軸が螺合した状態を、このナットの一方のランド部側から見た斜視図、図8−4は、図8−3の側面模式図で、穴を穿設する前の状態を示した図、図8−5は、図8−3の側面模式図で、穴に詰め部材を嵌入した状態を示した図である。尚、図9は軌道片(両ボール転動溝で構成する)と180°の基準線並びに支持点との関係の一例を示した概念図である。
本発明の電動モータの回転運動を直線運動に変換するボールねじ装置として、採用される一例として、車体へ搭載した電動式動力舵取装置(図示省略)がある。この車体へ搭載した電動式動力舵取装置は、車輌の左右方向に延在して配設され、かつ車体に取付けられるアルミ製のハウジングに、ラックシャフト、ボールねじ装置、又は入力軸及び電気モータ等で構成する。
そして、この電動式動力舵取装置のハウジングは、円筒状に形成されたモータハウジングの両端に、それぞれ中空状に形成されたラックハウジングが同軸上に嵌合された筒状に形成されている。またハウジングは、ラックハウジングに形成された取付け部を介して、図示しない車両のボディにねじ止めされて支持されている。
尚、このハウジングには、ラックシャフトが挿入配置され、ラックシャフトの一側外周にはラック歯が形成されており、このラック歯は、ステアリングホイールを備えた入力軸を刻設したピニオン歯車と噛合し、このピニオン歯車の回転によってラックシャフトが軸線方向(車輪方向)へ移動される。
第一実施例において、そして、このラックシャフトC1の他側外周には、ボールねじ装置Aを構成するねじ軸1が形成される。尚、このボールねじ装置Aは、図1と、図2に示すように、外周面に螺旋状のボール転動溝100を有するねじ軸1と、内周面に螺旋状のボール転動溝200を有するナット2と、ねじ軸1のボール転動溝100およびナット2のボール転動溝200が対向して形成する軌道3内を転動する複数のボール5と、ナット2のボール転動溝200の一端部200aと他端部200bとを繋いでボール5を無限循環させるための循環路6を備えている。
尚、このねじ軸1のボール転動溝100とナット2のボール転動溝200との間に、ボール5を介して適切な予圧を付与するために、同一構成のナット2が一対設けられている。ねじ軸1の回転が規制され一対のナット2が当接した状態で、一方ナット2が回転を規制され他方ナット2に所定の回転トルクが付与されると、他方ナット2が移動しようとする方向とは逆方向にねじ軸1を移動させる力が発生する。これにより、他方ナット2のボール転動溝200の一方ナット2に近い側の溝側面に当接するボール5は、ねじ軸1のボール転動溝100の一方ナット2から遠い側の溝側面に当接し、一方ナット2のボール転動溝200の他方ナット2に近い側の溝側面に当接するボール5は、ねじ軸1のボール転動溝の他方ナット2から遠い側の溝側面に当接して力の閉ループが形成され予圧が付与される。
そして、図3−1〜図4−3に示すように、循環路6は、ナット2のボール転動溝200の一端部200aと他端部200bとの間でボール5が移動するようにナット2の肉厚内に形成されたトンネル状の循環穴10と、循環穴10の一端部10a及び他端部10bに設けた誘導路11、11−1(同構造であり一方の誘導路11に関して説明する)とで構成され、ボール5は、この一方の誘導路11を介して、循環路6に至り、他方の誘導路11−1を介して、ボール転動溝100、200とで構成される前述の軌道3(スクリュー溝)に至る構造である。尚、ナット2の端面200a−1、200b−1には、半割れのボール転動切除溝201(ボール転動溝200の一端部200a及び他端部200bに、その半分を、軸芯と直交する方向で切除して形成する)とで構成する。そして、このボール転動溝200とボール転動切除溝201との間に、空間が形成されても、本発明では、装置の動き及び/又はボール5の転動には、何ら問題とならず、従来と同様な効果を達成できる。また両ボール転動溝100、200(軌道3)を断面視して、180°を基準線として、一方のボール転動溝100(又は一方のボール転動溝200)に二点支持し、他方のボール転動溝200(又は他方のボール転動溝100)に一点支持する構成であれば、ボール5の離間はなく、有効に滑動する。同様に、ねじ軸1のボール転動溝100を断面視して、180°を基準線として、一方のボール転動溝100(又はナット2のボール転動切除溝201)に二点支持し、ナット2のボール転動切除溝201(又は一方のボール転動溝100)に一点支持する構成であれば、ねじ軸1よりナット2が離間(このねじ軸1・ナット2の両端面が面一にならない限り)しない限り、このボール5の離間はなく、有効に滑動する。そして、図9に支持点(A)〜(C)の一例を示した。
またナット2を対で設けた場合、ボール転動切除溝201を一方のナット2の一端部200aの端面200a−1と他方のナット2の他端部200bの端面200b−1との、どちらか一方(一方端面)に設ける構造と、双方(両端面)に設ける構造とが採用できる。そして、この両端面200a−1、200b−1に設ける構造は、一層のボール5の潤滑性と、操舵の容易化・省力化(軽い操作)に寄与できる。
従って、ボール5は、ナット2のボール転動溝200の一端部200aに到った段階で、循環穴10を介して、その他端部200bに送られる。このルートの一例を説明すると、ボール5は、一端部200a→誘導路11→循環穴10の一端部10a→循環穴10→循環穴10の他端部10b→誘導路11−1→他端部200bに到る。
このような経過を辿って、ナット2のボール転動溝200の一端部200aから、その他端部100b、200bに到る。その後は、ボール転動溝200の他端部200bから、軌道3内を転動し、その一端部200aにいたる。以上のようなルートを、繰返すことで、ボール5は、ナット2とねじ軸1とで構成される軌道3及び循環路6等を介して無限循環される構造である。
次に、誘導路11、11−1(一方の誘導路11で説明する。他の対の例も以下同じ)と、半円径の半割り形状のボール転動切除溝201、201−1とを成形する一例を説明すると、ナット2の一端部200aの端面200a−1と、他端部200bの端面200b−1とに形成された工具挿入切欠き部15(15−1)より、挿入された切削刃物等の第一の工具20(切削刃部を有するドリル等の加工具)を介して、各誘導路11のボール転動切除溝201を、それぞれ開口し、かつ外周面2Aに到る開口(外周開口部)202(202−1)を開設する。この開口202より挿入された第二の工具21(ボールエンドミル等の加工具)を介して、ナット2の外周面2Aの一端部2A−1から他端部2A−2に亘り、循環穴10用の循環路6を切削加工(加工)し、またボール転動切除溝201より、前記端面200a−1(200b−1)に向かってボール5が転動可能な隙間16(16−1)を加工し、隙間16と、ボール転動切除溝201とが連通する構成とした循環路6を構成する。またこの加工作業は、切削でだけでなく、放電加工を利用し、より精密な加工(構造)と、最小な加工(極小径のボール5の採用)、歪み発生の皆無化等に寄与できる。尚、精密な加工及び/又は最小な加工を介して、装置の小型化が図れる。またこの放電加工では、加工の容易化及び/又は単純化等が達成可能となるとともに、単純な加工となり、樹脂成形も可能となる。
尚、前記切欠き部15及び/又は開口202−1は、ナット2の成形時に、成形することも可能である。この構造では、開口202−1と、第二の工具21と倣い装置(図示省略)を介して、簡易かつ正確に加工できる。また循環路6の長手方向(ねじ軸1方向)の開口端部の下部600を、ボール5の容易な転動・摩擦抵抗の軽減・磨耗回避を図るために、環状とすること、及び/又は、このボール5の転動を容易等にするために、開口端部を開放し、ボール5の一面が露出する構造とすること等は望ましい。
また前記ナット2内周面の直径D2は、前記ねじ軸1の外径より大きく、軌道3内を転動するボール5の中心が通る円筒面の直径D1付近、又は直径D1前後程度とし、誘導路11を移動するボール5は、ランド部203(203−1)に開口する循環穴10の一端部10a及び/又は他端部10bに設けたボール転動切除溝201と、ランド部203の隙間16に掬われて循環穴10内に送り込まれる。
上記のように構成した電動式動力舵取装置の動作の一例を説明する。ステアリングホイールを操舵し、操舵トルクがステアリングシャフトを介して入力軸に伝達されると、この操舵トルクはピニオン歯車とラック歯とによるラックアンドピニオン機構によって、ラックシャフトC1を軸方向に移動させることを介して操舵力に変換される。このとき、トルクセンサ(図示省略)が、操舵トルクを検出し、回転角検出センサ(図示省略)が電気モータ(図示省略)のロータ(図示省略)の回転位置等を検出し、これらの操舵トルク及び電気モータのロータの回転位置等に基づいて、トルクセンサと回転角検出センサの検出値等に応じて、制御回路(図示省略)で補助トルクを働かせる。この補助トルクはボールねじ装置AによってラックシャフトC1の軸方向の移動を補助する補助操舵力に変換されることで、運転者によるステアリングホイールの操舵力が軽減される特徴がある。
そして、この電気モータによってロータとともに、ナット2がラックシャフトC1に対し回転するボールねじ装置Aでは、各ボール5は、それぞれ負荷を受けつつ軌道3を転動する。このロータが、例えば、右回転されると、ボール5は、螺旋状に複数巻きされたナット2のボール転動溝200の一端部200aから、前述の如く、誘導路11→循環穴10の一端部10a→循環穴10→循環穴10の他端部10b→誘導路11−1→他端部200bに戻される。
尚、図5−1〜図5−3は、本発明の他の実施例を示しており、循環穴10の誘導路11、11−1に鰭状(山形鰭状)の突起22を設けることで(さらに望ましくは、ボール転動切除溝201、201−1と、循環穴10との境部位に突起22を設けることで)、低速回転時でも、ボール5が飛出すことなく、確実にボール5を循環穴10に誘導できる。従って、高速から低速まで、ボール5を確実に誘導でき、また操舵の容易化・省力化にも寄与できる。尚、前記突起22を設ける条件として、望ましくは、ナット2内周面の直径D2を、軌道3内を転動するボール5の中心を通る円筒面の直径D1より軸方向に小さく形成し、ボール5の中心を通る円筒面の直径D1より内側に、鰭状(山形鰭状)の突起22を設ける構造も可能である。尚、このねじ軸1のボール転動溝100と、とナット2のボール転動溝200とで構成される循環路6には、ボール5が従来の冶具及び/又は方法を介して挿入される。
次に第二実施例において、循環穴10の一端部10a及び他端部10bに設けた誘導路11、11−1には、連通路30、30−1を介してボール5より大きい径の穴31、31−1を、螺旋軌道3を横切るように開設する構造であり、使用範囲の拡充を図ることと、またナット2の端面200a−1等を平坦な面及び/又は美麗にすること等を望む場合に有益である。他の構造は、前述の第一実施例に準ずる。尚、ボール5より大きい径の穴31(31−1)を、前述のボール転動切除溝201に代替することもあり得る(他の実施例も同じ)。
また第三実施例は、第二実施例を併設した構造であり、基本的な構造は、全く同じであり、強力で、荷重に耐え得るボールねじ装置を提供できる。そして、図7−3においては、左右のボール5に予圧をかける構造として、ナット2への荷重抵抗と、操舵力の操作の強弱調整等に役立てることも可能であり、重宝することと、またレーシングカーへの採用も可能と考えられる(他の構造も同じ)こと等の実用性を備えている。図中矢印(イ)と、矢印(ロ)は、対峙する予圧方向を示している。
尚、第四実施例は、ボール転動切除溝201が形成されていないランド部203を作ることができない場合、例えば、掘削途中で止められない加工冶具を用いる方策において、軌道3(ボール転動溝100、200)、連通路30、30−1、又はボール転動切除溝201に、切欠き40が形成されるので、この切欠き40を、閉塞して本来の構造に回復する。そして、図の例では、ボール転動切除溝201に切欠き40が形成された場合には、この切欠き40に詰め部材41(図5−1〜図5−3に示した誘導路11、11−1に鰭状の突起22を備えた構造の一例である)を嵌入し、カバーする構造とする。尚、さらにその他の一例を説明すると、上記以外の他の各種加工冶具を使用する場合、望ましくはないが、加工ミスの補填用としてのカバー(閉塞)、又はナット2の端面200a−1等を平坦な面及び/又は美麗にすること等が考えられる。その他の例は、前述の各実施例に準ずる。
そして、第四実施例の他の例として、ボール転動溝200の穿設途中で止められない加工冶具を用いる場合の方策として、ボール5を循環穴10に導く手段として、ナット2の外周面2Aの穴42に打ち込まれたピン等の詰め部材41(図5−1〜図5−3に示した誘導路11、11−1に鰭状の突起22を備えた構造の他の一例である)で、ボール5を進路変更させることで、ボール5の飛出しをなくし、確実にボール5を循環穴10に誘導する構造とする。
図1は、第一実施例におけるナットとねじ軸が螺合した状態を、このナットの一方のランド部側から見た側面図 図2は、第一実施例における図1に示したボールねじ装置を使用した電動式動力舵取装置の要部の断面図 図3−1は、第一実施例におけるナットのボール転動切除溝(誘導路)を形成する過程を示しており、このナットの端面に向かってボールが転動可能な隙間を加工する過程を示しており、第一の工具を、ナットの端面の外周面から(必要により、予め成形された加工溝を利用して)螺入する状態を示した斜視図 図3−2は、第一実施例におけるナットのボール転動切除溝(誘導路)を形成する過程を示しており、第一の工具を、ナットの端面の外周面から螺入し、ボール転動切除溝及び第二の工具の誘導路の開口加工を始めた状態を示した斜視図 図3−3は、第一実施例におけるナットのボール転動切除溝(誘導路)を形成する過程を示しており、第一の工具を、ナットの端面の外周面から螺入した後、第二の工具の誘導路の開口が終了した状態を示した斜視図 図4−1は、第一実施例におけるナットの誘導路の開口より第二の工具を介して、このナットの外周面に、ボールが転動可能な誘導路及び循環穴を形成するための加工する過程を示しており、ナットの誘導路の開口より第二の工具を螺入する状態を示した斜視図 図4−2は、第一実施例におけるナットの誘導路の開口より第二の工具を介して、このナットの外周面に、ボールが転動可能な誘導路及び循環穴を形成するための加工する過程を示しており、図4−1の俯瞰図 図4−3は、第一実施例におけるナットの誘導路の開口より第二の工具を介して、このナットの外周面に、ボールが転動可能な誘導路及び循環穴を形成するための加工する過程を示しており、図4−1のB−Bを断面視した要部斜視図 図5−1は、第一実施例における他の実施例を示しており、ナット全体を示した斜視図 図5−2は、第一実施例における他の実施例を示しており、図5−1の要部斜視図 図5−3は、第一実施例における他の実施例を示しており、図5−1の要部の断面図 図6−1は、第二実施例におけるナットとねじ軸が螺合した状態を、このナットの一方のランド部側から見た斜視図 図6−2は、第二実施例における図6−1の断面図 図6−3は、第二実施例における図6−2の要部の拡大断面図 図6−4は、第二実施例における図6−1の側面模式図 図7−1は、第三実施例におけるナットとねじ軸が螺合した状態を、このナットの一方のランド部側から見た斜視図 図7−2は、第三実施例における図7−1の側面図 図7−3は、第三実施例における要部の断面図 図7−4は、第三実施例における図7−1の側面模式図 図8−1は、第四実施例におけるナットとねじ軸が螺合した状態を、このナットの一方のランド部側から見た斜視図で、切欠きに詰め部材を嵌入する前の状態を示した図 図8−2は、第四実施例におけるナットとねじ軸が螺合した状態を、このナットの一方のランド部側から見た斜視図で、切欠きに詰め部材を嵌入した状態を示した図 図8−3は、第四実施例の他の例におけるナットとねじ軸が螺合した状態を、このナットの一方のランド部側から見た斜視図 図8−4は、第四実施例の他の例における図8−3の側面模式図で、穴を穿設する前の状態を示した図 図8−5は、第四実施例の他の例における図8−3の側面模式図で、穴に詰め部材を嵌入した状態を示した図 図9は軌道片(両ボール転動溝で構成する)と180°の基準線並びに支持点との関係の一例を示した概念図
符号の説明
A ボールねじ装置
C1 ラックシャフト
D1 直径
D2 直径
1 ねじ軸
100 ボール転動溝
100a 一端部
100b 他端部
2 ナット
2A 外周面
2A−1 一端部
2A−2 他端部
200 ボール転動溝
200a 一端部
200a−1 端面
200b 他端部
200b−1 端面
201 ボール転動切除溝
201−1 ボール転動切除溝
202 開口
202−1 開口
203 ランド部
203−1 ランド部
3 軌道
5 ボール
6 循環路
600 下部
10 循環穴
10a 一端部
10b 他端部
11 誘導路
11−1 誘導路
15 切欠き部
15−1 切欠き部
16 隙間
16−1 隙間
20 第一の工具
21 第二の工具
22 突起
30 連通路
30−1 連通路
31 穴
31−1 穴
40 切欠き
41 詰め部材
42 穴

Claims (7)

  1. 外周面に螺旋状のボール転動溝を有するねじ軸と、内周面に螺旋状のボール転動溝を有するナットと、前記ねじ軸のボール転動溝、及び前記ナットのボール転動溝が対向して形成される軌道内を転動する複数のボールと、前記ナットのボール転動溝の一端部と他端部とを繋いで、前記ナットの外周面とで形成した(前記ボールを無限循環させるための)循環路を備えたボールねじ装置において、
    前記循環路は、ボール転動溝の一端部と他端部との間で前記ボールを移動させるように前記ナットの肉厚内に形成されたトンネル状の循環穴を有し、
    この循環穴は、その一端部、又は他端部に形成した、前記軌道を転動するボールを、この循環穴内に送り込むための誘導路を備えており、
    前記ナットの端面のボール転動溝と、前記ねじ軸のボール転動溝との間に、この両ボール転動溝からのボールの離脱を回避する支持手段を形成し、
    この支持手段は、両ボール転動溝を断面視して、180°を基準線として、一方のボール転動溝に二点支持し、他方のボール転動溝に一点支持する構成としたことを特徴とする循環路を備えたボールねじ装置。
  2. 請求項1に記載の循環路を備えたボールねじ装置であって、
    前記支持手段は、前記ナットのボール転動溝の一端部、又は他端部に連設するように形成した、このナットの端面に形成した軸芯方向と直交する方向で半割れ形態で形成したボール転動切除溝、又はこのナットのボール転動溝の一端部、又は他端部に連設するように形成した、ボールより大きい径の穴とで構成したことを特徴とする循環路を備えたボールねじ装置。
  3. 請求項1に記載の循環路を備えたボールねじ装置であって、
    前記半割れのボール転動切除溝、又はボールより大きい径の穴は、ナットの端面の一方、又は双方の端面に設ける構造とするとともに、前記半割れのボール転動切除溝には、軸方向に向って拡開する空間形成用の切欠き部を形成する構造としたことを特徴とする循環路を備えたボールねじ装置。
  4. 請求項1に記載の循環路を備えたボールねじ装置であって、
    前記ナットのボール転動溝が形成されたナット内周面の直径は、前記ねじ軸の外径より大きく、軌道内を転動するボールの中心が通る円筒面の直径付近、又は直径前後程度とし、
    前記ナット内周面の前記ボール転動溝の一端部及び他端部より、前記ナットの一側面側及び他側面側の両側縁は、前記ボール転動溝が形成されていないランド部とし、
    前記循環穴及び/又は誘導路の一端部及び他端部は、前記ランド部に夫々開口されるとともに、このランド部に形成された開口を介して、前記循環穴と誘導路とが連通する構成としたことを特徴とする循環路を備えたボールねじ装置。
  5. 請求項1に記載の循環路を備えたボールねじ装置であって、
    前記ナットのボール転動溝が形成されたナット内周面の直径は、前記ねじ軸の外径より大きく、軌道内を転動するボールの中心が通る円筒面の直径付近、又は直径前後程度とし、
    前記ナット内周面の前記ボール転動溝の一端部及び他端部より、前記ナットの一側面側及び他側面側の両側縁は、前記ボール転動溝が形成されていないランド部とし、
    前記循環穴及び/又は誘導路の一端部及び他端部は、前記ランド部に夫々開口されるとともに、このランド部に形成された開口を介して、前記循環穴と誘導路とが連通し、またこの循環穴の誘導路に鰭状の突起を設ける構成としたことを特徴とする循環路を備えたボールねじ装置。
  6. 請求項1に記載の循環路を備えたボールねじ装置であって、
    前記ナットの半割れのボール転動切除溝、又はボールより大きい径の穴に、詰め部材(デフレクタ)を設ける構成としたことを特徴とする循環路を備えたボールねじ装置。
  7. 外周面に螺旋状のボール転動溝を有するねじ軸と、内周面に螺旋状のボール転動溝を有するナットと、前記ねじ軸のボール転動溝、及び前記ナットのボール転動溝が対向して形成される軌道内を転動する複数のボールと、前記ナットのボール転動溝の一端部と他端部とを繋いで、前記ナットの外周面とで形成した(前記ボールを無限循環させるための)循環路を備えたボールねじ装置において、
    前記循環路は、ボール転動溝の一端部と他端部との間で前記ボールを移動させるように前記ナットの肉厚内に形成されたトンネル状の循環穴を有し、
    この循環穴は、その一端部と他端部に、それぞれ形成した、前記軌道を転動するボールを、この循環穴内に送り込むための誘導路を備えており、
    前記ナットの端面のボール転動溝と、前記ねじ軸のボール転動溝との間に、この両ボール転動溝からのボールの離脱を回避する支持手段を形成し、
    この支持手段は、両ボール転動溝を断面視して、180°を基準線として、一方のボール転動溝に二点支持し、他方のボール転動溝に一点支持する構成としたことを特徴とする循環路を備えたボールねじ装置の製造方法であって、
    このナットの端面に形成された工具挿入切欠き部より、挿入された切削刃物等の第一の工具を介して、前記誘導路のボール転動切除溝、又はこの端面に形成された工具挿入切欠き部より、挿入された切削刃物等の第一の工具を介して、前記誘導路のボールより大きい径の穴を、それぞれ開口し、この各開口より挿入された前記第二の工具を介して、前記ナットの外周面の一端部から他端部に亘り、前記循環穴用の循環路を加工し、またこのボール転動切除溝、又はボールより大きい径の穴より、前記端面に向かってボールが転動可能な隙間を加工し、この隙間と、前記ボール転動切除溝、又はボールより大きい径の穴が連通する構成としたことを特徴とする循環路を備えたボールねじ装置の製造方法。
JP2007153892A 2007-03-12 2007-06-11 循環路を備えたボールねじ装置と、その製造方法 Active JP4371430B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007153892A JP4371430B2 (ja) 2007-03-12 2007-06-11 循環路を備えたボールねじ装置と、その製造方法
PCT/JP2007/067260 WO2008129692A2 (ja) 2007-03-12 2007-09-05 循環路を備えたボールねじ装置と、その製造方法
DE112007003398.3T DE112007003398B4 (de) 2007-03-12 2007-09-05 Kugelumlaufspindelvorrichtung mit einem tunnelförmigen Laufring und ein Verfahren zur Herstellung derselben
US12/530,882 US9151371B2 (en) 2007-03-12 2007-09-05 Ball screw device having tunnel raceway
KR1020097019356A KR101415358B1 (ko) 2007-03-12 2007-09-05 순환로를 구비한 볼나사 장치와 그 제조방법
TW096137655A TWI417471B (zh) 2007-03-12 2007-10-08 Ball screw device with circulation path and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007062020 2007-03-12
JP2007153892A JP4371430B2 (ja) 2007-03-12 2007-06-11 循環路を備えたボールねじ装置と、その製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008256196A true JP2008256196A (ja) 2008-10-23
JP4371430B2 JP4371430B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=39979946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007153892A Active JP4371430B2 (ja) 2007-03-12 2007-06-11 循環路を備えたボールねじ装置と、その製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9151371B2 (ja)
JP (1) JP4371430B2 (ja)
KR (1) KR101415358B1 (ja)
DE (1) DE112007003398B4 (ja)
TW (1) TWI417471B (ja)
WO (1) WO2008129692A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5255503B2 (ja) * 2009-03-31 2013-08-07 Thk株式会社 転動体ねじ装置
WO2012017672A1 (ja) * 2010-08-04 2012-02-09 日本精工株式会社 ボールねじ用ナットの製造方法及びボールねじ
TWI480479B (zh) * 2012-12-11 2015-04-11 Hiwin Tech Corp Ball screw with return plate
JP6379605B2 (ja) * 2014-04-07 2018-08-29 株式会社ジェイテクト ボールねじ装置、動力変換機構、電動パワーステアリング装置、及びボールねじ装置の製造方法
TWI509171B (zh) * 2014-06-16 2015-11-21 Hiwin Tech Corp Tunnel ball screw
JP1524391S (ja) * 2014-07-10 2015-05-25
JP1524390S (ja) * 2014-07-10 2015-05-25
JP5951873B2 (ja) * 2014-12-26 2016-07-13 Thk株式会社 ボールねじ
DE102015209643B3 (de) * 2015-05-27 2016-11-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kugelgewindetrieb
DE102015214859B4 (de) * 2015-08-04 2017-12-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kugelgewindetrieb
DE102016223610A1 (de) * 2016-11-29 2018-05-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Gewindemutter für einen Kugelgewindetrieb
CN107181454B (zh) * 2017-05-26 2023-03-21 重庆科技学院 路径延长轨道及其太阳能板间连接轨道
TWI664365B (zh) * 2017-12-29 2019-07-01 財團法人工業技術研究院 一種具傾斜偵測器的滾珠螺桿
CN109910998A (zh) * 2019-04-17 2019-06-21 上海格尔汽车科技发展有限公司 一种汽车电动转向器螺母
ES2921329T3 (es) 2020-03-25 2022-08-23 Sfs Group Int Ag Husillo de bolas, tuerca de husillo y procedimiento de fabricación de una tuerca de husillo
CN113000912B (zh) * 2021-03-12 2022-03-08 义乌市长新传动科技有限公司 一种丝杆螺母的自动化制造流水线及工艺
CN115076264B (zh) * 2021-03-16 2024-06-18 陕西国力信息技术有限公司 一种导程可变的运动转换机构及电子机械制动器
CN113441911A (zh) * 2021-06-23 2021-09-28 陕西万方汽车零部件有限公司 一种内循环转向螺母一体加工方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7122426U (de) 1971-09-16 Eisenmann & Hommes Kugel Gewindespindel Mutter
FR335241A (fr) 1903-08-31 1904-01-15 Charles Helfer Appareil servant à remettre en forme les pantalons et autres vetements
US1565805A (en) * 1925-01-09 1925-12-15 Yee Yuen Screw jack
US1704031A (en) * 1927-04-11 1929-03-05 Rudolph G Boehm Antifriction nut
US2298011A (en) * 1941-03-19 1942-10-06 Internat Multifeed Drills Ltd Antifriction screw device
US2478510A (en) * 1946-01-08 1949-08-09 Stolpe Rudolf Clifford Antifriction nut and lead screw
US2502066A (en) * 1947-01-17 1950-03-28 Gen Motors Corp Ball-bearing screw and nut
US3580098A (en) * 1968-04-29 1971-05-25 Rotax Ltd Ball screw and nut mechanism
US3512426A (en) * 1969-06-25 1970-05-19 Gustav H Dabringhaus Internal ball recirculating mechanism for recirculating ball screw and nut assembly
US3661030A (en) * 1970-05-18 1972-05-09 Precise Services Inc Ball screw and nut combination
FR2262237B1 (ja) * 1974-02-26 1977-06-10 Anvar
DE2835551C2 (de) * 1978-08-14 1986-09-04 Warner Electric Brake & Clutch Co., South Beloit, Ill. Schmutzabweiser für einen Gewindebetrieb, insbesondere Eisbrecher für einen Kugelgewindetrieb
DE2914756C2 (de) * 1979-04-11 1982-03-25 Deutsche Star Kugelhalter Gmbh, 8720 Schweinfurt Kugelschraubtrieb
US4864883A (en) * 1988-01-11 1989-09-12 Cincinnati Milacron Inc. Recirculating ball nut for power screw system
DE29504812U1 (de) * 1995-03-21 1995-05-18 Deutsche Star Gmbh, 97424 Schweinfurt Wälzkörperschraubtrieb
US6338285B2 (en) * 1996-06-17 2002-01-15 Nsk Ltd. Feed screw device
US5832776A (en) * 1996-09-23 1998-11-10 Kuo; Chang-Hsin Leadscrew assembly with a no-grooved shaft
JP3726460B2 (ja) * 1997-01-29 2005-12-14 日本精工株式会社 ボールねじ機構
JP4026922B2 (ja) 1998-03-23 2007-12-26 株式会社ショーワ ナットスクリュのデフレクタ組込み窓部の面取り加工方法
JP4288903B2 (ja) * 2001-07-30 2009-07-01 日本精工株式会社 ボールねじ装置
JP2003148584A (ja) 2001-11-14 2003-05-21 Thk Co Ltd ボールねじ装置
EP1353092B1 (en) * 2002-04-11 2009-06-17 NSK Ltd., Linear motion device
DE102004021644A1 (de) 2004-05-03 2005-12-08 Rexroth Star Gmbh Wälzkörpergewindetrieb mit Rückführhülse
DE102004025683A1 (de) * 2004-05-26 2005-12-15 Ina-Schaeffler Kg Spindelmutter für einen Kugelgewindetrieb
JP2007024229A (ja) 2005-07-19 2007-02-01 Jtekt Corp ボールねじ装置とその製造方法および該ボールねじ装置を用いた電動式動力舵取装置
JP2007040469A (ja) 2005-08-04 2007-02-15 Nsk Ltd ボールねじ装置
JP2007062020A (ja) 2005-08-29 2007-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 露光装置
US7523682B2 (en) * 2006-03-28 2009-04-28 Hiwin Technologies Corp. Ball screw device having a ball guide member
US7487692B2 (en) * 2006-04-13 2009-02-10 Hiwin Technologies Corp. Guiding device for ball nut
WO2010033788A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Delphi Technologies, Inc. Rotary-to-linear mechanism having an isolator
TWI368697B (en) * 2008-10-31 2012-07-21 Hiwin Tech Corp Circulation element for ball screw
US8051736B2 (en) * 2009-01-06 2011-11-08 Hiwin Technologies Corp. Deflecting device for ball screw device
JP5527028B2 (ja) * 2010-06-07 2014-06-18 株式会社ジェイテクト ボール螺子装置及び電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9151371B2 (en) 2015-10-06
DE112007003398B4 (de) 2019-10-24
JP4371430B2 (ja) 2009-11-25
KR20090122446A (ko) 2009-11-30
US20100132494A1 (en) 2010-06-03
DE112007003398T5 (de) 2010-01-21
WO2008129692A2 (ja) 2008-10-30
TWI417471B (zh) 2013-12-01
KR101415358B1 (ko) 2014-07-04
TW200837294A (en) 2008-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4371430B2 (ja) 循環路を備えたボールねじ装置と、その製造方法
EP2930400B1 (en) Ball screw device, power transfer mechanism, electric power steering apparatus, and method for manufacturing ball screw device
US7337689B2 (en) Ball screw mechanism, machining method for joint between nut and ball circulation piece, and electric power steering device
JP5252279B2 (ja) ボールねじ機構
US8240222B2 (en) Electrically driven linear actuator
US20070209465A1 (en) Screw Device And Method Of Manufacturing The Same
JP2007092968A (ja) ナットの製造方法
EP2942548B1 (en) Ball screw mechanism and steering device
JP2013099840A (ja) ねじ軸及びその製造方法並びにボールねじユニット
EP3255308A1 (en) Ball screw mechanism and steering system
WO2015129313A1 (ja) パワーステアリング装置及びパワーステアリング装置用ボールねじの製造方法
US20060213298A1 (en) Electrically driven linear actuator
JP2007333046A (ja) 電動アクチュエータ
JP2005219708A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4640135B2 (ja) ボールねじおよびボールねじ用ナット製造方法
JP2005083549A (ja) ボールねじナットおよびその製造方法
US7322256B2 (en) Ball screw mechanism for electric power steering apparatus
JP4978887B2 (ja) ボールねじ機構
JP6984327B2 (ja) ボールネジ装置及びステアリング装置
JP2007024229A (ja) ボールねじ装置とその製造方法および該ボールねじ装置を用いた電動式動力舵取装置
JP2008064250A (ja) デフレクタ式ボールねじ装置
US11592089B2 (en) Ball screw and spindle nut therefor
JP2005172157A (ja) ボールねじ機構及び電動式パワーステアリング装置
JP2015132370A (ja) ボールねじ装置
JP2014098414A (ja) ボールねじ機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081225

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20081226

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4371430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150911

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250