JP2008253679A - 伸縮性複合シート及びそれを用いた使い捨て着用物品 - Google Patents

伸縮性複合シート及びそれを用いた使い捨て着用物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2008253679A
JP2008253679A JP2007102054A JP2007102054A JP2008253679A JP 2008253679 A JP2008253679 A JP 2008253679A JP 2007102054 A JP2007102054 A JP 2007102054A JP 2007102054 A JP2007102054 A JP 2007102054A JP 2008253679 A JP2008253679 A JP 2008253679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
stretchable
region
composite sheet
waistline region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007102054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5144104B2 (ja
Inventor
Kyota Saito
京太 齋藤
Mariko Takeuchi
まり子 竹内
Yusuke Kawakami
祐介 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2007102054A priority Critical patent/JP5144104B2/ja
Priority to PCT/JP2008/056610 priority patent/WO2008126746A1/ja
Priority to EP08739720.4A priority patent/EP2135590B1/en
Priority to CN200880010542XA priority patent/CN101663005B/zh
Priority to US12/594,907 priority patent/US8273069B2/en
Priority to TW097112864A priority patent/TW200916063A/zh
Publication of JP2008253679A publication Critical patent/JP2008253679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5144104B2 publication Critical patent/JP5144104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/144Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers using layers with different mechanical or chemical conditions or properties, e.g. layers with different thermal shrinkage, layers under tension during bonding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49011Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region
    • A61F13/49012Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region the elastic means being elastic panels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49014Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the side panels
    • A61F13/49015Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the side panels the elastic means being elastic panels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/4902Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/04Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a layer being specifically extensible by reason of its structure or arrangement, e.g. by reason of the chemical nature of the fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/08Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/20All layers being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0207Elastomeric fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/14Mixture of at least two fibres made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2437/00Clothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care
    • B32B2555/02Diapers or napkins

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】加工工程を低減し、より簡単な構成で着用者への局所的な応力を避け、身体形状にフィットさせ易い伸縮性複合シート及びそれを用いた使い捨て着用物品を提供する。
【解決手段】伸縮性複合シート20は、使い捨て着用物品の胴回り領域に用いられる。伸縮性複合シート20は、伸縮性シート21と非伸縮性シート22とを備え、伸縮性シート21を延伸する。延伸方向SDの一方の端側と他方の端側に各々設けられたニップロール機構101、102により、延伸方向SDに対する直交方向CDが収縮した状態で非伸縮性シート22と貼り合わされる。これにより、伸縮性シート21の延伸状態に応じて坪量が偏向された坪量変化領域211,212を有する。坪量変化領域211,212は、伸縮性複合シート20における中央領域210に比べて坪量が大きくなっている。
【選択図】図1

Description

本発明は、伸縮応力が付与された着用部材で構成される使い捨て着用物品に関する。
使い捨て着用物品の一つにパンツ型オムツが知られている。パンツ型オムツは、その着用部材において部分的に異なる伸縮性が与えられ、着用者に対する適合性及び快適性を図っている。伸縮性を付与するためのパンツ本体は、部分的に伸縮性で連続のウエスト縁部を構成するために、一対の伸縮性側部セグメントおよび少なくとも一つの非−伸縮性セグメントを含み、これらのセグメントを構成する部材が接合される。このような構成を含んで、部分的に伸縮性で連続のウエスト縁部と、そのウエスト縁部に結合された、連続で伸縮性のウエストバンドが、伸縮性側部セグメントの伸縮性と実質的に同一の伸縮性を有する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−665号公報
しかしながら、このような従来例にあっては、伸縮性側部セグメント、非−伸縮性セグメントの結合で工夫しても、各セグメントの境は歴然としており、一様でない着用者の身体形状に合わせることは困難である。そこで、伸縮性側部セグメントの伸縮性と実質的に同一の伸縮性を有するウエストバンドを付加し、ウエスト部での適合性を向上させるようにしている。ところが、ウエスト部に伸縮性のウエストバンドを付加する態様は、装着中のずれ落ちを防止するために効果を発揮する一方、ウエスト部へ必要以上に応力をかけることにもなる。この結果、快適性の劣化が懸念される。さらに、伸縮性層を有する各セグメントの構成やウエストバンド部材の構成及びパンツ本体への付加は、構成部材の点数が増えてしまい、加工工程が複雑になってしまう。
本発明は、上記のような事情を考慮してなされたもので、加工工程を低減し、かつ、より簡単な構成で着用者への局所的な締め付けを避け、身体形状にフィットさせ易い伸縮性複合シート及びそれを用いた使い捨て着用物品を提供することを課題とする。
本発明者は、上記課題を解決するために、伸縮性複合シートを構成する際、伸縮性を有する第1部材を延伸し、伸縮性に乏しい第2部材と貼り合わせるが、第1部材の延伸の状態でもって坪量分布の偏向を生じさせることで、徐々に伸縮応力が変化する領域が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。具体的には、以下のような伸縮性複合シート及びそれを用いた使い捨て着用物品を提供する。
(1) 使い捨て着用物品の胴回り領域に用いられる伸縮性複合シートであって、伸縮性を有するシート状の第1部材と、前記第1部材に比べて伸縮性に乏しいシート状の第2部材と、を備え、前記第1部材の一方の端側から他方の端側へ向かって延伸する延伸方向に沿って延びる前記第1部材の一対の縁部が、前記延伸方向に対して直交する直交方向に収縮した状態で前記第2部材と貼り合わされた伸縮性複合シート。
(2) 前記第1部材について、前記直交方向における中央領域よりも縁部寄りの領域の坪量が大きくなっている(1)に記載の伸縮性複合シート。
(3) 前記第1部材は、延伸前において予め坪量に差異を設けた領域を有している(1)または(2)に記載の伸縮性複合シート。
(4) 前記胴回り領域における前胴回り領域と後胴回り領域の前後の側部どうしが接合されることにより一対の接合部が形成されたウエスト開口部を有する使い捨て着用物品であって、(1)から(3)のいずれかに記載の伸縮性複合シートを前記前胴回り領域、前記後胴回り領域の少なくとも一領域に用い、前記伸縮性複合シートの延伸方向が前記一対の接合部間に亘る方向となるように配置される使い捨て着用物品。
(5) 前記胴回り領域における前胴回り領域と後胴回り領域の前後の側部どうしが接合されることにより一対の接合部が形成されたウエスト開口部を有する使い捨て着用物品であって、(1)から(3)のいずれかに記載の伸縮性複合シートを前記前胴回り領域、前記後胴回り領域の少なくとも一領域に用い、前記伸縮性複合シートの延伸方向が前記一対の接合部に沿う方向となるように配置される使い捨て着用物品。
(6) 前記ウエスト開口部の近傍領域において、前記第2部材に貼り合わされた前記第1部材に比べて伸縮性に乏しい第3部材をさらに備える(4)または(5)に記載の使い捨て着用物品。
(7) 前胴回り領域と、後胴回り領域と、前記前胴回り領域と前記後胴回り領域との間に設けられた股下領域と、を有する着用物品であって、前記前胴回り領域、前記後胴回り領域の少なくともいずれかに設けられ、伸縮性を有するシート状の第1部材が復元可能に延伸された状態で前記第1部材に比べて伸縮性に乏しいシート状の第2部材と貼り合わされ、前記第1部材が復元方向に移行することにより構成された伸縮性複合シートと、前記股下領域に配設された液吸収保持部材と、を備え、前記伸縮性複合部材は、前記第1部材の延伸状態に応じて坪量分布が制御されている使い捨て着用物品。
本発明によれば、第1部材を延伸させた状態でもって坪量分布の偏向を生じさせ、この坪量偏向特性を伴ったまま第2部材と貼り合わされる。これにより、部分的に伸縮性能が変化し得る領域を有する伸縮性複合シートを構成し得る。この結果、加工工程を低減し、かつ、より簡単な構成で着用者への局所的な締め付けを避け、身体形状にフィットさせ易い伸縮性複合シート及びそれを用いた使い捨て着用物品を提供することができる。
図1は、本発明の第1実施形態による伸縮性複合シートの構成図である。伸縮性複合シートは、使い捨て着用物品の胴回り領域に用いられるものである。伸縮性シート21は、本発明における伸縮性を有するシート状の第1部材の一例である。伸縮性シート21は、例えば、15〜60g/mのポリオレフィン繊維とエラストマー繊維の混繊不織布であり、延伸加工される。
伸縮性シート21は、延伸方向SDの一方の端側と他方の端側に各々設けられたニップロール機構101、102により、延伸方向SDの搬送速度が制御される。すなわち、ニップロール機構101の搬送速度は、ニップロール機構102の搬送速度に比べて低速に制御され、伸縮性シート21は復元可能に延伸加工される。伸縮性シート21は、延伸されると、延伸方向SDに対する直交方向CDが収縮したネックイン状態となる。以下に詳述する。
延伸方向SDの一方の端側であるニップロール機構101側から、他方の端側であるニップロール機構102側へ向かって、伸縮性シート21の中央領域は延伸の影響力を持続させるのに対し、縁部寄りは延伸の影響力を及ぼしにくい。従って、延伸加工工程を経るネックイン状態の伸縮性シート21は、延伸方向SDに対する直交方向CDが収縮し、かつ、中央領域210よりも縁部寄りの領域の坪量が大きくなる坪量変化領域211,212を形成する。
上記ネックイン状態の伸縮性シート21は、非伸縮性シート22と貼り合わされる。非伸縮性シート22は、非伸縮性の不織布であり、本発明における、第1部材に比べて伸縮性に乏しいシート状の第2部材の一例である。非伸縮性シート22は、例えばニップロール機構102を介して伸縮性シート21と合流し、接着機能を伴わせることで貼り合わされる。従って、伸縮性シート21は、坪量変化領域211,212における高坪量領域を保持したまま非伸縮性シート22と貼り合わされる。非伸縮性シート22は、伸縮性シート21の延伸域を制限すると共に、延伸方向から復元しようとする変化を妨げない。これにより、坪量変化領域211,212における高坪量領域を有する伸縮性複合シート20が構成される。
伸縮性複合シート20のより具体的な例について以下に説明する。伸縮性シート21は、延伸前において、延伸方向SDに対する直交方向CDに沿うシート幅WD1が約250mmとなっている。延伸加工工程によってネックイン状態にした後の伸縮性シート21または伸縮性複合シート20のシート幅WD2は約175mmとなる。この場合、ネックイン率(WD2/WD1)は、70%である。
坪量変化領域211,212に関し、伸縮性複合シート20の5%から10%の範囲を坪量や応力の変化領域とみなして坪量と応力について測定を実施したところ、中央領域210よりも1%から10%程度の範囲で坪量が大きくなる結果であった。そして、傾向として、坪量変化領域211,212は、中央領域210から側縁部に近づくにつれて中央領域210よりも坪量が徐々に大きくなる領域となった。これにより、この坪量変化領域211,212は、中央領域210よりも伸縮応力が数%から十数%高くなる領域となり、縁部の剛性も得られる。
延伸加工工程に伴うネックイン率は、上記設定に限らない。ネックイン率は、伸縮性シート21の素材にもよるが、実施した素材では好ましくは50%から80%の範囲である。これにより、坪量変化領域211,212における高坪量領域を制御し、伸縮性複合シート20の応力設計に利用することができる。
なお、上記構成の伸縮性複合シート20において、伸縮性シート21は、延伸前の状態において坪量分布が略均等のシート部材を用いていたがこれに限らない。伸縮性シート21として、延伸前において予め坪量に差異を設けた領域を有しているシート部材を用いてもよい。これにより、坪量変化領域211,212における高坪量領域の制御に寄与し、伸縮性複合シート20の応力設計に利用することができる。
上記実施形態の構成によれば、加工工程を低減し、かつ、より簡単な構成で着用者への局所的な締め付けを避け、身体形状にフィットさせ易い伸縮性複合シート及びそれを用いた使い捨て着用物品を提供することができる。以下、上記構成の伸縮性複合シートを用いた使い捨て着用物品について説明する。
図2は、本発明の第2実施形態による使い捨て着用物品の要部の平面図である。使い捨て着用物品として、パンツ型オムツを例示している。パンツ型オムツは、周知のように、前胴回り領域と、後胴回り領域と、前胴回り領域と後胴回り領域との間に設けられた股下領域とを有する。前胴回り領域と、後胴回り領域とが離間したより平面的な状態においては、その形状をもってシャーシと呼ぶ場合がある。前胴回り領域とそれに伴う股下領域の一部、または、後胴回り領域とそれに伴う股下領域の一部を現す構成は、シャーシ部分を現しているといえる。この図2は、オムツを構成する伸縮性複合シートを延伸状態にしたシャーシ部分を表している。シャーシ部分の輪郭、股下領域の構成等は限定されない。また、図3は、図2の伸縮性複合シートの所定方向の変位に対する伸縮応力の変化を示す特性図である。
パンツ型オムツ1のシャーシ部分は、前胴回り領域41とそれに伴う股下領域43の一部を示している。また、前胴回り領域41に代えて、後胴回り領域42とそれに伴う股下領域43の一部を示すものとしてもよい。パンツ形状にした場合の肌当接面側に、伸縮性を有する伸縮性シート21を有する。この伸縮性シート21は、図1に示したように、延伸方向SDに延伸された状態で、非伸縮性シート22と貼り合わされる。非伸縮性シート22は、伸縮性シート21に比べて伸縮性に乏しく、伸縮性シート21の延伸域を制限すると共に、延伸方向から復元しようとする変化を妨げない。これにより、伸縮性複合シート20として構成される。股下領域43には、液吸収保持部材24が配設されている。液吸収保持部材24は、液透過性シート25、吸収体26及び液不透過性シート27を含む。液透過性シート25は、伸縮性複合シート20の中央領域に重なり、股下領域43の中央部を含むように配設されている。液不透過性シート27は、液透過性シート25と重なるように、股下領域43の中央部を含んで配設されている。さらに、液保持性の吸収体26は、液透過性シート25と液不透過性シート27との間に配設されている。
このような構成において、伸縮性複合シート20は、伸縮性シート21の延伸状態に応じて坪量が偏向された坪量変化領域211,212を有する。ここでの坪量変化領域211,212は、伸縮性複合シート20の縁部寄りに設けられている。すなわち、坪量変化領域211,212は、伸縮性複合シート20における中央領域210に比べて坪量が大きくなっている。しかも、坪量変化領域211,212は、図3に示すように、伸縮応力の変化が急峻でなく、徐々に変化する領域となる。一方、ゴムやウエストバンドなどの弾性部材を必要箇所に設けるとすれば、ゴムやウエストバンドを設けた部分での伸縮応力の変化は急峻であり、局所的な締め付けを招いてしまう。
なお、図2では、パンツ形状にした場合の肌当接面側に、本発明の特徴を呈した伸縮性を有する伸縮性シート21を有し、非伸縮性シート22と貼り合わされることを述べたが、これに限らない。伸縮性複合シート20は、結果的に、パンツ形状にした場合の肌当接面側に、非伸縮性シート22を存在させる構成としてもかまわない。あるいは、図示しないが、本発明の特徴を呈した伸縮性シート21の両面に非伸縮性シート22を貼り合わせる構成も考えられる。
図4は、図2のパンツ型オムツの構成を示す概観図である。パンツ型オムツ1において、伸縮性複合シート20は、前胴回り領域41と、後胴回り領域42とに配されている。この前胴回り領域41と後胴回り領域42の前後の側部どうしが一方接合部51、他方接合部52の一対の接合部で接合されることにより、ウエスト開口部45及び一対のレッグ開口部46が形成されている。伸縮性複合シート20の延伸方向は、一方接合部51と他方接合部52の間に亘る方向となるように配置される。また、ウエスト開口部45近傍の領域において、非伸縮性シート22に貼り合わされた非伸縮性シート28が設けられている。非伸縮性シート28は必須の構成ではないが、ウエスト開口部45の強化に寄与する。また、このような伸縮性に乏しい非伸縮性シート28であっても、十分にウエスト開口部の強化に寄与し、経済的である。
上記構成によれば、伸縮性シート21を延伸加工し、ネックイン状態を制御して非伸縮性シート22と貼り合せる。これにより、伸縮性複合シート20において、伸縮性シート21の延伸方向SDの直交方向CDに沿う幅方向縁部の坪量が徐々に上がる傾向を呈し、結果、伸縮応力が中央領域に比べて高くなる。すなわち、オムツ製品の胴周り方向に全体的に伸縮応力が与えられると共に、ウエスト開口部45の周囲近傍の領域、及びレッグ開口部46における相互間の一部の領域においては緩やかな変化でもってさらに大きな伸縮応力が与えられる。これにより、装着者の体形に合った応力設計が可能となる。例えば、着用者の体形で胴周り方向の寸法が小さい傾向の箇所に、本発明の伸縮性複合シート20を適用して伸縮応力を高める。これにより、着用者が装着した際、実質的に局所的な締め付けが無く、肌に跡を残し難い。よって、加工工程を低減し、かつ、より簡単な構成で着用者への局所的な応力を避け、身体形状にフィットさせ易い使い捨て着用物品を提供することができる。
また、ウエスト開口部45の周囲近傍の領域の坪量が高く、剛性が高まるため、ウエスト外縁部分のめくれ返りが起き難い。このため、ウエスト開口部45の折り返し等の対策が不要になる。これは工数削減に伴う製作スピードの向上に寄与する。
なお、上記構成において、伸縮性複合シート20は、伸縮性シート21として予め坪量が異なった領域を有する伸縮性シートを用いていることも考えられる。例えば、伸縮性シート21において、坪量変化領域211,212に位置するように予め坪量を上げておくなど、坪量のグラデーションを設けることで、より緩やかに、かつ大きく伸縮性複合シート20の所定部の伸縮応力を上げることもできる。予め坪量について応力設計に有利なように変化させた領域を備えていれば、伸縮性複合シートの応力設計のためにさらなる坪量領域の制御を可能とする。
また、図4では、本発明の特徴を呈した伸縮性複合シート20を、前胴回り領域41と後胴回り領域42とに配する構成を示したが、前胴回り領域41と後胴回り領域42のうちいずれか一つの領域に本発明の特徴を呈した伸縮性複合シート20を配するようにしてもよい。その場合は、実現した構成に応じて坪量変化領域211,212が存在しない前胴回り領域41または後胴回り領域42が提供される。
図5は、本発明の第3実施形態による使い捨て着用物品の要部の平面図である。使い捨て着用物品として、パンツ型オムツを例示している。この図5においても、図2と同様に、オムツを構成する伸縮性複合シートを延伸状態にしたシャーシ部分を表している。図2と同様の箇所には同一の符号を付して説明は省略する。また、図6は、図5の伸縮性複合シートの所定方向の変位に対する伸縮応力の変化を示す特性図である。
図5において、図2と異なる箇所は、伸縮性シート21の代わりに伸縮性シート31を用いた構成である。伸縮性シート31の配置は、伸縮性シート21を90度反転させた配置関係となる。パンツ型オムツ2のシャーシ部分は、前胴回り領域41とそれに伴う股下領域43の一部を示している。また、前胴回り領域41に代えて、後胴回り領域42とそれに伴う股下領域43の一部を示すものとしてもよい。パンツ形状にした場合の肌当接面側に、伸縮性を有する伸縮性シート31を有する。この伸縮性シート31は、図1に示した伸縮性シート21と同様に、延伸方向SDに延伸された状態で非伸縮性シート22と貼り合わされる。非伸縮性シート22は、伸縮性シート31に比べて伸縮性に乏しく、伸縮性シート31の延伸域を制限すると共に、延伸方向から復元しようとする変化を妨げない。これにより、伸縮性複合シート40として構成される。
このような構成において、伸縮性複合シート40は、伸縮性シート31の延伸状態に応じて坪量が偏向された坪量変化領域311,312を有する。ここでの坪量変化領域311,312は、伸縮性複合シート40における縁部寄りに設けられている。すなわち、坪量変化領域311,312は、伸縮性複合シート40における中央領域310に比べて坪量が大きくなっている。しかも、坪量変化領域311,312は、図6に示すように、伸縮応力の変化が急峻でなく、徐々に変化する領域となる。一方、ゴムやウエストバンドなどの弾性部材を必要箇所に設けるとすれば、ゴムやウエストバンドを設けた部分での伸縮応力の変化は急峻であり、局所的な締め付けを招いてしまう。
なお、図5では、パンツ形状にした場合の肌当接面側に、本発明の特徴を呈した伸縮性を有する伸縮性シート31を有し、非伸縮性シート22と貼り合わされることを述べたが、これに限らない。伸縮性複合シート40は、結果的に、パンツ形状にした場合の肌当接面側に、非伸縮性シート22を存在させる構成としてもかまわない。あるいは、図示しないが、本発明の特徴を呈した伸縮性シート31の両面に非伸縮性シート22を貼り合わせる構成も考えられる。
図7は、図5のパンツ型オムツの構成を示す概観図である。パンツ型オムツ2において、伸縮性複合シート40は、前胴回り領域41と、後胴回り領域42とに配されている。この前胴回り領域41と後胴回り領域42の前後の側部どうしが一方接合部51、他方接合部52の一対の接合部で接合されることにより、ウエスト開口部45及び一対のレッグ開口部46が形成されている。伸縮性複合シート20の延伸方向は、一方接合部51、他方接合部52の一対の接合部に沿う方向となるように配置される。坪量変化領域311,312は、前胴回り領域41と後胴回り領域42の前後の側部どうしが接合される近傍の領域を含んでいる。
上記構成によれば、伸縮性シート31を延伸加工し、ネックイン状態を制御して非伸縮性シート22と貼り合せる。これにより、伸縮性複合シート40において、伸縮性シート31の延伸方向に直交する幅方向縁部の坪量が徐々に上がる傾向を呈し、結果、伸縮応力が中央領域に比べて高くなる。すなわち、オムツ製品の胴周り方向に全体的に伸縮応力が与えられると共に、一方接合部51及び他方接合部52それぞれの近傍の領域においては緩やかな変化でもってさらに大きな伸縮応力が与えられる。これにより、装着者の体形に合った応力設計が可能となる。例えば、着用者の体形で胴周り方向の寸法が大きい傾向の箇所に、本発明の伸縮性複合シート40を適用して伸縮応力を高める。これにより、着用者が装着した際、実質的に局所的な締め付けが無く、肌に跡を残し難い。よって、加工工程を低減し、かつ、より簡単な構成で着用者への局所的な応力を避け、身体形状にフィットさせ易い使い捨て着用物品を提供することができる。
上記構成のパンツ型オムツ2においては、一方接合部51及び他方接合部52のオムツ側部が液吸収保持部材24のある中央部より大きな応力を有することから、次のような作用効果が得られる。
第1に、伸縮性シート31が有する水平方向(胴回り方向)の応力に関する作用効果を説明する。図6に示す応力特性により、オムツ側部付近から液吸収保持部材24のあるオムツ中央部の任意の箇所を引っ張る関係となるため、液吸収保持部材24をオムツの側部方向に引き出す作用が発生する。この作用により、着用者がオムツを装着する際には液吸収保持部材24の肌当接面積を縮めることなく、吸収体26の実質有効面積が大きく取れる。これにより、尿をキャッチする面積が大きくなり、吸収性能の向上に寄与する。また、オムツ装着中の動きに関し、吸収体26の中折れや位置ずれが抑えられる。さらに、液吸収保持部材24が縮まりにくいので、皺の発生が抑えられ、外観形状に優れるという利点もある。
第2に、伸縮性シート31が有する垂直方向(オムツを平面に展開した時の厚み方向)の応力に関する作用効果を説明する。オムツ側部付近から液吸収保持部材24のあるオムツ中央部の任意の箇所を引っ張る関係となる。これにより、オムツ側部付近の応力によって着用者の身体にフィットさせることができる。その一方で、オムツ側部付近に比べて液吸収保持部材24のあるオムツ中央部の応力が低いために、吸収体26を着用者の身体に押し当てる作用は弱く、大便や軟便を確保する空間を形成することができる。また、尿を吸収した後の吸収体26が着用者の身体に当たり難いこともあって、衛生的である。
なお、上記構成においても、伸縮性複合シート40は、伸縮性シート31として予め坪量が異なった領域を有する伸縮性シートを用いていることも考えられる。例えば、伸縮性シート31において、坪量変化領域311,312に位置するように予め坪量を上げておくなど、坪量のグラデーションを設けることで、より緩やかに、かつ大きく伸縮性複合シート20の所定部の伸縮応力を上げることもできる。予め坪量について応力設計に有利なように変化させた領域を備えていれば、伸縮性複合シートの応力設計のためにさらなる坪量領域の制御を可能とする。
また、図8では、本発明の特徴を呈した伸縮性複合シート40を、前胴回り領域41と後胴回り領域42とに配する構成を示したが、前胴回り領域41と後胴回り領域42のうちいずれか一つの領域に本発明の特徴を呈した伸縮性複合シート40を配するようにしてもよい。その場合は、実現した構成に応じて坪量変化領域311,312が存在しない前胴回り領域41または後胴回り領域42が提供される。
第1実施形態による伸縮性複合シートの構成図である。 第2実施形態による使い捨て着用物品の要部の平面図である。 図2の伸縮性複合シートの所定方向の変位に対する伸縮応力の変化を示す特性図である。 図2のパンツ型オムツの構成を示す概観図である。 第3実施形態による使い捨て着用物品の要部の平面図である。 図5の伸縮性複合シートの所定方向の変位に対する伸縮応力の変化を示す特性図である。 図5のパンツ型オムツの構成を示す概観図である。
符号の説明
1,2 パンツ型オムツ
20,40 伸縮性複合シート
21,31 伸縮性シート
22,28 非伸縮性シート
210,310 中央領域
211,212,311,312 坪量変化領域
24 液吸収保持部材
25 液透過性シート
26 吸収体
27 液不透過性シート
41 前胴回り領域
42 後胴回り領域
43 股下領域
45 ウエスト開口部
46 レッグ開口部
101、102 ニップロール機構

Claims (6)

  1. 使い捨て着用物品の胴回り領域に用いられる伸縮性複合シートであって、
    伸縮性を有するシート状の第1部材と、
    前記第1部材に比べて伸縮性に乏しいシート状の第2部材と、を備え、
    前記第1部材の一方の端側から他方の端側へ向かって延伸する延伸方向に沿って延びる前記第1部材の一対の縁部が、前記延伸方向に対して直交する直交方向に収縮した状態で前記第2部材と貼り合わされた伸縮性複合シート。
  2. 前記第1部材について、前記直交方向における中央領域よりも縁部寄りの領域の坪量が大きくなっている請求項1記載の伸縮性複合シート。
  3. 前記第1部材は、延伸前において予め坪量に差異を設けた領域を有している請求項1または2に記載の伸縮性複合シート。
  4. 前記胴回り領域における前胴回り領域と後胴回り領域の前後の側部どうしが接合されることにより一対の接合部が形成されたウエスト開口部を有する使い捨て着用物品であって、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の伸縮性複合シートを前記前胴回り領域、前記後胴回り領域の少なくとも一領域に用い、
    前記伸縮性複合シートの延伸方向が前記一対の接合部間に亘る方向となるように配置される使い捨て着用物品。
  5. 前記胴回り領域における前胴回り領域と後胴回り領域の前後の側部どうしが接合されることにより一対の接合部が形成されたウエスト開口部を有する使い捨て着用物品であって、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の伸縮性複合シートを前記前胴回り領域、前記後胴回り領域の少なくとも一領域に用い、
    前記伸縮性複合シートの延伸方向が前記一対の接合部に沿う方向となるように配置される使い捨て着用物品。
  6. 前記ウエスト開口部の近傍領域において、前記第2部材に貼り合わされた前記第1部材に比べて伸縮性に乏しい第3部材をさらに備える請求項4または5に記載の使い捨て着用物品。
JP2007102054A 2007-04-09 2007-04-09 伸縮性複合シート及びそれを用いた使い捨て着用物品 Active JP5144104B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007102054A JP5144104B2 (ja) 2007-04-09 2007-04-09 伸縮性複合シート及びそれを用いた使い捨て着用物品
PCT/JP2008/056610 WO2008126746A1 (ja) 2007-04-09 2008-04-02 伸縮性複合シート及びそれを用いた使い捨て着用物品
EP08739720.4A EP2135590B1 (en) 2007-04-09 2008-04-02 Stretchable composite sheet and disposable wearing article using the same
CN200880010542XA CN101663005B (zh) 2007-04-09 2008-04-02 伸缩性复合片及采用该复合片的一次性穿用物品
US12/594,907 US8273069B2 (en) 2007-04-09 2008-04-02 Stretchable composite sheet and disposable wearing article using the same
TW097112864A TW200916063A (en) 2007-04-09 2008-04-09 Stretchable composite sheet and disposable wearable article using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007102054A JP5144104B2 (ja) 2007-04-09 2007-04-09 伸縮性複合シート及びそれを用いた使い捨て着用物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008253679A true JP2008253679A (ja) 2008-10-23
JP5144104B2 JP5144104B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=39863847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007102054A Active JP5144104B2 (ja) 2007-04-09 2007-04-09 伸縮性複合シート及びそれを用いた使い捨て着用物品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8273069B2 (ja)
EP (1) EP2135590B1 (ja)
JP (1) JP5144104B2 (ja)
CN (1) CN101663005B (ja)
TW (1) TW200916063A (ja)
WO (1) WO2008126746A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010246586A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Kao Corp 吸収性物品
JP2011050492A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Uni Charm Corp 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品
US8273069B2 (en) 2007-04-09 2012-09-25 Uni-Charm Corporation Stretchable composite sheet and disposable wearing article using the same
JP2016022023A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨て着用品
JP2019043102A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 花王株式会社 積層シート及びその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5760110B1 (ja) * 2014-03-27 2015-08-05 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品に係る複合シートの製造装置、及び製造方法
WO2019155765A1 (ja) * 2018-02-06 2019-08-15 株式会社瑞光 伸縮シート及び伸縮シートを用いた使い捨て着用物品、並びにそれらの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654878A (ja) * 1992-08-07 1994-03-01 Honshu Paper Co Ltd パンツ型の使い捨ておむつ及びその製法
JP2002533243A (ja) * 1998-12-23 2002-10-08 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 非弾力性シート層の横方向に拡伸及び収縮可能なネックされたラミネート

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2511428Y2 (ja) 1990-07-11 1996-09-25 株式会社資生堂 使捨ておむつ
JP3285942B2 (ja) 1992-08-05 2002-05-27 オリンパス光学工業株式会社 体腔内超音波診断装置
JP3556304B2 (ja) 1993-12-28 2004-08-18 花王株式会社 多孔性シート及びその製法並びにそれを用いた吸収性物品
US5545158A (en) 1994-06-23 1996-08-13 Kimberly-Clark Corporation Disposable absorbent garment and a continuous, selectively elasticized band joined there to
JP3734695B2 (ja) 2000-09-01 2006-01-11 ユニ・チャーム株式会社 弾性伸縮性複合シートおよびその複合シートを使用した使い捨ての着用物品
US20020058922A1 (en) * 2000-10-20 2002-05-16 Terje Skog Sanitary garment
JP3739286B2 (ja) 2001-02-13 2006-01-25 ユニ・チャーム株式会社 弾性伸縮性複合シートおよびその製造方法
WO2002102297A2 (en) 2001-06-19 2002-12-27 Mueller Norbert Use of cox-2 inhibitors for the treatment of schizophrenia, delusional disorders, affective disorders, autism or tic disorders
JP4141398B2 (ja) 2004-03-04 2008-08-27 花王株式会社 吸収性物品の製造方法
US20060063454A1 (en) 2004-09-17 2006-03-23 Chung Tze W P Method of producing low cost elastic web
JP4889439B2 (ja) 2006-10-23 2012-03-07 花王株式会社 伸縮性不織布
JP5144104B2 (ja) 2007-04-09 2013-02-13 ユニ・チャーム株式会社 伸縮性複合シート及びそれを用いた使い捨て着用物品

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654878A (ja) * 1992-08-07 1994-03-01 Honshu Paper Co Ltd パンツ型の使い捨ておむつ及びその製法
JP2002533243A (ja) * 1998-12-23 2002-10-08 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 非弾力性シート層の横方向に拡伸及び収縮可能なネックされたラミネート

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8273069B2 (en) 2007-04-09 2012-09-25 Uni-Charm Corporation Stretchable composite sheet and disposable wearing article using the same
JP2010246586A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Kao Corp 吸収性物品
JP2011050492A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Uni Charm Corp 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品
JP2016022023A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨て着用品
JP2019043102A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 花王株式会社 積層シート及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008126746A1 (ja) 2008-10-23
US20100114051A1 (en) 2010-05-06
CN101663005A (zh) 2010-03-03
EP2135590A4 (en) 2011-12-28
EP2135590B1 (en) 2016-06-08
JP5144104B2 (ja) 2013-02-13
CN101663005B (zh) 2013-07-10
TW200916063A (en) 2009-04-16
US8273069B2 (en) 2012-09-25
EP2135590A1 (en) 2009-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5480018B2 (ja) 着用物品
JP5144104B2 (ja) 伸縮性複合シート及びそれを用いた使い捨て着用物品
WO2011081027A1 (ja) 着用物品
JP5255163B1 (ja) 使い捨ておむつ
JP2015188501A (ja) 吸収性物品
CN103282003A (zh) 短裤型吸收性物品
WO2019130510A1 (ja) 吸収性物品
RU2739374C1 (ru) Впитывающее изделие в форме трусов
JP2016067511A (ja) パンツタイプ使い捨ておむつ
WO2018078886A1 (ja) 吸収性物品
JP7350518B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP6317517B1 (ja) 使い捨て着用物品
JP6375454B2 (ja) 着用物品
JP5999860B2 (ja) 使い捨て下着
JP2013198754A (ja) 使い捨ておむつ
JP6072555B2 (ja) 使い捨てのおむつ
JP2005287930A (ja) 使い捨ておむつ
JP2007105115A (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP2013063183A (ja) 使い捨て着用物品
JP2020195428A (ja) 使い捨ておむつ
JP6270534B2 (ja) 吸収性物品
JP3217274U (ja) パンツ型吸収性物品
WO2019131007A1 (ja) パンツ型吸収性物品
JP2016010518A (ja) パンツ型の着用物品
JP2009165839A (ja) パンツ型使い捨て紙おむつ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5144104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250