JP2008252135A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008252135A5
JP2008252135A5 JP2008182468A JP2008182468A JP2008252135A5 JP 2008252135 A5 JP2008252135 A5 JP 2008252135A5 JP 2008182468 A JP2008182468 A JP 2008182468A JP 2008182468 A JP2008182468 A JP 2008182468A JP 2008252135 A5 JP2008252135 A5 JP 2008252135A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded body
resin molded
lead
resin
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008182468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5262374B2 (ja
JP2008252135A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004345195A external-priority patent/JP4608294B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to JP2008182468A priority Critical patent/JP5262374B2/ja
Priority to JP2008182469A priority patent/JP6346724B2/ja
Priority claimed from JP2008182468A external-priority patent/JP5262374B2/ja
Publication of JP2008252135A publication Critical patent/JP2008252135A/ja
Priority to JP2011006851A priority patent/JP2011097094A/ja
Publication of JP2008252135A5 publication Critical patent/JP2008252135A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5262374B2 publication Critical patent/JP5262374B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (18)

  1. 発光素子と、発光素子を載置するための第1のリードと発光素子と電気的に接続される第2のリードとを一体成形してなる第1の樹脂成形体と、発光素子を被覆する第2の樹脂成形体と、を有する表面実装型発光装置であって、
    第1の樹脂成形体は、底面と側面とを持つ凹部が形成されており、第1の樹脂成形体の凹部の底面から第1のリードが露出されており、その露出部分に発光素子が載置されており、
    第1の樹脂成形体と第2の樹脂成形体とは熱硬化性樹脂であり、
    第1の樹脂成形体は等方性であることを特徴とする表面実装型発光装置。
  2. 発光素子と、発光素子を載置するための第1のリードと発光素子と電気的に接続される第2のリードとを一体成形してなる第1の樹脂成形体と、発光素子を被覆する第2の樹脂成形体と、を有する表面実装型発光装置であって、
    第1のリードは第1のインナーリード部と第1のアウターリード部とを有しており、第1のインナーリード部は発光素子が載置されており、かつ、発光素子が持つ第1の電極と電気的に接続されており、並びに第1のアウターリード部は第1の樹脂成形体から露出されており、
    第2のリードは第2のインナーリード部と第2のアウターリード部とを有しており、第2のインナーリード部は発光素子が持つ第2の電極と電気的に接続されており、並びに第2のアウターリード部は第1の樹脂成形体から露出されており、
    第1の樹脂成形体は、底面と側面とを持つ凹部が形成されており、第1の樹脂成形体の凹部の底面から第1のインナーリード部が露出されており、その露出部分に発光素子が載置されており、
    第1の樹脂成形体と第2の樹脂成形体とは熱硬化性樹脂であり、
    第1の樹脂成形体は等方性であることを特徴とする表面実装型発光装置。
  3. 発光素子が載置されている主面側と反対の第1のリードの裏面側は、第1の樹脂成形体から露出されていることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の表面実装型発光装置。
  4. 発光素子が載置されている主面側と反対の第1のリード及び第2のリードの裏面側は、第1の樹脂成形体から露出されていることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の表面実装型発光装置。
  5. 第1のリードの裏面側の露出部分と第2のリードの裏面側の露出部分とは、実質的に同一平面上にあることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の表面実装型発光装置。
  6. 第1のインナーリード部の裏面側の露出部分は、放熱部材が接触するように配置されていることを特徴とする請求項2に記載の表面実装型発光装置。
  7. 凹部は、開口方向に広口となる傾斜が設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の表面実装型発光装置。
  8. 第1の樹脂成形体は、エポキシ樹脂、変性エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、変性シリコーン樹脂、アクリレート樹脂、ウレタン樹脂からなる群から選択される少なくとも1種により形成されてなることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の表面実装型発光装置。
  9. 第1の樹脂成形体は、フィラー、拡散剤、顔料、蛍光物質、反射性物質、遮光性物質からなる群から選択される少なくとも1種が混合されていることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の表面実装型発光装置。
  10. 第2の樹脂成形体は、フィラー、拡散剤、顔料、蛍光物質、反射性物質からなる群から選択される少なくとも1種が混合されていることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の表面実装型発光装置。
  11. 第1のリードと第2のリードとを一体成形してなる樹脂成形体であって、
    樹脂成形体は、底面と側面とを持つ凹部が形成されており、樹脂成形体の凹部の底面から第1のリード及び第2のリードが露出されており、その露出部分の第1のリード及び第2のリードの裏面側は、樹脂成形体から露出されており、
    樹脂成形体は、熱硬化性樹脂であり、
    樹脂成形体は等方性であることを特徴とする樹脂成形体。
  12. 第1のリードと第2のリードとを一体成形してなる樹脂成形体であって、
    第1のリードは第1のインナーリード部と第1のアウターリード部とを有しており、第1のインナーリード部は樹脂成形体中に配置されており、第1のアウターリード部は樹脂成形体から露出されており、
    第2のリードは第2のインナーリード部と第2のアウターリード部とを有しており、第2のインナーリード部は樹脂成形体に配置されており、第2のアウターリード部は樹脂成形体から外部に露出されており、
    樹脂成形体は、底面と側面とを持つ凹部が形成されており、樹脂成形体の凹部の底面から第1のインナーリード部及び第2のインナーリード部が露出されており、凹部が形成されている主面側と反対の第1のインナーリード部の裏面側は樹脂成形体から露出されており、
    樹脂成形体は、熱硬化性樹脂であり、
    樹脂成形体は等方性であることを特徴とする樹脂成形体。
  13. 第1のリードの裏面側の露出部分と第2のリードの裏面側の露出部分とは、実質的に同一平面上にあることを特徴とする請求項11又は請求項12のいずれかに記載の樹脂成形体。
  14. 熱硬化性樹脂は、エポキシ樹脂、変性エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、変性シリコーン樹脂、アクリレート樹脂、ウレタン樹脂からなる群から選択される少なくとも1種であることを特徴とする請求項11又は請求項12のいずれかに記載の樹脂成形体。
  15. 凹部は、開口方向に広口となる傾斜が設けられていることを特徴とする請求項11又は請求項12のいずれかに記載の樹脂成形体。
  16. 樹脂成形体は、フィラー、拡散剤、顔料、蛍光物質、反射性物質、遮光性物質からなる群から選択される少なくとも1種が混合されていることを特徴とする請求項11又は請求項12のいずれかに記載の樹脂成形体。
  17. 第1のリードと第2のリードとを一体成形してなる、底面と側面とを持つ凹部が形成されている等方性の樹脂成形体の製造方法であって、
    上金型は樹脂成形体の凹部に相当する凹みを形成しており、第1のリードは第1のインナーリード部と第1のアウターリード部とを有しており、第2のリードは第2のインナーリード部と第2のアウターリード部とを有しており、
    樹脂成形体の凹部の底面に相当する第1のインナーリード部と第2のインナーリード部並びに第1のアウターリード部と第2のアウターリード部は上金型と下金型とで挟み込まれる第1の工程と、
    上金型と下金型とで挟み込まれた凹み部分に熱硬化性樹脂をトランスファ・モールド工程により流し込まれる第2の工程と、
    流し込まれた熱硬化性樹脂は加熱して硬化され、樹脂成形体が成形される第3の工程と、
    を有する樹脂成形体の製造方法。
  18. 第1のリードと第2のリードとを一体成形してなる、底面と側面とを持つ凹部が形成されている等方性の第1の樹脂成形体と、第1のリードに載置される発光素子と、発光素子を被覆する第2の樹脂成形体と、を有する表面実装型発光装置の製造方法であって、
    上金型は第1の樹脂成形体の凹部に相当する凹みを形成しており、第1のリードは第1のインナーリード部と第1のアウターリード部とを有しており、第2のリードは第2のインナーリード部と第2のアウターリード部とを有しており、
    第1の樹脂成形体の凹部の底面に相当する第1のインナーリード部と第2のインナーリード部並びに第1のアウターリード部と第2のアウターリード部は上金型と下金型とで挟み込まれる第1の工程と、
    上金型と下金型とで挟み込まれた凹み部分に第1の熱硬化性樹脂がトランスファ・モールド工程により流し込まれる第2の工程と、
    流し込まれた第1の熱硬化性樹脂は加熱して硬化され、第1の樹脂成形体が成形される第3の工程と、
    上金型が取り外される第4の工程と、
    発光素子は第1のインナーリード部に載置されるとともに、発光素子が持つ第1の電極と第1のインナーリード部とが電気的に接続され、発光素子が持つ第2の電極と第2のインナーリード部とが電気的に接続される第5の工程と、
    発光素子が載置された凹部内に第2の熱硬化性樹脂が配置される第6の工程と、
    第2の熱硬化性樹脂は加熱して硬化され、第2の樹脂成形体が成形される第7の工程と、
    を有する表面実装型発光装置の製造方法。
JP2008182468A 2004-11-30 2008-07-14 樹脂成形体及び表面実装型発光装置並びにそれらの製造方法 Active JP5262374B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008182468A JP5262374B2 (ja) 2004-11-30 2008-07-14 樹脂成形体及び表面実装型発光装置並びにそれらの製造方法
JP2008182469A JP6346724B2 (ja) 2004-11-30 2008-07-14 表面実装型発光装置及びその製造方法
JP2011006851A JP2011097094A (ja) 2004-11-30 2011-01-17 樹脂成形体及び表面実装型発光装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004345195A JP4608294B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 樹脂成形体及び表面実装型発光装置並びにそれらの製造方法
JP2008182468A JP5262374B2 (ja) 2004-11-30 2008-07-14 樹脂成形体及び表面実装型発光装置並びにそれらの製造方法
JP2008182469A JP6346724B2 (ja) 2004-11-30 2008-07-14 表面実装型発光装置及びその製造方法
JP2011006851A JP2011097094A (ja) 2004-11-30 2011-01-17 樹脂成形体及び表面実装型発光装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004345195A Division JP4608294B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 樹脂成形体及び表面実装型発光装置並びにそれらの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006851A Division JP2011097094A (ja) 2004-11-30 2011-01-17 樹脂成形体及び表面実装型発光装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008252135A JP2008252135A (ja) 2008-10-16
JP2008252135A5 true JP2008252135A5 (ja) 2011-03-03
JP5262374B2 JP5262374B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=48784890

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008182469A Active JP6346724B2 (ja) 2004-11-30 2008-07-14 表面実装型発光装置及びその製造方法
JP2008182468A Active JP5262374B2 (ja) 2004-11-30 2008-07-14 樹脂成形体及び表面実装型発光装置並びにそれらの製造方法
JP2011006851A Pending JP2011097094A (ja) 2004-11-30 2011-01-17 樹脂成形体及び表面実装型発光装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008182469A Active JP6346724B2 (ja) 2004-11-30 2008-07-14 表面実装型発光装置及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006851A Pending JP2011097094A (ja) 2004-11-30 2011-01-17 樹脂成形体及び表面実装型発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP6346724B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5482293B2 (ja) * 2009-03-05 2014-05-07 日亜化学工業株式会社 光半導体装置及びその製造方法
KR101614490B1 (ko) * 2009-11-27 2016-04-21 서울바이오시스 주식회사 발광 다이오드 패키지
US9178120B2 (en) 2010-04-02 2015-11-03 Kaneka Corporation Curable resin composition, curable resin composition tablet, molded body, semiconductor package, semiconductor component and light emitting diode
JP5533203B2 (ja) * 2010-04-30 2014-06-25 日亜化学工業株式会社 発光装置および発光装置の製造方法
TWI533483B (zh) * 2010-08-09 2016-05-11 Lg伊諾特股份有限公司 發光裝置
JP2013030600A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 発熱デバイス
JP2013030597A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 発熱デバイス
TWI424591B (zh) * 2011-08-23 2014-01-21 Jentech Prec Ind Co Ltd 發光二極體封裝結構及其製造方法
CN103258937A (zh) * 2013-04-27 2013-08-21 杭州杭科光电股份有限公司 一种透明贴片式led光源
JP6237826B2 (ja) * 2015-09-30 2017-11-29 日亜化学工業株式会社 パッケージ及び発光装置、並びにそれらの製造方法
CN107086263B (zh) 2017-04-07 2019-05-03 深圳市华星光电技术有限公司 显示装置及其四面发光led

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07106638A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Rohm Co Ltd チップ型発光ダイオードの製造方法
JP2908255B2 (ja) * 1994-10-07 1999-06-21 日本電気株式会社 半導体装置
JP3877410B2 (ja) * 1997-12-26 2007-02-07 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP4065051B2 (ja) * 1998-04-17 2008-03-19 スタンレー電気株式会社 表面実装ledとその製造方法
JPH11340517A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光装置
JP4390317B2 (ja) * 1999-07-02 2009-12-24 株式会社ルネサステクノロジ 樹脂封止型半導体パッケージ
JP2003179269A (ja) * 2001-01-24 2003-06-27 Nichia Chem Ind Ltd 光半導体素子
JP2002344030A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Stanley Electric Co Ltd 横方向発光型面実装led及びその製造方法
JP4250949B2 (ja) * 2001-11-01 2009-04-08 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP2003209293A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Stanley Electric Co Ltd 発光ダイオード
JP2003234511A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Toshiba Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JP2003234425A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Mitsui Chemicals Inc 半導体素子装着用中空パッケージ
JP2003277479A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Sanyu Rec Co Ltd Ledベアチップ搭載用基板の製造方法及び樹脂組成物
JP4611617B2 (ja) * 2002-04-26 2011-01-12 株式会社カネカ 発光ダイオード
JP2004134699A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP4633333B2 (ja) * 2003-01-23 2011-02-16 株式会社光波 発光装置
JP3910171B2 (ja) * 2003-02-18 2007-04-25 シャープ株式会社 半導体発光装置、その製造方法および電子撮像装置
CA2464153A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-14 Integral Technologies, Inc. Low cost lighting circuits manufactured from conductive loaded resin-based materials
JP4341951B2 (ja) * 2003-05-07 2009-10-14 シチズン電子株式会社 発光ダイオード及びそのパッケージ構造
JP2005243795A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光半導体装置
JP2005259972A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Stanley Electric Co Ltd 表面実装型led
JP4608294B2 (ja) * 2004-11-30 2011-01-12 日亜化学工業株式会社 樹脂成形体及び表面実装型発光装置並びにそれらの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008252135A5 (ja)
JP2008252136A5 (ja)
JP2008166535A5 (ja)
JP5859985B2 (ja) 照明装置及びホルダの製造方法
JP2005311314A5 (ja)
JP2007189225A5 (ja)
WO2009072786A3 (en) Led package and method for fabricating the same
JP2010062272A5 (ja)
JP2004532533A (ja) オプトエレクトロニクス素子およびオプトエレクトロニクス素子の製造法
TW201111700A (en) Illuminating device and method for manufacturing the same
TW200830560A (en) Housing for optoelectronic component, optoelectronic component and method of manufacturing housing for optoelectronic component
JP2011146524A5 (ja)
TW201921741A (zh) 發光組件及其製造方法
KR101765857B1 (ko) 엘이디 조명 장치
JP2014510407A5 (ja)
TWI753047B (zh) 發光二極體照明組件之製造方法
US20120127693A1 (en) Light-permeating cover board, method of fabricating the same, and package having the same
US20090026474A1 (en) Radiation-emitting element and method for producing a radiation-emitting element
WO2015074960A1 (en) Method for assembly of a lighting device
JP2015041768A (ja) ヒートシンク
TWM313317U (en) LED assembly having molded glass lens
JP5723825B2 (ja) 口金、照明ランプ、及び、口金製造方法
JP2011253970A (ja) 光半導体装置用パッケージおよびその製造方法
JP2006013311A5 (ja)
JP2005353814A5 (ja)