JP2008249128A - 転がり軸受及びモータ - Google Patents

転がり軸受及びモータ Download PDF

Info

Publication number
JP2008249128A
JP2008249128A JP2007205466A JP2007205466A JP2008249128A JP 2008249128 A JP2008249128 A JP 2008249128A JP 2007205466 A JP2007205466 A JP 2007205466A JP 2007205466 A JP2007205466 A JP 2007205466A JP 2008249128 A JP2008249128 A JP 2008249128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling bearing
concave surface
outer ring
surface portion
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007205466A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Iida
彰 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2007205466A priority Critical patent/JP2008249128A/ja
Publication of JP2008249128A publication Critical patent/JP2008249128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/412Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages
    • F16C33/414Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/416Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/06Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement by means of parts of rubber or like materials
    • F16C27/066Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/418Details of individual pockets, e.g. shape or ball retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6607Retaining the grease in or near the bearing
    • F16C33/6614Retaining the grease in or near the bearing in recesses or cavities provided in retainers, races or rolling elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】軸受から発する音及び振動を低減させることのできる転がり軸受及びこの転がり軸受を用いたモータを提供する。
【解決手段】この転がり軸受10は、外周面に内輪軌道面1を有する内輪2と内周面に外輪軌道面3を有する外輪4とを互いに同心に配置し、内輪軌道面と外輪軌道面との間に保持器20を用いて複数の転動体5を保持し、保持器は、全体を円環状に形成して円周方向の複数箇所にポケットを設け、保持器の凹面部は、開口部と対向する底面側に球状に形成された第1球状凹面部と、開口部側に球状に形成された第2球状凹面部と、第1球状凹面部と第2球状凹面部との間に玉の転動中心軸を中心として円筒状に形成されたアキシャル円筒状凹面部と、を備え、内輪の内周面8及び外輪の外周面9の少なくとも一方にOリング11を保持する溝9aを設けた。
【選択図】図1

Description

本発明は、内輪軌道面と外輪軌道面との間に保持器を用いて複数の転動体を保持する転がり軸受及びモータに関する。
エアコンや換気扇等のモータを使用する家電製品においては運転中の静粛性がその製品の重要なセールスポイントとなるため、低騒音のモータが要求されている。特に、エアコンは、家庭やオフィイス等でその普及率が高く、昼夜運転で使用される場合も少なくないことから、大都会等の密集した地域では特に低騒音・低振動のものが求められている。
エアコンの特に室内機については昼夜運転による深夜の騒音が問題となり、室内機から生じる騒音は、主にファンモータから発する風切り音とモータ音(軸受音)であり、夜間時の低速運転ではモータ音が主な騒音となる。
本発明は、上述のような従来技術の問題に鑑み、軸受から発する音及び振動を低減させることのできる転がり軸受及びこの転がり軸受を用いたモータを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明による転がり軸受は、外周面に内輪軌道面を有する内輪と内周面に外輪軌道面を有する外輪とを互いに同心に配置し、前記内輪軌道面と前記外輪軌道面との間に保持器を用いて複数の転動体を保持し、前記保持器は、全体を円環状に形成して円周方向の複数箇所にポケットを設け、前記各ポケットは前記転動体が押し込まれる開口部と、前記転動体が位置する凹面部と、を有する転がり軸受であって、前記保持器の前記凹面部は、前記開口部と対向する底面側に球状に形成された第1球状凹面部と、前記開口部側に球状に形成された第2球状凹面部と、前記第1球状凹面部と前記第2球状凹面部との間に前記玉の転動中心軸を中心として円筒状に形成されたアキシャル円筒状凹面部と、を備え、前記内輪の内周面及び前記外輪の外周面の少なくとも一方にOリング状部材を保持する溝を設けたものである。
この転がり軸受によれば、第1球状凹面部とアキシャル円筒状との境界近傍及びアキシャル円筒状凹面部と第2球状凹面部との境界近傍において、グリース等の潤滑剤を凹面部のほぼ全体が球面状凹面の場合よりも多く保持でき、転がり軸受の回転中における保持器音を低減することができ、また、保持された潤滑剤のダンパー効果により軸受の音響性能(静粛性)が向上する。このため、転がり軸受から発する音及び振動を低減させることができるとともに、この転がり軸受を適用した回転装置において内輪の内周面及び/又は外輪の外周面に設けた溝にOリング状部材を配置することで、転がり軸受から発する振動の伝播を抑制させることができ、振動低減に効果的である。
上記転がり軸受において前記溝を複数設けることで、振動伝播の抑制効果を一層向上できる。なお、複数の溝を設けるとは、軸受全体で複数設けることであり、内輪の内周面及び/又は外輪の外周面にそれぞれ複数の溝を設けること、内輪の内周面又は外輪の外周面に複数の溝を設け外輪の外周面又は内輪の内周面に単数の溝を設けること、及び、内輪の内周面及び外輪の外周面に単数の溝をそれぞれ設けることである。
また、前記第1球状凹面部及び前記第2球状凹面部は、前記ポケット内の玉の中心を略中心とする半径をそれぞれ有するように構成できる。
また、前記第1球状凹面部及び前記第2球状凹面部は、前記ポケット内の玉の中心からずれた位置を中心とする半径をそれぞれ有するように構成してもよい。
また、前記内輪軌道面及び前記外輪軌道面の少なくとも一方の溝半径(r’)と前記玉の直径(D)との半径比(r’/D)が52%以下であることが好ましい。これにより、内輪軌道面及び/又は外輪軌道面において玉と接触する面積が大きくなり、軌道面の溝上の応力が小さくなるので、軸受の高負荷化を実現できる。
また、軸受内部に潤滑剤としてグリースを充填し、前記グリースの調度(グリースの粘度を示す指標)が200乃至280の範囲内にあることが好ましい。
本発明によるモータは、上述の転がり軸受により回転自在に支持される回転軸と、前記軸受を前記外輪で支持するハウジングと、を備え、前記溝にOリング状部材を配置したものである。
このモータによれば、転がり軸受から発する音及び振動を低減させることができるとともに、ハウジングに固定された転がり軸受の内輪の内周面及び/又は外輪の外周面に設けた溝にOリング状部材を配置することで、転がり軸受から発する振動の伝播を抑制させることができ、振動低減に効果的である。これらにより、低騒音・低振動のモータを実現できる。
なお、本発明のモータは、例えば、エアコン用のファンを回転させるファンモータとして用いることで、低騒音・低振動のエアコンを実現できる。
本発明の転がり軸受によれば、軸受から発する音及び振動を低減させることができるとともに、低騒音・低振動のモータを実現できる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
〈第1の実施の形態〉
図1は第1の実施の形態による転がり軸受の要部を示す要部断面図である。図2は図1の転がり軸受の保持器を概略的に示す斜視図である。図3は図2の保持器をIII-III線方向に切断してみた要部断面図である。
図1に示すように、転がり軸受10は、外周面に内輪軌道面1を形成した内輪2と、内周面に外輪軌道面3を形成した外輪4とを同心的に配置し、内輪軌道面1と外輪軌道面3との間に転動体としての複数個の玉5を転動自在に設けたラジアル玉軸受から構成されている。複数個の玉5は保持器20により転動自在に保持されている。転がり軸受10の内部にはグリース等の潤滑剤が充填される。
転がり軸受10は、潤滑剤の漏洩や外部からの異物侵入の防止のため軸受内部を密封するシール6,7を備え、シール6,7は、外輪4の内周面の嵌合溝3a、3bに嵌合することで取り付けられており、内輪2の内径面に対しては非接触となっている。
また、転がり軸受10は、図1のように、外輪4の外周面9に断面が略コ字状の溝9aを有し、溝9a内には、例えば、破線で示すように、断面が略円形状のO(オー)リング11が配置されて保持されるようになっている。
図2に示すように、保持器20は、円環状の冠型に構成されており、成形金型を用いて樹脂から射出成形により製造することができ、円環状の主部17の円周方向の複数個所に転動体としての玉5(図1)を転動自在に保持するように設けられたポケット18と、ポケット18の両側に設けられた弾性変形可能な爪状の一対の弾性片(爪状部)16a、16bと、を複数組有する。
各ポケット18は、主部17に互いに間隔をあけて配置された一対の弾性片16a、16bの片側面から図3の底部に向けて玉5(図1)が位置するように形成された凹面部19と、図の上部であって一対の弾性片16a、16b間に形成された開口部Tと、を有する。
図3のように、保持器20の各ポケット18の凹面部19は、図の下方の開口部Tと対向する底部側に設けられ玉5の中心Oを中心とした半径R1(R1>r(r:玉5の半径))を有する第1球状凹面部21と、図の上方に開口部Tの両側の爪状部16a、16bの近傍に設けられ玉5の中心Oを中心とした半径R2(R2>r)を有する第2球状凹面部23,23と、第1球状凹面部21と第2球状凹面部23,23との各中間部分に設けられ玉5の転動中心軸vを中心とする円筒面状に構成されたアキシャル円筒状凹面部22,22と、を備える。
また、一対の弾性片16a、16bは、図3のように、ポケット18の両側において円環状の主部17の柱状部分の表面17aからポケット18側にやや傾斜して曲面状に立ち上がるようにして構成されている。また、図2,図3のように、弾性片16a,16bの各上部から小突起状に小突起部29a,29bが突き出ている。なお、主部17の柱状部分の内部は、いわゆる肉盗み部となっており、空洞17bが形成されている。
図2,図3の冠型保持器20を用いて図1のような転がり軸受を組み立てる場合、玉5を、ポケット18の一対の弾性片(爪状部)16a、16bの先端縁同士の間隔を弾性的に押し広げて弾性片16a、16bの間の開口部Tから押し込むようにして挿入する。このように、冠型保持器20は各ポケット18内に各玉5を抱き込むことで、玉5を内輪軌道面1と外輪軌道面3との間(図1)で転動自在に保持する。
また、図3のように、第1球状凹面部21とアキシャル円筒状凹面部22との境界部分の近傍には、玉5との隙間が比較的大きい境界近傍部Aが形成され、また、第2球状凹面部23とアキシャル円筒状凹面部22との境界部分の近傍にも、玉5との隙間が比較的大きい境界近傍部Bが形成されている。
図1〜図3の転がり軸受10によれば、転がり軸受10が、例えば、外輪4が外部の回転装置のハウジングに固定されて内輪2が回転装置の回転軸とともに回転するようにして使用されて、玉5が転動中心軸vを中心として転動(自転)した場合、凹面部19の端部に、玉5との間の隙間が比較的大きい境界近傍部A,Bが存在することで、潤滑剤が掻き取られ難くなるとともに、凹面部19内において軸受内部に充填された潤滑剤を凹面部のほぼ全体が球面状凹面の場合よりも多く充分に保持できる。このため、転がり軸受10の潤滑性能が向上し、軌道面1,3における潤滑不良や保持器音(玉5と保持器20が衝突することによる衝突音)の発生を起こすことなく回転できる。また、保持された潤滑剤のダンパー効果により軸受の音響性能(静粛性)が向上する。
以上のようにして、転がり軸受10の回転中における保持器音を低減することができ、転がり軸受10から発する音及び振動を低減できるとともに、転がり軸受10を適用したモータ等の回転装置において外輪4の外周面9に設けた溝9aにOリング11を配置することで、防振効果を得ることができ、転がり軸受10から発する振動の伝播を抑制させることができ、振動低減に効果的である。
次に、図1の転がり軸受においてOリング配置のための溝の位置や個数を変えた例について図4(a)〜(c)を参照して説明する。図4は、図1の転がり軸受における溝の変形例を示す図1と同様の要部断面図(a)〜(c)である。
図4(a)の例は、外輪4の外周面9に複数の溝9b,9cを設け、各溝9b,9cにそれぞれOリング11を配置し保持可能としたものである。防振効果をより向上でき、振動低減に一層効果的となる。
図4(b)の例は、内輪2の内周面8に溝8aを設け、溝8aにOリング11を配置し保持可能としたものである。回転装置の回転軸側からの振動の伝播を抑制でき、振動低減に効果的となる。なお、内輪2の内周面8に複数の溝を設けてもよく、防振効果をより向上でき、振動低減に一層効果的となる。
図4(c)の例は、外輪4の外周面9に複数の溝9b,9cを設けるとともに、内輪2の内周面8に溝8aを設け、各溝8a,9b,9cにそれぞれOリング11を配置し保持可能としたものである。防振効果をより向上でき、振動低減に一層効果的となる。
次に、図1の転がり軸受の保持器における凹面部の変形例について図5を参照して説明する。図5は図1〜図3の保持器の変形例を示す図3と同様の要部断面図である。
図5に示す例は、保持器20のポケット18の凹面部19において、図3の第1球状凹面部21について半径R1の中心を玉5の中心OからO1にずらして半径R1よりも大きい半径R3とするとともに、第2球状凹面部23,23について半径R2の中心を玉5の中心OからO2にずらして半径R2よりも大きい半径R4としたものである。
図5において、第1球状凹面部21とアキシャル円筒状凹面部22との境界部分の近傍には、玉5との隙間が比較的大きい境界近傍部A’が形成され、また、第2球状凹面部23とアキシャル円筒状凹面部22との境界部分の近傍にも、玉5との隙間が比較的大きい境界近傍部B’が形成される。境界近傍部A’,B’が存在するため、図3と同様に、転がり軸受の使用中に玉5が自転しても、境界近傍部A’,B’の凹面部19の端部において潤滑剤が掻き取られ難くなるとともに、凹面部19内において軸受内部に充填された潤滑剤を凹面部のほぼ全体が球面状凹面の場合よりも多く充分に保持できる。
図5の構成によれば、図3と同様に、転がり軸受10の潤滑性能が向上し、軌道面1,3における潤滑不良や保持器音の発生を起こすことなく回転でき、また、保持された潤滑剤のダンパー効果により軸受の音響性能(静粛性)が向上する。
以上のようにして、転がり軸受10の回転中における保持器音を低減することができ、転がり軸受10から発する音及び振動を低減できる
〈第2の実施の形態〉
図9は第2の実施の形態によるラジアル玉軸受(半径比が52%以下の場合の各軌道輪と玉を示す)の断面図(a)及び従来のラジアル玉軸受(半径比が52%を超えた場合の各軌道輪と玉を示す)の断面図(b)である。なお、図9では説明の便宜上、保持器の図示を省略している。
図9(a)に示すように、本実施の形態によるラジアル玉軸受60は、外輪軌道面61を有する外輪4と、内輪軌道面62を有する内輪2と、複数個の玉5と、各玉5を各ポケット18内に転動自在に均等位置に保持する保持器20(図2,図3)と、を備え、内輪軌道面62と外輪軌道面61との間に複数個の玉5を転動自在に配置したものである。
図9(a)のラジアル玉軸受60において、内輪2の内輪軌道面62は、溝半径r62を有する溝状となっており、溝半径r62と玉5の直径Dとの半径比 (r62/D)が52%以下である。同様に、外輪4の外輪軌道面61は、溝半径r61を有する溝状となっており、溝半径r61と玉5の直径Dとの半径比 (r61/D)が52%以下である。
上述のように、本実施の形態によるラジアル玉軸受60では、内輪2の内輪軌道面62の溝半径r62及び外輪4の外輪軌道面61の溝半径r61と玉5の直径との各半径比(r62/D,r61/D)を、図9(b)のような従来の場合に適用される52%よりも小さくすることで、玉5が接触する軌道面61,62の溝上の応力を小さくしている。
すなわち、図9(b)の場合は内輪軌道面1の溝半径r11と玉5の直径Dとの半径比 (r11/D)が52%を超え、同様に外輪軌道面3の溝半径r13と玉5の直径Dとの半径比 (r13/D)が52%を超える。このため、各軌道面1,3において玉5と接触する面積が小さくなることから、各軌道面1,3の溝上の応力が大きくなってしまうのに対し、本実施の形態の図9(a)によれば、各半径比(r62/D,r61/D)が52%以下であり、内輪軌道面62及び外輪軌道面61において玉5と接触する面積が大きくなることから、軌道面61,62の溝上の応力が小さくなる。このため、本実施の形態のラジアル玉軸受60は、適用される軸受装置において高い負荷が可能となって高負荷化を達成できる。
なお、上述の各半径比(r62/D,r61/D)は、50%以上であることが好ましい。
図1及び図9(a)のラジアル玉軸受10,60は、その軸受内部に潤滑剤が充填されて使用されるが、潤滑剤としてグリースを用いることが好ましく、この場合、グリースの調度(グリースの粘度を示す指標)が200乃至280の範囲内にあることが好ましい。このように比較的硬いグリースを潤滑剤として使用する場合、保持器のポケット形状が単一の球面状である場合、軸受使用中にグリースがポケットから一度外に押し出されると、なかなかポケット内に戻り難く、保持器において潤滑不良が発生し易くなってしまうが、各実施の形態のラジアル玉軸受10,60によれば、図3のように保持器20のポケット18と玉5との間において、境界近傍部A,Bがそれぞれ形成され、グリースが境界近傍部A,Bに保持され、ポケット18から外に押し出され難くなり、また、外に押し出されてもポケット18内に戻り易くなるから、グリースによる潤滑性能を発揮し維持することができる。なお、保持器20を図5の構成としてもよく、グリースが境界近傍部A’,B’に保持されるので、同様にしてグリースによる潤滑性能を発揮し維持することができる。
〈第3の実施の形態〉
図6は第3の実施の形態によるモータの概略的な断面図である。図7は図6のモータに配置された転がり軸受及びその近傍を部分的に示す要部断面図である。
図6に示すモータ50は、モータハウジング51と、回転子42と、図1〜図3と同様の2個の転がり軸受10,10と、固定子53と、を備える。固定子53は、鉄心を積層して形成された固定子コア53aと、固定子コア53aに巻回された巻線53bと、から構成される。回転子52は、外周側に配置された永久磁石を有し、回転軸54とともに回転する。
図7に示すように、転がり軸受10は、その外輪4の外周面9がモータ50のモータハウジング51の取り付け面56に当接するようにして取り付けられ固定されている。この外輪4の外周面9の溝9aには、ゴム等の弾性部材からなるOリング11が配置され保持されており、モータハウジング51の取り付け面56と外輪4の外周面9との間にOリング11が介在した状態となっている。
図6,図7のモータ50によれば、モータ50が作動し回転軸54が転がり軸受10,10に支持されながら回転すると、転がり軸受10,10の内輪2が回転し、保持器20で保持された複数の玉5も転動するが、上述のように、転がり軸受10,10の保持器音を低減でき、転がり軸受10,10から発する音及び振動を低減させることができるとともに、モータハウジング51に固定された転がり軸受10,10の外輪4の外周面9に設けた溝9aにOリング11が配置されているので、転がり軸受10,10から発する振動の伝播を抑制させることができ、振動低減に効果的である。このようにして、低騒音・低振動のモータを実現できる。
また、図6,図7のモータ50は、例えば、回転軸54の外部先端54a側にファンを取り付け、エアコン用のファンモータを構成可能であるが、これにより、低騒音・低振動で静粛性を確保したエアコンを実現可能となる。
なお、図6,図7において、図4(a)〜(c)のようにOリング用の溝を複数設けた転がり軸受を用いてもよく、防振効果をより向上でき、振動低減に一層効果的となる。
また、図1,図4(a)〜(c)、図7のように、転がり軸受の溝9a〜9c,8a内に配置したOリング11は、その断面形状が略円形状であるが、略長円状や楕円状であってもよく、また、図8(a)〜(c)のような断面形状を有するOリング11a,11d,11eであってもよい。
すなわち、図8(a)のOリング11aは、比較的大径で半球状の頭部11bと、小径状の円筒部11cと、を有し、転がり軸受10の外輪4の外周面9に設けた溝9dに差し込んで保持される。
また、図8(b)のOリング11dは、断面形状が略星形の多突起形状であり、外輪4の外周面9の溝9aで保持される。図8(c)のOリング11eは、断面形状が略三角形であり、外輪4の外周面9の溝9aで保持される。なお、略四角形等の多角形状にしてもよい。
以上のように本発明を実施するための最良の形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で各種の変形が可能である。例えば、本発明の転がり軸受は、モータに適用して低騒音・低振動を得る上で効果的であるが、低騒音・低振動が要求される他の回転装置に適用できることはもちろんである。また、本発明の転がり軸受を適用したモータは、エアコン用のファンモータのみならず、低騒音・低振動が要求される他の電気製品に適用できる。
また、Oリング状部材の断面形状は、図7や図8のものに限定されず、四角形状や扁平形状等の他の形状であってもよく、使用するOリング状部材の断面形状によって各溝の断面形状を変えてもよいことはもちろんである。
第1の実施の形態による転がり軸受の要部を示す要部断面図である。 図1の転がり軸受の保持器を概略的に示す斜視図である。 図2の保持器をIII-III線方向に切断してみた要部断面図である。 図1の転がり軸受における溝の変形例を示す図1と同様の要部断面図(a)〜(c)である。 図1〜図3の保持器の変形例を示す図3と同様の要部断面図である。 第3の実施の形態によるモータの概略的な断面図である。 図6のモータに配置された転がり軸受及びその近傍を部分的に示す要部断面図である。 図1,図4(a)〜(c),図7のOリングの変形例を示す要部断面図(a)〜(c)である。 第2の実施の形態によるラジアル玉軸受(半径比が52%以下の場合の各軌道輪と玉を示す)の断面図(a)及び従来のラジアル玉軸受(半径比が52%を超えた場合の各軌道輪と玉を示す)の断面図(b)である。なお、図9では保持器の図示を省略している。
符号の説明
1 内輪軌道面
2 内輪
3 外輪軌道面
4 外輪
5 玉(転動体)
8 内輪の内周面
8a 溝
9 外輪の外周面
9a,9b,9c,9d 溝
10 転がり軸受
10, 軸受
11 Oリング(Oリング状部材)
11a,11d,11e Oリング(Oリング状部材)
18 ポケット
19 凹面部
20 保持器
21 第1球状凹面部
22 アキシャル円筒状凹面部
23 第2球状凹面部
29 凹面部
50 モータ
51 モータハウジング
54 回転軸
60 ラジアル玉軸受
61 外輪軌道面
62 内輪軌道面
A,B 境界近傍部
A’,B’ 境界近傍部
T 開口部
v 転動中心軸
D 玉5の直径
r62 内輪軌道面62の溝半径
r61 外輪軌道面61の溝半径

Claims (7)

  1. 外周面に内輪軌道面を有する内輪と内周面に外輪軌道面を有する外輪とを互いに同心に配置し、前記内輪軌道面と前記外輪軌道面との間に保持器を用いて複数の転動体を保持し、前記保持器は、全体を円環状に形成して円周方向の複数箇所にポケットを設け、前記各ポケットは前記転動体が押し込まれる開口部と、前記転動体が位置する凹面部と、を有する転がり軸受であって、
    前記保持器の前記凹面部は、前記開口部と対向する底面側に球状に形成された第1球状凹面部と、前記開口部側に球状に形成された第2球状凹面部と、前記第1球状凹面部と前記第2球状凹面部との間に前記玉の転動中心軸を中心として円筒状に形成されたアキシャル円筒状凹面部と、を備え、
    前記内輪の内周面及び前記外輪の外周面の少なくとも一方にOリング状部材を保持する溝を設けた転がり軸受。
  2. 前記溝を複数設けた請求項1に記載の転がり軸受。
  3. 前記第1球状凹面部及び前記第2球状凹面部は、前記ポケット内の玉の中心を略中心とする半径をそれぞれ有する請求項1または2に記載の転がり軸受。
  4. 前記第1球状凹面部及び前記第2球状凹面部は、前記ポケット内の玉の中心からずれた位置を中心とする半径をそれぞれ有する請求項1または2に記載の転がり軸受。
  5. 前記内輪軌道面及び前記外輪軌道面の少なくとも一方の溝半径(r’)と前記玉の直径(D)との半径比(r’/D)が52%以下である請求項1乃至4のいずれか1項に記載の転がり軸受。
  6. 軸受内部に潤滑剤としてグリースを充填し、
    前記グリースの調度が200乃至280の範囲内にある請求項1乃至5のいずれか1項に記載の転がり軸受。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の転がり軸受により回転自在に支持される回転軸と、前記軸受を前記外輪で支持するハウジングと、を備え、前記溝にOリング状部材を配置したモータ。
JP2007205466A 2007-03-07 2007-08-07 転がり軸受及びモータ Pending JP2008249128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007205466A JP2008249128A (ja) 2007-03-07 2007-08-07 転がり軸受及びモータ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007057090 2007-03-07
JP2007205466A JP2008249128A (ja) 2007-03-07 2007-08-07 転がり軸受及びモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008249128A true JP2008249128A (ja) 2008-10-16

Family

ID=39974292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007205466A Pending JP2008249128A (ja) 2007-03-07 2007-08-07 転がり軸受及びモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008249128A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106194998A (zh) * 2016-08-01 2016-12-07 哈尔滨工业大学 一种带有降低噪音的高速滚动轴承
JP2019118237A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 株式会社デンソー 回転電機及び回転電機の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106194998A (zh) * 2016-08-01 2016-12-07 哈尔滨工业大学 一种带有降低噪音的高速滚动轴承
CN106194998B (zh) * 2016-08-01 2019-07-02 哈尔滨工业大学 一种带有降低噪音的高速滚动轴承
JP2019118237A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 株式会社デンソー 回転電機及び回転電機の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017203546A (ja) 駆動装置
JP2002147463A (ja) 冠型保持器
JP5257771B2 (ja) 転がり軸受用保持器及び転がり軸受
JP2008249128A (ja) 転がり軸受及びモータ
JP2009115283A (ja) オルタネータ用軸受
JP2011202671A (ja) 転がり軸受用保持器及び転がり軸受
JP2001289249A (ja) 玉軸受用保持器及び玉軸受
JP7243640B2 (ja) 玉軸受及び軸受ユニット
WO2010137434A1 (ja) 玉軸受用保持器および玉軸受
JP4841212B2 (ja) プランジャ駆動構造
JP2008261482A (ja) ラジアル玉軸受用保持器及びラジアル玉軸受
JP2002295480A (ja) 玉軸受
JP2000291663A (ja) 転がり軸受
JP2005003105A (ja) 玉軸受及びモータ
JP3077282U (ja) マグネチック・サスペンション・ベアリング
JP2006046585A (ja) 転がり軸受装置及びスピンドルモータ
JP2004332906A (ja) 転がり軸受用保持器及び転がり軸受
JP2005320983A (ja) 転がり軸受
JP2014001812A (ja) スラスト玉軸受
JP2012167707A (ja) 玉軸受
JP2011247341A (ja) 転がり軸受
JP2005214257A (ja) 保持器及び玉軸受
JP2005133893A (ja) 冠型保持器及び該保持器を組み込んだ玉軸受
JP2008157344A (ja) 一方向クラッチユニットの組立方法
JP2006097765A (ja) 回転機のベアリング支持構造