JP2008248806A - バーチカル型エンジン - Google Patents

バーチカル型エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2008248806A
JP2008248806A JP2007091754A JP2007091754A JP2008248806A JP 2008248806 A JP2008248806 A JP 2008248806A JP 2007091754 A JP2007091754 A JP 2007091754A JP 2007091754 A JP2007091754 A JP 2007091754A JP 2008248806 A JP2008248806 A JP 2008248806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
breather
breather chamber
engine
timing transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007091754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4890321B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Ishizaka
和弘 石坂
Sen Naoi
専 直井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007091754A priority Critical patent/JP4890321B2/ja
Priority to US12/056,832 priority patent/US7918196B2/en
Publication of JP2008248806A publication Critical patent/JP2008248806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4890321B2 publication Critical patent/JP4890321B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M2013/0461Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil with a labyrinth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/007Other engines having vertical crankshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0065Shape of casings for other machine parts and purposes, e.g. utilisation purposes, safety
    • F02F7/0073Adaptations for fitting the engine, e.g. front-plates or bell-housings
    • F02F2007/0075Front covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】気液分離専用のブリーザ室を備えながら,コンパクトに構成し得るバーチカル型エンジンを提供する。
【解決手段】クランク室16及びシリンダボア13を有するエンジン本体Ebの上部に,それぞれ鉛直方向に配置されるクランク軸4及びカム軸10間を接続する調時伝動装置26を収容する調時伝動室43を設けたバーチカル型エンジンにおいて,調時伝動装置26の上方にクランク軸4により駆動される発電機34を配置し,クランク軸4を挟んでカム軸10と反対側で発電機34と,その下方に位置するクランク室16との間に,クランク室16と吸気消音箱22とに連通するブリーザ室44を設けた。
【選択図】 図4

Description

本発明は,クランク室及びシリンダボアを有するエンジン本体の上部に,それぞれ鉛直方向に配置されるクランク軸及びカム軸間を接続する調時伝動装置を収容する調時伝動室を設けたバーチカル型エンジンに関し,特にクランク室からブローバイガスの排出を許容しながらブローバイガスの気液分離を行うブリーザ室を備えるものゝ改良に関する。
従来,かゝるバーチカル型エンジンにおいて,エンジン本体の上部に,クランク室に連通する調時伝動室を設け,この調時伝動室の上壁に外部に連なるブリーザ管を接続して,調時伝動室をブリーザ室に兼用したものが特許文献1に開示されているように,既に知られている。
特開平9−41937号明細書
ところで,調時伝動室では,潤滑油の飛散量はクランク室よりも少ないものゝ,調時伝動装置の作動による潤滑油の飛散が起きているので,気液の効果的な分離は困難であり,したがって調時伝動室にブリーザ管を直接接続したものでは,かなりの量の油滴がブローバイガスと共にブリーザ管側へ排出される虞がある。
本発明は,かゝる点に鑑みてなされたもので,気液分離専用のブリーザ室を備えながら,コンパクトに構成し得るバーチカル型エンジンを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために,本発明は,クランク室及びシリンダボアを有するエンジン本体の上部に,それぞれ鉛直方向に配置されるクランク軸及びカム軸間を接続する調時伝動装置を収容する調時伝動室を設けたバーチカル型エンジンにおいて,前記調時伝動装置の上方に前記クランク軸により駆動される発電機を配置し,前記クランク軸を挟んで前記カム軸と反対側で発電機と,その下方に位置する前記クランク室との間に,該クランク室と外部とに連通するブリーザ室を設けたことを第1の特徴とする。
また本発明は,第1の特徴に加えて,前記エンジン本体と,該エンジン本体の上面を覆うようにして該エンジン本体に接合されるカバー部材との間に前記調時伝動室及び前記ブリーザ室を画成し,これら調時伝動室及びブリーザ室間の隔壁を,前記エンジン本体及び前記カバー部材との何れか一方もしくは両方に一体に形成したことを第2の特徴とする。
さらに本発明は,第2の特徴に加えて,前記カバー部材に設けられる貫通孔を貫通する前記クランク軸の外端部に前記発電機のロータを取り付け,該発電機のステータを前記カバー部材に取り付けたことを第3の特徴とする。
さらにまた本発明は,第1〜第3の特徴の何れかに加えて,前記ブリーザ室及び前記クランク室間を,該クランク室の上部内面より下方に突出するブリーザ入口管を介して連通したことを第4の特徴とする。
さらにまた本発明は,第1〜第3の特徴の何れかに加えて,前記クランク室及び前記ブリーザ室間を,前記調時伝動室を介して連通したことを第5の特徴とする。
さらにまた本発明は,第1〜第5の特徴の何れかに加えて,前記ブリーザ室を,仕切り板を挟んで上下に並ぶ上部ブリーザ室及び下部ブリーザ室とで構成し,前記仕切り板には前記上部ブリーザ室及び前記下部ブリーザ室間を連通する連通孔を設けると共に,前記上部ブリーザ室及び前記下部ブリーザ室の一方を前記クランク室に,他方を外部に連通したことを第6の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば,調時伝動装置と反対側で発電機と,その下方に位置するクランク室との間に気液分離専用のブリーザ室を設けたので,クランク室の呼気から,それに含まれオイルを効率よく分離することができると共に,このブリーザ室によるエンジン全体の大型化を防ぐことができる。
本発明の第2の特徴によれば,エンジン本体の上面にカバー部材を接合するだけで,それらの間に調時伝動室及びブリーザ室を簡単に形成することができ,構造の簡素化と,組立性の向上を図ることができる。
本発明の第3の特徴によれば,カバー部材は,調時伝動室からブリーザ室に跨がる広い上面壁を持つことができるから,その上面壁を利用して,クランク軸に固着されるロータと協働するステータを容易に取り付けることができる。
本発明の第4の特徴によれば,クランク室で飛散するオイルの飛沫のブリーザ入口管への流出を極力防ぐことができる。
本発明の第5の特徴によれば,クランク室の呼気が調時伝動室を経てブリーザ室に吐き出されることになるから,調時伝動室がプリ・ブリーザ室として機能し,専用のブリーザ室との協働により,クランク室の呼気からのオイルの分離を一層効率よく行うことができる。
本発明の第6の特徴によれば,クランク室の呼気を下部ブリーザ室及び上部ブリーザ室により2段階の減圧させることにより,呼気からのオイルの分離を一層効率よく行うことができる。
本発明の実施の形態を,図面に示す本発明の好適な実施例に基づき以下に説明する。
図1は本発明の第1実施例に係るエンジンを備えた船外機の側面図,図2は図1の2−2矢視図,図3は図2の3−3線断面図,図4は図3の要部拡大図,図5は図4の5−5線断面図,図6は図4の6−6線断面図,図7は仕切り板を取り外した状態を示す,図6との対応図,図8は図6の8−8線断面図,図9は本発明の第2実施例を示す,図2との対応図,図10は図9の10−10線断面図,図11は図9の11−11線断面図である。
尚,以下の説明において,前後左右とは,船外機Oが取り付けられるボートBを基準にして言うものとする。
先ず,本発明の第1実施例の説明より始める。図1において,船外機Oは,上下方向に長いケーシング1と,このケーシング1の上端に搭載されるバーチカル型の多気筒エンジンEと,ケーシング1の下端部に支持されるプロペラ軸2と,ケーシング1の前部に設けられ,ボートBのトランサムBtに着脱可能に取り付けられるスターンブラケット3とを備え,ケーシング1内には,エンジンEのクランク軸4に連結される駆動軸5と,この駆動軸5の下端部をプロペラ軸2に連結する前後進切換機構6とが配設され,プロペラ軸2の後端にプロペラ7が取り付けられる。またケーシング1の上端には,エンジンEを覆うエンジンカバー8が着脱可能に取り付けられる。
図2及び図3に示すように,上記エンジンEは,鉛直方向に配置される前記クランク軸4と,その後方にそれと平行に配置されるカム軸10とを備える。
クランク軸4の複数のジャーナル4jは,クランクケース9とその後方に配置されるシリンダブロック11との接合部に形成される複数のジャーナル支持壁12により回転自在に支承される。シリンダブロック11には,上下方向に配列される複数のシリンダボア13が形成されており,各シリンダボア13には,クランク軸4にコンロッド14を介して連接したピストン15が嵌装される。クランクケース9及びシリンダブロック11間には,複数のジャーナル支持壁12により仕切られる複数のクランク室16が画成され,これらクランク室16は,ジャーナル支持壁12に設けられる通孔17を介して相互に連通している。
カム軸10は,シリンダブロック11の後端面に接合されるシリンダヘッド18と,それに接合されるカムホルダ19とで回転自在に支承される。このカム軸10は,その回転により,各シリンダボア13に対応した吸気弁及び排気弁を開閉するための動弁用カム軸である。
上記クランクケース9,シリンダブロック11及びシリンダヘッド18によりエンジン本体Ebが構成され,このエンジン本体Ebの前面に隣接してスロットルボディ20(図2参照)が配設され,このスロットルボディ20の上流端に接続される吸入消音箱22がエンジン本体Ebの前部右側面に隣接して配設され,またスロットルボディ20の下流端をシリンダヘッド18の吸気ポートに接続する吸気マニフォルド23がエンジン本体Ebの左側面に隣接して配設される。而して,エンジンEの運転中,エンジンカバー8の上部の空気取り入れ口25からエンジンカバー8内に流入した空気は,吸入消音箱22の吸気口22aからその内部に流入し,次いでスロットルボディ20内に移って,スロットルバルブ21により流量を調節された後,吸気マニフォルド23を通して,各シリンダボア13に分配される。
クランク軸4及びカム軸10の上端部はエンジン本体Ebの上方に突出しており,これら上端部は調時伝動装置26を介して相互に接続される。この調時伝動装置26は,クランク軸4の上端部に固着される駆動スプロケット27と,カム軸10の上端部に固着される,駆動スプロケット27より大径の従動スプロケット28と,これらスプロケット27,28に掛け渡されるタイミングチェーン29とで構成され,クランク軸4の回転を2分の1に減速して伝達するようになっている。
エンジン本体Ebには,その上面を調時伝動装置26と共に覆うカバー部材30がその周縁に沿って配列される複数のボルト31により接合される。クランク軸4の上端部は,このカバー部材30の貫通孔32を貫通して更に上方に突出しており,その上端部とカバー部材30との間に発電機34が取り付けられる。即ち,カバー部材30の上面には,貫通孔32を囲繞するように配置される環状のステータ35がボルト37により固着され,このステータ35を取り囲む円筒状ロータ36のハブ36aがクランク軸4の上端部にスプライン嵌合されると共にボルト38により固着される。上記ハブ36aは,前記貫通孔32を貫通するように配置され,その外周面に密接するオイルシール39が貫通孔32に装着される。ロータ36の外周には,非常用スタータロープを巻きつけるプーリ40が固設される。発電機34は,通常,着脱可能の発電機カバー41で覆われている。
上記カバー部材30は,エンジン本体Ebの上面との間に,調時伝動装置26を収容する調時伝動室43と,クランク軸4を挟んでカム軸10と反対側で調時伝動室43に隣接しながら発電機34の下方に配置されるブリーザ室44とを画成する。
その際,調時伝動室43及びブリーザ室44間の隔壁45は,図4〜図7に示すように,エンジン本体Eb及びカバー部材30の何れか一方もしくは両方に一体に形成されるもので,図示例では,後者の構造を採用している。即ち,クランクケース9の上面に,クランクケース9及びシリンダブロック11の接合面に極力近接するようにして一体に突設される下部隔壁45bと,この下部隔壁45bの上端に下端を突き当てるようにカバー部材30の下面に一体に突設される上部隔壁45aとで隔壁45は構成される。
上記ブリーザ室44は,仕切り板47により上部ブリーザ室44aと,その下方に配置される下部ブリーザ室44bとに区画され,その下部ブリーザ室44bは,クランクケース9に一体に形成されたブリーザ入口管48を介してクランク室16に連通される。ブリーザ入口管48は,クランク室16への開口端48aがクランク室16の天井壁よりクランク室16内方に突出していて,クランク室16内で飛散した潤滑オイルの飛沫がブリーザ入口管48へ流出し難くなっている。
上部ブリーザ室44aは,ブリーザ室44の内周面に極力近接するようにカバー部材30の下面に一体に突設される無端の囲壁49と,この囲壁49の下端面に複数のビス50で接合される仕切り板47とで画成され,仕切り板47には,前記ブリーザ入口管48と反対側で上下両ブリーザ室44a,44b間を連通する連通孔51が設けられる。また上部ブリーザ室44aは,連通孔51と反対側でカバー部材30に一体に形成されるブリーザ出口管52に連通する。このブリーザ出口管52の,カバー部材30外側面より突出した外端部には,前記吸入消音箱22の側壁に一体に形成されてその内部に連通する接続管53がシール部材54を介して嵌合される。
図5に示すように,下部ブリーザ室44bには,ブリーザ入口管48から連通孔51に至る流路を迷路状にする複数の下部迷路壁55が配列され,これら下部迷路壁55はクランクケース9に一体に形成される。また図6及び図7に示すように,上部ブリーザ室44aにも,連通孔51からブリーザ出口管52に至る流路を迷路状にする複数の上部迷路壁56が配列され,これら上部迷路壁56はカバー部材30に一体に形成される。
再び図5において,下部ブリーザ室44bの底壁の複数の隅部には,下部ブリーザ室44bをその直下のクランク室16に連通する,連通孔51より遥かに小径の下部オイル戻し孔57が設けられる。また図6及び図8に示すように,仕切り板47の複数の隅部には,上部ブリーザ室44aを下部ブリーザ室44bに連通する同じく小径の上部オイル戻し孔58が設けられる。この上部オイル戻し孔58は漏斗状に形成され,仕切り板47の上面に溜まったオイルの下部ブリーザ室44bへの流下を促すようになっている。下部オイル戻し孔57と上部オイル戻し孔58とは,平面視で互いにオフセットした位置に配置され(図5参照),万一,クランク室16のオイルの飛沫が下部オイル戻し孔57を勢いよく通過しても,上部オイル戻し孔58には到達しないようになっている。
次に,この第1実施例の作用について説明する。
エンジンEの運転中,ピストン15の往復作動に伴ないクランク室16内の圧力が変動すると,クランク室16と,スロットルボディ20の上流側に位置する吸入消音箱22との間で,ブリーザ入口管48,下部ブリーザ室44b連通孔51,上部ブリーザ室44a及びブリーザ出口管52を通して呼吸作用が生じる。その間,クランク室16に発生したブローバイガスは,呼気と共に吸入消音箱22に排出され,吸入消音箱22を流れる吸気と共にエンジンEに吸入される。クランク室16の吸気時には,吸入消音箱22内の新気が上記経路を逆に辿ってクランク室16に流入する。
ところで,クランク室16では,クランク軸4やコンロッド14,ピストン15の作動により飛散した潤滑オイルの飛沫が多く飛び,これがオイルミストとなってクランク室16の空気やブローバイガスに混入する。このオイルミストを含むクランク室16の呼気がブリーザ入口管48から下部ブリーザ室44bに,また下部ブリーザ室44bから連通孔51を通して上部ブリーザ室44aに吐き出される度に,呼気の膨張に伴なう減圧によりオイルミストが液化して呼気から分離する。また下部ブリーザ室44bでは,呼気はブリーザ入口管48から連通孔51に向かって流れるとき,複数の下部迷路壁56に衝突して進路を曲げられるので,オイルミストが下部迷路壁56に付着して液化し,呼気から分離する。同じく上部ブリーザ室44aでは,呼気は連通孔51からブリーザ出口管52に向かって流れるとき,複数の上部迷路板58に衝突して進路を曲げられるので,オイルミストが上部迷路壁58に付着して液化し,呼気から分離する。
こうして上部ブリーザ室44aで呼気から分離してオイルは,仕切り板47の上部オイル戻し孔58から下部ブリーザ室44b側へ落下していき,また下部ブリーザ室44bで呼気から分離してオイルは,上部オイル戻し孔58から落下したオイルと共に下部オイル戻し孔57からクランク室16へと落下していく。
このように,クランク室16の呼気に含まれるオイルミストは,2段階の減圧作用と長い迷路作用により,呼気から効率よく分離し,これをクランク室16に戻しことができるので,潤滑オイルの無用な排出を効果的に抑えることができる。
しかも,上部及び下部ブリーザ室44a,44bよりなる,大容量の気液分離専用のブリーザ室44は,クランク軸4を挟んでカム軸10と反対側で,クランクケース9と発電機34との間に存在するデッドスペースを利用して設置されるので,このブリーザ室44によるエンジンE全体の大型化を防ぐことができる。
またエンジン本体Ebと,その上面にボルト接合されるカバー部材30との間に調時伝動室43及びブリーザ室44が画成され,これら調時伝動室43及びブリーザ室44間の隔壁45が,クランクケース9及びカバー部材30との何れか一方もしくは両方に一体に形成されるので,エンジン本体Ebの上面にカバー部材30を接合するだけで,それらの間に調時伝動室43及びブリーザ室44を簡単に形成することができ,構造の簡素化と,組立性の向上を図ることができる。
さらにカバー部材30に設けられる貫通孔32を貫通するクランク軸4の外端部に発電機34のロータ36が固着され,このロータ36と協働するステータ35がカバー部材30の上面取り付けられるので,カバー部材30が調時伝動室43からブリーザ室44に跨がる広い上面壁を持つことができることから,その上面壁を利用してステータ35を容易に取り付けることができる。
次に,図9〜図11に示す本発明の第2実施例について説明する。
この第2実施例は,クランク室16及び下部ブリーザ室44b間を調時伝動室43を介して連通して,調時伝動室43をプリ・ブリーザ室に兼用するものである。即ち,カバー部材30には,タイミングチェーン29の走行経路の外側で調時伝動室43に開口する第1接続管61と,下部ブリーザ室44bに向けて開口する第2接続管62とが一体に形成され,これら両接続管61,62は,可撓性の連通チューブ60を介して相互に接続される。したがって,この第2実施例では,前実施例のように,クランク室16及び下部ブリーザ室44b間を直接連通させるブリーザ入口管48は存在しない。その他の構成は,前実施例と同様であるので,図9〜11中,前実施例と対応する部分には同一の参照符号を付して,重複する説明を省略する。
この第2実施例では,エンジンEの運転中,ピストン15の往復作動に伴ないクランク室16内の圧力が変動すると,クランク室16と吸入消音箱22との間で,最上部のジャーナル支持壁12の通孔17,調時伝動室43,連通チューブ60,下部ブリーザ室44b,連通孔51,上部ブリーザ室44a及びブリーザ出口管52を通して呼吸作用が生じる。したがって,クランク室16の呼気は,先ず通孔17から大容積の調時伝動室43に吐き出され,減圧されることで,オイルミストを液化,分離することができ,したがって調時伝動室43はプリ・ブリーザ室としての役割を果たすので,それと気液分離専用の下部及び上部ブリーザ室44a,44bとの協働により,クランク室16の呼気からのオイルの分離を一層効率よく行うことができる。
特に,第1接続管61の調時伝動室43への開口部は,タイミングチェーン29の走行経路の外側に配置されるので,タイミングチェーン29から飛散される潤滑オイルの飛沫が連通チューブ60側へ出ることを極力回避する。
また連通チューブ60は可撓性を有することから,ブリーザ室44の位置を選ぶことなく自由に配管することができ,ブリーザ室44の配置の自由度を一層高めることができ,しかも調時伝動室43及びブリーザ室44間の連通を容易に且つ安価に行うことができる。その上,連通チューブ60をオイルミストが通るとき,オイルミストは連通チューブ60から冷却され,液化した状態で調時伝動室43に戻るか,ブリーザ室44に移り,外部に排出されないから,気液分離を促進することができる。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく,その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。例えば,ブリーザ出口管52は,吸気消音箱22以外の,エンジンの吸気系に接続し,もしくは大気中に解放することもできる。
本発明の第1実施例に係るエンジンを備えた船外機の側面図。 図1の2−2矢視図。 図2の3−3線断面図。 図3の要部拡大図。 図4の5−5線断面図。 図4の6−6線断面図。 仕切り板を取り外した状態を示す,図6との対応図。 図6の8−8線断面図。 本発明の第2実施例を示す,図2との対応図。 図9の10−10線断面図。 図9の11−11線断面図。
符号の説明
E・・・・・・エンジン
Eb・・・・・エンジン本体
4・・・・・・クランク軸
10・・・・・カム軸
13・・・・・シリンダボア
16・・・・・クランク室
26・・・・・調時伝動装置
30・・・・・カバー部材
32・・・・・貫通孔
34・・・・・発電機
35・・・・・ステータ
36・・・・・ロータ
43・・・・・調時伝動室
44・・・・・ブリーザ室
44a・・・・上部ブリーザ室
44b・・・・下部ブリーザ室
45・・・・・隔壁
47・・・・・仕切り板
48・・・・・ブリーザ入口管
51・・・・・連通孔
52・・・・・ブリーザ出口管

Claims (6)

  1. クランク室(16)及びシリンダボア(13)を有するエンジン本体(Eb)の上部に,それぞれ鉛直方向に配置されるクランク軸(4)及びカム軸(10)間を接続する調時伝動装置(26)を収容する調時伝動室(43)を設けたバーチカル型エンジンにおいて,
    前記調時伝動装置(26)の上方に前記クランク軸(4)により駆動される発電機(34)を配置し,前記クランク軸(4)を挟んで前記カム軸(10)と反対側で発電機(34)と,その下方に位置する前記クランク室(16)との間に,該クランク室(16)と外部とに連通するブリーザ室(44)を設けたことを特徴とするバーチカル型エンジン。
  2. 請求項1記載のバーチカル型エンジンにおいて,
    前記エンジン本体(Eb)と,該エンジン本体(Eb)の上面を覆うようにして該エンジン本体(Eb)に接合されるカバー部材(30)との間に前記調時伝動室(43)及び前記ブリーザ室(44)を画成し,これら調時伝動室(43)及びブリーザ室(44)間の隔壁(45)を,前記エンジン本体(Eb)及び前記カバー部材(30)との何れか一方もしくは両方に一体に形成したことを特徴とするバーチカル型エンジン。
  3. 請求項2記載のバーチカル型エンジンにおいて,
    前記カバー部材(30)に設けられる貫通孔(32)を貫通する前記クランク軸(4)の外端部に前記発電機(34)のロータ(36)を取り付け,該発電機(34)のステータ(35)を前記カバー部材(30)に取り付けたことを特徴とするバーチカル型エンジン。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載のバーチカル型エンジンにおいて,
    前記ブリーザ室(44)及び前記クランク室(16)間を,該クランク室(16)の上部内面より下方に突出するブリーザ入口管(48)を介して連通したことを特徴とするバーチカル型エンジン。
  5. 請求項1〜3の何れかに記載のバーチカル型エンジンにおいて,
    前記クランク室(16)及び前記ブリーザ室(44)間を,前記調時伝動室(43)を介して連通したことを特徴とするバーチカル型エンジン。
  6. 請求項1〜5の何れかに記載のバーチカル型エンジンにおいて,
    前記ブリーザ室(44)を,仕切り板(47)を挟んで上下に並ぶ上部ブリーザ室(44a)及び下部ブリーザ室(44b)とで構成し,前記仕切り板(47)には前記上部ブリーザ室(44a)及び前記下部ブリーザ室(44b)間を連通する連通孔(51)を設けると共に,前記上部ブリーザ室(44a)及び前記下部ブリーザ室(44b)の一方を前記クランク室(16)に,他方を外部に連通したことを特徴とするバーチカル型エンジン。
JP2007091754A 2007-03-30 2007-03-30 バーチカル型エンジン Expired - Fee Related JP4890321B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007091754A JP4890321B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 バーチカル型エンジン
US12/056,832 US7918196B2 (en) 2007-03-30 2008-03-27 Vertical type engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007091754A JP4890321B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 バーチカル型エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008248806A true JP2008248806A (ja) 2008-10-16
JP4890321B2 JP4890321B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=39825867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007091754A Expired - Fee Related JP4890321B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 バーチカル型エンジン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7918196B2 (ja)
JP (1) JP4890321B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3000999A1 (en) 2014-09-29 2016-03-30 Honda Motor Co., Ltd. Breather chamber of internal combustion engine

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4890322B2 (ja) * 2007-03-30 2012-03-07 本田技研工業株式会社 バーチカル型エンジンのブリーザ装置
CN102146839A (zh) * 2011-04-01 2011-08-10 湖南华强电气有限公司 一种汽车发动机驱动附属发电机的方法和汽车发动机
US8887705B2 (en) * 2012-05-23 2014-11-18 Honda Motor Co., Ltd. Head cover baffle system for improving oil mist separation
KR101490924B1 (ko) * 2013-06-27 2015-02-06 현대자동차 주식회사 자동차의 타이밍벨트 시스템
FR3018885B1 (fr) * 2014-03-20 2017-02-10 Renault Sa Systeme de distribution pour un moteur a combustion interne d'un vehicule automobile
DE102014011355A1 (de) * 2014-07-30 2016-02-04 Neander Motors Ag Brennkraftmaschine der Hubkolbenbauart
CN206129428U (zh) * 2016-11-04 2017-04-26 重庆润通科技有限公司 缸头盖呼吸系统
CZ308401B6 (cs) * 2018-11-27 2020-07-29 Václav KNOB Pístový spalovací motor s generátorem
JP2020105936A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 スズキ株式会社 ブリーザ室構造およびエンジン

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243415A (ja) * 1987-03-30 1988-10-11 Suzuki Motor Co Ltd 4サイクルエンジンのブリ−ザ装置
JPH03914A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のチェーンカバー
JPH0868335A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Honda Motor Co Ltd 船外機
JPH1089040A (ja) * 1996-09-13 1998-04-07 Suzuki Motor Corp 船外機のブリーザ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5383440A (en) * 1992-09-16 1995-01-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Blow-by gas circulating system for 4-cycle engine
JP3184360B2 (ja) * 1993-03-01 2001-07-09 三信工業株式会社 船外機のブリーザ構造
JPH0941937A (ja) 1995-08-03 1997-02-10 Sanshin Ind Co Ltd 4サイクル船外機のエンジン内ガス排出装置
JP2001082268A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Sanshin Ind Co Ltd V型4サイクルエンジンおよび船外機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243415A (ja) * 1987-03-30 1988-10-11 Suzuki Motor Co Ltd 4サイクルエンジンのブリ−ザ装置
JPH03914A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のチェーンカバー
JPH0868335A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Honda Motor Co Ltd 船外機
JPH1089040A (ja) * 1996-09-13 1998-04-07 Suzuki Motor Corp 船外機のブリーザ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3000999A1 (en) 2014-09-29 2016-03-30 Honda Motor Co., Ltd. Breather chamber of internal combustion engine
JP2016070130A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 本田技研工業株式会社 内燃機関のブリーザ室
US9840952B2 (en) 2014-09-29 2017-12-12 Honda Motor Co., Ltd. Breather chamber of internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
US7918196B2 (en) 2011-04-05
US20080245321A1 (en) 2008-10-09
JP4890321B2 (ja) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4890321B2 (ja) バーチカル型エンジン
JP3965960B2 (ja) 自動二輪車のブリーザ装置
US6021766A (en) Breather device for engine
JP4698623B2 (ja) 内燃機関のブリーザ装置
JP3537554B2 (ja) 船外機のブローバイガス還元装置
JP2017219014A (ja) エンジンのブローバイガス用気液分離装置
US6889651B2 (en) Engine and personal watercraft equipped with engine
JP2004218453A (ja) エンジンのブリーザ装置
JP4890322B2 (ja) バーチカル型エンジンのブリーザ装置
JPH11189200A (ja) 小型船
JPH11148333A (ja) エンジンユニットのブリーザ構造
JP6331923B2 (ja) 内燃機関のオイル分離構造
JP4439972B2 (ja) エンジンのブリーザ装置
JP4260460B2 (ja) 小型滑走艇およびそのエンジン
JP2003003840A (ja) 船外機のアイドル排気構造
JP5644853B2 (ja) エンジンのオイル通路構造
JPH05306611A (ja) V型エンジンのオイルタンク
JP2001065326A (ja) クランクケースブリーザ室構造
WO2003104621A1 (ja) 鞍乗型車両におけるエンジンのブローバイガス還元装置
JP2000230412A (ja) クランクケース換気通路
JP2001248416A (ja) エンジンのブローバイガス還元装置
JP2003254033A (ja) エンジンのミストセパレータ
JP2004084606A (ja) 内燃機関のシリンダブロック構造
JP2000220433A (ja) V型エンジンのクランクケース換気通路
JP2000220434A (ja) クランクケース換気通路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees