JP2008247771A - ジヒドロキシ芳香族化合物の製造方法 - Google Patents
ジヒドロキシ芳香族化合物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008247771A JP2008247771A JP2007088561A JP2007088561A JP2008247771A JP 2008247771 A JP2008247771 A JP 2008247771A JP 2007088561 A JP2007088561 A JP 2007088561A JP 2007088561 A JP2007088561 A JP 2007088561A JP 2008247771 A JP2008247771 A JP 2008247771A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper
- aromatic compound
- compound
- reaction
- crude product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
【解決手段】ジイソプロピル芳香族化合物(例えば1,3−ジイソプロピルベンゼン)を、N−ヒドロキシイミド基を有するイミド化合物(例えばN−ヒドロキシフタル酸イミド)及び銅化合物(例えば酢酸銅)を含む反応液中で分子状酸素と反応させて、ジイソプロピル芳香族化合物ジヒドロペルオキシド(例えば1,3−ジイソプロピルベンゼンジヒドロペルオキシド)を含む酸化反応生成物を生成させる工程と、上記酸化反応生成物、及び上記銅化合物に由来する銅を含む粗生成物から、濃度が450モルppm以下となるまで銅を除去する工程と、上記酸化反応生成物からジヒドロキシ芳香族化合物(例えばレゾシルノール)を生成させる工程と、を備えるジヒドロキシ芳香族化合物(例えばレゾシルノール)の製造方法。
【選択図】 なし
Description
原料として、上記式(1)で表されるジイソプロピル芳香族化合物を用いる。式(1)で表されるジイソプロピル芳香族化合物は、芳香環に置換基を有してもよいジイソプロピルベンゼン、ジイソプロピルナフタレン又はジイソプロピルビフェニルであり、これらの中でも、1,3−ジイソプロピルベンゼン、1,4−ジイソプロピルベンゼン、2,6−ジイソプロピルナフタレン及び4,4’−ジイソプロピルビフェニルが、立体障害が少なく反応しやすい点で好ましい。
除去工程においては、上記酸化反応生成物、及び上記銅化合物に由来する銅を含む粗生成物から銅を除去する。
酸分解工程においては、銅が除去された粗生成物、過酸化水素及び酸触媒を含む反応液中で、酸化反応生成物から式(3)で表されるジヒドロキシ芳香族化合物を生成させる。
内容量200mLの撹拌機付きオートクレーブ型反応装置に、4,4’−ジイソプロピルビフェニル50g(210mmol)、N−ヒドロキシフタル酸イミド3.42g(4,4’−ジイソプロピルビフェニルに対し10mol%)、酢酸銅(II)・一水和物0.027g(同0.06mol%)、及びアセトニトリル50gを入れ、反応液を調製した。反応装置内を純酸素ガスで加圧し、約0.8MPaとした後、外部加熱装置により反応液を昇温させ、50℃にて4時間撹拌し、反応させた。反応途中、反応装置内の圧力が0.6MPaまで低下するとボンベから酸素ガスを供給し、常に反応装置内の圧力を0.6〜0.8MPaの範囲に保持するようにした。酸化反応後の粗生成物を含む反応液を液体クロマトグラフィーにて分析し、生成物及び副生成物の選択率を求めた。なお、4,4’−ジイソプロピルビフェニルの転化率は100%であったため、上記選択率は4,4’−ジイソプロピルビフェニルに対する比率である収率に等しい。
実施例1で得られた酸化反応後の粗生成物を含む反応液に、各除去処理材を所定の比率で加え、室温にて1時間撹拌後、濾過により濾液を回収した。濾液における銅濃度をICP質量分析法により測定し、その値から、粗生成物中の、4,4’−ジイソプロピルビフェニルから生成した化合物が有するAr(4,4’−ビフェニル基)の総モル数を基準とする銅濃度を算出した。表4は、各処理材を所定の比率で用いた場合の、粗生成物中の上記4,4’−ビフェニル基の総モル数を基準とする銅濃度(モルppm)を示すものである。表中、用いた処理材の比率は、酸化反応後の粗生成物を含む反応液に対する質量%として記載している。なお、使用した除去処理材は以下の通りである。
ハイドロタルサイト:協和化学工業社製DHT−4A「キョーワード500」(商品名)
キレート樹脂:三菱化学社製「ダイアイオン CR20」(商品名)
実施例2〜6で得られた、銅が除去された粗生成物と溶媒からなる濾液各40gと、アセトニトリル40gと過酸化水素水溶液(30質量%濃度)7.4gをそれぞれ混合して均一にしたものを酸分解溶液とした。三口フラスコに、硫酸(基質であるヒドロペルオキシド体の質量に対して1000質量ppmとなる量)及びアセトニトリル80gを入れ、加熱環流させた。そこに上記酸分解溶液をそれぞれ20分かけて滴下し、反応させた。
実施例1で得られた酸化反応後の粗生成物を含む反応液における、粗生成物中の、4,4’−ジイソプロピルビフェニルから生成した化合物が有するAr(4,4’−ビフェニル基)の総モル数を基準とする銅濃度は、590モルppmであった。この反応液を、除去工程を経ずに、そのまま実施例7〜11と同一の操作により酸分解工程に供し、4,4’−ジヒドロキシビフェニルの酸化反応粗生成物中の生成物1〜4に対する収率を求めた。
実施例6で得られた濾液40gと、アセトニトリル40gと、過酸化水素水溶液(30質量%濃度)7.4gを混合して均一にしたものを酸分解溶液とした。三口フラスコに、硫酸(基質であるヒドロペルオキシド体の質量に対して1000質量ppmとなる量)及びアセトニトリル80gを入れ、加熱環流させた。そこに上記酸分解溶液を20分かけて滴下した。
4,4’−ジイソプロピルビフェニルに代えて1,3−ジイソプロピルベンゼン34g(210mmol)を用いた以外は実施例1と同一の操作により、酸化工程を経た。その際、1,3−ジイソプロピルベンゼンの転化率は100%であった。酸化反応後の粗生成物を含む反応液を実施例5と同一の条件にて除去工程に供した。得られた濾液における、粗生成物中の、1,3−ジイソプロピルベンゼンから生成した化合物が有するAr(ベンゼン環)の総モル数を基準とする銅濃度は、60モルppmであった。更にこの濾液を、実施例7〜11と同一の操作により酸分解工程に供した。得られた反応液より溶媒を除去し、減圧・加熱により乾燥して粗レゾルシノールを得た。これをガスクロマトグラフィー法により分析し、出発原料である1,3−ジイソプロピルベンゼンに対するレゾルシノールのオーバーオールの収率を求めた結果、74%であった。
実施例13で得られた酸化反応後の粗生成物を含む反応液における、粗生成物中の上記Arの総モル数を基準とする銅濃度は、640モルppmであった。これを、除去工程を経ずに、そのまま実施例12と同一の条件にて酸分解工程に供した結果、出発原料である1,3−ジイソプロピルベンゼンに対するレゾルシノールのオーバーオールの収率は8%であった。
Claims (3)
- 下記一般式(1)で表されるジイソプロピル芳香族化合物を、下記化学式(A)で表されるN−ヒドロキシイミド基を有するイミド化合物及び銅化合物を含む反応液中で分子状酸素と反応させて、下記一般式(2)で表されるジイソプロピル芳香族化合物ジヒドロペルオキシドを含む酸化反応生成物を生成させる工程と、
前記酸化反応生成物、及び前記銅化合物に由来する銅を含む粗生成物から、当該粗生成物中の未反応の前記ジイソプロピル芳香族化合物が有するAr及び前記ジイソプロピル芳香族化合物から生成した化合物が有するArの総モル数を基準とする濃度が450モルppm以下となるまで銅を除去する工程と、
銅が除去された前記粗生成物、過酸化水素及び酸触媒を含む反応液中で、前記酸化反応生成物から下記一般式(3)で表されるジヒドロキシ芳香族化合物を生成させる工程と、を備えるジヒドロキシ芳香族化合物の製造方法。
[式中、Arは置換基を有していてもよいベンゼン環、置換基を有していてもよいナフタレン環又は置換基を有していてもよいビフェニル環を示す。]
- ハイドロタルサイト、イオン交換樹脂、キレート樹脂及び活性炭からなる群より選ばれる少なくとも1種の処理材により前記粗生成物から銅を除去する、請求項1又は2記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007088561A JP5000354B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | ジヒドロキシ芳香族化合物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007088561A JP5000354B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | ジヒドロキシ芳香族化合物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008247771A true JP2008247771A (ja) | 2008-10-16 |
JP5000354B2 JP5000354B2 (ja) | 2012-08-15 |
Family
ID=39973158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007088561A Expired - Fee Related JP5000354B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | ジヒドロキシ芳香族化合物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5000354B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008247772A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Nippon Oil Corp | ジヒドロキシ芳香族化合物の製造方法 |
CN111606784A (zh) * | 2020-05-19 | 2020-09-01 | 安徽中羰碳一工业技术有限责任公司 | 一种4,4’-二羟基联苯的合成方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5573795A (en) * | 1978-11-29 | 1980-06-03 | Mitsui Toatsu Chemicals | Purifying of recovered solvent |
JPS63258826A (ja) * | 1987-04-17 | 1988-10-26 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | ヒドロキシ芳香族炭化水素の製造方法 |
JPH01301633A (ja) * | 1987-12-22 | 1989-12-05 | Koppers Co Inc | ジヒドロパーオキシドを分解してレゾルシノールを製造する方法 |
JP2002301382A (ja) * | 2001-04-04 | 2002-10-15 | Daicel Chem Ind Ltd | 金属触媒の分離方法 |
JP2003034679A (ja) * | 2001-07-17 | 2003-02-07 | Daicel Chem Ind Ltd | アリールアルキルヒドロペルオキシドの製造方法 |
JP2008247772A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Nippon Oil Corp | ジヒドロキシ芳香族化合物の製造方法 |
-
2007
- 2007-03-29 JP JP2007088561A patent/JP5000354B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5573795A (en) * | 1978-11-29 | 1980-06-03 | Mitsui Toatsu Chemicals | Purifying of recovered solvent |
JPS63258826A (ja) * | 1987-04-17 | 1988-10-26 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | ヒドロキシ芳香族炭化水素の製造方法 |
JPH01301633A (ja) * | 1987-12-22 | 1989-12-05 | Koppers Co Inc | ジヒドロパーオキシドを分解してレゾルシノールを製造する方法 |
JP2002301382A (ja) * | 2001-04-04 | 2002-10-15 | Daicel Chem Ind Ltd | 金属触媒の分離方法 |
JP2003034679A (ja) * | 2001-07-17 | 2003-02-07 | Daicel Chem Ind Ltd | アリールアルキルヒドロペルオキシドの製造方法 |
JP2008247772A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Nippon Oil Corp | ジヒドロキシ芳香族化合物の製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008247772A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Nippon Oil Corp | ジヒドロキシ芳香族化合物の製造方法 |
CN111606784A (zh) * | 2020-05-19 | 2020-09-01 | 安徽中羰碳一工业技术有限责任公司 | 一种4,4’-二羟基联苯的合成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5000354B2 (ja) | 2012-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10766847B2 (en) | Method for producing methylmethacrylate | |
EP0288582B1 (en) | Process for producing alkyl group-substituted aromatic hydrocarbons | |
EP0406050A2 (fr) | Procédé de préparation de phénols | |
JP2006517968A (ja) | アルキルベンゼンヒドロペルオキシドの製造方法 | |
JP5000354B2 (ja) | ジヒドロキシ芳香族化合物の製造方法 | |
JP2000281608A (ja) | ビスフェノールaの製造方法 | |
JP4955440B2 (ja) | ジヒドロキシ芳香族化合物の製造方法 | |
JP5055262B2 (ja) | 水中におけるp−キシレンの液相酸化によるp−トルイル酸の製造方法 | |
EA018393B1 (ru) | Способ получения гидропероксидов алкилбензолов в мягких условиях и в присутствии новых каталитических систем | |
EP0860420B1 (en) | Process for producing 2-methyl-1,4-benzoquinone | |
JP2015227289A (ja) | ジアルキルフェノールの製造方法 | |
TW201538476A (zh) | 碳酸酯化合物及甲基丙烯酸或其酯之製造方法 | |
JPH01294646A (ja) | シクロヘキサノール及びシクロヘキサノンの製造方法 | |
EP1398307B1 (en) | Process for producing trimellitic acid | |
JPH08119892A (ja) | ヒドロキシ芳香族化合物の製造方法 | |
JPS5833207B2 (ja) | ニカフエノ−ルノセイゾウホウホウ | |
JP2006022030A (ja) | メチルアセトフェノンの製造方法 | |
WO2009129388A1 (en) | Method for producing phenol and acetone | |
JPH0316937B2 (ja) | ||
JP2001097902A (ja) | フェノールの製造方法 | |
EP0318591B1 (en) | Process for preparing dihydroxynaphthalene | |
JP2007302639A (ja) | アリルアルコール類の製造方法 | |
JPH0466463B2 (ja) | ||
KR19980702350A (ko) | 방향족 퍼옥시카르복실산을 사용하는 에폭시드의 제조 방법 | |
KR100780751B1 (ko) | 복합브롬 촉매계를 사용한 고효율 고순도 테레프탈산제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5000354 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |