JP2008247665A - 鉄鋼スラグ肥料の製造方法 - Google Patents
鉄鋼スラグ肥料の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008247665A JP2008247665A JP2007090679A JP2007090679A JP2008247665A JP 2008247665 A JP2008247665 A JP 2008247665A JP 2007090679 A JP2007090679 A JP 2007090679A JP 2007090679 A JP2007090679 A JP 2007090679A JP 2008247665 A JP2008247665 A JP 2008247665A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel slag
- fertilizer
- calcium oxide
- free calcium
- aging step
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002893 slag Substances 0.000 title claims abstract description 141
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 126
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 126
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 title claims abstract description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 claims abstract description 76
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 76
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 74
- 230000032683 aging Effects 0.000 claims abstract description 60
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 53
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 34
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims abstract description 15
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 68
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 50
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 claims description 45
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 45
- 238000005469 granulation Methods 0.000 claims description 37
- 230000003179 granulation Effects 0.000 claims description 37
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 34
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 20
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 20
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 19
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims description 17
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 abstract description 27
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 26
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 abstract 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 10
- BCAARMUWIRURQS-UHFFFAOYSA-N dicalcium;oxocalcium;silicate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca]=O.[O-][Si]([O-])([O-])[O-] BCAARMUWIRURQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 235000019976 tricalcium silicate Nutrition 0.000 description 9
- 229910021534 tricalcium silicate Inorganic materials 0.000 description 9
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 8
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 8
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 229960001436 calcium saccharate Drugs 0.000 description 6
- UGZVNIRNPPEDHM-SBBOJQDXSA-L calcium;(2s,3s,4s,5r)-2,3,4,5-tetrahydroxyhexanedioate Chemical compound [Ca+2].[O-]C(=O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O UGZVNIRNPPEDHM-SBBOJQDXSA-L 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 3
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 3
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 3
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 2
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 2
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 and further Chemical compound 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012241 calcium silicate Nutrition 0.000 description 1
- JHLNERQLKQQLRZ-UHFFFAOYSA-N calcium silicate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] JHLNERQLKQQLRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fertilizers (AREA)
Abstract
【解決手段】 遊離酸化カルシウムを含有する鉄鋼スラグを主原料として製造される鉄鋼スラグ肥料の製造方法であって、鉄鋼スラグを粉体に粉砕する粉砕工程と、鉄鋼スラグの粉体をバインダを用いて造粒する造粒工程とを備え、粉砕工程の前及び/または後に、鉄鋼スラグを所要期間放置するエージング工程を備えた。エージング工程として、鉄鋼スラグを大気中に保持する大気エージング工程と、鉄鋼スラグを水蒸気雰囲気下に保持する水蒸気エージング工程とを備えた。
【選択図】 図1
Description
従来、この種の鉄鋼スラグ肥料の製造方法としては、例えば、特許文献1(特開2001−158685号公報)に記載された技術が知られている。これは、特に、転炉から発生する転炉スラグのように遊離酸化カルシウムを比較的多く含有する鉄鋼スラグを主原料とし、これを粉体に粉砕し、この鉄鋼スラグの粉体に、糖類及び澱粉質粉末を混合したバインダを添加して混合し、例えば皿型造粒機で水を噴霧して粒径が1〜4mmになるまで造粒し、その後、乾燥して製造している。これにより、水中崩壊性の改善を図っている。
上記粉砕工程の前及び/または後に、上記鉄鋼スラグを所要期間放置するエージング工程を備えた構成としている。
水中崩壊性が改善される理由は、造粒工程において、バインダと水酸化カルシウムとの水に溶けやすい複合体が形成されやすくなるからと考えられる。また、長期安定性が改善される理由は、保存中において、もともと存在する遊離酸化カルシウムと、トリカルシウムシリケートの分解によって生じる遊離酸化カルシウムが、大気中の水と反応して水酸化カルシウムとなる際に体積が膨張し、粒の崩壊を引き起こすために、安定性が害されるが、エージング工程においては、トリカルシウムシリケートと遊離酸化カルシウムの総量が少なくなるために、粒の崩壊が生じにくくなるためと考えられる。
この場合、上記大気エージング工程を、最大径DをD≦40mmした鋼スラグを屋外に晒す構成にしたことが有効である。鉄鋼スラグの径Dを、D≦40mmに小さくしているので、遊離酸化カルシウムが十分に反応させられ、確実に安定化させられる。
この数値範囲において、造粒後の製品においては、水中崩壊性がより一層改善されるとともに、保存中の長期安定性も改善され、即ち、水中崩壊性と長期安定性とが同時に向上させられるようになる。
1.水中崩壊性について
バインダが例えば糖類を含むものである場合、遊離酸化カルシウムは、造粒時にバインダ中の水分と反応して速やかに水酸化カルシウムとなる。更に、水酸化カルシウムは、バインダ中の糖と反応してカルシウムと糖の複合体(カルシウムサッカレートなど)を形成する。カルシウムサッカレートは、水酸化カルシウムや炭酸カルシウムと比べて水に溶けやすいため、水中崩壊性が向上すると考えられる。遊離酸化カルシウムと水酸化カルシウムの割合が少ないと、カルシウムサッカレートの量が低下するため、水中崩壊性は改善できない。
また、遊離酸化カルシウムと水酸化カルシウムの割合が多すぎると、カルシウムサッカレートが過剰に生成するため、バインダを通常の1.5倍程度使用しなければ造粒できず、また、バインダ使用量が増えすぎるため、かえって水中崩壊性は低下する。
トリカルシウムシリケートと遊離酸化カルシウムが多く含まれていると、粒状化後の長期安定性が低下すると考えられる。これは粒状化後の保存中において、もともと存在する遊離酸化カルシウムに加えて、トリカルシウムシリケートの分解によって生じる遊離酸化カルシウムが、大気中の水と反応して水酸化カルシウムとなる際に体積が膨張し、粒の崩壊を引き起こすためである。エージング工程において、遊離酸化カルシウムの含有量が増加する場合があるが、それはトリカルシウムシリケートの分解によって遊離酸化カルシウムが生じたためであり、トリカルシウムシリケートと遊離酸化カルシウムの総量は減少していると考えられ、その結果、保存中の粒の崩壊は生じにくくなる。後述の実験の結果から、遊離酸化カルシウム,水酸化カルシウム及び炭酸カルシウムの重量%比において、遊離酸化カルシウムの割合が55重量%以下とすることが望ましい。より望ましくは、水中崩壊性も同時に改善することから、20重量%以下が良い。
更に、必要に応じ、上記造粒工程において、上記バインダを糖類を含んで構成し、造粒後の粒径φを、φ=2〜8mmにすることが有効である。これにより、造粒が確実に行なわれる。
上記鉄鋼スラグの原料として、その最大径DがD≦40mmに破砕されたものを用い、
上記鉄鋼スラグを、水蒸気の雰囲気下に少なくとも24時間以上保持する水蒸気エージング工程と、
該水蒸気エージング工程後に、上記鉄鋼スラグを少なくとも30日以上大気中に保持し、該鉄鋼スラグの遊離酸化カルシウム,水酸化カルシウム及び炭酸カルシウムの重量%比が、遊離酸化カルシウム:水酸化カルシウム:炭酸カルシウム=5〜20:5〜25:60〜90になるようにする大気エージング工程と、
該大気エージング工程後に、上記鉄鋼スラグを乾燥する乾燥工程と、
該乾燥工程後に、上記鉄鋼スラグを、その粒径γがγ≦0.3mmの粉体に粉砕する粉砕工程と、
該粉砕工程後に、上記鉄鋼スラグの粉体を糖類を含んで構成されたバインダを用いて造粒し、造粒後の粒径φを、φ=2〜8mmにする造粒工程とを備えた構成としている。
上記鉄鋼スラグの原料として、その最大径DがD≦40mmに破砕されたものを用い、
上記鉄鋼スラグを、その粒径γがγ≦0.3mmの粉体に粉砕する粉砕工程と、
該粉砕工程後に、上記鉄鋼スラグを少なくとも30日以上大気中に保持し、該鉄鋼スラグの遊離酸化カルシウム,水酸化カルシウム及び炭酸カルシウムの重量%比が、遊離酸化カルシウム:水酸化カルシウム:炭酸カルシウム=5〜20:5〜25:60〜90になるようにする大気エージング工程と、
該大気エージング工程後に、上記鉄鋼スラグを乾燥する乾燥工程と、
該乾燥工程後に、上記鉄鋼スラグの粉体を糖類を含んで構成されたバインダを用いて造粒し、造粒後の粒径φを、φ=2〜8mmにする造粒工程とを備えた構成としている。
図1には、本発明の第一の実施の形態に係る鉄鋼スラグ肥料の製造方法を示している。
この鉄鋼スラグ肥料の製造方法が用いる鉄鋼スラグは、転炉から発生し、2CaO・SiO2を主成分とするとともに、遊離酸化カルシウムを含有する転炉スラグであり、遊離酸化カルシウム(f−CaO),水酸化カルシウム(Ca(OH)2)及び炭酸カルシウム(CaCO3)の総合量を3〜30重量%含有する。実施の形態では、総合量が3〜10重量%含有するものを用いた。
鉄鋼スラグを、その最大径DがD≦40mmに破砕する。
(2)水蒸気エージング工程
この工程では、鉄鋼スラグを水蒸気雰囲気下に所要期間保持する。詳しくは、破砕した鉄鋼スラグの集合体1を屋外の処理面2に載置し、集合体1にシート3を被覆する。接地面2には水蒸気を噴射する水蒸気噴射管4が設けられており、この水蒸気噴射管4から水蒸気噴射して行なう。水蒸気の温度Tは、T=100℃〜300℃に設定されている。実施の形態ではT=110℃にしている。
そして、鉄鋼スラグを水蒸気雰囲気下に少なくとも24時間以上保持する。実施の形態では、4日間保持した。
この工程では、鉄鋼スラグを大気中に所要期間保持する。詳しくは、水蒸気処理後の鉄鋼スラグを屋外の別の接地面2に移動し、厚さ10cm程度に広げて大気に晒す。この状態で、少なくとも30日以上保持する。この場合、適時に成分分析を行なって管理し、鉄鋼スラグの遊離酸化カルシウム,水酸化カルシウム及び炭酸カルシウムの重量%比を、遊離酸化カルシウム:水酸化カルシウム:炭酸カルシウム=5〜20:5〜25:60〜90になるようにした。実施の形態では、2ヶ月間保持した。
尚、この場合、鉄鋼スラグの炭酸カルシウム化を促進させるために、必要に応じ、炭酸水素カリウム等の促進剤を鉄鋼スラグ中に添加しても良い。また、この場合、大気エージング工程は、屋外で行なったが、屋内で行なうこともできる。屋内放置の場合、湿度は、外気と同じにし、あるいは、例えば、湿度100%条件下にするなど、強制的に調整してよい。
鉄鋼スラグを、ロータリーキルン等の乾燥機により乾燥し、水分率を1重量%以下にした。
乾燥した鉄鋼スラグを、ボールミル等の粉砕機により粉砕し、鉄鋼スラグの粒径γを、γ≦0.3mmにした。
この工程では、鉄鋼スラグの粉体をバインダを用いて造粒する。造粒機としては、皿型やドラム型の転動造粒機、あるいは、押し出し造粒機など適宜のものが用いられる。実施の形態では、皿型造粒機を用いた。また、バインダとしては、糖類を含んだものが用いられる。糖類としては、例えば砂糖、異性化糖、水飴、廃糖蜜等、適宜のものが用いられる。馬鈴薯澱粉やタピオカ澱粉等の澱粉質粉末が混合されていても良い。実施の形態では、糖類の水溶液を用いた。詳しくは、糖類の25%水溶液を用いた。その添加量は、粒状肥料原料に対し固形物量として、5〜25重量%、望ましくは、10〜20重量%である。
そして、造粒後の粒径φを、φ=2〜8mmにした。
最後に造粒した粒状物を、ロータリーキルン等の乾燥機により乾燥し、水分率を1重量%以下にし、製品とした。
鉄鋼スラグを、その最大径DがD≦40mmに破砕する。
(2)粉砕工程
鉄鋼スラグを、ボールミル等の粉砕機により粉砕し、鉄鋼スラグの粒径γを、γ≦0.3mmにした。
この工程では、鉄鋼スラグを大気中に所要期間保持する。詳しくは、粉砕した鉄鋼スラグの集合体を、大気に触れる状態で屋内に、少なくとも30日以上保持する。この場合、適時に成分分析を行なって管理し、鉄鋼スラグの遊離酸化カルシウム,水酸化カルシウム及び炭酸カルシウムの重量%比を、遊離酸化カルシウム:水酸化カルシウム:炭酸カルシウム=5〜20:5〜25:60〜90になるようにした。実施の形態では、8ヶ月間保持した。
鉄鋼スラグを、ロータリーキルン等の乾燥機により乾燥し、水分率を1重量%以下にした。
この工程では、上記と同様に、鉄鋼スラグの粉体をバインダを用いて造粒する。造粒機としては、皿型やドラム型の転動造粒機、あるいは、押し出し造粒機など適宜のものが用いられる。実施の形態では、皿型造粒機を用いた。また、バインダとしては、糖類を含んだものが用いられる。糖類としては、例えば砂糖、異性化糖、水飴、廃糖蜜等、適宜のものが用いられる。馬鈴薯澱粉やタピオカ澱粉等の澱粉質粉末が混合されていても良い。実施の形態では、糖類の水溶液を用いた。詳しくは、糖類の25%水溶液を用いた。その添加量は、粒状肥料原料に対し固形物量として、5〜25重量%、望ましくは、10〜20重量%である。
そして、造粒後の粒径φを、φ=2〜8mmにした。
図5に示すように、下記の実施例1〜21において、鉄鋼スラグの遊離酸化カルシウム,水酸化カルシウム及び炭酸カルシウムの重量%比を、種々に設定した。そして、比較例1,2とともに、水中崩壊性の比較試験及び長期安定性の比較試験を行ない、評価した。
上記第一の実施の形態に沿って作成したものであり、鉄鋼スラグを、その最大径DがD≦40mmになるよう破砕し、水蒸気エージング工程で、温度T=110℃の水蒸気雰囲気に4日間保持した。また、造粒工程では、皿型造粒機に調製した試料500gを入れ、糖類の造粒剤25%水溶液を約60ml添加しながら造粒した。造粒後温度200℃で約15分間乾燥した。これをふるい分けし、粒径2〜8mm程度の粒を得た。
そして、各実施例においては、大気エージング工程での条件を変えた。
実施例1 2ヶ月湿度100%保管(炭酸水素カリウム0.1重量%添加)
実施例2 4ヶ月放置
実施例3 4ヶ月湿度100%保管(炭酸水素カリウム0.1重量%添加)
実施例4 2ヶ月放置
実施例5 2ヶ月放置
実施例6 2ヶ月湿度100%保管
実施例7 2ヶ月放置
実施例8 2ヶ月湿度100%保管
実施例9 4ヶ月放置
実施例10 4ヶ月放置
実施例11 2ヶ月湿度100%保管
実施例12 4ヶ月湿度100%保管
実施例13 2ヶ月湿度100%保管
実施例14 4ヶ月湿度100%保管
実施例15 4ヶ月湿度100%保管
実施例16 4ヶ月湿度100%保管
実施例17 2ヶ月湿度100%保管
実施例18 4ヶ月湿度100%保管
上記第二の実施の形態に沿って作成したものであり、鉄鋼スラグを、その最大径DがD≦40mmになるように破砕した。造粒工程では、上記実施例1乃至18と同じにした。
各実施例においては、大気エージング工程での条件を変えた。
実施例19 粉砕後5ヶ月放置
実施例20 粉砕後8ヶ月放置
上記第一の実施の形態に沿って作成したが、大気エージング工程は行なわなかった。鉄鋼スラグを、その最大径DがD≦40mmになるように破砕し、水蒸気エージング工程で、温度T=110℃の水蒸気雰囲気に保持し、造粒工程では、上記実施例1乃至20と同じにした。
実施例21においては、水蒸気エージング工程での条件を4日間保持とした。
鉄鋼スラグを、その最大径DがD≦40mmになるように破砕し、更に、上記実施の形態と同様の粒度に粉砕した。エージング工程を行なわない未処理のものとした。造粒工程では、上記実施例1乃至21と同じにした。
水中崩壊性試験は、崩壊性試験法(肥料協会新聞社:肥料登録等の手引き 付 立入検査概要, p.128(2001))に準じて、次の方法で行なった。造粒した肥料を2mmの網ふるいでふるい分け、ふるい上に残ったものを試料とした。試料10粒以上をふるい上に並べて適当な容器に入れ、十分水に浸るまで静かに水を注いだ。24時間後に、ふるいを静かに取り出し、崩壊してふるい上に残存しなかった粒を数え、その割合を水中崩壊性(%)とした。
図5に、各実施例及び比較例についての結果を示す。
実施例において、夫々、比較例に比較して、水中崩壊性及び長期安定性の向上が見られたが、中でも、エージング処理により、鉄鋼スラグの遊離酸化カルシウム,水酸化カルシウム及び炭酸カルシウムの重量%比が、遊離酸化カルシウム:水酸化カルシウム:炭酸カルシウム=5〜20:5〜25:60〜90の範囲にあるものは、最良の結果を示した。
また、図6に、各実施例及び比較例において、遊離酸化カルシウム,水酸化カルシウム及び炭酸カルシウムのエージング工程後における総合量を示す。この場合、総合量が、4.6〜8.1重量%の範囲にあったものが、4.8〜24.5重量%の範囲に広がったのは、上述もしたように、図3の反応によってトリカルシウムシリケートが分解して新たな遊離酸化カルシウムを生じたことと、この遊離酸化カルシウムに加えもともと存在した遊離酸化カルシウムが水酸化カルシウムへ変化し、さらに水酸化カルシウムが炭酸カルシウムに変化したことによって重量が増えたことによるものと考えられる。
さらに、エージング処理により、遊離酸化カルシウム:水酸化カルシウム:炭酸カルシウム=5〜20:5〜25:60〜90の範囲にあるものが最良の結果を示したのは、遊離酸化カルシウムが、造粒時にバインダ中の水分と反応して速やかに水酸化カルシウムとなり、水酸化カルシウムはバインダ中の糖と反応して水に溶けやすいカルシウムサッカレートを形成して、水中崩壊性が改善したためと考えられる。このとき遊離酸化カルシウムと水酸化カルシウムの割合が少ないと、カルシウムサッカレートの量が低下するため、水中崩壊性は改善できないと考えられる。加えて、トリカルシウムシリケートと遊離酸化カルシウムの総量が減ることで保管中に生じる遊離酸化カルシウムの量も減り、遊離酸化カルシウムが大気中の水と反応して水酸化カルシウムとなる際に起きる体積の膨張が抑制されて粒の崩壊が起こらなくなり、長期安定性が改善できたためと考えられる。
2 接地面
3 シート
4 水蒸気噴射管
Claims (10)
- 遊離酸化カルシウムを含有する鉄鋼スラグを主原料として製造される鉄鋼スラグ肥料の製造方法であって、
上記鉄鋼スラグを粉体に粉砕する粉砕工程と、該鉄鋼スラグの粉体をバインダを用いて造粒する造粒工程とを備えた鉄鋼スラグ肥料の製造方法において、
上記粉砕工程の前及び/または後に、上記鉄鋼スラグを所要期間放置するエージング工程を備えたことを特徴とする鉄鋼スラグ肥料の製造方法。 - 上記エージング工程として、上記鉄鋼スラグを大気中に少なくとも30日以上保持する大気エージング工程を含むことを特徴とする請求項1記載の鉄鋼スラグ肥料の製造方法。
- 上記大気エージング工程を、最大径DをD≦40mmにした鉄鋼スラグを、屋外に晒す構成にしたことを特徴とする請求項2記載の鉄鋼スラグ肥料の製造方法。
- 上記エージング工程として、上記鉄鋼スラグを水蒸気雰囲気下に少なくとも24時間以上保持する水蒸気エージング工程を含むことを特徴とする請求項1乃至3何れかに記載の鉄鋼スラグ肥料の製造方法。
- 上記水蒸気エージング工程を、最大径DをD≦40mmにした鉄鋼スラグの集合体を処理面に載置し、該集合体にシートを被覆し、接地面から水蒸気噴射して行なうことを特徴とする請求項4記載の鉄鋼スラグ肥料の製造方法。
- 上記エージング工程後の遊離酸化カルシウム,水酸化カルシウム及び炭酸カルシウムの重量%比が、遊離酸化カルシウム:水酸化カルシウム:炭酸カルシウム=5〜20:5〜25:60〜90になるようにしたことを特徴とする請求項1乃至5何れかに記載の鉄鋼スラグ肥料の製造方法。
- 上記粉砕工程において、上記鉄鋼スラグの粒径γを、γ≦0.3mmにすることを特徴とする請求項1乃至6何れかに記載の鉄鋼スラグ肥料の製造方法。
- 上記造粒工程において、上記バインダを糖類を含んで構成し、造粒後の粒径φを、φ=2〜8mmにすることを特徴とする請求項1乃至7何れかに記載の鉄鋼スラグ肥料の製造方法。
- 遊離酸化カルシウムを含有する鉄鋼スラグを主原料として製造される鉄鋼スラグ肥料の製造方法において、
上記鉄鋼スラグの原料として、その最大径DがD≦40mmに破砕されたものを用い、
上記鉄鋼スラグを、水蒸気の雰囲気下に少なくとも24時間以上保持する水蒸気エージング工程と、
該水蒸気エージング工程後に、上記鉄鋼スラグを少なくとも30日以上大気中に保持し、該鉄鋼スラグの遊離酸化カルシウム,水酸化カルシウム及び炭酸カルシウムの重量%比が、遊離酸化カルシウム:水酸化カルシウム:炭酸カルシウム=5〜20:5〜25:60〜90になるようにする大気エージング工程と、
該大気エージング工程後に、上記鉄鋼スラグを乾燥する乾燥工程と、
該乾燥工程後に、上記鉄鋼スラグを、その粒径γがγ≦0.3mmの粉体に粉砕する粉砕工程と、
該粉砕工程後に、上記鉄鋼スラグの粉体を糖類を含んで構成されたバインダを用いて造粒し、造粒後の粒径φを、φ=2〜8mmにする造粒工程とを備えたことを特徴とする鉄鋼スラグ肥料の製造方法。 - 遊離酸化カルシウムを含有する鉄鋼スラグを主原料として製造される鉄鋼スラグ肥料の製造方法において、
上記鉄鋼スラグの原料として、その最大径DがD≦40mmに破砕されたものを用い、
上記鉄鋼スラグを、その粒径γがγ≦0.3mmの粉体に粉砕する粉砕工程と、
該粉砕工程後に、上記鉄鋼スラグを少なくとも30日以上大気中に保持し、該鉄鋼スラグの遊離酸化カルシウム,水酸化カルシウム及び炭酸カルシウムの重量%比が、遊離酸化カルシウム:水酸化カルシウム:炭酸カルシウム=5〜20:5〜25:60〜90になるようにする大気エージング工程と、
該大気エージング工程後に、上記鉄鋼スラグを乾燥する乾燥工程と、
該乾燥工程後に、上記鉄鋼スラグの粉体を糖類を含んで構成されたバインダを用いて造粒し、造粒後の粒径φを、φ=2〜8mmにする造粒工程とを備えたことを特徴とする鉄鋼スラグ肥料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007090679A JP5540222B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 鉄鋼スラグ肥料の製造方法及びこれによって製造された鉄鋼スラグ肥料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007090679A JP5540222B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 鉄鋼スラグ肥料の製造方法及びこれによって製造された鉄鋼スラグ肥料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008247665A true JP2008247665A (ja) | 2008-10-16 |
JP5540222B2 JP5540222B2 (ja) | 2014-07-02 |
Family
ID=39973069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007090679A Active JP5540222B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 鉄鋼スラグ肥料の製造方法及びこれによって製造された鉄鋼スラグ肥料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5540222B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015071528A (ja) * | 2013-09-05 | 2015-04-16 | 卜部産業株式会社 | 一粒型配合肥料およびその製造方法 |
JP2017007880A (ja) * | 2015-06-18 | 2017-01-12 | 株式会社神戸製鋼所 | 製鋼スラグのエージング方法 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53119797A (en) * | 1977-03-30 | 1978-10-19 | Nippon Steel Corp | Converter slag aging process |
JPS61101441A (ja) * | 1984-10-25 | 1986-05-20 | 日本鋼管株式会社 | 製鋼スラグのエ−ジング処理方法 |
JPH04202034A (ja) * | 1990-11-29 | 1992-07-22 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 製鋼スラグのエージング処理方法 |
JPH0656487A (ja) * | 1990-12-27 | 1994-03-01 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 転炉スラグの処理方法 |
JPH0762346A (ja) * | 1993-08-27 | 1995-03-07 | Sumitomo Metal Ind Ltd | スラグ路盤材の製造方法 |
JPH08259282A (ja) * | 1995-03-20 | 1996-10-08 | Kawasaki Steel Corp | 製鋼スラグの安定化処理方法 |
JPH08259283A (ja) * | 1995-03-24 | 1996-10-08 | Kawasaki Steel Corp | 製鋼スラグのエージング方法 |
JPH0930848A (ja) * | 1995-07-17 | 1997-02-04 | Nkk Corp | 製鋼スラグのエージング処理装置および処理方法 |
JP2001048605A (ja) * | 1999-07-29 | 2001-02-20 | Nippon Steel Corp | セメント用製鋼スラグの処理方法 |
JP2001158685A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-06-12 | Oji Cornstarch Kk | 崩壊性粒状肥料及びその製造方法 |
JP2006257030A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Nippon Steel Corp | 水域向けミネラル供給剤、藻礁ブロックおよびその製造方法 |
JP2007031220A (ja) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Nippon Steel Corp | スラグの造粒方法および造粒スラグ |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007090679A patent/JP5540222B2/ja active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53119797A (en) * | 1977-03-30 | 1978-10-19 | Nippon Steel Corp | Converter slag aging process |
JPS61101441A (ja) * | 1984-10-25 | 1986-05-20 | 日本鋼管株式会社 | 製鋼スラグのエ−ジング処理方法 |
JPH04202034A (ja) * | 1990-11-29 | 1992-07-22 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 製鋼スラグのエージング処理方法 |
JPH0656487A (ja) * | 1990-12-27 | 1994-03-01 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 転炉スラグの処理方法 |
JPH0762346A (ja) * | 1993-08-27 | 1995-03-07 | Sumitomo Metal Ind Ltd | スラグ路盤材の製造方法 |
JPH08259282A (ja) * | 1995-03-20 | 1996-10-08 | Kawasaki Steel Corp | 製鋼スラグの安定化処理方法 |
JPH08259283A (ja) * | 1995-03-24 | 1996-10-08 | Kawasaki Steel Corp | 製鋼スラグのエージング方法 |
JPH0930848A (ja) * | 1995-07-17 | 1997-02-04 | Nkk Corp | 製鋼スラグのエージング処理装置および処理方法 |
JP2001048605A (ja) * | 1999-07-29 | 2001-02-20 | Nippon Steel Corp | セメント用製鋼スラグの処理方法 |
JP2001158685A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-06-12 | Oji Cornstarch Kk | 崩壊性粒状肥料及びその製造方法 |
JP2006257030A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Nippon Steel Corp | 水域向けミネラル供給剤、藻礁ブロックおよびその製造方法 |
JP2007031220A (ja) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Nippon Steel Corp | スラグの造粒方法および造粒スラグ |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
平野高広 他: "転炉スラグ肥料の粒状化", 岩手県工業技術センター研究報告(CD-ROM), JPN6012064123, 2006, pages 168 - 170, ISSN: 0002404677 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015071528A (ja) * | 2013-09-05 | 2015-04-16 | 卜部産業株式会社 | 一粒型配合肥料およびその製造方法 |
JP2017007880A (ja) * | 2015-06-18 | 2017-01-12 | 株式会社神戸製鋼所 | 製鋼スラグのエージング方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5540222B2 (ja) | 2014-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5623887B2 (ja) | 石灰粒状体の製造方法 | |
US5743934A (en) | Soil conditioning agglomerates containing cement kiln dust | |
CN103992054A (zh) | 一种碳酸化钢渣骨料及其制备方法 | |
Lyra et al. | Comparison of original and washed pure sugar cane bagasse ashes as supplementary cementing materials | |
CN110194605B (zh) | 一种利用磷石膏制备建筑石膏的方法 | |
US6325836B1 (en) | Soil conditioning agglomerates containing calcium | |
US5002611A (en) | Process for manufacturing a hardenable mixture containing coal ash process for manufacturing hardenend granules containing coal ash and building component containing coal ash | |
CN102329174A (zh) | 一种腐殖酸硅钙镁肥及其生产方法 | |
Lv et al. | Sustainable and clean utilization of coal gangue: activation and preparation of silicon fertilizer | |
JP2014177381A (ja) | 鉱さいりん酸肥料の製造方法 | |
CA2306585C (en) | Method for producing humidity resistant pressed granulates of potash fertilizer | |
JP5540222B2 (ja) | 鉄鋼スラグ肥料の製造方法及びこれによって製造された鉄鋼スラグ肥料 | |
CN111377621B (zh) | 一种高活性脱硫剂消石灰生产工艺 | |
US20090095129A1 (en) | Process for enhancing dry compressive strengsth in iron ore pelletizing | |
JP4189390B2 (ja) | 多孔質消石灰の製造方法 | |
JP2008290940A (ja) | 多孔質消石灰 | |
CN116445169A (zh) | 一种多源煤基固废碱化土壤调理剂及其加工方法 | |
JP2001158685A (ja) | 崩壊性粒状肥料及びその製造方法 | |
US7658780B2 (en) | Method of treatment of wood ash residue | |
JP6006654B2 (ja) | ケイ酸質肥料の製造方法 | |
JP4972242B2 (ja) | コンクリート廃材からの路盤材等の製造方法 | |
CN107551444A (zh) | 一种干粉灭火剂及其制备方法 | |
CN113663491A (zh) | 脱硫剂组合物及其制备方法 | |
JP3476188B2 (ja) | カキ殻を含んだ肥料 | |
JP2000212562A (ja) | 砂質水田土壌からの水稲への重金属吸収抑制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5540222 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |