JP2008241930A - 液晶駆動装置 - Google Patents

液晶駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008241930A
JP2008241930A JP2007080047A JP2007080047A JP2008241930A JP 2008241930 A JP2008241930 A JP 2008241930A JP 2007080047 A JP2007080047 A JP 2007080047A JP 2007080047 A JP2007080047 A JP 2007080047A JP 2008241930 A JP2008241930 A JP 2008241930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
counter
display data
circuit
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2007080047A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ito
秀男 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
System Solutions Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Semiconductor Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2007080047A priority Critical patent/JP2008241930A/ja
Priority to TW096148175A priority patent/TWI380273B/zh
Priority to US12/055,251 priority patent/US7969401B2/en
Publication of JP2008241930A publication Critical patent/JP2008241930A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/08Details of image data interface between the display device controller and the data line driver circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】液晶パネルにおいて良好な画像表示を行う。
【解決手段】複数のnビット単位のラッチ領域を有し、複数の行電極と複数の列電極からなる液晶パネルの各行電極に対応する列電極を駆動するためのmビットの表示データを複数分割したnビットの表示データを、指定のラッチ領域に順次ラッチするラッチ回路、nビットの表示データを順次保持するデータレジスタ、データレジスタがnビットの表示データを保持する都度、nビットの表示データを指定のラッチ領域にラッチするためのラッチパルスを発生するラッチパルス発生回路を備え、ラッチパルス発生回路は、データレジスタがnビットの表示データを保持する都度、カウント値が変化するカウンタ、カウンタのカウント値をデコードし、ラッチパルスを発生するデコーダ、カウンタのカウント値の遷移期間、デコーダからのラッチパルスの発生をマスクするマスク回路を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶駆動装置に関する。
複数の行電極と複数の列電極からなる液晶パネル(例えばTFT)を駆動する液晶駆動装置として、複数の行電極を駆動するゲートドライバと複数の列電極を駆動するソースドライバを有するものが一般に知られている(特許文献1参照)。
図7は液晶パネル、ゲートドライバ、ソースドライバの概略を示すブロック図である。
図7において、液晶パネル100は、複数の列電極101と、複数の列電極ライン101と交差する複数の行電極102と、複数の列電極101及び複数の行電極102の各交差位置に配置される複数のFET103とからなる。各FET103のゲート及びソースは夫々交差位置における行電極102及び列電極101と接続され、各FET103のドレイン及び接地間には表示を行うための電荷を充電するコンデンサ104が設けられる。ソースドライバ105は、各行電極102と交差する1行分の全列電極101を駆動するための信号を出力する。そして、ゲートドライバ106が前記1行に該当する行電極102を駆動するための信号を選択的に出力すると、前記1行分の全列電極101のFET103に接続されるコンデンサ104に電荷が充電されることとなる。上記の1行ずつの処理を液晶パネル100の全行に亘り繰り返すことにより液晶パネル100の表示が可能となる。
図8は、図7のソースドライバ105の一例を示すブロック図である。
ソースドライバ105は、データレジスタ200と、ラッチ回路201、204とラッチパルス発生回路202、203と、D/Aコンバータ205と、ソース出力回路206と、を有する。
ラッチ回路201はmビットのデータをラッチするものである。ここで、mは、液晶パネル100の各行電極102と交差する1行分の全列電極101の数とD/Aコンバータ205の各列電極のディジタル値のビット数jを乗算した数である。また、ラッチ回路201は、mビットをnビットずつ分割したラッチ領域201−1〜201−xからなり、選択されるラッチ領域201−1〜201−xに対してnビットのデータをmビット分のデータがラッチされるまで順次ラッチする。
データレジスタ200はラッチ回路201のラッチ領域201−1〜201−xにラッチするべき対象である、外部から適宜のタイミングで供給されるnビットのデータを保持するものである。尚、nビットのデータは液晶パネル100の列電極101を駆動し表示を行うための表示データである。ラッチパルス発生回路202は、データレジスタ200がnビットのデータを保持する都度、ラッチ領域201−1〜201−xの何れか1領域を指示するラッチパルスLP1〜LPxを生成し発生する。ラッチパルスLP1〜LPxが順次発生することにより、ラッチ回路201にはmビットのデータがラッチされる。
ラッチ回路204はラッチ回路201にラッチされているmビットのデータをラッチするものである。ラッチパルス発生回路203は、ラッチ回路201がmビットのデータをラッチする都度、ラッチパルスLP’を生成し発生する。ラッチパルスLP’が発生することにより、ラッチ回路201のmビットのデータはラッチ回路204にラッチされる。
D/Aコンバータ205はラッチ回路204にラッチされているmビットのデータをディジタル値からアナログ値へ変換するものである。ソース出力回路206はD/Aコンバータ205から出力されるアナログ信号に対し、FET103を駆動するのに十分な電圧レベルまで増幅するなどの信号処理を施した後、列電極101に接続されるFET103のソース電極に印加する。
つまり、データレジスタ200にnビットのデータが保持される都度、ラッチパルス発生回路202によってラッチパルスLP1〜LPxが適宜の順序で発生し、ラッチ回路201の指示される1領域にnビットのデータがラッチされる。そして、ラッチ回路201の全ラッチ領域mビットのデータがラッチされる都度、ラッチパルスLP’が発生し、mビットのデータはラッチ回路204にラッチされる。ラッチ回路204にラッチされているmビットのデータはD/Aコンバータ205、ソース出力回路206による信号処理を経て、前記1行分の全列電極101を駆動するための信号として出力される。
特開2004−274335
しかしながら、ラッチパルス発生回路202に対して外来ノイズ等、ラッチパルス発生回路202を構成する論理回路が誤動作するようなノイズが供給された場合、ラッチ回路201を構成する複数のラッチ領域201−1〜201−xのうち、本来nビットのデータをラッチするべきラッチ領域に対してラッチパルスを発生出来なくなる可能性があった。この場合、表示データの各ビットが列電極と1対1に対応しなくなるため、液晶パネル100は、所望の画像表示が出来なくなるといった問題があった。
そこで、本発明では、良好な液晶表示を実現できる液晶駆動装置を提供することを目的とする。
前述した課題を解決する主たる本発明は、複数のnビット単位のラッチ領域を有し、複数の行電極及び複数の列電極からなる液晶パネルの各行電極に対応する列電極を駆動するためのmビットの表示データを複数分割してなるnビットの表示データを、指定される前記ラッチ領域に順次ラッチするラッチ回路と、前記nビットの表示データを順次保持するデータレジスタと、前記データレジスタが前記nビットの表示データを保持する都度、前記nビットの表示データを指定される前記ラッチ領域にラッチするためのラッチパルスを発生するラッチパルス発生回路と、を備え、前記ラッチ回路から出力される前記mビットの表示データに基づいて前記列電極を駆動する液晶駆動装置において、前記ラッチパルス発生回路は、前記データレジスタが前記nビットの表示データを保持する都度、カウント値が変化するカウンタと、前記カウンタのカウント値をデコードし、前記ラッチパルスを発生するデコーダと、前記カウンタのカウント値が遷移する期間、前記デコーダからの前記ラッチパルスの発生をマスクするマスク回路と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、良好な画像表示が可能となる。
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
===液晶駆動装置の構成===
図1は、本発明の液晶駆動装置を示すブロック図であり、液晶パネル100の列電極101を駆動するものである。尚、図1に開示される構成のうち、図8に開示される構成と同一のものに対しては同一番号を付し、その説明を省略することとする。また、図1におけるマイクロコンピュータは液晶駆動装置の構成要件としてもよいが、本実施形態においては、前記マイクロコンピュータを除くソースドライバの構成を液晶駆動装置とし、この液晶駆動装置は集積回路で構成されるものとして以下説明する。尚、この集積回路は、液晶パネル100の行電極102を駆動するゲートドライバの構成と同一の集積回路上において1チップで構成されていてもよい。
図1において、液晶駆動装置300は、データレジスタ200、ラッチ回路201、204、ラッチパルス発生回路203、306、D/Aコンバータ205、ソース出力回路206、シフトレジスタ307、垂直・水平同期カウンタ308を有する。更に、ラッチパルス発生回路306は、第1カウンタ301(カウント部)、第2カウンタ303(カウンタ)、第1デコーダ302(デコード部)、マスク信号発生回路304(マスク回路)、第2デコーダ305(デコーダ)を有する。
液晶駆動装置300の周辺装置であるマイクロコンピュータ309は、液晶パネル100の列電極101を1行ずつ駆動するためのmビット単位の表示データをクロックCLKに同期して出力する。
ここで、説明の便宜上、図7に示す液晶パネル100の1行あたりの列電極101の数は例えば480であるものとし、行電極102の数は例えば120であるものとする。また、図1に示すD/Aコンバータ205の各列電極のディジタル値のビット数jは例えば8であるものとし、マイクロコンピュータ309から出力される表示データのビット幅も8であるものとする。つまり、この場合の1行あたりの列電極101を駆動するための表示データのビット数mは480×8である。そして、隣接する3つの列電極101には各々R、G、B信号を示す3画素分の表示データが出力される。つまり、この列電極と交差する行電極102がゲートドライバ106によって選択され、この3画素分の表示データでFET103が駆動されると、液晶パネル100上における1ドット分の表示(図7の一点鎖線内)が可能となる。従って、この場合、液晶パネル100の1行あたりに160ドットの表示が可能となる。
垂直・水平同期回路308は、液晶駆動装置300の外部から、液晶パネル100に画像を表示する際に必要となる垂直同期信号VSYNC及び水平同期信号HSYNCとクロックCLKが入力される。尚、水平同期信号HSYNCは、1行分の列電極101を駆動するごとに発生する信号である。垂直・水平同期カウンタ308は、水平同期信号HSYNCでリセットされた後、クロックCLKをカウントする。つまり、垂直・水平同期カウンタ308は液晶パネル100の1行の表示を行うごとに上記のカウント動作を繰り返す。
シフトレジスタ307はnビットのレジスタであり、マイクロコンピュータ309から出力されるmビット単位の表示データをnビットずつクロックCLKに同期して保持するものである。
第1カウンタ301は、クロックCLKが入力され、k周期のクロックCLKを繰り返しカウントし、k周期のクロックCLKをカウントするごとに、シフトレジスタに保持されたnビットの表示データを後段のデータレジスタ200に保持するための保持信号を出力する。シフトレジスタ307及び第1カウンタ301はともに共通するクロックCLKで動作するため、シフトレジスタ307がnビットの表示データを保持したタイミングと第1カウンタ301がk周期のクロックCLKをカウントしたタイミングは一致することとなる。そこで、データレジスタ200は、第1カウンタ301から保持信号が入力されるごとに、シフトレジスタ307に順次保持されるnビットの表示データを保持することとなる。
第1デコーダ302は、第1カウンタ301がk周期のクロックCLKをカウントするごとに、第2カウンタ303のカウント値を例えば+1インクリメントする等変化させるものである。
第2デコーダ305は、ラッチ回路201のnビットずつのラッチ領域201−1〜201−xそれぞれに対応するラッチパルスLP1〜LPxの何れか1つを、第2カウンタ303のカウント値のデコード結果に従って発生するものである。ここで、第2デコーダ305は第2カウンタ303のカウント値のデコード結果をラッチパルスLP1〜LPxの何れか1つに対応付けるため、第2カウンタ303のカウント値が変化する遷移期間において当該第2カウンタ303のカウント値が問題となる場合がある。例えば、第2カウンタ303を構成する素子の信号接続線における信号の遅延が、遷移期間において誤ったカウント値を発生する原因となる場合がある。この場合、第2カウンタ303のカウント値の遷移期間において、ラッチ回路201の本来ラッチすべきではないラッチ領域に対して誤ったラッチパルスが発生してしまい、この結果、液晶パネル100に対して誤った表示が行われる可能性がある。そこで、ラッチ回路201による表示データの誤ラッチを防止するための対策を施す必要がある。
マスク信号発生回路304は、第2カウンタ303のカウント値の遷移期間において第2デコーダ305が誤ったラッチパルスを発生することを防止するものである。詳しくは、第1デコーダ302が第1カウンタ301のカウント値をデコードした結果に従って、マスク信号発生回路304は、第2カウンタ303のカウント値の遷移期間の値をマスクするマスク信号DECMASKを発生する。
また、ラッチパルス発生回路203には垂直・水平同期カウンタ308のカウント値が入力されている。ラッチパルス発生回路203は、ラッチ回路201がmビットの表示データをラッチした後、垂直・水平同期カウンタ308がクロックCLKを所定数カウントする期間において、ラッチ回路204がラッチ回路201のmビットの表示データをラッチするためのラッチパルスLP’をラッチ回路204に対して出力する。
===ラッチパルス発生回路306の構成例===
図2は、本発明の液晶駆動装置に用いられるラッチパルス発生回路の構成例を示すブロック図である。尚、以降、説明の便宜上k=6として説明する。つまり、第1カウンタ301はクロックCLKの立ち上がりに同期してカウント値1乃至6(10進数)を繰り返しカウントする。デコーダ302a、302b、302cは第1デコーダ302を構成するものである。デコーダ302aは、第1カウンタ301がカウント値6をカウントしたときに第1検出信号を出力する。デコーダ302bは、第1カウンタ301がカウント値5をカウントしたときに第2検出信号を出力する。更に、デコーダ302cは、第1カウンタ301がカウント値1をカウントしたときに第3検出信号を出力する。第2カウンタ303は0乃至127(10進数)をカウントする例えば8ビットのカウンタである。第2カウンタ303は、デコーダ302aが第1検出信号を出力するとき、即ち第1カウンタ301がカウント値6をカウントしたとき、カウント値を+1インクリメントする。また、マスク信号発生回路304は、デコーダ302bが第2検出信号を出力したとき、即ち第1カウンタ301がカウント値5をカウントしたとき、ハイレベルを出力する。また、マスク信号発生回路304は、デコーダ302cが第3検出信号を出力したとき、即ち第1カウンタ301がカウント値1をカウントしたとき、ローレベルを出力する。
図3は、図2のデコーダ302a及び第2カウンタ303からなる破線ブロック310の具体的な一実施例を示している。つまり、破線ブロック310内は、+1加算器312と、第1カウンタ301のカウンタ値が6であるのか6以外であるのかを判別する判別器313と、クロックCLKで判別器313の出力をラッチするラッチ回路314に置き換えることができる。例えば、第1カウンタ301から6以外のカウント値が出力された場合、ラッチ回路314のラッチ出力は判別器313をそのまま通過し、ラッチ回路314は同一値を再度ラッチする。一方、第1カウンタ301からカウント値6が出力された場合、ラッチ回路314のラッチ出力は+1加算器312で+1された後、判別器313を通ってラッチ回路314にラッチされる。つまり、ラッチ回路314のラッチ出力は第1カウンタ301のカウント値が6になるごとに+1され、即ち、第2カウンタ303の機能が実現されることになる。
図4は、図2のデコーダ302b、302c及びマスク信号発生回路304からなる破線ブロック311の具体的な一実施例を示している。つまり、破線ブロック311内は、第1カウンタ301のカウント値が5であるのか、1であるのか、5及び1以外であるのかを判別する判別器315と、ラッチ回路316とに置き換えることができる。尚、判別器315には常にハイレベルとなる電圧と、常にローレベルの電圧とが印加される。例えば、第1カウンタ301からカウント値5が出力された場合、判別器315はハイレベルを出力し、ラッチ回路316はハイレベルの信号をラッチする。また、第1カウンタ301からカウント値1が出力された場合、判別器315はローレベルを出力し、ラッチ回路316はローレベルの信号をラッチする。更に、第1カウンタ301からカウント値5及び1以外が出力された場合、判別器315はラッチ回路316がそのときラッチしているレベルの信号をそのまま通過させ、ラッチ回路316に再度ラッチさせる。即ち、第1カウンタ301のカウント値が6、1、2である期間は、ラッチ回路316のラッチ出力はハイレベルとなり、第1カウンタ301のカウント値が3、4、5である期間は、ラッチ回路316のラッチ出力はローレベルとなる。つまり、第2カウンタ303のカウント値が変化する遷移期間を十分に含む期間において、ハイレベルとなるマスク信号DECMASKを発生するマスク信号発生回路304の機能を実現することができる。
図5は第2デコーダ305の一実施例を論理回路で実現するものである。尚、k=6としたため、第2デコーダ305が発生するラッチパルスLP1〜LPxの数は80となる。図5においては、ラッチパルスLP1〜LP8までを実現する一例を開示するものとし、LP9〜LP80までのラッチパルスについては、図5に示す論理と同様の規則に従う論理回路を構成することにより発生させることが可能であるため、ラッチパルスLP9〜LP80までを発生する構成の記載については省略することとする。また、第2カウンタ303は7ビットのカウンタであってSADR(6)(最上位ビット)〜SADR(0)(最下位ビット)からなり、0〜127(10進数)を出力する。
図5において、第2カウンタ303の各ビットは各々上位ビット側からインバータ401〜407に入力される。そのうち、インバータ401〜404の出力はNAND回路408に入力され、NAND回路408の出力は2段のインバータ409、410を介して4入力1出力型のNOR回路411〜418の各1入力端子に入力される。また、インバータ405〜407の出力はインバータ419、420、421を介した出力又はそのままの出力としてNOR回路411〜418に選択的に入力される。また、NOR回路411〜418には各々AND回路419〜426の一方の入力端子に入力され、それらの他方の端子にはマスク信号DECMASKがインバータ427を介してAND回路419〜426のゲートを開閉する共通の信号として入力される。そして、AND回路419〜426の出力は各々2段のインバータ428a〜435a、428b〜435bを介してラッチパルスLP1〜LP8として出力される。
例えば、第2カウンタ303のカウント値が0の場合を考えてみる。この場合、第2カウンタ303の各ビットであるSADR(6)〜SDDR(0)は全て0である。そのため、インバータ410のローレベル出力がNOR回路411〜418の全ての1入力端子に入力される。また、NORゲート411の残りの3つの入力端子には、インバータ419〜421のローレベル出力が入力される。このとき、4端子入力が全てローレベルとなるのはNOR回路411のみであり、それ以外のNOR回路412〜418の4端子入力の何れかはハイレベルとなっている。従って、NOR回路411の出力LP1’のみがハイレベルとなり、それ以外のNOR回路412〜418の出力LP2’〜LP8’はローレベルとなる。つまり、NOR回路411の出力LP1’は、第2カウンタ303のカウント値が0である期間(第1カウンタ301が0乃至6をカウントする期間)においてハイレベルとなる。一方、マスク信号DECMASKは第1カウンタ301が3乃至5をカウントする期間においてローレベルとなる。従って、ローレベルのマスク信号DECMASKが発生すると、その期間だけAND回路419の出力がハイレベルとなり、よってラッチパルスLP1がハイレベルとなる。これにより、第2カウンタ303のカウント値が変化する遷移期間においてラッチパルスLP1はハイレベルとなることはなくなる。以降、第2カウンタ303のカウント値が+1インクリメントされていく場合も同様の動作をする。例えば、第2カウンタ303のカウント値が1、即ち第2カウンタ303の各ビットのうちSADR(1)のみが1(バイナリ値)である場合には、第1カウンタ301のカウント値が3乃至5である期間にラッチパルスLP2がハイレベルとなる。以下同様である。
===液晶駆動装置の動作===
以下、図6のタイミングチャートを基に、本発明にかかる液晶駆動装置の動作について説明する。
先ず初期状態として、クロックCLKは液晶駆動装置300内の必要なブロックに入力されている。表示データは8ビットの幅をもつものとする。また、表示データは確定されておらず、つまり表示データは無効なデータであるため、第2カウンタ303のカウント値は全ビットが1となり127(10進数)を表すこととなる。第2デコーダ305は第2カウンタ303のカウント値127をデコードするが、カウント値127に対応するラッチパルスが第2デコーダ305から発生することがないように第2デコーダ305のハードウエアロジックは組まれているものとする。また、マスク信号発生回路304から発生するマスク信号DECMASKはハイレベルに固定されている。また、ラッチパルスLP1〜LP80は全てローレベルである。
この状態から、水平同期信号HSYNCが垂直・水平同期回路308に入力され、水平同期信号HSYNCがローレベルに立ち下がると(時刻T0)、垂直・水平同期回路308のカウント値はリセットされ、その直後から入力されるクロックCLKの立ち上がりに同期してカウント値のカウントアップを行う。尚、水平同期信号HSYNCは時刻T1においてハイレベルに立ち上がる。また、ラッチパルス発生回路203は、垂直・水平同期回路308が例えば5及び6(10進数)をカウントする期間にラッチパルスLP’を発生する。このときのラッチパルスLP’により、以後説明する1行分の480×8ビットの表示データD1〜D480の前に、ラッチ回路201にラッチされていた480×8ビットの表示データがラッチ回路204にラッチされることになる。そして、マイクロコンピュータ309は、例えば水平同期信号HSYNCの発生タイミングを監視し、垂直・水平同期回路308の例えばカウント値8以降が液晶パネル100上に有効な液晶表示を行うことができるも有効データ期間であるものと判断し、表示データD1〜D480をクロックCLKの立下りに同期して液晶駆動装置100のシフトレジスタ307にシリアルに入力し始める。
シフトレジスタ307は6個の各8ビットのデータ保持領域n1〜n6を有し、6個ずつの各8ビットの表示データ(D1〜D6、D7〜D12、・・・D469〜D474、D475〜D480)がクロックCLKの立ち上がりに同期して順次シリアルに入力され保持される。つまり、シフトレジスタ307は48ビットで構成され、同様にデータレジスタ200も48ビットで構成される。そのため、ラッチ回路201、204の破線で仕切られている各ラッチ領域は48ビットであり、このラッチ領域が80設けられている。D/Aコンバータ205は所定数の8ビットD/Aコンバータの集合体である。具体的には、ラッチ回路204の各ラッチ領域の48ビットの表示データをD/A変換するD/Aコンバータは6個必要である。この6個のD/Aコンバータが80個のラッチ領域の分だけ設けられ、即ち、D/Aコンバータ205は480個の8ビットD/Aコンバータからなることとなる。従って、480個の8ビットD/Aコンバータから出力される480のアナログ値がソース出力回路206を介して480の列電極101に供給されることとなる。例えばシフトレジスタ307が表示データD1〜D6を保持したとき、第1カウンタ301のカウント値は6であるため、第1カウンタ301はデータレジスタ200に対して保持信号を出力する(時刻T2)。これにより、データレジスタ200は表示データD1〜D6を、データレジスタ200の各ビットを構成する各8ビットのVD0〜VD5に時刻T2のタイミングにおいて保持することとなる。
また第1カウンタ301が保持信号を出力する時刻T2のタイミングにおいて、第1デコーダ302が第1カウンタ301のカウンタ値6をデコードしているため、第2カウンタ303のカウント値が127から+1インクリメントして0になる。つまり、第2カウンタ303の全ビットが0であることから、図5に示すようにNOR回路411の出力LP1’のみが、第2カウンタ303のカウント値が0である期間(時刻T2〜T5)ハイレベルになる。一方、第1カウンタ301がカウント値3、4、5をカウントする期間(時刻T3〜T4)、マスク信号DECMASKはローレベルとなる。従って、第2デコーダ305からはマスク信号DECMASKがローレベルとなる期間だけハイレベルとなるラッチパルスLP1が出力される。このラッチパルスLP1のハイレベル期間において、データレジスタ200に保持されている表示データD1〜D6がラッチ回路のラッチ領域201−1にラッチされる。この場合、第2カウンタ303のカウント値が変化する遷移期間以外の期間で、ラッチ回路201がラッチ動作を行うため、ラッチ回路201のラッチするべき指定されるラッチ領域に対して確実にラッチパルスが発生し、ラッチ回路201に正しい表示データがラッチされることになる。
同様の動作を繰り返すことにより、ラッチ回路201のラッチ領域201−2〜201−80には各々、表示データD7〜D12、・・・D469〜D474、D475〜D480が確実にラッチされることになる。その後、前述したように、垂直・水平同期カウンタ308がカウント値5、6をカウントする期間には、ラッチパルス発生回路203からラッチパルスLP’が発生し、これにより、ラッチ回路204は、期間T6〜T7において、ラッチ回路201にラッチされている480×8ビットの表示データD1〜D480をラッチする。以後の動作は図8の説明と同様である。
以上より、第2デコーダ305が第2カウンタ303のカウント値をデコードし、このデコード結果に従ってラッチ回路201のためのラッチパルスを発生する場合であっても、マスク信号発生回路304を備えることにより、第2カウンタ303のカウント値が変化する遷移期間を無視できるため、ラッチ回路201の誤ラッチを防止できる。よって液晶パネル100において良好な画像表示が可能となる。また、マスク信号DECMASKは、第2カウンタ303の遷移期間の前後所定期間を含んで発生するため、外乱等の要因による第2カウンタ303のカウント値の誤変化を防止することも可能となる。また、図4に示すように、マスク信号DECMASKを第2カウンタ303の遷移期間を含むどの期間でローレベルにするかは、判別器315が第1カウンタ301のどのカウント値を判別するかによるため、判別器315の設計次第でマスク信号DECMASKのローレベル期間を、液晶駆動装置300の仕様に応じてフレキシブルに変更することが可能となる。更に、液晶駆動装置300の画素数に応じて、列電極101の数が変更になることに伴い、例えばラッチ回路201の中間のラッチ領域を使用しない場合であっても、第2デコーダ305のハードウエアロジックをそのように構成するだけで、第2カウンタ303のカウント値とマスク信号発生回路304から得られるマスク信号DECMASKにより、ラッチ回路201は正しい表示データを確実にラッチすることとなる。
以上、本発明にかかる液晶駆動装置について説明したが、上記の説明は、本発明の理解を容易とするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
本発明の液晶駆動装置を示すブロック図である。 図1の液晶駆動装置におけるラッチパルス発生回路306の構成例を示すブロック図である。 図2の破線ブロック310内の一実施例を示す図である。 図2の破線ブロック311内の一実施例を示す図である。 図1の第2デコーダ305の具体例を示す図である。 本発明の液晶駆動装置の動作を示すタイムチャートである。 液晶パネル、ゲートドライバ、ソースドライバの概略を示すブロック図である。 一般的な液晶駆動装置を示すブロック図である。
符号の説明
100 液晶パネル
101 列電極
102 行電極
103 FET
105 ソースドライバ
106 ゲートドライバ
200 データレジスタ
201、204 ラッチ回路
203 ラッチパルス発生回路
205 D/Aコンバータ
206 ソース出力回路
301 第1カウンタ
302 第1デコーダ
303 第2カウンタ
304 マスク信号発生回路
305 第2デコーダ

Claims (3)

  1. 複数のnビット単位のラッチ領域を有し、複数の行電極及び複数の列電極からなる液晶パネルの各行電極に対応する列電極を駆動するためのmビットの表示データを複数分割してなるnビットの表示データを、指定される前記ラッチ領域に順次ラッチするラッチ回路と、
    前記nビットの表示データを順次保持するデータレジスタと、
    前記データレジスタが前記nビットの表示データを保持する都度、前記nビットの表示データを指定される前記ラッチ領域にラッチするためのラッチパルスを発生するラッチパルス発生回路と、を備え、
    前記ラッチ回路から出力される前記mビットの表示データに基づいて前記列電極を駆動する液晶駆動装置において、
    前記ラッチパルス発生回路は、
    前記データレジスタが前記nビットの表示データを保持する都度、カウント値が変化するカウンタと、
    前記カウンタのカウント値をデコードし、前記ラッチパルスを発生するデコーダと、
    前記カウンタのカウント値が遷移する期間、前記デコーダからの前記ラッチパルスの発生をマスクするマスク回路と、を有する、
    ことを特徴とする液晶駆動装置。
  2. 前記nビットの表示データをクロックに同期して保持するシフトレジスタを更に備え、
    前記ラッチパルス発生回路は、
    前記クロックに同期してkまでを順次繰り返しカウントするカウント部を有し、前記kをカウントするごとに、前記シフトレジスタに保持されている前記nビットの表示データを前記データレジスタに保持させるための保持信号を出力するとともに、前記カウンタのカウント値を変化させるための信号を出力する信号出力回路を、更に備え、
    前記マスク回路は、
    前記カウント部が前記kを含む前後をカウントする期間において前記ラッチパルスの発生をマスクする、ことを特徴とする請求項1に記載の液晶駆動装置。
  3. 前記信号出力回路は、前記カウント部のカウント値をデコードするデコード部を有し、
    前記デコード部は、前記カウント部が前記kをカウントしたことをデコードしたとき、前記カウンタのカウント値を変化させるための信号を出力し、前記カウント部が前記kを含む前後の期間をカウントしたことをデコードしたとき、前記マスク回路に対し前記ラッチパルスをマスクするための信号を出力する、ことを特徴とする請求項2に記載の液晶駆動装置。
JP2007080047A 2007-03-26 2007-03-26 液晶駆動装置 Ceased JP2008241930A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007080047A JP2008241930A (ja) 2007-03-26 2007-03-26 液晶駆動装置
TW096148175A TWI380273B (en) 2007-03-26 2007-12-17 Liquid crystal driving device
US12/055,251 US7969401B2 (en) 2007-03-26 2008-03-25 Liquid crystal driving apparatus with masked latch pulse generating circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007080047A JP2008241930A (ja) 2007-03-26 2007-03-26 液晶駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008241930A true JP2008241930A (ja) 2008-10-09

Family

ID=39913396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007080047A Ceased JP2008241930A (ja) 2007-03-26 2007-03-26 液晶駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7969401B2 (ja)
JP (1) JP2008241930A (ja)
TW (1) TWI380273B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101142934B1 (ko) 2010-10-04 2012-05-08 주식회사 넥스아이솔루션 드라이버 및 이를 구비하는 표시 장치
JP2020052320A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI818529B (zh) * 2022-04-29 2023-10-11 新唐科技股份有限公司 控制裝置及其控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001166279A (ja) * 2000-10-23 2001-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2004334105A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Seiko Epson Corp データドライバ及び電気光学装置
JP2005070339A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP2006113384A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Sharp Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置における誤動作防止方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0166712B1 (ko) * 1991-11-19 1999-03-20 강진구 프로그래머블 펄스폭변조신호발생기
JPH08106272A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置駆動回路
JP4904641B2 (ja) * 2001-07-13 2012-03-28 日本電気株式会社 液晶表示制御回路
JP2003173163A (ja) * 2001-09-27 2003-06-20 Sharp Corp 表示装置
JP2004274335A (ja) 2003-03-07 2004-09-30 Alps Electric Co Ltd 信号処理回路及びこれを用いた液晶表示装置
JP3856001B2 (ja) * 2004-01-26 2006-12-13 セイコーエプソン株式会社 表示コントローラ、表示システム及び表示制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001166279A (ja) * 2000-10-23 2001-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2004334105A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Seiko Epson Corp データドライバ及び電気光学装置
JP2005070339A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP2006113384A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Sharp Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置における誤動作防止方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101142934B1 (ko) 2010-10-04 2012-05-08 주식회사 넥스아이솔루션 드라이버 및 이를 구비하는 표시 장치
JP2020052320A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7155823B2 (ja) 2018-09-28 2022-10-19 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200839723A (en) 2008-10-01
US20090040213A1 (en) 2009-02-12
TWI380273B (en) 2012-12-21
US7969401B2 (en) 2011-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8149204B2 (en) Gate driver with error blocking mechanism, method of operating the same, and display device having the same
US7596201B2 (en) Gray code counter and display device therewith
US20240046844A1 (en) Goa circuit and display panel
JP5027435B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3764733B2 (ja) 低電圧クロック信号を用いる連続パルス列発生器
US9325309B2 (en) Gate driving circuit and driving method thereof
JP2008241930A (ja) 液晶駆動装置
TWI649733B (zh) 顯示裝置及其閘極驅動器
US7916135B2 (en) Timing controller and method of generating timing signals
US7283117B2 (en) Shift register and display device
US7564440B2 (en) Shift register unit
JPH11327514A (ja) 駆動回路、表示ユニット、及びこれを用いた携帯機器
JPH10301541A (ja) 液晶駆動回路
KR100551738B1 (ko) 액정표시장치의 구동회로
JP2006208517A (ja) 半導体回路
JPWO2006051790A1 (ja) 駆動装置および駆動方法
KR20060065275A (ko) 액정표시장치의 소스 구동회로 및 소스구동 방법
JP2005301209A (ja) 薄膜トランジスタ液晶ディスプレイのゲートドライバ回路
TWI552138B (zh) 顯示器及其閘極驅動電路
JP4581667B2 (ja) タイミングジェネレータ及び表示装置
KR100216319B1 (ko) 엘씨디 패널 구동 회로
KR20090001311A (ko) 드라이버 집적회로 및 이를 포함하는 평판 표시 장치
JP4515159B2 (ja) タイミング可変装置
KR100467520B1 (ko) 회로보호기능을갖는액정표시장치용구동회로
CN115699579A (zh) 比较器电路以及驱动电路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100127

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20140624