JP2008239172A - 断熱容器及びその製造方法 - Google Patents

断熱容器及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008239172A
JP2008239172A JP2007079456A JP2007079456A JP2008239172A JP 2008239172 A JP2008239172 A JP 2008239172A JP 2007079456 A JP2007079456 A JP 2007079456A JP 2007079456 A JP2007079456 A JP 2007079456A JP 2008239172 A JP2008239172 A JP 2008239172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
container
inner container
exterior material
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007079456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4920468B2 (ja
Inventor
Keiji Tsukahara
啓二 塚原
Takahiro Omura
高弘 大村
Kunihiko Yano
邦彦 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP2007079456A priority Critical patent/JP4920468B2/ja
Priority to US12/076,503 priority patent/US20080237244A1/en
Priority to EP08005335.8A priority patent/EP1978312B1/en
Priority to CN2008100872847A priority patent/CN101274694B/zh
Publication of JP2008239172A publication Critical patent/JP2008239172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4920468B2 publication Critical patent/JP4920468B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/18Water-storage heaters
    • F24H1/181Construction of the tank
    • F24H1/182Insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/02Liquid-coolant filling, overflow, venting, or draining devices
    • F01P11/029Expansion reservoirs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/12Arrangements for connecting heaters to circulation pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/0034Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using liquid heat storage material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2270/00Thermal insulation; Thermal decoupling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Abstract

【課題】 本発明は、製造コストを低減させるとともに十分な断熱効果が得られ、更にはエンジンルーム等の限定された設置スペースに対応可能な断熱容器及びその製造方法を提供することにある。
【解決手段】 液体を保温貯留する断熱容器であって、内部に液体を貯留し液体の流入口及び流出口5を備えた内部容器1と、該内部容器1を収容するシート状の外装材3と、該外装材3と内部容器1との間に断熱材2を封入し減圧空間とされた断熱空間とを備え、前記内部容器1の液体の流出入口にフランジ部を形成し、フランジ部で前記外装材3と内部容器1を接合し断熱性に優れ限定されたスペースに適用可能な断熱容器とした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液体を保温貯留する断熱容器に関するものであり、特に車両用エンジンの冷却水を保温貯留する断熱容器に適用する。
従来、車両用エンジンの冷却水(ロング・ライフ・クーラント:以下LLCと記す)を保温貯留し、エンジン始動時に保温されたLLCをエンジンに循環させてエンジンの暖気運転を促進する断熱容器として、液体を貯留する内筒と、内筒を内部に収納して内筒との間に真空状態の断熱空間を形成する外筒とからなる蓄熱タンクが知られている(特許文献1)。
また、液体を収容する内容器と、内容器を包囲する外装ケースと、内容器と外装ケースとにより形成される空間に真空断熱材とシート状断熱材とを配した貯湯タンクの構造が知られている(特許文献2)。
さらに、液体を保温貯留する断熱容器としては、内筒と外筒との間に真空断熱材を配し、内部に電気ヒーターを設けた構造が知られている(特許文献3)。
特開2006−104974号公報 特開2005−226965号公報 実開昭61−138954号公報
車両用エンジンの冷却水貯留用の断熱容器は、エンジン始動時の燃費を向上させるためにエンジンの予熱で温められたLLCを次のエンジン始動時まで高温に維持する保温性能が求められ、さらには車両原価低減に伴う製造コストの低減が求められている。また、この断熱容器はエンジンルーム内に設置されるため、車両によって異なるエンジンルーム内の限定されたスペースに収納可能な形状が強く求められている。
特許文献1に示される断熱容器は、ステンレス等の金属製の内部容器及び外部容器との間に真空状態の断熱空間が形成され、内部容器と外部容器とは溶接あるいはスピニング加工にて一体成形されている。しかしながら、内部容器と外部容器とをステンレス等の金属で製作した場合、製造コストが高くなりさらに内部容器と外部容器との金属接合部からは熱橋(ヒートブリッジ効果)により熱が放出され、十分な保温効果が得られない問題がある。また、内部容器と外部容器には、夫々熱橋による熱損失を抑制するため厚さ1mm以下の薄いステンレス板が使用され、さらに、断熱空間と大気との気圧差による変形をふせぐために形状も円筒形に限られ、エンジンルーム内の限定されたスペースに適応した形状とするには限界があった。
特許文献2に示される断熱容器は、液体を収容する内容器と内容器を包囲する外装ケースとにより形成された空間に真空断熱材とシート状断熱材とを配した構造であり、内容器と真空断熱材およびシート状断熱材とに隙間が生じるため高性能な断熱効果は得られない。
特許文献3に示される断熱容器は、内筒と外筒との間に真空断熱板を配した構造であり、内筒および外筒と真空断熱板との接触部分に生じる隙間と、内筒側面部の真空断熱材と内筒の蓋部及び底部の真空断熱材との隙間からの熱損失により断熱効果が低減する問題がある。
本発明は、上記の問題点を鑑み、断熱効果を維持しエンジンルーム内等の限定されたスペースに収納可能な形状設計に適応し、さらに製造コストを低減した断熱容器及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1の発明では、液体を保温貯留する断熱容器であって、該液体の流入出口部を備えた内部容器と、該内部容器を収容するシート状の外装材と、該外装材と内部容器との間に断熱材を封入し減圧状態とした断熱空間とを備え、前記液体の流入出口部に設けたフランジ部上面と断熱材上面とを略同一面とし、該フランジ部上面と外装材とを接合した断熱容器を提供する。
請求項2の発明では、前記内部容器が金属製及び外装材が接着層を備えたラミネートフィルムであって、該接着層がエチレン−ビニルアルコール共重合体、ナイロン、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニリデン、ポリエステルのいずれかであるとした断熱容器を提供する。
請求項3の発明では、前記内部容器が樹脂製及び外装材が接着層を備えたラミネートフィルムであって、該内部容器の表面にガスバリア層を設けるとともに、該接着層がエチレン−ビニルアルコール共重合体、ナイロン、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニリデン、ポリエステルのいずれかであるとした断熱容器を提供する。
請求項4の発明は、前記内部容器がポリエチレン又はポリプロピレンからなる樹脂製及び外装材が接着層を備えたラミネートフィルムであって、該内部容器の表面にガスバリア層を設けた断熱容器を提供する。
請求項5の発明は、前記断熱材が、グラスウール、ロックウール、セラミックファイバーのいずれかあるいはこれらの繊維の組合せによる無機繊維からなり、前記断熱空間に酸化カルシウム、バリウム/リチウム合金、及び酸化コバルトの3層構造からなる吸着剤を封入するとともに、前記吸着剤の中間層をバリウム/リチウム合金とする断熱容器を提供する。
請求項6の発明は、前記内部容器に設けられた流体の流出入口部がフランジ部上面より上部を取外し可能とした断熱容器を提供する。
請求項7の発明は、液体を保温貯留する断熱容器の製造方法において、該液体の流入出口部を備えた内部容器の周囲に液体の流入出口部に設けたフランジ部上面と略同一の厚さに断熱材を被覆し、該断熱材を液体の流入出口部を通過する孔を設けた外装材にて覆い、該フランジ部上面と外装材に設けられた孔の周囲とを接合し、更に、前記内部容器と外装材との間を減圧状態で密封した断熱容器の製造方法を提供する。
請求項8の発明は、前記外装材が袋状のラミネートフィルムであって、前記フランジ部上面と外装材とを接合した後、前記袋状のラミネートフィルムの開放口を真空雰囲気内で接合する断熱容器の製造方法を提供する。
請求項9の発明は、前記内部容器に設けられた液体の流出入口部がフランジ部上面より上部を取外し可能とした断熱容器の製造方法を提供する。
本発明によれば、以下のような効果を有する。
(1)内部容器を樹脂製あるいは金属製とし、断熱材を内部容器の周囲に均一の厚さで巻き付け、さらに断熱材の周囲をラミネートフィルムにより覆い、内部容器とラミネートフィルム間を減圧状態とした構造としているため、断熱性に優れるとともにエンジンルーム内等の限定されたスペースに応じた形状に設計・製造することができる。
(2)液体の流出入口部にフランジを設け、断熱材をフランジ面の高さまで充填させてフランジ部とラミネートフィルムとを接合することにより、減圧封入時におけるラミネートフィルムへの応力を緩和させて接着性を向上させ、信頼性の高い真空断熱層を形成することができる。
(3)また、内部容器を樹脂製とし表面に金属メッキ層からなるガスバリア層を設け、外装材にラミネートフィルムを使用することにより、真空断熱層の真空度を長時間維持するとともに製造コストを大幅に削減することができる。
(4)内部容器に設けられた流体の流出入口部をフランジ部上面より上部を取外し可能とした構造とすることにより、断熱材を被覆した内部容器を袋状の外装材の中に容易に収納できる。
本発明の断熱容器の実施形態について説明する。図1は液体の流出入口部を別々の位置に設けた断熱容器の断面図を示したものである。また、図2は液体の流出入口部が仕切り部を設けて一体化された断熱容器の断面図を示したものである。いずれの実施例とも内部容器1の周囲を無機繊維からなる断熱材2により被覆し、シート状のラミネートフィルムからなる外装材3により断熱材2の周囲を覆い、内部容器1と外装材3の間にガス吸着剤4を封入し、さらに内部容器1と外装材3の間を減圧状態にした断熱容器を示したものである。
次に、上記するような断熱容器にあって、内部容器1の液体流出入口部5における外装材3の接合構造について説明する。図1に示すAの部分を例に説明したものが、図3〜図5である。図3〜図5は、液体流出入口部5にフランジタイプのフランジ6を設けたものである。そして、このフランジ6の上面と略同一面になるように断熱材2を被覆し、その略同一面上に外装材3を積層して、外装材3とフランジ6の上面とを接合させる。これにより、外装材3とフランジ6の接合部分の接着作業が容易となるとともに、内部容器1と外装材3の間を減圧状態に封入する場合あるいは断熱容器の取扱い時に、外装材3とフランジ6の接合部分において、外装材3を破断あるいは引き剥がすような力が加わらず、信頼性の高い真空断熱層を実現できることになる。なお、図5は、液体流出入口部5をフランジ6上面より上部を取外し可能な構造としたものである。この場合、気密性を保持するために液体流出入口用ポート9とフランジ6との間に0リング10を介在させている。
この本発明に係る断熱容器の構造を実現するための製造手順を図6及び図7(図7−1,図7−2)に示す。
図6は、本製造工程で使用する外装材3を示したものである。袋状の外装材3の底面3aには、内部容器1の液体流出入口部5に係合する孔3b,3bが形成されている。
そして、このような外装材3を用いて、図7(図7−1,図7−2)に示す製造手順で断熱容器を製造する。
具体的には、内部容器1の周囲にグラスウールからなるブランケット状の断熱材2を流体の流出入口部5に設けられたフランジ6上面の位置となる厚さまで被覆する。次に、袋状のラミネートフィルムからなる外装材3により内部容器1と断熱材2を覆い、外装材3に設けた孔3bの位置と流体の流出入口部5を係合させる。次に、外装材3と流体の流出入口部5に設けたフランジ6とをリング状のヒーター15を用いて接合(熱溶着)させる。次に、内部容器1と外装材3との間にガス吸着剤4を封入して図示しない真空チャンバー内に搬入し、10Pa以下の真空雰囲気内で外装材3の開放部分を溶着封止ヒーター16によって接合(熱溶着)する。
内部容器1は金属製あるいは樹脂製いずれでも製作が可能であり、保温性能及び真空度維持の観点からは金属製が望ましく、特に熱伝導率が低いステンレス製が望ましい。製造コスト及び限定されたスペースに対応した形状とする観点からは樹脂製が望ましい。
対応可能な樹脂としては、アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合体(ABS)、アクリルニトリルスチレン共重合体(AS)、EEA樹脂(EEA)、エポキシ樹脂(EP)、エチレン酢酸ビニルポリマー(EVA)、エチレンビニルアルコール共重合体(EVOH)、液晶ポリマー(LCP)、MBS樹脂(MBS)、メラミンホルムアルデヒド(MMF)、ポリアミド(PA)、ポリブチレンテレフタラート(PBT)、ポリカーボネート樹脂(PC)、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタラート(PET)、テトラフルオロエチレンパーフルオロアルキルビニルエーテルポリマー(PFA)、ポリイミド(PI)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリアセタール樹脂(POM)、ポリプロピレン(PP)、ポリフェニレンスルフィド樹脂(PPS)、ポリスチレン(PS)、ポリテトラフルオロエチレンポリ四フッ化エチレン(PTFE)、ポリウレタン(PU)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、等から選択使用される。
また、内部容器1を樹脂製とした場合、気体の透過を防止するため内部容器1の表面に金属メッキ層からなるガスバリア層を設けることにより、内部容器1と外装材3間に形成された真空断熱空間の真空度を長時間維持することが可能となる。
外装材3であるラミネートフィルムの断面構造を図8に示す。ラミネートフィルムは保護層11/保護層(基材層)12/ガスバリア層13/接着層14からなる多層構造であり、特に接着層14を形成する材質は内部容器1との接合が可能であり、且つ、気体透過性の低い材質でなければならない。接着層14は、エチレン−ビニルアルコール共重合体、ナイロン、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニリデン、ポリエステルが望ましく、特にエチレン−ビニルアルコール共重合体が好適である。
内包する断熱材2はグラスウール、ロックウール、セラミックファイバーの1種または2種以上の無機繊維からなり、特に平均繊維径が5μm以下で、高温雰囲気で吸着水分を除去したグラスウールが望ましい。また真空断熱層の内部には、断熱材から発生するガスあるいは接合部樹脂を透過して外気より侵入するガス等により真空断熱層の真空度が低下することを防止するためにガス吸着剤4を封入する。ガス吸着剤4は、水分を吸着する酸化カルシウム層、酸素及び窒素を吸着するバリウム/リチウム合金層、水素を吸着する酸化コバルト層の3層構造のものを用いる。但し、バリウム/リチウム合金層は酸素及び窒素の他に水分も吸着する性質があるため、酸化カルシウム層と酸化コバルト層との間の中間層に位置する構造として夫々の層の吸着性を効率良く活用する。
内部容器1の表面に巻き付けるグラスウールの量は、断熱容器に求められる断熱性能から決定される。例えば、0.25g/cm2の巻き付け量で厚さ10mmの真空断熱層と、0.13g/cm2で厚さ5mmの真空断熱層と、0.38g/cm2で厚さ15mmの真空断熱層を備えた断熱容器に、それぞれ95℃の水を入れて12時間後の水温を測定すると、5mm厚の場合では約70℃、10mm厚の場合では約78℃、15mm厚の場合では約82℃の結果となった。
図9(図9−1,図9−2)は、本発明に係る断熱容器のその他の実施形態を示す説明図である。
本実施形態においては、図5に示す液体流出入口部5の上部を取外し可能な液体流出入口用ポート9を用いる。まず、内部容器1から液体流出入口用ポート9を取り外した状態で、内部容器1の周囲にグラスウールからなるブランケット状の断熱材2を流体の流出入口部5に設けられたフランジ6上面の位置となる厚さまで被覆する。次に、袋状のラミネートフィルムからなる外装材3により内部容器1と断熱材2を覆う。
次いで、外装材3に設けた孔3bの位置と流体の流出入口部5を係合させ、外装材3と流体の流出入口部5に設けたフランジ6とをリング状のヒーター15を用いて熱溶着させる。次に、内部容器1と外装材3との間にガス吸着剤4を封入して図示しない真空チャンバー内に搬入し、10Pa以下の真空雰囲気内で外装材3の開放部分を溶着封止ヒーター16によって接合(熱溶着)する。その後、真空チャンバーから取り出された内部容器1の流体流出入口部5にOリング10を介在させて液体流出入口用ポート9を取り付ける。このようにすれば、袋状の外装材3の形状に関わらず断熱材2を被覆した内部容器1を外装材3に容易に挿入することができる。
[実施例]
下記に本発明の断熱容器の詳細な作製方法を示すが、本発明はこれに限定されるものではない。
本発明の内部容器1は、内容積約2.6L、肉厚8mmの直方体形状のポリエチレン製容器を使用し、内部容器1の一面に外径φ18.5mm、内径φ13mm、高さ30mmの液体の流出入口部5を設け、さらに流出入口部5には外径12mm、厚さ3mmのフランジ6を形成した。フランジ6を除く内部容器1の表面にはABS樹脂を形成した後、無電解ニッケルメッキ層、更に電解銅メッキ層を形成してガスバリア層とした。
外装材3となるラミネートフィルムは保護層11となるポリエチレンテレフタラート層(12μm)/保護層12となるナイロン層(15μm)/ガスバリア層13となるアルミ箔(6μm)/接着層14となるポリエチレン層(50μm)という多層構成のものを使用し袋状に成形されたものを使用した。
繊維質断熱材2とは旭ファイバーグラス製ホワイトウールを用い、ガス吸着剤4(ゲッター材)はサエス・ゲッターズ製COMBO3GETTERを使用した。
内部容器1であるポリエチレン製容器の周囲にグラスウールを内部容器1の流出入口部5に設けたフランジ6上面の位置となる厚さまで被覆する。このときのグラスウールの密度は、内部容器1の表面積に対して約0.25g/cm2であった。次に、内部容器1とグラスウールとを120℃のオーブン中で24時間放置しグラスウール中に含まれる水分を蒸発させた。乾燥後の内部容器1をアルゴン雰囲気中に搬入し、ラミネートフィルムからなる袋状の外装材3の中に収納する。このとき、外装材3に設けられた孔と内部容器1に設けられた流出入口部5とを合わせ、流出入口部5に設けたフランジ6上面と外装材3の孔の周囲とをリング状のヒーター15で熱し接合(熱溶着)させた。この時ヒーター温度は約160℃であり、ラミネートフィルムをフランジ6上面に押付けたままの状態で約6秒間保持し、ラミネートフィルムをフランジ6上面に接合(熱溶着)させた。
その後、ガス吸着剤4となるゲッター材を内部容器1とラミネートフィルム間に1個(約7g)装填し、内部容器1とラミネートフィルムを真空チャンバー内に搬送して真空チャンバー内を10Pa迄減圧し、外装材3の開放部を真空チャンバー内に設けたヒーターにより接合(熱溶着)させて封止し、厚さ10mmの真空断熱層を有する断熱容器を製作した。
上記断熱容器に約100℃の温水を注ぎ約10分間放置した後廃棄し、再度約100℃の温水を断熱容器内に注ぎ液体の流出入口部から熱電対を挿入して流出入口部をゴム栓で閉じた。断熱容器内の水温が95℃になった時点をスタートとして12時間(720分)継続して水温を測定した。
[比較例]
比較例として、金属製2重管構造であって内部容器及び外部容器ともに厚さ約0.5mmのステンレス板を用いており、内部容器及び外部容器間に真空断熱層を設けた構造のものを使用した。また、比較例の断熱容器の流体注ぎ口は蓋材により断熱された構造となっており、流体注ぎ口からの放熱が抑えられている。
この比較例の断熱容器に、実施例と同じ容量の約100℃の温水を注ぎ10分間放置した後廃棄し、再度約100℃の温水を断熱容器内に注ぎ、断熱容器内に熱電対を挿入した後注ぎ口を閉じた。断熱容器内の水温が95℃になった時点をスタートとして12時間(720分)継続して水温を測定した。
[測定結果]
実施例および比較例の測定結果を図10に示す。
本発明の断熱容器は95℃の温水を12時間経過後に約80℃を維持し、比較例では95℃の温水を12時間経過させた後の温度は約78℃であった。尚、上記比較例として用いた金属製2重管構造の断熱容器は市販の魔法瓶タイプであり、内部容器及び外部容器ともに厚さ約0.5mmのステンレス板を用いており、内部容器及び外部容器間に真空断熱層を設けた構造のものである。また、比較例の断熱容器の流体注ぎ口は蓋材により断熱された構造となっており、流体注ぎ口からの放熱が抑えられている。
本発明によれば、液体を保温貯留する断熱容器として利用でき、特に車両用エンジンのLLCを保温貯留する断熱容器に適用するものである。その他に、電気ポットなどの保温容器あるいは液体ガスなどの保冷容器にも利用することも可能である。
本発明に係る断熱容器例を示す断面図 本発明に係るその他の断熱容器例を示す断面図 本発明に係る断熱容器A部断面詳細図 本発明に係るその他の断熱容器A部断面詳細図 本発明に係るその他の断熱容器A部断面詳細図 本発明に使用する外装材を示す説明図 本発明に係る断熱容器の製造法説明図(その1) 本発明に係る断熱容器の製造法説明図(その2) ラミネートフィルム断面詳細図 本発明に係る断熱容器のその他の実施形態(その1) 本発明に係る断熱容器のその他の実施形態(その2) 保温性能測定結果
符号の説明
1:内部容器
2:繊維質断熱材(グラスウール)
3:外装材(ラミネートフィルム)
3a:底面
3b:孔
4:吸着剤
5:液体の流出入口部
6:フランジ
9:液体の流出入口ポート
10:Oリング
11:保護層(または基材層)
12:基材層(または保護層)
13:ガスバリア層
14:接着層
15:フランジ部接合用リング状ヒーター
16:溶着封止ヒーター

Claims (9)

  1. 液体を保温貯留する断熱容器であって、該液体の流入出口部を備えた内部容器と、該内部容器を収容するシート状の外装材と、該外装材と内部容器との間に断熱材を封入し減圧状態とした断熱空間とを備え、前記液体の流入出口部に設けたフランジ部上面と断熱材上面とを略同一面とし、該フランジ部上面と外装材とを接合したことを特徴とする断熱容器。
  2. 前記内部容器が金属製及び外装材が接着層を備えたラミネートフィルムであって、該接着層がエチレン−ビニルアルコール共重合体、ナイロン、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニリデン、ポリエステルのいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の断熱容器。
  3. 前記内部容器が樹脂製及び外装材が接着層を備えたラミネートフィルムであって、該内部容器の表面にガスバリア層を設けるとともに、該接着層がエチレン−ビニルアルコール共重合体、ナイロン、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニリデン、ポリエステルのいずれかであることを特徴とする請求項1記載の断熱容器。
  4. 前記内部容器がポリエチレン又はポリプロピレンからなる樹脂製及び外装材が接着層を備えたラミネートフィルムであって、該内部容器の表面にガスバリア層を設けることを特徴とする請求項3記載の断熱容器。
  5. 前記断熱材が、グラスウール、ロックウール、セラミックファイバーのいずれかあるいはこれらの繊維の組合せによる無機繊維からなり、前記断熱空間に酸化カルシウム、バリウム/リチウム合金、及び酸化コバルトの3層構造からなる吸着剤を封入するとともに、前記吸着剤の中間層をバリウム/リチウム合金とすることを特徴とする請求項1ないし4いずれかに記載の断熱容器。
  6. 前記内部容器に設けられた流体の流出入口部がフランジ部上面より上部を取外し可能としたことを特徴とする請求項1ないし5いずれかに記載の断熱容器。
  7. 液体を保温貯留する断熱容器の製造方法において、該液体の流入出口部を備えた内部容器の周囲に液体の流入出口部に設けたフランジ部上面と略同一の厚さに断熱材を被覆し、該断熱材を液体の流入出口部を通過する孔を設けた外装材にて覆い、該フランジ部上面と外装材に設けられた孔の周囲とを接合し、更に、前記内部容器と外装材との間を減圧状態で密封したことを特徴とする断熱容器の製造方法。
  8. 前記外装材が袋状のラミネートフィルムであって、前記フランジ部上面と外装材とを接合した後、前記袋状のラミネートフィルムの開放口を真空雰囲気内で接合することを特徴とする請求項7記載の断熱容器の製造方法。
  9. 前記内部容器に設けられた液体の流出入口部がフランジ部上面より上部を取外し可能としたことを特徴とする請求項7または8記載の断熱容器の製造方法。
JP2007079456A 2007-03-26 2007-03-26 断熱容器及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4920468B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007079456A JP4920468B2 (ja) 2007-03-26 2007-03-26 断熱容器及びその製造方法
US12/076,503 US20080237244A1 (en) 2007-03-26 2008-03-19 Heat-insulating container and method for manufacturing same
EP08005335.8A EP1978312B1 (en) 2007-03-26 2008-03-20 Heat-insulating container and method for manufacturing same
CN2008100872847A CN101274694B (zh) 2007-03-26 2008-03-26 绝热容器及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007079456A JP4920468B2 (ja) 2007-03-26 2007-03-26 断熱容器及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008239172A true JP2008239172A (ja) 2008-10-09
JP4920468B2 JP4920468B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=39590881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007079456A Expired - Fee Related JP4920468B2 (ja) 2007-03-26 2007-03-26 断熱容器及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080237244A1 (ja)
EP (1) EP1978312B1 (ja)
JP (1) JP4920468B2 (ja)
CN (1) CN101274694B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10421059B2 (en) 2014-10-24 2019-09-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Gas-adsorbing material and vacuum insulation material including the same

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX364621B (es) * 2013-10-14 2019-05-03 Leopoldo Castro Genera Roberto Proceso para el tratamiento termico profundo en maiz, para la produccion de nixtamal integral de alto rendimiento y reactor para obtener las condiciones necesarias de proceso.
CN104925404A (zh) * 2014-03-20 2015-09-23 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种液体袋及其用途
DE102014207300B4 (de) * 2014-04-16 2021-07-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Tanks, insbesondere eines Kraftfahrzeugtanks
US9930993B2 (en) * 2014-07-28 2018-04-03 Lorene Dunlap Food warming device
JP6567553B2 (ja) * 2014-12-26 2019-08-28 三洋電機株式会社 電池パック
FR3044082B1 (fr) * 2015-11-25 2020-01-10 Universite Toulouse Iii - Paul Sabatier Systeme de stockage/destockage d'energie pour une installation
DE112017004807B4 (de) * 2016-09-26 2020-07-09 Zojirushi Corporation Flüssigkeitsbehälter
CN107091585B (zh) * 2017-07-10 2023-03-31 广州俱美节能技术服务有限公司 储能装置
WO2022070266A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07 三菱電機株式会社 圧力容器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4974551A (en) * 1989-02-16 1990-12-04 Nelson Thomas E Water heater and method of fabricating same
JPH0947652A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Saes Getters Spa ゲッター物質の組み合わせ及びそれを収容する装置
JP2001128860A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Toyota Motor Corp 真空断熱容器

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3069045A (en) * 1960-01-27 1962-12-18 Union Carbide Corp Thermally insulated storage container
AU480251B2 (en) * 1973-09-06 1977-01-21 Beasley Industries Pty Ltd Hotwater storage tank
US4527543A (en) * 1979-12-10 1985-07-09 State Industries, Inc. Water heater construction
JPH0224047Y2 (ja) 1985-02-20 1990-07-02
NZ223604A (en) * 1987-03-02 1990-04-26 Danby Dev Inc Vacuum insulated shipping container; special provision for thermal expansion and contraction of inner and outer bodies
US4865014A (en) * 1989-02-16 1989-09-12 Nelson Thomas E Water heater and method of fabricating same
US5052347A (en) * 1989-08-11 1991-10-01 Soltech, Inc. Water heater construction
US5117810A (en) * 1991-11-04 1992-06-02 Aos Holding Company Apparatus for sealing a foam insulated water heater
US5292464A (en) * 1992-08-25 1994-03-08 Rheem Manufacturing Company Method of insulating a water heater and preventing flash using a foam stop
US5476189A (en) * 1993-12-03 1995-12-19 Duvall; Paul F. Pressure vessel with damage mitigating system
US5706969A (en) * 1995-03-27 1998-01-13 Nippon Sanso Corporation Insulated container, insulating material, and manufacturing method of the insulated container
TW430552B (en) * 1998-06-09 2001-04-21 Nippon Oxygen Co Ltd A transparent insulated container and its manufacture method
CN1157284C (zh) * 1999-06-30 2004-07-14 松下电器产业株式会社 真空绝热材料、使用真空绝热材料的保温设备和电热水器
FR2803652B1 (fr) * 2000-01-12 2002-06-14 Electricite De France Chauffe-eau electrique a forte isolation thermique
WO2002081833A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-17 Dow Global Technologies Inc. Shapeable vacuum insulation panel containing a single core component
JP4186835B2 (ja) 2004-02-16 2008-11-26 松下電器産業株式会社 貯湯タンク
JP2006104974A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Denso Corp 蓄熱タンク
JP2006233765A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Denso Corp 蓄熱タンク
JP2007079456A (ja) 2005-09-16 2007-03-29 Optware:Kk 測定方法
US8899226B2 (en) * 2006-02-14 2014-12-02 Bcs Life Support, Llc Apparatus for drawing a cryogenic liquid from a container
JP2008105748A (ja) * 2006-09-28 2008-05-08 Nichias Corp 断熱容器及びその製造方法
JP4960801B2 (ja) * 2007-08-10 2012-06-27 ニチアス株式会社 断熱容器及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4974551A (en) * 1989-02-16 1990-12-04 Nelson Thomas E Water heater and method of fabricating same
JPH0947652A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Saes Getters Spa ゲッター物質の組み合わせ及びそれを収容する装置
JP2001128860A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Toyota Motor Corp 真空断熱容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10421059B2 (en) 2014-10-24 2019-09-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Gas-adsorbing material and vacuum insulation material including the same
US10875009B2 (en) 2014-10-24 2020-12-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Gas-adsorbing material and vacuum insulation material including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4920468B2 (ja) 2012-04-18
EP1978312A2 (en) 2008-10-08
US20080237244A1 (en) 2008-10-02
CN101274694A (zh) 2008-10-01
EP1978312A3 (en) 2011-08-31
CN101274694B (zh) 2012-09-05
EP1978312B1 (en) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4920468B2 (ja) 断熱容器及びその製造方法
JP4960801B2 (ja) 断熱容器及びその製造方法
JP2008105748A (ja) 断熱容器及びその製造方法
US20090031659A1 (en) Evacuated Thermal Insulation Panel
CN103968196B (zh) 真空绝热材料、绝热壳单元和冰箱
JP2007211884A (ja) 真空断熱箱体
JP2010096291A (ja) 真空断熱箱体
JP2011089740A (ja) 袋体、および真空断熱材
WO2017090240A1 (ja) 真空断熱体及びそれを用いた断熱容器、断熱壁並びに冷蔵庫
JP2010149913A (ja) 断熱容器、断熱容器用断熱材の製造方法および断熱容器の製造方法
JP4140132B2 (ja) 電気湯沸かし器
JP2009241992A (ja) 断熱容器及びその製造方法
CN112503305A (zh) 一种开口卷边3d真空绝热板和保温容器
JP4572757B2 (ja) 真空断熱容器および真空断熱容器を適用した自動車の蓄熱式暖気装置
JP2001231681A (ja) 電気湯沸かし器
JP2010179925A (ja) 断熱容器
JP2010149912A (ja) 断熱容器及びその製造方法
JP2008106836A (ja) 真空断熱物品及びその製造方法
JP2010151280A (ja) 断熱容器および断熱容器用断熱材の製造方法
JP4140133B2 (ja) 電気湯沸かし器
JP2018024467A (ja) 断熱容器およびその製造方法
JP2001133175A (ja) 真空断熱容器
JP2008089098A (ja) 真空断熱物品及びその製造方法
JP2010235176A (ja) 断熱容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4920468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees