JP4572757B2 - 真空断熱容器および真空断熱容器を適用した自動車の蓄熱式暖気装置 - Google Patents

真空断熱容器および真空断熱容器を適用した自動車の蓄熱式暖気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4572757B2
JP4572757B2 JP2005195925A JP2005195925A JP4572757B2 JP 4572757 B2 JP4572757 B2 JP 4572757B2 JP 2005195925 A JP2005195925 A JP 2005195925A JP 2005195925 A JP2005195925 A JP 2005195925A JP 4572757 B2 JP4572757 B2 JP 4572757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
heat insulating
opening
vacuum heat
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005195925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007015696A (ja
Inventor
啓介 常次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005195925A priority Critical patent/JP4572757B2/ja
Publication of JP2007015696A publication Critical patent/JP2007015696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4572757B2 publication Critical patent/JP4572757B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

本発明は、真空断熱容器と真空断熱容器を冷却水保温用のリザーバータンクとして適用した蓄熱式暖気装置に関するものである。
断熱容器には、いわゆる魔法瓶のように、内側容器と外側容器との間に真空の断熱空間を設けた構造のものがある。この種の真空断熱容器では、断熱空間の真空度が断熱性能に大きな影響を与える。また、このように真空の断熱空間を有する真空断熱容器は、強度の面から形状に制約があり、円筒形状等の単純な形状が一般的である。
また、低い真空度で断熱性能を確保するために、前記断熱空間に微粒状シリカなどの断熱材を充填し、また、容器の機械強度を強めるために、内側容器と外側容器の間に支持体を設けた真空断熱容器も提案されている(特許文献1参照)。
特開2001−128860号公報
しかしながら、上記従来の構成は、内側容器と外側容器間の断熱材を嵩密度が0.1g/cm3程度の1種類の微粒状シリカとしているため、内部へのガス侵入による断熱性能の低下や温度上昇に伴う断熱性能の低下が起こりやすい。また、内側容器壁から外側容器壁への直接の熱伝導が起こりやすくヒートリークが大きくなり、容器内の媒体の保温性能を維持し難い。
本発明は、上記従来の課題に鑑み、保温性能を向上させた真空断熱容器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の真空断熱容器は、内部が保温室にされている内側容器と、前記内側容器から所定距離隔ててその外側を包囲するように設けられた外側容器と、前記内側容器と前記外側容器との間に形成された真空の断熱空間とからなり、前記断熱空間に、二種類以上の粉体を混合し嵩密度が0.040〜0.065g/cmとした混合粉を充填した真空断熱容器であって、前記真空断熱容器の開口部の素材にプラスチ
ック、容器部の素材に金属を適用し、前記開口部のプラスチックが、少なくとも一層が金属フィルムからなるラミネートフィルム、もしくは、少なくとも一層が金属又は金属酸化物を蒸着したフィルムからなるラミネートフィルムのいずれかのラミネートフィルムで覆われていることを特徴としたものである。
これによって、粒子間の空隙径を小さくし、気体熱伝導率の影響を小さくすることができる。
また、開口部の素材にプラスチック、容器部の素材に金属を適用したので、開口部素材の熱伝導率が容器部素材の熱伝導率よりも著しく小さくなり、内側容器壁から外側容器壁への直接の熱伝導によるヒートリークを激減させることができる。また、開口部のプラスチックを、少なくとも一層が金属フィルムからなるラミネートフィルムで覆った場合は、開口部の断熱空間へのガス侵入を著しく減らすことができるため、真空断熱容器の経時的な保温性能を向上させることができ、開口部のプラスチックを、少なくとも一層が金属又は金属酸化物を蒸着したフィルムからなるラミネートフィルムで覆った場合は、開口部を覆うラミネートフィルムを通じての内側容器から外側容器へのヒートリークを減少させ、少なくとも一層が金属フィルムからなるラミネートフィルムで覆った場合よりも更に保温性能を向上させることができる。
本発明の真空断熱容器は、減圧空間への空気侵入による断熱性能の低下と温度上昇時の気体熱伝導率増加による断熱性能の低下を最小限に抑えることができる。
また、本発明の真空断熱容器は、内側容器壁から外側容器壁へのヒートリークによる断熱性能の低下を著しく抑え、保温性能を向上させることができる。
請求項1に記載の真空断熱容器の発明は、内部が保温室にされている内側容器と、前記内側容器から所定距離隔ててその外側を包囲するように設けられた外側容器と、前記内側容器と前記外側容器との間に形成された真空の断熱空間とからなり、前記断熱空間に、二種類以上の粉体を混合し、嵩密度が0.040〜0.065g/cmとした混合粉を充填した真空断熱容器であって、前記真空断熱容器の開口部の素材にプラスチック、容器部の素材に金属を適用し、前記開口部のプラスチックが、少なくとも一層が金属フィルムからなるラミネートフィルム、もしくは、少なくとも一層が金属又は金属酸化物を蒸着したフィルムからなるラミネートフィルムのいずれかのラミネートフィルムで覆われているものであり、粒子間の空隙径が小さくなり、気体熱伝導率の影響が小さくなるため、空気侵入による断熱性能の低下と温度上昇時の気体熱伝導率増加による断熱性能の低下を最小限に抑えることができる。また、開口部の素材にプラスチック、容器部の素材に金属を適用したので、開口部素材の熱伝導率が容器部素材の熱伝導率よりも著しく小さくなり、内側容器壁から外側容器壁への直接の熱伝導によるヒートリークを激減させることができる。また、開口部のプラスチックを、少なくとも一層が金属フィルムからなるラミネートフィルムで覆った場合は、開口部の断熱空間へのガス侵入を著しく減らすことができるため、真空断熱容器の経時的な保温性能を向上させることができ、開口部のプラスチックを、少なくとも一層が金属又は金属酸化物を蒸着したフィルムからなるラミネートフィルムで覆った場合は、開口部を覆うラミネートフィルムを通じての内側容器から外側容器へのヒートリークを減少させ、少なくとも一層が金属フィルムからなるラミネートフィルムで覆った場合よりも更に保温性能を向上させることができる。
請求項2に記載の真空断熱容器の発明は、請求項1に記載の発明において、開口部が凸状設けられ、前記開口部の内壁と外壁間の空間が断熱材で充填され減圧されているものであり、内側容器壁から外側容器壁への直接の熱伝導を減少させ、真空断熱容器の保温性能を向上させることができる。
請求項3に記載の真空断熱容器の発明は、請求項に記載の発明において、開口部の内壁と外壁間の空間に充填される断熱材を、二種類以上の粉体を混合し、嵩密度が0.040〜0.065g/cm とした混合粉としたものであり、請求項2に記載の発明の場合よりも開口部左右方向の熱通過を減少させることができるため、真空断熱容器の保温性能を請求項2に記載の発明の場合よりも更に向上させることができる。
請求項に記載の自動車の蓄熱式暖気装置の発明は、請求項1からのいずれかに記載の真空断熱容器を自動車エンジン部の冷却水を保温するリザーバータンクとして使用したものであり、エンジン始動時に冷却水を所定の温度まで温め易くすることができるため、
自動車の燃費を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明するが、従来例または従来に説明した実施の形態と同一構成については同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。なお、この実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。
参考例1)
図1は、本発明の参考例1における真空断熱容器の断面図である。
参考例の真空断熱容器1は、内側容器2と外側容器3とからなり、その間の空間に粉体4を充填し内部を減圧密封した容器である。内側容器2と外側容器3は、プラスチックまたは金属からなり、内側容器と外側容器の素材は同等でないこともあり得る。
プラスチックの例としては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、アクリロニトリルスチレン樹脂、アクリロニトリルブタジエンスチレン樹脂、メタクリル樹脂、塩化ビニル、ポリアミド、ポリアセタール、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリメチルペンテン、ポリカーボネイト、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリテトラフロロエチレン、ポリエーテルイミド、ポリアリレート、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、ポリアミドイミド、フェノ−ル樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、エポキシ樹脂、ジアリルフタレート樹脂等が上げられる。又、金属の例としては例えば、アルミニウム、ステンレス、銅、ニッケル、コバルト等が挙げられる。
粉体4は二種類以上の粉体を混合し、嵩密度が0.040〜0.065g/cm3とした混合粉からなる。二種類以上の粉体を混合することにより、粒間の空隙径を更に小さくする相乗効果を持たせている。この時内側容器と外側容器間への充填密度は0.02〜0.5g/cm3とした方がより望ましい。
開口部5はプラスチックまたはゴムで構成されている。
このように構成された、真空断熱容器1は、充填された粉体4が二種類以上の粉体を混合し嵩密度が0.040〜0.065g/cm3とした混合粉からなるため、粒子間の空隙径が小さくなり、気体熱伝導率の影響が小さくなるため、空気侵入による断熱性能の低下と温度上昇時の気体熱伝導率増加による断熱性能の低下を最小限に抑えることができる。それゆえ保温性能を向上させることができる。
参考例2)
図2は、本発明の参考例2における真空断熱容器の断面図である。
参考例の真空断熱容器1は、凸状の開口部6を設けて、開口部6の内壁と外壁の間に断熱材7を設け、開口部6の内壁と外壁間の空間も容器部の内側容器2と外側容器3間の空間と同様に減圧し密閉した真空断熱容器である。断熱材7は参考例1において、容器部に充填した粉体と同様、二種類以上の粉体を混合し嵩密度が0.040〜0.065g/cmとした混合粉を使用している。この時内壁と外壁間への充填密度は0.02〜0.5g/cmとした方がより望ましい。
また、開口部に栓部8を設けて容器内に液体が入った場合の漏れを防止するようにしている。
栓部8の素材としては、プラスチックまたはゴムを使用している。
このように構成された真空断熱容器1は、開口部を凸状とし内側容器壁から外側容器壁への直接の熱伝導を減少させ、更に開口部の内壁と外壁間の空間を嵩密度が0.040〜0.065g/cm3の粉体で充填し減圧することにより、開口部左右方向の熱通過も減少させることができるため、内側容器壁から外側容器壁へのヒートリークを減少させ、真空断熱容器の保温性能を向上させることができる。
参考例3)
図3は、本発明の参考例3における真空断熱容器の断面図である。
参考例の真空断熱容器1は、内側容器2、外側容器3の容器部が熱伝導率240W/mKのアルミニウム、開口部6が熱伝導率16W/mKのステンレスから構成されている。
このように構成された真空断熱容器1は、開口部6素材を容器部素材よりも熱伝導率が1/15倍と低い素材とすることにより、開口部6を通じての内側容器壁から外側容器壁への熱伝導を著しく減少させヒートリークを抑え、真空断熱容器の保温性能を向上させることができる。
この場合、2.5Lの立方体容器とし、90℃のお湯を保温した場合、24時間後のお湯の温度が70℃前後と著しく高い保温性能を有した。一方、蓋部もアルミニウムとした場合は24時間後のお湯の温度は25℃前後であった。
また、容器部素材をアルミニウム、開口部6素材をステンレスと、ガス侵入及び水分侵入の少ない素材を適用しているため、断熱空間へのガス侵入及び水分侵入を最小限に抑え、経時的な断熱性能の低下を抑えることができると同時に、安価で頑丈はアルミニウム、ステンレスを使用しているため、低コストで筐体強度の強い真空断熱容器を提供することができる。
参考例4)
図4は、本発明の参考例4における真空断熱容器の断面図である。
参考例の真空断熱容器1は、容器部の素材に熱伝導率が240W/mKのアルミニウム、開口部6の素材に熱伝導率が0.34W/mKのポリエチレンを使用している。この場合、内側容器から外側容器へのヒートリークを参考例3の場合よりも更に抑制し、真空断熱容器の保温性能を更に向上させることができる。
この場合、2.5Lの立方体容器とし、90℃のお湯を保温した場合、24時間後のお湯の温度が75℃前後と更に著しく高い保温性能を有した。
(実施の形態
図5は、本発明の実施の形態における真空断熱容器の断面図である。
本実施の形態の真空断熱容器1は、プラスチックからなる開口部6の表面を、ガスバリア性を有するラミネートフィルム12で覆っている。この場合開口部6プラスチック部からの減圧空間へのガス侵入を減少させることができ、容器自身の経時的な断熱性能を向上させることができる。
ラミネートフィルム12は、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン等の高分子化合物と金属箔の積層構造で、溶着時、金属箔の融点以下の温度に加熱して開口部のプラスチックに溶着している。この時、金属箔の融点以下で溶着しているため、金属箔は溶けずに維持され、金属箔のガスバリア性が良いため、開口部からのガス侵入の影響を抑えることができる。
また、上記ラミネートフィルム12の金属箔の代わりに、エチレンビニルアルコール共重合体フィルムに金属又は金属酸化物を蒸着させたフィルムを使用すると、ガスバリア性を維持しつつ、更に金属箔を使用した時よりもフィルムを伝わるヒートリークを減らすことができ、更に保温性能を向上させることができる。この時、ラミネートフィルムは開口部のプラスチックに接着剤で貼り付ける。
(実施の形態
図6は、本発明の実施の形態における自動車の蓄熱式暖気装置を示す。
本実施の形態の蓄熱式暖気装置13は、冷却水回路14を通じて、エンジン15で温められた冷却水がラジエーター16で冷却され、再びエンジン15に戻る循環経路である。また、エンジン始動時の冷却水が温まってない場合は、サーモスタット17が全閉されており、冷却水は放熱作用のあるラジエーター16を介さず、バイパス流路18を通り循環し冷却水の昇温を早める。また、自動車連続走行中、冷却水回路14の温まっている冷却水を、流量制御弁21を切り替え入口パイプ19からリザーバータンクと称する真空断熱容器1に流入させ保温しておく。その後エンジン始動時に流動制御弁21を切り替え出口パイプ20から、冷却水回路に流出させ、冷却水に混合し冷却水の昇温を早める。従ってエンジン始動時の車の燃費を向上させることができる。
以上のように、本発明にかかる真空断熱容器は、空気侵入による断熱性能の低下と温度上昇に伴う断熱性能の低下を最小限に抑えることが可能となり、更に内側容器壁から外側容器壁へのヒートリークによる断熱性能の低下を抑えることができるため、保冷、保温を必要とする多方面な用途に、効率良く使用することができる。
本発明の参考例1における真空断熱容器の断面図 本発明の参考例2における真空断熱容器の断面図 本発明の参考例3における真空断熱容器の断面図 本発明の参考例4における真空断熱容器の断面図 本発明の実施の形態における真空断熱容器の断面図 本発明の実施の形態における蓄熱式暖気装置の概略図
符号の説明
1 真空断熱容器
2 内側容器
3 外側容器
4 粉体
6 開口部
7 断熱材
9 アルミニウム
10 ステンレス
12 ラミネートフィルム
13 蓄熱式暖気装置
15 エンジン

Claims (4)

  1. 内部が保温室にされている内側容器と、前記内側容器から所定距離隔ててその外側を包囲するように設けられた外側容器と、前記内側容器と前記外側容器との間に形成された真空の断熱空間とからなり、前記断熱空間に、二種類以上の粉体を混合し、嵩密度が0.040〜0.065g/cmとした混合粉を充填した真空断熱容器であって、前記真空断熱容器の開口部の素材にプラスチック、容器部の素材に金属を適用し、前記開口部のプラスチックが、少なくとも一層が金属フィルムからなるラミネートフィルム、もしくは、少なくとも一層が金属又は金属酸化物を蒸着したフィルムからなるラミネートフィルムのいずれかのラミネートフィルムで覆われていることを特徴とする真空断熱容器。
  2. 開口部が凸状設けられ、前記開口部の内壁と外壁間の空間が断熱材で充填され減圧されていることを特徴とする請求項に記載の真空断熱容器。
  3. 開口部の内壁と外壁間の空間に充填される断熱材を、二種類以上の粉体を混合し、嵩密度が0.040〜0.065g/cm とした混合粉としたことを特徴とする請求項に記載の真空断熱容器。
  4. 請求項1からのいずれかに記載の真空断熱容器を自動車エンジン部の冷却水を保温するリザーバータンクとして使用したことを特徴とする自動車の蓄熱式暖気装置。
JP2005195925A 2005-07-05 2005-07-05 真空断熱容器および真空断熱容器を適用した自動車の蓄熱式暖気装置 Expired - Fee Related JP4572757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195925A JP4572757B2 (ja) 2005-07-05 2005-07-05 真空断熱容器および真空断熱容器を適用した自動車の蓄熱式暖気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195925A JP4572757B2 (ja) 2005-07-05 2005-07-05 真空断熱容器および真空断熱容器を適用した自動車の蓄熱式暖気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007015696A JP2007015696A (ja) 2007-01-25
JP4572757B2 true JP4572757B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=37753205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005195925A Expired - Fee Related JP4572757B2 (ja) 2005-07-05 2005-07-05 真空断熱容器および真空断熱容器を適用した自動車の蓄熱式暖気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4572757B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4899943B2 (ja) * 2007-03-06 2012-03-21 パナソニック株式会社 保温タンク
KR102138712B1 (ko) * 2019-04-15 2020-07-28 주식회사 에너지컨설팅 축방열 부재

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269681A (ja) * 1989-04-08 1990-11-05 Matsushita Electric Works Ltd 保温容器の製造方法
JP2004317044A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Toyota Motor Corp 蓄熱タンク
JP2005035632A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Inoac Corp 真空断熱容器及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269681A (ja) * 1989-04-08 1990-11-05 Matsushita Electric Works Ltd 保温容器の製造方法
JP2004317044A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Toyota Motor Corp 蓄熱タンク
JP2005035632A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Inoac Corp 真空断熱容器及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007015696A (ja) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7225860B2 (en) Compact heat battery
US5638896A (en) Cold-hot storage box with inert gas insulating jacket
JP4779684B2 (ja) 真空断熱箱体
US8066146B2 (en) Insulated container and method of manufacturing the same
EP1905976B1 (en) Insulated container and method of manufacturing the same
US10309364B2 (en) Exhaust heat regenerator for vehicle
JP4920468B2 (ja) 断熱容器及びその製造方法
JP2007238141A (ja) 真空容器
US7537850B2 (en) Fuel cell device and related control method
JP4572757B2 (ja) 真空断熱容器および真空断熱容器を適用した自動車の蓄熱式暖気装置
JP2008256241A (ja) 蓄熱タンク
JP2004514597A (ja) プロジェクトコストの評価システムと評価方法
JP2009299764A (ja) 真空断熱材及びこれを用いた断熱容器
US20060070589A1 (en) Heat storage tank with improved heat insulating performance
JP6627245B2 (ja) 蓄熱システム
JP2503637B2 (ja) 冷凍装置用圧縮機
JP4899943B2 (ja) 保温タンク
JP2009018826A (ja) 真空断熱箱体
JP2010261501A (ja) 真空断熱箱体
JP2007016610A (ja) 真空断熱容器および真空断熱容器を適用した自動車の蓄熱式暖気装置
US10928106B2 (en) Device and method for cooling a liquid and use of the device as a component for a storage arrangement
KR101593051B1 (ko) 축냉 효율 증대를 위한 유로를 갖는 빙축열 냉각시스템의 축열조
JP2008215197A (ja) 保温タンク
JP3106313B1 (ja) 蓄熱体
JP2001231681A (ja) 電気湯沸かし器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080318

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100802

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4572757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140827

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees