JP2008230821A - 排紙装置及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

排紙装置及びこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008230821A
JP2008230821A JP2007075816A JP2007075816A JP2008230821A JP 2008230821 A JP2008230821 A JP 2008230821A JP 2007075816 A JP2007075816 A JP 2007075816A JP 2007075816 A JP2007075816 A JP 2007075816A JP 2008230821 A JP2008230821 A JP 2008230821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
width direction
discharge
image forming
paper discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007075816A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Hayano
聡 早野
Yoji Inui
洋士 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007075816A priority Critical patent/JP2008230821A/ja
Publication of JP2008230821A publication Critical patent/JP2008230821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】カールの大きな用紙に対してもストック不良や排紙ローラへの巻き込み等を生じることなく安定した排紙を可能とした排紙装置を提供すること。
【解決手段】排出口45から排出されて排紙トレイ5上に積載される用紙が所定高さに達するフル状態となると、用紙に当接して変位することによって用紙のフル状態を検知する複数(3つ)のフル検知用アクチュエータ46,47,48を排出口45の幅方向に配置する。又、前記フル検知用アクチュエータ46,47,48の検知部46a,47a,48aを、縦方向に排出される各種サイズ(B5,B4)の用紙の幅方向端部から幅方向内側にx=5〜10mm入り込んだ位置に配置する。
【選択図】図3

Description

本発明は、排出口から排出されて排紙トレイ上に積載される用紙が所定高さに達するフル状態を検知するフル検知用アクチュエータを排出口の近傍に設置して成る排紙装置とこれを備えた画像形成装置に関するものである。
電子写真方式によって画像を形成する複写機やプリンタ等の画像形成装置においては、所定の電子写真プロセスを経て画像が形成された用紙は、図4の部分斜視図に示すように、幅方向に複数(図示例では4組)設置された上下一対の排紙ローラ142によって排出口145から排出されて排紙トレイ105上に積載される。
ところで、排紙トレイ105上に用紙が次々と積載され、その高さが高くなって排出口145を塞ぐようになると、その後の用紙の正常な排出が不可能となってストック不良や用紙のローラ巻き付き等の不具合が発生する。
そこで、排紙トレイ105上に積載される用紙が排出口を145塞ぐ高さに達するフル状態となると、このフル状態を検知して画像形成動作を中止させるフル検知用アクチュエータ146が排出口145近傍の幅方向中央に設置されていた。このフル検知用アクチュエータ146は、排紙トレイ105上に積載された用紙が所定高さに達すると検知部146aが用紙によって押し上げられることによって用紙のフル状態を検知するものであって、該フル検知用アクチュエータ146によって用紙のフル状態が検知されると画像形成動作が中止され、ユーザーは排紙トレイ105上に溜った用紙を一旦取り除いた後に画像形成動作を再開する。
尚、特許文献1には、排紙トレイ上に多量の用紙を安定的に積載することができるよう、積載された用紙に一定の押圧力を印加するマイラー等の押圧手段を設ける提案がなされている。
特開2004−123395号公報
しかしながら、図4に示す従来の排紙装置においては、フル検知用アクチュエータ146は排出口145近傍の幅方向中央に1つだけ設けられていたため、図4に鎖線にて示すように幅方向中央よりも幅方向両端が持ち上がるようにカールした用紙が排紙トレイ105上に積載されると、フル検知用アクチュエータ146が検知する以前に用紙の幅方向両端が排出口145を塞ぎ、この排紙トレイ105上の用紙が次に排出される用紙に押されてストック不良が発生したり、用紙が排紙ローラ142に巻き込まれる等の不具合が発生する可能性がある。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、カールの大きな用紙に対してもストック不良や排紙ローラへの巻き込み等を生じることなく安定した排紙を可能とする排紙装置とこれを備えた画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、排出口から排出されて排紙トレイ上に積載される用紙が所定高さに達するフル状態となると、用紙に当接して変位することによって用紙のフル状態を検知するフル検知用アクチュエータを排出部の近傍に設置した排紙装置において、前記フル検知用アクチュエータを排出部の幅方向に複数設置したことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記フル検知用アクチュエータの検知部を、縦方向に排出される各種サイズの用紙の幅方向端部から幅方向内側に5〜10mm入り込んだ位置に配置したことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の発明において、前記フル検知用アクチュエータの検知部の幅を10mm以上に設定したことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、画像形成装置に請求項1〜3の何れかに記載の排紙装置を備えたことを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、フル検知用アクチュエータを排出口の幅方向に複数設置したしたため、例えば幅方向中央よりも幅方向両端が持ち上がるようにカールした用紙に対しては、その幅方向両端が排出口を塞ぐ以前にフル検知用アクチュエータがフル状態を検知して画像形成動作を中止させる。このため、フル検知用アクチュエータが検知する以前に用紙の幅方向両端が排出口を塞ぐことがなく、排紙トレイ上の用紙が次に排出される用紙に押されてストック不良が発生したり、用紙が排紙ローラに巻き込まれる等の不具合の発生が防がれ、カールの大きな用紙であっても、これを整然と安定的に排出することができる。
請求項2記載の発明によれば、フル検知用アクチュエータの検知部を、縦方向に排出される各種サイズの用紙の幅方向端部から幅方向内側に5〜10mm入り込んだ位置に配置し、請求項3記載の発明によれば、フル検知用アクチュエータの検知部の幅を10mm以上に設定したため、カールの有無及び用紙のサイズに関係なくフル状態を適正に検知して用紙のストック不良や排紙ローラへの巻き込みを確実に防ぐことができる。
請求項4記載の発明によれば、カールの大きな用紙に対してもストック不良や排紙ローラへの巻き込み等を生じることなく安定した排紙が可能となるため、画像形成動作をスムーズに安定的に行うことができる。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
先ず、本発明に係る画像形成装置の基本構成と作用を図1及び図2に基づいて説明する。
図1は本発明に係る画像形成装置の一形態としての複写機の斜視図、図2は同複写機の正断面図であり、図示の複写機1の本体2の上部には自動原稿読取装置(ADF)3が設けられており、図1に示すように、その手前側には操作・表示部4が設けられている。
又、本体の自動原稿読取装置(ADF)3の下方には排紙トレイ5が設けられており、その下方には手前側に引き出すことができる上下2段の給紙カセット6,7が設けられている。尚、図2に示すように、各給紙カセット6,7には複数枚の用紙Pが積層収容されている。
更に、本体2の側部には、1次給紙部を構成する開閉可能な手差しトレイ8が設けられており、図2に示すように、本体内2の手差しトレイ8の奥側には給紙トレイ9が配置されている。
ここで、複写機1の内部構造を図2に基づいて説明する。
本実施の形態に係る複写機1は、本体内2に設けられた搬送パスLに沿って用紙Pを搬送しながら、前記自動原稿読取装置(ADF)3によって読み取られた画像データに基づいて用紙Pに画像を形成するものであって、搬送パスLと平行に両面パスLが設けられ、用紙Pの両面にも画像を形成することができる。
複写機1には、本体2の下部に設けられた給紙部10と、該給紙部10の上方の本体2内の略中央部に配された画像形成部20と、該画像形成部20の上方に配された定着部30と、該定着部30の上方に配された排紙部40が設けられている。
上記給紙部10は、用紙Pを前記画像形成部20に向けて給送するものであって、前記給紙カセット6,7と前記手差しトレイ8の他、用紙Pを1枚ずつピックアップするピックローラ11を含んで構成されている。そして、各給紙カセット6,7や手差しトレイ8から延びる前記搬送パスLの途中には複数の搬送ローラ12,13がそれぞれ設けられている。そして、搬送パスLの画像形成部20の近傍には、送り出された用紙を一時的に待機させた後に所定のタイミングで画像形成部20へと供給するレジストローラ14が設けられている。尚、両面パスLの途中にも同様の複数の搬送ローラ15が設けられている。
前記画像形成部20は、給紙部10から供給された用紙Pに画像を形成するものであって、回転可能に配された像担持体としての感光ドラム21と、その周囲に配置された一次帯電器22、現像装置23、転写ローラ24及びクリーニング装置25と、これらの側方に配されたレーザスキャナユニット(LSU)26等を備えている。
前記定着部30は、画像形成部20において用紙Pに転写されたトナー像を該用紙P上に定着させるためのものであって、互いに圧接されて回転する定着ローラ31と加圧ローラ32を備えている。
前記排紙部40は、本発明に係る排紙装置を構成するものであって、定着部30においてトナー像が定着された用紙Pを本体2外の前記排紙トレイ5又は本体2の側部に設けられた開閉可能な別の排紙トレイ41へと排出するためのものであり、排紙トレイ5,41の他、搬送パスLの末端に設けられた排紙ローラ42と、2つのフラッパ43,44等を備えている。
次に、以上の構成を有する複写機1の画像形成動作について説明する。
ユーザーが図1に示す操作・表示部4のスタートボタンを押して画像形成動作を指示すると、自動原稿読取装置(ADF)3によって原稿画像が読み取られるとともに、その画像データがレーザスキャナユニット(LSU)26へと送信される。又、画像形成部20においては、感光ドラム21が不図示の駆動手段によって図2の矢印方向(反時計方向)に回転駆動され、その表面が一次帯電器22によって所定の電位に一様に帯電される。そして、自動原稿読取装置(ADF)3から送信された画像データに基づくレーザ光がレーザスキャナユニット(LSU)26から感光ドラム21上に照射されると、該感光ドラム21上には読取画像に対応した静電潜像が形成される。
上述のように感光ドラム21上に形成された静電潜像は、現像装置23によって現像剤であるトナーを用いて現像されてトナー像として可視像化される。同時に給紙部10においては、例えば手差しトレイ8から供給された用紙Pがピックローラ11によってピックアップされた後、搬送ローラ12,13によって搬送パスLを通ってレジストローラ14へと搬送される。
レジストローラ14においては、用紙Pは、一時待機状態とされた後、感光ドラム21上のトナー像に同期する所定のタイミングで画像形成部20へと供給される。そして、画像形成部20においては、感光ドラム21と転写ローラ24との間の転写ニップへと供給された用紙Pは、転写ローラ24によって感光ドラム21に押し付けられながら搬送される過程で、転写パイアスの印加によってその表面に感光ドラム21上のトナー像が転写される。
上述のようにトナー像が転写された用紙Pは、搬送パスLに沿って定着部30へと搬送され、この定着部30において定着ローラ31と加圧ローラ32間の定着ニップを通過する過程で加熱及び加圧されてトナー像の定着を受ける。尚、用紙Pへのトナー像の転写後に感光ドラム21の表面に残留するトナー(転写残トナー)はクリーニング装置25によって除去され、表面が清掃された感光ドラム21は次の画像形成動作に備えられる。
而して、定着部30にて表面にトナー像が定着された用紙Pは、搬送パスLを上方へと搬送され、フラッパ43,44によって排出方向が切り替えられて排紙トレイ5又は41へと排出されて一連の画像形成動作が完了する。尚、用紙Pの両面に画像を形成する場合には、以上の過程を経て片面に画像が形成された用紙Pをフラッパ43,44の切替動作によって両面パスLへと送り込んで表裏を反転し、反転された用紙Pをレジストローラ44へと再度搬送し、前記と同様の画像形成動作を繰り返して用紙Pの反対面(裏面)に画像を形成する。
次に、本発明に係る排紙装置の特徴的な構成を図3に基づいて説明する。
図3は本発明に係る排紙装置の排紙トレイへの用紙排出部を示す部分斜視図であり、同図に示すように、画像が形成された用紙Pは、幅方向に複数(図示例では4組)設置された上下一対の前記排紙ローラ42によって排出口45から排出されて排紙トレイ5上に積載される。
而して、本実施の形態は、排出口45近傍の幅方向に複数(図示例では3つ)のフル検知用アクチュエータ46,47,48を配置したことを特徴としている。具体的には、フル検知用アクチュエータ46は排出口45近傍の幅方向中央に配置され、その片側(図3の奥側)の所定位置に2つのフル検知用アクチュエータ47,48が適当な間隔で配置されており、これらのフル検知用アクチュエータ46〜48には上下に回動可能な矩形板状の検知部46a,47a,48aをそれぞれ備えている。
上記フル検知用アクチュエータ46〜48は、排紙トレイ5上に積載された用紙Pが所定高さに達すると検知部46a〜48aが用紙Pによって押し上げられることによって用紙Pのフル状態を検知するものであって、これらのフル検知用アクチュエータ46〜48の何れか1つによって用紙Pのフル状態が検知されると画像形成動作が一旦中止され、ユーザーは排紙トレイ5上に溜った用紙Pを取り除いた後に画像形成動作を再開する。
本実施の形態では、フル検知用アクチュエータ47,48の各検知部47a,48aは、縦方向に排出されるB5,B4サイズの用紙Pの各幅方向端部から幅方向内側にxだけ入り込んだ位置に配置されている。ここで、xは5〜10mmに設定されるべきであり、本実施の形態ではx=8mmに設定している。又、フル検知用アクチュエータ46〜48の各検知部46a〜48aの幅bは10mm以上に設定されている。
而して、例えば図3に鎖線にて示すように幅方向中央よりも幅方向両端が持ち上がるようにカールしたB5サイズの用紙Pが排出口45から縦方向に排出されて排紙トレイ5上に積載され、その幅方向両端部が排出口45を塞ぐ程度にまで該用紙Pが溜まるフル状態になると、そのことがフル検知用アクチュエータ47によって検知され、画像形成動作が一旦中止される。すると、ユーザーは、排紙トレイ5に溜まった用紙Pを取り除き、画像形成動作を再開させる。即ち、フル検知用アクチュエータ47の検知部47aが用紙Pの幅方向片側端部によって押し上げられるため、用紙Pのフル状態がフル検知用アクチュエータ47によって検知される。
又、同様に幅方向中央よりも幅方向両端が持ち上がるようにカールしたB4サイズの用紙Pが排出口45から縦方向に排出されて排紙トレイ5上に積載され、その幅方向両端部が排出口45を塞ぐ程度にまで該用紙Pが溜まるフル状態になると、そのことがフル検知用アクチュエータ48によって検知され、画像形成動作が一旦中止される。
更に、サイズに関係なく、排紙トレイ5上にカールしていない用紙Pが溜まり、この用紙Pが排出口45を塞ぐフル状態になると、このことが少なくとも中央のフル検知用アクチュエータ46によって検知されて画像形成動作が一旦中止される。
以上のように、本実施の形態では、3つのフル検知用アクチュエータ46〜48を排出部45近傍の幅方向に設置したしたため、例えば幅方向中央よりも幅方向両端が持ち上がるようにカールした用紙Pに対しては、その幅方向両端が排出口45を塞ぐ以前にフル検知用アクチュエータ47又は48がフル状態を検知して画像形成動作を中止させる。このため、中央のフル検知用アクチュエータ46が検知する以前に用紙Pの幅方向両端が排出口45を塞ぐことがなく、排紙トレイ5上の用紙Pが次に排出される用紙Pに押されてストック不良が発生したり、用紙Pが排紙ローラ42に巻き込まれる等の不具合の発生が防がれ、カールの大きな用紙Pであっても、これを整然と安定的に排出することができる。
又、本実施の形態によれば、フル検知用アクチュエータ46〜48の検知部46a〜48aを、縦方向に排出される各種サイズの用紙Pの幅方向端部から幅方向内側にx=8mm入り込んだ位置に配置するとともに、検知部46a〜48aの幅bを10mm以上に設定したため、カールの有無及び用紙Pのサイズに関係なくフル状態を適正に検知して用紙Pのストック不良や排紙ローラ42への巻き込みを確実に防ぐことができる。
以上のように、本発明に係る排紙装置によればカールの大きな用紙Pに対してもストック不良や排紙ローラ42への巻き込み等を生じることなく安定した排紙が可能となるため、該排出装置を備えた図1及び図2に示す複写機1において画像形成動作をスムーズに安定的に行うことができる。
尚、本実施の形態では、縦方向に排出されるB5及びB4サイズの用紙Pの幅方向端部に対応する位置にフル検知用アクチュエータ47,48を配置したが、それ以外のサイズの用紙の幅方向端部に対応する位置にフル検知用アクチュエータを配置すれば、そのサイズの用紙の排出を安定的に行うことができる。
又、以上は本発明を特に複写機に対して適用した形態について説明したが、本発明は、排紙装置を備えたプリンタ、ファクシミリ等、他の任意の画像形成装置に対しても同様に適用可能であることは勿論である。
本発明に係る画像形成装置(複写機)の斜視図である。 本発明に係る画像形成装置(複写機)の正断面図である。 本発明に係る排紙装置の排紙トレイへの用紙排出部を示す部分斜視図である。図2のA−A線拡大断面図である。 従来の排紙装置の排紙トレイへの用紙排出部を示す部分斜視図である。
符号の説明
1 複写機(画像形成装置)
2 複写機本体
3 自動原稿読取装置
4 操作・表示部
5 排紙トレイ
6,7 給紙カセット
8 手差しトレイ
9 給紙トレイ
10 給紙部
11 ピックローラ
12,13 搬送ローラ
14 レジストローラ
15 搬送ローラ
20 画像形成部
21 感光ドラム
22 一次帯電器
23 現像装置
24 転写ローラ
25 クリーニング装置
26 レーザスキャナユニット(LSU)
30 定着部
31 定着ローラ
32 加圧ローラ
40 排紙部
41 排紙トレイ
42 排紙ローラ
43,44 フラッパ
45 排出口
46〜48 フル検知用アクチュエータ
46a〜48a フル検知用アクチュエータの検知部
b フル検知用アクチュエータの幅
L 搬送パス
L’ 両面パス
P 用紙

Claims (4)

  1. 排出口から排出されて排紙トレイ上に積載される用紙が所定高さに達するフル状態となると、用紙に当接して変位することによって用紙のフル状態を検知するフル検知用アクチュエータを排出部の近傍に設置した排紙装置において、
    前記フル検知用アクチュエータを排出部の幅方向に複数設置したことを特徴とする排紙装置。
  2. 前記フル検知用アクチュエータの検知部を、縦方向に排出される各種サイズの用紙の幅方向端部から幅方向内側に5〜10mm入り込んだ位置に配置したことを特徴とする請求項1記載の排紙装置。
  3. 前記フル検知用アクチュエータの検知部の幅を10mm以上に設定したことを特徴とする請求項1又は2記載の排紙装置。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載の排紙装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2007075816A 2007-03-23 2007-03-23 排紙装置及びこれを備えた画像形成装置 Pending JP2008230821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007075816A JP2008230821A (ja) 2007-03-23 2007-03-23 排紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007075816A JP2008230821A (ja) 2007-03-23 2007-03-23 排紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008230821A true JP2008230821A (ja) 2008-10-02

Family

ID=39904082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007075816A Pending JP2008230821A (ja) 2007-03-23 2007-03-23 排紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008230821A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011235989A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
US8666297B2 (en) 2010-03-03 2014-03-04 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus which determines whether a sheet stacking unit is full
CN104678728A (zh) * 2013-12-02 2015-06-03 佳能株式会社 图像形成装置
JP2017222486A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート積載装置、シート後処理装置及び画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10120295A (ja) * 1996-10-21 1998-05-12 Canon Inc シート材排出装置、及び該シート材排出装置を備えた画像形成装置
JP2003048644A (ja) * 2001-08-01 2003-02-21 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10120295A (ja) * 1996-10-21 1998-05-12 Canon Inc シート材排出装置、及び該シート材排出装置を備えた画像形成装置
JP2003048644A (ja) * 2001-08-01 2003-02-21 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8666297B2 (en) 2010-03-03 2014-03-04 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus which determines whether a sheet stacking unit is full
JP2011235989A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
CN104678728A (zh) * 2013-12-02 2015-06-03 佳能株式会社 图像形成装置
JP2017222486A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート積載装置、シート後処理装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5928532B2 (ja) 画像形成装置
JP4717577B2 (ja) 画像形成装置
JP2007086423A (ja) 画像形成装置
JP2008230821A (ja) 排紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5176906B2 (ja) 給紙装置、給紙ユニット及び画像形成装置
JP2007316187A (ja) 画像形成装置
US8573593B2 (en) Image forming apparatus
JP2010116236A (ja) 給紙装置、給紙ユニット及び画像形成装置
JP5380871B2 (ja) 積載機構及び画像形成装置
JP4786502B2 (ja) 原稿読取り装置及びこれを用いた画像形成装置
JP5163425B2 (ja) 給紙装置、給紙ユニット及び画像形成装置
JP2017165498A (ja) 自動原稿送り装置及び画像形成装置
JP6670463B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2006153973A (ja) 画像形成装置
JP2013120306A (ja) 画像形成装置
JP2004035132A (ja) 画像形成装置
JP2008213982A (ja) 用紙搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2008069002A (ja) 分離給紙装置
JP4186948B2 (ja) 画像形成装置
JP2009057202A (ja) 画像形成装置
JP6758058B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2005020663A (ja) 自動両面画像形成装置
JP2010064832A (ja) 自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2004286778A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP3927198B2 (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110622

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111019