JP2008230121A - 深絞り用積層シート、深絞り容器および包装容器 - Google Patents

深絞り用積層シート、深絞り容器および包装容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008230121A
JP2008230121A JP2007074776A JP2007074776A JP2008230121A JP 2008230121 A JP2008230121 A JP 2008230121A JP 2007074776 A JP2007074776 A JP 2007074776A JP 2007074776 A JP2007074776 A JP 2007074776A JP 2008230121 A JP2008230121 A JP 2008230121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deep
deep drawing
laminated sheet
protective layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007074776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5042677B2 (ja
Inventor
Yuushin Oshima
優信 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Unitech Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Unitech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Unitech Co Ltd filed Critical Idemitsu Unitech Co Ltd
Priority to JP2007074776A priority Critical patent/JP5042677B2/ja
Publication of JP2008230121A publication Critical patent/JP2008230121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5042677B2 publication Critical patent/JP5042677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】遮光性および成形安定性に優れ、深絞り成形に好適に用いられる深絞り用積層シート、この深絞り用積層シートを用いて形成され色の転写が発生しにくい深絞り容器、および、包装容器を提供する。
【解決手段】複数の樹脂層を積層して形成される深絞り用積層シート1であって、第1の保護層21と第2の保護層22との中間に着色層31,32を設けた積層構造を備え、第1の保護層21、第2の保護層22および着色層31,32は、ポリプロピレンおよびポリエチレンの双方を含む。第1の保護層21、第2の保護層22および着色層31,32は、5質量%以上50質量%以下のポリエチレンを含み、第1の保護層21および第2の保護層22の厚さは、20μm以上である。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の樹脂層を積層して形成され、深絞り成形に好適に用いられる深絞り用積層シート、これを用いた深絞り容器、および、包装容器に関する。特に、食品などの包装に好適な深絞り用積層シート、深絞り容器および包装容器に関する。
食品などを包装する包装材料として、樹脂や紙などのシート状の材料に深絞り成形を施した深絞り容器が知られている。
従来、深絞り容器の材料として、複数の樹脂層を積層した積層シートが好適に用いられている。
複数の樹脂層を積層した積層シートとしては、例えば、顔料などの着色剤を含む樹脂層を備え、遮光性を有する着色積層シートが知られている(例えば、特許文献1および特許文献2参照)。
一般に、着色積層シートは、剛性、強度などの機械的性質や脆化温度の優れたポリプロピレンにより形成されている。
このような着色積層シートに深絞り成形を施して得た深絞り容器は、その遮光性によって内容物を保護することができ、特に食品などの包装に好適に用いることができる。
特開2002−36469号公報 特開2005−225210号公報
しかし、特許文献1または特許文献2に記載のような従来の着色積層シートに深絞り成形を施す場合、成形が不安定で、偏肉ムラなどの不具合が発生するおそれがある。特に、1枚のシートから、同時に多数の深絞り容器を得ようとすると、不具合が発生する可能性が高い。
また、得られた深絞り容器と他の物体とが物理的に接触すると、顔料を含む樹脂層から他の物体への色の転写が発生するおそれがある。
本発明の目的は、上述のような問題などを解決し、遮光性および成形安定性に優れ、深絞り成形に好適に用いられる深絞り用積層シート、この深絞り用積層シートを用いて形成され色の転写が発生しにくい深絞り容器、および、包装容器を提供することである。
本発明の深絞り用積層シートは、複数の樹脂層を積層して形成される深絞り用積層シートであって、第1の保護層と第2の保護層との中間に着色層を設けた積層構造を備え、前記第1の保護層、前記第2の保護層および前記着色層は、ポリプロピレンおよびポリエチレンの双方を含むことを特徴とする。
本発明によれば、第1の保護層、第2の保護層および着色層が、ポリプロピレン(PP:PolyPropylene)およびポリエチレン(PE:PolyEthylene)の双方を含むので、深絞り用積層シートに深絞り成形を施した場合にも、偏肉ムラなどの不具合が発生しにくい。また、接触による色の転写も発生しにくい。
PPにより形成される従来の着色積層シートは、良好な遮光性を有するものの、深絞り成形に対する適性は低く、偏肉ムラなどの不具合が発生するおそれがあった。
これに対し、本発明の深絞り用積層シートは、従来のPPに加え、PEを含んだ樹脂成分により形成されるので、遮光性と深絞り成形性との双方を備える。
また、従来の着色積層シートでみられた色の転写も発生しにくい。
ここで、着色層は、例えば、PPおよびPEに着色剤を添加したものである。
着色剤としては、公知の染料、無機顔料、有機顔料などを使用することができるが、予め原料樹脂に配合することを考慮すると、無機顔料、有機顔料などの顔料を採用するのが好ましい。
本発明において、前記第1の保護層、前記第2の保護層および前記着色層は、5質量%以上50質量%以下のポリエチレンを含むことが好ましい。
このような構成によれば、PEの含有量が5質量%以上50質量%以下なので、深絞り用積層シートに、深絞り成形に対する成形安定性を付与することができる。また、深絞り用積層シートに求められる柔軟性、防湿性および耐ピンホール性を確保することができる。
ここで、PEの含有量が5質量%未満では、深絞り成形に対する成形安定性が損なわれ、柔軟性と耐ピンホール性も低下する。一方、PEの含有量が50質量%を超えている場合、深絞り成形に対する成形安定性が低下するとともに、防湿性が低下する。
なお、PEの含有量は、10質量%以上45質量%以下であることがより好ましく、15質量%以上40質量%以下であることが一層好ましい。
本発明において、前記第1の保護層および前記第2の保護層の厚さは、20μm以上であることが好ましい。
このような構成によれば、着色層を上下から被覆する各保護層が、20μm以上の厚みを有するので、深絞り用積層シートと他の物体との接触による色の転写をより確実に防止することができる。
なお、第1の保護層および第2の保護層の厚さは、25μm以上であることがより好ましく、30μm以上であることが一層好ましい。
本発明において、前記着色層は、カーボンブラックを含むことが好ましい。
このような構成によれば、カーボンブラックを配合することで着色層に遮光性を付与することができる。
ここで、カーボンブラックは、他の着色剤に比べ、安価かつ入手が容易で、取り扱いも容易なので、深絞り用積層シートの製造コストを抑え、製造工程を簡略化することができる。
本発明において、前記第1の保護層と前記第2の保護層との間に、湿気を遮断するバリア層を備えることが好ましい。
このような構成によれば、バリア層を設けることにより、深絞り用積層シートに防湿性を付与することができる。したがって、深絞り用積層シートを用いて形成した深絞り容器は、食品などの包装材料として好適に用いることができる。
本発明において、前記バリア層は、エチレン−ビニルアルコール共重合樹脂およびメタキシレンジアミンナイロンの少なくともいずれかを含むことが好ましい。
このような構成によれば、バリア層がエチレン−ビニルアルコール共重合樹脂(EVOH:Ethylene VinylalcOHol copolymer)およびメタキシレンジアミンナイロン(MXD(Meta−XyleneDiamine)ナイロン)の少なくともいずれかを含むので、深絞り用積層シートに高いバリア性を付与することができる。
本発明の深絞り用積層シートは、前記第1の保護層または前記第2の保護層の外側に、剥離可能な表面層を備えることが好ましい。
このような構成によれば、例えば、深絞り用積層シートを用い、表面層が内側になるようにして深絞り容器を形成し、表面層と他の強度あるフィルム(蓋材)とを接着して包装容器とした場合、蓋材の開封に際して、表面層が第1の保護層または第2の保護層から剥離するので、容易に開封することができる。
ここで、剥離可能な表面層とは、保護層から剥離可能であってもよいし、あるいは、表面層自体が凝集破壊を起こすものであってもよい。いずれの場合であっても、蓋材を表面層に強固に接着した後、剥離試験を行った場合に、剥離強度が20N/15mm以下になるようにすれば(JIS K 6854)、容易に開封することができ好ましい。
本発明の深絞り容器は、上述の深絞り用積層シートに、深絞り成形を施して形成されることを特徴とする。
本発明によれば、深絞り容器が、遮光性と深絞り成形性との双方を備える深絞り用積層シートから形成されるので、深絞り容器に容易に遮光性を付与することができ、食品などの包装材料として好適に用いることができる。
本発明の包装容器は、上述の深絞り容器と、前記深絞り容器の開口部を塞ぐ蓋材と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、包装容器が、遮光性の深絞り容器と、深絞り容器の開口部を塞ぐ蓋材と、を備えるので、食品などの包装材料として好適に用いることができる。
なお、蓋材は、湿気を遮断する材料により構成されていることが好ましい。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
[深絞り用積層シートの構成]
図1に、本実施形態の深絞り用積層シート1の概略構成を示す。
深絞り用積層シート1は、図1に示すように、第1の保護層21と第2の保護層22との中間に二つの着色層31,32を設けた積層構造を備える。
二つの着色層31,32の中間には、湿気を遮断するバリア層4が設けられている。バリア層4は、接着層51により着色層31と、接着層52により着色層32と接着されている。
第2の保護層22の外側には、剥離可能な表面層6が設けられている。
第1の保護層21、第2の保護層22および着色層31,32は、PPおよびPEの双方を含む。
PPとしては、例えば、ホモポリプロピレン(HPP:HomoPolyPropylene)、ブロックポリプロピレン(BPP:BlockPolyPropylene)、ランダムポリプロピレン(RPP:RandomPolyPropylene)などが使用でき、PEとしては、例えば、高密度ポリエチレン(HDPE:High Density Polyethylene)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE:Linear Low Density Polyethylene)、低密度ポリエチレン(LDPE:Low Density Polyethylene)などが使用できる。
PEとしては、深絞り用積層シート1に耐ピンホール性を付与するため、LDPEを用いることが好ましい。
第1の保護層21、第2の保護層22および着色層31,32におけるPEの含有量は、5質量%以上50質量%以下である。
なお、PEの含有量は、10質量%以上45質量%以下であることがより好ましく、15質量%以上40質量%以下であることが一層好ましい。
着色層31,32は、さらに着色剤を含有する。
着色剤としては、公知の染料、無機顔料、有機顔料などを種々使用することができる。予め原料樹脂に配合することを考慮すると、無機顔料、有機顔料などの顔料を採用するのが好ましい。
染料としては、アゾ染料、アントラキノン染料、アゾイック染料、ナフトール染料、トリフェニルメタン染料、ポリメチン染料、金属錯塩染料、含金属染料、反応染料、直接染料、ビスアゾ染料、トリスアゾ染料、硫化染料、硫化建染染料、建染染料、インジゴイド染料、アイス染料、媒染染料、酸性媒染染料、蛍光性増白剤、複合染料、有機溶剤溶解染料、塩基性染料、顔料樹脂捺染料(ピグメントレジンカラー)などが挙げられる。
無機顔料としては、カーボンブラック、雲母状酸化鉄、鉛白、鉛丹、銀朱、群青、紺青、酸化コバルト、二酸化チタン、二酸化チタン被覆雲母、ストロンチウムクロメート、チタニウム・イエロー、チタンブラック、ジンククロメート、鉄黒、モリブデン赤、モリブデンホワイト、リサージ、リトポン、エメラルドグリーン、ギネー緑、コバルト青などが挙げられる。
有機顔料としては、竈−ナフトール溶性アゾ顔料、竈−ナフトール不溶性アゾ顔料、竈−オキシナフトエ酸系アゾ顔料、ナフトールAS系溶性アゾ顔料、ナフトールAS系不溶性アゾ顔料、アセトアセトアニリド系溶性アゾ顔料、アセトアセトアニリド系不溶性アゾ顔料、ピラゾロン系アゾ顔料、ナフトールAS系不縮合アゾ顔料、アセトアセトアニリド系縮合溶性アゾ顔料、フタロシアニンブルー、染色レーキ、イソインドリノン、キナクリドン、ジオキサジンバイオレッド、ペリノン、ペリレン、アズレンなどが挙げられる。
上記の着色剤のうち、特に、カーボンブラックを用いることが好ましい。
樹脂層に着色を施すには、例えば、上記着色剤を予め原料樹脂に配合し、溶融混練した後、シート状に成形する方法を採用できる。また、予め着色剤を原料樹脂や他の樹脂に配合し、溶融混練した後に押し出してマスターバッチ化したものを、原料樹脂に配合してシート状に成形する方法を採用することもできる。
着色マスターバッチとしては、アンスラキノンレッドを主体とする着色マスターバッチ(MBF−T−5292、レジノカラー(株)製)、ペリレンレッド、縮合アゾイエローを主体とする着色マスターバッチ(MBF−T−5121、レジノカラー(株)製)、フタロシアニン顔料を主体とする着色マスターバッチ(PEX599692 BLUE、PEX599612 BLUE、PEX699448 GREEN、東京インキ(株)製)、縮合アゾイエローを主体とする着色マスターバッチ(MBF−T−5079、レジノカラー(株)製)などが挙げられる。
このように、予め樹脂に顔料を添加して着色層31,32を製造することで、印刷で着色シートを製造する場合のように、シート表面に特殊処理を施す必要がなくなり、製造工程を簡略化でき、コスト低減につながる。
着色層31,32における着色剤の含有量は、1質量%以上50質量%以下であることが好ましい。
ここで、着色剤の含有量が1質量%未満だと、遮光性が低下するので好ましくない。着色剤の含有量が50質量%を超えると、深絞り成形に対する成形安定性が低下するので好ましくない。
なお、着色剤の含有量は、1.5質量%以上10質量%以下であることがより好ましく、2質量%以上4質量%以下であることが一層好ましい。
また、着色層31,32の厚さは、90μm以上160μm以下であることが好ましい。
ここで、着色層31,32の厚さが90μm未満だと、遮光性が低下するので好ましくない。厚さが160μmを超えると、深絞り成形に対する成形安定性が低下するので好ましくない。
なお、着色層31,32の厚さは、100μm以上150μm以下であることがより好ましく、120μm以上140μm以下であることが一層好ましい。
第1の保護層21および第2の保護層22の厚さは、20μm以上である。
なお、色の転写をより確実に防止するため、第1の保護層および第2の保護層の厚さは、25μm以上であることがより好ましく、30μm以上であることが一層好ましい。
バリア層4は、二つの着色層31,32の間(したがって、第1の保護層21と第2の保護層22との間)に設けられ、接着層51により着色層31と、接着層52により着色層32と接着されている。
バリア層を形成する材料としては、PP、PE、ポリエチレンテレフタレート(PET:PolyEthylene Terephthalate)、ポリスチレン(PS:PolyStyrene)、EVOH、MXDナイロンなどが挙げられる。なお、バリア層としてはアルミ箔のような金属箔も使用可能である。
バリア層4は、バリア性の高いEVOHおよびMXDナイロンの少なくともいずれかを含むことが好ましい。
バリア層4の厚さは、8μm以上48μm以下であることが好ましく、16μm以上40μm以下であることがより好ましい。
ここで、バリア層4の厚さが8μm未満だと、酸素バリア性が低下するので好ましくない。バリア層4の厚さが48μmを超えると、成形時に延伸ムラが生じ、穴あきが発生しやすくなるため好ましくない。また、製造コストが増加する。
接着層51,52は、バリア層4と着色層31,32との接着性を向上させるという点で、これらの層の間に設けられることが好ましい。構成材料としては、ウレタン系またはスチレン系のエラストマー、無水マレイン酸変性ポリプロピレンおよびエチレン酢酸ビニル(EVA)などが挙げられる。
接着層51,52の厚さは、10μm以上50μm以下であることが好ましく、15μm以上45μm以下であることがより好ましい。
ここで、接着層51,52の厚さが10μm未満だと、バリア層4と着色層31,32との接着力が低下して剥離が生じるおそれがある。接着層51,52の厚さが50μmを超えると、接着層51,52内で凝集剥離が生じやすくなり接着性が低下するため好ましくない。また、接着層51,52を厚くした分、バリア層4と着色層31,32の厚みが薄くなり、性能が低下するおそれがある。さらに、製造コストが増加する。
表面層6は、第2の保護層22の外側に設けられ、第2の保護層22と弱い接着力を有する。
表面層6を構成する樹脂は、第2の保護層22と弱い接着力を有するものであれば、特に制限されないが、例えば、オレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、あるいはアクリル系樹脂などが挙げられる。また、剥離機構として、表面層構成樹脂の凝集破壊を利用する場合には、弾性率が200MPa以下、特に150MPa以下の軟質樹脂やエラストマを用いることが好ましい。
表面層6の厚さは、10μm以上40μm以下であることが好ましく、15μm以上30μm以下であることがより好ましい。
ここで、表面層6の厚さが10μm未満だと、薄すぎるため、凝集剥離機構にならず、開封不良が発生するおそれがある。表面層6の厚さが40μmを超えると、厚すぎるため、凝集剥離界面が不均一となり、外観不良が発生するおそれがある。また、シール時、食い込みが大き過ぎる場合もある。
このような5種8層構造の深絞り用積層シート1は、例えば、Tダイを用いた共押出成形法により成形される。すなわち、各層に対応した押出機を5台使用し、各押出機から押し出された樹脂をフィードブロック方式やマルチマニホールド方式Tダイに導入して共押出成形してもよい。
[深絞り容器および包装容器の構成]
本実施形態の深絞り容器7は、上述の深絞り用積層シート1に、深絞り成形を施して形成される。
図2に、深絞り容器7の斜視図を示す。
深絞り容器7は、内容物収納用の凹部71と、この凹部71の開口周縁に形成されたフランジ部72とを備える。
ここで深絞り容器7は、表面層6が内側になるようにして形成され、フランジ部72の上面には、表面層6が露出している。
凹部71は、有底の略円筒状であり、フランジ部72は、凹部71の開口から水平方向に外側に延出したフラットフランジである。フランジ部72には、深絞り容器7本体の開口部近傍に、環状の切り込み73が設けられている。この切り込み73は、表面層6を貫いて第2の保護層22に達しているが、着色層32までは達していない。
包装容器9は、深絞り容器7と、深絞り容器7の開口部を塞ぐ蓋材8と、を備える。
深絞り容器7のフランジ部72の外表面(表面層6の表面)であって環状の切り込み73より外周に位置する部分に、他の強度あるフィルムからなる蓋材8をヒートシールすることで包装容器9を形成することができる。
このようにして深絞り容器7に取り付けられた蓋材8の端部を手で引き上げると、フランジ部72の表面層6と蓋材8は強固に接着しているため、表面層6と第2の保護層22との界面で剥離が始まり、蓋材8は、切り込み73の部分で深絞り容器7から分離される。
[実施形態の効果]
前記した実施形態によれば、次のような効果を奏することができる。
第1の保護層21、第2の保護層22および着色層31,32が、PPおよびPEの双方を含むので、深絞り用積層シート1に深絞り成形を施した場合にも、偏肉ムラなどの不具合が発生しにくい。また、接触による色の転写も発生しにくい。
第1の保護層21、第2の保護層22および着色層31,32のPE含有量が、5質量%以上50質量%以下なので、深絞り用積層シート1に深絞り成形に対する成形安定性を付与することができる。また、深絞り用積層シート1に求められる柔軟性、防湿性および耐ピンホール性を確保することができる。
着色層31,32を上下から被覆する第1の保護層21および第2の保護層22が、20μm以上の厚みを有するので、深絞り用積層シート1と他の物体との接触による色の転写をより確実に防止することができる。
着色剤としてカーボンブラックを採用するので、着色剤が安価かつ入手が容易で、取り扱いも容易である。よって、深絞り用積層シート1の製造コストを抑え、製造工程を簡略化することができる。
バリア層4を設けたので、深絞り用積層シート1が防湿性を備える。したがって、深絞り用積層シート1を用いて形成した深絞り容器7は、食品などの包装材料として好適に用いることができる。
バリア層4がEVOHおよびMXDナイロンの少なくともいずれかを含むので、深絞り用積層シート1に高いバリア性を付与することができる。
第2の保護層22の外側に、剥離可能な表面層6を備えるので、深絞り容器7と蓋材8とを用いて包装容器9を構成した場合、蓋材8の開封に際して、表面層6が第2の保護層22から剥離し、蓋材8の開封が容易である。
深絞り容器7が、遮光性と深絞り成形性との双方を備える深絞り用積層シート1から形成されるので、深絞り容器7に容易に遮光性を付与することができ、食品などの包装材料として好適に用いることができる。
包装容器9が、遮光性の深絞り容器7と、深絞り容器7の開口部を塞ぐ蓋材8と、を備えるので、食品などの包装容器9として好適に用いることができる。
バリア層4の上下に、着色層31,32を設けたので、深絞り用積層シート1を第1の保護層21側から見た場合と、第2の保護層22側から見た場合で、深絞り用積層シート1が異なった色に見えることがなく、バリア層4の一方の側のみに着色層を設ける場合と比べ、美観に優れる。
[変形例]
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良などは、本発明に含まれるものである。
本実施形態において、バリア層4の上下に、着色層31,32を設けた構成を例示したが、これに限定されない。
例えば、バリア層4の一方の側のみに着色層を設ける構成としてもよい。この場合でも、深絞り用積層シート1は、遮光性と深絞り成形性との双方を備え、上述の実施形態と同様の優れた作用効果を得ることができる。
本実施形態において、深絞り容器7が有底の略円筒状の凹部71を有する構成を例示したが、これに限定されず、内容物に合わせた任意の形状に設定することができる。例えば、凹部71は略矩形形状のものであってもよい。
そして、本発明では、蓋材8をフランジ部72に接着する手段として、超音波や接着剤などを用いてもよい。
また、深絞り容器7のフランジ部72には、必ずしも切り込み73を形成する必要はない。切り込み73を形成しない場合は、深絞り容器7の製造において、切り込み73を形成する工程が省略でき、さらには包装容器9の製造における蓋材8の接着位置調整等に手間を要しない。
その他、本発明の実施における具体的な構造および形状などは、本発明の目的を達成できる範囲で他の構造などとしてもよい。
実施例および比較例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。なお、本発明はこれらの実施例の記載内容に何ら制限されるものではない。
[深絞り用積層シートの製造]
(実施例1)
一般の共押出し多層シート製造装置により、図1に示すものと同様の5種8層構造を有する深絞り用積層シート1を製造した。
各層の組成および厚さを以下の表1に示す。
なお、第1の保護層21および第2の保護層22、二つの着色層31,32、二つの接着層51,52は、それぞれ、同じ組成と厚さを有する。したがって、表1には、保護層、着色層、接着層と記載した。
Figure 2008230121
BPP :プライムポリマー製 プライムポリプロE―154G
LDPE :デュポン製 EG8200
着色剤 :東京インキ製 BLACK40AL
HPP :プライムポリマー製 プライムポリプロE―105GM
特殊PE :日本ポリエチレン製 ET220X
接着剤 :東洋化成工業製 E100
EVOH :日本合成化学工業製 BS
(実施例2〜6、比較例1〜4)
保護層および着色層のLDPE含有量を、下記の表2に示す値に変更した。これに合わせてBPP含有量を増減させた。また、保護層の厚さを下記の表2に示す値に変更した。
[深絞り容器、包装容器の製造]
各実施例および比較例の深絞り用積層シート1を用い、プラグアシスト真空成形により、深絞り容器7を得た。深絞り容器7は、外径104mmφであり、その深絞り部分は開口径90mmφ、深さ60mm、および内容量250ccである。
この深絞り容器7に、乾麺、粉末スープ、具材を入れ、窒素封入・真空処理を施した後、蓋材8をフランジ部72にヒートシールして密封し、包装容器9とした。
ここで、蓋材8は、OPPフィルム(20μm)、紙(30μm)、アルミ(9μm)およびLLDPEフィルム(30μm)からなる多層フィルムである。ヒートシール用の治具としてシール幅7mmの円型を用い、シール温度155℃、シール圧5.2kg/cm2、シール時間3.5秒の条件で、蓋材8を容器7のフランジ部72に溶着した。
[深絞り用積層シート、深絞り容器および包装容器の評価]
(1)色転写抑制
包装容器9の深絞り容器7の底部と、他の包装容器9の蓋材8とを擦り合わせ、深絞り容器7の底部が傷つき、他方の蓋材8に黒色スジが残るか否かを確認した。黒スジが残らないものを◎、黒スジが残るものを×とした。
(2)柔軟性
包装容器9からの内容物(乾麺)の取り出しやすさを評価した。取り出しやすいものを◎、取り出しにくいものを×とした。
(3)防湿性
MOCON社製PERMATRN−W 3/31を用い、温度40℃、湿度90%の条件で深絞り用積層シート1の透湿性を測定した。
深絞り用積層シート1を規定の形状に切り出し、表面の汚れを拭き取った後、測定機に設置した。上記測定条件で40時間状態調整した後、深絞り用積層シート1を透過した水蒸気の量を測定した。これを基に、透過した水蒸気が少ないものを◎、多いものを×とした。
(4)耐ピンホール性
包装容器9を8個、4個×2列にてダンボール箱に封入した。
このダンボール箱を2mの高さから繰り返し10回、水平落下させた。
同様の作業を8箱のダンボール(包装容器9計64個分)に対して実施した。
包装容器9の内容物を除去した後、深絞り容器6の内側に浸透液を塗布してピンホールの有無を確認した。
ピンホールが確認された包装容器9の数が少ない場合を◎、多い場合を×とした。
(5)成形性
深絞り用積層シート1から12個取りで深絞り容器7を製造し、各深絞り容器7の偏肉状態を確認した。偏肉が認められた深絞り容器7が少ない場合を◎、多い場合を×とした。
上記の各種特性を、◎、○、△、×の4段階で比較評価した結果を以下の表2に示す。
Figure 2008230121
LDPE含有量の少ない比較例1および比較例2においては、容器に偏肉が発生しており深絞り成形に対する成形安定性が低いことがわかる。また、比較例1および比較例2は、柔軟性、耐ピンホール性に劣る。
LDPE含有量の多い比較例3および比較例4においても、容器に偏肉が発生しており深絞り成形に対する成形安定性が低いことがわかる。また、比較例3および比較例4は、防湿性に劣る。
保護層が薄い比較例1および比較例3の深絞り容器7は、色転写が起こりやすい。
これに対し、実施例1ないし実施例6の深絞り容器7は、色転写が抑制され、良好な柔軟性、耐湿性、耐ピンホール性を備えるとともに、深絞り成形に対する成形安定性も備えている。
特に、LDPE含有量25%、保護層50μmの実施例4は、全ての特性において優れていた。
本発明は、複数の樹脂層を積層して形成され深絞り成形に好適に用いられる深絞り用積層シート、食品などの包装に好適な深絞り容器、および、包装容器として利用することができる。
本発明の実施形態に係る深絞り用積層シートの概略構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る深絞り容器の斜視図である。
符号の説明
1 深絞り用積層シート
4 バリア層
6 表面層
7 深絞り容器
8 蓋材
9 包装容器
21 第1の保護層
22 第2の保護層
31,32 着色層

Claims (9)

  1. 複数の樹脂層を積層して形成される深絞り用積層シートであって、
    第1の保護層と第2の保護層との中間に着色層を設けた積層構造を備え、
    前記第1の保護層、前記第2の保護層および前記着色層は、ポリプロピレンおよびポリエチレンの双方を含む
    ことを特徴とした深絞り用積層シート。
  2. 請求項1に記載の深絞り用積層シートであって、
    前記第1の保護層、前記第2の保護層および前記着色層は、5質量%以上50質量%以下のポリエチレンを含む
    ことを特徴とした深絞り用積層シート。
  3. 請求項1または請求項2に記載の深絞り用積層シートであって、
    前記第1の保護層および前記第2の保護層の厚さは、20μm以上である
    ことを特徴とした深絞り用積層シート。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の深絞り用積層シートであって、
    前記着色層は、カーボンブラックを含む
    ことを特徴とした深絞り用積層シート。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の深絞り用積層シートであって、
    前記第1の保護層と前記第2の保護層との間に、湿気を遮断するバリア層を備える
    ことを特徴とした深絞り用積層シート。
  6. 請求項5に記載の深絞り用積層シートであって、
    前記バリア層は、エチレン−ビニルアルコール共重合樹脂およびメタキシレンジアミンナイロンの少なくともいずれかを含む
    ことを特徴とした深絞り用積層シート。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の深絞り用積層シートであって、
    前記第1の保護層または前記第2の保護層の外側に、剥離可能な表面層を備える
    ことを特徴とした深絞り用積層シート。
  8. 請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の深絞り用積層シートに、深絞り成形を施して形成される
    ことを特徴とした深絞り容器。
  9. 請求項8に記載の深絞り容器と、
    前記深絞り容器の開口部を塞ぐ蓋材と、を備える
    ことを特徴とした包装容器。
JP2007074776A 2007-03-22 2007-03-22 深絞り用積層シート、深絞り容器および包装容器 Active JP5042677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007074776A JP5042677B2 (ja) 2007-03-22 2007-03-22 深絞り用積層シート、深絞り容器および包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007074776A JP5042677B2 (ja) 2007-03-22 2007-03-22 深絞り用積層シート、深絞り容器および包装容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008230121A true JP2008230121A (ja) 2008-10-02
JP5042677B2 JP5042677B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=39903470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007074776A Active JP5042677B2 (ja) 2007-03-22 2007-03-22 深絞り用積層シート、深絞り容器および包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5042677B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7489215B2 (ja) 2020-03-31 2024-05-23 株式会社レゾナック・パッケージング 成形容器用の金属ラミネート包材、成形容器、包装体
JP7489213B2 (ja) 2020-03-31 2024-05-23 株式会社レゾナック・パッケージング 成形容器用の金属ラミネート包材、成形容器、包装体

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290537A (ja) * 1986-03-20 1987-12-17 チッソ株式会社 ポリプロピレン系樹脂の積層シ−ト
JPS63102935A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 昭和電工株式会社 食品用容器
JPH03297642A (ja) * 1990-04-16 1991-12-27 Idemitsu Petrochem Co Ltd 多層構造物および容器
JPH10114371A (ja) * 1996-10-04 1998-05-06 Kishimoto Akira 保存性に優れた酸素吸収性多層プラスチック容器
JP2001058363A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Toyo Seikan Kaisha Ltd 酸素吸収性プラスチック容器
JP2004099066A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Idemitsu Unitech Co Ltd 易開封性包装体
JP2005231041A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Dainippon Printing Co Ltd 多層積層フィルム
JP2006076181A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Lonseal Corp ポリオレフィン系多層シート及び成型品

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290537A (ja) * 1986-03-20 1987-12-17 チッソ株式会社 ポリプロピレン系樹脂の積層シ−ト
JPS63102935A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 昭和電工株式会社 食品用容器
JPH03297642A (ja) * 1990-04-16 1991-12-27 Idemitsu Petrochem Co Ltd 多層構造物および容器
JPH10114371A (ja) * 1996-10-04 1998-05-06 Kishimoto Akira 保存性に優れた酸素吸収性多層プラスチック容器
JP2001058363A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Toyo Seikan Kaisha Ltd 酸素吸収性プラスチック容器
JP2004099066A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Idemitsu Unitech Co Ltd 易開封性包装体
JP2005231041A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Dainippon Printing Co Ltd 多層積層フィルム
JP2006076181A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Lonseal Corp ポリオレフィン系多層シート及び成型品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7489215B2 (ja) 2020-03-31 2024-05-23 株式会社レゾナック・パッケージング 成形容器用の金属ラミネート包材、成形容器、包装体
JP7489213B2 (ja) 2020-03-31 2024-05-23 株式会社レゾナック・パッケージング 成形容器用の金属ラミネート包材、成形容器、包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5042677B2 (ja) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8905251B2 (en) Lid for closing a cup
JP5641596B2 (ja) ラミネートチューブ
JP5460944B2 (ja) シーラントフィルム、積層フィルムおよびポリプロピレン製容器用蓋材
JP5733878B2 (ja) ラミネートチューブ
JP6138423B2 (ja) ラミネートチューブ容器胴部形成用積層シート及びラミネートチューブ容器
JP2006256636A (ja) 蓋材
US20060141241A1 (en) Peelable breakaway multi-layered structures and methods and compositions for making such structures
JP6757771B2 (ja) イージーピール性シーラントフィルムおよび包装体
JP5991504B2 (ja) 易貫通性蓋材
JP2007210640A (ja) プルタブ、該プルタブを有する紙容器および紙容器入り飲料
JP2006256637A (ja) 蓋材
JP5396797B2 (ja) 共押出多層フィルム
JP5042677B2 (ja) 深絞り用積層シート、深絞り容器および包装容器
JP5453879B2 (ja) 積層体およびそれを用いたチューブ容器
JP7383910B2 (ja) 電子レンジ加熱用蓋付容器及び電子レンジ加熱容器用の蓋体
JP2006290438A (ja) 易開封性深絞り包装体
JP2004331156A (ja) 蓋付き密封包装体及び当該包装体を構成する蓋材
JP2006001055A (ja) 多層積層フィルム、それを使用した積層材および包装用袋
JP4793542B2 (ja) 蓋材
JP4882530B2 (ja) シュリンク包装容器
JP6693054B2 (ja) 包装袋
JP2021066500A (ja) 電子レンジ加熱用の蓋付容器
JP4170936B2 (ja) 遮光性積層材およびそれを使用した包装用容器
CN104816525A (zh) 一种高阻隔、易撕裂性塑料软包装复合材料
JP2590337B2 (ja) 多層容器熱成形用多層シ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5042677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3