JP2008229974A - プリンタシステム、並びにこれに用いられる親機プリンタ及び子機プリンタ - Google Patents

プリンタシステム、並びにこれに用いられる親機プリンタ及び子機プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008229974A
JP2008229974A JP2007071166A JP2007071166A JP2008229974A JP 2008229974 A JP2008229974 A JP 2008229974A JP 2007071166 A JP2007071166 A JP 2007071166A JP 2007071166 A JP2007071166 A JP 2007071166A JP 2008229974 A JP2008229974 A JP 2008229974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
printer
ink
slave
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007071166A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Sugawara
宏人 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007071166A priority Critical patent/JP2008229974A/ja
Priority to EP08004784.8A priority patent/EP1972452B8/en
Priority to US12/050,884 priority patent/US8025373B2/en
Priority to CN2008100871153A priority patent/CN101269586B/zh
Publication of JP2008229974A publication Critical patent/JP2008229974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/36Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for portability, i.e. hand-held printers or laptop printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/42Two or more complete typewriters coupled for simultaneous operation

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】携帯型プリンタをインク補充式としつつも、インク補充時以外に他の用途がなく余剰な設置スペースを必要とするような専用ステーションを備えなくともよいプリンタシステムの提供。
【解決手段】プリンタシステム1は、第1インクタンク13及び第1吐出ヘッド41を有する親機プリンタと、第1インクタンク13より小容量の第2インクタンク20及び第2吐出ヘッド23を有する子機プリンタ4とを備え、親機プリンタは子機プリンタ4を着脱可能に構成され、第1インクタンク13と第2インクタンク20とは、子機プリンタ4が親機プリンタに装着されたときに互いに連通し、連通時に第1インクタンク13から第2インクタンク20へインクを供給可能に構成されている。
【選択図】図5

Description

本発明は、相対的に大容量の第1タンク及び第1吐出ヘッドを有する親機プリンタと、相対的に小容量の第2タンク及び第2吐出ヘッドを有する子機プリンタと、これら親機プリンタ及び子機プリンタから成るプリンタシステムとに関する。
従来、給排紙機構を備える据置型プリンタに対し、これより小型であって片手で持ち歩きできるような携帯型プリンタが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この携帯型プリンタは、その筐体が比較的小さいため、被記録体への吐出インクを蓄えるインクタンクとして大容量のものを搭載することができない。そこで、小容量のインクタンクを搭載しつつ、残量不足になったときにインクを補充するため、携帯型プリンタをドッキングさせる専用のステーションが用意されている。特許文献1においては、この専用ステーションに携帯型プリンタがドッキングされると、専用ステーションから携帯型プリンタのインクタンクへインクが補充されるようになっている。
特開2002−361934号公報
しかしながら、このような専用ステーションは、携帯型プリンタへのインク補充時以外は他に用途がなく、また、設置スペースも小さくないという点で、ユーザにとって使い勝手がよいとはいえないものである。一方、携帯型プリンタのインクタンク自体を交換式にしてしまうと、頻繁に交換作業を行わなければならなくなって好ましくない。
そこで本発明は、携帯型プリンタをインク補充式としつつも、インク補充時以外に他の用途がなく余剰な設置スペースを必要とするような専用ステーションを備えなくともよいプリンタシステムを提供することを目的とする。
本発明は上述したような事情に鑑みてなされたものであり、本発明に係るプリンタシステムは、インクを貯蔵する第1タンク、及び該第1タンクからのインクを被記録体へ吐出する第1吐出ヘッドを有する親機プリンタと前記第1タンクより小容量でインクを貯蔵する第2タンク、及び該第2タンクからのインクを被記録体へ吐出する第2吐出ヘッドを有する携帯型の子機プリンタと、を備え、前記親機プリンタは前記子機プリンタを着脱可能に構成されており、前記親機プリンタの第1タンクと前記子機プリンタの第2タンクとは、前記子機プリンタが前記親機プリンタに装着されたときに互いに連通し、連通時に前記第1タンクから前記第2タンクへインクを供給可能に構成されている。
このような構成とすることにより、大容量の第1タンクを備える親機プリンタに、小容量の第2タンクを備える子機プリンタを装着することにより、親機プリンタの第1タンクから子機プリンタの第2タンクへインクを供給することができる。そして、第1吐出ヘッドを有する親機プリンタに大容量の第1タンクを備えさせているため、子機プリンタへのインク補充時以外であっても、通常のプリンタとして使用することができる。また、このような親機プリンタは、各家庭などにおいて広く普及している据置型プリンタと同等のものでその代替品となりえるため、元々据置型プリンタが設置されていたスペースに設置することによって、余剰な設置スペースが必要とならないため好都合である。
また、前記第1タンクから前記第2タンクへのインク供給時には、前記第1タンクから前記第1吐出ヘッドへのインク供給が不可となるよう構成されていてもよい。このような構成とすることにより、第1タンクから第2タンクへのインク供給時に、供給されるインクの圧力によって第1吐出ヘッドのノズル孔からインクが漏れ出たり、ノズル孔に形成されたメニスカスが破壊されるのを防止することができる。
また、前記親機プリンタは、前記第1タンクと前記第1吐出ヘッドとの間でのインクの通流を規制する第1規制部と、前記第1タンク及び前記第2タンクを連通状態に接続する親側接続部と、前記第1タンクと前記親側接続部との間でのインクの通流を規制する第2規制部とを有し、前記子機プリンタは、前記親機プリンタに装着されたときに前記親側接続部に接続されて前記第1タンク及び前記第2タンクを連通状態とする子側接続部を有し、前記第1規制部と前記第2規制部とは互いに独立して動作するよう構成されていてもよい。このような構成とすることにより、子機プリンタが有する第2タンクへのインク供給動作や、第1吐出ヘッドからのインクの吐出動作に応じ、第1規制部及び第2規制部を適切に動作させることができる。例えば、第2タンクへのインク供給時には、第1規制部によって第1タンクと第1吐出ヘッドとの間でのインクの通流を規制し、第1吐出ヘッドからインクを吐出する際には、子機プリンタが親機プリンタに装着されていても、第2規制部によって第1タンクと第2タンクとの間のインクの通流を規制すればよい。
また、前記親側接続部と前記子側接続部とが互いに接続されることにより、前記第1タンクから前記第2タンクへインクが供給されるよう構成されていてもよい。このような構成とすることにより、他に何ら操作することなく、子機プリンタを親機プリンタへ装着し、親側接続部と子側接続部とが接続されるだけで、子機プリンタの第2タンクへインクを供給することができる。
また、前記親側接続部と前記子側接続部とが互いに接続され、且つ、前記子機プリンタの前記第2タンク内のインク残量が所定値以下である場合に、前記第1タンクから前記第2タンクへインクが供給されるよう構成されていてもよい。このような構成とすることにより、第2タンクの残量が減ってインク供給が必要になったときに、第2タンクへのインク供給を実行することができる。
また、前記親側接続部と前記子側接続部とが互いに接続され、且つ、前記子機プリンタの第2タンクへのインク供給を実行すべき旨の指示が外部から入力された場合に、前記第1タンクから前記第2タンクへインクが供給されるよう構成されていてもよい。このような構成とすることにより、ユーザが決定したタイミングに従って、第2タンクへインクを供給することができる。
また、前記親機プリンタは、前記第1タンク内のインクを前記第1吐出ヘッドへ供給するポンプを有し、該ポンプによって、前記第1タンクから前記第2タンクへインクを供給可能に構成されていてもよい。このような構成とすることにより、第1タンクから第1吐出ヘッドへインクを供給すべく親機プリンタが有するポンプ(例えば、パージ用のポンプ)を、第1タンクから第2タンクへインクを供給するために兼用することができる。また、このように第2タンクへのインク供給用のポンプを子機プリンタに搭載しないことにより、子機プリンタの筐体内スペースを、第2タンクの大容量化のために使用することができる。
また、前記親機プリンタは、前記第1吐出ヘッドが収容される筐体と、前記第1タンクを着脱可能な第1装着部と、前記子機プリンタを着脱可能な第2装着部とを有し、前記第1装着部及び第2装着部は、前記筐体における同一壁面にて隣接配置されていてもよい。このような構成とすることにより、親機プリンタに対する第1タンクの着脱と子機プリンタの着脱とを、同一壁面に対して行うことができるため、親機プリンタを設置する向きに困ることがなく、ユーザにとって利便性がよい。
本発明に係る親機プリンタは、インクを貯蔵する第1タンクと、該第1タンクからのインクを被記録体へ吐出する第1吐出ヘッドとを有すると共に、前記第1タンクより小容量でインクを貯蔵する第2タンク、及び該第2タンクからのインクを被記録体へ吐出する第2吐出ヘッドを有する携帯型の子機プリンタが着脱可能に構成された親機プリンタであって、前記子機プリンタが装着されたときには、前記第2タンクに前記第1タンクを連通可能であり、連通時に前記第1タンクから前記第2タンクへインクを供給可能に構成されている。
このような構成とすることにより、上述したように、子機プリンタへのインク供給時以外にも、親機プリンタを通常のプリンタとして使用することができ、また、余剰な設置スペースも必要とならない。
また、前記第1タンクから前記第1吐出ヘッドへのインク供給を規制する第1規制部と、前記第1タンク及び前記第2タンクを連通状態に接続する親側接続部と、前記第1タンクから前記親側接続部へのインク供給を規制する第2規制部とを更に備えていてもよい。このような構成とすることにより、子機プリンタが有する第2タンクへのインク供給動作や、第1吐出ヘッドからのインクの吐出動作に応じ、第1規制部及び第2規制部を適切に動作させることができる。
本発明に係る子機プリンタは、インクを貯蔵する第2タンクと、該第2タンクからのインクを被記録体へ吐出する第2吐出ヘッドとを有すると共に、前記第2タンクより大容量でインクを貯蔵する第1タンク、及び該第1タンクからのインクを被記録体へ吐出する第1吐出ヘッドを有する親機プリンタに着脱可能である携帯型の子機プリンタであって、前記親機プリンタに装着されたときには、前記第2タンクを前記第1タンクに対して連通可能であり、連通時に前記第1タンクから供給されるインクを前記第2タンクに貯蔵可能に構成されている。
このような構成とすることにより、子機プリンタは、小容量の第2タンクを搭載するものであっても、親機プリンタの第1タンクからインク供給を受けることができる。
また、前記第1タンク及び前記第2タンクを連通状態に接続する子側接続部を更に備えていてもよい。
本発明に係るプリンタシステム、親機プリンタ、及び子機プリンタによれば、携帯型プリンタをインク補充式としつつも、インク補充時以外に他の用途がなく余剰な設置スペースを必要とするような専用ステーションを備えなくともよいという効果を奏する。
以下、本発明の実施の形態に係るプリンタシステムと、これを構成する親機プリンタ及び子機プリンタについて、図面を参照しつつ具体的に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るプリンタシステム1の外観構成を示す模式的斜視図である。図1に示すようにプリンタシステム1は、比較的大きな略直方体形状の筐体3を有する据置型の親機プリンタ2と、この親機プリンタ2に着脱可能であって比較的小さな筐体5を有する携帯型の子機プリンタ4とから構成されている。
親機プリンタ2は、本実施の形態では所謂複合機を成しており、その筐体3の下部にインクジェット方式によって画像を記録すべく第1吐出ヘッド41(図4参照)を有するプリンタ部6を備え、上部には原稿の画像を読み取るべくイメージセンサ(図示せず)を有するスキャナ部7を備えている。また、筐体3の前壁部3aの下部には給紙口8が形成され、被記録体としての記録用紙を収納する給紙トレイ8aが装着されている。本実施の形態では、この給紙トレイ8aには最大でA4サイズの記録用紙を複数収納可能になっている。
給紙口8の上方には排紙口9が形成されており、プリンタ部6にて画像形成された記録用紙が排出されるようになっている。また、スキャナ部7は所謂フラットベッドスキャナとして構成され、筐体3の上面に形成された原稿台(図示せず)を覆うようにして、原稿カバー10が開閉可能に設けられており、この原稿カバー10の前部には、プリンタ部6やスキャナ部7を操作するための操作パネル11が設けられている。
また、筐体3の前壁部3aであって給紙口8及び排紙口9の側方箇所には、タンク装着部12が設けられ、ここに第1インクタンク(インクカートリッジ)13が着脱可能に装着されている。第1インクタンク13は、比較的大容量の容積(例えば、10cc)を有し、プリンタ部6による画像形成時に記録用紙へ吐出するインクを蓄えている。そして、記録用紙への吐出によってインク残量が所定値以下になるとタンク装着部12から取り外し、フルにインクが充填された新たな第1インクタンク13を装着可能になっている。なお、本実施の形態では、画像形成に使用されるインクとして、4色のカラーインク、即ち、染料インクであるシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)と、顔料インクであるブラック(Bk)とが使用される。従って、タンク装着部12は、各色ごとの計4つの第1インクタンク13を着脱可能になっている。
更に、筐体3の前壁部3aであってタンク装着部12の側方箇所には、子機装着口14が設けられ、ここに子機プリンタ4を装着可能になっている。このように、タンク装着部12と子機装着口14とは共に筐体3の同一壁面である前壁部3aに設けられているため、両者が別の壁面に設けられた場合に比べて親機プリンタ2の設置自由度が増し、ユーザにとって利便性がよい。
図2は、子機プリンタ4の構成を示す模式的側面図であり、筐体5の一側面を取り外して内部構造を示している。また、図3は、図2に示す子機プリンタ4の機能を示すブロック図である。図2に示すように子機プリンタ4は、直方体形状の筐体5内に比較的小容量(例えば、1cc)の第2インクタンク20を有しており、この第2インクタンク20は、上述した各色のカラーインクに対応して4つ設けられている。また、筐体5の一側壁には親機プリンタ2に装着される第1インクタンク12と上記第2インクタンク20とを連通させるための子機側接続部21が設けられている。子機側接続部21は、4つの第2インクタンク20に対応して4つ設けられており、子機側接続部21と第2インクタンク20とはチューブ22を介して一対一で接続されている。
また、筐体5の他の側壁には第2吐出ヘッド23(図3も参照)が設けられており、更に、該第2吐出ヘッド23のノズル面23aを覆うようにして開閉可能なヘッドカバー24が設けられている。第2吐出ヘッド23は、そのノズル面23aを外部へ露出するようにして設けられており、ヘッドカバー24を閉じると(図2にて破線で示す状態)ノズル面23aを略気密に覆い、ヘッドカバー24を開けると(図2にて実線で示す状態)ノズル面23aを外部へ露出させることができるようになっている。そして、第2吐出ヘッド23には、チューブ25を介して各色の第2インクタンク20が接続され、該第2インクタンク20から供給されたインクを外部へ吐出可能になっている。
図3に示すように、上述した子機プリンタ4は、第2吐出ヘッド23を駆動するための吐出ドライバ26を備え、該吐出ドライバ26は制御部27に接続されている。制御部27は、ICチップやRAM及びROMなどから構成され、ROM内に記録されたプログラムに従って動作可能になっている。また、子機プリンタ4は、制御部27に接続されたカードスロット28、操作部29、及び位置検出部30を備えている。カードスロット28は、記憶媒体である各種小型メモリカードが装填可能であり、操作部29において所定の操作を行うことにより、カードスロット28に装填された小型メモリカードに記憶された画像データ等を読み出し可能となっている。読み出された画像データは、制御部27が有するRAMに一旦記憶され、制御部27からの指示に従って第2吐出ヘッド23がインクを吐出することにより、この画像データが示す画像を被記録体に形成することができる。
また、子機プリンタ4は、例えば記録用紙上を手動で走査する際に、記録用紙から一定距離を保つためのローラ(図示せず)を備えており、上記位置検出部30は、このローラの回転角度によって子機プリンタ4の位置を検出可能になっている。制御部27は、位置検出部30から入力される位置に関する情報に基づき、第2吐出ヘッド23からのインクの吐出を制御する。
上述したような子機プリンタ4は、親機プリンタ2に装着された状態で、親機プリンタ2に装着された第1インクタンク12から、子機プリンタ4の第2インクタンク20へ、インクの供給を受けることができるようになっている。以下、親機プリンタ2に子機プリンタ4が装着されたときの接続形態について、各実施例にて説明する。
(実施例1)
図4は、上述した子機プリンタ4が装着される親機プリンタ2の内部構成を示す模式的斜視図である。また、図5は、プリンタシステム1の模式図であり、親機プリンタ2に子機プリンタ4が装着されたときの実施例1に係る接続形態を示している。
図4に示すように親機プリンタ2は、その筐体3内にて左右方向へ延びるガイドロッド40を備え、このガイドロッド40によって第1吐出ヘッド41(図5も参照)が左右方向へ走査可能に支持されている。第1吐出ヘッド41からはインクの各色に対応して4本のチューブ42が延設されており、該チューブ42はタンク装着部12に接続されている。また、図5に示すように、これらの各チューブ42には、インクの通流を規制する第1バルブ(第1規制部)43が設けられており、各第1バルブ43は互いに独立して動作可能になっている。
従って、第1インクタンク13がタンク装着部12に装着されると、第1バルブ43が開いた状態ではチューブ42を介して第1インクタンク13と第1吐出ヘッド41とが連通し、第1インクタンク13から第1吐出ヘッド41へ各色のインクが独立して供給可能になっている。一方で、第1バルブ43が閉じた状態では、第1インクタンク13と第1吐出ヘッド41との間で、チューブ42を通じてインクが通流しないようになっている。
図4に示すように、親機プリンタ2の筐体3内には、第1吐出ヘッド41のノズル面41a(図5参照)を下方から密閉する第1キャップ44が配設されている。この第1キャップ44は、第1吐出ヘッド41がその走査可能範囲の一端に位置したときに、そのノズル面41aに対向するように設けられており、図4では左端に設けられたものを示している。また、筐体3内の右端であってタンク装着部12の後方には、ポンプ45及び廃インク収容部46が配設されている。この廃インク収容部46はケーシング内にスポンジ等のインク吸収体が収容された構成になっており、図5に示すように、チューブ47を介して第1キャップ44に連通している。そして、上記ポンプ45は、このチューブ47を通じて流体を吸引可能になっている。
また、図4に示すように、筐体3内であって子機装着口14の下方近傍には、該子機装着口14に子機プリンタ4が装着されたときに、子機プリンタ4が有する第2吐出ヘッド23のノズル面23aを下方から密閉する第2キャップ33が配設されている。図5にも示すように、この第2キャップ33は廃インク収容部46にチューブ34を介して接続されており、該チューブ34内の流体も上述したポンプ45によって吸引されるようになっている。
親機プリンタ2において子機装着口14の内方には親機側接続部35が設けられており、該親機側接続部35は、子機装着口14に子機プリンタ4が装着されたときに、子機側接続部21(図5参照)と接続される。また、この親機側接続部35からはチューブ36が延設されており、該チューブ36の先端は、タンク装着部12に装着された第1インクタンク13に接続されるようになっている。そして、親機側接続部35から第1インクタンク13へ延びる各チューブ36の途中には、該チューブ36内のインクの通流を規制する第2バルブ(第2規制部)37が設けられており、各第2バルブ37は互いに独立して動作可能になっている。
図6は、上述した親機プリンタ2の機能を示すブロック図である。図6に示すように、親機プリンタ2は制御部50を備え、該制御部50には上述した操作パネル11が接続され、第1吐出ヘッド41が吐出ドライバ51を介して接続されている。また、親機プリンタ2は、第1吐出ヘッド41を走査方向へ移動させるためのキャリッジモータ52と、これを動作させる走査ドライバ53とを備え、キャリッジモータ52は走査ドライバ53を介して制御部50に接続されている。従って、ユーザが操作パネル11を操作することにより、制御部50は吐出ドライバ51及び走査ドライバ53の夫々へ制御信号を出力する。走査ドライバ53はこの制御信号に基づいて第1吐出ヘッド41を走査方向へ所定距離だけ移動させ、吐出ドライバ51は、前記制御信号に基づいて吐出ヘッド41を動作させ、インクを吐出させる。
また、制御部50には、上述したポンプ45がポンプドライバ54を介して接続され、バルブ37,43がバルブドライバ55を介して接続されている。これらポンプドライバ54及びバルブドライバ55は制御部50からの制御信号に基づいて駆動信号を出力し、この駆動信号によってポンプ45及びバルブ37,43を動作させる。
更に、制御部50には子機検出部56及び残量検出部57が接続されている。子機検出部56は、子機プリンタ4が親機プリンタ2に装着されたか否か、より詳しくは、子機プリンタ4が子機装着口14へ装着されて子機側接続部21が親機側接続部35に接続されたか否かを検出し、その情報を制御部50へ出力する。また、残量検出部57は、親機プリンタ2に子機プリンタ4が装着された状態で、子機プリンタ4が有する各色の第2インクタンク20のインク残量を検出し、その情報を制御部50へ出力する。
次に、上述したような親機プリンタ2及び子機プリンタ4から成るプリンタシステム1における、親機プリンタ2から子機プリンタ4へのインク供給動作について、図7乃至図9のフローチャートに基づいて説明する。図7は、プリンタシステム1において子機プリンタ4の装着をトリガとして親機プリンタ2から子機プリンタ4へインク供給を行うときの親機プリンタ2の動作を示すフローチャートである。
図7に示すように、親機プリンタ2の制御部50は、子機検出部56からの信号に基づいて子機プリンタ4が親機プリンタ2に装着されたか否かを判断する(S1)。装着されていないと判断した場合は(S1:NO)、このステップ1の動作を繰り返し、装着されたと判断した場合は(S1:YES)次のステップへ移行する。ここで、図5に示すように、子機プリンタ4が親機プリンタ2に装着されると、両者は親機側接続部35と子機側接続部21とによって接続される。また、子機プリンタ4のヘッドカバー24は開放され、露出した第2吐出ヘッド23のノズル面23aは第2キャップ33によって密閉された状態となる。
ステップ1にて子機プリンタ4が親機プリンタ2へ装着されたと判断すると、第1バルブ43を閉鎖することによって第1インクタンク13と第1吐出ヘッド41との間でのインクの通流を規制し(S2)、更に第2バルブ37を開放する(S3)。これにより、親機プリンタ2の第1インクタンク13と子機プリンタ4の第2インクタンク20とが、親機側接続部35と子機側接続部21を介して互いに連通した状態となる。次に、ポンプ45を吸引駆動することにより(S4)、第1インクタンク13から第2インクタンク20へインクが供給される。なお、インク供給時には第1バルブ43が閉鎖されているため、第1インクタンク13から第1吐出ヘッド41へインクは流れないようになっている。
プリンタシステム1をこのように動作させることにより、ユーザは子機プリンタ4の第2インクタンク20内のインク残量を特に気にすることなく、不使用時に親機プリンタ2へ装着するだけで、親機プリンタ2から子機プリンタ4へインクを供給することができる。
図8は、プリンタシステム1において子機プリンタ4の装着後、第2インクタンク20内のインク残量に応じてインク供給を行うときの親機プリンタ2の動作を示すフローチャートである。図8に示すように、親機プリンタ2の制御部50は、子機検出部56からの信号に基づいて子機プリンタ4が親機プリンタ2に装着されたか否かを判断する(S11)。装着されていないと判断した場合は(S11:NO)、このステップ11の動作を繰り返し、装着されたと判断した場合は(S11:YES)、残量検出部57(図6参照)によって子機プリンタ4が有する第2インクタンク20のインク残量を検出する(S12)。
次いで、残量検出部57からの信号に基づき、第2インクタンク20内のインク残量が所定値以下であるか否かを判断する(S13)。この所定値としては、第2インクタンク20内にインクが全くないゼロ値であってもよいし、それより多い値に設定してもよい。ステップ13にてインク残量が所定値より多いと判断した場合(S13:NO)は、当該インク供給動作を終了する。一方、ステップ13にてインク残量が所定値以下であると判断した場合(S13:YES)は、図7のステップ2〜4と同様に第1バルブ43を閉鎖し(S14)、第2バルブ37を開放し(S15)、最後にポンプ45を吸引駆動して(S16)第1インクタンク13から第2インクタンク20へインクを供給させる。
プリンタシステム1をこのように動作させることにより、第2インクタンク20内のインク残量の減り具合に応じ、適切にインク供給を行うことができる。なお、残量検出部57が、子機プリンタ4が備える夫々の第2インクタンク20のインク残量を個別に検出可能に構成されている場合は、4つの第2インクタンク20のうち、インク残量が所定値以下となった第2インクタンク20についてのみ、インク供給するようにしてもよい。この場合は、インクを供給しようとする第2インクタンク20と、これにチューブ36を介して連通する第1インクタンク13との間のみを、第2バルブ37を開放して連通状態とし、その他の第2バルブ37と全ての第1バルブ43とを閉鎖し、この状態でポンプ45を吸引駆動する。これにより、対象とする第2インクタンク20へのみインクが供給されることとなる。
図9は、プリンタシステム1において子機プリンタ4の装着後、ユーザによる操作パネル11の操作に基づいてインク供給を行うときの親機プリンタ2の動作を示すフローチャートである。図9に示すように、親機プリンタ2の制御部50は、子機検出部56からの信号に基づいて子機プリンタ4が親機プリンタ2に装着されたか否かを判断する(S21)。装着されていないと判断した場合は(S21:NO)、このステップ21の動作を繰り返し、装着されたと判断した場合は(S21:YES)、次にユーザによって操作パネル11が操作され、操作パネル11からインク供給動作を実行すべき旨の信号が出力されたか否かを判断する(S22)。
操作パネル11からこの旨の信号が出力されていないと判断した場合は(S22:NO)、ステップ22の動作を繰り返し、出力されたと判断した場合は(S22:YES)、以後、図7にて既に説明したステップ2〜4と同様に、第1バルブ43を閉鎖し(S23)、第2バルブ37を開放し(S24)、最後にポンプ45を吸引駆動して(S25)第1インクタンク13から第2インクタンク20へインクを供給させる。
プリンタシステム1をこのように動作させることにより、ユーザが決定するタイミングで子機プリンタ4へのインク供給を行うことができる。従って、例えば親機プリンタ2にて、第1吐出ヘッド41からインクを吐出して記録用紙へ画像を形成している間に、子機プリンタ4を親機プリンタ2に装着した場合であっても、親機プリンタ2での画像形成動作が中断されて子機プリンタ4へインク供給されることがなく、親機プリンタ2での画像形成が完了した後、ユーザが所望するタイミングで子機プリンタ4へインク供給することができる。
なお、図7乃至図9に示したプリンタシステム1の動作において、子機プリンタ4へのインク供給を終了するタイミングとしては、第2インクタンク20の最大容量に相当する量のインクを、第1インクタンク13から第2インクタンク20へ移動させた時点としてもよく、又はその量以下の所定量を移動させた時点としてもよい。
また、残量検出部57などによって第2インクタンク20に所定量以上のインクが供給されたことを検出可能に構成した場合には、それを検出した時点でインク供給動作を終了させることもできる。更に、操作パネル11を操作することにより、ユーザがインク供給量を設定できるようにしてもよい。
ところで、親機プリンタ2が備えるポンプ45は、第1吐出ヘッド41をパージするためのポンプとしても使用することができ、更に、子機プリンタ4が親機プリンタ2に装着された状態では子機プリンタ4の第2吐出ヘッド23をパージするためのポンプとしても使用することができる。このように、本実施例1に係るプリンタシステム1では、1つのポンプ45によって、第2インクタンク20へのインク供給と、第1吐出ヘッド41のパージと、第2吐出ヘッド20のパージとを実行することができるようになっている。従って、各処理ごとに個別にポンプを備える必要がなく、親機プリンタ2及び子機プリンタ4の小型化及び低価格化を図ることができる。また、子機プリンタ4にポンプを備えないため、第2インクタンク20の大容量化を図ることができる。
(実施例2)
図10は、プリンタシステム1の模式図であり、親機プリンタ2に子機プリンタ4が装着されたときの実施例2に係る接続形態を示している。図10に示すプリンタシステム1は、第1吐出ヘッド41のノズル面41aを覆う第1キャップ44として、各色ごとに個別のものが備えられている。また、4つの第1キャップ44の夫々から廃インク収容部46まで延設されたチューブ47aを備え、各チューブ47aの途中に、内部の流体を吸引するポンプ45aが備えられている。更に、第2キャップ33から延びるチューブ34には、個別のポンプ45bが備えられている。そして、その他の構成については実施例1において図5に示したものと同様になっているため、対応する部分には同一符号を付し、ここでの説明は省略する。
このような構成を成すプリンタシステム1の場合、親機プリンタ2において第1吐出ヘッド41をパージするに際し、各色ごとにこれを実行することができる。また、子機プリンタ4へのインク供給用に専用のポンプ45bを備えるため、子機プリンタ4へのインク供給処理に適した仕様のものをポンプ45bとして採用することができる。なお、このプリンタシステム1による子機プリンタ4へのインク供給動作とその作用効果は、図7乃至図9を用いて既に説明したものと同様であるため、ここでの説明は省略する。
(実施例3)
図11は、プリンタシステム1の模式図であり、親機プリンタ2に子機プリンタ4が装着されたときの実施例3に係る接続形態を示している。図11に示すプリンタシステム1は、実施例2に係るプリンタシステム1(図10参照)に対し、子機プリンタ4と廃インク収容部46との接続形態が異なっている。より詳しくは、子機プリンタ4が有する第2吐出ヘッド23のノズル面23aを密閉すべく、各色ごとに個別の第2キャップ33aが備えられている。また、4つの第2キャップ33aの夫々から廃インク収容部46まで延設されたチューブ34aを備え、各チューブ34aの途中に、内部の流体を吸引するポンプ45cが備えられている。その他の構成については実施例2において図10に示したものと同様になっているため、対応する部分には同一符号を付し、ここでの説明は省略する。
このような構成を成す実施例3に係るプリンタシステム1の場合、子機プリンタ4の第2インクタンク20へインク供給するに際し、各色ごとに選択的に行うことができる。従って、4色のうち1色のみインク残量が減ってしまった場合であっても、この1色のインクのみを供給することが可能となる。
また、選択した色のインクを供給するに際し、第1バルブ43及び第2バルブ37のうち駆動させるべきバルブ数を減らすことができる。即ち、ある1色のインクを子機プリンタ4の第2インクタンク20へ供給する場合、第1インクタンク13と第2インクタンク20との間でのインクの通流を規制する4つの第2バルブ37のうち、この色に対応する1つのバルブのみを開放し、第1インクタンク13と第1吐出ヘッド41との間でのインクの通流を規制する4つの第1バルブ43のうち、この色に対応する1つのバルブのみを閉鎖し、この状態で、この色に対応するポンプ45cを吸引駆動すればよい。このように、多数設けられたバルブ37,43とポンプ45a,45cのうち、供給するインク色に対応した2つのバルブと1つのポンプ45cのみを動作させればよいこととなる。
(実施例4)
図12は、プリンタシステム1の模式図であり、親機プリンタ2に子機プリンタ4が装着されたときの実施例4に係る接続形態を示している。図12に示すプリンタシステム1は、実施例3に係るプリンタシステム1(図11参照)に対してアレンジを加えた構成となっている。具体的には、図11に示したプリンタシステム1に対し、第2キャップ33と廃インク収容部46との間に設けられていたポンプ45cを外す一方、第1インクタンク13と第2インクタンク20との間に設けられていた第2バルブ37に換えてここにポンプ45dを設けた構成となっている。そして、その他の構成については実施例3において図11に示したものと同様になっているため、対応する部分に同一符号を付すこととして、ここでの説明は省略する。
このような構成を成す実施例4に係るプリンタシステム1の場合、第1インクタンク13から第2インクタンク20を経て廃インク収容部46へ至る間に、実施例1〜3において設けていた第2バルブ37を備える必要がない。また、本実施例4に係るプリンタシステム1によっても、上述した実施例3に係るプリンタシステム1と同様の作用効果を奏し、各色のうち何れか一又は複数の色のインクを選択的に子機プリンタ4へ供給することができ、また、インク供給に際して駆動させるべき第1バルブ43の数を減らすことができる。
(実施例5)
図13は、プリンタシステム1の模式図であり、親機プリンタ2に子機プリンタ4が装着されたときの実施例5に係る接続形態を示している。図13に示すプリンタシステム1は、実施例4に係るプリンタシステム1(図12参照)に対してアレンジを加えた構成となっている。具体的には、図12に示したプリンタシステム1に対し、第1インクタンク13と第1吐出ヘッド41との間に設けていた第1バルブ43を外す一方、第1キャップ44と廃インク収容部46とを連通するチューブ47dの途中であって第1キャップ44aとポンプ45aとの間に第1バルブ43aを設けた構成となっている。そして、その他の構成については実施例4において図12に示したものと同様になっているため、対応する部分に同一符号を付すこととして、ここでの説明は省略する。
このような構成を成す実施例5に係るプリンタシステム1によっても、実施例4に係るプリンタシステム1と同様の作用効果を奏することができる。
(実施例6)
図14は、プリンタシステム1の模式図であり、親機プリンタ2に子機プリンタ4が装着されたときの実施例6に係る接続形態を示している。図14に示すプリンタシステム1は、実施例5に係るプリンタシステム1(図13参照)に対してアレンジを加えた構成となっている。具体的には、図13に示したプリンタシステム1に対し、第1インクタンク13と第2インクタンク20との間に設けていたポンプ45dを外す一方、第2キャップ33aと廃インク収容部46とを連通するチューブ34aの途中にポンプ45eを設けた構成となっている。そして、その他の構成については実施例5において図13に示したものと同様になっているため、対応する部分に同一符号を付すこととして、ここでの説明は省略する。
このような構成を成す実施例6に係るプリンタシステム1によっても、実施例5に係るプリンタシステム1と同様の作用効果を奏することができる。
以上、実施例1〜6において例示したように、本実施の形態に係るプリンタシステム1は、プリンタ機能を有する親機プリンタ2に子機プリンタ4を装着することによって、子機プリンタ4へのインク供給が可能となっている。即ち、親機プリンタ2は、プリンタ機能を有するため第1吐出ヘッド41からのインク吐出によって記録用紙へ画像を形成することができる一方、子機プリンタ4へのインク供給も可能であり、プリンタ機能と子機プリンタ4へのインク供給機能とが兼ね備えられている。従って、子機プリンタ4へのインク供給のため、それに特化した専用のステーションを用意する必要がない。
なお、本実施の形態に係るプリンタシステム1では、子機プリンタ4が親機プリンタ2の子機装着口14へ装着される構成としたが、子機プリンタ4の親機プリンタ2への装着形態はこれに限られない。例えば、親機プリンタ2から延設されたチューブの先端に親機側接続部35を設け、これと子機側接続部21とを接続することによって、子機プリンタ4を親機プリンタ2に装着することとしてもよい。この場合には、親機プリンタ2から延設されたチューブを介して第1インクタンク13と第2インクタンク20とが連通し、インクが供給されるようにすればよい。
また、ポンプ45,45a〜45eとして、各チューブの途中に設けたものを示したが、各チューブの端部に設けてもよい。また、親機プリンタ2の第1インクタンク13が加圧式のポンプを備える場合には、これらのポンプ45,45a〜45eは必ずしも要さず、図7乃至図9でのポンプ吸引動作(S4,S16,S25)に換えて、この加圧式のポンプを動作させるようにしてもよい。
本発明は、携帯型プリンタをインク補充式としつつも、専用ステーションを設けず、インク補充時以外に他の用途がなく余剰な設置スペースを必要とするというような事態を生じさせないプリンタシステムに適用することができる。
本発明の実施の形態に係るプリンタシステムの外観構成を示す模式的斜視図である。 子機プリンタの構成を示す模式的側面図であり、その筐体の一側面を取り外して内部構造を示している。 図2に示す子機プリンタの機能を示すブロック図である。 子機プリンタが装着される親機プリンタの内部構成を示す模式的斜視図である。 プリンタシステムの模式図であり、親機プリンタに子機プリンタが装着されたときの実施例1に係る接続形態を示している。 親機プリンタの機能を示すブロック図である。 プリンタシステムにおいて子機プリンタの装着をトリガとして親機プリンタから子機プリンタへインク供給を行うときの親機プリンタの動作を示すフローチャートである。 プリンタシステムにおいて子機プリンタの装着後、第2インクタンク内のインク残量に応じてインク供給を行うときの親機プリンタの動作を示すフローチャートである。 プリンタシステムにおいて子機プリンタの装着後、ユーザによる操作パネルの操作に基づいてインク供給を行うときの親機プリンタの動作を示すフローチャートである。 プリンタシステムの模式図であり、親機プリンタに子機プリンタが装着されたときの実施例2に係る接続形態を示している。 プリンタシステムの模式図であり、親機プリンタに子機プリンタが装着されたときの実施例3に係る接続形態を示している。 プリンタシステムの模式図であり、親機プリンタに子機プリンタが装着されたときの実施例4に係る接続形態を示している。 プリンタシステムの模式図であり、親機プリンタに子機プリンタが装着されたときの実施例5に係る接続形態を示している。 プリンタシステムの模式図であり、親機プリンタに子機プリンタが装着されたときの実施例6に係る接続形態を示している。
符号の説明
1 プリンタシステム
2 親機プリンタ
3 筐体
3a 前壁部
4 子機プリンタ
5 筐体
6 プリンタ部
7 スキャナ部
11 操作パネル
12 タンク装着部
13 第1インクタンク(インクカートリッジ)
14 子機装着口
20 第2インクタンク
21 子機側接続部
23 第2吐出ヘッド
23a ノズル面
27 制御部
30 位置検出部
33 第2キャップ
35 親機側接続部
37 第2バルブ(第2規制部)
41 吐出ヘッド
41a ノズル面
43 第1バルブ(第1規制部)
44 第1キャップ
45 ポンプ
46 廃インク収容部
50 制御部
56 子機検出部
57 残量検出部

Claims (12)

  1. インクを貯蔵する第1タンク、及び該第1タンクからのインクを被記録体へ吐出する第1吐出ヘッドを有する親機プリンタと、
    前記第1タンクより小容量でインクを貯蔵する第2タンク、及び該第2タンクからのインクを被記録体へ吐出する第2吐出ヘッドを有する携帯型の子機プリンタと、を備え、
    前記親機プリンタは前記子機プリンタを着脱可能に構成されており、
    前記親機プリンタの第1タンクと前記子機プリンタの第2タンクとは、前記子機プリンタが前記親機プリンタに装着されたときに互いに連通し、連通時に前記第1タンクから前記第2タンクへインクを供給可能に構成されていることを特徴とするプリンタシステム。
  2. 前記第1タンクから前記第2タンクへのインク供給時には、前記第1タンクから前記第1吐出ヘッドへのインク供給が不可となるよう構成されていることを特徴とする請求項1に記載のプリンタシステム。
  3. 前記親機プリンタは、前記第1タンクと前記第1吐出ヘッドとの間でのインクの通流を規制する第1規制部と、前記第1タンク及び前記第2タンクを連通状態に接続する親側接続部と、前記第1タンクと前記親側接続部との間でのインクの通流を規制する第2規制部とを有し、
    前記子機プリンタは、前記親機プリンタに装着されたときに前記親側接続部に接続されて前記第1タンク及び前記第2タンクを連通状態とする子側接続部を有し、
    前記第1規制部と前記第2規制部とは互いに独立して動作するよう構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のプリンタシステム。
  4. 前記親側接続部と前記子側接続部とが互いに接続されることにより、前記第1タンクから前記第2タンクへインクが供給されるよう構成されていることを特徴とする請求項3に記載のプリンタシステム。
  5. 前記親側接続部と前記子側接続部とが互いに接続され、且つ、前記子機プリンタの前記第2タンク内のインク残量が所定値以下である場合に、前記第1タンクから前記第2タンクへインクが供給されるよう構成されていることを特徴とする請求項3に記載のプリンタシステム。
  6. 前記親側接続部と前記子側接続部とが互いに接続され、且つ、前記子機プリンタの第2タンクへのインク供給を実行すべき旨の指示が外部から入力された場合に、前記第1タンクから前記第2タンクへインクが供給されるよう構成されていることを特徴とする請求項3に記載のプリンタシステム。
  7. 前記親機プリンタは、前記第1タンク内のインクを前記第1吐出ヘッドへ供給するポンプを有し、該ポンプによって、前記第1タンクから前記第2タンクへインクを供給可能に構成されていることを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載のプリンタシステム。
  8. 前記親機プリンタは、前記第1吐出ヘッドが収容される筐体と、前記第1タンクを着脱可能な第1装着部と、前記子機プリンタを着脱可能な第2装着部とを有し、前記第1装着部及び第2装着部は、前記筐体における同一壁面にて隣接配置されていることを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載のプリンタシステム。
  9. インクを貯蔵する第1タンクと、該第1タンクからのインクを被記録体へ吐出する第1吐出ヘッドとを有すると共に、
    前記第1タンクより小容量でインクを貯蔵する第2タンク、及び該第2タンクからのインクを被記録体へ吐出する第2吐出ヘッドを有する携帯型の子機プリンタが着脱可能に構成された親機プリンタであって、
    前記子機プリンタが装着されたときには、前記第2タンクに前記第1タンクを連通可能であり、連通時に前記第1タンクから前記第2タンクへインクを供給可能に構成されていることを特徴とする親機プリンタ。
  10. 前記第1タンクから前記第1吐出ヘッドへのインク供給を規制する第1規制部と、前記第1タンク及び前記第2タンクを連通状態に接続する親側接続部と、前記第1タンクから前記親側接続部へのインク供給を規制する第2規制部とを更に備えることを特徴とする請求項9に記載の親機プリンタ。
  11. インクを貯蔵する第2タンクと、該第2タンクからのインクを被記録体へ吐出する第2吐出ヘッドとを有すると共に、
    前記第2タンクより大容量でインクを貯蔵する第1タンク、及び該第1タンクからのインクを被記録体へ吐出する第1吐出ヘッドを有する親機プリンタに着脱可能である携帯型の子機プリンタであって、
    前記親機プリンタに装着されたときには、前記第2タンクを前記第1タンクに対して連通可能であり、連通時に前記第1タンクから供給されるインクを前記第2タンクに貯蔵可能に構成されていることを特徴とする子機プリンタ。
  12. 前記第1タンク及び前記第2タンクを連通状態に接続する子側接続部を更に備えることを特徴とする請求項11に記載の子機プリンタ。
JP2007071166A 2007-03-19 2007-03-19 プリンタシステム、並びにこれに用いられる親機プリンタ及び子機プリンタ Pending JP2008229974A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007071166A JP2008229974A (ja) 2007-03-19 2007-03-19 プリンタシステム、並びにこれに用いられる親機プリンタ及び子機プリンタ
EP08004784.8A EP1972452B8 (en) 2007-03-19 2008-03-14 Printer system and ink supply method
US12/050,884 US8025373B2 (en) 2007-03-19 2008-03-18 Printer system, main printer and sub printer to be used therefor, and ink supply method
CN2008100871153A CN101269586B (zh) 2007-03-19 2008-03-19 打印机系统、用于该系统的主打印机及子打印机和供墨法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007071166A JP2008229974A (ja) 2007-03-19 2007-03-19 プリンタシステム、並びにこれに用いられる親機プリンタ及び子機プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008229974A true JP2008229974A (ja) 2008-10-02

Family

ID=39580162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007071166A Pending JP2008229974A (ja) 2007-03-19 2007-03-19 プリンタシステム、並びにこれに用いられる親機プリンタ及び子機プリンタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8025373B2 (ja)
EP (1) EP1972452B8 (ja)
JP (1) JP2008229974A (ja)
CN (1) CN101269586B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014172262A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Seiko Epson Corp 画像形成システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6161869B2 (ja) * 2012-03-05 2017-07-12 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
US9761284B1 (en) * 2016-06-30 2017-09-12 Intel Corporation Current starved voltage comparator and selector
US11305525B2 (en) 2018-07-13 2022-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print substance reservoirs

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0958060A (ja) 1995-08-23 1997-03-04 Brother Ind Ltd ペン入力による印字装置
JP3329174B2 (ja) * 1996-02-29 2002-09-30 セイコーエプソン株式会社 多機能型印刷装置
JPH09300718A (ja) * 1996-05-17 1997-11-25 Brother Ind Ltd 手動型印字装置
JPH09300782A (ja) * 1996-05-20 1997-11-25 Canon Inc ホストプリンタ並びにハンディプリンタ並びにプリンタシステムおよびプリンタシステムの印刷制御方法
US6200043B1 (en) 1998-04-15 2001-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus having such sheet feeding apparatus
JP3530738B2 (ja) 1998-04-15 2004-05-24 キヤノン株式会社 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
US6478398B2 (en) * 2001-01-08 2002-11-12 Xerox Corporation Ink jet printer having a printhead assembly for recording high quality graphic images and photo quality images
JP2002361934A (ja) 2001-06-07 2002-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハンディプリンタ
US6769766B2 (en) * 2001-12-28 2004-08-03 Konica Corporation Inkjet printer utilizing white ink
JP2005028675A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Fuji Xerox Co Ltd インク供給装置及び記録装置
TW200509666A (en) * 2003-08-27 2005-03-01 Avision Inc Scanning copier with multiple selectable printers
JP2008229976A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Brother Ind Ltd プリンタシステム、及びこれに用いられる親機プリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014172262A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Seiko Epson Corp 画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101269586B (zh) 2010-06-16
EP1972452B1 (en) 2019-01-09
US8025373B2 (en) 2011-09-27
EP1972452A2 (en) 2008-09-24
US20080231674A1 (en) 2008-09-25
EP1972452A3 (en) 2009-05-06
CN101269586A (zh) 2008-09-24
EP1972452B8 (en) 2019-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4770768B2 (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出装置用のサブタンク
JP4803087B2 (ja) 液滴吐出装置
US6536885B2 (en) Ink-transport system, ink-replacement method, ink-jet printing apparatus, and ink-supply system
KR20190130114A (ko) 기록 장치
JP2007152725A (ja) インクジェットプリンタの回復装置
JP6996211B2 (ja) 液体排出装置
EP3718772B1 (en) Inkjet printing apparatus and ink tank
JP2008238787A (ja) 液体供給システム、液体供給装置、および液体供給方法
JP2008229976A (ja) プリンタシステム、及びこれに用いられる親機プリンタ
US6471345B2 (en) Inks-and-printing-media-integral-type pack, printing liquid and sheets container, sheet supplying device, and printing apparatus comprising the same
JP2008230162A (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出装置用のサブタンク
JP2008229974A (ja) プリンタシステム、並びにこれに用いられる親機プリンタ及び子機プリンタ
JP4782602B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
US11312144B2 (en) Inkjet printing apparatus
JP4725394B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3554241B2 (ja) インク−被記録媒体一体型のパックおよびインクジェット記録装置
JP3595753B2 (ja) 記録用液体・シート内蔵容器、および、シート供給装置
JP3530795B2 (ja) インクジェット記録装置のインク交換方法及び該交換方法を用いるインクジェット記録装置
JP2001212986A (ja) インク−被記録媒体一体型のパック、および記録装置
JP7483961B2 (ja) 記録装置
JP4337330B2 (ja) インクジェット記録装置
EP3437875B1 (en) Liquid consumption apparatus having cartridge, cartridge attachment section provided with tank, and consuming device
JP2001212984A (ja) インクジェット記録装置
JP2001213532A (ja) 記録用液体・シート内蔵容器、シート供給装置およびそれを備える記録装置
JP2001212985A (ja) パック、インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法