JP2008227823A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008227823A
JP2008227823A JP2007061805A JP2007061805A JP2008227823A JP 2008227823 A JP2008227823 A JP 2008227823A JP 2007061805 A JP2007061805 A JP 2007061805A JP 2007061805 A JP2007061805 A JP 2007061805A JP 2008227823 A JP2008227823 A JP 2008227823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
clock
data
reading
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007061805A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Okamoto
久範 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007061805A priority Critical patent/JP2008227823A/ja
Priority to US12/046,583 priority patent/US8149468B2/en
Publication of JP2008227823A publication Critical patent/JP2008227823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00933Timing control or synchronising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
    • H04N1/32571Details of system components
    • H04N1/32587Controller
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/7795Circuitry for generating timing or clock signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】読取センサと制御部の処理手段とのそれぞれに適した基準クロックを用いることを可能とするとともに、両者間における同期を確保する。
【解決手段】読取ユニット10の読取センサ22と制御基板12の画像処理部30、モータ制御部31等の処理手段とが互いに別の基準クロックに基づいて動作するため、それぞれに適した基準クロックを用いることができる。これにより、例えば読み取りの高速化や、電磁波輻射ノイズ(EMI)の抑制などを図ることができる。また、読取ユニット用タイミング生成回路18により生成されたライン同期信号により、読取センサ22側と画像処理部30等の処理手段との間の同期をライン単位で取ることができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像読取装置に関する。
従来より、画像読取装置の構成として、例えば図9に示すものが知られている。このものは、制御基板100とCCD等の読取センサ101とをハーネス102を介して接続した構成となっている。制御基板100には、クロック発生回路103が一つ設けられており、このクロック発生回路103により生成された基準クロックが制御基板100上に設けられたASIC104に入力される。ASIC104は、その基準クロックに基づいて、読取センサ101の読取タイミングを制御するためのセンサ駆動信号を生成して読取センサ101に送信する。
読取センサ101では、センサ駆動信号に基づいて、原稿を1ラインずつ読み取り、得られたアナログの読取画信号をハーネス102を介して制御基板100上のAFE(Analog Front End)105に送信する。AFE105では、ASIC104から入力されるクロック信号に基づき、受信した読取画信号をA/D変換して読取データを生成し、その読取データをASIC104に引き渡す。ASIC104は、その読取データに対して各種の画像処理を行う。
特開2001−238043公報
上述のように、従来は全体のシステムが単一の基準クロックに基づいて動作することで各部の同期をとっていた。ここで、読取データに対する画像処理や、読取センサを原稿に対して移動させるためのモータの制御など、各種のシステム制御を行う回路を効率的に駆動するために、システム構成やCPUの特性等に適した基準クロックを用いることが求められている。また、電磁波輻射(EMI)を低減するために、基準クロックの周波数を変動させる機能を備えたクロック発生回路(SSCG等)を用いることも検討されている。
一方で、読取センサに対しては、その特性に合わせて最適な基準クロックを与えることで読み取り動作の高速化を図ることが求められており、その場合、システムで用いる基準クロックを用いては、読取センサに最適化したクロックを得ることが困難であった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、読取センサと制御部の処理手段とのそれぞれに適した基準クロックを用いることを可能とするとともに、両者間における同期を確保することを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、読取ユニットとこの読取ユニットに伝送路を介して接続される制御部とを備えた画像読取装置であって、前記制御部は、第1基準クロックを発生する第1クロック発生手段と、第2基準クロックを発生する第2クロック発生手段と、前記第1基準クロックに基づいてライン同期信号を生成するライン同期手段と、前記第1基準クロックに基づくユニット用クロック及び前記ライン同期信号を前記読取ユニットに送信するクロック送信手段と、前記第2基準クロックに基づいて処理を行うとともに前記ライン同期信号に同期する処理手段と、を備え、前記読取ユニットは、前記ユニット用クロック及び前記ライン同期信号に基づいて原稿をライン単位で読み取る読取センサを備える。
請求項2の発明は、請求項1に記載の画像読取装置において、前記読取ユニットは、前記ユニット用クロックに基づいて、前記読取センサから出力される読取画信号を量子化した読取データを制御部に送信するデータ送信手段を備える。
請求項3の発明は、請求項2に記載の画像読取装置において、前記読取ユニットは、前記ユニット用クロックに基づいて、前記読取センサを駆動させるための駆動タイミング信号と前記データ送信手段の前記読取データの送信タイミングを制御するための送信タイミング信号とを生成するタイミング生成手段を備える。
請求項4の発明は、請求項3に記載の画像読取装置において、前記データ送信手段は、前記送信タイミング信号に基づいて、前記読取データとデータ同期信号とを前記制御部に送信し、前記制御部は、前記データ同期信号に基づいて前記読取データの受信制御を行うデータ受信手段を備える。
請求項5の発明は、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の画像読取装置において、前記処理手段は、前記データ受信手段により受信された読取データの画像処理を行う画像処理部を備える。
請求項6の発明は、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の画像読取装置において、前記読取ユニットと原稿とを相対移動させる移動手段を備え、前記処理手段は、前記移動手段を駆動制御する移動制御手段を備える。
請求項7の発明は、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の画像読取装置において、前記第2クロック発生手段は、前記第2基準クロックの周波数を変調させる。
<請求項1の発明>
読取ユニットの読取センサと制御部の処理手段とが互いに別の基準クロックに基づいて動作するため、それぞれに適した基準クロックを用いることができる。これにより、例えば読み取りの高速化や、電磁波輻射ノイズ(EMI)の抑制などを図ることができる。また、ライン同期手段により生成されたライン同期信号により、読取センサ側と制御部の処理手段側との間の同期をライン単位で取ることができる。
<請求項2の発明>
読取センサから出力される画信号を読取ユニット上で量子化して、そのデジタルの読取データをハーネス等の伝送路を介して制御部に送信する。このため、従来のように伝送路を介してアナログの画信号を送受信する場合に比べると、データの品質を確保しながら高速にデータの送受信を行うことができる。
<請求項3の発明>
制御部からハーネス等の伝送路を介して読取ユニットに伝達される読取センサ駆動信号は伝送路長等の影響により信号品質が低下する。これに対し本構成では、読取ユニットにタイミング生成手段を設けて、そこで読取センサの駆動タイミングや読取データの送信タイミングを制御するための信号を生成するため、読取センサ等に与える信号の品質が確保され、その結果、読取動作の高速化を図ることができる。
<請求項4の発明>
仮に読取データを受信する受信手段が制御部内で直接供給されるクロックに基づいて受信制御を行う構成とした場合には、伝送路を介して受信した読取データとの間にタイミングのずれが生じるために、精度の高い通信を行うことができない。これに対し、本構成では、読取ユニットにおいてタイミング生成手段が生成した送信タイミング信号に基づいたデータ同期信号が読取データとともに送信され、受信手段側でそのデータ同期信号に基づいて受信制御を行うため、読取データとの間のタイミングのずれが極めて少なくなり、従って高速で精度の高い通信を行うことができる。
<請求項5及び請求項6の発明>
第2基準クロックに基づいて画像処理や読取センサ等を移動させる移動手段の制御を行う際にライン同期信号によりライン同期を取ることができる。
<請求項7の発明>
第2基準クロックの周波数が変調されることにより、電磁波輻射(EMI)を低減することができる。
次に本発明の一実施形態について図1から図8を参照して説明する。
(複合機の概略構成)
本実施形態では、本発明をスキャナ機能、プリンタ機能、コピー機能、ファクシミリ機能等を備えた複合機1(画像読取装置の一例)に適用した例を示す。図1は、複合機1の外観斜視図であり、図2は、その原稿カバー6を上げた状態を示す外観斜視図である。
複合機1は、用紙上に画像を印刷する印刷部(図示せず)等を収容した本体部2を備え、その上方に原稿を読み取るための原稿読取部3を備えている。原稿読取部3は、透明なガラス板からなる原稿載置部4を備えており、この原稿載置部4の下側には後述する読取センサ22を備えた読取ユニット10が設けられている。また、原稿載置部4の上面は、ADF(自動原稿供給装置)5を備えた原稿カバー6により開閉可能に覆われている。ADF5は、複数枚の原稿を積載可能な原稿トレイ7を備え、その原稿トレイ7に載置された原稿を一枚ずつ読み取り位置へ搬送する。
原稿の読み取りは、原稿載置部4上に原稿を載置して行う場合と、ADF5を利用する場合とがある。前者の場合、読取ユニット10がモータ13(図3参照)の動力により副走査方向(矢線B参照)に移動され、その際に読取センサ22により主走査方向(矢線A参照)に1ラインずつ原稿載置部4上の原稿の読み取りが行われる。また、後者の場合には、読取ユニット10が原稿載置部4の左端位置に固定され、原稿がADF5の駆動によって読取センサ22による読み取りが可能な位置に搬送されたときに、原稿の読み取りが主走査方向に1ラインずつ行われる。
(画像読取システム)
図3は、複合機1内の画像読取システムの構成を示すブロック図であり、図4は、この画像読取システムにおける各種の信号等の関係を示すタイミングチャートである。画像読取システムは、読取ユニット10と、この読取ユニット10にハーネス11(伝送路の一例)を介して接続される制御基板12(制御部の一例)と、読取ユニット10を移動させるためのモータ13(移動手段の一例)とを備えている。
制御基板12上には、画像読取システム等を動作させるための基準クロックを発生する手段として、第1クロック発生回路15(第1クロック発生手段の一例)と第2クロック発生回路16(第2クロック発生手段の一例)とが設けられている。両クロック発生回路15,16は、ともに水晶振動子の振動を利用した発振回路である。第1クロック発生回路15は、周波数が一定の第1基準クロックを出力するのに対し、第2クロック発生回路16は、例えばSSCG(Spread Spectrum Clock Generator、スペクトラム拡散クロックジェネレータ)等であって、周波数を変調させた第2基準クロックを出力する。
また、制御基板12上には、読取ユニット10及びモータ13の動作を制御する機能を備えたASIC(Application Specific IC)17が設けられている。このASIC17上には、第1基準クロックが入力される読取ユニット用タイミング生成回路18(クロック送信手段、ライン同期手段の一例)が設けられている。読取ユニット用タイミング生成回路18は、PLL(Phase-Locked Loop、位相同期回路)19を備えており、このPLL19は第1基準クロックに位相同期したクロック信号(SCN_CLK)を発生する。また、読取ユニット用タイミング生成回路18は、LVDS(低電圧差動伝送、Low Voltage Differential Signaling)の送信回路(図示せず)を備えており、図4に示すように、PLL19が生成したクロック信号(SCN_CLK)と位相同期したユニット用クロック(TXCLK)をLVDS信号として読取ユニット10側へ送信する。
また、読取ユニット用タイミング生成回路18は、1ライン分の読み取り及びデータ処理を行う時間を得るためのラインカウンタ20を備えている。ラインカウンタ20は、PLL19により生成されたクロック信号(SCN_CLK)に同期してカウントを行う。図4に示した例では、「0x0000」から「0xFFFF」までのカウントを繰り返し行っており、読取ユニット用タイミング生成回路18は、ラインカウンタ20のカウントが一巡するタイミングに同期したライン同期信号(SH_R)を生成して読取ユニット10へ送信する。なお、ライン同期信号(SH_R)は、クロック信号(SCN_CLK)に比べて周波数が低いため、通常の一本の信号線を用いて送信することも可能であり、またLVDS技術を用いて送信しても良い。また、このライン同期信号は後述するシステム用タイミング生成回路32にも出力される。
一方、読取ユニット10は、読取センサ22(読取手段の一例)とAFE(Analog Front End)23とを備えている。AFE23は、PLL24(タイミング生成手段の一例)を備えており、このPLL24は、制御基板12の読取ユニット用タイミング生成回路18から送信されたユニット用クロック(TXCLK)に基づいて、以下に述べるタイミングジェネレータ25、A/D変換器26、データ送信部27など、AFE23の各部で用いるクロック信号を生成し出力する。
タイミングジェネレータ25(タイミング生成手段の一例)は、PLL24から出力されるクロック信号と、読取ユニット用タイミング生成回路18から送信されたライン同期信号(SH_R)とに基づいて、読取センサ22を駆動するための各種の駆動タイミング信号(例えば図4のCCD_SH、CCD_Φ1、CCD_Φ2)を生成し、読取センサ22に出力する。なお、これらの駆動タイミング信号を含め、PLL24やタイミングジェネレータ25で生成される各種のクロック信号、タイミング信号は、ハーネス11の伝送路長等の影響によって、読取ユニット用タイミング生成回路18において生成された時点のユニット用クロック(TXCLK)及びライン同期信号(SH_R)のタイミングよりも遅延しているが、読取センサ22は、タイミングジェネレータ25により生成された各種の駆動タイミング信号により読み取りが制御されるので、その遅延が問題になることはない。また、PLL24に入力されるユニット用クロック(TXCLK)やタイミングジェネレータ25に入力されるライン同期信号(SH_R)は、ハーネス11の伝送路長の影響を同じように受けるので、遅延量がほぼ同じとなり、読取ユニット10側の制御に悪影響を与えることがない。
読取センサ22は、例えばCCD(Charge Coupled Device)であって、一列に並んで配置されたフォトダイオードを備えており、光源より原稿に光を当てたときの反射光を個々のフォトダイオードで受光し、画素毎に反射光の光強度(明度)を電気信号に変換する。読取センサ22は、タイミングジェネレータ25からの駆動タイミング信号(CCD_SH、CCD_Φ1、CCD_Φ2等)に従って読取動作を行い、得られた電気信号(読取画信号)をAFE23上のA/D変換器26に出力する。
A/D変換器26は、読取センサ22から出力されたアナログの読取画信号を量子化し、得られた画素データをデータ送信部27に引き渡す(A/D変換器26及びデータ送信部27はデータ送信手段の一例)。データ送信部27では、以下に述べるように、画素データに属性データを加えた読取データを生成し、その読取データをPLL24からのクロック信号(送信タイミング信号)に同期したデータ同期信号とともにASIC17上に設けられたデータ受信部29へ送信する。
図5は、モノクロの読取データの内容を説明する図であり、図6は、カラー(RGB)の読取データの内容を説明する図である。データ送信部27は、データ同期信号を1チャネルのLVDS信号(RXCLK)として出力し、読取データを3チャネルのLVDS信号(RX0,RX1,RX2)として出力する。読取データは、データ同期信号の一周期につき、各チャネル7ビット、計21ビットが伝送される。モノクロの読取データは、図5に示すように、1画素あたり16ビットの画素データ(階調データ、D[0]〜D[15])と5ビットの属性データ(C[0]〜C[4])とからなり、データ同期信号の一周期につき1画素分の画素データとその属性データとが伝送される。また、カラーの読取データは、図6に示すように、1画素におけるRGBの各要素がそれぞれ16ビットの画素データと5ビットの属性データとからなり、データ同期信号の一周期につきRGBのうち一要素の画素データとその属性データとが伝送される。また、カラーの読取データは、例えば、画素「n」のR要素、G要素、B要素、続いて画素「n+1」のR要素、G要素、…のように、各色が一定の順序で連続して伝送される。
図7及び図8は、属性データの内容を説明する図である。属性データは、画素データに付加されてその属性を示すものであり、図7に示すように、5ビットの属性データのうちの1ビット(C[4])は、画素データが1ラインの先頭のデータであるか(「1」)否か(「0」)を示す。また、図8に示すように、属性データのその他の4ビット(C[3:0])は、画素データが、ラインの両端部にある無効画素データであるか(「0000」)、RGBの各色の有効画素データであるか(「0001」「0010」「0011」)、RGBの各色の黒基準となるデータであるか(「0110」「0111」「1000」)、あるいは読み取りの開始位置のデータであるか(「1111」)を示す。また、画素データがモノクロの有効画素データであることを示す属性データ(C[4:0])は、例えば「00010」のように一定の値となる。
データ受信部29(データ受信手段の一例)は、データ同期信号に基づいて読取データの受信制御を行う。即ち、データ受信部29は、データ同期信号(RXCLK)に基づいて各種のクロック信号を生成するPLL(図示せず)を備えており、データ同期信号(RXCLK)の周波数を7逓倍したクロック信号に基づいて受信した読取データを各チャネル毎に1ビット単位に分解する。図4には、データ受信部29により受信された読取データ(RXIN)のうちの属性データ(C[4:0])の一例が示されている。同図に示すように、1ラインの開始位置の属性データは「10000」の値とされ、その前後の画素データ、即ちライン両端部の属性データは無効画素データであることを示す「00000」の値となっている。データ受信部29は、データ同期信号(RXCLK)に基づいたタイミングで受信した各画素(各要素)の属性データ及び画素データを順次、後述する画像処理部30に出力する。なお、データ受信部29で受信したデータ同期信号(RXCLK)及び読取データ(RX0,RX1,RX2)は、ハーネス11の伝送路長等の影響を受けて遅延するが、それぞれ同じように遅延するため、その遅延がデータ受信部29の動作に悪影響を与えることがない。
ASIC17上には、さらに、画像処理を行う画像処理部30、モータ13の制御を行うモータ制御部31、及び各種のタイミングを生成するシステム用タイミング生成回路32が設けられている。システム用タイミング生成回路32は、PLL33を備えており、このPLL33は、第2クロック発生回路16から出力される第2基準クロックに位相同期したシステムクロック(SYS_CLK)を生成する。
また、システム用タイミング生成回路32は、1ライン分の読み取り及びデータ処理を行う時間を得るためのラインカウンタ34を備えている。ラインカウンタ34は、図4に示すように、PLL33により生成されたシステムクロック(SYS_CLK)に同期してカウントを行う。また、システム用タイミング生成回路32は、読取ユニット用タイミング生成回路18からライン同期信号を受けると、それに基づいたタイミングでライン同期パルスを生成する。ラインカウンタ34は、このライン同期パルスに基づいてカウント値を0とする。
システム用タイミング生成回路32は、上記システムクロック(SYS_CLK)、ライン同期パルス、ラインカウンタ34に基づいて、画像処理部30、モータ制御部31、及びその他の各部で用いられる各種のタイミング信号を生成して出力する。
画像処理部30(処理手段の一例)は、システム用タイミング生成回路32から出力されるタイミング信号に基づいて、データ受信部29から出力される画素データを各色毎にラインバッファに取り込み、その画素データに各種の補正処理やフィルター処理などの二次元画像処理を施す。そして、得られた画像データを順次制御基板12上に設けられたRAM(図示せず)に保存する。
モータ制御部31(処理手段、移動制御手段の一例)は、ASIC17上に設けられたCPUによって構成されている。CPUは、システム用タイミング生成回路32から出力されるシステムクロック(SYS_CLK)やライン同期パルスに基づいて、モータ駆動信号を生成し、モータ13に出力することで、読み取り時に読取ユニット10を移動させる。なお、このモータ制御部31は、原稿に対して読取ユニット10を移動させるモータ13を制御するものであるが、原稿を読取ユニット10に対して移動させるADF5等の装置を制御する構成としても良い。
(本実施形態の効果)
以上のように、本実施形態によれば、読取ユニット10の読取センサ22と制御基板12の画像処理部30、モータ制御部31等の処理手段とが互いに別の基準クロックに基づいて動作するため、それぞれに適した基準クロックを用いることができる。これにより、例えば読み取りの高速化や、電磁波輻射ノイズ(EMI)の抑制などを図ることができる。また、読取ユニット用タイミング生成回路18により生成されたライン同期信号により、読取センサ22側と画像処理部30等の処理手段との間の同期をライン単位で取ることができる。
また、読取センサ22から出力される読取画信号を読取ユニット10上で量子化して、そのデジタルの読取データをハーネス11等の伝送路を介して制御基板12に送信する。このため、従来のように伝送路を介してアナログの読取画信号を送受信する場合に比べると、データの品質を確保しながら高速にデータの送受信を行うことができる。
また、制御基板からハーネス等の伝送路を介して読取ユニットに伝達される読取センサ駆動信号は伝送路長等の影響により信号品質が低下する。これに対し本構成では、読取ユニット10にタイミング生成手段であるPLL24やタイミングジェネレータ25を設け、そこで読取センサ22の駆動タイミングやデータ送信部27による読取データの送信タイミングを制御するための信号を生成するため、読取センサ22等に与える信号の品質が確保され、その結果、読取動作の高速化を図ることができる。
また、仮にデータ受信部29が制御基板12内で直接供給されるクロックに基づいて受信制御を行う構成とした場合には、ハーネス11を介して受信した読取データとの間にタイミングのずれが生じるために、精度の高い通信を行うことができない。これに対し、本構成では、読取ユニット10においてPLL24が生成したクロック信号(送信タイミング信号)に基づいたデータ同期信号(RXCLK)が読取データとともに送信され、データ受信部29側でそのデータ同期信号に基づいて受信制御を行うため、読取データとデータ同期信号との間のタイミングのずれが極めて少なくなり、従って高速で精度の高い通信を行うことができる。
また、第2基準クロックに基づいて画像処理や読取センサ22を移動させるモータ13の制御を行う際にライン同期信号によりライン同期を取ることができる。
第2基準クロックの周波数が変調されることにより、周波数スペクトラムのピーク値を下げることができ、それにより電磁波輻射(EMI)を低減することができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、本発明を複合機に適用した例を示したが、本発明は、読み取り機能を備えていれば、プリンタ機能、コピー機能、ファクシミリ機能等を備えていない画像読取装置にも適用することができる。
(2)上記実施形態では、第2基準クロックの周波数をSSCGによって変調させるものを示したが、SSCG以外の手段で周波数を変調させても良く、また、第2基準クロックの周波数を変調させない構成としても良い。
本発明の一実施形態における複合機の外観斜視図 複合機の原稿カバーを上げた状態を示す外観斜視図 複合機内の画像読取システムの構成を示すブロック図 画像読取システムにおける各種の信号等の関係を示すタイミングチャート モノクロの読取データの内容を説明する図 カラー(RGB)の読取データの内容を説明する図 属性データの内容を説明する図 属性データの内容を説明する図 従来の画像読取装置の構成を示すブロック図
符号の説明
1…複合機(画像読取装置)
10…読取ユニット
11…ハーネス(伝送路)
12…制御基板(制御部)
13…モータ(移動手段)
15…第1クロック発生回路(第1クロック発生手段)
16…第2クロック発生回路(第2クロック発生手段)
18…読取ユニット用タイミング生成回路(クロック送信手段、ライン同期手段)
22…読取センサ(読取手段)
24…PLL(タイミング生成手段)
25…タイミングジェネレータ(タイミング生成手段)
26…A/D変換器(データ送信手段)
27…データ送信部(データ送信手段)
29…データ受信部(データ受信手段)
30…画像処理部(処理手段)
31…モータ制御部(処理手段、移動制御手段)

Claims (7)

  1. 読取ユニットとこの読取ユニットに伝送路を介して接続される制御部とを備えた画像読取装置であって、
    前記制御部は、
    第1基準クロックを発生する第1クロック発生手段と、
    第2基準クロックを発生する第2クロック発生手段と、
    前記第1基準クロックに基づいてライン同期信号を生成するライン同期手段と、
    前記第1基準クロックに基づくユニット用クロック及び前記ライン同期信号を前記読取ユニットに送信するクロック送信手段と、
    前記第2基準クロックに基づいて処理を行うとともに前記ライン同期信号に同期する処理手段と、を備え、
    前記読取ユニットは、
    前記ユニット用クロック及び前記ライン同期信号に基づいて原稿をライン単位で読み取る読取センサを備える。
  2. 請求項1に記載の画像読取装置において、
    前記読取ユニットは、前記ユニット用クロックに基づいて、前記読取センサから出力される読取画信号を量子化した読取データを制御部に送信するデータ送信手段を備える。
  3. 請求項2に記載の画像読取装置において、
    前記読取ユニットは、前記ユニット用クロックに基づいて、前記読取センサを駆動させるための駆動タイミング信号と前記データ送信手段の前記読取データの送信タイミングを制御するための送信タイミング信号とを生成するタイミング生成手段を備える。
  4. 請求項3に記載の画像読取装置において、
    前記データ送信手段は、前記送信タイミング信号に基づいて、前記読取データとデータ同期信号とを前記制御部に送信し、
    前記制御部は、前記データ同期信号に基づいて前記読取データの受信制御を行うデータ受信手段を備える。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の画像読取装置において、
    前記処理手段は、前記データ受信手段により受信された読取データの画像処理を行う画像処理部を備える。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の画像読取装置において、
    前記読取ユニットと原稿とを相対移動させる移動手段を備え、
    前記処理手段は、前記移動手段を駆動制御する移動制御手段を備える。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の画像読取装置において、
    前記第2クロック発生手段は、前記第2基準クロックの周波数を変調させる。
JP2007061805A 2007-03-12 2007-03-12 画像読取装置 Pending JP2008227823A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007061805A JP2008227823A (ja) 2007-03-12 2007-03-12 画像読取装置
US12/046,583 US8149468B2 (en) 2007-03-12 2008-03-12 Image reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007061805A JP2008227823A (ja) 2007-03-12 2007-03-12 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008227823A true JP2008227823A (ja) 2008-09-25

Family

ID=39762367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007061805A Pending JP2008227823A (ja) 2007-03-12 2007-03-12 画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8149468B2 (ja)
JP (1) JP2008227823A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019176653A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 ブラザー工業株式会社 画像読取装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7315406B2 (en) * 2002-06-27 2008-01-01 Transpacific Ip, Ltd. Scanning circuit structure
JP5186969B2 (ja) * 2008-03-24 2013-04-24 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置、画像読取方法
DE102008057445B4 (de) * 2008-11-14 2020-10-08 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Feldbussystem mit Spread-Spektrum
WO2010074666A1 (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Thomson Licensing Phase locking for multiple serial interfaces
JP6531696B2 (ja) * 2016-03-31 2019-06-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置及び画像形成装置
JP6897292B2 (ja) * 2017-05-10 2021-06-30 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP7275724B2 (ja) * 2019-03-22 2023-05-18 株式会社リコー データ処理装置、画像読取装置、画像形成装置及びデータ処理方法
JP2021097272A (ja) 2019-12-13 2021-06-24 株式会社リコー データ処理装置、画像読取装置、画像形成装置及びデータ処理方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1065910A (ja) 1996-08-13 1998-03-06 Mita Ind Co Ltd 画像データ処理装置
JPH10126595A (ja) 1996-10-17 1998-05-15 Mita Ind Co Ltd 画像データ処理装置
US6525842B1 (en) * 1998-07-09 2003-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method of the same and storage medium
JP2000151942A (ja) 1998-11-17 2000-05-30 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JP2000151936A (ja) 1998-11-17 2000-05-30 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JP3722403B2 (ja) 1999-09-22 2005-11-30 株式会社リコー 画像読取装置
JP2001238043A (ja) 2000-02-25 2001-08-31 Minolta Co Ltd 画像読み取り装置
JP2002033858A (ja) 2000-07-14 2002-01-31 Ricoh Co Ltd 画像読取装置及び画像形成装置
JP2003110798A (ja) 2001-09-28 2003-04-11 Pfu Ltd イメージスキャナ装置
JP2006222688A (ja) 2005-02-09 2006-08-24 Kyocera Mita Corp 画像読取装置及び画像形成装置
JP4528170B2 (ja) 2005-03-17 2010-08-18 株式会社リコー 原稿読み取り装置および複写装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019176653A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP7043924B2 (ja) 2018-03-29 2022-03-30 ブラザー工業株式会社 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8149468B2 (en) 2012-04-03
US20080225344A1 (en) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008227823A (ja) 画像読取装置
JP4104624B2 (ja) 画像処理装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP6226508B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法
US8305663B2 (en) Signal generator, image reading device, and image forming apparatus
US8687229B2 (en) Image scanning apparatus and method which controls time and intensity of light emitting elements
US6958830B2 (en) Image reading apparatus
JP5743526B2 (ja) 画像読取装置、マルチファンクションプリンタ装置、及び画像読取方法
JP2008211700A (ja) 画像読取装置
JP2006222688A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP3631637B2 (ja) 画像読取装置
JP2009272891A (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法及び画像形成方法
JP2011166675A (ja) 画像読取装置、及び画像読取制御方法
JP4552154B2 (ja) 画像読取装置
JP3800619B2 (ja) 画像読み取り装置
US20060044629A1 (en) Image reading device and printing apparatus
JP2006180260A (ja) 画像読取装置、画像読取方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、および画像形成装置
JP2010056649A (ja) データ伝送回路、画像形成装置
JP4172436B2 (ja) 画像読取装置及び印刷装置
JP4172437B2 (ja) 画像読取装置及び印刷装置
US8917427B2 (en) Receiving apparatus, image-forming apparatus, receiving method and recording medium
JP2008022196A (ja) データ伝送回路、及びデータ伝送方法、並びに画像形成装置
JP2002321407A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP2006332924A (ja) 画像読取装置
JP2002152016A (ja) クロックアップ機能付き回路及びそれを用いた画像読み取り装置
JP2011166676A (ja) 画像読取装置、及び画像読取制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602