JP2008214865A - 合成樹脂製複層板及びその製造方法 - Google Patents

合成樹脂製複層板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008214865A
JP2008214865A JP2007049560A JP2007049560A JP2008214865A JP 2008214865 A JP2008214865 A JP 2008214865A JP 2007049560 A JP2007049560 A JP 2007049560A JP 2007049560 A JP2007049560 A JP 2007049560A JP 2008214865 A JP2008214865 A JP 2008214865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermocompression bonding
synthetic resin
sheet
multilayer board
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007049560A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Fujii
勝美 藤井
Takashi Kawato
崇 川戸
Masanori Uno
正紀 宇野
Yuji Niimi
雄治 新見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP2007049560A priority Critical patent/JP2008214865A/ja
Publication of JP2008214865A publication Critical patent/JP2008214865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/438Joining sheets for making hollow-walled, channelled structures or multi-tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/725General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being hollow-walled or honeycombs
    • B29C66/7252General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being hollow-walled or honeycombs hollow-walled
    • B29C66/72523General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being hollow-walled or honeycombs hollow-walled multi-channelled or multi-tubular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81415General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled
    • B29C66/81417General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled being V-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/344Stretching or tensioning the joint area during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81415General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled
    • B29C66/81419General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled and flat

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】少なくとも長さ方向一端が封止されて鋸屑等が中空部に侵入せず、好ましくは、長さ方向両端が封止されて鋸屑等の侵入防止、結露防止、断熱作用を発揮できる合成樹脂製複層板とその製造方法を提供することにある。
【解決手段】表面シート1と裏面シート2を複数のリブ3で連結した中空部を有する合成樹脂製複層板P1であって、表面シート1の端縁部1aと裏面シート2の端縁部2aを互いに接近する方向に鈍角に折り曲げて接合し、中空部の開口端を封止した複層板P1とする。中空部の封止により、鋸屑等の侵入防止、結露防止、断熱作用を発揮させる。下部がV形断面形状を有する上側熱圧着具と上部が逆V形断面形状を有する下側熱圧着具とで複層原料板を上下から熱圧着し、熱圧着と同時に複層原料板を熱圧着箇所で溶断するか、熱圧着後に熱圧着箇所を切断して、合成樹脂製複層板P1を製造する。
【選択図】図1

Description

本発明は、採光用外装材、屋根材、壁材、間仕切り、窓材、パーティション、腰板、扉材等として使用される合成樹脂製複層板と、その製造方法に関する。
近年、表面シートと裏面シートを互いに平行な複数のリブで連結し、表面シートと裏面シートとリブとで囲まれる複数の中空部を形成した透光性の合成樹脂製複層板が、採光用外装材等の用途に多用されるようになってきた。
斯かる合成樹脂製複層板は、回転丸鋸で必要な長さに切断して使用されるが、このように回転丸鋸で切断すると、複層板の中空部の切断開口端から鋸屑が中空部に入って美観を損なうという問題があった。そのため、切断された複層板の中空部に空気を圧送して鋸屑を吹き飛ばすようにしているが、鋸屑は静電気などで付着しているため、完全に除去することは困難であった。
また、回転丸鋸による切断で合成樹脂製複層板の中空部の端部が上記のように開口していると、外気が中空部に入るため断熱作用が発揮されず、冬季に結露を生じるという問題があった。
一方、多数の小凹部を形成した熱可塑性合成樹脂製エンボスシートの片面又は両面に平シートを貼り合わせ、その片面又は両面に装飾用繊維布を貼着してなるハニカム化粧板を、140〜180℃に加熱された刃受け熱ブロック上に載置し、非加熱の押切り刃を徐々に下降させて繊維布と平シートを押し曲げながら、平シートを刃受け熱ブロックに接近させて軟化溶融させた後、ハニカム化粧板を切断する、ハニカム化粧板の端末処理方法が提案されている(特許文献1)。
特開平6−305062号公報
しかしながら、上記特許文献1のハニカム化粧板の端末処理方法では、鋸屑がハニカム化粧板の内部に入って美観を低下させるという問題を解決できるとはいうものの、押し曲げた平シートによってハニカム化粧板の端末を完全に封止することができないため、外気がハニカム化粧板中に入って断熱作用を発揮できず、冬季に結露が生じるという問題を解決することは不可能であった。
本発明は上記事情の下になされたもので、その解決しようとする課題は、少なくとも長さ方向一端が封止されて鋸屑等が中空部に侵入しない合成樹脂製複層板とその製造方法を提供すること、好ましくは、長さ方向両端が封止されて鋸屑等の侵入防止、結露防止、断熱作用を発揮できる合成樹脂製複層板とその製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係る合成樹脂製複層板は、表面シートと裏面シートが、これらシートの長さ方向一端から他端まで延びる互いに平行な複数のリブを介して連結され、表面シートと裏面シートとリブとで囲まれる複数の中空部が形成された熱可塑性合成樹脂よりなる複層板であって、表面シートの少なくとも長さ方向一端の端縁部と裏面シートの少なくとも長さ方向一端の端縁部が互いに接近する方向に鈍角に曲がって接合され、接合された双方の端縁部によって中空部の一端が封止されていることを特徴とするものである。
本発明の合成樹脂製複層板においては、表面シートの少なくとも長さ方向一端の端縁部と裏面シートの少なくとも長さ方向一端の端縁部が110°〜160°の角度で互いに接近する方向に折れ曲がって接合されていることが好ましく、より具体的にはポリカーボネートよりなる複層板であって、表面シートと裏面シートの厚みが0.1〜3.0mmとされ、複層板全体の厚みが4〜50mmとされていることが好ましい。また、本発明の合成樹脂製複層板は、表面シートと裏面シートの間に中間シートが設けられ、この中間シートによって中空部が分割されていてもよく、更に、複層板の側端に沿って、表面側又は裏面側に突き出す中空凸条が形成されたものでもよい。
また、本発明の製造方法は、表面シートと裏面シートが、これらシートの長さ方向一端から他端まで延びる互いに平行な複数のリブを介して連結され、表面シートと裏面シートとリブとで囲まれる複数の中空部が形成された熱可塑性合成樹脂よりなる複層原料板を固定し、この複層原料板の長さ方向の少なくとも一箇所を、下部がV形断面形状を有する上側の熱圧着具と上部が逆V形断面形状を有する下側の熱圧着具とで上下から熱圧着して接合すると共に、熱圧着と同時に複層原料板を熱圧着箇所で幅方向に溶断するか、又は、熱圧着後に複層原料板を熱圧着箇所で幅方向に切断することを特徴とするものである。
本発明の他の製造方法は、表面シートと裏面シートが、これらシートの長さ方向一端から他端まで延びる互いに平行な複数のリブを介して連結され、表面シートと裏面シートとリブとで囲まれる複数の中空部が形成されると共に表面シートと裏面シートの両側端に沿って表面側又は裏面側に突き出す中空凸条が形成された熱可塑性合成樹脂よりなる凸条付複層原料板を前記中空凸条が上向きとなるように固定し、この凸条付複層原料板の長さ方向の少なくとも一箇所において、下部がV形断面形状を有する上側の熱圧着具を下降させて前記中空凸条を鈍角に曲げつつ表面シートに達するまで下降させ、次いで、前記上側の熱圧着具をさらに下降させつつ、上部が逆V形断面形状を有する下側の熱圧着具を上昇させて、凸条付複層原料板を上下から熱圧着して接合させ、熱圧着と同時に凸条付複層原料板を熱圧着箇所で幅方向に溶断するか、又は、熱圧着後に凸条付複層原料板を熱圧着箇所で幅方向に切断することを特徴とするものである。
本発明の製造方法において、上側の熱圧着具で複層原料板の表面シートの少なくとも長さ方向の一箇所を鈍角に曲げると共に、下側の熱圧着具で裏面シートの少なくとも長さ方向の一箇所を鈍角に曲げて、これらの曲げられた表面シートと裏面シートの先端を熱圧着して接合することが好ましい。
本発明の合成樹脂製複層板のように、表面シートの少なくとも長さ方向一端の端縁部と裏面シートの少なくとも長さ方向一端の端縁部が互いに接近する方向に鈍角に曲がって接合され、接合された双方の端縁部によって中空部の一端が封止されていると、この封止された中空部の一端から鋸屑や塵埃が侵入することがなく、特に、表面シートと裏面シートの長さ方向両端の端縁部が接合されて中空部の両端が封止されている場合は、鋸屑その他の塵埃の侵入による美観の低下が確実に防止されることに加えて、中空部への外気の侵入が阻止されるため断熱作用が発揮され、冬季の結露が防止されるようになる。
また、本発明の合成樹脂製複層板のように、表面シートの端縁部と裏面シートの端縁部が互いに接近する方向に鈍角に曲がって接合されたものは、表面シートの端縁部のみ又は裏面シートの端縁部のみが鈍角に曲がって他方のシートに接合される場合に比べて、接合の際に曲がった端縁部が引き延ばされる割合が少なくて、端縁部が破れることなく中空部の開口端が確実に封止される利点もある。加えて、表面シートの端縁部と裏面シートの端縁部が互いに接近する方向に鈍角に曲がって接合された本発明の合成樹脂製複層板は、表面シートの端縁部のみ又は裏面シートの端縁部のみが鈍角に曲がって接合される場合に比べて、接合封止端部の突出寸法が短いため、合成樹脂製複層板の周囲に嵌合させる枠体の嵌合寸法を短くでき、小さな枠体を使用できるので外観を良好にできる利点もある。
そして、表面シートの端縁部と裏面シートの端縁部が110°〜160°の角度で互いに接近する方向に曲がって接合された本発明の合成樹脂製複層板は、接合の際に端縁部の延びが過剰にならないため破れることなく確実に中空部の開口端が封止され、合成樹脂製複層板の接合封止端部の突出寸法も過大にならないため、合成樹脂製複層板の周囲に嵌合させる枠体の嵌合寸法を短くでき、小さな枠体を使用できるので外観を良好にできる。
また、ポリカーボネートよりなる複層板であって、表面シートと裏面シートの厚みがそれぞれ0.1〜3.0mmであり、複層板全体の厚みが4〜50mmであるものは、ポリカーボネートの熱変形性が良好で、シートの厚みと複層板の全体厚みとのバランスがとれているため、表面シートと裏面シートの端縁部を曲げながら接合する際に双方の端縁部が破れることなく、本発明の製造方法によって効率良く量産することができ、不良品の発生率を大幅に低下させることができる。
更に、表面シートと裏面シートの間に中間シートが設けられ、この中間シートによって中空部が分割された本発明の合成樹脂製複層板は、中間シートによって強度が向上する利点があり、また、複層板の側端に沿って表面側又は裏面側に突き出す中空凸条が形成された本発明の合成樹脂製複層板は、中空凸条により強度、特にたわみ強度が向上する利点に加えて、この中空凸条を利用して複層板同士を簡単に接続できる利点もある。
一方、本発明の製造方法のように、複層原料板の長さ方向の少なくとも一箇所を、下部がV形断面形状を有する上側の熱圧着具と上部が逆V形断面形状を有する下側の熱圧着具とで上下から熱圧着して接合すると、上側熱圧着具のV形断面形状を有する下部によって、複層原料板の表面シートの熱圧着具に接する両側の部分が熱軟化して引き延ばされながら裏面シート側に向かって鈍角に曲げられると共に、下側熱圧着具の逆V形断面形状を有する上部によって、複層原料板の裏面シートの熱圧着具に接する両側の部分が熱軟化して引き延ばされながら表面シート側に向かって鈍角に曲げられ、これに伴いリブも熱変形して、表面シートと裏面シートの曲げられた部分の先端同士が熱圧着して気密的に接合される。そして、この上下の熱圧着具によって熱圧着・接合と同時に複層原料板を熱圧着箇所で幅方向に溶断するか、又は、熱圧着・接合後に回転丸鋸などを用いて複層原料板を熱圧着箇所で幅方向に切断すると、本発明の合成樹脂製複層板が得られる。後者のように、熱圧着・接合後に回転丸鋸などを用いて複層原料板の熱圧着箇所を切断しても、複層原料板の熱圧着箇所は、上下の熱圧着具により曲げられて接合された表面シートと裏面シートの当該曲げられた部分によって中空部の開口端が封止されているため、鋸屑が中空部に侵入する心配はない。
本発明の合成樹脂製複層板の製造方法のように、複層原料板をその長さ方向の一箇所で熱圧着・接合して溶断又は切断すると、表面シートと裏面シートの長さ方向一端の端縁部が曲げられて接合封止され、かつ、長さ方向他端が接合封止されていない2枚の合成樹脂製複層板(以下、一端封止タイプの複層板という)を得ることができる。そして、複層原料板をその長さ方向の二箇所以上で熱圧着・接合して溶断又は切断すると、2枚の一端封止タイプの複層板と、表面シートと裏面シートの長さ方向両端の端縁部が曲げられて接合封止された1枚以上の合成樹脂製複層板(以下、両端封止タイプの複層板という)を得ることができる。
本発明の凸条付合成樹脂製複層板の製造方法のように、合成樹脂製複層板の両側端に中空凸条が形成されていても、一連の連続操作により中空凸条の端縁部が熱圧着して封止接合されると共に、表面シートと裏面シートの端縁部も熱圧着されて封止接合され、一端が封止された凸条付合成樹脂製複層板又は両端が封止された凸条付合成樹脂製複層板を製造することができる。そして、その熱圧着箇所は複合板の厚さの中間でなされるので、接合封止時に表面シートと裏面シートの端縁部が破れることなく確実に中空部の開口端が封止される。
また、本発明の製造方法では、上側の熱圧着具と下側の熱圧着具で複層原料板の表面シートと裏面シートの各端縁部が鈍角に曲げられ、その先端で熱圧着・接合されるので、その熱圧着箇所は複合板の厚さの中間でなされることになり、接合封止時に表面シートと裏面シートの端縁部が破れることなく確実に中空部の開口端を封止することができる。そのため、接合封止端部の突出寸法を短くでき、合成樹脂製複層板に嵌合させる枠体を小さなものにすることができるので、例え枠体を嵌合しても外観形状の良好な合成樹脂製複層板を製造することができる。
以下、図面を参照して本発明の具体的な実施形態を詳述する。
図1は本発明の一実施形態に係る合成樹脂製複層板の斜視図、図2は同合成樹脂製複層板を一部拡大して示す横断面図、図3は同合成樹脂製複層板の長さ方向一端部の拡大部分縦断面図、図4は枠体を取付けた同合成樹脂製複層板の縦断面図である。
この合成樹脂製複層板P1は、図1,図2に示すように、表面シート1と裏面シート2を、その長さ方向一端から他端まで延びる互いに平行な複数のリブ3を介して連結したものであって、表面シート1と裏面シート2とリブ3とで囲まれる互いに平行な複数の中空部4が形成されている。
そして、図1,図3に示すように、合成樹脂製複層板P1における表面シート1の長さ方向一端の端縁部1aと、これと相対する裏面シート2の長さ方向一端の端縁部2aは、互いに接近する方向に鈍角の角度θで折れ曲がって、その先端において複層板P1の厚さ方向の中間で接合されており、この折れ曲がって接合された双方の端縁部1a,2aによって中空部4の一端が封止されている。双方の端縁部1a,2aは、後述するように熱圧着して接合する際に熱軟化して引き延ばされるため、表面シート1及び裏面シート2の厚みよりも少し薄くなっており、また、リブ3の一端も、接合の際に熱変形して端縁部1a、2aと一体化している。表面シート1と裏面シート2の長さ方向他端の端縁部は接合されてなく、中空部4の他端は開口している。
表面シート1と裏面シート2のそれぞれの端縁部1a,2aが折れ曲がる角度θは鈍角であり、110°〜160°の範囲内であることが好ましく、この範囲内であれば、双方の端縁部1a,2aを熱軟化させながら曲げて先端で接合する際に、双方の端縁部1a,2aの延びが過剰にならないため、双方の端縁部1a,2aが破れることなく確実に接合封止することができる。また、角度θが上記の範囲内であれば、複層板P1の尖った接合封止端部の突出寸法Sが長くならないため、図4に示すように、断面コ字形の枠体11をこの複層板P1の接合封止端部に嵌合して取付けた場合でも、枠体11の嵌合寸法Lを短くできるので、小さな枠体11を使用することができ、外観の良好な枠体付合成樹脂製複層板とすることができる。角度θが110°未満であると、双方の端縁部1a,2aを接合する際の延びが過剰となるため、端縁部1a,2aが破れて封止不良になる恐れがあり、角度θが160°より大きくなると、複層板P1の尖った接合封止端部の突出寸法Sが長くなり、枠体11の嵌合寸法Lを長くする必要があるので、いずれも好ましくない。更に好ましい角度θの範囲は110°〜140°である。尚、表面シート1の折れ曲がる角度と裏面シート2の折れ曲がる角度は、必ずしも同じである必要はなく、異なっていてもよい。また、接合個所は厚さ方向の中間の真中でなくてもよいが、外観、接合のし易さ、端縁部1a、2aの延びを均一にして破れるのを防止する観点から、略中間の真中で接合されることが好ましい。
また、表面シート1と裏面シート2の厚みや、複層板P1の全体厚みについては特に限定されないが、望ましくは表面シート1と裏面シート2の厚みを0.1〜3.0mmとし、複層板P1の全体厚みを4〜50mmとするのが良い。表面シート1と裏面シート2の厚みが0.1mm未満で、複層板P1の全体厚みが50mmを超えると、表面シート1と裏面シート2の端縁部1a,2aを熱軟化させながら曲げて接合するときに、端縁部1a,2aが破れる恐れがあり、また、表面シート1と裏面シート2の厚みが3.0mmを越えると、表面シート1と裏面シート2の端縁部1a、2aとを軟化させ難く、後述する熱圧着具を用いて端縁部1a,2aを曲げながら接合封止する作業がし辛くなり、製造効率が低下すると共に不良品の発生率が高くなる恐れがある。また、厚みが4mm未満となると、本発明を利用しなくとも接合封止が可能である。
この合成樹脂製複層板P1の材料樹脂としては、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレートその他のエステル系樹脂や、ポリエチレン、ポリプロピレンその他のオレフィン系樹脂や、ポリ塩化ビニルその他のビニル系樹脂や、ポリメチルメタクリレートその他のアクリル系樹脂など、種々の熱可塑性合成樹脂を使用することができるが、その中でも、透光性、耐候性、熱変形性(加工性)などに優れたポリカーボネートが特に好ましく使用される。
上記の合成樹脂製複層板P1は、表面シート1と裏面シート2の長さ方向一端の端縁部1a,2aを曲げて接合封止し、長さ方向他端の端縁部を接合封止していない一端封止タイプの複層板であるが、図5に示す合成樹脂製複層板P2のように、表面シート1の長さ方向両端の端縁部1a,1aと、裏面シート2の長さ方向両端の端縁部2a,2aを互いに接近する方向に鈍角に曲げて接合し、中空部4の両端を封止した両端封止タイプの複層板としてもよい。このような両端封止タイプの合成樹脂製複層板P2は、塵埃などが中空部4に侵入しないので美観の低下を防止でき、また、中空部4への外気の侵入もないため、優れた断熱効果や結露防止効果を発揮できる。
尚、表面シート1の端縁部1a又は裏面シート2の端縁部2aのいずれか一方のみを鈍角に曲げて接合封止する場合は、上記複層板P1のように双方の端縁部1a,2aを鈍角に曲げて接合封止する場合に比べて、複層板の尖った接合封止端部の突出寸法Sが実質2倍になって、断面コ字形の前記枠体11を複層板の接合封止端部に取付けるときの枠体11の嵌合寸法Lが長くなり、大きな枠体11を取付けた合成樹脂製複層板の外観が悪くなるので好ましくない。
次に、図6〜図13を参照して、上記の合成樹脂製複層板P1の製造方法を説明する。
先ず、図6に示すように、複層原料板Pの長さ方向中央部が支持台21のセンターの真上となるように複層原料板Pを支持台21の上に載置し、図7に示すように、一対のクランパー22,22で合成樹脂製の複層原料板Pを固定する。この複層原料板Pは、前記の複層板P1と同様に、表面シート1と裏面シート2を、これらシートの長さ方向一端から他端まで延びる互いに平行な複数のリブ3を介して連結し、表面シート1と裏面シート2とリブ3とで囲まれる互いに平行な複数の中空部4を形成した長尺の複層原料板であり、好ましくは、表面シート1と裏面シート2の厚みが0.1〜3.0mm、全体厚みが4〜50mmである複層原料板が使用される。
次いで、図8に示すように、加熱された上側の熱圧着具23をゆっくりと下降させると共に加熱された下側の熱圧着具24とをゆっくりと上昇させ、表面シート1と裏面シートとを熱軟化して曲げる。
上側の熱圧着具23はヒーターを内蔵したもので、図11に示すように、上側熱圧着具23の下部23aはV形断面形状を有しており、その下端23bが刃状に尖っている。また、下側の熱圧着具24もヒーターを内蔵したものであって、図11に示すように、熱圧着具24の上部24aは逆V形断面形状を有しており、その上端24bは上側熱圧着具23の刃状の下端23bを当止できるように幅狭の平坦面状に形成されている。そして、これらの熱圧着具23の下部23a及び熱圧着具24の上部24aの夾角θ1は、40°〜140°、好ましくは40°〜100°に設定されている。
このような上記上側熱圧着具23をゆっくりと下降させると、図8に示すように(図12参照)、V形断面形状を有する熱圧着具下部23aによって、複層原料板Pの表面シート1の熱圧着具23に接する両側の端縁部1a,1aが熱軟化して引き延ばされながら裏面シート2側に向かって鈍角(110°〜160°、好ましくは110°〜140°)に曲げられ、それに伴ってリブも熱変形する。このように110°〜160°の鈍角で曲げると、前述したように曲げられる端縁部1a,1aが破れる心配はない。上側熱圧着具23の温度は、表面シート1の荷重たわみ温度以上で材料樹脂の融点以下に設定する必要があり、好ましくは、材料樹脂のガラス転移点以上で融点以下、更に好ましくは、材料樹脂のガラス転移点以上で融点よりも5℃低い温度以下に設定される。
一方、上側熱圧着具23と同様に加熱された下側の熱圧着具24を同時に上昇させると、図8に示すように(図12参照)、逆V形断面形状を有する下側熱圧着具の上部24aによって、複層原料板Pの裏面シート2の熱圧着具24に接する両側の端縁部2a,2aが熱軟化して引き延ばされながら破れることなく表面シート1側に向かって鈍角(110°〜160°、好ましくは110°〜140°)に曲げられ、それに伴ってリブも熱変形する。このように110°〜160°の鈍角で曲げると、前述したように曲げられた端縁部2a,2aが破れる心配はない。
そして、上側熱圧着具23と下側熱圧着具24をゆっくり下降及び上昇させ続けて、図9、図12に示すように、上側熱圧着具23の刃状下端23bが下側熱圧着具24の平坦面状上端24bに当たったところでお互いに停止させる。この状態になると、上側熱圧着具23に接して曲げられた表面シート1の端縁部1a,1aと下側熱圧着具24に接して曲げられた裏面シート2の端縁部2a,2aとにより、中空部4の開口端が封止されると同時に、各端縁部1a、2aの先端部が熱圧着されて気密的に接合される。そして、上側熱圧着具23の刃状の下端23bと下側熱圧着具24の平坦面状の上端24bとが当接することによって、複層原料板Pが熱圧着箇所で幅方向に溶断(切断)される。
このように、下側熱圧着具24の上端24bを平坦面にしているので、上側熱圧着具23の刃状下端23bを確実に前記平坦面の上端24bに当接させることができて、熱圧着個所での溶断が容易になされる。
続いて、図10に示すように、上下側の熱圧着具23,24をそれぞれ上昇及び下降させて移動させると、表面シート1と裏面シート2の長さ方向一端の端縁部1a,2aが互いに近接する方向に曲げられて接合封止された、2枚の一端封止タイプの合成樹脂製複層板P1,P1が得られる。
上記の方法で一端封止タイプの合成樹脂製複層板P1を製造すると、丸鋸などの切断具を一切使用しないため、従来のように鋸屑が合成樹脂製複層板P1の中空部4に侵入して美観を低下させる心配が解消される。
なお、上側熱圧着具23の下端23aと下側熱圧着具24の上端24bとを当接させても、熱圧着個所で溶断されずに薄い圧着片により2枚の一端封止タイプの合成樹脂製複層板P1、P1が連結している場合がある。このようなときは、該圧着片が薄いので、カッターナイフなどにより圧着片を切断すればよい。圧着片が厚ければ、回転丸鋸などの切断具にて切断すればよい。このように切断しても、中空部4の開口端が封止されているので鋸屑などが中空部4に入ることはない。
また、上記の製造方法では、上下の熱圧着具23、24を同時に同じスピードで下降及び上昇させて複層板の厚さの中間の略真中で熱溶着、接合したが、どちらか一方の熱圧着具を真中まで移動させて停止させた後に他方の熱圧着具を遅れて移動させ当接させて停止してもよいし、お互いのスピードを変えて移動させてもよい。
上記の製造方法において、上下の熱圧着具23,24を同様に使用し、複層原料板Pをその長さ方向中間部の二箇所以上で熱圧着して溶断(切断)すると、2枚の一端封止タイプの合成樹脂製複層板P1,P1と、1枚以上の前述した両端封止タイプの合成樹脂製複層板P2を得ることができる。そして、上下の熱圧着具23,24で複層原料板Pの長さ方向両端の端縁部も熱圧着して封止すると、2枚以上の両端封止タイプの複層板P2を得ることができる。
上記の製造方法は、複層原料板Pの中間部の熱圧着箇所を上下の熱圧着具23,24によって熱圧着と同時に溶断(切断)するものであるが、図13に示すように、下端23bを幅狭の平坦面状に形成した上側の熱圧着具23(ヒーターを内蔵しV形断面形状の下部23aの夾角を40°〜140°、好ましくは40°〜100°とした熱圧着具)と、上端24bを幅狭の平坦面状に形成した下側の熱圧着具24(ヒーターを内蔵し逆V形断面形状の上部24aの夾角を40°〜140°、好ましくは40°〜100°とした熱圧着具)を使用して、複層原料板Pの中間部の少なくとも一箇所を上記の熱圧着具23,24を下降及び上昇させて隙間(表裏シートの合計厚さよりも薄い隙間)を空けて停止し、平坦面下部23bと平坦面上部24bとで軟化した表面シート1と裏面シート2の各端縁部1a、2aを熱圧着して接合し、この熱圧着された厚さを有する平坦な圧着片である熱圧着箇所を次の工程において回転丸鋸などの切断具を用いて切断してもよい。このように回転丸鋸などの切断具で切断しても、複層原料板Pの熱圧着箇所の両側は、表面シート1と裏面シート2の各端縁部1a、2aが互いに接近する方向に曲げられて接合され、中空部4の開口端が封止されているので、鋸屑が中空部4に侵入して美観を損なう心配はない。
このような製造方法によると、平坦な熱圧着個所は表裏シート1、2が重なって圧されて接合されるので、確実に圧着されて封止される。
なお、このような平坦面状の下端23aと上端24bとを有する熱圧着具23、24を、隙間を空けることなくお互いが当接するまで下降及び上昇させてもよい。このように当接させると、接合個所が溶断されるか、または、薄い圧着片が残った場合はカッターナイフや回転丸鋸などで切断することにより、一端が封止された複層板P1が製造できる。
さらに、上側熱圧着具23の下端23bと下側熱圧着具24の上端24bを共に刃状に尖った形状にしてもよい。そして、上側熱圧着具23と下側熱圧着具24を下降及び上昇させて下端23aと上端24aを当接させると、より確実に溶断が可能となる。
図14は本発明の他の実施形態に係る合成樹脂複合板の縦断面図である。
この合成樹脂製複層板P3は、表面シート1と裏面シート2を、その長さ方向一端から他端まで延びる互いに平行な複数のリブ3を介して連結し、表面シート1と裏面シート2とリブ4とで囲まれる互いに平行な複数の中空部4を形成したものであって、表面シート1と裏面シート2の間には2枚の薄い中間シート5、5が設けられており、この中間シート5、5によって中空部4が3分割されている。この中間シート5は、表面シート1などと同じ合成樹脂により一体的に形成されていて、複層板P3の強度を高めていているものである。この中間シート5は2枚に限らず、1枚だけ設けてもよいし、3枚以上設けてもよいが、偶数枚であることが好ましい。
その他の表面シート1、裏面シート2、リブ4、中空部4は前記合成樹脂製複層板P1と同様であるので説明を省略する。
この合成樹脂製複層板P3の少なくとも長さ方向一端部(図14においては長さ方向の両端部)は、表面シート1の端縁部1aと上側の中間シート5の端部5aが、前記上側熱圧着具23により熱変形されて、裏面シート2側に接近する方向に鈍角(110°〜160°、好ましくは110°〜140°)に曲げられている。そして、裏面シート2の端縁部2aと下側の中間シート5の端部5aも、前記下側熱圧着具24により熱変形されて、表面シート1側に接近する方向に鈍角(110°〜160°、好ましくは110〜140°)に曲げられている。これらの曲げられた表面シート1の端縁部1aの先端、上側の中間シート5の端部5aの先端、裏面シート2の端縁部2aの先端、下側の中間シート5の端部5aの先端が、前記合成樹脂製複層板P2と同様に、お互いに熱圧着されて接合されている。
従って、この複層板P3も、接合封止端部から鋸屑その他の塵埃が中空部4に侵入しないので、長さ方向両端が接合封止されていない複層板よりも、美観の低下を防止することができ、特に、図示の複層板P3は長さ方向両端が接合封止されているので、中空部4への塵埃の侵入による美観の低下を完全に防止できることに加えて、中空部4への外気の侵入が遮断されるため、優れた断熱効果や結露防止効果を発揮することもできる。また、中間シートが2枚設けられて中空部4が3分割されているので、断熱効果が一層向上させることができる。
この合成樹脂製複層板P3を製造するには、表面シート1と2枚の中間シート5と裏面シート2と複数のリブ3とよりなる複層原料板を支持台の上に載置して固定し、この複層原料板の長さ方向の少なくとも一箇所を、図11に示す前記上側熱圧着具23をゆっくりと下降させて表面シート1と上側中間シート5を裏面シート2側に曲げる共に、前記下側熱圧着具24をゆっくりと上昇させて裏面シート2と下側中間シート5を表面シート1側に曲げ、上側熱圧着具23の刃状下端23bが下側熱圧着具24の平坦面状上端24bに当たったところでお互いに停止させる。この状態になると、曲げられた表面シート1の端縁部1a、1aと曲げられた裏面シート2の端縁部2a、2aとにより中空部4が封止されると同時に、各端縁部1a、2aの先端部が熱圧着されて気密的に接合される。そして、中間シート5も上下側熱圧着具23、24により熱されて軟化して曲げられると同時に表面シート1、裏面シート2と圧着して一体化し、その先端部が接合される。このようにして圧着接合した後は、複層原料板を熱圧着箇所で幅方向に溶断(切断)することにより、合成樹脂製複層板P3を製造することができる。
なお、熱圧着箇所に圧着片が形成された場合、又は各圧着具の下端又は上端が平坦面状である場合などにおいては、圧着接合した後に、カッターや回転円鋸などにより切断すればよい。
図15は本発明の他の実施形態に係る合成樹脂製複層板の横断面図、図16は同合成樹脂製複層板の幅方向中間の部分縦断面図、図17は同合成樹脂製複層板の側端部の部分縦断面図、図18は同合成樹脂製複層板の連結構造の説明図、図19は同合成樹脂製複層板の製造方法の一工程を示す説明図である。
この合成樹脂製複層板P4は、表面シート1と裏面シート2を、その長さ方向一端から他端まで延びる互いに平行な複数のリブ3を介して連結し、表面シート1と裏面シート2とリブ4とで囲まれる互いに平行な複数の中空部4を形成したものであって、表面シート1と裏面シート2の間には2枚の薄い中間シート5、5が設けられており、さらに、その両側端部には表面側に突き出す中空凸条6,6が全長にわたって形成されている。そして、その少なくとも長さ方向一端部は表面シート1と裏面シート2の折れ曲がった端縁部1a、2aにより中空部4の開口端が封止されているものである。
この合成樹脂製複層板P4の表面シート1、裏面シート2、リブ4、中空部4は前記合成樹脂製複層板P1と同様であるので説明を省略する。
前記中空凸条6は、複層板P4の耐たわみ強度などを高めると共に、複層板P4、P4同士の連結を容易にするために設けられたものであって、図15,図18に示すように、中空凸条6の内側面には連結材7の端部が係合する凹入部61が形成されている。従って、図18に示すように、この複層板P4を並べて略C形の連結材7を隣接する中空凸条6,6に外嵌合させ、連結材7の両端を中空凸条6,6の凹入部61、61に係合させるだけで、複層板P4同士を簡単に連結できるようになっている。尚、この中空凸条6は複層板P4のいずれか片面側、即ち、表面側又は裏面側に突き出して形成されていればよい。
この複層板P4の少なくとも長さ方向一端部は、図14、図17に示すように、表面シート1の端縁部1aも、上側の中間シート5の端部5aも、中空凸条6の端部6aも、前述の上側熱圧着具23により熱変形されて、裏面シート2側に接近する方向に鈍角(110°〜160°、好ましくは110°〜140°)に曲げられている。そして、裏面シート2の端縁部2aと、下側の中間シート5の端部5aも、前述の下側の熱圧着具24により、表面シート1側に接近する方向に鈍角(110°〜160°、好ましくは110〜140°)に曲げられて、それぞれの先端が表面シート1の端縁部1a、上側の中間シート5の端部5a、中空凸条6の端部6aの各先端に、複層板の厚さ方向の中間で接合されており、これによって中空部4の開口端が封止されている。
従って、この複層板P4も、接合封止端部から鋸屑その他の塵埃が中空部4及び中空凸条6に侵入しないので、長さ方向両端が接合封止されていない複層板よりも、美観の低下を防止することができ、特に、この複層板P4の長さ方向両端が接合封止されている場合は、中空部4への塵埃の侵入による美観の低下を完全に防止できることに加えて、中空部4への外気の侵入も遮断されるため、優れた断熱効果や結露防止効果を発揮することもできる。
この合成樹脂製複層板P4を製造するには、まず、表面シート1と2枚の中間シート5と裏面シート2と複数のリブ3と両側端の中空凸条6とよりなる凸条付複層原料板Pを使用し、この凸条付複層原料板Pを前記中空凸条6が上向きとなるように前記支持台21の上に載置して固定する(図7参照)。次に、図19に示すように、この凸条付複層原料板Pの長さ方向の少なくとも一箇所に、前記下部がV形断面形状を有する上側の熱圧着具23をゆっくりと下降させて、中空凸条6の上側の表面部12の端部6aを上側熱圧着具23により熱軟化して引き延ばしつつ裏面シート2側に向かって鈍角に曲げながら、表面シート1に達するまで下降させる。続いて、この上側熱圧着具23を同様にゆっくりと下降させると共に前記上部がV形断面形状を有する下側の熱圧着具24をゆっくりと上昇させ、上側熱圧着具23により中空凸条6の端部6aを引き続いて曲げつつ表面シート1の端縁部1aと上側中間シート5の端部5aも裏面シート2側に向かって鈍角に曲げ、下側熱圧着具24により裏面シート2の端縁部2aと下側中間シート5の端部5aを表面シート1側に向かって鈍角に曲げる。
そして、上側熱圧着具23と下側熱圧着具24とをゆっくり下降及び上昇させ続けて、上側熱圧着具23の刃状下端23bが下側熱圧着具24の平坦面状の上端24bに当たったところで、即ち凸条付複層原料板Pの厚さの中間の略真中でお互いに停止させる(図9図参照)。この状態になると、上側熱圧着具23に接して曲げられた表面シート1の端縁部1aと上側中間シート5の端部5a及び下側熱圧着具24に接して曲げられた裏面シート2の端縁部2aと下側中間シート5の端部5aとにより中空部4の開口端が封止され、中空凸条6の端部6aと裏面シート2の端縁部2aと下側中間シート5の端部5aとにより中空凸条6の開口端が封止されると同時に、各端縁部1a、2aと端部5aと端部6aの各先端部が熱圧着されて、凸条付複層原料板Pの厚さの略中間で気密的に接合される(図12参照)。そして、上側熱圧着具23の刃状の下端23bと下側熱圧着具24の平坦面状の上端24bとが当接することによって、凸条付複層原料板Pが熱圧着箇所で幅方向に溶断(切断)される。
続いて、上下側の熱圧着具23,24を上下に移動させると、表面シート1及び中空凸条4の表面部12と裏面シート2とが互いに近接する方向に曲げられて接合封止された、合成樹脂製複層板P4が得られる(図10参照)。
この製造方法において、上側及び下側の熱溶着具として、図13に示す先端が平坦面状を有するものを使用してもよい。そして、熱圧着箇所に圧着片が残れば、回転丸鋸やカッターなどで切断する。
また、凸条付複層原料板を中空凸条が上向きとなるように載置し上側熱圧着具で該中空凸条の表面部を曲げたが、凸条付複層原料板を中空凸条が下向きとなるように載置し、下側熱圧着具を先に上昇させて該中空凸条の表面部を曲げた後に、上下の熱圧着具で表面シート、中空凸条の表面部、裏面シートを曲げて熱圧着、接合してもよい。
さらに、中空凸条の表面部を曲げた後で、上下の熱圧着具23、24を同時に同じスピードで下降及び上昇させて表面シート1、裏面シート2を曲げて複層板の厚さの中間の略真中で熱溶着、接合させたが、どちらか一方の熱圧着具を真中まで移動させて停止させた後に、他方の熱圧着具を遅れて移動させ当接させて停止してもよいし、お互いのスピードを変えて移動させてもよい。
本発明の一実施形態に係る合成樹脂製複層板の斜視図である。 同合成樹脂製複層板を一部拡大して示す横断面図である。 同合成樹脂製複層板の長さ方向一端部の拡大部分縦断面図である。 枠体を取付けた同合成樹脂製複層板の縦断面図である。 本発明の他の実施形態に係る合成樹脂製複層板の縦断面図である。 本発明の製造方法の説明図であって、複層原料板を支持台に載置したところを示すものである。 本発明の製造方法の説明図であって、複層原料板をクランパーで固定したところを示すものである。 本発明の製造方法の説明図であって、上下の熱圧着具を複層原料板の厚み内部まで下降及び上昇させたところを示すものである。 本発明の製造方法の説明図であって、上下の熱圧着具が当たって停止したところを示すものである。 本発明の製造方法の説明図であって、上下の熱圧着具を上下に移動させて一枚の複層原料板から2枚の一端封止タイプの複層板を製造したところを示すものである。 本発明の製造方法に用いる上側の熱圧着具と下側の熱圧着具の説明図である。 本発明の製造方法の説明図であって、上側の熱圧着具と下側の熱圧着具によって複層原料板を上下から熱圧着すると同時に溶断したところを示す断面図である。 本発明の製造方法に用いるもう一つの上側の熱圧着具と下側の熱圧着具によって複層原料板を上下から熱圧着したところを示す断面図である。 本発明の他の実施形態に係る合成樹脂製複層板の縦断面図である。 本発明の更に他の実施形態に係る合成樹脂製複層板の横断面図である。 同合成樹脂製複層板の幅方向中間部の部分縦断面図である。 同合成樹脂製複層板の側端部の部分縦断面図である。 同合成樹脂製複層板の連結構造の説明図である。 同合成樹脂製複層板の製造方法の一工程を示す説明図である。
符号の説明
P 複層原料板
P1,P2,P3、P4 合成樹脂製複層板
1 表面シート
1a 表面シートの端縁部
2 裏面シート
2a 裏面シートの端縁部
3 リブ
4 中空部
5 中間シート
6 中空凸条
23 上側の熱圧着具
23a V形断面形状の下部
24 下側の熱圧着具
24a 逆V形断面形状の上部

Claims (8)

  1. 表面シートと裏面シートが、これらシートの長さ方向一端から他端まで延びる互いに平行な複数のリブを介して連結され、表面シートと裏面シートとリブとで囲まれる複数の中空部が形成された熱可塑性合成樹脂よりなる複層板であって、表面シートの少なくとも長さ方向一端の端縁部と裏面シートの少なくとも長さ方向一端の端縁部が互いに接近する方向に鈍角に曲がって接合されて、接合された双方の端縁部によって中空部の一端が封止されていることを特徴とする合成樹脂製複層板。
  2. 表面シートの少なくとも長さ方向一端の端縁部と裏面シートの少なくとも長さ方向一端の端縁部が、110°〜160°の角度で互いに接近する方向に曲がって接合されていることを特徴とする請求項1に記載の合成樹脂製複層板。
  3. ポリカーボネートよりなる複層板であって、表面シートと裏面シートの厚みがいずれも0.1〜3.0mmであり、複層板全体の厚みが4〜50mmであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の合成樹脂製複層板。
  4. 表面シートと裏面シートの間に中間シートが設けられ、この中間シートによって中空部が分割されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の合成樹脂製複層板。
  5. 複層板の側端に沿って、表面側又は裏面側に突き出す中空凸条が形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の合成樹脂製複層板。
  6. 表面シートと裏面シートが、これらシートの長さ方向一端から他端まで延びる互いに平行な複数のリブを介して連結され、表面シートと裏面シートとリブとで囲まれる複数の中空部が形成された熱可塑性合成樹脂よりなる複層原料板を固定し、この複層原料板の長さ方向の少なくとも一箇所を、下部がV形断面形状を有する上側の熱圧着具と上部が逆V形断面形状を有する下側の熱圧着具とで上下から熱圧着して接合すると共に、熱圧着と同時に複層原料板を熱圧着箇所で幅方向に溶断するか、又は、熱圧着後に複層原料板を熱圧着箇所で幅方向に切断することを特徴とする合成樹脂製複層板の製造方法。
  7. 表面シートと裏面シートが、これらシートの長さ方向一端から他端まで延びる互いに平行な複数のリブを介して連結され、表面シートと裏面シートとリブとで囲まれる複数の中空部が形成されると共に表面シート又は裏面シートの両側端に沿って表面側又は裏面側に突き出す中空凸条が形成された熱可塑性合成樹脂よりなる凸条付複層原料板を前記中空凸条が上向きとなるように固定し、この凸条付複層原料板の長さ方向の少なくとも一箇所において、下部がV形断面形状を有する上側の熱圧着具を下降させて前記中空凸条を鈍角に曲げつつ表面シートに達するまで下降させ、次いで、前記上側の熱圧着具をさらに下降させつつ、上部が逆V形断面形状を有する下側の熱圧着具を上昇させて、凸条付複層原料板を上下から熱圧着して接合させ、熱圧着と同時に凸条付複層原料板を熱圧着箇所で幅方向に溶断するか、又は、熱圧着後に凸条付複層原料板を熱圧着箇所で幅方向に切断することを特徴とする合成樹脂製複層板の製造方法。
  8. 上側の熱圧着具で複層原料板の表面シートの少なくとも長さ方向の一箇所を鈍角に曲げると共に、下側の熱圧着具で裏面シートの少なくとも長さ方向の一箇所を鈍角に曲げて、これらの曲げられた表面シートと裏面シートの先端を熱圧着して接合することを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の合成樹脂製複層板の製造方法。
JP2007049560A 2007-02-28 2007-02-28 合成樹脂製複層板及びその製造方法 Pending JP2008214865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007049560A JP2008214865A (ja) 2007-02-28 2007-02-28 合成樹脂製複層板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007049560A JP2008214865A (ja) 2007-02-28 2007-02-28 合成樹脂製複層板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008214865A true JP2008214865A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39835255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007049560A Pending JP2008214865A (ja) 2007-02-28 2007-02-28 合成樹脂製複層板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008214865A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013057373A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-25 Oy Kwh Pipe Ab Method of producing a plate-like construction with a double-wall structure
JP2020069706A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 川上産業株式会社 合成樹脂製中空板の加工方法、及び合成樹脂製中空板加工品
KR102497656B1 (ko) * 2021-11-29 2023-02-10 주식회사 에스폴리텍 내구성이 강화된 복층판

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759324Y2 (ja) * 1979-11-21 1982-12-18
JPS60141225U (ja) * 1984-02-29 1985-09-19 筒中プラスチツク工業株式会社 合成樹脂製中空パネルの端部シ−ル装置
JPH06305062A (ja) * 1993-04-26 1994-11-01 Meiwa Ind Co Ltd ハニカム化粧板の端末処理方法
JPH07292851A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Panefuri Kogyo Kk 合成樹脂製補強板材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759324Y2 (ja) * 1979-11-21 1982-12-18
JPS60141225U (ja) * 1984-02-29 1985-09-19 筒中プラスチツク工業株式会社 合成樹脂製中空パネルの端部シ−ル装置
JPH06305062A (ja) * 1993-04-26 1994-11-01 Meiwa Ind Co Ltd ハニカム化粧板の端末処理方法
JPH07292851A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Panefuri Kogyo Kk 合成樹脂製補強板材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013057373A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-25 Oy Kwh Pipe Ab Method of producing a plate-like construction with a double-wall structure
US10145107B2 (en) 2011-10-17 2018-12-04 Uponor Infra Oy Method of producing a plate-like construction with a double-wall structure
JP2020069706A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 川上産業株式会社 合成樹脂製中空板の加工方法、及び合成樹脂製中空板加工品
KR102497656B1 (ko) * 2021-11-29 2023-02-10 주식회사 에스폴리텍 내구성이 강화된 복층판

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5804106B2 (ja) ソーラーパネル
CN100584603C (zh) 轻型建筑板及其制备方法
JP2008214865A (ja) 合成樹脂製複層板及びその製造方法
JP5074096B2 (ja) 端部処理された複層板、並びにその製造方法
JP2019516033A5 (ja)
JP2008214866A (ja) 合成樹脂製複層板及びその製造方法
JP2006346904A (ja) 端面を閉鎖したプラスチック中空板とその製造方法
WO2012049878A1 (ja) 樹脂積層ボード部材及びその端末処理方法
JP4660285B2 (ja) 形状保持性シート、複合形状保持性シート、帽子のつば用芯材、帽子のつば及び帽子
JP2005343554A (ja) ケースブランク及びその製造方法、並びにケースブランクを用いた折畳式プラスチック製段ボール通函及びその製造方法
CN108431342A (zh) 用在防水构件与屋顶材料之间的密封构件、包括这种密封构件的防水套件以及用于对建筑物屋顶与屋顶穿透结构之间的接合部进行气候防护的方法
JP7398081B2 (ja) 中空構造体
JP6026112B2 (ja) 樹脂構造体
JP4919072B2 (ja) グレージングガスケット付きガラスの製造方法
WO1997026459A1 (en) Structures made of panel units and connecting pieces and a method of forming such structures
CN100586761C (zh) 车辆用成形顶棚的制造方法
JP2007057934A (ja) 反射体及びその製造方法
JPH0976381A (ja) 積層板の端末構造とその端末処理方法
KR20160003590U (ko) 에어 캡을 갖는 다목적 시트
JP4391220B2 (ja) 熱風吹出ノズルおよび防水シートの熱風融着方法
JP7526079B2 (ja) 樹脂枠の製造方法、樹脂枠
JP4436377B2 (ja) 背見出し構造及びそれを備えたファイル・バインダ
JP7271007B2 (ja) 中空構造体の製造方法
CN211164309U (zh) 一种百叶窗帘片切断刀
JP2000071325A (ja) 中空ボードとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120822