JP2008207885A - 紙葉類重送検知装置及び紙葉類重送検知方法 - Google Patents

紙葉類重送検知装置及び紙葉類重送検知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008207885A
JP2008207885A JP2007043258A JP2007043258A JP2008207885A JP 2008207885 A JP2008207885 A JP 2008207885A JP 2007043258 A JP2007043258 A JP 2007043258A JP 2007043258 A JP2007043258 A JP 2007043258A JP 2008207885 A JP2008207885 A JP 2008207885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
receiver
conveyance
guide plate
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007043258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4812114B2 (ja
Inventor
Hideki Nakajo
秀樹 中條
Hitoshi Nakamura
仁 中村
Junko Yabuta
純子 藪田
Ayanori Miyoshi
文徳 三好
Hidetoshi Atsumi
英要 渥美
Shinji Nakazawa
進二 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Sharp Corp
Original Assignee
Omron Corp
Sharp Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Sharp Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2007043258A priority Critical patent/JP4812114B2/ja
Priority to CN2008100082383A priority patent/CN101249909B/zh
Priority to US12/035,934 priority patent/US20080203654A1/en
Publication of JP2008207885A publication Critical patent/JP2008207885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4812114B2 publication Critical patent/JP4812114B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/12Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • B65H2511/524Multiple articles, e.g. double feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/82Sound; Noise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/30Sensing or detecting means using acoustic or ultrasonic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Abstract

【課題】機器の小型化要求などから搬送路周辺は形状的に余裕が少なく、ノイズ成分を発生させる要因が多数存在するが、このような場合であっても、ノイズ要因による検知性能の低下を防止し、検知精度を向上する紙葉類重送検知装置及び紙葉類重送検知方法を提供する。
【解決手段】搬送ガイド板の一方に開口されている超音波送信口は該超音波送信口より逆戻りする反射波を外方へ逃す反射波排除用に大きく開口して設け、搬送ガイド板の他方に開口されている超音波受信口は超音波を受信する受信器の受信面積より小さく開口して設ける。
【選択図】図1

Description

この発明は、例えば複写機、スキャナなどのOA機器に適用されるような紙葉類重送検知装置に関し、さらに詳しくは用紙、紙幣、商品券、図書券、小切手、カード等の紙葉類が重なり搬送された場合に正確に検知する紙葉類重送検知装置及び紙葉類重送検知方法に関する。
近年、重なりやすい紙葉類、例えば薄紙等の重なり搬送を検知する装置として、超音波センサを用いた紙葉類の重送検知装置が知られている。この超音波センサを利用して紙葉類を検知する場合、超音波特有の次のような検知性能が得られる。
(1)紙葉類に接触しない非接触状態で検知する構成なので紙葉類の搬送を妨害しない。
(2)紙葉類の厚さを選ばずに検知できる構成なので厚さの異なる紙葉類が混在しているような重送に対しても検知できる。
(3)紙葉類の色に影響されずに検知できる構成なので紙葉類の色が変っても調整不要である。
このような特徴を有する超音波センサを用いた紙葉類重送検知装置の一例を図4に示す。この種の紙葉類重送検知装置は、紙葉類41を平面的に搬送する搬送路42を挟んだ上面側に、送受信方向を斜めに設定した超音波センサ43の送信器44を対設し、下面側に受信器45を対設させている。
そして、送信器44から送信された超音波46は、搬送路42の上面側を覆う上搬送ガイド板47の一部に開口されている超音波透過用の入射口48を介して紙葉類41の上面に照射させ、照射後の超音波46は紙葉類41を透過し、搬送路42の下面側を覆う下搬送ガイド板49の一部に前記入射口48と同じ大きさに開口されている超音波透過用の出射口50を介して受信器45に受信される。このとき、超音波46が紙葉類41を透過することにより減衰した超音波の減衰量(透過量)を測定することにより紙葉類41が1枚送りされたか重ね送りされたかを制御部で検知している(例えば特許文献1参照)。
ところが、超音波46が紙葉類41に照射されると、その一部の該超音波46が紙面より反射し、その反射波が搬送空間42aで乱反射することがある。例えば、紙葉類41が搬送空間42aでたわむことがあり、このたわんだ紙葉類41に超音波が照射されると乱反射する。この乱反射した反射波がノイズ成分として受信器45に受信される場合があり、このようなノイズ成分がセンサ性能を低下させる一因になり、紙葉類41を誤検知させることがあった。
前記特許文献1では、超音波を紙面に対して斜めに照射することで、紙面からの反射量を抑制し、また受信器の受信面での反射量を抑制できるように改善を図っているが、超音波の送信方向を斜めに設定するだけでは、未だ十分なセンサ性能を確保するには至っていない。
さらに、複写機などの機器では小型化が要求されることから搬送路周辺は配置スペースに余裕がなく、ノイズ成分を発生させる要因が多数発生する。例えば、図5に他の紙葉類重送検知装置の一例を示す。この紙葉類重送検知装置は、紙葉類51を平面的に搬送する搬送路52を挟んだ上面側の送信器53から上搬送ガイド板54までの送信部間の周辺に周辺部材(反射物体)55がある場合、紙葉類51から反射した送信波が周辺部材55に当って乱反射し、これがノイズ成分として受信器56で受信されてしまうことがある。
例えば、超音波センサと光センサとが混在しているような場合、上搬送ガイド板54や下搬送ガイド板57に光センサ用のセンサ口58が開口されていると、紙葉類51の搬送時に、該紙葉類51がセンサ口58に到達する前に、そのセンサ口58を透過した送信波59が直接、受信器56に到達し、この送信波59が受信成分として加味されてしまう場合がある。このほかにも、受信器56の周辺の空間部からノイズ成分となる反射波60が受信器56に到達する場合があり、悪影響を受けやすい。
さらに、送信器から受信器へと至る超音波の送信領域と受信領域とを吸音材で囲んで、外部からのノイズ成分と反射波によるノイズ成分とをそれぞれ吸収する重送検知装置が知られている(例えば特許文献2参照)。
しかし、この場合は送受信領域を吸音材で気密に包囲することが要求されるため配置形状が特定されて設計自由度が低く、また超音波センサ自体が高価になる問題を有していた。
特開平6−72591号 特開2005−82350号
そこでこの発明は、超音波のノイズ成分である反射波を的確に解消することにより、ノイズ成分による検知性能の低下を防止し、検知精度を向上することができる紙葉類重送検知装置及び紙葉類重送検知方法を提供することを目的とする。
この発明は、紙葉類を平面的に搬送する搬送空間を隔てて対向する一方と他方の搬送ガイド板間で覆われた搬送路を設け、前記搬送路を挟んで対向する一方には超音波センサの送信器を配設し、他方には超音波センサの受信器を配設し、前記送信器からは一方の搬送ガイド板に開口されている入射口を介して前記搬送空間に超音波を入射させ、前記受信器には他方の搬送ガイド板に開口されている出射口を介して出射された超音波を受信し、前記送信器と受信器との間を紙葉類が通過したときの超音波の減衰情報を重送検知用のしきい値と比較して紙葉類の重送を検知する紙葉類重送検知装置であって、前記入射口は入射された超音波のノイズとなる反射波を外方へ逃す反射波排除用に大きく開口して設け、前記出射口は超音波を受信する受信器の受信面積より小さく開口して設けたことを特徴とする紙葉類重送検知装置である。
この発明の態様として、紙葉類を平面的に搬送する搬送空間を隔てて対向する一方と他方の搬送ガイド板間で覆われた搬送路を設け、前記搬送路を挟んで対向する一方には超音波センサの送信器を配設し、他方には超音波センサの受信器を配設し、前記送信器からは一方の搬送ガイド板に開口されている入射口を介して前記搬送空間に超音波を入射させ、前記受信器には他方の搬送ガイド板に開口されている出射口を介して出射された超音波を受信し、前記送信器と受信器との間を紙葉類が通過したときの超音波の減衰情報を重送検知用のしきい値と比較して紙葉類の重送を検知する紙葉類重送検知装置であって、前記送信器から入射口までの超音波送信領域の周辺を開放状態に設け、前記出射口から受信器までの超音波受信領域の周辺をノイズ遮断壁で覆った紙葉類重送検知装置であることを特徴とする。
この発明の態様として、紙葉類の搬送路を挟んで対向させた超音波センサの送信器から受信器へと送信された超音波が、超音波送信側を覆う搬送ガイド板を介して入射させる入射口を反射波排除用に大きく開口し、これと対応する超音波受信側を覆う搬送ガイド板を介して出射させる出射口の大きさを受信器の受信面積より小さく開口して超音波を送受信させることを特徴とする紙葉類重送検知方法である。
この発明によれば、超音波を送信したときに発生するノイズ成分を回避できる安定した送信性能を確保できるほか、超音波を受信するときに混入しやすいノイズ成分を的確に防止して受信性能を高めることができる。ことに、新たな部品点数を加えることがなく、搬送路周辺の配置スペースに余裕が少ない条件下であっても簡単に構築することができる。
この発明の一実施例を以下図面に基づいて説明する。
図面は複写機に内蔵される用紙重送検知装置を示し、図1において、この用紙重送検知装置11は装置本体12の上部側に、用紙Pを水平方向に平面的に搬送する搬送路13が設けられている。この搬送路13は平面的な搬送空間13aを隔てて対向する上面側の上搬送ガイド板14と下面側の下搬送ガイド板15との両搬送ガイド板14,15間によって覆われている。
さらに、前記搬送路13を挟んで対向する上方には超音波センサ16の送信器17を配設し、下方には超音波センサ16の受信器18を配設している。この超音波センサ16は送受信方向を斜めに設定して、超音波Uの送受信に適した配置形態をとっている。
また、前記送信器17の送信方向の送信波と交差する前記上搬送ガイド板14の交差位置には入射口19を開口している。この入射口19は送信器17から搬送空間13aへと入射された超音波Uが用紙Pより反射してノイズとなる反射波Rを外方へ逃す反射波排除用に大きく開口して設けている。例えば、用紙Pの上面に照射したとき、ある角度を持って上向きに反射した反射波Rが、上搬送ガイド板14に当って再度下向きに折返し反射する多重反射を起さない多重反射を避けることができる開口領域であればよく、送信器17からの送信領域の中心を基準とする円形状に開口し、搬送性能に支障のない範囲で、できるだけ大きく開口する。
これに対し、前記受信器18の受信方向の受信波と交差する前記下搬送ガイド板15の交差位置には出射口20を開口している。この出射口20は搬送空間13aから受信器18へと出射された超音波Uを受信する受信器18の受信面(受信センサヘッド)18aの面積より小さく開口して設けている。これにより、出射口20は小さく絞られて、ここを通過する超音波Uの通過領域を一定量に制限する。よって、受信面18aに対してノイズが侵入し難くなり、受信器18に超音波Uが安定して受信される。好ましくは、受信器18の受信面18aの面積とほぼ同じか、これより小さくしてノイズの侵入を防止し、また受信面18aの面積の半分より大きい面積にして受信性能を維持できる範囲にするのが適している。
図2は用紙重送検知装置11に組込まれる超音波センサ16の制御回路ブロック図を示し、この超音波センサ16は送信側に所定周波数の信号(例えば220kHz)を発生する発振回路21と、該所定周波数の信号を増幅させる増幅回路22とを備えている。
また、受信側にノイズを除去するフィルタ及び受信した信号を増幅する増幅回路23と、増幅された信号を検波する整流回路24と、受信した信号と基準値とを比較して判定する判定回路25とを備えて構成される。
そして、前記発振回路21から出力された所定周波数の電気信号は、増幅回路22で所定値に増幅された後、送信器17に入力され、該送信器17内の圧電素子により超音波Uに変換される。この変換された超音波Uが搬送路13に搬送される用紙Pを介して受信器18に向かって放射される。送信器17から照射された超音波Uは搬送路13内で搬送される用紙Pに当り、一部が反射される。用紙Pを通過した超音波Uは受信器18により受信され、受信器18の圧電素子により電気信号に変換され、受信側の回路に入力される。そして、判定回路25で、一枚の用紙Pが搬送されたか、複数枚の用紙Pが搬送されたかを超音波の減衰度合いによって異なるため、この超音波の透過量と基準値(しきい値)とを比較して判定することにより用紙Pの重送の有無を検知する。この検知結果は複写機等の機器側の上位の制御部に送信される。
次に、用紙重送検知装置11の検知状態を、図1の動作説明図を参照して説明する。
超音波センサ16の送信器17からは斜め下向きの送信方向に向けて超音波Uが照射される。この照射された超音波Uは上搬送ガイド板14に開口されている入射口19より搬送路13内の搬送空間13aに入射され、ここを通過する用紙Pを照射し、このとき、超音波Uの一部は用紙Pの上面より反射するが、大きく開口された入射口19のため、上搬送ガイド板14に当ることなく、そのまま反射波として外方に至る。よって、反射波は多重反射しないためノイズ要因になることはない。
一方、送信方向に直進して用紙Pを透過した超音波Uは、その透過方向に対向して小さく開口されている出射口20に受信量が制限されて受信器18へと受信される。この場合、出射口20は小さく絞られて、ここを通過する超音波Uの通過量が受信に適した通過量に制限されているので受信器18にノイズが侵入し難く、受信器18へは適正量の超音波Uが安定して受信される。
そして、受信器18側において、受信した超音波の判定結果情報から、1枚搬送か、複数枚が重なって搬送された重送かを検知する。1枚搬送と検知すれば、正常に搬送されていると確認することができる。一方、重送と検知すれば、異常搬送発生によりエラー出力する。
このように、用紙重送検知装置11に超音波センサ16を用いる場合、その超音波の入射口19を大きく開口するだけで、ノイズ成分となる反射波を外方に排除することができる。さらに、受信される超音波の出射口を小さく絞るだけで、ノイズの侵入を防止して受信性能を高めることができる。従って、入射口19と出射口20の大きさを変えるだけの構成で超音波性能を大きく向上することができる。
図3は他の用紙重送検知装置31の実施例を示し、この用紙重送検知装置31は装置本体32の上部側に、用紙Pを水平方向に平面的に搬送する搬送路33が設けられている。この搬送路33は平面的な搬送空間33aを隔てて対向する上面側の上搬送ガイド板34と下面側の下搬送ガイド板35との両搬送ガイド板34,35間によって覆われている。
さらに、前記搬送路33を挟んで対向する上方には超音波センサ36の送信器37を配設し、下方には超音波センサ36の受信器38を配設している。この超音波センサ36は送受信方向を斜めに設定して、超音波Uの送受信に適した配置形態をとっている。
また、前記送信器37の送信方向の送信波と交差する前記上搬送ガイド板34の交差位置には入射口39を開口している。そして、この送信器37から入射口39までの超音波送信領域の周辺を開放状態に設けている。これにより、送信器37から搬送空間33aへと入射された超音波Uが用紙Pより反射した場合に、超音波送信領域の周辺が開放されていれば、そのノイズとなる反射波Rを外方へ逃す反射波排除用の役目を果すことができる。よって、超音波送信領域の周辺での多重反射を回避することができる。
さらに、前記受信器38の受信方向の受信波と交差する前記下搬送ガイド板35の交差位置には出射口40を開口している。そして、出射口40から受信器38までの超音波受信領域の周辺を円筒状のノイズ遮断壁38aで覆っている。これにより、外部からの外乱ノイズR1や反射波Rが受信器38に到達しない遮断構造としている。このため、受信器38ではノイズが侵入し難くなり、該受信器38には超音波Uが安定して受信される。
この発明と、上述の実施例の構成との対応において、
この発明の紙葉類重送検知装置は、実施例の用紙重送検知装置11,31に対応し、
以下同様に、
紙葉類は、用紙Pに対応し、
一方の搬送ガイド板は、上搬送ガイド板14に対応し、
他方の搬送ガイド板は、下搬送ガイド板15に対応するも、この発明は請求項に示される技術思想に基づいて応用することができ、上述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
実施例1の用紙重送検知装置の検知状態を示す動作説明図。 実施例1の用紙重送検知装置に組込まれる超音波センサの制御回路ブロック図。 実施例2の用紙重送検知装置の検知状態を示す動作説明図。 従来の紙葉類重送検知装置の検知状態を示す動作説明図。 従来の他の紙葉類重送検知装置の検知状態を示す動作説明図。
符号の説明
11,31…用紙重送検知装置
13,33…搬送路
14,15,34,35…搬送ガイド板
16,36…超音波センサ
17,37…送信器
18,38…受信器
19,39…入射口
20,40…出射口
38a…ノイズ遮断壁
U…超音波
R…反射波

Claims (3)

  1. 紙葉類を平面的に搬送する搬送空間を隔てて対向する一方と他方の搬送ガイド板間で覆われた搬送路を設け、
    前記搬送路を挟んで対向する一方には超音波センサの送信器を配設し、他方には超音波センサの受信器を配設し、
    前記送信器からは一方の搬送ガイド板に開口されている入射口を介して前記搬送空間に超音波を入射させ、
    前記受信器には他方の搬送ガイド板に開口されている出射口を介して出射された超音波を受信し、
    前記送信器と受信器との間を紙葉類が通過したときの超音波の減衰情報を重送検知用のしきい値と比較して紙葉類の重送を検知する紙葉類重送検知装置であって、
    前記入射口は入射された超音波のノイズとなる反射波を外方へ逃す反射波排除用に大きく開口して設け、
    前記出射口は超音波を受信する受信器の受信面積より小さく開口して設けた
    紙葉類重送検知装置。
  2. 紙葉類を平面的に搬送する搬送空間を隔てて対向する一方と他方の搬送ガイド板間で覆われた搬送路を設け、
    前記搬送路を挟んで対向する一方には超音波センサの送信器を配設し、他方には超音波センサの受信器を配設し、
    前記送信器からは一方の搬送ガイド板に開口されている入射口を介して前記搬送空間に超音波を入射させ、
    前記受信器には他方の搬送ガイド板に開口されている出射口を介して出射された超音波を受信し、
    前記送信器と受信器との間を紙葉類が通過したときの超音波の減衰情報を重送検知用のしきい値と比較して紙葉類の重送を検知する紙葉類重送検知装置であって、
    前記送信器から入射口までの超音波送信領域の周辺を開放状態に設け、
    前記出射口から受信器までの超音波受信領域の周辺をノイズ遮断壁で覆った
    紙葉類重送検知装置。
  3. 紙葉類の搬送路を挟んで対向させた超音波センサの送信器から受信器へと送信された超音波が、超音波送信側を覆う搬送ガイド板を介して入射させる入射口を反射波排除用に大きく開口し、これと対応する超音波受信側を覆う搬送ガイド板を介して出射させる出射口の大きさを受信器の受信面積より小さく開口して超音波を送受信させることを特徴とする
    紙葉類重送検知方法。
JP2007043258A 2007-02-23 2007-02-23 紙葉類重送検知装置及び紙葉類重送検知方法 Active JP4812114B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007043258A JP4812114B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 紙葉類重送検知装置及び紙葉類重送検知方法
CN2008100082383A CN101249909B (zh) 2007-02-23 2008-02-14 纸张类重叠传送检测设备及纸张类重叠传送检测方法
US12/035,934 US20080203654A1 (en) 2007-02-23 2008-02-22 Paper multi-feed detection apparatus and paper multi-feed detection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007043258A JP4812114B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 紙葉類重送検知装置及び紙葉類重送検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008207885A true JP2008207885A (ja) 2008-09-11
JP4812114B2 JP4812114B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=39714982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007043258A Active JP4812114B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 紙葉類重送検知装置及び紙葉類重送検知方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080203654A1 (ja)
JP (1) JP4812114B2 (ja)
CN (1) CN101249909B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012185096A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Toshiba Corp 状態判定装置
WO2013001762A1 (ja) * 2011-06-29 2013-01-03 キヤノン電子株式会社 重送検知装置、及びシート搬送装置、並びにシート処理装置
US8408400B2 (en) 2009-11-12 2013-04-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Limpness detecting device, limpness detecting method, and sheet handling apparatus including limpness detecting device
US8448517B2 (en) 2010-03-18 2013-05-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet processing device
JP5409866B1 (ja) * 2012-09-14 2014-02-05 株式会社Pfu 原稿搬送装置
US8827267B2 (en) 2012-09-05 2014-09-09 Pfu Limited Paper conveying apparatus, recovery method, and computer-readable, non-transitory medium
US8864131B2 (en) 2012-09-05 2014-10-21 Pfu Limited Paper conveying apparatus with sound detector, and recovery method
US8864130B2 (en) 2012-08-24 2014-10-21 Pfu Limited Image reading apparatus with sound detector and sound signal generator
US8870181B2 (en) 2012-08-24 2014-10-28 Pfu Limited Paper conveying apparatus with side guide and sound detector
US8882373B2 (en) 2011-04-20 2014-11-11 Seiko Epson Corporation Image processing device and sheet feeding mechanism
US8925920B2 (en) 2012-09-14 2015-01-06 Pfu Limited Paper conveying apparatus, abnormality detection method, and computer-readable, non-transitory medium
JP2017128454A (ja) * 2017-05-02 2017-07-27 株式会社デュプロ 給紙装置
JP2019199338A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 セイコーエプソン株式会社 超音波センサー、及び電子機器
US10689216B2 (en) 2018-03-15 2020-06-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Inspection device and inspection method
US10950655B2 (en) 2017-09-20 2021-03-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Transducer and inspection device
US11856164B2 (en) 2019-12-26 2023-12-26 Seiko Epson Corporation Transport apparatus, image scanner, and printer comprising a transmitter, receiver, a long-distance sound field, selecting a beam diameter from a plurality of beam diameters at a short-distance sound field limit distance

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110079953A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Double feeding detection apparatus, auto sheet feeder and double feed detection method
JP2011199529A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Toshiba Corp 超音波センサの製造方法、超音波センサ、及び超音波センサを備える紙幣処理装置
JP2012008054A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Toshiba Corp 超音波ラインセンサ、及び超音波ラインセンサを備える紙葉類処理装置
US20120061901A1 (en) * 2010-09-10 2012-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic detecting device and sheet handling apparatus comprising ultrasonic detecting device
JP5669700B2 (ja) * 2011-09-20 2015-02-12 株式会社Pfu 媒体搬送装置及び媒体の搬送方法
JP2013173584A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Brother Industries Ltd シート搬送装置
JP6032989B2 (ja) * 2012-07-26 2016-11-30 キヤノン株式会社 シート給送装置および画像形成装置
JP5815493B2 (ja) * 2012-10-15 2015-11-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、原稿搬送装置および画像形成装置
JP6700577B2 (ja) * 2015-10-15 2020-05-27 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
CN106403857A (zh) * 2016-11-08 2017-02-15 广州兰泰仪器有限公司 一种软性材料专用的超声波测厚仪及其测量方法
JP2018083686A (ja) 2016-11-24 2018-05-31 グローリー株式会社 紙葉類検出装置
CN107146320B (zh) * 2017-04-06 2019-11-08 中国科学院声学研究所 一种纸币清分超声检测装置及方法
JP7087287B2 (ja) * 2017-06-29 2022-06-21 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
CN107839337A (zh) * 2017-11-30 2018-03-27 百力达太阳能股份有限公司 一种用于丝印重片检测报警的装置
JP7081143B2 (ja) * 2017-12-27 2022-06-07 セイコーエプソン株式会社 超音波装置、及び超音波測定方法
CN108069271B (zh) * 2018-02-09 2024-01-30 北京延锋北汽汽车内饰件有限公司 一种汽车仪表板气囊网布安装自动分离机
JP7070057B2 (ja) 2018-05-09 2022-05-18 セイコーエプソン株式会社 重送検出装置および電子機器
JP7099040B2 (ja) * 2018-05-11 2022-07-12 セイコーエプソン株式会社 重送検出装置、重送検出方法および電子機器
JP7180129B2 (ja) * 2018-06-06 2022-11-30 セイコーエプソン株式会社 超音波装置および電子機器
JP7211211B2 (ja) * 2019-03-29 2023-01-24 コニカミノルタ株式会社 シート搬送装置、画像読み取り装置および画像形成装置
JP2022040779A (ja) * 2020-08-31 2022-03-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102545A (ja) * 1989-09-18 1991-04-26 Fujitsu Ltd データベースにおけるリカバリ方式
JPH0672591A (ja) * 1992-08-25 1994-03-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波式2枚検知方法
JPH07249107A (ja) * 1994-03-08 1995-09-26 Tamura Electric Works Ltd カードリーダにおける光学検知構造
JPH09208087A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Brother Ind Ltd 給紙装置
JP2004037468A (ja) * 2001-10-31 2004-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波流量計測装置
JP2005082350A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 重送検知装置および画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6212130B1 (en) * 1999-03-08 2001-04-03 Scan-Optics, Inc. Method and apparatus for plural document detection
JP2004137054A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Toshiba Corp 紙葉類検知装置
US7025348B2 (en) * 2002-11-25 2006-04-11 Eastman Kodak Company Method and apparatus for detection of multiple documents in a document scanner using multiple ultrasonic sensors
US7130245B2 (en) * 2003-01-31 2006-10-31 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Ultrasonic double feed detecting device
JP4377666B2 (ja) * 2003-12-04 2009-12-02 ニスカ株式会社 シート供給装置並びに画像読取装置
JP2005162424A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Nisca Corp シート供給装置及びこれを用いた画像読取装置
JP4381133B2 (ja) * 2003-12-24 2009-12-09 ニスカ株式会社 シート供給装置及びこれを用いた画像読取装置
JP4451724B2 (ja) * 2004-06-08 2010-04-14 ニスカ株式会社 給紙装置及び重送検知異常判別方法
DE102005026200A1 (de) * 2005-06-07 2006-12-21 Pepperl + Fuchs Gmbh Detektion und Vorrichtung zur Detektion von Aufzeichnungsträgern
JP4173160B2 (ja) * 2005-12-19 2008-10-29 シャープ株式会社 画像形成装置及びシート制御方法
JP4410212B2 (ja) * 2006-04-07 2010-02-03 シャープ株式会社 用紙搬送装置
JP2008100783A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Canon Electronics Inc シート状部材重送検知装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102545A (ja) * 1989-09-18 1991-04-26 Fujitsu Ltd データベースにおけるリカバリ方式
JPH0672591A (ja) * 1992-08-25 1994-03-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波式2枚検知方法
JPH07249107A (ja) * 1994-03-08 1995-09-26 Tamura Electric Works Ltd カードリーダにおける光学検知構造
JPH09208087A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Brother Ind Ltd 給紙装置
JP2004037468A (ja) * 2001-10-31 2004-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波流量計測装置
JP2005082350A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 重送検知装置および画像形成装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8408400B2 (en) 2009-11-12 2013-04-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Limpness detecting device, limpness detecting method, and sheet handling apparatus including limpness detecting device
US8448517B2 (en) 2010-03-18 2013-05-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet processing device
JP2012185096A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Toshiba Corp 状態判定装置
US8882373B2 (en) 2011-04-20 2014-11-11 Seiko Epson Corporation Image processing device and sheet feeding mechanism
WO2013001762A1 (ja) * 2011-06-29 2013-01-03 キヤノン電子株式会社 重送検知装置、及びシート搬送装置、並びにシート処理装置
JPWO2013001762A1 (ja) * 2011-06-29 2015-02-23 キヤノン電子株式会社 重送検知装置、及びシート搬送装置、並びにシート処理装置
US8931777B2 (en) 2011-06-29 2015-01-13 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Multi-feed detection apparatus, sheet conveyance apparatus, and sheet processing apparatus
US8864130B2 (en) 2012-08-24 2014-10-21 Pfu Limited Image reading apparatus with sound detector and sound signal generator
US8870181B2 (en) 2012-08-24 2014-10-28 Pfu Limited Paper conveying apparatus with side guide and sound detector
US8827267B2 (en) 2012-09-05 2014-09-09 Pfu Limited Paper conveying apparatus, recovery method, and computer-readable, non-transitory medium
US8864131B2 (en) 2012-09-05 2014-10-21 Pfu Limited Paper conveying apparatus with sound detector, and recovery method
EP2708481A2 (en) 2012-09-14 2014-03-19 Pfu Limited Paper conveyance apparatus
US8925920B2 (en) 2012-09-14 2015-01-06 Pfu Limited Paper conveying apparatus, abnormality detection method, and computer-readable, non-transitory medium
US8840107B2 (en) 2012-09-14 2014-09-23 Pfu Limited Paper conveyance apparatus
JP5409866B1 (ja) * 2012-09-14 2014-02-05 株式会社Pfu 原稿搬送装置
JP2017128454A (ja) * 2017-05-02 2017-07-27 株式会社デュプロ 給紙装置
US10950655B2 (en) 2017-09-20 2021-03-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Transducer and inspection device
US10689216B2 (en) 2018-03-15 2020-06-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Inspection device and inspection method
JP2019199338A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 セイコーエプソン株式会社 超音波センサー、及び電子機器
JP7110719B2 (ja) 2018-05-17 2022-08-02 セイコーエプソン株式会社 超音波センサー、及び電子機器
US11856164B2 (en) 2019-12-26 2023-12-26 Seiko Epson Corporation Transport apparatus, image scanner, and printer comprising a transmitter, receiver, a long-distance sound field, selecting a beam diameter from a plurality of beam diameters at a short-distance sound field limit distance

Also Published As

Publication number Publication date
JP4812114B2 (ja) 2011-11-09
CN101249909B (zh) 2010-06-09
CN101249909A (zh) 2008-08-27
US20080203654A1 (en) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4812114B2 (ja) 紙葉類重送検知装置及び紙葉類重送検知方法
JP5770848B2 (ja) 重送検知装置、及びシート搬送装置、並びにシート処理装置
US8657285B2 (en) Sheet transport apparatus and sheet transport method
JP2011031999A (ja) 紙類搬送装置及びそのジャム検出方法
EP1440924B1 (en) An apparatus for detection of multiple documents in a document transport
US8864130B2 (en) Image reading apparatus with sound detector and sound signal generator
TWI694046B (zh) 媒體搬送裝置及圖像讀取裝置
JP6622517B2 (ja) シート搬送装置および画像読取装置
JP2004231404A (ja) 重送検知装置及び重送検知方法
WO2015097814A1 (ja) 用紙搬送装置、ジャム判定方法及びコンピュータプログラム
JP2012063276A (ja) 超音波検査装置、及び超音波検査装置を備える紙葉類処理装置
JP5570232B2 (ja) 重送検知装置、及び重送検知方法、並びにシート処理装置
US20080277860A1 (en) Sheet-conveying apparatus and method for detection of multifeed thereof
JP2006105667A (ja) 超音波重送検知システム
JP7211211B2 (ja) シート搬送装置、画像読み取り装置および画像形成装置
JP5730373B2 (ja) 画像読取装置
JP2022131523A (ja) 媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム
JP6619678B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP4260595B2 (ja) 超音波重送検知装置
JP2008156010A (ja) 重送検出装置及び重送検出方法
JP2013160685A (ja) 超音波出力装置、超音波検査装置、及び紙葉類処理装置
JP2010173742A (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP2020070124A (ja) シート搬送装置
JP2019142606A (ja) 媒体搬送装置、及び画像読取装置
JPH0649567Y2 (ja) シートのマルチフィード検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4812114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250