JP2008202061A - 熱可塑性ポリウレタンエラストマーの製造方法 - Google Patents

熱可塑性ポリウレタンエラストマーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008202061A
JP2008202061A JP2008143037A JP2008143037A JP2008202061A JP 2008202061 A JP2008202061 A JP 2008202061A JP 2008143037 A JP2008143037 A JP 2008143037A JP 2008143037 A JP2008143037 A JP 2008143037A JP 2008202061 A JP2008202061 A JP 2008202061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
diisocyanate
polyol
number average
average molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008143037A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Braeuer
ヴォルフガング・ブロイアー
Herbert Heidingsfeld
ヘルベルト・ハイディングスフェルト
Hans-Georg Hoppe
ハンス−ゲオルク・ホッペ
Hans-Georg Wussow
ハンス−ゲオルク・ヴソヴ
Eva Brigitte Eggeling
エヴァ・ブリギッテ・エッゲリング
Wolfgang Roehrig
ヴォルフガング・レーリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2008202061A publication Critical patent/JP2008202061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • C08G18/4238Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2410/00Soles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】型から容易に離すことができ、良好な低温特性、良好な機械的特性および45〜65のショアA硬度を有する柔軟かつ低収縮の成形用熱可塑性ポリウレタン組成物の製造方法を提供する。
【解決手段】方法は、A)直鎖状ヒドロキシル末端ポリオールを、有機ジイソシアネートと反応させること、B)工程A)で調製されたプレポリマーを、有機ジイソシアネートと混合すること、C)工程B)で得られた混合物を、ジオール鎖延長剤と反応させることを含んでなり、
工程A)、B)およびC)で使用される成分のNCO:OHモル比が0.9:1〜1.1:1に調節され、ポリオールのOH基と鎖延長剤のOH基の比が0.3:1〜2.0:1、好ましくは0.4:1〜1.5:1である。
【選択図】なし

Description

本発明は、型から容易に離すことができ、良好な低温特性、良好な機械的特性および45〜65のショアA硬度を有する軟質かつ低収縮の成形用熱可塑性ポリウレタン組成物の製造方法に関する。
熱可塑性ポリウレタンエラストマー(TPU)は、古くから既知である。それらは、高度の機械的特性を安価な熱可塑的加工性の既知の利点と組み合わせる故に工業的に重要である。広い範囲の機械的特性の変化は、さまざまな化学的ビルダー成分を使用することによって達成されうる。TPUおよびそれらの特性および用途の概観は、例えばKunststoffe 68(1978),819またはKautschuk, Gummi, Kunststoffe 35(1982), 568に挙げられている。
TPUは、直鎖状ポリオール、通常、ポリエステルまたはポリエーテルポリオール、有機ジイソシアネートおよび短鎖ジオール(鎖伸長剤または鎖延長剤)から作成される。さらに、触媒を、形成反応を促進するために添加することができる。特性を調節するために、ビルダー成分を、比較的広いモル比内で変えることができる。1:1〜1:12のポリオールと鎖伸長剤/鎖延長剤のモル比が適していることが分かっている。この結果、80ショアA〜75ショアDの範囲の硬度を特徴とする生成物が、通常得られる。
TPUの硬度は、硬質セグメント(鎖伸長剤/鎖延長剤+イソシアネート)と軟質セグメント(ポリオール+イソシアネート)の比によって実質的に達成される。硬質セグメントの量が、上記の80ショアAの限度を超えて低下する場合、得られる生成物は、乏しく固まり、射出成形加工の際に型からの乏しい型離性を示し、かなりの収縮を示す粘着性生成物である。
経済的に許容できる射出成形サイクル時間および充分な射出成形要素の寸法の正確性は、そのようなTPUでは保証されない。さらに、室温よりわずかに低い温度で軟質セグメントの初期の結晶化が、しばしば硬度のかなりの上昇を導き、これらの低温での弾性特性が、低温でのそのようなTPUの使用価値を減少させるほど低下する。
EP-A 0 134 455は、特定のフタレートおよびホスフェートからの可塑剤を使用することによって、60〜80のショアA硬度を有するTPUが得られることを示している。しかしながら、すべての可塑化プラスチックと同様にこれらの可塑化TPUは、可塑剤の使用の故に、例えば後硬化による可塑剤のブリーディングおよび匂いの問題の欠点を示す。TPUは、硬質熱可塑剤と接触する際に、応力亀裂を引き起し得る。
EP-A 1 031 588は、68ショアAのTPU Aを85ショアAのTPU Bと混合することによって76〜84のショアAの硬度範囲の低い収縮の軟質ポリウレタン成形用組成物を記載している。使用された硬質の方のTPU Bは、特定のプレポリマー製造方法によって調製され、ポリオールを、ジイソシアネートと、1:2.05〜1:6.0のNCO:OHモル比で反応させ、その結果、混合物の収縮が減少し、良好な寸法の正確性が達成される。この方法は、当然のことながら、事実上、75ショアA未満の範囲の非常に低いショアA値に限定される。
DE-A 199 39 112において、先に調製した30〜80ショアD硬度のTPUは、低分子量ジオールの添加により、押出機の第一部分で、減成され、大きな硬質セグメントブロックを与える。次いで、新しい軟質TPUが、イソシアネート、ポリオールおよび触媒の添加により第二部分で製造される。これらのTPUは、良好な機械的特性値および減少した摩耗を有する。上記の製造方法は、非常に複雑であり、それゆえに制御された方法で、TPU特性を維持することが非常に難しい。さらに、射出成形法における離型の容易性は特に良好ではない。
DE-A 2 842 806は、特定の剪断条件で、2軸スクリューニーダー機でのTPUの製造を記載し、そこでは1または2つのモノマー流れを、少なくとも2つの部分にさらに分ける。上昇した低温度ノッチ付き衝撃強度および高い剛直性、すなわち57ショアDより高い硬度を有するTPUが得られる。
DE−A 4 217 367は、第1段階で、マクロジオールを1.1:1〜5.0:1の比でジイソシアネートと反応させ、第2段階で、残留ジイソシアネートを添加し、第3段階で、鎖延長剤との反応を行うことを特徴とする多段階反応で得られる70ショアA〜75ショアDの範囲のTPUを記載している。同じ硬度および低温特性を保持しながら、向上した離型特性および向上した負荷下安定性を有する生成物が得られる。70ショアAより軟質であるTPUは、この文献に記載される方法を使用する実施例で記載されるポリエステルおよびポリエーテルで得ることができない。硬質セグメントの量が、70ショアAの記載の限度未満に低下する場合、軟質セグメントの結晶化の結果として、短時間の間、硬度範囲を保持するだけで、その後、貯蔵または加熱によってかなりの程度で硬化することができる生成物が得られる。
EP-A 0 134 455
それゆえに、本発明の課題は、非常に低い収縮を示し、さらに低温でさえ高い弾性を有する45〜65のショアAの範囲の非常に軟質のTPUを調製することができ、同時に離型が容易である方法を提供することである。
本発明の熱可塑性ポリウレタンエラストマーの製造方法によって課題を解決することが可能になった。
本発明は、45〜65のショアA硬度(DIN 53505に従って測定される)、12MPaを超える引張強度(ISO37に従って測定される)、3.5%以下の収縮(DIN 16770、Part 3 に従って測定される)および−10℃での引張で20MPa未満のDMA貯蔵弾性率E(弾性率Eの測定は実施例の部分でさらに詳細に説明される)によって特徴づけられる、離型が容易である熱可塑的に加工可能なポリウレタンエラストマーの製造方法であって、
場合により触媒の存在下で、
A)a)少なくとも2種の異なる多価アルコールの混合物を最大12個の炭素原子を有する1種またはそれ以上のジカルボン酸と反応させることによって得られる、450〜5,000の数平均分子量を有するポリエステルポリオール、
b)450〜5,000の異なる数平均分子量を有する少なくとも2種のポリエステルポリオールの混合物、
c)450〜5,000の異なる数平均分子量を有する少なくとも2種のポリエーテルポリオールの混合物、
d)450〜5,000の数平均分子量を有し、少なくとも2種の異なるアルキレンオキシド単位を有するポリエーテルポリオール、および
e)1種のアルキレンオキシド単位および450〜1,500の数平均分子量を有するポリエーテルポリオール
からなる群からの1種またはそれ以上の直鎖状ヒドロキシル末端ポリオールを、
1種またはそれ以上の有機ジイソシアネートと、1.1:1〜1.9:1、好ましくは1.1:1〜1.7:1のNCO/OHモル比で、イソシアネート末端プレポリマーを形成するように反応させること、
B)工程A)で調製されたプレポリマーを、同様であることが好ましい有機ジイソシアネートと混合すること、
C)工程B)で得られた混合物を、60〜400の分子量を有する1種またはそれ以上のジオール鎖延長剤と反応させることを含んでなり、
工程A)、B)およびC)で使用される成分のモル比NCO:OHが0.9:1〜1.1:1に調節され、ポリオールのOH基と鎖延長剤のOH基の比が0.3:1〜2.0:1、特に好ましくは0.4:1〜1.5:1である方法を提供する。
可能な有機ジイソシアネートとしては、例えば脂肪族、脂環式、芳香脂肪族、ヘテロ環式および芳香族ジイソシアネート、例えばJustus Liebigs Annalen der Chemie, 562, 75〜136頁に記載されるものが挙げられる。
ジイソシアネートの例としては、脂肪族ジイソシアネート、例えばヘキサメチレン−ジイソシアネート、脂環式ジイソシアネート、例えばイソホロン−ジイソシアネート、1,4−シクロヘキサン−ジイソシアネート、1−メチル−2,4−シクロヘキサン−ジイソシアネートおよび1−メチル−2,6−シクロヘキサン−ジイソシアネートおよび対応の異性体混合物、4,4’−ジシクロヘキシルメタン−ジイソシアネート、2,4’−ジシクロヘキシルメタン−ジイソシアネートおよび2,2'−ジシクロへキシルメタン−ジイソシアネートおよび対応する異性体混合物、芳香族ジイソシアネート、例えば2,4−トルイレン−ジイソシアネート、2,4−トルイレン−ジイソシアネートと2,6−トルイレン−ジイソシアネートとの混合物、4,4'−ジフェニルメタン−ジイソシアネート、2,4'−ジフェニルメタン−ジイソシアネートおよび2,2'−ジフェニルメタン−ジイソシアネート、2,4'−ジフェニルメタン−ジイソシアネートと4,4'−ジフェニルメタン−ジイソシアネートとの混合物、ウレタン変性液状4,4'−ジフェニルメタン−ジイソシアネートまたは2,4'−ジフェニルメタン−ジイソシアネート、4,4'−ジイソシアナト−1,2−ジフェニルエタンおよび1,5−ナフチレンジイソシアネートが挙げられる。1,6−ヘキサメチレン−ジイソシアネート、1,4−シクロヘキサン−ジイソシアネート、イソホロン−ジイソシアネート、ジシクロへキシルメタン−ジイソシアネート、96重量%を超える4,4'−ジフェニルメタン−ジイソシアネート含量を有するジフェニルメタン−ジイソシアネート異性体混合物、4,4'−ジフェニルメタン−ジイソシアネートおよび1,5−ナフチレン−ジイソシアネートが好ましく使用される。上記のジイソシアネートを、単独で、または他との混合物の形態で使用できる。ジイソシアネートを、(ジイソシアネートの合計量から計算して)15モル%までのポリイソシアネートと共に使用することができるが、ポリイソシアネートは、多くとも、さらに熱可塑的に加工可能な生成物を形成するような量で添加される。ポリイソシアネートの例は、トリフェニルメタン−4,4’,4’’−トリイソシアネートおよびポリフェニル−ポリメチレンポリイソシアネートである。
直鎖状ヒドロキシル末端ポリオールが、ポリオールとして使用される。製造法に応じて、これらは、しばしば、少量の非直鎖状化合物を含有する。それゆえにそれらは、しばしば「実質的に直鎖状のポリオール」とも呼ばれる。
適したポリエーテルジオールは、例えば、アルキレン残基中に2〜4個の炭素原子を有する1種またはそれ以上のアルキレンオキシドを、結合状態で2つの活性水素を有する出発分子と反応させることによって調製されうる。上記のアルキレンオキシドとしては、例えば、エチレンオキシド、1,2−プロピレンオキシド、エピクロロヒドリンおよび1,2−ブチレンオキシドおよび2,3−ブチレンオキシドが挙げられる。エチレンオキシド、プロピレンオキシドおよび1,2−プロピレンオキシドとエチレンオキシドとの混合物が好ましく使用される。アルキレンオキシドは、単独で、交互に連続的に、または混合物として使用されうる。可能な出発分子は、例えば、水、アミノアルコール、例えばN−アルキル−ジエタノールアミン、例えばN−メチル−ジエタノールアミン、およびジオール、例えばエチレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,4−ブタンジオールおよび1,6−ヘキサンジオールである。出発分子の混合物も場合により使用されうる。適したポリエーテル−オールは、さらに、ヒドロキシル基を有するテトラヒドロフランの重合生成物である。2官能ポリエーテルに基づいて0〜30重量%の量で3官能ポリエーテルを使用することも可能であるが、多くとも、まだ熱可塑的に加工可能である生成物が形成されるような量である。実質的に直鎖状のポリエーテルジオールが、450〜5,000の数平均分子量Mnを有することが好ましい。
ポリエーテルは、少なくとも2種の異なるアルキレンオキシド基を有し、例えばエチレングリコールと1,3−プロピレングリコールとの混合物、エチレングリコールとブタンジオールとの混合物、1,3−プロピレングリコールとブタンジオールとの混合物、ブタンジオールと1,5−ペンタンジオールとの混合物またはブタンジオールとネオペンチルグリコールとの混合物を反応させることによって得られるポリエーテルであることが好ましい。これらのポリエーテルは、450〜5,000の数平均分子量を有することが好ましい。
さらに、450〜5,000の範囲の異なる数平均分子量を有する少なくとも2種のポリエーテルジオールの混合物を使用することも可能である。混合物中のポリエーテルの異なる分子量は、異なるアルコールを使用しておよび/または同じアルコールが使用される場合、鎖長によって、得ることができる。
1種のアルキレンオキシド単位を有し、450〜1,500の数平均分子量Mnを有するポリエーテルジオールも好ましい。
適したポリエステルジオールは、例えば2〜12個の炭素原子、好ましくは4〜6個の炭素原子を有するジカルボン酸と多価アルコールから調製されうる。そのようなジカルボン酸としては、例えば脂肪族ジカルボン酸、具体的にはコハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸およびセバシン酸、または芳香族ジカルボン酸、具体的には、フタル酸、イソフタル酸およびテレフタル酸が挙げられる。ジカルボン酸を、単独で、または混合物として、例えばコハク酸、グルタル酸およびアジピン酸の混合物の形態で、使用することができる。ポリエステルジオールの調製のために、ジカルボン酸のかわりに、対応するジカルボン酸誘導体、例えばアルコール残基に1〜4個の炭素原子を有するカルボン酸ジエステル、無水カルボン酸またはカルボン酸クロライドを使用することも、場合により有利であってよい。2〜10個、好ましくは2〜6個の炭素原子を有する多価アルコールの例としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,10−デカンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、1,3−プロパンジオールまたはジプロピレングリコールが挙げられる。多価アルコールは、所望の特性に依存して、単独で、または互いの混合物として、使用されうる。上記のジオール、特に4〜6個の炭素原子を有するもの、例えば1,4−ブタンジオールまたは1,6−ヘキサンジオールとの炭酸のエステル、ω−ヒドロキシカルボン酸、例えばω−ヒドロキシカプロン酸の縮合生成物またはラクトン、例えば場合により置換されたω−カプロラクトンの重合生成物が、さらに適している。好ましく使用されるポリエステルジオールとしては、エタンジオールポリアジペート、1,4−ブタンジオールポリアジペート、エタンジオール−1,4−ブタンジオールポリアジペート、1,6−ヘキサンジオール−ネオペンチルグリコールポリアジペート、1,6−ヘキサンジオール−1,4−ブタンジオールポリアジペートおよびポリカプロラクトンが挙げられる。
使用されるポリエステルジオールは、450〜5000の数平均分子量Mnを有する。
少なくとも2種の異なる多価アルコールおよび最大12個の炭素原子を有する1種またはそれ以上のジカルボン酸から得られるポリエステル、例えばエタンジオール−1,4−ブタンジオールポリアジペート、1,6−ヘキサンジオール−ネオペンチルグリコールポリアジペートおよび1,6−ヘキサンジオール−1,4−ブタンジオールポリアジペートが好ましく使用される。
さまざまな分子量を有するポリエステルの混合物を使用することも可能である。混合物中のポリエステルの異なる分子量は、異なる多価アルコールおよび/またはジカルボン酸を使用して、および/または同じアルコールおよびジカルボン酸を使用する場合は鎖長により、得ることができる。
本発明に使用される鎖伸長剤または鎖延長剤としては、60〜400の分子量を有する、場合により少量のジアミンと混合したジオール、好ましくは2〜14個の炭素原子を有する脂肪族ジオール、例えばエタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、エチレングリコールおよび特に1,4−ブタンジオールが挙げられる。しかしながら、2〜4個の炭素原子を有するグリコールとテレフタル酸のジエステル、例えばテレフタル酸ビス−エチレングリコールまたはテレフタル酸ビス−1,4−ブタンジオール、ヒドロキノンのヒドロキシアルキレンエーテル、例えば1,4−ジ(β−ヒドロキシエチル)−ヒドロキノン、エトキシル化ビスフェノール、例えば1,4−ジ(β−ヒドロキシエチル)−ビスフェノールA、(環状)脂肪族ジアミン、例えばイソホロンジアミン、エチレンジアミン、1,2−プロピレンジアミン、1,3−プロピレンジアミン、N−メチル−プロピレン−1,3−ジアミンおよびN,N’−ジメチルエチレンジアミンおよび芳香族ジアミン、例えば2,4−トルイレンジアミン、2,6−トルイレンジアミン、3,5−ジエチル−2,4−トルイレンジアミンまたは3,5−ジエチル−2,6−トルイレンジアミンまたは1級モノ−、ジ−、トリ−またはテトラアルキル置換4,4'−ジアミノジフェニルメタンも適している。エタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,4−ジ(β−ヒドロキシエチル)−ヒドロキノンまたは1,4−ジ(β−ヒドロキシエチル)−ビスフェノールAが、鎖伸長剤/鎖延長剤として好ましく使用される。上記の鎖伸長剤/鎖延長剤の混合物も使用することができる。さらに、比較的少量のトリオールを添加することができる。
従来の一官能化合物も、例えば鎖停止剤または離型助剤として、さらに少量で、添加することができる。挙げられる例は、アルコール、例えばオクタノールおよびステアリルアルコールまたはアミン、例えばブチルアミンおよびステアリルアミンである。
TPUの調製のために、ビルダー成分を、場合により触媒、助剤物質および/または添加剤の存在下で、NCO基とNCO反応性基、特に低分子量ジオール/トリオールおよびポリオールのOH基の合計との当量比が0.9:1.0〜1.1:1.0、好ましくは0.95:1.0〜1.10:1.0であるような量で、反応させることができる。
本発明の適した触媒としては、従来技術から既知である一般的な3級アミン、例えばトリエチルアミン、ジメチルシクロヘキシルアミン、N−メチルモルホリン、N,N'−ジメチルピペラジン、2−(ジメチルアミノエトキシ)エタノール、ジアゾビスシクロ[2,2,2]−オクタンなど、および特に有機金属化合物、例えばチタン酸エステル、鉄化合物、または錫化合物、例えば錫ジアセテート、錫ジオクトエート、錫ジラウレートまたは脂肪族カルボン酸の錫ジアルキル塩、例えばジブチル錫ジアセテートまたはジブチル錫ジラウレートなどが挙げられる。好ましい触媒は、有機金属化合物、特にチタン酸エステルならびに鉄および錫化合物である。TPU中の触媒の合計量は、TPU100重量%に対して一般に約0〜約5重量%、好ましくは0〜1重量%である。
TPU成分および触媒に加えて、助剤物質および/または添加剤を添加することもできる。例としては、潤滑剤、例えば脂肪酸エステル、その金属石鹸、脂肪酸アミド、脂肪酸エステルアミドおよびシリコーン化合物、粘着防止剤、抑制剤、加水分解、光、熱および変色に対する安定剤、難燃剤、染料、顔料、無機および/または有機充填剤および補強剤が挙げられる。補強剤は、特に繊維状補強物質、例えば無機繊維であり、これは、従来技術から調製されるものであり、サイジング剤で充填されうる。挙げられる助剤物質および添加剤のさらなる詳細は、工業的な文献、例えばJ.H.SaundersおよびK.C.Frischのモノグラフ“High Polymers”, volume XVI, Polyurethane, part 1 and 2, Verlag Interscience Publishers 1962 and 1964, the Taschenbuch fuer Kunststoff-Additive by R. Gaechter and H. Mueller (Hanser Verlag Munich 1990) またはDE-A 29 01 774に記載されている。
TPUに組み込まれ得るさらなる添加剤としては、熱可塑材、例えばポリカーボネートおよびアクリルニトリル/ブタジエン/スチレンターポリマー、特にABSが挙げられる。他のエラストマー、例えばゴム、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、スチレン/ブタジエンコポリマーおよび他のTPUを使用することもできる。市販の可塑剤、例えばホスフェート、フタレート、アジペート、セバケートおよびアルキルスルホン酸エステルも、組み込むために適している。
本発明のTPUは、ポリオールと鎖伸長剤/鎖延長剤のモル比を調節することによって45〜65のショアA硬度に調節される。
TPUは、以下に記載されるような複数の工程で調製される。
工程A)のイソシアネート末端プレポリマーの形成のための反応成分の相対比および量は、工程A)におけるジイソシアネートとポリオールのNCO:OHの比が1.1:1〜1.9:1、好ましくは1.1:1〜1.7:1であるように選択される。
成分を、充分に混合し、工程A)のプレポリマー反応は、実質的に(ポリオール成分に基づいて)完全な転化をもたらすことが好ましい。
次いで、工程B)において、付加的な量のジイソシアネート、好ましくは工程A)と同様のイソシアネートを添加する。
その後、鎖伸長剤/鎖延長剤を、激しく混合し、反応を、工程C)で完了させる。
本発明のTPUは、不連続にまたは連続的に調製することができる。このための最良の既知の工業的な製造方法は、ベルト法(例えばGB−A 1 057 018に記載されるもの)および押出機法(DE-A 1 964 834、DE−A 2 059 570およびUS−A5,795,948に記載されるもの)である。
既知の混合ユニット、好ましくは高い剪断エネルギーで操作するものが、TPUの調製に適している。連続製造に挙げられる例は、コニーダー、好ましく押出機、例えば2軸スクリュー押出器およびBussニーダーである。
TPUは、例えば2軸スクリュー押出機で、押出機の第1部分でプレポリマーを調製し、次いで第2部分でジイソシアネートを添加し、鎖伸長/鎖延長することによって、調製されうる。ジイソシアネートおよび鎖伸長剤/鎖延長剤の添加を、押出機の同じ計量口で平行に、または好ましくは2つの別の口で連続的に行うことができる。しかしながら、本発明にしたがって、鎖伸長剤/鎖延長剤の計量は、さらなるジイソシアネート(すなわち、ジイソシアネートの第2部分)の計量の前に行うべきではない。
しかしながら、プレポリマーは、別の前プレポリマー反応器内の押出機の外でも、タンク内で不連続的にまたは、静的ミキサーを備えたチューブ内または攪拌チューブ(チューブ状ミキサー)で連続的に調製されうる。
しかしながら、別のプレポリマー反応器内で調製されたプレポリマーを、最初の混合装置、例えば静的ミキサーでジイソシアネートと混合し、第2混合装置、例えばミキサーヘッドによって、鎖伸長剤/鎖延長剤と反応させうる。次いで、既知のベルト法と同様に、この反応混合物を、連続的にキャリヤ、好ましくはコンベアベルトに適用し、そこで、材料を固化し、TPUを形成するまで、要すればベルトを加熱して、反応させる。
本発明の方法で調製されたTPUは、非常に軟質(45〜65のショアA)であり、良好な機械的特性を有する。射出成形による加工の間、成分は非常に瞬時に固化し、それゆえに型から離すことが容易である。低い収縮ゆえに、射出成形成分は、高い寸法正確性を有し、非常に熱安定性である。
本発明の方法によって調製されたTPUは、さらに、低温でさえ、非常に良好な弾性を有し(すなわち、軟質セグメントの結晶化がない)、このことは、温度での動的機械分析により−10℃で低い弾性率レベル(DMA:引張弾性率)によって明らかにされる。
本発明の方法によって調製されたTPUは、軟質かつ可撓性の射出成形部品、例えば靴底、グリップキャップ、封止用成分およびダストキャップの製造に使用されうる。他の熱可塑材と組み合わせて、心地よい手触りを有する製品(硬質と軟質の組合せ)が得られる。
押出物品、例えば形材およびホースも、それから製造されうる。
以下の実施例により本発明をさらに説明する。
本発明を、さらに例示するが、以下の実施例は限定を意図するものではない。実施例におけるすべての部およびパーセントは、特記しないかぎり重量に基づく。
以下の成分を、TPUの調製のために使用し、成分の相対量および得られるTPUの特性を以下の表1および表2に示す。
TPUの調製
工程A):
表1に従って、対応するポリオール(190℃)および60℃に加熱した4,4’−ジフェニルメタン−ジイソシアネート(MDI)の適した第1部分(すわわち、部分1)を、反応器内で、攪拌しながら、ポリオールに基づいて90モル%を超えて転化した。
例1および2において(ポリオールに基づいて)3ppmの量、例7において15ppmの量のTyzor AA 95(Dupont製)で、反応を触媒した。
工程B):
MDIの第2部分(すなわち、部分2)を、A)からの攪拌下の反応混合物に添加した。
工程C):
ブタン−1,4−ジオールを、工程B)からの混合物に充分に混合し、次いで約15秒後、反応混合物を被覆した金属シート上に注ぎ、120℃で30分間、後状態調整した。
Figure 2008202061
ポリオール1=分子量1,000を有するポリテトラメチレンエーテルグリコール(Dupontから市販)
ポリオール2=分子量2,000を有するヘキサンジオール−ネオペンチルグリコールアジペート(Bayerから市販)
ポリオール3=分子量2,000を有するブタンジオール−エチレングリコールアジペート(Bayerから市販)
ポリオール4=分子量2,000を有するポリテトラメチレンエーテルグリコール(Dupontから市販)
ポリオール5=ポリエーテル L 5050(Bayerから市販:ポリエチレンプロピレングリコール;分子量2000)
ポリオール6=Desmophen(登録商標)PE 225 B(Bayerから市販:ブタンジオールアジペート;分子量2200)
工程Cからの流延シートを切断し、粒状にした。粒を、Mannesmann製の射出成形機D60(32スクリュー)内で溶融し、棒(型温度:40℃;棒の寸法:80mm×10mm×4mm)またはシート(型温度:40℃;寸法:125mm×50mm×2mm)に成形した。
測定:
TPUの硬度の測定は、DIN53505にしたがって行い、引張試験の測定はISO37にしたがった。射出成形加工の評価に重要である収縮の測定は、DIN 16770(part 3)に準じて行なった。
射出成形品の状態調整(80℃/15時間)後の相対的な長手方向での収縮を、型の長手方向に対しての%として記録した。
動的機械分析(DMA:引張貯蔵弾性率E)
四角形(寸法:30mm×10mm×2mm)を射出成形シートから打ち抜いた。これらの試験シートを、一定の予荷重下で、場合により、貯蔵弾性率に依存して、非常に小さな変形で周期的に刺激し、クランプに作用する力を、温度と刺激周波数の関数として測定した。付加的に適用される予荷重は、負の変形振幅の時に、試験片に充分に張力がかかった状態にするように作用する。DMA測定は、Seiko DMS モデル210(Seiko製)で、2℃/分の加熱速度で、−150℃から200℃までの温度範囲で、1Hzで行った。
本発明の低温での特性を特徴づけるために、引張貯蔵弾性率Eを−10℃と比較のための+20℃で測定し、記録した。
熱安定性を特徴づけるために、2MPa未満に低下する温度T、すなわち、射出成形要素の安定な形態がもはや維持できなかった温度Tを記録した。高い温度の値ほど、TPUはより安定である。
射出成形加工における固化特性は、離型した直後(0秒後)および離型から60秒後の標準試験片の硬度測定によって、特徴づけられた。これらの2つの初期値が高いほど、TPUがより早く硬化し、すぐに型から離すことができる。
Figure 2008202061
非常に柔軟なTPUは、簡単な方法で、可塑剤の添加なしでさえ、本発明の複数の工程の方法によって直接得られた。
これらのTPUは、非常に良好な機械的特性を有し、容易に加工でき、非常に早い固化速度ゆえに、離型が容易である。射出成形要素は、この低い硬度を有するTPUについて非常に低い収縮を有する。
−10℃でのDMAのE弾性率値は、+20℃のE弾性率値と同じである。すなわち、生成物は、低い温度でさえ良好な弾性特性を有する。後硬化(4週後)も起こらなかった。高温でさえ、本発明のTPUは、非常に熱安定性である。
ポリエステルとしてブタンジオールアジペートを使用した際に、軟質セグメントの結晶化故に、同じ低い算術的硬度にもかかわらず、所望の軟質範囲が得られない(比較例8)。
本発明を、詳細に、例示の目的のために記載してきたが、そのような詳細な記載は、単に例示の目的だけであり、請求の範囲で限定されていること以外は、本発明の思想および範囲から逸脱しないかぎり、当業者によって変形を行うことができる。
本発明の好ましい態様は以下のとおりである:
A.該有機ジイソシアネートが、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートおよびそれらの混合物からなる群から選択される請求項1に記載の熱可塑的に加工可能なポリウレタンエラストマーの製造方法。
B.該ジオール鎖延長剤が、エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,4−ジ−(β-ヒドロエチル)ヒドロキノンおよび1,4−ジ−(β-ヒドロキシエチル)−ビスフェノールAからなる群から選択される請求項1に記載の熱可塑的に加工可能なポリウレタンエラストマーの製造方法。
C.直鎖状ヒドロキシル末端ポリオールを、1種またはそれ以上の有機ジイソシアネートと、1.1:1〜1.7:1のNCO/OHモル比で、イソシアネート末端プレポリマーを形成するように反応させる請求項1に記載の熱可塑的に加工可能なポリウレタンエラストマーの製造方法。
D.ポリオールのOH基と鎖延長剤のOH基の比が0.4:1〜1.5:1である請求項1に記載の熱可塑的に加工可能なポリウレタンエラストマーの製造方法。

Claims (1)

  1. 45〜65のショアA硬度(DIN 53 505に従って測定される)、12MPaを超える引張強度(ISO 37に従って測定される)、3.5%以下の収縮(DIN 16 770、Part 3 に従って測定される)および−10℃での引張で20MPa未満のDMA貯蔵弾性率Eによって特徴づけられる、離型が容易である熱可塑的に加工可能なポリウレタンエラストマーの製造方法であって、
    場合により触媒の存在下で、
    A)a)少なくとも2種の異なる多価アルコールの混合物を最大12個の炭素原子を有する1種またはそれ以上のジカルボン酸と反応させることによって得られる、450〜5,000の数平均分子量を有するポリエステルポリオール(但し、エタンジオール−1,4−ブタンジオールポリアジペート、1,6−ヘキサンジオール−ネオペンチルグリコールポリアジペートおよび1,6−ヘキサンジオール−1,4−ブタンジオールポリアジペートを除く。)
    b)450〜5,000の異なる数平均分子量を有する少なくとも2種のポリエステルポリオールの混合物、
    c)450〜5,000の異なる数平均分子量を有する少なくとも2種のポリエーテルポリオールの混合物、
    d)450〜5,000の数平均分子量を有し、少なくとも2種の異なるアルキレンオキシド単位を有するポリエーテルポリオール、および
    e)1種のアルキレンオキシド単位および450〜1,500の数平均分子量を有するポリエーテルポリオール
    からなる群からの1種またはそれ以上の直鎖状ヒドロキシル末端ポリオールを、
    1種またはそれ以上の有機ジイソシアネートと、1.1:1〜1.9:1のNCO/OHモル比で、イソシアネート末端プレポリマーを形成するように反応させること、
    B)工程A)で調製されたプレポリマーを、有機ジイソシアネートと混合すること、
    C)工程B)で得られた混合物を、60〜400の分子量を有する1種またはそれ以上のジオール鎖延長剤と反応させることを含んでなり、
    工程A)、B)およびC)で使用される成分のNCO:OHモル比が0.9:1〜1.1:1に調節され、ポリオールのOH基と鎖延長剤のOH基の比が0.3:1〜2.0:1である方法。
JP2008143037A 2002-02-23 2008-05-30 熱可塑性ポリウレタンエラストマーの製造方法 Pending JP2008202061A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10207774 2002-02-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003042558A Division JP4866536B2 (ja) 2002-02-23 2003-02-20 容易に型から離すことができる軟質かつ低収縮の熱可塑性ポリウレタンエラストマーの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008202061A true JP2008202061A (ja) 2008-09-04

Family

ID=27635269

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003042558A Expired - Fee Related JP4866536B2 (ja) 2002-02-23 2003-02-20 容易に型から離すことができる軟質かつ低収縮の熱可塑性ポリウレタンエラストマーの製造方法
JP2008143037A Pending JP2008202061A (ja) 2002-02-23 2008-05-30 熱可塑性ポリウレタンエラストマーの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003042558A Expired - Fee Related JP4866536B2 (ja) 2002-02-23 2003-02-20 容易に型から離すことができる軟質かつ低収縮の熱可塑性ポリウレタンエラストマーの製造方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6790916B2 (ja)
EP (1) EP1338614B1 (ja)
JP (2) JP4866536B2 (ja)
KR (1) KR20030070543A (ja)
CN (1) CN100354332C (ja)
AT (1) ATE348849T1 (ja)
AU (1) AU2003200443B2 (ja)
BR (1) BR0300389A (ja)
CA (1) CA2420191A1 (ja)
DE (1) DE50306005D1 (ja)
ES (1) ES2279017T3 (ja)
HK (1) HK1056186A1 (ja)
MX (1) MXPA03001549A (ja)
TW (1) TWI276643B (ja)
ZA (1) ZA200301381B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002230404A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Nec Corp 広告ネットワークシステム、広告ネットワーク制御方法、広告サーバ、及びその制御プログラム
DE50306005D1 (de) * 2002-02-23 2007-02-01 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von weichen, gut entformbaren thermoplastischen Polyurethanelastomeren mit geringer Schwindung
AU2003280628A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-25 Kao Corporation Foam
CN1902564A (zh) * 2004-01-07 2007-01-24 陶氏环球技术公司 具有可密封开口的耐冲击壳体
JP4666278B2 (ja) * 2004-02-13 2011-04-06 日本ポリウレタン工業株式会社 高通気性・低反発弾性のポリウレタンフォームの製造方法。
DE102004045619A1 (de) * 2004-09-17 2006-04-06 Basf Ag Thermoplastische Polyurethane enthaltend Polytetrahydrofuran
DE102005019663A1 (de) 2005-04-26 2006-11-02 Basf Ag Thermoplastische Polyurethane
EP1719612A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-08 Vision Dynamics Holding B.V. Method of and apparatus for moulding optical components
CN101096409B (zh) * 2006-06-26 2010-05-12 山东东大一诺威聚氨酯有限公司 一种用于鼠标垫的聚氨酯弹性体的制备方法
KR101340025B1 (ko) * 2006-12-06 2013-12-10 루브리졸 어드밴스드 머티어리얼스, 인코포레이티드 가소제를 함유하지 않은 열가소성 폴리우레탄 수지 제조용조성물 및 이로부터 제조되는 저경도 폴리우레탄 수지
US20080139774A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-12 Lawrey Bruce D Soft thermoplastic polyurethane elastomers and processes for their preparation and use
DE102007011239A1 (de) * 2007-03-08 2008-11-06 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Formgedächtnisformkörpern mit einem breiten Einsatzbereich
JP5751832B2 (ja) * 2007-10-22 2015-07-22 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 軟質で弾性の可塑剤非含有熱可塑性ポリウレタンおよびそれを合成するプロセス
WO2010125009A1 (en) 2009-04-29 2010-11-04 Basf Se Soft thermoplastic polyurethane based on the ester of tricarboxylic acid
CN102782006A (zh) 2009-12-16 2012-11-14 巴斯夫欧洲公司 生产聚酯型多元醇的方法,通过所述方法生产的聚酯型多元醇和由其获得的聚氨酯
SG182717A1 (en) 2010-02-04 2012-08-30 Basf Se Method for producing polyesters, in particular polyester alcohols
US20110190413A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Basf Se Process for preparing polyesters, especially polyester alcohols
WO2011141492A1 (de) 2010-05-14 2011-11-17 Basf Se Verfahren zur herstellung von polyetherolen
EP2402382A1 (de) 2010-06-08 2012-01-04 Basf Se Verfahren zum Aufreinigen von Polyol-Dispersionen
EP2394722A1 (de) 2010-06-08 2011-12-14 Basf Se Verfahren zum Aufreinigen von Polyol-Dispersionen
KR101050266B1 (ko) * 2010-08-02 2011-07-19 김재호 열가소성 폴리우레탄 탄성체를 이용한 축광성 성형 조성물 및 그 제조방법
BR112014007306A2 (pt) * 2011-09-30 2017-04-04 Bayer Ip Gmbh artigos extrudados homogêneos feitos a partir de poliuretanos termoplasticamente processáveis com base em poliéster-dióis formados a partir de ácido succínico e de 1,3-propanodiol
CN102504181B (zh) * 2011-09-30 2014-05-07 无锡双象化学工业有限公司 聚氨酯耐寒软质中低密度鞋用树脂及其制备方法
US20160122465A1 (en) 2013-06-04 2016-05-05 Basf Se Soft thermoplastic polyurethane elastomers and process for their preparation
WO2015056763A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 東レ・オペロンテックス株式会社 ポリウレタン弾性繊維およびその製造方法
RU2678842C2 (ru) 2014-01-30 2019-02-04 Басф Се Стабилизированный пластификатор для термопластичного полиуретана
JP2018528318A (ja) * 2015-09-24 2018-09-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 熱可塑性ポリウレタン
CN106674471B (zh) 2015-11-11 2019-09-03 万华化学集团股份有限公司 一种热塑性聚氨酯弹性体及其制备方法、用途和制品
CN106832213A (zh) * 2017-02-21 2017-06-13 东莞市雄林新材料科技股份有限公司 一种光敏型tpu薄膜及其制备方法
CN107383853B (zh) * 2017-06-28 2020-02-07 苏州奥斯汀新材料科技有限公司 一种高雾度高耐磨热塑性聚氨酯弹性体的制备方法
WO2019007937A1 (de) 2017-07-05 2019-01-10 Basf Se Schwefelhaltige polyesterpolyole, deren herstellung und verwendung
CN110272528B (zh) * 2018-03-16 2021-07-16 浙江华峰热塑性聚氨酯有限公司 热塑性聚氨酯的制备方法
CN111575817A (zh) * 2019-02-19 2020-08-25 海宁新高纤维有限公司 一种热塑性聚氨酯纤维的制造方法
EP3772519A1 (de) 2019-08-07 2021-02-10 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung von thermoplastisch verarbeitbaren polyurethanpolymeren
EP3812408A1 (de) 2019-10-23 2021-04-28 Covestro Deutschland AG Polyurethanpolymer mit einer härte von <= 60 shore a und guter abriebfestigkeit
EP3812407A1 (de) 2019-10-23 2021-04-28 Covestro Deutschland AG Polyurethanpolymer mit einer härte von <= 60 shore a
CN111019166A (zh) * 2019-12-03 2020-04-17 东莞市雄林新材料科技股份有限公司 一种色口可调tpu薄膜及其制备方法
WO2021170803A1 (en) 2020-02-28 2021-09-02 Basf Se Non-primary hydroxyl group based foams
WO2021200032A1 (ja) 2020-03-31 2021-10-07 太陽インキ製造株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化物、およびプリント配線板
CN112646357B (zh) * 2020-12-14 2023-01-10 东莞市雄林新材料科技股份有限公司 一种低收缩率tpu薄膜及其制备方法
CN114634623B (zh) * 2020-12-16 2023-03-03 万华化学集团股份有限公司 一种大分子磷硅二元醇及其制备方法,一种快成型热塑性磷硅聚氨酯弹性体
CN114213621B (zh) * 2022-01-19 2023-06-06 美瑞新材料创新中心(山东)有限公司 本体哑光热塑性聚氨酯弹性体材料及其制备方法和应用
EP4342924A1 (de) 2022-09-26 2024-03-27 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung von polyether-enthaltenden thermoplastischen polyurethanen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176624A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Takeda Chem Ind Ltd 軽中荷重用タイヤ
JP4866536B2 (ja) * 2002-02-23 2012-02-01 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 容易に型から離すことができる軟質かつ低収縮の熱可塑性ポリウレタンエラストマーの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1570673A1 (de) * 1964-06-16 1970-01-22 Goodrich Co B F Verfahren zur Herstellung von thermoplastischen Polyesterurethanelastomeren
US4202957A (en) * 1974-09-09 1980-05-13 The Upjohn Company Thermoplastic polyurethane elastomers from polyoxypropylene polyoxyethylene block copolymers
DE2842806A1 (de) * 1978-09-30 1980-04-10 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyurethan-elastomeren
DE3323520A1 (de) 1983-06-30 1985-01-10 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Weiche, gummielastische, thermoplastische polyurethane, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
DE3930523A1 (de) 1989-09-13 1991-03-21 Bayer Ag Polyurethanelastomere mit geringer haerte
DE4217367A1 (de) 1992-05-26 1993-12-02 Bayer Ag Thermoplastisch verarbeitbare Polyurethan-Elastomere mit verbessertem Verarbeitungsverhalten und Verfahren zur Herstellung
DE19625987A1 (de) * 1996-06-28 1998-01-02 Bayer Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von thermoplastisch verarbeitbaren Polyurethanen mit verbessertem Verarbeitungsverhalten
DE19907987C2 (de) 1999-02-25 2001-05-23 Bayer Ag Weiche, thermoplastische Formmassen
DE19939112A1 (de) 1999-08-18 2001-02-22 Basf Ag Thermoplastische Polyurethane
US6309313B1 (en) * 1999-09-15 2001-10-30 Uniroyal Chemical Company, Inc. Low cost, resilient, shear resistant polyurethane elastomers for golf ball covers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176624A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Takeda Chem Ind Ltd 軽中荷重用タイヤ
JP4866536B2 (ja) * 2002-02-23 2012-02-01 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 容易に型から離すことができる軟質かつ低収縮の熱可塑性ポリウレタンエラストマーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI276643B (en) 2007-03-21
JP2003261642A (ja) 2003-09-19
TW200400209A (en) 2004-01-01
DE50306005D1 (de) 2007-02-01
KR20030070543A (ko) 2003-08-30
CA2420191A1 (en) 2003-08-23
JP4866536B2 (ja) 2012-02-01
MXPA03001549A (es) 2005-02-14
AU2003200443B2 (en) 2007-08-02
EP1338614A1 (de) 2003-08-27
US6790916B2 (en) 2004-09-14
EP1338614B1 (de) 2006-12-20
CN1439662A (zh) 2003-09-03
CN100354332C (zh) 2007-12-12
ES2279017T3 (es) 2007-08-16
ZA200301381B (en) 2004-02-20
AU2003200443A1 (en) 2003-09-11
HK1056186A1 (en) 2004-02-06
BR0300389A (pt) 2004-08-17
US20030162932A1 (en) 2003-08-28
ATE348849T1 (de) 2007-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4866536B2 (ja) 容易に型から離すことができる軟質かつ低収縮の熱可塑性ポリウレタンエラストマーの製造方法
EP1932863B1 (en) Soft thermoplastic polyurethane elastomers and processes for their preparation and use
JP2007056269A (ja) 溶融加工可能なポリウレタンの製造方法
JP4024348B2 (ja) 向上した加工挙動を持たせた熱可塑加工可能ポリウレタン類の連続製造方法
JP2008266587A (ja) 広い用途範囲を有する形状記憶成形品の製造方法
US5936018A (en) Melt-processable polyurethanes containing special wax mixtures
KR100591228B1 (ko) 연질 열가소성 성형 조성물
JP2002293872A (ja) 脂肪族熱可塑性ポリウレタンおよびそれらの使用
JP2011256384A (ja) コハク酸プロピオネートに基づく、熱可塑的に加工可能なポリウレタン
CA2346528C (en) Mouldings of thermoplastic polyurethanes exhibiting reduced fogging
JP2000351826A (ja) 軟化特性が改良されている、熱可塑的に加工可能なポリウレタンの連続製造法
JP2000344855A (ja) 軟化挙動が改良されている、溶融加工可能なポリウレタンの連続製造法
US5696205A (en) Process for preparing TPU molding compositions
AU2009200182A1 (en) Thermoplastic polyurethanes and their uses
KR20070023558A (ko) 용융-가공성 폴리우레탄의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20120313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106