JP2008197520A - 表示装置および表示駆動回路 - Google Patents

表示装置および表示駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2008197520A
JP2008197520A JP2007034511A JP2007034511A JP2008197520A JP 2008197520 A JP2008197520 A JP 2008197520A JP 2007034511 A JP2007034511 A JP 2007034511A JP 2007034511 A JP2007034511 A JP 2007034511A JP 2008197520 A JP2008197520 A JP 2008197520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
flip
lines
flops
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007034511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4375410B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamashita
浩史 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2007034511A priority Critical patent/JP4375410B2/ja
Priority to US12/031,273 priority patent/US8054276B2/en
Priority to EP08002863A priority patent/EP1959422A3/en
Publication of JP2008197520A publication Critical patent/JP2008197520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4375410B2 publication Critical patent/JP4375410B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • G09G2310/021Double addressing, i.e. scanning two or more lines, e.g. lines 2 and 3; 4 and 5, at a time in a first field, followed by scanning two or more lines in another combination, e.g. lines 1 and 2; 3 and 4, in a second field
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0414Vertical resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0421Horizontal resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/02Graphics controller able to handle multiple formats, e.g. input or output formats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)

Abstract

【課題】専用の信号処理回路やバッファメモリを用いることなく、低解像度の表示データを高解像度の画面に拡大して出力することの出来る表示装置および表示駆動回路を提供する。
【解決手段】例えばソースドライバで表示データのラッチ信号を順次出力するシフトレジスタにおいて、ラッチ信号が出力される複数の出力線L1…と、複数の出力線L1…にそれぞれ対応して設けられ各々の出力線にラッチ信号を出力する複数のフリップフロップFF1,FF1Aと、特定のフリップフロップFF1A,FF1Aのデータ入力端子Dを、前段のフリップフロップのデータ出力端子Q又は前々段のフリップフロップのデータ出力端子Qの何れかに切り換える切換スイッチSW1,SW1を備える。
【選択図】図3

Description

この発明は、走査線と信号線の駆動により表示動作を行う表示装置、並びに、これら走査線や信号線を駆動する表示駆動回路に関する。
例えば、解像度が1024×768ピクセルの表示データを画面解像度が1440×900ピクセルの液晶パネルに入力し、解像度変換により映像を拡大して画面全域に映像出力を行う場合がある。
従来、このような解像度変換は、次のように行われるのが通常であった。すなわち、一旦、低解像度の表示データをバッファメモリに展開した後、この表示データを再スケーリング処理により高い解像度の表示データに変換し、その後、この表示データを液晶パネルのタイミングコントローラに送信して表示出力させる(特許文献1,2)。
また、本発明に関連する従来技術として、特許文献3には、走査線を2本ずつ駆動する重複走査モードと、1本ずつ駆動する通常走査モードとを備えた表示装置について開示されている。
特開2006−201805号公報 特開2004−110046号公報 特開2004−279730号公報
従来、低解像度の表示データを高解像度の液晶パネルに拡大して表示出力するためには、表示データの再スケーリング処理を行う専用の信号処理回路やバッファメモリが必要であり、その分、コストの向上を招いていた。
また、解像度の高い表示データに対しては高速な転送動作が必要となるため、上記のように低解像度の表示データを高解像度の表示データに変換して液晶パネルに供給していたのでは、低解像度の映像であるにも拘らず高解像度に対応する高速な転送レートで表示データを転送する必要が生じ、その分、表示データの送受信回路の消費電力が増すという課題があった。
この発明の目的は、専用の信号処理回路やバッファメモリを用いることなく、低解像度の表示データを高解像度の画面に拡大して出力することの出来る表示装置および表示駆動回路を提供することにある。
この発明の他の目的は、低解像度の表示データを低解像度用の遅い転送レートで転送して高解像度の画面に拡大して出力することの出来る表示装置および表示駆動回路を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、複数の信号線を駆動するXドライバと、複数の走査線を駆動するYドライバとを備え、前記走査線と前記信号線との駆動により表示動作が行われる表示装置であって、前記Xドライバには、表示データを順次入力して複数のラッチ回路にラッチしていくラインバッファと、動作クロックに従って前記複数のラッチ回路にラッチ信号を順次出力していく水平シフトレジスタとが設けられ、前記水平シフトレジスタは、前記ラッチ信号が出力される複数の出力線と、前記複数の出力線にそれぞれ対応して設けられ各々の出力線にラッチ信号を出力する複数のフリップフロップとを有し、前記複数の出力線のうち何れか隣接する2本の出力線から同一の動作クロックでラッチ信号を出力させ、且つ、該2本の出力線に続く後段の出力線から次の動作クロックでラッチ信号を出力させることが可能な構成とした。
具体的には、前記複数のフリップフロップのうち何れかのフリップフロップのデータ入力端子を、前段のフリップフロップのデータ出力端子又は前々段のフリップフロップのデータ出力端子の何れかに切り換える切換スイッチを備え、該切換スイッチの切り換えにより、前記隣接する2本の出力線から同一の動作クロックでラッチ信号を出力させ且つ該2本の出力線に続く後段の出力線から次の動作クロックでラッチ信号を出力させる構成にすると良い。
このような手段によれば、シフトレジスタの隣接する2本の出力線からラッチ信号が同時に出力され、さらに、1本分のタイミングが詰められて、次の動作クロックで後段の出力線からラッチ信号が出力されていく。これにより、ラインバッファでは、連続する2ピクセル分のラッチ回路に、同一の表示データがラッチされることとなり、1ピクセルが2ピクセルに伸張されたような作用を及ぼす。従って、このようなピクセルを一水平ライン中に所定の割合で含ませることで、画面全体を所定の割合で水平方向に伸張することが出来る。
望ましくは、前記複数のフリップフロップのうち何れか連続する2つのフリップフロップに対応して2つの前記切換スイッチが設けられ、前記2つの切換スイッチが互いに逆の接続状態となるように交互に切り換えられるように構成すると良い。
このような構成によれば、2つの切換スイッチの交互切り換えにより、1ピクセルが2ピクセルに伸張される箇所を左右に分散させることが出来る。一般に、一水平ライン中の同一箇所で常に1ピクセルが2ピクセルに伸張されたのでは、伸張された箇所と伸張されていない箇所との差が目立ってしまうが、伸張される箇所が適宜なタイミングで分散することで、画面全体に見て映像が平均的に伸張されたように見せることが出来る。
具体的には、前記複数の信号線の駆動電圧の極性をフレーム毎又は/及び一つの水平ライン毎に反転させるための極性制御信号に基づいて、前記2つの切換スイッチの交互の切り換えが行われるようにすると良い。
このような構成によれば、特別な信号を生成することなく、適宜なタイミングで上記伸張される箇所を左右に分散させることが出来る。
また、本発明は、上記目的を達成するため、複数の信号線を駆動するXドライバと、複数の走査線を駆動するYドライバとを備え、前記走査線と前記信号線の駆動により表示動作が行われる表示装置であって、前記Yドライバには、前記複数の走査線を順次駆動するタイミング信号を出力する垂直シフトレジスタが設けられ、前記垂直シフトレジスタは、前記複数の走査線にタイミング信号を出力する複数の出力線と、前記複数の出力線にそれぞれ対応して設けられ各々の出力線に前記タイミング信号を出力する複数のフリップフロップとを有し、前記複数の出力線のうち何れか隣接する2本の出力線から同一の動作クロックでタイミング信号を出力させ、且つ、該2本の出力線に続く後段の出力線から次の動作クロックでタイミング信号を出力させることが可能な構成とした。
このような構成によれば、垂直方向についても、同様に1ピクセルを2ピクセルに伸張されたような作用を及ぼすことができ、このような箇所を垂直ライン中に所定の割合で含ませておくことで、画面全体を垂直方向に伸張させることが出来る。
また、このYドライバについても、上記Xドライバと同様の構成を付加することで、同様の作用を得ることが出来る。
以上説明したように、本発明に従うと、走査線や信号線を駆動するXドライバやYドライバの中で画像を伸張する処理を行うので、再スケーリング処理を行う専用の信号処理回路やバッファメモリを設ける必要がなく、コストの低減を図れるという効果がある。
また、XドライバやYドライバで伸張処理が行われるため、低解像度の映像を伸張して高解像度の表示パネルに拡大表示させる場合でも、転送する表示データは低解像度の表示データのままで良く、転送速度もその分低くすることが出来る。従って、表示データの送受信回路の消費電力も少なくすることが出来る。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施の形態の表示装置の全体を示す構成図である。
この実施形態の表示装置1は、マトリクス状にTFT(薄膜トランジスタ)液晶セルが形成されてなる液晶パネル10と、液晶パネルのソース線(信号線)を駆動する複数のソースドライバ(Xドライバ)20と、液晶パネルのゲート線(走査線)を駆動する複数のゲートドライバ(Yドライバ)30と、これらソースドライバ20やゲートドライバ30に各種のタイミング信号を供給したり、外部から表示データを受信してソースドライバ20に供給したりするタイミングコントローラ40と、各回路の動作電圧や液晶セルの駆動用電圧を生成する電源回路50等を備えている。
液晶パネルは、画面解像度に応じたソース線とゲート線とを有するが、例えば、1440×900ピクセルの画面解像度のものであれば、1ピクセルに赤(R)と緑(G)と青(B)の3個のセルを有することから、1440×3本のソース線と、900本のゲート線を有することとなる。
ソースドライバ20は、1個で液晶パネル10の複数(例えば432本)のソース線を駆動するものであり、これらが複数個(例えば10個)設けられることで、液晶パネル10の全部のソース線が駆動可能になっている。
ゲートドライバ30も同様に、1個で液晶パネル10の複数(例えば300本)のゲート線を駆動するものであり、これらが複数個(例えば3個)設けられることで、液晶パネル10の全部のゲート線が駆動可能になっている。
そして、複数のソースドライバ20により、一水平期間毎に水平ライン1本分の駆動電圧が全ソース線に出力されるとともに、複数のゲートドライバ30により一水平期間毎に1本のゲート線が順次駆動されていくことで、これらソース線とゲート線が交わる1水平ライン分の液晶セルが順次駆動され、表示動作がなされるようになっている。
図2には、ソースドライバ20のブロック図を示す。同図中、DR,DG,DBは1ピクセル分(三色分)の表示データ、CLKは表示データの転送クロック、STHは一水平期間の開始を示す水平スタートパルス、TPはソース線の駆動タイミングを示すデータロードパルス、POLは駆動電圧の正負の極性を切り換える極性制御信号であり一水平ライン毎および一フレーム毎にハイレベルとローレベルとが反転されるようになっている。また、EXPANDは画像伸張のオン・オフを示す伸張制御信号であり例えばタイミングコントローラから供給される。
ソースドライバ20は、同一水平ラインの所定ピクセル分の表示データをラッチする複数のラッチ回路を有するラインバッファ22と、ラインバッファ22の各ラッチ回路にラッチタイミングを示すラッチ信号を出力するシフトレジスタ21と、データ系の信号レベル(例えば3.3V)を駆動系の信号レベル(例えば12〜17V)に上昇させるレベルシフト回路23と、デジタルの表示データをアナログの駆動信号に変換するD/Aコンバータ24と、アナログの駆動信号を受けてそれに応じた所定の階調電圧(2極性分)を出力する出力バッファ25と、液晶セルの焼き付き防止等のために出力バッファ25から出力される2極性の階調電圧のうち何れか一方の極性の電圧を交互に出力させる出力マルチプレクサ26等から構成される。
ラインバッファ22には、1ピクセルの3色分の表示データ(DR,DG,DB)とデータ転送クロックCLKとが同時に入力されて、複数のラッチ回路のうち1ピクセル分のラッチ回路(赤緑青の3個のラッチ回路)にこれら表示データをラッチするようになっている。そして、このようなデータラッチが所定ピクセル分(例えば144ピクセル分)繰り返されることで、複数のラッチ回路に同一水平ラインの所定ピクセル分の表示データがラッチされるようになっている。
シフトレジスタ21は、ラインバッファ22中の複数のラッチ回路のうち、何れのラッチ回路に表示データをラッチさせるかを制御するラッチ信号を順次出力していくものである。上記のラインバッファ22の構成では、1ピクセルの3色分の表示データが同時に入力される構成であるため、シフトレジスタ21からは、1ピクセルの表示データの入力タイミング毎に1個のラッチ信号が出力され、このラッチ信号が1ピクセル分の3個のラッチ回路に分配される構成となっている。さらに、このラッチ信号を出力する出力線が、通常では、1ピクセルの表示データの入力タイミング毎に1つずつずれていく構成となっている。
図3には、シフトレジスタ21の一部分の回路構成図を示す。
シフトレジスタ21は、ラインバッファ22の複数のラッチ回路にラッチ信号を出力する複数の出力線L1…と、これら複数の出力線L1…にそれぞれ対応して複数個設けられ一列に接続されてシフトレジスタを構成する複数のフリップフロップFF1…,FF1A…と、特定のフリップフロップFF1A,FF1Aのデータ入力端子Dの接続を切り換える切換スイッチSW1,SW1と、切換スイッチSW1,SW1のオン・オフ制御や連続する2個1組の切換スイッチSW1,SW1を互い違いの接続状態で交互に切り換えるための論理ブロック211と、2個の切換スイッチSW1,SW1を交互切換するために極性制御信号POLをラッチするフリップフロップFF2等を備えている。
なお、上記の出力線L1…とフリップフロップFF1…,FF1A…とは、ラインバッファ22が対応するピクセル数分(例えば144個)設けられ、上記切換スイッチSW1,SW1は2個1組で所定間隔ごと(例えば3個や4個のフリップフロップFF1,FF1Aごと)に1組ずつ設けられる。また、論理ブロック211からの信号線は各組の切換スイッチSW1,SW1に同様に接続されるように構成されている。
フリップフロップFF1…,FF1Aは、例えばDフリップフロップである。そして、切換スイッチSW1が対応付けられていないフリップフロップFF1…については、データ入力端子Dが前段のフリップフロップFF1(又はFF1A)のデータ出力端子Qに接続され、クロック端子Cには同一の転送クロックCLKが入力されるように接続される。
切換スイッチSW1が対応付けられているフリップフロップFF1A…については、そのデータ入力端子Dが切換スイッチSW1を介して前段のフリップフロップFF1(又はFF1A)のデータ出力端子Qか、前々段のフリップフロップFF1のデータ出力端子Qに接続される。クロック端子Cには同一の転送クロックCLKが入力されるように接続される。
切換スイッチSW1は、制御端子Sの信号に基づき、端子Yの接続を端子A又は端子Bに切り換えるもので、例えば、制御端子Sの入力が論理‘1’のときに端子Yが端子Aに接続され、制御端子Sの入力が論理‘0’のときに端子Yが端子Bに接続されるように構成されている。
論理ブロック211は、2個1組の切換スイッチSW1,SW1の各制御端子S,Sにそれぞれ制御信号を出力する2個のアンド回路AN1,AN2と、一方のアンド回路AN2の入力端子に接続されたインバータINV1とから構成され、アンド回路AN1,AN2の各々一方の入力端子には伸張制御信号EXPANDが入力され、各々他方の入力端子にはフリップフロップFF2にラッチされた極性制御信号POLが入力されるようになっている。また、この極性制御信号POLは、一方のアンド回路AN2のみインバータINV1を介して反転入力されるようになっている。
フリップフロップFF2は、データロードパルスTPをクロック入力として1水平期間毎に極性制御信号POLをラッチして、論理ブロック211に出力するように構成される。
このような構成により、伸張制御信号EXPANDがローレベルであれぱ、論理ブロック211から2つの切換スイッチSW1,SW1に論理‘0’の信号が出力され、それにより、全てのフリップフロップFF1A,FF1A…のデータ入力端子Dが前段のフリップフロップFF1,FF1Aのデータ出力端子Qに接続されることとなり、通常のシフトレジスタが構成されるようになっている。
一方、伸張制御信号EXPANDがハイレベルであれば、論理ブロック211から切換スイッチSW1,SW1に論理‘0’と‘1’の信号が出力されることとなり、それにより、2個のフリップフロップFF1A,FF1Aのうち一方のフリップフロップFF1Aのデータ入力端子Dが前々段のフリップフロップFF1のデータ出力端子Qに接続され、もう一方のフリップフロップFF1Aのデータ入力端子Dが前段のフリップフロップFF1又はFF1Aのデータ出力端子Qに接続されることとなる。
それにより、複数のフリップフロップFF1…,FF1A…で構成されるシフトレジスタのうち、前々段からデータ入力されるフリップフロップFF1Aについては、前段のフリップフロップFF1(又はFF1A)の出力と同一の転送クロックCLKによりラッチ信号が出力されるように動作する。さらに、後続のフリップフロップFF1…については、転送クロックCLK1個分のタイミングが早まって、次の転送クロックCLKにより、順次、ラッチ信号が出力されるように動作する。
また、論理ブロック211に入力される極性制御信号POLにより、2個1組のフリップフロップFF1A,FF1Aのうち、前々段からデータ入力されるフリップフロップFF1Aが、表示データの一水平ライン毎並びに一フレーム毎に交互に切り替わるようになっている。
図4には、上記シフトレジスタ21の動作によりラインバッファ22にラッチされる表示データの格納状態を説明する図を示す。なお、ラインバッファ22では1つのラッチ信号により3色分の表示データが3個のラッチ回路に同時にラッチされるが、図4では、簡略化のため赤色の表示データDRについてのみ表わしている。
上述したように、伸張制御信号EXPANDがハイレベルであれば、2本の出力線から同一タイミングでラッチ信号が出力される。例えば、h番目の水平ラインの処理において図3の左側の切換スイッチSW1に論理‘1’の制御信号が入力されたとすれば、図4(a)に示すように、M番目と(M+1)番目のラッチ信号が同一の転送クロックCLKにより同一タイミングで出力され、続く転送クロックCLKに従って(M+2)番目以降のラッチ信号が順次出力されることとなる。
これにより、M番目と(M+1)番目のラッチ回路T0,T1の両方に、X座標でx番 目ピクセルの赤色データDR[x]が共にラッチされることとなる。また、(M+2)番目以降のラッチ回路T2,T3,T4には順次(x+1)番目ピクセルから続く赤色データDR[x+1]〜DR[x+3]がラッチされることとなる。
また、続く(h+1)番目の水平ラインの処理においては、図3の右側の切換スイッチSW1に論理‘1’の制御信号が入力されることとなり、図4(b)に示すように、(M+1)番目と(M+2)番目のラッチ信号が同一の転送クロックCLKにより同一タイミングで出力され、それ以前とそれ以降のラッチ信号は転送クロックCLKごとに順次1個ずつ出力されることとなる。
これにより、(M+1)番目と(M+2)番目のラッチ回路T1,T2の両方に(x+1)番目ピクセルの赤色データDR[x+1]がラッチされ、それ以前と以降のラッチ回路T0,T2〜T4には、それぞれ前後に連続する赤色データが1個ずつラッチされることとなる。
このように、同一の表示データをラッチするラッチ回路の組が、一水平ライン毎にラッチ回路T0,T1の組と、ラッチ回路T1,T2の組とで交互に切り換えられながら一フレーム分の表示データについて処理される。また、一フレーム分の表示データについて処理されたら、図4(c)に示すように、さらにフレーム毎にこれら同一の表示データをラッチするラッチ回路の組が交互に切り換えられるように処理される。
そして、このような動作により、例えば、4ピクセル分の表示データが5ピクセル分の表示データに伸張された状態でラインバッファ22にラッチされることとなり、この表示データがレベルシフト回路23、D/Aコンバータ24、出力バッファ25、出力マルチフレクサ26と送られて、液晶パネル10のソース線を駆動することで、入力された表示データが水平方向に伸張された状態で液晶パネル10に表示出力されることとなる。
なお、上記の切換スイッチSW1,SW1を設ける割合を増やすことで表示映像の水平方向の伸張の割合が増加し、切換スイッチSW1,SW1を設ける割合を減らすことで表示映像の水平方向の伸張の割合が減少するが、例えば、フリップフロップFF1の3個分や4個分に1組ずつ切換スイッチSW1,SW1を設けることで、水平方向1024ピクセルの表示データを入力して水平方向1440ピクセルの画面一杯に拡大して表示出力することが出来る。
また、連続する2個のフリップフロップFF1A,FF1Aに対応させて2個の切換スイッチSW1,SW1を設け、切換スイッチSW1,SW1の接続状態が互い違いになるように1水平ライン毎や1フレーム毎に切り換えることで、1ピクセルが2ピクセルに伸張される箇所が固定せず、1水平ライン毎や1フレーム毎に左右に分散されるので、映像を滑らかに伸張して表示出力することが出来る。
図5には、ゲートドライバ30のブロック図を示す。同図中、CPVはゲート線の駆動タイミングを1本ずつシフトさせるための垂直シフトクロック、STVは一垂直期間の開始を示す垂直スタートパルス、OEはゲート線の駆動を許可するイネーブル信号である。
ゲートドライバ30は、複数のゲート線のうち何れか一本を駆動するためのタイミング信号(ゲートイネーブルパルス)を順次出力するシフトレジスタ31と、信号レベルを制御系のレベル(例えば3.3V)から駆動系のレベル(例えばLow−6V、High−23V)に上昇させるレベルシフト回路32と、ゲート線に駆動電圧を出力する出力マルチプレクサ33等から構成される。
図6には、シフトレジスタ31の一部分の回路構成図を示す。
シフトレジスタ31は、ゲートドライバ30が駆動する複数のゲート線にそれぞれ対応付けられた複数の出力線L3…と、これら複数の出力線L3…にそれぞれ対応して複数個設けられ一列に接続されてシフトレジスタを構成する複数のフリップフロップFF3…,FF3A…と、特定のフリップフロップFF3A,FF3Aのデータ入力端子Dの接続を切り換える切換スイッチSW3,SW3と、切換スイッチSW3,SW3のオン・オフ制御や2個の切換スイッチSW3,SW3を互い違いの状態で交互に切り換えるための論理ブロック311とを備えている。
フリップフロップFF3,FF3Aと切換スイッチSW3,SW3の構成は、図3のフリップフロップFF1,FF1Aと切換スイッチSW1,SW1のものと同様であり、説明は省略する。
論理ブロック311は、図3の論理ブロック211と比較して、2個の切換スイッチSW3,SW3を交互に切り換えるための構成のみが異なり、その他は同様である。この論理ブロック311では、2個の切換スイッチSW3,SW3を交互に切り換えるために一垂直期間ごとに出力を反転させるフリップフロップFF4を備え、このフリップフロップFF4の出力が一方のアンド回路AN3にそのまま、他方のアンド回路AN4に反転されて入力されるようになっている。
フリップフロップFF4は、フレーム毎に入力される垂直スタートパルスをクロック入力とし、データ入力端子Dと反転データ出力端子Qを結合させることで、データ出力端子Qからフレーム毎に反転する信号を出力するようになっている。
このような構成により、伸張制御信号がローレベルのときには、各フリップフロップFF3,FF3Aにより通常のシフトレジスタが構成され、垂直シフトクロックCPVが入力されるごとに複数の出力線L3…から1本ずつ順にタイミング信号を出力するように動作する。
一方、伸張制御信号がハイレベルのときには、特定のフリップフロップFF3A,FF3Aのうち何れか、例えば、左側のフリップフロップFF3Aの入力端子の接続が切り替わって、N番目と(N+1)番目の出力線L3,L3から同一タイミングでタイミング信号が出力され、それ以降の出力線L3…からは垂直シフトクロックCPVごとに順に1本ずつタイミング信号が出力される。
或いは、特定のフリップフロップFF3A,FF3Aのうち右側のフリップフロップFF3Aの入力端子の接続が切り替わって、(N+1)番目と(N+2)番目の出力線L3,L3から同一タイミングでタイミング信号が出力され、それ以前とそれ以降の出力線L3…からは垂直シフトクロックCPVごとに順に1本ずつタイミング信号が出力される。そして、このような切り替わりが1フレーム毎に行われる。
上記のような構成により、例えば、連続する2本のゲート線を駆動するタイミング信号がシフトレジスタ31から同時に出力され、このタイミング信号がレベルシフト回路32と出力マルチプレクサ33に送られて、液晶パネル10の連続する2本のゲート線を同時に駆動することとなる。従って、液晶パネル10の連続する2本の水平ライン分の液晶セルが一水平ラインの表示データに基づいて駆動されることとなり、1ライン分の表示データが2ライン分の表示データに伸張された状態で表示出力されることとなる。また、図6の部分だけを見れば、4ライン分の表示データが5ライン分の表示データに伸張された状態で表示出力されることとなる。
このような作用により、シフトレジスタ31中で上記の切換スイッチSW3,SW3を設ける割合を増やすことで表示映像の垂直方向の伸張の割合が増加し、切換スイッチSW3,SW3を設ける割合を減らすことで表示映像の垂直方向の伸張の割合が減少することになるが、例えば、フリップフロップFF3の3個分や4個分に1組ずつ切換スイッチSW3,SW3を設けることで、垂直方向768ピクセルの表示データを垂直方向900ピクセルの液晶パネルに拡大して表示出力することが可能となる。
また、連続する2個のフリップフロップFF3A,FF3Aに対応させて2個の切換スイッチSW3,SW3を設け、切換スイッチSW3,SW3の接続状態が互い違いになるように1フレーム毎に切り換えることで、1ライン分の表示データが2ライン分に伸張される箇所が固定せず、1フレーム毎に分散されるので、映像を滑らかに伸張して表示出力することが出来る。
以上のように、上記構成の表示装置1によれば、そのソースドライバ20とゲートドライバ30による伸張処理により、専用の再スケーリング処理回路やフレームバッファが無くても、低解像度の表示データを高解像度の液晶パネルに拡大表示することが可能となる。また、その場合でも、外部からタイミングコントローラ40に送られる表示データやソースドライバ20に転送される表示データは低解像度の表示データのままなので、表示データの転送速度は低解像度用の遅い速度で対応することが出来る。従って、タイミングコントローラ40の動作速度を低解像度用の速度にして消費電力の低減を図ることも出来る。
なお、本発明は、上記実施の形態に限られるものではなく、様々な変更が可能である。例えば、図3のシフトレジスタ21では、2つの連続するフリップフロップFF1A,FF1Aに対応させて2個1組の切換スイッチSW1,SW1を設け、これらを交互に切り換える構成を採用しているが、切換スイッチSW1を2個1組でなく1個ずつ設けるようにしても良い。そして、この場合、2個1組の切換スイッチSW1,SW1の交互切換を実現する論理ブロック211を省いて、伸張制御信号EXPANDだけで1個の切換スイッチSW1を制御するように構成すると良い。このような構成によれば、1ピクセルが2ピクセルに伸張される箇所が固定されてしまうものの、回路構成を単純化することが出来る。このような変形例は、図6のゲートドライバ30のシフトレジスタ31に対しても同様に適用することが出来る。
また、図3のシフトレジスタでは、2個1組の切換スイッチSW1,SW1を交互に切り換えるタイミングを、極性制御信号POLに基づき1水平ライン毎並びに1フレーム毎としているが、専用のタイミング信号を生成して、例えば1フレーム毎や数水平ライン毎など任意のタイミングでこの交互切換を行うようにしても良い。
また、上記の切換スイッチSW1,SW1,制御ブロック211、伸張制御信号EXPANDを複数系統並列に設け、各系統ごとに切換スイッチSW1,SW1を設ける割合を異ならせることで、第1系統の回路を動作させれば3:4の表示伸張を可能とし、第2系統の回路を動作させれば1:2の表示伸張を可能とするなど、伸張率を複数の中から選択できるように構成することも出来る。この変形例についても、図6のゲートドライバ30のシフトレジスタ31に対して同様に適用することが出来る。
図7と図8には、固定的に伸張動作のみ可能なソースドライバとゲートドライバのシフトレジスタの回路構成図を示す。
また、図7と図8に示すように、切換スイッチSW1,SW3等を設けず、特定のフリップフロップFF1,FF3のデータ入力端子Dを予め前々段のフリップフロップFF1,FF3のデータ出力端子に接続させた結線構造のシフトレジスタを採用しても良い。この場合、低解像度の表示データを一定の比率で伸張して高解像度の液晶パネルに拡大表示させる動作しか行えず、高解像度の表示データを伸張せずに表示出力することは出来なくなるが、常に一定の伸張処理が必要な表示パネルに採用すれば回路構成は一番単純化されたものとなる。
図9には、シフトレジスタにおける切換スイッチのその他の結線構造を説明する構成図を示す。
また、図9に示すように、切換スイッチの結線構造も図3に示すものに限られず、他の結線構造にしても同様の作用を得ることが出来る。例えば、図3の例では、切換スイッチSW1により、所定のフリップフロップFF1Aのデータ入力端子Dを、前々段のフリップフロップFF1のデータ出力端子Qか、或いは、前段のフリップフロップFF1のデータ出力端子Qに切り換える結線構造としているが、図9に示すようなスイッチSW5,SW6,SW7により、同様の作用を得ることも出来る。
ここで、スイッチSW5は、所定のフリップフロップFF1Aに対応付けられた出力線L1と前段のフリップフロップFF1のデータ出力端子Qとの接続をオン・オフするもの、スイッチSW6は、所定のフリップフロップFF1Aに対応付けられた出力線L1と、当該フリップフロップFF1Aのデータ出力端子Qとの接続をオン・オフするもの、スイッチSW7は、所定のフリップフロップFF1Aのデータ入力端子Dを前段のフリップフロップFF1のデータ出力端子Q又はローレベル出力に切り換えるものである。
そして、スイッチSW5をオフ、スイッチSW6をオン、スイッチSW7をデータ出力端子Q側に切り換えることで、通常のシフトレジスタの接続となり、各スイッチSW5〜SW7をその逆の接続とすることで、(M+1)番目と(M+2)番目の出力線L1,L1から同時にラッチ信号を出力させ、次の転送クロックCLKで後続の(M+3)番目の出力線L1からラッチ信号を出力させるようにすることが出来る。
その他、上記の実施形態では、表示パネルとしてTFT液晶パネルを例示しているが、走査線と信号線とを同様に駆動して表示動作させる種々の表示パネルに対して同様の作用を得ることが出来る。その他、実施の形態で示した細部等については発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
本発明の実施の形態の表示装置の全体構成を表わした構成図である。 図1のソースドライバの構成を示すブロック図である。 ソースドライバに設けられるシフトレジスタの一部分の構成を示す回路構成図である。 図3のシフトレジスタによりラインバッファにラッチされる表示データの格納状態を示した説明図である。 図1のゲートドライバの構成を示すブロック図である。 ゲートドライバに設けられるシフトレジスタの一部分の構成を示す回路構成図である。 固定的に伸張動作のみが可能なソースドライバの変形例を示す回路構成図である。 固定的に伸張動作のみが可能なゲートドライバの変形例を示す回路構成図である。 シフトレジスタにおける切換スイッチのその他の結線構造を説明する構成図である。
符号の説明
1 表示装置
10 液晶パネル
20 ソースドライバ
30 ゲートドライバ
40 タイミングコントローラ
50 電源回路
21 ソースドライバのシフトレジスタ
22 ラインバッファ
POL 極性制御信号
CLK 転送クロック(シフトレジスタ21の動作クロック)
FF1,FF1A フリップフロップ
SW1 切換スイッチ
211 論理ブロック
31 ゲートドライバのシフトレジスタ
FF3,FF3A フリップフロップ
SW3 切換スイッチ
311 論理ブロック

Claims (12)

  1. 液晶パネルと、該液晶パネルのソース線を駆動するソースドライバと、前記液晶パネルのゲート線を駆動するゲートドライバと、前記ソースドライバと前記ゲートドライバに所定のタイミング信号および表示データを出力するタイミングコントローラとを備えた表示装置であって、
    前記ソースドライバには、
    前記表示データを順次入力して複数のラッチ回路にラッチしていくラインバッファと、
    前記複数のラッチ回路にラッチ信号を順次出力する水平シフトレジスタと、
    が設けられ、
    前記ゲートドライバには、
    前記複数の走査線を順次駆動するためのタイミング信号を出力する垂直シフトレジスタが設けられ、
    前記水平シフトレジスタは、
    前記ラッチ信号が出力される複数の出力線と、
    該複数の出力線にそれぞれ対応して設けられこれらの出力線にラッチ信号を出力する複数のフリップフロップと、
    該複数のフリップフロップのうち何れかのフリップフロップのデータ入力端子を、前段のフリップフロップのデータ出力端子又はデータ入力端子の何れかに接続する切換スイッチとを備え、
    当該切換スイッチとそれに対応するフリップフロップとが、当該水平シフトレジスタの前記複数のフリップフロップの中で所定の間隔を開けて複数組設けられ、
    前記垂直シフトレジスタは、
    前記タイミング信号が出力される複数の出力線と、
    該複数の出力線にそれぞれ対応して設けられこれらの出力線にタイミング信号を出力する複数のフリップフロップと、
    該複数のフリップフロップのうち何れかのフリップフロップのデータ入力端子を、前段のフリップフロップのデータ出力端子又はデータ入力端子の何れかに接続する切換スイッチとを備え、
    当該切換スイッチとそれに対応するフリップフロップとが、当該垂直シフトレジスタの前記複数のフリップフロップの中で所定の間隔を開けて複数組設けられていることを特徴とする表示装置。
  2. 複数の信号線を駆動するXドライバと、複数の走査線を駆動するYドライバとを備え、前記走査線と前記信号線との駆動により表示動作が行われる表示装置であって、
    前記Xドライバには、
    表示データを順次入力して複数のラッチ回路にラッチしていくラインバッファと、
    動作クロックに従って前記複数のラッチ回路にラッチ信号を順次出力していく水平シフトレジスタと、
    が設けられ、
    前記水平シフトレジスタは、
    前記ラッチ信号が出力される複数の出力線と、
    前記複数の出力線にそれぞれ対応して設けられ各々の出力線にラッチ信号を出力する複数のフリップフロップとを有し、
    前記複数の出力線のうち何れか隣接する2本の出力線から同一の動作クロックでラッチ信号を出力させ、且つ、該2本の出力線に続く後段の出力線から次の動作クロックでラッチ信号を出力させることが可能に構成されていることを特徴とする表示装置。
  3. 前記複数のフリップフロップのうち何れかのフリップフロップのデータ入力端子を、前段のフリップフロップのデータ出力端子又は前々段のフリップフロップのデータ出力端子の何れかに切り換える切換スイッチを備え、
    該切換スイッチの切り換えにより、前記隣接する2本の出力線から同一の動作クロックでラッチ信号を出力させ且つ該2本の出力線に続く後段の出力線から次の動作クロックでラッチ信号を出力させることが可能にされていることを特徴とする請求項2記載の表示装置。
  4. 前記複数のフリップフロップのうち何れか連続する2つのフリップフロップに対応して2つの前記切換スイッチが設けられ、
    前記2つの切換スイッチが互いに逆の接続状態となるように交互に切り換えられるように構成されていることを特徴とする請求項3記載の表示装置。
  5. 前記複数の信号線の駆動電圧の極性をフレーム毎及び/又は一つの水平ライン毎に反転させるために生成される極性制御信号に基づいて、前記2つの切換スイッチの交互の切り換えが行われることを特徴とする請求項4記載の表示装置。
  6. 複数の信号線を駆動するXドライバと、複数の走査線を駆動するYドライバとを備え、前記走査線と前記信号線の駆動により表示動作が行われる表示装置であって、
    前記Yドライバには、
    前記複数の走査線を順次駆動するタイミング信号を出力する垂直シフトレジスタが設けられ、
    前記垂直シフトレジスタは、
    前記複数の走査線にタイミング信号を出力する複数の出力線と、
    前記複数の出力線にそれぞれ対応して設けられ各々の出力線に前記タイミング信号を出力する複数のフリップフロップとを有し、
    前記複数の出力線のうち何れか隣接する2本の出力線から同一の動作クロックでタイミング信号を出力させ、且つ、該2本の出力線に続く後段の出力線から次の動作クロックでタイミング信号を出力させることが可能に構成されていることを特徴とする表示装置。
  7. 前記複数のフリップフロップのうち何れかのフリップフロップのデータ入力端子を、前段のフリップフロップのデータ出力端子又は前々段のフリップフロップのデータ出力端子の何れかに切り換える切換スイッチを備え、
    該切換スイッチの切り換えにより、前記隣接する2本の出力線から同一の動作クロックでタイミング信号を出力させ、且つ、該2本の出力線に続く後段の出力線から次の動作クロックでタイミング信号を出力させることが可能にされていることを特徴とする請求項6記載の表示装置。
  8. 前記複数のフリップフロップのうち何れか連続する2つのフリップフロップに対応して2つの前記切換スイッチが設けられ、
    前記2つの切換スイッチが互いに逆の接続状態となるように交互に切り換えられるように構成されていることを特徴とする請求項7記載の表示装置。
  9. 前記2つの切換スイッチはフレーム毎に出力される信号に基づいて交互に切り換えられることを特徴とする請求項8記載の表示装置。
  10. 前記切換スイッチとそれに対応するフリップフロップとが、前記複数のフリップフロップの中で所定の間隔を開けて複数組設けられていることを特徴とする請求項3〜5,7〜9の何れか1項に記載の表示装置。
  11. 前記XドライバはTFT液晶パネルのソース線を駆動するソースドライバであり、
    前記YドライバはTFT液晶パネルのゲート線を駆動するゲートドライバであることを特徴とする請求項2〜10の何れか1項に記載の表示装置。
  12. 表示パネルの複数の信号線、或いは、表示パネルの複数の走査線を駆動する表示駆動回路であって、
    前記複数の信号線に対応する表示データをラッチするラッチタイミング、或いは、前記複数の走査線の駆動タイミングを生成するシフトレジスタを備え、
    前記シフトレジスタは、
    タイミング信号を出力する複数の出力線と、
    前記複数の出力線にそれぞれ対応して設けられ各々の出力線にタイミング信号を出力する複数のフリップフロップと、
    前記複数のフリップフロップのうち何れかのフリップフロップのデータ入力端子を、前段のフリップフロップのデータ出力端子又はデータ入力端子の何れかに接続する切換スイッチと、
    を備えていることを特徴とする表示駆動回路。
JP2007034511A 2007-02-15 2007-02-15 表示装置および表示駆動回路 Expired - Fee Related JP4375410B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007034511A JP4375410B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 表示装置および表示駆動回路
US12/031,273 US8054276B2 (en) 2007-02-15 2008-02-14 Display apparatus and display drive circuit
EP08002863A EP1959422A3 (en) 2007-02-15 2008-02-15 Display apparatus and display drive circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007034511A JP4375410B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 表示装置および表示駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008197520A true JP2008197520A (ja) 2008-08-28
JP4375410B2 JP4375410B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=39326946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007034511A Expired - Fee Related JP4375410B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 表示装置および表示駆動回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8054276B2 (ja)
EP (1) EP1959422A3 (ja)
JP (1) JP4375410B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101950524A (zh) * 2010-10-13 2011-01-19 友达光电股份有限公司 源极驱动器及采用此源极驱动器的驱动装置
JP2021060520A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示ドライバ及び表示装置
JP2021124607A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示装置及びソースドライバ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI402796B (zh) * 2008-01-09 2013-07-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 源極驅動電路與其顯示裝置
TWI404011B (zh) * 2009-03-18 2013-08-01 Pervasive Display Co Ltd 非揮發性顯示模組及非揮發性顯示裝置
TW201237831A (en) * 2011-03-11 2012-09-16 Raydium Semiconductor Corp Liquid crystal display driver and display device having the same
JP6367566B2 (ja) * 2014-01-31 2018-08-01 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示デバイスのドライバ
FR3091965B1 (fr) * 2019-01-22 2021-02-12 Commissariat Energie Atomique Système d’affichage a resolution variable

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153971A (ja) * 1986-07-04 1988-06-27 Hitachi Ltd 固体撮像装置
US4974093A (en) * 1987-12-22 1990-11-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid state image-pickup device with expanded dynamic range
US5164970A (en) * 1989-12-15 1992-11-17 Oki Electric Industry Co., Ltd. Cascaded driver circuit
JP2979655B2 (ja) * 1991-01-14 1999-11-15 松下電器産業株式会社 アクティブマトリクス基板の駆動方法
JP2618156B2 (ja) 1992-06-08 1997-06-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ドット・マトリックス表示パネルの駆動方法、ドット・マトリックス表示パネル用駆動回路、ドット・マトリックス表示装置、及び、ドット・マトリックス表示装置を備えた情報処理システム
JP2531426B2 (ja) 1993-02-01 1996-09-04 日本電気株式会社 マルチスキャン型液晶ディスプレイ装置
JP3367808B2 (ja) * 1995-06-19 2003-01-20 シャープ株式会社 表示パネルの駆動方法および装置
JPH1083168A (ja) 1996-07-17 1998-03-31 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH09258700A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Toshiba Electron Eng Corp 液晶表示装置の駆動回路
JPH10153986A (ja) * 1996-09-25 1998-06-09 Toshiba Corp 表示装置
JP2001109436A (ja) 1999-10-08 2001-04-20 Oki Electric Ind Co Ltd マトリクス型表示装置
JP2002013993A (ja) * 2000-04-25 2002-01-18 Sony Corp アクティブマトリクス回路及びその駆動方法と面圧力分布検出装置
JP3774706B2 (ja) 2003-03-14 2006-05-17 キヤノン株式会社 画像表示装置及び画像表示装置の変換回路の特性決定方法
JP2004110046A (ja) 2003-09-29 2004-04-08 Seiko Epson Corp 映像スケーリングを行う表示デバイス
JP4088649B2 (ja) 2006-03-13 2008-05-21 株式会社日立製作所 表示システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101950524A (zh) * 2010-10-13 2011-01-19 友达光电股份有限公司 源极驱动器及采用此源极驱动器的驱动装置
JP2021060520A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示ドライバ及び表示装置
JP7282650B2 (ja) 2019-10-08 2023-05-29 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示ドライバ及び表示装置
JP2021124607A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示装置及びソースドライバ
JP7379194B2 (ja) 2020-02-05 2023-11-14 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示装置及びソースドライバ

Also Published As

Publication number Publication date
US20080198126A1 (en) 2008-08-21
US8054276B2 (en) 2011-11-08
EP1959422A2 (en) 2008-08-20
JP4375410B2 (ja) 2009-12-02
EP1959422A3 (en) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4375410B2 (ja) 表示装置および表示駆動回路
USRE39366E1 (en) Liquid crystal driver and liquid crystal display device using the same
KR100301545B1 (ko) 액티브 매트릭스형 액정 표시 장치용 구동 회로
JP4501525B2 (ja) 表示装置及びその駆動制御方法
US20080001898A1 (en) Data bus power down for low power lcd source driver
US7196308B2 (en) Data line driver capable of generating fixed gradation voltage without switches
JP2006330101A (ja) 表示装置の駆動回路、および駆動方法
JP4492334B2 (ja) 表示装置および携帯端末
JP2004118177A (ja) パネル上に集積される駆動装置に用いるソースドライバ回路
US7532190B2 (en) Multi-resolution driver device
JP2003015611A (ja) 液晶駆動装置
US7522147B2 (en) Source driver and data switching circuit thereof
US8687027B2 (en) Displaying apparatus, displaying panel driver and displaying panel driving method
US7884794B2 (en) Small-sized data line driver capable of generating definite non-video gradation voltage
TWI428877B (zh) 多模式源極驅動器及其適用之顯示裝置
US20070139349A1 (en) Driving ic for a display device
US7233272B1 (en) Digital data driver and display device using the same
JPH09160526A (ja) マトリクス型表示パネルの駆動回路及び該駆動回路を用いた表示装置
JPH05100640A (ja) 液晶表示装置
JP2008185775A (ja) 表示装置の駆動装置、駆動方法、及び電子機器
WO2015137428A1 (ja) 液晶駆動装置及び液晶表示装置
JP4947167B2 (ja) 表示装置および携帯端末
KR101243158B1 (ko) 액정표시장치의 데이터 드라이버 회로
Kim et al. 53.3: Multisync Poly‐Si AMLCD
JP2004029300A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees