JP2008196396A - クランク軸の給油構造 - Google Patents

クランク軸の給油構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008196396A
JP2008196396A JP2007032756A JP2007032756A JP2008196396A JP 2008196396 A JP2008196396 A JP 2008196396A JP 2007032756 A JP2007032756 A JP 2007032756A JP 2007032756 A JP2007032756 A JP 2007032756A JP 2008196396 A JP2008196396 A JP 2008196396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
journal
oil supply
crankshaft
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007032756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5171055B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Ota
信行 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007032756A priority Critical patent/JP5171055B2/ja
Priority to US11/987,125 priority patent/US7954600B2/en
Publication of JP2008196396A publication Critical patent/JP2008196396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5171055B2 publication Critical patent/JP5171055B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

【課題】クランク軸のジャーナル部のうちで、軸内油路が設けられないジャーナル部への給油量を減少させることにより、該ジャーナル部からのオイルの漏れ量を減少させて、オイルポンプの小型化が可能なクランク軸の給油構造を提供する。
【解決手段】クランク軸の給油構造において、クランク軸30の複数のジャーナル部21〜25は、クランクピン27に給油する軸内油路40が設けられる第1ジャーナル部22,24と、軸内油路40が設けられない第2ジャーナル部21,23,25とに分けられ、給油路71〜75は、第1ジャーナル部22,24に給油する第1給油路72,74と第2ジャーナル部21,23,25に給油する第2給油路71,73,75とに分けられる。給油路71,73,75でのオイルの給油量は給油路72,74よりも少なくなるように、給油路71,73,75には給油量を制限するオリフィス81,83,85が設けられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数のジャーナル部および複数のクランクピンを備えるクランク軸と、クランク軸を回転可能に支持すると共にオイルを各ジャーナル部に供給する給油路が設けられる油路形成部材とから構成されるクランク軸の給油構造に関する。そして、該クランク軸の給油構造は、例えば内燃機関に備えられる。
クランク軸の給油構造が、複数のジャーナル部および複数のクランクピンを備えるクランク軸と、オイルポンプから吐出されたオイルを各ジャーナル部に供給する給油路が設けられる軸受とから構成され、複数のジャーナル部のうちの一部のジャーナル部のみに、クランクピンに給油する軸内油路が設けられるものは知られている。(例えば、特許文献1参照)
実公平8−2408号公報
ところで、クランク軸の複数のジャーナル部が、クランクピンに給油する軸内油路が設けられる第1ジャーナル部と該軸内油路が設けられない第2ジャーナル部とに分けられるとき、第2ジャーナル部には必要以上の給油量のオイルが供給されることになって、第2ジャーナル部と該ジャーナル部を支持する軸受との間からのオイルの漏れ量が多くなっていた。そして、該漏れ量を補償する給油量を確保するために、オイルポンプの小型化が妨げられていた。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、クランク軸の複数のジャーナル部のうちで、軸内油路が設けられないジャーナル部への給油量を減少させることにより、該ジャーナル部からのオイルの漏れ量を減少させて、オイルポンプの小型化が可能なクランク軸の給油構造を提供することを目的とする。
請求項1記載の発明は、複数のジャーナル部および複数のクランクピンを備えるクランク軸と、前記クランク軸を回転可能に支持すると共にオイルポンプから吐出されたオイルを前記各ジャーナル部に供給する給油路が設けられる油路形成部材とから構成されるクランク軸の給油構造であって、前記複数のジャーナル部は、前記各クランクピンに給油する軸内油路が設けられる第1ジャーナル部と、前記軸内油路が設けられない第2ジャーナル部とに分けられ、前記給油路は、前記第1ジャーナル部に給油する第1給油路と前記第2ジャーナル部に給油する第2給油路とに分けられるクランク軸の給油構造において、すべての前記給油路は共通の油路から分岐しており、前記第2給油路には、その給油量を前記第1給油路での給油量よりも少なくする流量制限手段が設けられるものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のクランク軸の給油構造において、複数の前記第2ジャーナル部が、前記複数のジャーナル部のうちで軸方向での端に配置される端ジャーナル部と、軸方向で両方の前記端ジャーナルの間に配置される中間ジャーナル部とに分けられ、前記中間ジャーナル部への給油量は前記端ジャーナル部よりも少ないものである。
請求項1記載の発明によれば、第2給油路に流量制限手段を設けるという簡単な構造で、第2ジャーナル部と軸受との間でのオイルの油圧を低減することにより、クランクピンに給油する軸内油路が設けられない第2ジャーナル部への給油量を軸内油路が設けられる第1ジャーナル部への給油量よりも少なくできるので、クランクピンへの所要量の給油量が確保されたうえで、第2ジャーナル部からのオイルの漏れ量が減少して、オイルポンプを小型化することができ、さらにクランク軸が漏れたオイルを攪拌することに起因する出力損失が減少する。
請求項2記載の事項によれば、第2ジャーナル部のうちでも、大きな荷重が作用する端ジャーナル部にはより多くオイルが供給される一方で、端ジャーナル部よりも小さな荷重が作用する中間ジャーナル部には端ジャーナル部に比べて少ないオイルが供給されるので、複数の第2ジャーナル部間で給油量の最適化しながら、第2ジャーナル部からのオイルの漏れ量を一層減少させることができる。
以下、本発明の実施形態を図1〜図10を参照して説明する。
図1を参照すると、本発明が適用されたクランク軸の給油構造は、車両に搭載される内燃機関Eに備えられる。多気筒内燃機関としての内燃機関Eは、直列4気筒内燃機関であり、複数としての4つのシリンダ1aを有するシリンダブロック1と、シリンダブロック1の上部に結合されるシリンダヘッド2と、シリンダブロック1の下部1bに順次結合されて該下部1bと共にクランク室5を形成するロアブロック3およびオイルパン4とから構成される機関本体を備える。ここで、下部1bとロアブロック3とオイルパン4は、クランク室5を形成するクランクケースを構成する。
なお、明細書において、軸方向は、クランク軸20の回転中心線Leの方向であり、また径方向および周方向は、それぞれ該回転中心線Leを中心とする径方向および周方向である。
また、実施形態において、図1に示されるように、シリンダ1aのシリンダ軸線Lcに平行な方向を上下方向とし、軸方向を左右方向とする。そして、左および右の一方を軸方向での一方とするとき、左および右の他方は軸方向での他方である。
各シリンダ1aに往復運動可能に嵌合するピストン6は、コンロッド7を介して、複数である所定数としての5つの軸受50を介してシリンダブロック1の下部1bに回転可能に支持されるクランク軸20に連結される。そして、シリンダヘッド2に設けられる燃焼室8内での混合気の燃焼により発生した燃焼ガスの圧力で駆動されるピストン6がクランク軸20を回転駆動する。
各軸受50は、下部1bに一体成形されて設けられる上保持部としての軸受壁10と、軸受壁10にボルトにより結合される下保持部としての軸受キャップ11とに保持される。したがって、各軸受50は、軸受壁10および軸受キャップ11により構成される軸受保持部材に保持され、該軸受保持部材はシリンダブロック1の下部1bに一体に設けられる。そして、各軸受50には、クランク軸20の動力により駆動されるオイルポンプ60から吐出されたオイルが供給される。
クランク軸20は、各軸受50に支持される前記所定数のジャーナル部21〜25と、軸方向で隣接するジャーナル部21,22;22,23;23,24;24,25の間に配置されると共に1対のクランクウェブ26に連結されてコンロッド7の大端部を軸受12を介して回動可能に連結する複数としての4つのクランクピン27とを備え、これらのジャーナル部21〜25、クランクウェブ26およびクランクピン27が一体成形された一体型クランク軸である。
前記所定数のジャーナル部21〜25は、軸方向での両端に配置される1対の端ジャーナル部21,25と、軸方向で両方の端ジャーナル部21.25の間に配置される中間ジャーナル部22〜24とに分けられる。
端ジャーナル部25から左方に延びてクランク軸20の自由端となる軸端部20aには、内燃機関Eにより駆動される部材として、内燃機関Eに備えられる交流発電機を含む補機群を駆動するための伝動機構を構成するクランクプーリ13が設けられる。また、端ジャーナル部21から右方に延びてクランク軸20の自由端となる軸端部20bには、内燃機関Eにより駆動される部材として、変速機へのクランク軸20の回転の伝達および遮断を行う変速クラッチ(図示されず)が設けられる。
以下、軸受50とクランク軸20とから構成されるクランク軸の給油構造について具体的に説明する。
図1〜図3を参照すると、すべてのジャーナル部21〜25は、各クランクピン27に給油する軸内油路40が設けられる第1ジャーナル部と、軸内油路40が設けられない第2ジャーナル部とに分けられる。前記第1ジャーナル部としての複数の、ここでは2つの中間ジャーナル部22,24には、それぞれ、オイルの受給部としての1対のクランクピン27にそれぞれオイルを導く1対の軸内油路40と、両軸内油路40を連通させる連通油路43と、各軸内油路40が開口する1対のガイド溝30とが設けられる。また、複数としての3つの前記第2ジャーナル部は、2つの端ジャーナル部21,25と、1つの中間ジャーナル部23とに分けられる。
図4を併せて参照すると、クランク軸20の内部に設けられる軸内油路40は、ガイド溝30に開口する上流側軸内油路41と、上流側軸内油路41から分岐してクランクピン27の外周面に開口する下流側軸内油路42とから構成される。そして、1対の軸内油路40は、ジャーナル部22,24において回転中心線Leを通る直線状の孔からなる連通油路43により互いに連通している。各上流側軸内油路41および下流側軸内油路42は、ドリル加工などの機械加工により成形される直線状の孔により構成されて、円形の通路断面を有し、ガイド溝30内のオイルをクランクピン27に導く、クランクピン27に導かれて軸受50を潤滑した後のオイルは、クランク室5内に噴出して、クランク室5内の潤滑箇所の潤滑に供される。
図2,図3を参照すると、ジャーナル部22,24の外周面Aに、軸方向での中央位置で開口する開口部31を有するガイド溝30は、軸内油路41が開口する部位としての下流端部33と、クランク軸20の回転方向Rでの後方に位置する下流端部33に対して回転方向Rでの前方に位置する上流端部32とを有する。ガイド溝30は、反回転方向側で径方向に沿う壁面34で閉塞されている下流端部33からクランク軸20の回転方向Rに向かって延びている。開口部31は下流端部33および上流端部32に渡って開口している。
ガイド溝30の深さはクランク軸20の回転方向Rに向かうにつれて次第に浅くなり、ガイド溝30の通路面積は反回転方向に向かうにつれて次第に大きくなる。また、ガイド溝30の軸方向幅W3の最大値は、ガイド溝30内に開口している軸内油路41の入口の径W4にほぼ等しい。ここで、軸方向幅W3は、開口部31での軸方向での幅である。
そして、クランク軸20の回転中に、外周面Aの周囲の隙間Cのオイルが、開口部31の上流端部32側からガイド溝30に流入して、ガイド溝30内で下流端部33に向かって流れる。このとき、ガイド溝30の通路面積が下流端部33に向かうにつれて次第に大きくなるため、ガイド溝30内では上流端部32から下流端部33に向かうにつれて、オイルの速度が減少し、オイルの動圧が静圧に変換されて、下流端部33のオイルは、隙間Cおよび上流端部32のオイルに比べて高い油圧を有する。そして、この高められた油圧を有するオイルが軸内油路40を通ってクランクピン27(図1参照)に供給される。それゆえ、ガイド溝30に流入したオイルは、ガイド溝30内でその動圧が静圧に変換されることにより、すなわちガイド溝30の加圧作用により、油圧が高められて軸内油路40に流入する。
なお、外周面Aには、ガイド溝30以外に油路を形成する溝は形成されていない。
軸受壁10および軸受キャップ11により形成される円孔からなる軸受孔内に、軸方向および周方向での移動が規制された状態で配置される各軸受50は、それぞれ、プレーンメタルからなる円筒状のすべり軸受であり、周方向に2つに分割された第1軸受部材としての半円筒状の第1軸受半体51と、第2軸受部材としての半円筒状の第2軸受半体52とから構成される半割型の軸受である。
各軸受50は、両軸受半体51,52の両方の周方向端部51a,52a;51b,52b同士が突き合わされた状態で軸受壁10および軸受キャップ11にそれぞれ保持される。そして、各端部51a,52a;51b,52bには、突合せ部分とジャーナル部21〜25との間の径方向での隙間Cを大きくするクラッシュリリーフ51c,52cが設けられる。このクラッシュリリーフ51c,52cにより、軸受壁10に対する軸受キャップ11の組付誤差などに起因して、突き合わされた端部51a,52a;51b,52bの一部が径方向内方に突出してジャーナル部21〜25に接触することが防止される。
図5を併せて参照すると、第1,第2軸受半体51,52のうちで、後述する油路64を軸受壁10と協働して形成する軸受半体51のみに、ジャーナル部21〜25にオイルを供給する油路となる弧状の給油溝53と、給油溝53にオイルを導く1または複数の、ここでは3つの油孔54とが設けられる。一方、軸受半体52には、隙間Cにオイルを供給するための油路を構成する溝や孔は設けられていない。
油孔54は、軸受半体51の外周面および給油溝53内に開口して軸受半体51を径方向に貫通する孔であり、周方向に等しい間隔をおいて配置される。
給油溝53は、軸受半体51において、径方向で対応するジャーナル部21〜25の外周面Aに対面する内周面からなる軸受面51eに、軸方向での中央位置に設けられる。給油溝53は、軸受面51eに開口する開口部53aを有し、径方向でガイド溝30と対面して配置されて、給油溝53のオイルをガイド溝30に供給する。給油溝53は、軸受半体51において周方向端部51a,51bを除く部分に設けられ、給油溝53の深さは、周方向で両端部51a,51bに近づくにつれて漸減している。
そして、給油溝53の軸方向幅W5はガイド溝30の軸方向幅W3よりも小さく(図3参照)、給油溝53は、軸方向において、ガイド溝30の軸方向での形成範囲内に配置される。ここで、軸方向幅W5は、開口部53aでの軸方向での幅である。このため、軸受半体51とジャーナル部22,24(図1参照)との径方向での対向部分により形成される軸方向でのシール長Sが、給油溝の軸方向幅W5がガイド溝30の軸方向幅W3以上である場合に比べて大きくなって、周方向でガイド溝30が位置する部分以外の範囲で、軸受半体51とジャーナル部22,24との間でのオイルの漏れが抑制される。そして、径方向から見て、給油溝53とガイド溝30とが重なる部分(すなわち、給油溝53からガイド溝30にオイルが直接供給される部分であり、図3に点線のクロスハッチングで示される部分である。)の面積である受渡し面積の最小値は、軸内油路40の通路面積も大きくなるように、給油溝53の軸方向幅W5が設定される。これにより、給油溝53の軸方向幅W5が小さくされたことによる圧力損失の急増増加が防止されて、クランクピン27(図1参照)への所要給油量が確保される。
図1,図2を参照すると、各軸受50の給油溝53および油孔54から構成される軸受内油路には、オイルポンプ60から吐出されてメインギャラリ61に導かれたオイルが、前記軸受保持部材の軸受壁10およびシリンダブロック1に設けられる軸受外油路を通じて導かれる。それゆえ、オイルポンプ60から吐出されたオイルを各軸受50に導く前記所定数である5つの前記軸受外油路は、それら前記軸受外油路に共通の油路としてのメインギャラリ61から分岐している。
前記各軸受外油路は、軸受壁10に設けられて外周面Aに向かって径方向内方に開口する半円状の溝から構成される油路64と、軸受壁10の軸受キャップ11との合わせ面に設けられた溝から構成される油路63と、シリンダブロック1に設けられた孔から構成される油路62とから構成される。
そして、ジャーナル部21〜25毎に、メインギャラリ61のオイルが、油路62、油路63、油路64および油孔54を順次通って給油溝53に導かれ、さらに給油溝53のオイルがガイド溝30および両軸受半体51,52とジャーナル部21〜25との間の隙間Cに供給される。それゆえ、給油溝53および油孔54からなる前記軸受内油路と、複数の油路62,63,64からなる前記軸受外油路とにより、ジャーナル部21〜25毎にオイルを供給する給油路71〜75が構成される。そして、給油溝53および油孔54が設けられる各軸受50と、油路62,63,64が設けられるシリンダブロック1および軸受壁10とは、クランク軸20を回転可能に支持すると共に前記所定数である5つの前記給油路71〜75が設けられる油路形成部材である。また、5つの給油路71〜75は、軸内油路40が設けられるジャーナル部22,24に給油する第1給油路としての給油路72,74と、軸内油路40が設けられないジャーナル部21,23,25に給油する第2給油路としての給油路71,73,75とに分けられる。
そして、ジャーナル部22,24とは異なり軸内油路40が設けられていないジャーナル部21,23,25は、ジャーナル部22,24に比べてオイルの必要量を減少させることが可能である。そこで、給油路71,73,75でのオイルの給油量は給油路72,74でのオイルの供給量よりも少なくなるようされる。そのために、給油路71,73,75を構成する前記軸受内油路および前記軸受外油路の少なくとも一方の油路、ここでは前記軸受外油路の油路62,63のうちの油路62に、ジャーナル部21,23,25への給油量を制限する流量制限手段としてのオリフィス81,83,85が設けられる。
また、クランク軸20において自由端となる両軸端部20a,20bには比較的大きな曲げが発生する。それゆえ、ジャーナル部21〜25のうちで、端ジャーナル部21,25は大きな負荷がする大負荷ジャーナル部であり、中間ジャーナル部22〜24は、端ジャーナル部21,25に比べて小さな負荷が作用する小負荷ジャーナル部である。そして、各軸端部20a,20bに最も近い端ジャーナル部21,25を支持する端軸受である軸受50b,50aには、その摩耗を抑制するために、ジャーナル部22〜24を支持する軸受50に比べて多い油量のオイルが供給される。このため、オリフィス83の絞り径は、オリフィス81,85の絞り径よりも小さく設定されて、給油路73での油量の制限量が、給油路71,75での油量の制限量よりも大きくなるようにされる。これにより、ジャーナル部21,25には、ジャーナル部23に比べて多い油量のオイルが供給される。
ここで、両方の端ジャーナル部21,25への給油量は、同じであってもよく、軸端部20b,20aに作用する荷重に応じて異なる給油量に設定されてもよい。
次に、前述のように構成された実施形態の作用および効果について説明する。
クランク軸の給油構造において、クランク軸20のジャーナル部21〜25には、クランクピン27に供給されるオイルを導く軸内油路40が開口するガイド溝30が設けられ、軸受50の軸受面51eにはガイド溝30にオイルを供給する給油溝53が設けられ、ガイド溝30は軸内油路40が開口する部位である下流端部33からクランク軸20の回転方向Rに延びており、給油溝53とガイド溝30とは径方向で対面して配置され、給油溝53の軸方向幅W5はガイド溝30の軸方向幅W3よりも小さいことにより、ガイド溝30の加圧作用でクランクピン27に供給されるオイルの所要油圧が確保されたうえで、該ガイド溝30にオイルを供給する給油溝53の軸方向幅W5がガイド溝30の軸方向幅W3よりも小さいので、軸受50とジャーナル部22,24間における軸方向でのシール長Sが長くなって、径方向で軸受面51eとジャーナル部22,24との間でのオイルの漏れ量が減少する。このため、給油溝53への給油量を少なくすることができて、オイルポンプ60を小型化することができ、さらにクランク軸20が漏れたオイルを攪拌することに起因する出力損失が減少し、機関出力が向上する。さらに、ガイド溝30によりオイルポンプ60の吐出圧を低減できるので、前記漏れ量を一層減少させることができる。
例えば、図6に示されるように、ガイド溝30が設けられると共に給油溝53の軸方向幅W5がガイド溝30の軸方向幅W3と同じ比較例1に比べて、本発明では中・高速回転域で、オイルポンプ60の所要給油量が減少している。そして、この減少効果は、回転速度が大きくなるほど高められる傾向がある。
また、図7に示されるように、ガイド溝30が設けられ、かつ給油溝53の軸方向幅W5を減少させることによりオイルの漏れ量を減少させた本発明では、ガイド溝30が設けられていない比較例2の最低油圧よりも大きな最低油圧が確保されることから、吐出圧を低減させながら、所要給油量を減少させることができて、オイルポンプ60を小型化できる。
軸受50は、周方向で分割された軸受半体51および軸受半体52から構成され、給油溝53は,両軸受半体51,52のうちで軸受部材51のみに設けられ、給油溝53の深さは、軸受半体51の周方向端部51a,51bに近づくにつれて漸減していることにより、両軸受半体51,52の突合わせ部でのオイルの漏れを抑制できるので、ジャーナル部21〜25からのオイルの漏れ量を一層減少させることができる。そのうえ、給油溝53の深さが周方向端部51a,51bに近づくにつれて漸減していることにより、ジャーナル部21〜25との間に厚みが緩やかに変化する油膜が形成されて、ジャーナル部21〜25が軸受50に全周に渡って安定して支持される。
クランク軸20のジャーナル部21〜25は、各クランクピン27に給油する軸内油路40が設けられるジャーナル部22,24と、軸内油路40が設けられないジャーナル部21,23,25とに分けられ、オイルを各ジャーナル部21〜25に供給する給油路71〜75は、ジャーナル部22,24に給油する給油路72,74とジャーナル部21,23,25に給油する給油路71,73,75とに分けられるクランク軸の給油構造において、すべての給油路71〜75はメインギャラリ61から分岐しており、給油路71,73,75には、その給油量を各給油路72,74での給油量よりも少なくするオリフィス81,83,85がそれぞれ設けられることにより、給油路71,73,75にオリフィス81,83,85を設けるという簡単な構造で、ジャーナル部21,23,25と各軸受50との間でのオイルの油圧を低減することにより、軸内油路40が設けられないジャーナル部21,23,25への給油量を軸内油路40が設けられるジャーナル部22,24への給油量よりも少なくできるので、クランクピン27への所要量の給油量が確保されたうえで、ジャーナル部21,23,25からのオイルの漏れ量が減少して、オイルポンプ60を小型化することがでる。
軸内油路40が設けられない複数のジャーナル部21,23,25が、クランク軸20のすべてのジャーナル部21〜25のうちで軸方向での端に配置される端ジャーナル部21,25と、軸方向で両方の端ジャーナル部21,25の間に配置される中間ジャーナル部23とに分けられ、中間ジャーナル部23への給油量は端ジャーナル部21,25よりも少ないことにより、ジャーナル部21,23,25のうちでも、大きな荷重が作用する端ジャーナル部21,25にはより多くオイルが供給される一方で、端ジャーナル部21,25よりも小さな荷重が作用する中間ジャーナル部23には端ジャーナル部21,25に比べて少ないオイルが供給されるので、複数の軸内油路40が設けられないジャーナル部21,23,25間で給油量の最適化しながら、該ジャーナル部21,23,25からのオイルの漏れ量を一層減少させることができる。
以下、前述した実施形態の一部の構成を変更した実施形態について、変更した構成に関して説明する。なお、前記実施形態の部材等と同一の部材等または対応する部材等については、必要に応じて同一の符号が使用されている。
図2に二点鎖線で示されるガイド溝30のように、その底壁面35がガイド溝30での軸内油路40の位置よりも回転中心線Le寄りに位置するように、ガイド溝30の深さを増加させてもよい。これにより、ガイド溝30での圧力損失が減少して、該ガイド溝30の下流端部での油圧が高められる。
また、軸内通路40とガイド溝30との連通部付近の部分39(図2参照)を図示されるように滑らかに湾曲させる加工を施さないことにより、コストを削減できる。
また、図2に二点鎖線で示されるガイド溝30のように、その底壁面36を径方向外方に凸となる形状で、かつ滑らかに湾曲する形状とすることにより、ガイド溝30での圧力損失が減少して、ガイド溝30の下流端部での油圧が高められる。
図8を参照すると、下流端部33が径方向外方から外周面Aにより覆われるように、ガイド溝30が孔により形成されるものでは、下流端部33でオイルがガイド溝30から流出することが防止されるので、ガイド溝30内のオイルの動圧を効率よく利用することができて、さらに油圧が高められる。そして、底壁面37が径方向外方に凸となる形状で、かつジャーナル部22の外周面Aから滑らかに湾曲した形状とすることにより、外周面Aを囲んでいるオイルを円滑にガイド溝30内に流入させることができるので、圧力損失が減少して、下流端部33での油圧が高められる。
図9を参照すると、下流端部33が径方向外方から外周面Aにより覆われるように、ガイド溝30が孔により形成される場合、該孔が直線状の孔であることにより、コストを削減することができる。また、1対の軸内油路40を連通させる連通油路43(図2参照)を省略することもできる。
軸内油路40の配置として、図4に二点鎖線で示されるように、直線状の軸内油路40がクランクピン27の外周面に開口していてもよい。また、図10に示されるように、軸内油路40の上流側軸内油路41が、回転中心線Leに直交する径方向油路41aと回転中心線Leを通り該回転中心線Leに平行な軸方向油路41bとにより構成され、軸方向油路41bから下流側軸内油路42が分岐していてもよい。
前記流量制限手段として、以下の手段がある。
第2ジャーナル部21,23,25を支持する軸受50に関して、油孔54の径を小さくする、または給油溝53の軸方向幅W5または周方向幅を小さくする。
第2給油路71,73,75を形成する孔の径や導管の内径を小さくするなどして、第2給油路71,73,75の通路面積を第1給油路72,74の通路面積よりも小さくする。
内燃機関は、V型6気筒やV型8気筒などのV型機関であってもよい。
内燃機関は、前記実施形態では車両に使用されるものであったが、鉛直方向を指向するクランク軸を備える船外機等の船舶推進装置に使用されるものであってもよい。
本発明のクランク軸の給油構造は、内燃機関以外の機械に備えられてもよい。
本発明が適用されたクランク軸の給油構造を備える内燃機関の、クランク軸の回転中心線を通り、シリンダ軸線に平行な平面での要部断面図である。 図1の2−2線での要部断面図である。 図2の3a矢視図であり、軸受については、図2の3b−3b線断面図である。 図1のクランク軸を上方から見たときの軸内油路の配置を示す模式図である。 図2の5矢視での、軸受を構成する軸受半体の図である。 機関回転速度とオイルポンプの給油量との関係を示すグラフである。 給油溝の軸方向幅とクランクピンに対する最低油圧との関係を示すグラフである。 (a)は、図1の内燃機関のクランク軸のジャーナル部に設けられるガイド溝の変形例を示す図2に相当する断面図であり、(b)は、(a)のb−b線断面図である。 (a)は、図1の内燃機関のクランク軸のジャーナル部に設けられるガイド溝の別の変形例を示す図2に相当する断面図であり、(b)は、(a)のb−b線断面図である。 図1のクランク軸の軸内油路の別の配置を示し、図4に相当する模式図である。
符号の説明
1…シリンダブロック、10…軸受壁、11…軸受キャップ、20…クランク軸、21〜25…ジャーナル部、27…クランクピン、30…ガイド溝、40…軸内油路、50…軸受、53…給油溝、71〜75…給油路、
E…内燃機関、S…シール長。

Claims (2)

  1. 複数のジャーナル部および複数のクランクピンを備えるクランク軸と、前記クランク軸を回転可能に支持すると共にオイルポンプから吐出されたオイルを前記各ジャーナル部に供給する給油路が設けられる油路形成部材とから構成されるクランク軸の給油構造であって、前記複数のジャーナル部は、前記各クランクピンに給油する軸内油路が設けられる第1ジャーナル部と、前記軸内油路が設けられない第2ジャーナル部とに分けられ、前記給油路は、前記第1ジャーナル部に給油する第1給油路と前記第2ジャーナル部に給油する第2給油路とに分けられるクランク軸の給油構造において、
    すべての前記給油路は共通の油路から分岐しており、前記第2給油路には、その給油量を前記第1給油路での給油量よりも少なくする流量制限手段が設けられることを特徴とするクランク軸の給油構造。
  2. 複数の前記第2ジャーナル部が、前記複数のジャーナル部のうちで軸方向での端に配置される端ジャーナル部と、軸方向で両方の前記端ジャーナルの間に配置される中間ジャーナル部とに分けられ、前記中間ジャーナル部への給油量は前記端ジャーナル部よりも少ないことを特徴とする請求項1記載のクランク軸の給油構造。
JP2007032756A 2007-02-13 2007-02-13 クランク軸の給油構造 Expired - Fee Related JP5171055B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007032756A JP5171055B2 (ja) 2007-02-13 2007-02-13 クランク軸の給油構造
US11/987,125 US7954600B2 (en) 2007-02-13 2007-11-27 Crankshaft lubrication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007032756A JP5171055B2 (ja) 2007-02-13 2007-02-13 クランク軸の給油構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008196396A true JP2008196396A (ja) 2008-08-28
JP5171055B2 JP5171055B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=39755570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007032756A Expired - Fee Related JP5171055B2 (ja) 2007-02-13 2007-02-13 クランク軸の給油構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5171055B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065630A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Suzuki Motor Corp エンジンのオイル通路構造
JP2013113171A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Honda Motor Co Ltd カムシャフト構造
DE102012222353A1 (de) 2011-12-07 2013-06-13 Honda Motor Co., Ltd. Ölversorgungsstruktur einer Kurbelwelle in einem Motor
EP3321525A1 (en) 2016-11-15 2018-05-16 Daido Metal Company Ltd. Bearing device for crankshaft of internal combustion engine
GB2567841A (en) * 2017-10-26 2019-05-01 Ford Global Tech Llc An alignment dowel and engine assembly

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06346717A (ja) * 1993-01-19 1994-12-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の潤滑装置
JPH07133822A (ja) * 1993-11-08 1995-05-23 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のクランクシャフト
JPH1037942A (ja) * 1996-07-25 1998-02-13 Suzuki Motor Corp 4サイクルエンジンの潤滑装置
WO2004038188A1 (ja) * 2002-10-24 2004-05-06 Taiho Kogyo Co., Ltd. エンジンのクランクシャフトの給油装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06346717A (ja) * 1993-01-19 1994-12-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の潤滑装置
JPH07133822A (ja) * 1993-11-08 1995-05-23 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のクランクシャフト
JPH1037942A (ja) * 1996-07-25 1998-02-13 Suzuki Motor Corp 4サイクルエンジンの潤滑装置
WO2004038188A1 (ja) * 2002-10-24 2004-05-06 Taiho Kogyo Co., Ltd. エンジンのクランクシャフトの給油装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065630A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Suzuki Motor Corp エンジンのオイル通路構造
JP2013113171A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Honda Motor Co Ltd カムシャフト構造
DE102012222353A1 (de) 2011-12-07 2013-06-13 Honda Motor Co., Ltd. Ölversorgungsstruktur einer Kurbelwelle in einem Motor
JP2013119812A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Honda Motor Co Ltd エンジンにおけるクランク軸の給油構造
DE102012222353B4 (de) * 2011-12-07 2014-11-20 Honda Motor Co., Ltd. Ölversorgungsstruktur einer Kurbelwelle in einem Motor
EP3321525A1 (en) 2016-11-15 2018-05-16 Daido Metal Company Ltd. Bearing device for crankshaft of internal combustion engine
JP2018080734A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 大同メタル工業株式会社 内燃機関のクランク軸の軸受装置
US10072706B2 (en) 2016-11-15 2018-09-11 Daido Metal Company Ltd. Bearing device for crankshaft of internal combustion engine
KR101945429B1 (ko) 2016-11-15 2019-02-07 다이도 메탈 고교 가부시키가이샤 내연 기관의 크랭크축의 베어링 장치
GB2567841A (en) * 2017-10-26 2019-05-01 Ford Global Tech Llc An alignment dowel and engine assembly
GB2567841B (en) * 2017-10-26 2019-11-27 Ford Global Tech Llc A grooved alignment dowel and engine assembly
US10760458B2 (en) 2017-10-26 2020-09-01 Ford Global Technologies, Llc Grooved alignment dowel and engine assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP5171055B2 (ja) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7954600B2 (en) Crankshaft lubrication system
JP6112019B2 (ja) 多気筒エンジンのクランク軸受装置
JP5171055B2 (ja) クランク軸の給油構造
JP4217130B2 (ja) クランクベアリング
CN102741510A (zh) 发动机的润滑装置
JP5342634B2 (ja) エンジンにおけるクランク軸の給油構造
KR101407654B1 (ko) 내연기관의 크랭크축용 주베어링
JP4531031B2 (ja) 転がり軸受を備える軸受装置
JP2014047844A (ja) コンロッド軸受
JP4611912B2 (ja) クランク軸給油構造
JP2008196398A (ja) クランク軸の給油構造
JP4849101B2 (ja) エンジン
JP4775149B2 (ja) クランクシャフトの潤滑構造
KR101724998B1 (ko) 엔진의 오일 리크 저감형 윤활 장치
JP5987290B2 (ja) 軸受装置
JP6356201B2 (ja) 内燃機関のクランク軸の軸受装置
JP2009091940A (ja) エンジンクランク軸の潤滑装置
JP2021112925A (ja) 船外機
JP2005002839A (ja) エンジンのオイル通路構造
US20230062651A1 (en) Crankshaft bearing structure
JP2012132405A (ja) ピストンピンの潤滑構造
JP2021148173A (ja) すべり軸受
JP2000104725A (ja) 内燃機関の潤滑構造
JP3487164B2 (ja) クランク軸の潤滑装置
JP2009236149A (ja) 潤滑構造が設けられたチェーン伝動装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5171055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees