JP2008193190A - 画像撮影装置及び画像出力装置 - Google Patents

画像撮影装置及び画像出力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008193190A
JP2008193190A JP2007022647A JP2007022647A JP2008193190A JP 2008193190 A JP2008193190 A JP 2008193190A JP 2007022647 A JP2007022647 A JP 2007022647A JP 2007022647 A JP2007022647 A JP 2007022647A JP 2008193190 A JP2008193190 A JP 2008193190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
control information
print control
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007022647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4974693B2 (ja
Inventor
Koji Oka
浩二 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007022647A priority Critical patent/JP4974693B2/ja
Publication of JP2008193190A publication Critical patent/JP2008193190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4974693B2 publication Critical patent/JP4974693B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】パーソナルコンピュータを使用せずに、画像を情報記録媒体に印刷することができるダイレクトプリントシステムに用いる装置において、印刷に要する時間を短縮することができる画像撮影装置及び画像出力装置に関するものである。
【解決手段】 画像出力装置に送信する画像データ一時的に記憶する2つの記憶手段と印刷制御情報を画像出力装置に送信した後に当該印刷制御情報において指定している画像データを情報記録媒体から読み出して記憶手段の一つに記憶し、送信した印刷制御情報に対応する画像データ取得制御情報を画像出力装置から受信した後に、通信手段を介して記憶手段の一つに記憶されている画像データを送信し、印刷制御情報によって指定されている他の画像データを情報記録媒体から読み出して他の記憶手段に記憶するように制御する制御手段とを有する画像撮影装置による。
【選択図】図4

Description

本発明は、画像撮影装置と画像出力装置を直接接続して、パーソナルコンピュータを使用せずに、画像を情報記録媒体に印刷することができるダイレクトプリントシステムに用いる当該装置において、印刷に要する時間を短縮することができる画像撮影装置及び画像出力装置に関するものである。
画像撮影装置であるデジタルカメラと、画像出力装置であるプリンターとを、汎用的な通信用ケーブル(例えばUSBケーブル)を用いて接続し、パーソナルコンピュータなどの情報処理装置を介することなく、画像ファイルを印刷することができるダイレクトプリントシステムが知られている。
ダイレクトプリントシステムは、デジタルカメラとプリンターとを接続した後に、プリンターがデジタルカメラに対して実行可能な印刷処理機能に関する情報をテキスト形式のスクリプトファイルを用いて通知し、この通知されたスクリプトファイルに記述された各種情報を元にして、デジタルカメラ側で所定の印刷機能と画像ファイルを利用者が選択し、選択された印刷処理と画像ファイル名を含む指示情報をプリンターに通知することで印刷処理を行なう。デジタルカメラ側から通知される指示情報には、画像ファイル名とともに、印刷レイアウトを指示する情報等が含まれており、プリンターはこの指示情報に基づいて、デジタルカメラに対する画像ファイルの送信要求や受信した画像ファイルのレイアウト処理及び印刷処理を行なう。
デジタルカメラは撮像した画像を、SDメモリなどの外部記憶手段に記憶することができる。近年、この外部記憶手段に用いる記憶媒体の記憶容量が飛躍的に増大しており、保存可能な画像ファイルの数も膨大になっている。このように膨大な画像ファイルの中から、所定の画像のみを印刷するために、画像の一覧印刷が便利であるため、1枚の印刷用紙に複数の画像ファイルを縮小して印刷するインデックス印刷機能を有するダイレクトプリントシステムが知られている。
また、印刷対象とする画像ファイルの数が多くなると、印刷処理に多大な時間を要する。ダイレクトプリントシステムは、上記のように、デジタルカメラとプリンターを接続した後に、互いの情報を通知しあって印刷処理の開始状態に至るまでの準備処理が必要である。準備処理が終了した後に、所定の手順によって画像ファイルをデジタルカメラからプリンターに送信する処理が行なわれる。従って、印刷に要する時間を短縮するためには、これらの一連の処理を短縮することが必要となる。そこで、準備処理を実行すると同時に、画像データの転送処理を並行することで印刷に係る時間を短縮する発明が知られている(例えば特許文献1を参照)。
特開2003−246120号公報
しかし、準備処理と転送処理を並行した場合であっても、印刷する画像ファイル数が多くなれば、画像ファイルの転送時間が印刷処理全体の時間に占める割合が多くなるので、1画像ファイルを転送する時間を短縮することがより効果的である。転送に用いる通信方式を高速化することで、この課題を解決することはできるが、通信方式は世界的な規格を用いることが多いので、他の手段によって解決することが望ましい。特に、1枚の印刷用紙に複数の画像ファイルを印刷するインデックス印刷処理は、印刷指定される画像ファイルが多いので、1画像ファイルの転送処理を短縮することが、印刷処理に要する時間を短縮する為に必要となる。
そこで、本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、ダイレクトプリントシステムにおいて、デジタルカメラからプリンターへの画像ファイル転送処理と画像出力処理とを並列処理することによって、印刷に要する時間を短縮することができるダイレクトプリントシステムを提供することを目的とする。
本発明は、被写体を表す光学像を撮像手段にて電気信号に変換し、この電気信号を表す画像データを情報記録媒体に記憶する手段と、出力対象の画像データを指定する印刷制御情報と上記画像データを画像出力装置に送信し、また、画像データ取得制御情報を画像出力装置から受信する通信手段とを有する画像撮影装置であって、上記画像出力装置に送信する画像データを一時的に記憶する二つの記憶手段と上記印刷制御情報を画像出力装置に送信した後に当該印刷制御情報において指定している画像データを情報記録媒体から読み出して上記記憶手段の一つに記憶し、送信した印刷制御情報に対応する画像データ取得制御情報を画像出力装置から受信した後に、上記通信手段を介して上記一つの記憶手段に記憶されている画像データを送信し、上記印刷制御情報によって指定されている他の画像データを情報記録媒体から読み出して他の上記記憶手段に記憶するように制御する制御手段とを有することを主な特徴とする。
また、本発明は、出力対象の画像データが指定される印刷制御情報と画像データとを画像撮影装置から受信し、前記画像撮影装置に画像データ取得制御情報を送信する通信手段と、受信した画像データを情報出力媒体に出力する出力手段とを有する画像出力装置であって、画像撮影装置から受信した画像データを一時的に記憶する2つの記憶手段と上記記憶手段の一つに記憶した画像データの出力を上記出力手段に指示した後に、上記印刷制御情報に指定されている他の画像データに対する画像データ取得制御情報を上記画像撮影装置に指示し、受信した画像データを他の上記記憶手段に記憶するように制御する制御手段とを有することを主な特徴とする。
本発明によれば、画像撮影装置から画像出力装置に画像ファイルを転送する処理を多重化することによって、画像出力装置が1枚目の画像の出力編集している最中に、並行して2枚目の画像ファイルを画像撮影装置が送信することで、1枚目の画像出力編集完了時には2枚目の画像ファイルの受信もほぼ完了に近づき、休む間もなく続けて2枚目の画像ファイルの画像出力編集を行なうので、画像ファイルの受信処理と画像ファイルの出力編集処理を並列することが可能となり、インデックス印刷や、nコマ印刷などの大量な画像ファイルを印刷する処理を高速化することができるようになる。
以下、本発明に係るダイレクトプリントシステムの実施形態について図を用いて説明する。図1は本発明に係るダイレクトプリントシステムの実施に用いるデジタルカメラの例を示す機能ブロック図であり、図2は本発明に係るダイレクトプリントシステムの実施に用いるプリンターの例を示す機能ブロック図である。
図1において画像撮影装置であるデジタルカメラ1は、撮影した画像を記憶する外部記憶装置11(SDメモリ、コンパクトフラッシュ(登録商標)など)と、レンズ及びその駆動系、CCD、AD変換器などで構成する撮像装置12と、撮影操作に必要な各種情報やデジタルカメラ1の撮影処理に用いる各種設定情報を表示する表示装置13と、撮影操作や撮影処理に関する設定の操作に使用する操作卓14と、画像出力装置であるプリンター2とのインターフェースを制御する通信I/F15と、デジタルカメラ1全体を制御するCPU/ROM/RAM/入出力ポート(I/Oポート)及びこれらを結ぶバスラインなどを有する全体制御装置10によって構成されている。尚、全体制御装置10は、周知のマイクロコンピュータにより構成される。
デジタルカメラ1の通信I/F15は通信手段3を介してプリンター2と通信可能に接続する。通信手段3は有線・無線を問わず使用可能であり有線の具体例はUSB(Universal Serial Bus)である。また、無線の具体例はBluetooth(登録商標)、Wi−fi(無線LAN規格)、IrDA(赤外線通信)など広く一般に用いられている近距離無線通信方式である。一般にはUSBを用いる形態が普及している。
上記ROMは、CPUが行う処理手順(プログラム)を記憶する不揮発性メモリであって、このROMに記憶しているプログラムによって本発明に係る画像印刷制御方法は実施される。また、RAMは上記プログラムを実行する際にCPUが使用するワークエリアとしての機能の他に、後述する送信バッファメモリとしても機能する。
図2において画像出力装置であるプリンターは、情報を記憶する外部記憶装置21(SDメモリ、コンパクトフラッシュ(登録商標)など)と、用紙への印刷を行う印刷装置22と、印刷処理に必要な各種情報や設定した情報を表示する表示装置23と、印刷処理に関する各種設定の操作に使用する操作卓24と、画像撮影装置であるデジタルカメラ1とのインターフェースを制御する通信I/F25と、プリンター2全体を制御するCPU/ROM/RAM/入出力ポート(I/Oポート)及びこれらを結ぶバスラインなどを有する全体制御装置20によって構成されている。尚、全体制御装置20は、周知のマイクロコンピュータにより構成される。
上記ROMは、CPUが行う処理手順(プログラム)を記憶する不揮発性メモリであって、このROMに記憶しているプログラムによって本発明に係る画像印刷制御方法は実施される。また、RAMは上記プログラムを実行する際にCPUが使用するワークエリアとしての機能の他に、後述する受信バッファメモリとしても機能する。
デジタルカメラ1をプリンター2に接続して、画像印刷を行うためには、先ず所定の通信手段3を用いて、物理的に接続し通信路を確立した後に、デジタルカメラ1の全体制御装置10のROMに記憶している印刷制御プログラムが起動し、デジタルカメラ1が有する印刷制御プログラムによって、プリンター2に対し能力値の送信要求を行う。能力値とは、プリンター2が実行することができる印刷処理内容を表す所定のスクリプト形式で記述されたテキストファイルである。この能力値には、当該プリンターが使用可能な用紙サイズ、レイアウト、印刷条件(日付も印刷する、写真画像の名前も印刷するなど)、インデックス印刷時の印刷可能画像数等を表わす情報が記述されている。
デジタルカメラ1は上記能力値を受信した後、この能力値に基づき印刷処理条件として選択可能な情報を表示装置13に表示する。利用者は表示装置13に表示された印刷処理の中から、所望する出力サイズ、出力様式、出力対象画像などを指定し、ここで指定した情報が印刷条件となる。
図3に表示装置13に表示する画面の例を示す。画面401は印刷条件選択の初期設定画面であって、当該印刷処理において印刷対象とする画像ファイルの指定を「1ファイル」とするか「全ファイル」とするかを選択できる画面である。
上記の選択操作は操作卓14を操作することにより行うことができる。画面401が表示された状態において、操作卓14を操作し「全ファイル」を選択して「OK」を押下する操作を行うと、表示装置13に印刷条件設定画面402が表示される。印刷設定画面102において、操作卓14を操作して用紙サイズを選択し、次の画面403で操作卓14を操作し「プリントタイプ」を選択し、次の画面404において、印刷を希望する複数の画像ファイルを縮小して配置し1ページを構成するインデックス印刷を指定して「OK」ボタンを押下すると印刷条件の設定が完了する。このように、デジタルカメラ1の表示装置13に表示される各選択画面において、利用者が所望する印刷条件を選択し、当該印刷における印刷処理条件を決定する。
次に上記ダイレクトプリントシステムを用いた画像印刷処理の例を、フローチャートを用いて説明する。図4は、デジタルカメラ1が有する印刷制御プログラムの処理の流れを示している。図4において処理の各ステップを(301)、(302)、・・・のように表す。上記印刷条件が決定された後、印刷処理を開始する(301)。既に説明した印刷条件設定画面における選択操作によって指定された出力形式、出力対象画像などを元に印刷制御情報を生成する(図4を参照)。ここでは、上記印刷条件設定操作によって選択された出力形式を「インデックス印刷」(1ページに複数の縮小画像を印刷する形式)、印刷対象画像は「全ファイル」が指定され、当該デジタルカメラ1の外部記憶装置11に記憶されている画像ファイルは18個であると仮定して説明をする。
上記印刷処理の開始(301)後に、生成される印刷制御情報の例を図5に示す。図5の印刷制御情報は、インデックス印刷処理を行う場合に生成されるものである。図5において、印刷制御情報40は、このファイルが印刷要求であることを示す情報識別子41と、当該印刷処理が「インデックス印刷」であることを示すレイアウト識別子42、印刷対象である画像ファイルを示すファイル識別子43を有してなる。
利用者が選択したレイアウトが「インデックス印刷」であって印刷対象画像数が「全ファイル」とし、デジタルカメラ1の外部記憶装置に記憶されている画像ファイルが18個の場合、ファイル識別子には、この18個の画像ファイル名が記述されることになる。
次にデジタルカメラ1は、上記印刷制御情報40をプリンター2に送信し、あわせて、画像ファイルをプリンター2に送信する際に使用する送信バッファメモリを指定する送信バッファ変数Nに初期値である「1」を設定する。本発明に係るデジタルカメラ1は送信バッファメモリを複数有しており、プリンター2への画像データ送信に使用する送信バッファメモリを送信バッファ変数Nによって切替えることができる(302)。
次に、プリンター2へ送信した印刷制御情報40のファイル識別子43に記述されている画像ファイル名に基づいて、画像ファイルを外部記憶装置11より読出し、上記送信バッファ変数Nが指定する送信メモリバッファへの読込を開始する(303)。当該画像ファイルの読み込みが完了すると(304のY)、プリンター2から画像ファイル取得要求情報が送信されてくるまで、当該情報の受信待ち状態になる(305のN)。プリンター2から、画像ファイル取得制御情報を受信した場合(305のY)、送信バッファ変数Nが指定する送信バッファメモリに読み込まれている画像データをプリンター2に送信する処理を行なう(306)。
上記の処理306を開始した後に、送信バッファ変数Nを更新する処理を行なう(307)。例えば、使用可能な送信バッファメモリが2つであれば、送信バッファ変数Nの値を「1」から「2」に更新(メモリ内の情報を上書き処理)をし、送信バッファ変数Nの値が「2」であれば「1」にする。
上記印刷制御情報に記述された画像ファイルの全てについて、送信バッファメモリへの読込処理が終了していなければ(308のN)、処理303に再帰する。次の画像ファイルを読み込む処理は、先の読み込み処理に使用した送信バッファメモリと異なる送信バッファメモリを使用することになるので(送信バッファ変数N=2)処理306における送信処理が終了する前に、次の画像ファイルの読込処理(303)を開始することができるようになる。
次に、本発明に係るダイレクトプリントシステムによる印刷処理(画像出力処理)の流れを図6のシーケンス図において説明する。デジタルカメラ1に対する所定の操作によって、印刷開始処理(601)を開始して、印刷制御情報をプリンター2に送信する。プリンター2は、受信した印刷制御情報40に対する印刷処理開始通知を送信し、印刷準備処理(603)を開始する。
デジタルカメラ1は、上記印刷処理開始通知を受信後、上記印刷制御情報のファイル識別子33の先頭に記述されている画像ファイルを外部記憶装置11から読み出して、送信バッファメモリ1に画像ファイル読込処理を行なう(602)。図4に示した印刷制御情報30を生成した場合、画像ファイル名「RIMG0001.JPG」を読み込む処理を行なう。
プリンター2は、印刷準備処理603が終了すると、画像ファイル取得処理604を行なう。画像ファイル取得処理604は先に受信している印刷制御情報40のファイル識別子41に記述されている画像ファイル名を指定して、画像ファイル要求をデジタルカメラ1に送信する。デジタルカメラ1は、プリンター2から受信した画像ファイル要求に対して、送信バッファ1において既に読込処理が完了している画像ファイル(RIMG0001.JPG)を送信する(605)。
デジタルカメラ1は、上記送信処理(605)を行なった後に、送信バッファ変数Nを更新し(607)、上記印刷制御情報40のファイル識別子41の記述されている次の画像ファイルを外部記憶装置11から読み出して、上記送信バッファ変数Nが指定する送信バッファメモリに読み込む処理を行なう(607)。
プリンター2は、上記送信処理(605)において受信した画像ファイルを用いて、画像ファイル編集処理(606)を行なう。画像ファイル編集処理(606)とは、受信した画像ファイルを印刷するために行なう当該画像ファイルの伸張、画像データ配置処理等である。
プリンター2は、上記画像ファイル編集処理606が終了した後に、上記印刷制御情報40のファイル識別子43に記述されている次の画像ファイル名を指定して画像ファイル取得要求処理(609)を行なう。デジタルカメラ1は、プリンター2から受信した画像ファイル要求に対して、送信バッファ2において既に読込処理が完了している画像ファイル(RIMG0002.JPG)を送信する(610)。
このように、デジタルカメラ1は、プリンター2からの画像ファイル取得要求に対して指定される画像ファイルを送信する処理を行なう際に、予め送信メモリ変数Nが指定する送信バッファメモリへの読込処理を実行することができるので、プリンター2から画像ファイル要求を受信した時には、外部記憶装置11から当該画像ファイルを読み出すのではなく、送信バッファメモリに記憶している当該ファイルを用いて送信処理を行なう。送信バッファメモリは、全体制御装置10にあるRAMを用いるので記憶しているデータの読出し速度は、外部記憶装置11と比較して読出し速度が速く、プリンター2側の処理と並行して、デジタルカメラ1側の送信に係る処理を実行することができるので、印刷に要する画像ファイル転送処理時間を短縮することができる。
上記の処理による印刷出力の例を図7に示す。1ページ当たり6画像を配置した印刷出力例である。
次に本発明に係るダイレクトプリントシステムにおける別の実施形態について図8の示すフローチャートを用いて説明する図8において処理の各ステップを(801)、(802)、・・・のように表す。既に説明したとおり、プリンター2が使用可能な機能と印刷を要求する画像ファイルを選択し、印刷処理を開始すると(801)。印刷制御情報を生成する(図4を参照)。
次にデジタルカメラ1は、印刷制御情報をプリンター2に送信し、あわせて、画像ファイルをプリンター2に送信する際に使用する送信バッファメモリを指定する送信バッファ変数Nに初期値である「1」を設定する。本発明に係るデジタルカメラ1は送信バッファメモリを複数有しており、プリンター2への画像データ送信に使用する送信バッファメモリを送信バッファ変数Nによって切替えることができる(802)。
次に、プリンター2へ送信した印刷制御情報40のファイル識別子43に記述されている画像ファイル名に基づいて、画像ファイルを外部記憶装置11より読出し、上記送信バッファ変数Nが指定する送信メモリバッファへの読込を開始する(803)。当該画像ファイルの読み込みが完了すると(804のY)、プリンター2から画像ファイル取得要求情報が送信されてくるまで、当該情報の受信待ち状態になる(805のN)。プリンター2から、画像ファイル取得制御情報を受信した場合(805のY)、この印刷画像ファイル取得制御情報によって指定された画像ファイル名と、送信バッファ1に記憶されている画像ファイル名とを比較して、プリンター2が指定する画像ファイル名と同一であれば、当該画像ファイルをプリンターに送信する(806のY、808)。画像ファイル名が異なれば、印刷画像ファイル取得制御情報において指定されている画像ファイルを外部記憶装置15から送信バッファ1に読み込んだ後に、プリンター2へ送信する(806のN、807、808)。
処理808において、画像ファイルの送信を開始した後に、上記送信バッファ変数Nを更新する(809)。例えば、使用可能な送信バッファメモリが2つであって、変数Nが1であれば、2に更新し、変数Nが2であれば1に更新する。このように複数のバッファメモリを交互に使用することで画像ファイル送信処理(808)が完了する前に、次の画像ファイルの読み込み処理を開始することができるので、全ての画像ファイルの読み込みが完了していなければ(810)、処理803に再帰して印刷制御情報に記述された全ての画像ファイルについて、上記の処理を行う。
次に本発明に係るダイレクトプリントシステムを用いた印刷処理(画像出力処理)における別の実施形態について、図9のシーケンス図を用いて説明する。デジタルカメラ1は所定の操作によって印刷開始処理(901)を開始し、印刷制御情報をプリンター2に送信する。プリンター2は、受信した印刷制御情報40に対する印刷処理開始通知をデジタルカメラ1に送信し、印刷準備処理(903)を開始する。
デジタルカメラ1は、上記印刷処理開始通知を受信後、上記印刷制御情報のファイル識別子43の先頭に記述されている画像ファイルを外部記憶装置11から読み出して、送信バッファメモリ1に読み込む処理を行なう(902)。図4に示した印刷制御情報40を生成した場合であれば、画像ファイル名「RIMG0001.JPG」を送信バッファメモリ1に読み込む処理を行なうことになる。
プリンター2は、印刷準備処理903が終了後、画像ファイル取得処理904を行なう。画像ファイル取得処理904は先に受信している印刷制御情報40のファイル識別子41に記述されている画像ファイル名を指定して、画像ファイル要求をデジタルカメラ1に送信する処理である。要求する画像ファイルは、ファイル識別子43に記述されている順番である。デジタルカメラ1は、プリンター2から受信した画像ファイル要求に対して、送信バッファ1において既に読込処理が完了している画像ファイル(RIMG0001.JPG)を送信する(905)。
プリンター2は、受信した上記画像ファイルを受信バッファメモリ変数Mが示す受信バッファに記憶する。受信バッファメモリ変数Mの初期値を1とすれば、当該処理で画像ファイルを記憶する受信バッファメモリは「受信バッファ1」である。デジタルカメラ1は、上記送信処理(905)が開始された後に、送信バッファメモリ変数Nを更新して(907)、上記印刷制御情報40のファイル識別子41の記述されている次の画像ファイルを外部記憶装置11から読み出し、上記送信バッファメモリ変数Nが指定する送信バッファメモリ(送信バッファ2)に読み込む(908)。
プリンター2は、上記受信処理906が開始された後に、受信バッファメモリ変数Mを更新する処理を行ない(910)、先の受信処理906が完了後、画像ファイル取得処理911を行なうと同時に、受信バッファ1に記憶している画像ファイルを用いて画像編集処理909を開始する。画像ファイル編集処理(900)は、受信した画像ファイルを印刷するために当該画像ファイルの伸張、画像データ配置処理等である。画像取得処理911で要求される画像ファイルは、先の画像ファイルの次に記述されている画像ファイル名が示す画像ファイルである。
デジタルカメラ1は、要求された画像ファイルをプリンター2に送信し、プリンター2は、受信バッファ2に上記画像ファイルを記憶する(912,913)。受信処理913が終了後、記憶した画像ファイルを用いて画像編集処理909を行なう。
このように、デジタルカメラ1とプリンター2は、デジタルカメラ1からプリンター2に画像ファイルを送信する処理と、プリンター2が画像ファイルを受信して行なう画像ファイル編集処理を非同期的に実行することができるように、送信バッファと受信バッファを複数用いて切替えて処理を行なうようにしたので、一連の処理を並行して行なうことができ、印刷に要する時間を短縮することができる。
本発明は、プリンターの印刷制御プログラムにも適用できる。
本発明に係る画像撮影装置であるデジタルカメラの例を示すブロック図である。 本発明に係る画像出力装置であるプリンターの例を示すブロック図である。 上記画像出力統治を用いた印刷条件設定を行う際の画面の例である。 本発明に係る画像撮影装置を用いた印刷処理の例を示すフローチャートである。 上記印刷処理において、画像撮影装置が生成する印刷制御情報の記述例である。 上記印刷処理における通信の流れを示すシーケンス図である。 上記印刷処理による出力のイメージ図の別例である。 本発明に係る画像撮影装置を用いた印刷処理の別の例を示すフローチャートである。 上記印刷処理における通信の流れを示すシーケンス図である。
符号の説明
1 デジタルカメラ
2 プリンター
3 通信ネットワーク
40 印刷制御情報
41 情報識別子
42 レイアウト識別子
43 ファイル識別子

Claims (12)

  1. 被写体を表す光学像を撮像手段にて電気信号に変換し、この電気信号を表す画像データを情報記録媒体に記憶する手段と、出力対象の画像データを指定する印刷制御情報と上記画像データを画像出力装置に送信し、また、画像データ取得制御情報を画像出力装置から受信する通信手段とを有する画像撮影装置であって、
    上記画像出力装置に送信する画像データを一時的に記憶する二つの記憶手段と
    上記印刷制御情報を画像出力装置に送信した後に当該印刷制御情報において指定している画像データを情報記録媒体から読み出して上記記憶手段の一つに記憶し、送信した印刷制御情報に対応する画像データ取得制御情報を画像出力装置から受信した後に、上記通信手段を介して上記一つの記憶手段に記憶されている画像データを送信し、上記印刷制御情報によって指定されている他の画像データを情報記録媒体から読み出して他の上記記憶手段に記憶するように制御する制御手段とを有することを特徴とする画像撮影装置。
  2. 上記制御手段は、上記印刷制御情報によって指定されている画像データの全てを画像出力装置に送信するまで動作を継続することを特徴とする請求項1記載の画像撮影装置。
  3. 上記制御手段は、上記印刷制御情報に従って、上記画像データを記憶する順番を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の画像撮影装置。
  4. 上記画像データ取得制御情報で指定された画像データと、上記一つの記憶手段に記憶されている画像データが異なる場合、前記画像データ取得制御情報に従って画像データを記憶し直す再記憶手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像撮影装置。
  5. 出力対象の画像データが指定される印刷制御情報と画像データとを画像撮影装置から受信し、前記画像撮影装置に画像データ取得制御情報を送信する通信手段と、受信した画像データを情報出力媒体に出力する出力手段とを有する画像出力装置であって、
    画像撮影装置から受信した画像データを一時的に記憶する2つの記憶手段と
    上記記憶手段の一つに記憶した画像データの出力を上記出力手段に指示した後に、上記印刷制御情報に指定されている他の画像データに対する画像データ取得制御情報を上記画像撮影装置に指示し、受信した画像データを他の上記記憶手段に記憶するように制御する制御手段とを有することを特徴とする画像出力装置。
  6. 上記制御手段は、上記印刷制御情報によって指定されている画像データの全てを画像撮影装置から受信するまで動作を継続することを特徴とする請求項5記載の画像出力装置。
  7. 上記制御手段は、上記画像データ取得制御情報を、上記印刷制御手段に指定されている順番に従うように制御することを特徴とする請求項5または6に記載の画像出力装置。
  8. 被写体を表す光学像を撮像手段によって電気信号に変換し、この電気信号を表す画像データを情報記録媒体に記憶する手段、出力対象の画像データを指定する印刷制御情報を生成する手段、画像出力装置と通信可能に接続する手段を有する画像撮影装置と、
    画像データ及び上記印刷制御情報を受信する手段、画像データを印刷制御情報に基づいて取得して編集する手段、編集した画像データを出力する手段、画像撮影装置と通信可能に接続する手段とを有する画像出力装置とを通信可能に接続して行なう画像出力方法であって、
    画像撮影装置が、印刷制御情報を生成し画像出力装置に送信するステップと、
    画像撮影装置が有する複数の一時記憶手段の一つに上記画像出力装置に送信する画像データを記憶するステップと、
    上記一時記憶手段に記憶した画像データを画像出力装置に送信するステップと、
    上記画像データの送信後に、上記一時記憶手段をもう一つの一時記憶手段に切替えて、次に送信する画像データを記憶するステップと、を有することを特徴とする画像出力方法。
  9. 上記画像データを一時記憶手段に記憶するステップ、一時記憶手段に記憶した画像データを送信するステップ、一時記憶手段を切替えて次の画像データを記憶するステップを、上記印刷制御情報に指定されている全画像データに対して行なうまで継続することを特徴とする請求項8記載の画像出力方法。
  10. 上記印刷制御情報に従って、上記画像データを記憶する順番を制御することを特徴とする請求項8または9に記載の画像出力方法。
  11. 上記画像データ取得制御情報で指定された画像データと、上記一つの記憶手段に記憶されている画像データが異なる場合、前記画像データ取得制御情報に従って画像データを記憶し直す再記憶ステップをさらに有することを特徴とする請求項8乃至10のいずれかに記載の画像出力方法。
  12. 被写体を表す光学像を撮像手段によって電気信号に変換し、この電気信号を表す画像データを情報記録媒体に記憶する手段、出力対象の画像データを指定する印刷制御情報を生成する手段、画像出力装置と通信可能に接続する手段を有する画像撮影装置と、
    画像データ及び上記印刷制御情報を受信する手段、画像データを印刷制御情報に基づいて取得して編集する手段、編集した画像データを出力する手段、画像撮影装置と通信可能に接続する手段とを有する画像出力装置とを通信可能に接続して行なう画像出力方法であって、
    画像出力装置が、画像撮影装置から印刷制御情報を受信するステップと、
    画像出力装置が、受信した印刷制御情報に従って、画像撮影装置に画像データを要求し受信するステップと、
    画像出力装置が有する複数の一時記憶手段の1つに上記画像データを記憶するステップと、
    上記一時記憶手段に記憶した画像データを編集し出力するステップと、
    上記一時記憶手段を切替えて次の画像ファイルを要求するステップを有することを特徴とする画像出力方法。
JP2007022647A 2007-02-01 2007-02-01 画像撮影装置及び画像出力装置 Expired - Fee Related JP4974693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007022647A JP4974693B2 (ja) 2007-02-01 2007-02-01 画像撮影装置及び画像出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007022647A JP4974693B2 (ja) 2007-02-01 2007-02-01 画像撮影装置及び画像出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008193190A true JP2008193190A (ja) 2008-08-21
JP4974693B2 JP4974693B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=39752893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007022647A Expired - Fee Related JP4974693B2 (ja) 2007-02-01 2007-02-01 画像撮影装置及び画像出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4974693B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11175311A (ja) * 1997-12-05 1999-07-02 Tdk Corp フラッシュメモリシステム
JP2006192760A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Ricoh Co Ltd プリンタ、プリンタの制御方法、プログラム及び記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11175311A (ja) * 1997-12-05 1999-07-02 Tdk Corp フラッシュメモリシステム
JP2006192760A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Ricoh Co Ltd プリンタ、プリンタの制御方法、プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4974693B2 (ja) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3833238B1 (ja) 画像印刷制御装置及び画像印刷制御方法
JP4592490B2 (ja) 撮像装置
US7576779B2 (en) Control apparatus and controlled apparatus utilized in system supporting both command-based model and user-interface export model, control system and computer used in said system
US20060146363A1 (en) Method and apparatus for displaying printing progress status
JP2006059334A (ja) 画像印刷指示装置およびその制御方法、画像印刷システム
JP2011193393A (ja) 撮像装置及び印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP4771715B2 (ja) 帳票印刷システムおよび帳票印刷方法
JP2010187368A (ja) 撮影装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2007048214A (ja) 印刷プレビュー表示方法及び印刷システム
JP2011176716A (ja) 電子機器、カメラ、および画像処理プログラム
US20120069201A1 (en) Electronic device and camera
JP2008227673A (ja) 画像撮影装置及び画像出力方法
JP4974693B2 (ja) 画像撮影装置及び画像出力装置
JP2006217516A (ja) 画像情報格納装置及び画像情報通信システム
JP2010218416A (ja) 印刷指示装置および印刷システム
JP4717543B2 (ja) 画像編集装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2016039567A (ja) 情報処理端末、画像処理装置、それらの制御方法、プログラム、及び画像処理システム
JP2001238105A (ja) デジタルカメラおよびそれを用いた画像印刷システム
JP4561272B2 (ja) ダイレクトプリントシステム
JP2006319497A (ja) 撮像装置及び記録方法
JP5376922B2 (ja) 表示装置、表示方法
JP2008219694A (ja) 画像撮影装置及び画像出力方法
JP2006311484A (ja) 撮像装置
JP5258533B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、プログラム
JP2006190217A (ja) デジタルカメラ画像処理装置及びデジタルカメラダイレクト印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20110818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4974693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees