JP2001238105A - デジタルカメラおよびそれを用いた画像印刷システム - Google Patents

デジタルカメラおよびそれを用いた画像印刷システム

Info

Publication number
JP2001238105A
JP2001238105A JP2000042797A JP2000042797A JP2001238105A JP 2001238105 A JP2001238105 A JP 2001238105A JP 2000042797 A JP2000042797 A JP 2000042797A JP 2000042797 A JP2000042797 A JP 2000042797A JP 2001238105 A JP2001238105 A JP 2001238105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital camera
image
personal computer
data
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000042797A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Nakajima
靖雅 中島
Eiji Tsubono
英司 坪野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000042797A priority Critical patent/JP2001238105A/ja
Publication of JP2001238105A publication Critical patent/JP2001238105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造コストが上昇することなく、画像ファイ
ルの送信時の取り扱いが容易なデジタルカメラを提供す
る。 【解決手段】 デジタルカメラ1とパソコン3とが接続
されると、デジタルカメラ1からパソコン3へDPOF
ファイルがダウンロードされる。ダウンロードされたD
POFファイルに含まれる画像データは、パソコン3で
プリンタ5で画像を印刷するための印刷データとして作
成される。印刷データはプリンタへ送信され、プリンタ
5は印刷データに基づいて画像を印刷する。すなわち、
デジタルカメラ1とパソコン3を接続すると、デジタル
カメラ1から送信された画像データがプリンタ5で印刷
される。この間、ユーザによるパソコン3の操作は不要
である。パソコン3をデジタルカメラ1とプリンタ5と
の間に介在させることにより、USBを使用する場合で
あっても、デジタルカメラ1をホストとするためのCP
Uをさらに付加する必要はない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラお
よびそれを用いた画像印刷システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、被写体からの光を電気信号に
変換し、デジタルの画像データとして記録するデジタル
カメラが公知である。印刷装置としてのプリンタの性能
の向上にともない、ユーザはデジタルカメラで撮影した
画像を家庭で印刷することができるようになっている。
【0003】デジタルカメラで撮影した画像をプリンタ
で印刷する方法としては、画像処理装置としての例えば
パーソナルコンピュータ(以下、パーソナルコンピュー
タを「パソコン」という。)を介して印刷する方法が一
般的である。この場合、撮影した画像の画像データが記
録されているデジタルカメラの例えばフラッシュメモリ
などの記録部をパソコンと接続し、記録部に記録されて
いる画像データをパソコンに読み出す。そして、読み出
された画像データをパソコンを用いて例えば色調補正、
トリミング、あるいは印刷媒体に合わせてレイアウトな
どの画像の処理を行う。さらに、それらの処理を行った
後、印刷を実行するための処理、例えば印刷データの作
成を実施する必要がある。したがって、ユーザはデジタ
ルカメラとパソコンとの接続、画像データの読み出し、
画像の処理、ならびに印刷実行の処理など複数の操作が
必要となる。そのため、ユーザはデジタルカメラ、パソ
コン、およびプリンタを一時に操作する必要が生じ、操
作に不慣れなユーザには取り扱いが煩雑である。
【0004】また、デジタルカメラで撮影した画像をプ
リンタで印刷する方法として、デジタルカメラをプリン
タに伝送手段を介して直接接続する方法、いわゆるダイ
レクトプリントがある。ダイレクトプリントを利用する
ことにより、デジタルカメラとプリンタとの間にパソコ
ンなどの画像処理装置を介在させる必要がなく、パソコ
ンの取り扱いに不慣れなユーザでも容易にデジタルカメ
ラで撮影した画像を印刷することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一方、最近では、パソ
コンと例えばスキャナやプリンタなどの周辺機器との間
におけるデータ転送速度の向上、あるいは取り扱いの容
易さの向上のため、パソコンと周辺機器とを接続する伝
送手段であるインターフェイスが既存のパラレル(セン
トロニクス)方式、シリアル方式あるいはSCSI(Sm
all Computer System Interface)方式などに代わっ
て、USB(Universal Serial Bus)方式、IEEE1
394方式などが使用されている。特に、USB方式は
接続が容易であることから急速に普及している。
【0006】既存のプリンタのインターフェイスとして
はパラレル方式が主流である。一方、デジタルカメラの
インターフェイスとしてはシリアル方式の使用が主流で
ある。そこで、上述のようなダイレクトプリントを実施
するためのデジタルカメラのインターフェイスとしては
シリアル方式を使用していた。
【0007】一方、USB方式の普及にともなって、プ
リンタのインターフェイスとしても従来のシリアル方式
に代わってUSBが標準となりつつある。そのため、イ
ンターフェイスがシリアル方式の既存のデジタルカメラ
ではダイレクトプリントを実施することができなくなる
おそれがある。そこで、デジタルカメラのインターフェ
イスもUSB方式にすることが望ましい。
【0008】USB方式は、例えばパソコンなどのホス
トを中心にデバイスであるプリンタやスキャナを接続し
て使用される。そのため、デジタルカメラとプリンタと
の間でインターフェイスとしてUSB方式を使用するた
めには、デジタルカメラをホストとして設定し、プリン
タをデバイスとして設定する必要がある。しかしなが
ら、デジタルカメラをホストとして設定するためには、
デジタルカメラがホストとして機能するための付加機能
を搭載する必要があり、デジタルカメラの製造コストが
上昇するという問題がある。
【0009】したがって、デジタルカメラにUSB方式
を用いる場合、パソコンをホストとしてデジタルカメラ
およびプリンタをデバイスとして使用することが考えら
れる。しかし、パソコンを介してデジタルカメラで撮影
した画像をプリンタで印刷することにより、ユーザはパ
ソコンの操作も必要となり、パソコンの操作に不慣れな
ユーザには好ましくない。
【0010】そこで、本発明の主な目的は、製造コスト
が上昇することなく、出力データの送信時の取り扱いが
容易なデジタルカメラを提供することにある。また、本
発明の他の目的は、画像処理装置で特別な操作をするこ
となくデジタルカメラで撮影した画像を印刷装置で印刷
することができ、かつ印刷実行の取り扱いが容易な画像
印刷システムを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
デジタルカメラによると、デジタルカメラは例えばパソ
コンなどの画像処理装置に接続され、この画像処理装置
には例えばプリンタなどの印刷装置が接続されている。
デジタルカメラの記録部に記録されている画像データを
印刷する場合、記録部に記録されている画像データの中
から所望の画像データが選択手段により選択される。出
力データ作成手段は選択された画像データを指示する出
力データを作成し、記録部に保存する。伝送手段を介し
てデジタルカメラと画像処理装置とが接続された後、デ
ジタルカメラの起動手段から出力される起動信号により
画像処理装置の出力データ読込手段が起動する。起動し
た出力データ読込手段は、デジタルカメラの記録部に保
存されている出力データおよび選択された画像データを
出力データ送信手段から渡されることにより、出力デー
タはデジタルカメラから画像処理装置へ送信される。
【0012】そのため、デジタルカメラと画像処理装置
とが接続された後、起動手段により出力データ読込手段
が起動され、選択手段により選択された画像データを含
む出力データは、デジタルカメラから画像処理装置へ送
信される。したがって、画像処理装置を操作することな
く出力データをデジタルカメラから画像処理装置へ送信
することができ、画像送信時の取り扱いを容易にするこ
とができる。また、画像処理装置をホストとし、デジタ
ルカメラおよび印刷装置をデバイスと設定することによ
り、デジタルカメラをホストとするための付加機能が不
要であるため、デジタルカメラの製造コストが上昇する
ことがない。
【0013】本発明の請求項2記載のデジタルカメラに
よると、起動入力手段をさらに備えている。起動入力手
段に入力があった後に画像処理装置の出力データ読込手
段を起動させるための起動信号が出力される。そのた
め、例えばデジタルカメラのシャッターボタンを起動入
力手段とすることにより、ユーザはシャッターボタンを
押すだけで出力データ読込手段を起動させることができ
る。したがって、画像処理装置を操作する必要がない。
【0014】本発明の請求項3記載のデジタルカメラに
よると、無線伝送方式の伝送手段を有している。したが
って、伝送手段の例えばケーブルなどの伝送媒体の長
さ、あるいは容量などに制約されることがなく、画像デ
ータを伝送することができる。
【0015】本発明の請求項4記載のデジタルカメラに
よると、USB方式の伝送手段を用いる場合であって
も、デジタルカメラと印刷装置との間に画像処理装置が
備えられているので、デジタルカメラをホストとして機
能させるための付加機能を設ける必要がない。したがっ
て、デジタルカメラの製造コストが上昇することがな
い。
【0016】本発明の請求項5記載の画像印刷システム
によると、請求項1から4のいずれか一項記載のデジタ
ルカメラを有している。デジタルカメラと画像処理装置
とが接続された後、デジタルカメラから画像処理装置へ
出力データが送信される。画像処理装置が出力データを
受け取ると、画像処理装置の印刷データ作成手段は出力
データの指示する画像データから印刷データを作成す
る。印刷装置は画像処理装置で作成された印刷データに
基づいて印刷媒体に画像を印刷する。
【0017】そのため、デジタルカメラと画像処理装置
とを接続することにより、デジタルカメラから送信され
た出力データに含まれる画像データは印刷データとして
作成され、印刷装置で画像として印刷される。すなわ
ち、ユーザは印刷を所望する画像データおよび印刷所望
枚数の選択し、デジタルカメラと画像処理装置とを接続
することにより、デジタルカメラで撮影した画像を印刷
することができる。したがって、画像処理装置で特別な
操作をすることなくデジタルカメラで撮影した画像を印
刷装置で印刷することができる。また、デジタルカメラ
と画像処理装置との接続により画像の印刷が開始される
ので、容易に印刷実行の取り扱いをすることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を示す
複数の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。 (第1実施例)図1に示すように本発明の第1実施例に
よる画像印刷システムは、デジタルカメラ1、画像処理
装置としてのパソコン3、ならびに印刷装置としてのプ
リンタ5とから構成されている。デジタルカメラ1とパ
ソコン3、ならびにパソコン3とプリンタ5とは、伝送
手段6により接続されている。
【0019】伝送手段6としては、USB形式のポート
およびUSBケーブルからなるインターフェイスが使用
される。伝送手段6は、デジタルカメラ1とパソコン3
とを接続するケーブル61、ならびにパソコン3とプリ
ンタ5とを接続するケーブル62を有している。伝送手
段6としては、上述のようなUSB方式に限らず、無線
伝送方式を使用してもよい。
【0020】無線伝送方式としては、例えば赤外線など
の光、または短波、あるいはマイクロ波などを含む電磁
波が使用可能である。また、例えばデジタルカメラ1と
パソコン3とをUSB方式による接続とし、パソコン3
とプリンタ5とをパラレル方式による接続とするよう
に、伝送手段6はデジタルカメラ1とパソコン3との
間、ならびにパソコン3とプリンタ5との間で同一でな
くてもよい。
【0021】図2に示すようにデジタルカメラ1は、撮
像部11、記録部12、表示部13、入力部14、接続
部15、および制御部16を有している。撮像部11は
被写体からの光を集光するレンズ111、集光された光
を電気信号に変換するCCD(Charge Coupled Devic
e)112、ならびにCCD112から出力された電気
信号をデジタルの画像データに変換するA/D変換器1
13からなる。
【0022】記録部12は、変換された画像データを一
時的に記憶するRAM(Random Access Memory)12
1、ならびに画像データを長期的に記録するフラッシュ
メモリ122からなる。フラッシュメモリ122は、電
力の供給を停止しても記録した内容を保持している不揮
発性のメモリである。フラッシュメモリ122に記録さ
れる画像データは、フラッシュメモリ122への記録枚
数を増加させるために圧縮され、例えばJPEG(Join
t Photographic Experts Group)などのファイル形式と
して記録されている。
【0023】表示部13はCCD112が撮影した被写
体、またはフラッシュメモリ122に記録されている画
像データから形成される画像を表示するLCD(Liquid
Crystal Display)131、ならびにLCD131に表
示するための画像データを記憶するVRAM(Video RA
M)132からなる。
【0024】入力部14は、ユーザからの撮影開始の指
示が入力されるシャッターボタン141、露出やシャッ
タースピードなど各種の設定を入力するための設定ボタ
ン142、ならびにフラッシュメモリ122に記録され
ている画像データの中から印刷を希望する画像データを
選択するための選択手段としての選択ボタン143から
なる。シャッターボタン141は撮影開始の指示だけで
なく、後述するようにデジタルカメラ1とパソコン3と
を接続した後、パソコン3のダウンローダ321aを起
動させるための起動入力手段としても機能する。接続部
15は、パソコン3にケーブル61を接続するためのポ
ート151を有している。また、ポート151には後述
するパソコン3のポート341にケーブル61が接続さ
れたか否かを検出する検出部152が設けられている。
【0025】制御部16は、撮像部11、記録部12、
表示部13、入力部14、および接続部15に接続さ
れ、各部を制御する。制御部16は、CPU(Central
Processing Unit)、ならびにデジタルカメラ1全体を
制御するためのソフトウェアが記録されているROM
(Read Only Memory)などからなる。制御部16は、フ
ラッシュメモリ122に記録されている出力データをパ
ソコン3で起動されるダウンローダに渡す出力データ送
信手段としても機能する。
【0026】パソコン3は、制御部31、記録部32、
入力部33、および接続部34などを主に有している。
接続部34の接続ポート341にはデジタルカメラ1に
接続されたケーブル61が接続される。また、接続ポー
ト342にはプリンタ5に接続されたケーブル62が接
続される。記録部32としては、ROMあるいはRAM
などのメモリ装置、ならびにハードディスクあるいはC
D−ROMなどのディスク装置などが設けられている。
入力部33としては、図1に示すようなキーボード33
1、およびマウス332などが設けられている。
【0027】プリンタ5は、印刷ヘッド部51、駆動部
52、接続部53、および制御部54などを有してい
る。印刷ヘッド部51は、例えばインクジェット式プリ
ンタの場合、図1に示す印刷媒体55に画像を形成する
ためのインクを噴射するノズル、ならびにインクが貯蔵
されているタンクなどからなる。印刷媒体55として
は、紙、布、OHPシート、あるいは樹脂フィルムなど
が使用される。駆動部52は印刷媒体55を印刷ヘッド
部51へ給送するための媒体給送部、ならびに印刷ヘッ
ド部51を駆動するためのヘッド駆動部からなる。接続
部53のポート531には、パソコン3と接続されたケ
ーブル62が接続される。制御部54は、CPUおよび
ROMなどを有し、プリンタ5各部の制御を行う。
【0028】次に、上記の構成の画像印刷システムの作
動について図3に基づいて説明する。 1.デジタルカメラ1による撮影 ユーザがデジタルカメラ1のシャッターボタン141を
押し込むと、被写体の撮影が実施される。撮影の実施は
次の手順で実施される(S101)。この撮影実行時、
デジタルカメラ1とパソコン3とは接続されていない。
【0029】ユーザがシャッターボタン141を押し込
むと、CCD112に蓄積されている電荷が一旦すべて
放出され、その後、所定の間被写体からの光が電荷とし
てCCD112に蓄積される。CCD112は、CCD
112に入射した光の量、すなわち蓄積された電荷の量
に応じた電流を出力する。出力された電流はA/D変換
器113によってデジタルの画像データに変換される。
変換された画像データは、高速化のためDMA(Direct
Memory Access)により制御部16のCPUを介さずに
直接RAM121のアドレスを指定して書き込まれる。
RAM121に記憶された画像データは画素の補完、色
の補正、および圧縮などの処理をした後、フラッシュメ
モリ122に複製され記録される。
【0030】2.画像の選択 フラッシュメモリ122に記録された画像データに基づ
く画像をプリンタ5で印刷するための作動を図3および
図4に基づいて説明する。 (1) ユーザはフラッシュメモリ122に記録された
画像データの中から印刷を所望する画像の画像データを
選択する。画像の選択は、LCD131に表示された画
像を見ながら、デジタルカメラ1の設定ボタン142お
よび選択ボタン143などを操作することにより実施す
る。例えばフラッシュメモリ122に記録されている画
像データから作成された縮小画像をLCD131に表示
させ、ユーザはその縮小画像を見ながら所望の画像を選
択する(S102)。
【0031】(2) ユーザが画像データの選択を終了
すると、画像を何枚印刷するかを入力する。また、印刷
時の画像の印刷方向も入力可能である。これらの入力
も、設定ボタン142および選択ボタン143を操作す
ることにより入力される。また、S102における画像
の選択と同時に印刷枚数および印刷方向を入力する構成
としてもよい。
【0032】(3) 制御部16は入力された印刷枚数
および印刷方向から、DPOFファイル(Digital Phot
o Order Format)を作成する(S104)。DPOFフ
ァイルには、上述のように選択された画像の印刷枚数デ
ータ、ならびにその画像の印刷方向を示すレイアウトデ
ータなどが含まれている。 (4) 作成されたDPOFファイルおよび選択された
画像の画像データは、出力データとしてデジタルカメラ
1のフラッシュメモリ122に保存される(S10
5)。
【0033】3.データの転送 (1) ユーザがデジタルカメラ1のポート151とパ
ソコン3のポート342とをケーブル61により接続す
ると、デジタルカメラ1の検出部152がパソコン3と
の接続を検出する。そして、デジタルカメラ1の制御部
16はデジタルカメラ1とパソコン3との接続を認識す
る(S106)。このとき、パソコン3では既に電源が
投入され(S301)、オペレーティングシステム(O
S)が起動している(S302)。また、プリンタ5も
既に電源が投入され(S501)、印刷可能な状態で待
機している。
【0034】パソコン3で起動しているOSは所定の間
隔でポート342にデジタルカメラ1と接続されている
ケーブル61が接続されているか否かを問い合わせる。
上述のS106でデジタルカメラ1の制御部16がパソ
コン3との接続を認識し、パソコン3のOSもデジタル
カメラ1との接続を認識すると(S303)、デジタル
カメラ1からパソコン3へのDPOFファイルおよび画
像データの送受信が可能な待機状態となる。
【0035】そして、ユーザによりデジタルカメラ1の
シャッターボタン141が押されると、デジタルカメラ
1からパソコン3に対し所定のアプリケーションソフト
ウェアを起動させるための起動信号が送信される(S1
07)。デジタルカメラ1からパソコン3へ起動信号が
送信されOSがこの起動信号を受け取ると、OSに常駐
している図4に示すモニタプログラムはパソコン3の記
録部32に記録されているアプリケーションソフトウェ
アを起動させる。このアプリケーションソフトウェア
は、デジタルカメラ1のフラッシュメモリ122から出
力データであるDPOFファイルおよび画像データをダ
ウンロードするための出力データ読込手段としてのダウ
ンローダ321aである(S204)。すなわち、ユー
ザがシャッターボタン141を押し込むことにより、デ
ジタルカメラ1からパソコン3へのDPOFファイルお
よび画像データのダウンロードが開始される。
【0036】(2) ダウンローダ321aが起動する
と、ダウンローダ321aはデジタルカメラ1のフラッ
シュメモリ122に保存されている出力データにDPO
Fファイルが含まれているか否かを問い合わせる(S2
05)。DPOFファイルの有無によって処理が異な
る。
【0037】(3) フラッシュメモリ122にDPO
Fファイルがある場合、ダウンローダ321aはまずデ
ジタルカメラ1のフラッシュメモリ122からDPOF
ファイルをダウンロードする(S221)。ダウンロー
ダ321aは、ダウンロードされたDPOFファイルの
内容に基づいて印刷すべき画像の画像データを特定し、
特定された画像データをフラッシュメモリ122からダ
ウンロードする(S222)。
【0038】(4) フラッシュメモリ122にDPO
Fファイルがない場合、ダウンローダ321aはフラッ
シュメモリ122に記録されている画像データのずべて
をダウンロードする(S206)。
【0039】(5) DPOFファイルがある場合、D
POFファイルおよび画像データをダウンロードしたダ
ウンローダ321aは、ダウンロードされたDPOFフ
ァイルおよび画像データをそれぞれパソコン3の所定の
領域に保存する(S207)。また、DPOFファイル
がない場合、すべての画像データをダウンロードしたダ
ウンローダ321aは、ダウンロードされた画像データ
をパソコン3の記録部32の所定の領域に保存する。
【0040】(6) ダウンローダ321aによるダウ
ンロードが終了し、画像データなどが記録部32の所定
の領域への保存されると、図4に示すようにダウンロー
ダ321aはユーティリティプログラム321bを起動
させる(S208)。 (7) ユーティリティプログラム321bは、記録部
32の記録領域に保存されている画像データに基づく画
像をプリンタ5で印刷するために、画像データから印刷
データ、例えばプリンタ5のインクの色数に応じたビッ
トマップデータなどを作成する(S209)。ユーティ
リティプログラム321bには、プリンタ5を駆動する
ためのソフトウェアであるプリンタドライバが含まれて
いる。
【0041】DPOFファイルがある場合、ユーティリ
ティプログラム321bは、DPOFファイルの印刷枚
数データから印刷枚数データで設定された枚数分の印刷
データを作成する。すなわち、ユーティリティプログラ
ム321bは、例えばある画像データAについてDPO
Fファイルに含まれる印刷枚数データが3である場合、
ある画像データAに基づく印刷データaを3つ作成す
る。一方、DPOFファイルがない場合、ユーティリテ
ィプログラム321aは、すべての画像データについて
印刷データ1つずつを作成する。
【0042】(8) 作成された印刷データは、プリン
タ5へ送信される(S210、S302)。プリンタ5
は、パソコン3のユーティリティプログラム321bが
作成した印刷データに基づいて画像を印刷する(S30
3)。すなわち、デジタルカメラ1で選択された画像デ
ータに基づく画像を印刷する。
【0043】(9) 画像の印刷が終了すると、パソコ
ン3で起動しているダウンローダ321aはユーティリ
ティプログラム321bを終了させ、記録部32の記録
領域に保存されているDPOFファイルおよび画像デー
タを削除する(S211)。そして、ダウンローダ32
1a自身も終了する。
【0044】以上説明したように、デジタルカメラ1を
用いた画像印刷システムは、デジタルカメラ1とパソコ
ン3とが接続されると、パソコン3ではダウンローダが
起動し、デジタルカメラ1のフラッシュメモリ122に
保存されているDPOFファイルをパソコン3へダウン
ロードする。そして、ダウンローダはユーティリティプ
ログラムを起動させ、そのユーティリティプログラムは
DPOFファイルに含まれる画像データからプリンタ5
で画像を印刷するための印刷データを作成する。印刷デ
ータはプリンタへ送信され、プリンタ5は印刷データに
基づいて画像を印刷する。すなわち、ユーザはダウンロ
ードおよび印刷実行のためにパソコン3へ特別な操作を
することなく、デジタルカメラ1で選択した画像データ
に基づく画像をプリンタ5で印刷することができる。
【0045】また、パソコン3をデジタルカメラ1とプ
リンタ5との間に介在させることにより、インターフェ
イスとしてUSBを使用してデジタルカメラ1のフラッ
シュメモリ122に記録されている画像データに基づく
画像を印刷する場合であっても、デジタルカメラ1をホ
ストとするためのCPUをさらに付加する必要はない。
したがって、デジタルカメラ1の製造コストが上昇する
ことがない。
【0046】以上、第1実施例ではユーザがシャッター
ボタン141を押すことによりデジタルカメラ1からパ
ソコン3へ起動信号が送信される場合について説明した
が、シャッターボタン141に限らず他の入力手段また
は専用の起動信号送出ボタンなどを設けユーザがそれら
を操作することにより起動信号を送信する構成としても
よい。
【0047】(第2実施例)本発明の第2実施例による
画像印刷システムについて説明する。第1実施例と実質
的に同一の構成部位には同一の符号を付し、説明を省略
する。第2実施例では、画像印刷システムの構成、なら
びに画像印刷システムに含まれるデジタルカメラ1、パ
ソコン3およびプリンタ5の構成は第1実施例と同一で
ある。
【0048】第2実施例では、パソコン3でダウンロー
ダ321aが起動する方法が上記の第1実施例と異な
る。したがって、異なる点のみを説明する。デジタルカ
メラ1による画像の撮影、ならびに画像の選択の処理は
第1実施例と同一である。
【0049】(データの転送)ユーザがデジタルカメラ
1のポート151とパソコン3のポート342とをケー
ブル61により接続すると、デジタルカメラ1の検出部
152がパソコン3との接続を検出する。そして、デジ
タルカメラ1の制御部16はデジタルカメラ1とパソコ
ン3との接続を認識する。このとき、パソコン3では既
に電源が投入され、OSが起動している。また、プリン
タ5も既に電源が投入され、印刷可能な状態で待機して
いる。
【0050】パソコン3で起動しているOSは所定の間
隔でポート342にデジタルカメラ1と接続されている
ケーブル61が接続されているか否かを問い合わせる。
上述のS106でデジタルカメラ1の制御部16がパソ
コン3との接続を認識し、パソコン3のOSもデジタル
カメラ1との接続を認識すると、デジタルカメラ1から
パソコン3へ起動信号が送信される。
【0051】デジタルカメラ1からパソコン3に対し起
動信号が送信され、パソコン3のOSがこの起動信号を
受け取ると、OSに常駐している図4に示すモニタプロ
グラムはパソコン3の記録部32に記録されているダウ
ンローダ321aを起動させる。ダウンローダ321a
が起動した後の処理は、第1実施例と同様である。すな
わち第2実施例では、ユーザがシャッターボタン141
を操作することなくダウンローダ321aが起動するこ
とが第1実施例と異なる。
【0052】第2実施例では、デジタルカメラ1とパソ
コン3とを接続すると、パソコン3でダウンローダ32
1aが起動する。したがって、シャッターボタン141
の操作を操作することなくDPOFファイルまたは画像
データのいずれかまたは両方をダウンロードすることが
でき、より操作が簡便になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による画像印刷システムを示
す模式図である。
【図2】本発明の一実施例による画像印刷システムを示
すブロック図である。
【図3】本発明の一実施例による画像印刷方法を利用し
た画像印刷方法を示すフロー図である。
【図4】本発明の一実施例による画像印刷システムを利
用した画像印刷方法を示す模式図であって、パソコン上
で起動しているソフトウェアの処理を示す図である。
【符号の説明】
1 デジタルカメラ 3 パソコン(画像処理装置) 5 プリンタ(印刷装置) 6 伝送手段 12 記録部 14 入力部(選択手段) 15 接続部 16 制御部(出力データ作成手段、出力データ送信
手段) 55 印刷媒体 141 シャッターボタン(起動入力手段)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録部に記録されている画像データから
    作成される画像を画像処理装置を経由して印刷装置で印
    刷可能なデジタルカメラであって、 前記記録部に記録された画像データから前記印刷装置で
    印刷する画像データを選択する選択手段と、 前記画像処理装置に送信するための選択された前記画像
    データを指示する出力データを作成し、前記記録部に保
    存する出力データ作成手段と、 前記記録部に記録された前記出力データおよび前記選択
    された画像データを前記画像処理装置に伝送するための
    伝送手段が接続される接続部と、 前記接続部と前記伝送手段とが接続された後に前記画像
    処理装置の出力データ読込手段を起動する起動信号を出
    力する起動手段と、 起動した前記出力データ読込手段に前記出力データを渡
    す出力データ送信手段と、 を備えることを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 【請求項2】 起動信号の出力を指示する起動入力手段
    をさらに備え、 前記起動入力手段に入力があった後に前記起動信号は出
    力されることを特徴とする請求項1記載のデジタルカメ
    ラ。
  3. 【請求項3】 前記伝送手段は、無線伝送方式であるこ
    とを特徴とする請求項1または2記載のデジタルカメ
    ラ。
  4. 【請求項4】 前記伝送手段は、USBであることを特
    徴とする請求項1または2記載のデジタルカメラ。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれか一項記載のデ
    ジタルカメラと、前記画像読込手段を有し、前記伝送手
    段を経由して前記デジタルカメラに接続される画像処理
    装置と、 前記画像処理装置に設けられ、前記出力データの指示す
    る画像データから印刷データを作成する印刷データ作成
    手段と、 前記画像処理装置に接続され、前記印刷データに基づく
    画像を印刷媒体に印刷可能な印刷装置と、 を備えることを特徴とする画像印刷システム。
JP2000042797A 2000-02-21 2000-02-21 デジタルカメラおよびそれを用いた画像印刷システム Pending JP2001238105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000042797A JP2001238105A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 デジタルカメラおよびそれを用いた画像印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000042797A JP2001238105A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 デジタルカメラおよびそれを用いた画像印刷システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004129964A Division JP2004222329A (ja) 2004-04-26 2004-04-26 デジタルカメラおよびそれを用いた画像印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001238105A true JP2001238105A (ja) 2001-08-31

Family

ID=18565822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000042797A Pending JP2001238105A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 デジタルカメラおよびそれを用いた画像印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001238105A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030057250A (ko) * 2001-12-28 2003-07-04 주식회사 코아로직 Host 기능을 겸비한 USB 디지털 카메라 시스템
US7502049B2 (en) 2002-11-29 2009-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Image supply device, recording system, and recording control method
JP2009303262A (ja) * 2009-09-28 2009-12-24 Seiko Epson Corp 画像情報格納装置及び画像情報通信システム
JP2010141531A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Canon Inc 情報処理装置およびその制御方法、プログラム
EP2262219A2 (en) 2002-11-07 2010-12-15 Panasonic Corporation Digital camera
US9250844B2 (en) 2008-04-03 2016-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Wireless printing system, information processing apparatus, printing apparatus and methods of controlling same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030057250A (ko) * 2001-12-28 2003-07-04 주식회사 코아로직 Host 기능을 겸비한 USB 디지털 카메라 시스템
EP2262219A2 (en) 2002-11-07 2010-12-15 Panasonic Corporation Digital camera
US7502049B2 (en) 2002-11-29 2009-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Image supply device, recording system, and recording control method
US9250844B2 (en) 2008-04-03 2016-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Wireless printing system, information processing apparatus, printing apparatus and methods of controlling same
US9785393B2 (en) 2008-04-03 2017-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Wireless printing system, information processing apparatus, printing apparatus and methods of controlling same
US11500600B2 (en) 2008-04-03 2022-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Wireless printing system, information processing apparatus, printing apparatus and methods of controlling same
US11714589B2 (en) 2008-04-03 2023-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Wireless printing system, information processing apparatus, printing apparatus and method of controlling same
JP2010141531A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Canon Inc 情報処理装置およびその制御方法、プログラム
JP2009303262A (ja) * 2009-09-28 2009-12-24 Seiko Epson Corp 画像情報格納装置及び画像情報通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7644196B2 (en) USB function apparatus which supports a plurality of USB descriptors
US7224480B2 (en) Imaging apparatus, system having imaging apparatus and printing apparatus, and control method therefor
US7161701B2 (en) Imaging apparatus, system having imaging apparatus and printing apparatus, and control method therefor
JP2002016859A (ja) デジタル写真システム、該システムに使用されるプリンタ、及び、プリント方法
WO2004009362A1 (ja) 印刷システム
US7576779B2 (en) Control apparatus and controlled apparatus utilized in system supporting both command-based model and user-interface export model, control system and computer used in said system
JP2004070868A (ja) 画像データ送信装置、及び、画像データ送受信システム
JP4193466B2 (ja) 画像送受信システム、画像送信装置及び画像受信装置
JP4968888B2 (ja) 印刷システム、撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
US20040223060A1 (en) Control system, control method, printing system, and image data control apparatus and program
JP2003143539A (ja) 撮像装置、撮像装置と記録装置とを有するシステム及びその制御方法
JP2004504182A (ja) フォトプリンタによる周辺デバイスの制御
JP2004056220A (ja) 撮像装置、外部処理装置、撮像装置のための制御プログラム、外部処理装置のための制御プログラム
JP3625345B2 (ja) 画像処理システム
JP4196522B2 (ja) 情報送信装置、情報通信システム、情報送信方法、情報再生方法及び情報送信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001238105A (ja) デジタルカメラおよびそれを用いた画像印刷システム
JP2007048214A (ja) 印刷プレビュー表示方法及び印刷システム
US20060039034A1 (en) Photo-direct printer
JP2001238156A (ja) 画像印刷システムおよびそれに用いられるデジタルカメラ
JP4259071B2 (ja) 印刷システム
US20070188643A1 (en) Image pickup apparatus and control method therefor
JP2004254299A (ja) 画像供給デバイス及び記録システム及びその制御方法
JP2004222329A (ja) デジタルカメラおよびそれを用いた画像印刷システム
JP4123403B2 (ja) 情報通信システム、情報通信方法及びプリンタ
JP5008282B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040521