JP2008191667A - エレクトロクロミックディスプレイ素子およびその製造方法 - Google Patents

エレクトロクロミックディスプレイ素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008191667A
JP2008191667A JP2008023990A JP2008023990A JP2008191667A JP 2008191667 A JP2008191667 A JP 2008191667A JP 2008023990 A JP2008023990 A JP 2008023990A JP 2008023990 A JP2008023990 A JP 2008023990A JP 2008191667 A JP2008191667 A JP 2008191667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
electrochromic display
carbon atoms
compound
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008023990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5025512B2 (ja
Inventor
Chang-Ho No
昌 鎬 盧
Sung Hen Cho
成 憲 趙
Ki-Yong Song
基 鎔 宋
Tae Rim Choi
太 林 崔
Tamara Byk
タマラ ビーワイケイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008191667A publication Critical patent/JP2008191667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5025512B2 publication Critical patent/JP5025512B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1503Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect caused by oxidation-reduction reactions in organic liquid solutions, e.g. viologen solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1516Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising organic material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1516Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising organic material
    • G02F1/15165Polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1523Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1516Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising organic material
    • G02F2001/1518Ferrocene compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/36Micro- or nanomaterials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

【課題】本発明によれば、メモリ特性、応答速度などが優れて、かつ製造工程が簡単なエレクトロクロミックディスプレイ素子を提供する。
【解決手段】対向する一対の透明基板および透明基板上にそれぞれ形成された陽極および陰極を含み、陽極および陰極の間に電解質層が配置されており、陽極および陰極の少なくとも一方の上に導電性化合物がコーティングされて形成されたエレクトロクロモフォア層が具備されていることを特徴とするエレクトロクロミックディスプレイ素子である。
【選択図】図1

Description

本発明は、エレクトロクロミックディスプレイ素子およびその製造方法に関する。
一般に、エレクトロクロミックディスプレイシステムは、多様な金属酸化物、有機または無機化合物の電気化学反応、特に、酸化還元反応によって誘起される色変化に基づいている。
エレクトロクロミック素子は、一般にサンドイッチ型の構造を有し、一般に2枚のガラス基板、その間に存在する対向電極、作用電極、ならびにエレクトロクロミック物質およびイオンの通過を可能にする電解質層が備えられている。
通常のエレクトロクロミック素子では、陰極上にナノ結晶性の半導体物質の層を形成し、エレクトロクロミック材料をナノ結晶性の半導体物質に吸着させ、両電極上に可逆的に酸化する金属層を配置させる。このようなエレクトロクロミック素子には、応答速度が遅い上にメモリ特性がないという短所がある。
他の形態としては、陰極を上述のエレクトロクロミック素子と類似するように構成し、両電極上にp−型酸化還元発色団を有する化合物を吸着させたエレクトロクロミック素子が挙げられる。
このようなエレクトロクロミック素子の場合には、応答速度が早くメモリ特性を有するという長所がある反面、ナノ結晶性の半導体物質に吸着させる酸化還元発色団を有する化合物の合成が難しく、製造工程が複雑であるという問題点がある。
本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するために案出されたものであって、メモリ特性、応答速度などの駆動特性が優れ、かつ製造工程が単純であり、製造効率が優れるエレクトロクロミックディスプレイ素子を提供することを目的とする。
また、本発明は、工程が簡単なエレクトロクロミックディスプレイ素子の製造方法を提供することを他の目的とする。
前記のような本発明の目的を達成するために、本発明は、対向する一対の透明基板および前記透明基板上にそれぞれ形成された陽極および陰極を含み、前記陽極および陰極の間には電解質層が配置されており、前記陽極および陰極のうち少なくとも一方の上には導電性化合物がコーティングされて形成されたエレクトロクロモフォア層が具備されていることを特徴とするエレクトロクロミックディスプレイ素子を提供する。
また、本発明は、対向する一対の透明基板および前記透明基板上にそれぞれ形成された陽極および陰極を含み、前記陽極および陰極の間には電解質層が配置されたエレクトロクロミックディスプレイ素子の製造方法であって、前記陽極および陰極のうち少なくとも一方の上に導電性化合物をコーティングすることでエレクトロクロモフォア層を形成する段階を含むことを特徴とするエレクトロクロミックディスプレイ素子の製造方法を提供する。
上述したように、本発明によれば、メモリ特性、応答速度などが優れて、かつ製造工程が簡単なエレクトロクロミックディスプレイ素子を提供することができる。
特に、スピンコーティングなどの方法で陽極上にp−型酸化還元促進剤の層を容易に形成することができ、工程の単純化および工程費用の節減が可能である。
また、フレキシブル透明電極の導入時に透明電極とp−型酸化還元促進剤の層との界面特性調節が容易であり、フレキシブルなエレクトロクロミックディスプレイ素子の駆動特性の向上が期待される。
以下、添付の図面に基づき、本発明の好適な実施形態を詳細に説明するが、本発明がこれらの実施形態によって制限または限定されることはない。図中、同じ参照符号は同じ部材を示す。
図1は、本発明の一実施形態に係るエレクトロクロミックディスプレイ素子を概念的に示した断面図である。
図1を参照すると、エレクトロクロミックディスプレイ素子100は、第1基板112と、第2基板114と、陰極122と、陽極124と、第1エレクトロクロモフォア層130と、第2エレクトロクロモフォア層140と、電解質層150とを含む。
第1基板112、陰極122、および第1エレクトロクロミック層130は、電解質層150を挟んで、それぞれ第2基板114、陽極124、および第2エレクトロクロミック層140と対向するように配置される。
第1基板112および第2基板114は、透明な材質で形成される。また、第1基板112および第2基板114として、フレキシブル基板が用いられても良い。本発明において、第1基板112および第2基板114としては、例えば、ガラス、シリコン、表面改質ガラス、エポキシ樹脂/ガラス繊維の複合体、ポリプロピレン、または活性化したアクリルアミドセラミック、メンブレイン、ゲル、エアロゲルなどが使用可能であるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。
第1基板112および第2基板114の上には、それぞれ陰極122および陽極124が形成される。
陰極122および陽極124は、好ましくは透明電極である。透明電極としては、例えば、酸化インジウムスズ(indium tin oxide:ITO)、酸化スズ(tin oxide:TO)、透明導電性高分子などが用いられうる。
また、陰極122および陽極124は、エレクトロクロミックディスプレイ素子100の用途や表示画像の形態などによって多様なパターン形状を有してもよい。例えば、陰極122および陽極124は、マトリクス形状のパターンを有してもよい。
陰極122と陽極124との間に電圧が印加されると、エレクトロクロミックディスプレイ素子100の内部に所定の電場が形成される。
好ましくは、陰極122上にナノ構造を有するナノ結晶層が形成される。また、好ましくは、第1の導電性化合物(第1エレクトロクロモフォア化合物)として前記ナノ結晶層に吸着したn−型酸化還元発色団を有する化合物を含む第1エレクトロクロモフォア層130が形成される。
図2は、図1の第1エレクトロクロモフォア層130を説明するために示した斜視図である。
図2を参照すれば、ナノ結晶層は、例えば、ナノサイズの球形を有する複数のナノ結晶粒子132が薄膜形態で陰極122上に結合することで形成されうる。
ナノ結晶粒子132の粒子径は、好ましくは5〜50nmである。ナノ結晶粒子の粒子径が5nm未満であれば作業性に問題が生じる場合があり、50nmを超過すると透明性が低下する場合がある。
ナノ結晶粒子132には、複数のn−型酸化還元発色団を有する化合物(n−型酸化還元発色団化合物)134が吸着している。n−型酸化還元発色団化合物としては、例えば、ビオロゲン化合物などの有機エレクトロクロミック材料が用いられる。
下記の反応式1は、一般的なビオロゲン化合物の電気化学反応を示したものである。
ビオロゲン化合物は、1次還元によって青色を示し、2次還元によって黄色を示す特性を有する。
一方、ナノ結晶粒子132としては、二酸化チタン(TiO)などの金属酸化物または無機化合物などが用いられうる。
第1エレクトロクロモフォア層130の厚さは、好ましくは5〜15μmである。第1エレクトロクロモフォア層130の厚さは、ナノ結晶層の厚さとほぼ同等である。
図3は、図2のA部分を示した部分拡大図である。
図3に、本実施形態に係るn−型酸化還元発色団化合物134としては、例えば、末端にプロピルホスフェート基を有するビオロゲンが用いられた場合を示す。実質的に、ホスフェート部位がナノ結晶粒子132に吸着する部分である。
本実施形態において、n−型酸化還元発色団化合物134としては、末端にプロピルホスフェート基を有する化合物の他に、例えば、末端にカルボキシル基、サリチル基、エチルホスフェート基などを有する化合物が用いられる。図3ではビオロゲン化合物を例示しているが、本発明はこれに限定されず、エレクトロクロミックディスプレイ素子100の用途などを考慮した上で多様なn−型酸化還元発色団化合物134を採用することができる。導電性高分子化合物が用いられてもよい。n−型酸化還元発色団化合物134は、好ましくは、スピンコーティングまたはインクジェットプリンティング、浸漬などの方法を用いてナノ結晶粒子132上にコーティングする。
再び図1を参照すれば、陽極124上には、第2の導電性化合物(第2エレクトロクロモフォア化合物)がコーティングされて形成された第2エレクトロクロモフォア層140が配置される。好ましくは、前記導電性化合物は、p−型酸化還元促進剤を含む。すなわち、第2エレクトロクロモフォア層140は、好ましくはp−型酸化還元促進剤(p−type redox promoter)層である。第2エレクトロクロモフォア層140は、例えば、コーティング法で容易に形成することができる。
このようなコーティング法としては、スピンコーティング、スプレーコーティング、静電コーティング、ディップコーティング、ブレードコーティング、ロールコティング、インクジェットプリンティングなどの任意のコーティング法が用いられうる。
したがって、上述したナノ結晶粒子に酸化還元促進剤を吸着させる必要がなく、エレクトロクロミックディスプレイ素子100の製造工程を単純化することができる上に、ナノ結晶粒子132に吸着させる導電性化合物の合成に所要する時間および費用を節減することができる。
酸化還元促進剤層(第2エレクトロクロモフォア層)140の厚さが0.1μm未満であれば、メモリ特性が選択的に低下する場合がある反面、10μmを超過すれば、製造工程効率が低下する場合がある。したがって、前記第2エレクトロクロモフォア層140の厚さは、0.1μmないし10μmであり、好ましくは0.2μmないし3μmである。
p−型酸化還元促進剤として機能する導電性化合物としては、好ましくは、導電性高分子化合物が用いられる。また、前記導電性高分子化合物としては、例えばフェロセン含有導電性高分子化合物が用いられる。
フェロセン含有導電性高分子としては、例えば、三星総合技術院で開発した下記化学式1で表される導電性高分子化合物が用いられる。
化学式1中、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、およびR12は同一であっても異なっていてもよく、それぞれ独立して水素、炭素数1ないし20のアルキル基、炭素数1ないし20のアルコキシ基、炭素数3ないし20のシクロアルキル基、炭素数3ないし20のヘテロシクロアルキル基、炭素数5ないし30のアリール基、炭素数5ないし36のヘテロアリール基、炭素数7ないし30のアリールアルキル基、または炭素数5ないし30のアリールオキシ基であって、iおよびjは互いに同一であっても異なっていてもよく、ともに0ではなく、iは0ないし30の整数であり、jは0ないし30の整数であり、lは1ないし30の整数であって、mとnは互いに同一であっても異なっていてもよく、mは0ないし200の整数であり、nは1ないし200の整数である。
前記フェロセン含有導電性高分子は、好ましくは、フルオレニル反復単位、チエニル反復単位、およびジアリルフェロセニル反復単位を含む。本発明において、フェロセン含有導電性高分子のジアリルフェロセニル反復単位は、酸化還元特性を用いてメモリ特性を具現する部分であり、チエニル反復単位は電子移動度が優れており、フルオレニル反復単位は、前記フェロセン含有の導電性高分子を用いて酸化還元促進剤層を形成する場合に薄膜の品質を向上させるものと推定される。前記フェロセン含有導電性高分子は、酸化によって色を変化させる化学構造に依存して、第2エレクトロクロミック化合物として用いられうる。
上記化学式1に示されるように、フルオレニル反復単位、チエニル反復単位、およびジアリルフェロセニル反復単位の芳香族環は、好ましくは1つ以上の置換基を有する。このような置換基RないしR12は、互いに同一であっても異なっていてもよく、例えば、C−C20のアルキル基、C−C20のアルコキシ基、C−C20のシクロアルキル基、C−C20のヘテロシクロアルキル基、C−C30のアリール基、C−C36のヘテロアリール基、C−C30のアリールアルキル基、C−C30のアリールオキシ基が挙げられるが、必ずしもこれらに制限されるものではない。
本発明において、アルキル基の具体的な例としては、直鎖型または分枝型のアルキル基としてメチル、エチル、プロピル、iso−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、iso−アミル、ヘキシルなどが挙げられる。
アルコキシ基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、ヘプチルオキシ基、オクチルオキシ基、デシルオキシ基、ラウリルオキシ基などが挙げられる。
本発明で用いられるシクロアルキル基は、炭素原子数3ないし20の1価の単環式の基を意味する。1つ以上の水素原子が置換されていてもよい。
ヘテロシクロアルキル基は、N、O、P、またはSのうちから選択された1、2または3つのヘテロ原子を含み、残りの環原子がCである炭素原子数3ないし20の1価の単環式の基を意味する。1つ以上の水素原子が置換されていてもよい。
本発明で用いられるアリール基は、1つ以上の芳香族環を含む炭素環式芳香族系であることを意味しており、このような環は、ペンダント式に互いに付着したり融合(fused)してもよい。アリール基の具体的な例としては、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチルなどが挙げられる。1つ以上の水素原子が置換されていてもよい。
前記ヘテロアリール基は、N、O、P、またはSのうちから選択された1、2または3つのヘテロ原子を含み、残りの環原子がCである炭素原子数5ないし36の芳香族系を意味する。このような環は、ペンダント式に互いに付着したり融合してもよい。1つ以上の水素原子が置換されていてもよい。
前記アリールアルキル基は、上記で定義されたアリール基において、水素原子のうちの一部が低級アルキル、例えば、メチル、エチル、プロピルなどのようなラジカルに置換された基を意味する。例えば、ベンジル、フェニルエチルなどが挙げられる。1つ以上の水素原子が置換されていてもよい。
アリールオキシ基としては、例えば、フェニキシ基などが挙げられる。
また、化学式1で表される導電性高分子化合物の例としては、下記化学式2で表される導電性高分子化合物が挙げられる。
前記化学式2中、R、R、R、R、R、R、R、R、R、およびR10は同一であっても異なっていてもよく、それぞれ独立して水素、炭素数1ないし20のアルキル基、炭素数1ないし20のアルコキシ基、炭素数3ないし20のシクロアルキル基、炭素数3ないし20のヘテロシクロアルキル基、炭素数5ないし30のアリール基、炭素数5ないし36のヘテロアリール基、炭素数7ないし30のアリールアルキル基、または炭素数5ないし30のアリールオキシ基であって、iおよびjは互いにであっても異なっていてもよく、ともに0ではなく、iは0ないし30の整数であり、jは0ないし30の整数であり、mおよびnは互いに同一であっても異なっていてもよく、mは0ないし200の整数であり、nは1ないし200の整数である。
化学式1で表される導電性高分子化合物のさらに他の例としては、下記化学式3または化学式4で表される導電性高分子化合物が挙げられる。
化学式3および4中、mおよびnは互いに同一であっても異なっていてもよく、mは0ないし200の整数であり、nは1ないし200の整数である。
上述のフェロセン含有導電性高分子を合成するためには、例えば、少なくとも1つのジアニルフェロセニル反復単位、少なくとも1つのチエニル反復単位、および少なくとも2つのプルオレニル反復単位を反応容器に添加した後、触媒としてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムを加え、溶媒と塩基であるテトラエチルアンモニウムヒドロキシドを注入し、110℃で反応させて合成する。有機ホウ素酸(organoboronic acid)とハライドが付着したアリール基をパラジウム触媒下で反応させればカップリング反応が起こる(鈴木カップリング)。両側に有機ホウ素酸とハライドが存在するため、重合反応が起こって高分子が生成される。このとき、複数のモノマーが注入されるため、ランダム共重合が起こり、フェロセン基はランダムに統計学的にフルオレンの間に入り込む。本発明では、鈴木カップリング以外にも、他のパラジウム反応であるスティーリ反応(ハライドとアルキルチンとのカップリング)、ヤマモト反応(ハライド間の反応)、ソノガシロ反応(ハライドとアルキンのカップリング)なども用いられうる。
以下では、上述したフェロセン含有導電性高分子化合物の具体的な合成方法について説明する。しかし、下記の合成例によって本発明の技術的思想が限定されるものではない。
[合成例1]
1,1’−ビス(p−ブロモフェニル)フェロセン74mg(0.15mmol)、5,5’−ジブロモ−2,2−ビチオフェン146mg(0.45mmol)、9,9−ジ(2’−エチルヘキシル)フルオレン−2,7−ジボロン酸253mg(0.6mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム14mg(2mol%)をフラスコに添加した。この後、還流コンデンサと連結させ、窒素雰囲気下において溶媒であるトルエン1mlと塩基であるテトラエチルアンモニウムヒドロキシド(1.33M)3mlを注射器で注入した。反応溶液を窒素置換した後、フラスコをオイル沸騰器で還流させた。4日間反応させた後、塩化メチレン20mlで希釈して塩化アンモニウム飽和水溶液で中和させた。すべての溶液を分別漏斗に注いだ後、層分離させ、有機層のみを分離した。無水硫酸マグネシウムを用いて水分を除去した後、ガラスフィルタを通過させて澄んだ溶液を得た。得られた高分子溶液を減圧下において溶媒を除去した。メタノールを高速で撹拌し、これに高濃度の高分子溶液をゆっくり滴下して沈殿させ、オレンジ色の固体を得た。これをフィルタにかけ、メタノールで数回洗浄し、固体状態の化学式3のフェロセン含有導電性高分子化合物(288mg)を得た。得られたフェロセン含有導電性高分子化合物のH−NMR結果を図4に示した。
[合成例2]
1,1’−ビス(p−ブロモフェニル)フェロセン62mg(0.125mmol)、9,9−ジヘキシル−2,7−ジフロモフルオレン185mg(0.375mmol)、9,9−ジ(2’−エチルヘキシル)フルオレン−2,7−ジボロン酸211mg(0.5mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム12mg(2mol%)をフラスコに添加して反応を進行したことを除いて合成例1と同じように実施し、オレンジ色の固体状態の化学式4のフェロセン含有導電性高分子化合物(303mg)を得た。得られたフェロセン含有導電性高分子化合物のH−NMR結果を図5に示した。
一方、前記導電性化合物としては、例えば、下記化学式5または化学式6で表される導電性化合物を用いてもよい。下記の化合物は、共役構造を有している。
以上では、酸化還元促進剤層(第2エレクトロクロモフォア層)、特に、陽極上にコーティングされる導電性化合物について説明した。このような化合物の他にも、末端にカルボキシル基、サリチル基、エチルホスフェート基を有する化合物が用いられても良い。このような官能基を有する化合物は、ディスプレイ素子の用途などに符合するように、用途特異的に適用されうる。
電解質層150は、分散媒(溶媒)および電解質化合物で構成される。一方、本発明のエレクトロクロミック素子において、電解質層150としては、液体型、溶融塩型、固体型が用いられうる。電解質層150は、電気化学的に非活性塩を1つ以上含む電解質で形成されうる。例えば、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、ブチレンカーボネート、ベンゾニトリル、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン、ジオキソラン、4−メチルジオキソラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ジオクサン、1,2−ジメトキシエタン、スルホラン、ジクロロエタン、クロロベンゼン、ニトロベンゼン、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、ジエチルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、メチルイソプロピルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、ジプロピルカーボネート、ジブチルカーボネート、ジエチレングリコール、またはジメチルエーテルなどの溶媒、イミダゾリウム系溶融塩、またはこれらの混合物質にLiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiClO、LiCFSO、Li(CFSON、LiCSO、LiSbF、LiAlO、LiAlCl、LiN(C2x+1SO)(C2y+1SO)(ただし、x、yは自然数)、LiCl、LiIなどのリチウム塩などの電解質のうちの1種またはこれらを2種以上で混合したものを溶解して用いることができる。リチウム塩などの非活性塩は、好ましくは0.01ないし1.0M、より好ましくは0.05ないし0.2Mの濃度で電解質に存在する。
[実施例1]
ITOガラス上にナノ結晶のTiOペースト(Solaronix,Ti−Nanoxide HT)をスクリーンプリンティングによって形成した。用いられたシーブのメッシュサイズは86μmであった。その後、有機溶媒を蒸発させるために70℃温度で20分間加熱し、大気中において500℃温度で1時間焼成してナノ結晶粒子の層を完成した。その後、ナノ結晶層が形成された陰極をn−型酸化還元発色団を有する化合物として、2%のビオロゲン(bis−(2−phosphonoethyl)−4,4’−bipyridinium dichloride)水溶液に常温で30分間浸漬し、2−プロパノールで洗浄して乾燥させ、TiO表面にエレクトロクロミック単分子層を形成した。
一方、陽極のITOガラス基板上に化学式3のp−型酸化還元促進剤(m:n=3:1、分子量13000)(1質量%、クロロベンゼン溶媒)を形成した後、これを100℃で2分間加熱した。
その後、電解質を注入するために直径0.75mmのドリルを用いて陽極表面に微細穴を形成し、この穴を介して2つの電極間の空間に電解質を充填してエレクトロクロミック素子を製造した。電解質としては、LiClOを0.05M含むγ−ブチロラクトンを用いた。
[比較例1]
前記実施例において、陽極にp−型酸化還元促進剤の層を形成せず、電解質としてLiClOを0.05Mおよびフェロセンを0.05Mを含むγ−ブチロラクトンを用いたことを除いては実施例1と同様にして、エレクトロクロミック素子を製造した。
実施例1の素子では、1.2Vの駆動電圧で応答時間1s(coloring)、3s(bleaching)の特性を有するエレクトロクロミック効果を示し、電源供給が断絶されても5分程度のメモリ特性を示した。
比較例1の場合、1.2Vの駆動電圧で応答時間1s(coloring)、2s(bleaching)のように駆動特性は類似するが、電源を供給しなければすぐに変色が消え、メモリ効果がなかった。
本発明において、駆動についての説明は省略したが、駆動方式は電極パターン、画像表示形態などによって多様な適用が可能である。
上述したように、本発明の好ましい実施形態を参照して説明したが、当業者であれば、特許請求の範囲に記載された本発明の思想および領域から逸脱しない範囲内で、本発明を多様に修正および変更させることができることを理解することができるであろう。すなわち、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲に基づいて定められ、発明を実施するための最良の形態により制限されるものではない。
本発明の一実施形態に係るエレクトロクロミックディスプレイ素子を概念的に示した断面図である。 図1の第1エレクトロクロモフォア層を説明するために示した斜視図である。 図2のA部分を示した部分拡大図である。 合成例1で得られたフェロセン含有導電性高分子化合物のH−NMR結果である。 合成例2で得られたフェロセン含有導電性高分子化合物のH−NMR結果である。
符号の説明
100 エレクトロクロミックディスプレイ素子、
112 第1基板、
114 第2基板、
122 陰極、
124 陽極、
130 第1エレクトロクロモフォア層、
132 ナノ結晶粒子、
134 n−型酸化還元発色団を有する化合物、
140 第2エレクトロクロモフォア層、
150 電解質層。

Claims (21)

  1. 対向する一対の透明基板および前記透明基板上にそれぞれ形成された陽極および陰極を含み、前記陽極および陰極の間に電解質層が配置されており、
    前記陽極および陰極のうち少なくとも一方の上に導電性化合物がコーティングされて形成されたエレクトロクロモフォア層が具備されていることを特徴とするエレクトロクロミックディスプレイ素子。
  2. 前記透明基板は、フレキシブル基板であることを特徴とする請求項1に記載のエレクトロクロミックディスプレイ素子。
  3. 前記陰極の上にナノ結晶層が形成され、
    前記ナノ結晶層は、前記陰極上で薄膜を形成する複数のナノ結晶粒子を含み、
    前記エレクトロクロモフォア層は、前記ナノ結晶粒子に吸着していることを特徴とする請求項1または2に記載のエレクトロクロミックディスプレイ素子。
  4. 前記エレクトロクロモフォア層は、n−型酸化還元発色団を有する化合物を含むことを特徴とする請求項3に記載のエレクトロクロミックディスプレイ素子。
  5. 前記ナノ結晶粒子は、二酸化チタンを含むことを特徴とする請求項3または4に記載のエレクトロクロミックディスプレイ素子。
  6. 前記n−型酸化還元発色団を有する化合物は、ビオロゲン化合物であることを特徴とする請求項4または5に記載のエレクトロクロミックディスプレイ素子。
  7. 前記導電性化合物は、導電性高分子化合物であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のエレクトロクロミックディスプレイ素子。
  8. 前記エレクトロクロモフォア層は、前記陽極上に形成され、p−型酸化還元促進剤を含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のエレクトロクロミックディスプレイ素子。
  9. 前記p−型酸化還元促進剤は、フェロセン含有導電性高分子化合物を含むことを特徴とする請求項8に記載のエレクトロクロミックディスプレイ素子。
  10. 前記p−型酸化還元促進剤は、スピンコーティング、スプレーコーティング、静電コーティング、ディップコーティング、ブレードコーティング、ロールコティング、およびインクジェットプリンティングからなる群から選択される少なくとも1つの方法によって前記陽極上にコーティングされることを特徴とする請求項8または9に記載のエレクトロクロミックディスプレイ素子。
  11. 前記フェロセン含有導電性高分子化合物は、フルオレニル反復単位、チエニル反復単位、およびジアリルフェロセニル反復単位を含むことを特徴とする請求項9または10に記載のエレクトロクロミックディスプレイ素子。
  12. 前記フェロセン含有導電性高分子化合物は、下記化学式1で表される高分子化合物を含むことを特徴とする請求項9〜11に記載のエレクトロクロミックディスプレイ素子:
    化学式1中、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、およびR12は互いに同一であっても異なっていてもよく、それぞれ独立して水素、炭素数1ないし20のアルキル基、炭素数1ないし20のアルコキシ基、炭素数3ないし20のシクロアルキル基、炭素数3ないし20のヘテロシクロアルキル基、炭素数5ないし30のアリール基、炭素数5ないし36のヘテロアリール基、炭素数7ないし30のアリールアルキル基、または炭素数5ないし30のアリールオキシ基であり、
    iおよびjは互いに同一であっても異なっていてもよく、ともに0ではなく、iは0ないし30の整数であり、jは0ないし30の整数であり、lは1ないし30の整数であり、
    mおよびnは互いに同一であっても異なっていてもよく、mは0ないし200の整数であり、nは1ないし200の整数である。
  13. 前記フェロセン含有導電性高分子化合物は、下記化学式2で表される化合物を含むことを特徴とする請求項12に記載のエレクトロクロミックディスプレイ素子。
    化学式2中、 R、R、R、R、R、R、R、R、R、およびR10は同一であっても異なっていてもよく、それぞれ独立して水素、炭素数1ないし20のアルキル基、炭素数1ないし20のアルコキシ基、炭素数3ないし20のシクロアルキル基、炭素数3ないし20のヘテロシクロアルキル基、炭素数5ないし30のアリール基、炭素数5ないし36のヘテロアリール基、炭素数7ないし30のアリールアルキル基、または炭素数5ないし30のアリールオキシ基であり、
    iとjは互いに同一であっても異なっていてもよく、ともに0ではなく、iは0ないし30の整数であり、jは0ないし30の整数であり、
    mとnは互いに同一であっても異なっていてもよく、mは0ないし200の整数であり、nは1ないし200の整数である。
  14. 前記フェロセン含有導電性高分子化合物は下記化学式3および4で表される化合物のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項12に記載のエレクトロクロミックディスプレイ素子。
    化学式3および化学式4中、mおよびnは互いに同一であっても異なっていてもよく、mは0ないし200の整数であり、nは1ないし200の整数である。
  15. 前記導電性化合物は、下記化学式5および6で表される化合物のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載のエレクトロクロミックディスプレイ素子。
  16. 前記導電性化合物は、末端にカルボキシル基、サリチル基、エチルホスフェート基、およびプロピルホスフェート基からなる群から選択される少なくとも1つの官能基を含む化合物であることを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載のエレクトロクロミックディスプレイ素子。
  17. 前記陽極上に形成されるエレクトロクロモフォア層の厚さが0.1μmないし10μmであることを特徴とする請求項8〜16のいずれか1項に記載のエレクトロクロミックディスプレイ素子。
  18. 対向する一対の透明基板および前記透明基板上にそれぞれ形成された陽極および陰極を含み、前記陽極および陰極の間に電解質層が配置されたエレクトロクロミックディスプレイ素子の製造方法であって、
    前記陽極および陰極のうち少なくとも一方の上に導電性化合物をコーティングすることでエレクトロクロモフォア層を形成する段階を含むことを特徴とするエレクトロクロミックディスプレイ素子の製造方法。
  19. 前記陰極上に複数のナノ結晶粒子を含むナノ結晶層を形成し、前記ナノ結晶粒子の表面に第1エレクトロクロモフォア化合物を吸着させて第1エレクトロクロモフォア層を形成することを特徴とする請求項18に記載のエレクトロクロミックディスプレイ素子の製造方法。
  20. 前記陽極上に、第2エレクトロクロモフォア化合物をスピンコーティング、スプレーコーティング、静電コーティング、ディップコーティング、ブレードコーティング、ロールコティング、およびインクジェットプリンティングからなる群から選択される少なくとも1つの方法によってコーティングすることで、第2エレクトロクロモフォア層を形成することを特徴とする請求項18または19に記載のエレクトロクロミックディスプレイ素子の製造方法。
  21. 前記第2エレクトロクロモフォア化合物としてフェロセン含有導電性高分子化合物を用いることを特徴とする請求項20に記載のエレクトロクロミックディスプレイ素子の製造方法。
JP2008023990A 2007-02-02 2008-02-04 エレクトロクロミックディスプレイ素子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5025512B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070011145A KR100872727B1 (ko) 2007-02-02 2007-02-02 전기 변색 디스플레이 소자 및 이의 제조 방법
KR10-2007-0011145 2007-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008191667A true JP2008191667A (ja) 2008-08-21
JP5025512B2 JP5025512B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=39675895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008023990A Expired - Fee Related JP5025512B2 (ja) 2007-02-02 2008-02-04 エレクトロクロミックディスプレイ素子およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7742216B2 (ja)
JP (1) JP5025512B2 (ja)
KR (1) KR100872727B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017141528A1 (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 シャープ株式会社 エレクトロクロミックデバイス、およびエレクトロクロミックデバイスを備えるスマートウインドウ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9151884B2 (en) * 2008-02-01 2015-10-06 3M Innovative Properties Company Fluorescent volume light source with active chromphore
KR101457564B1 (ko) * 2008-10-30 2014-11-04 삼성전자주식회사 전기변색을 이용한 디스플레이 장치
KR20100050431A (ko) * 2008-11-05 2010-05-13 박선후 전기변색 투명판 및 이의 제조방법
KR100939842B1 (ko) * 2009-11-04 2010-02-02 박선후 전기변색 투명판 및 이의 제조방법
KR101720244B1 (ko) * 2010-06-01 2017-03-27 삼성전자주식회사 전기 변색 소자
DE102011013132A1 (de) * 2011-03-04 2012-09-06 Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V. Stabiles elektrochromes Modul
EP2737530B1 (en) * 2011-07-25 2018-05-23 The Regents of The University of California Electrochromic nanocomposite films
CN106104663B (zh) 2014-02-05 2019-11-29 索尼公司 电子设备和设定电子设备的显示器的显示亮度的方法
EP3164390B1 (en) 2014-05-27 2019-09-18 Gentex Corporation Electrochromic devices and compounds therefor
KR102182469B1 (ko) * 2017-03-23 2020-11-24 (주)엘지하우시스 전기변색 소자, 이를 포함한 표시 장치 및 전기변색 소자의 제조 방법
JP6859589B2 (ja) * 2017-07-10 2021-04-14 エルジー・ケム・リミテッド エレクトロクロミック化合物を含むエレクトロクロミック素子およびその製造方法
CN109207171B (zh) * 2018-08-24 2022-02-01 华南师范大学 一种液晶器件及金属氧化物纳米颗粒在液晶器件中的应用
CN115004096B (zh) * 2020-02-05 2024-09-13 金泰克斯公司 电致变色化合物
US11709407B2 (en) * 2020-02-14 2023-07-25 Gentex Corporation Immobilized buffers in electroactive devices

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998035267A1 (en) * 1997-02-06 1998-08-13 University College Dublin Electrochromic system
US6067184A (en) * 1996-03-15 2000-05-23 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Electrochromic or photoelectrochromic device
WO2003001288A2 (en) * 2001-06-26 2003-01-03 Ntera Limited Displays for high resolution images and methods for producing same
JP2003248242A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd エレクトロクロミック装置
JP2004101729A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Nippon Oil Corp 薄膜
WO2004067673A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-12 Ntera Limited Electrochromic compounds
US20050227071A1 (en) * 2001-12-28 2005-10-13 Masahiro Muraoka Redox-switchable materials
JP2006309216A (ja) * 1999-10-11 2006-11-09 Univ College Dublin エレクトロクロミック素子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4252418A (en) 1978-03-31 1981-02-24 International Business Machines Corporation Electrochromic display device
US5668663A (en) 1994-05-05 1997-09-16 Donnelly Corporation Electrochromic mirrors and devices
KR980009422A (ko) * 1996-07-30 1998-04-30 안기훈 다색 일렉트로크로믹 조성물 및 다색 일렉트로크로믹 장치
US6441942B1 (en) * 1998-09-25 2002-08-27 Midwest Research Institute Electrochromic projection and writing device
KR100429236B1 (ko) * 2002-02-07 2004-04-29 엘지전자 주식회사 전기변색소자 제조방법
US7450292B1 (en) * 2003-06-20 2008-11-11 Los Alamos National Security, Llc Durable electrooptic devices comprising ionic liquids
KR100889454B1 (ko) * 2005-02-01 2009-03-17 주식회사 엘지화학 복합 구조로 된 전기변색층을 갖는 전기변색 소자 및 그의제조 방법
KR101109253B1 (ko) * 2005-12-29 2012-01-30 삼성전자주식회사 플렉서블 전기변색 소자 및 그 제조방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6067184A (en) * 1996-03-15 2000-05-23 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Electrochromic or photoelectrochromic device
WO1998035267A1 (en) * 1997-02-06 1998-08-13 University College Dublin Electrochromic system
JP2006309216A (ja) * 1999-10-11 2006-11-09 Univ College Dublin エレクトロクロミック素子
WO2003001288A2 (en) * 2001-06-26 2003-01-03 Ntera Limited Displays for high resolution images and methods for producing same
US20050227071A1 (en) * 2001-12-28 2005-10-13 Masahiro Muraoka Redox-switchable materials
JP2003248242A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd エレクトロクロミック装置
JP2004101729A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Nippon Oil Corp 薄膜
WO2004067673A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-12 Ntera Limited Electrochromic compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017141528A1 (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 シャープ株式会社 エレクトロクロミックデバイス、およびエレクトロクロミックデバイスを備えるスマートウインドウ
JPWO2017141528A1 (ja) * 2016-02-15 2018-11-15 シャープ株式会社 エレクトロクロミックデバイス、およびエレクトロクロミックデバイスを備えるスマートウインドウ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5025512B2 (ja) 2012-09-12
US7742216B2 (en) 2010-06-22
US20080186564A1 (en) 2008-08-07
KR20080072413A (ko) 2008-08-06
KR100872727B1 (ko) 2008-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5025512B2 (ja) エレクトロクロミックディスプレイ素子およびその製造方法
JP4782127B2 (ja) 共融混合物を含む電解質及びこれを用いたエレクトロクロミック素子
EP1697790B1 (en) Electrochromic material
US9164345B2 (en) Stable electrochromic module
EP2157151B1 (en) Electrochromic materials and electrochromic devices using the same
JP2009508148A (ja) 共融混合物を含む電解質及び前記電解質を用いた電気化学素子
JP5550094B2 (ja) エレクトロクロミック化合物、エレクトロクロミック組成物、及び表示素子
WO2018016385A1 (ja) 有機/金属ハイブリッドポリマーとイオン液体とを含有する複合体、それを用いたエレクトロクロミックデバイス、および、それらの製造方法
JP5689071B2 (ja) エレクトロクロミック材料
CN114907551B (zh) 一种红色电致变色聚合物、制备方法、薄膜及器件
JP5648994B2 (ja) エレクトロクロミック化合物
KR101007864B1 (ko) 신규한 티오펜 화합물, 티오펜 중합체, 전도성 고분자 박막및 이를 이용한 전도성 고분자 패턴형성방법
JP5900813B2 (ja) エレクトロクロミック化合物、エレクトロクロミック組成物、及び表示素子
JP2015052733A (ja) エレクトロクロミック材料、エレクトロクロミック組成物及びエレクトロクロミック表示素子
KR100718444B1 (ko) 공융혼합물을 포함하는 전해질을 이용한 전기 변색 소자
JP5617597B2 (ja) エレクトロクロミック化合物、エレクトロクロミック組成物及び表示素子
KR20070075186A (ko) 분산제 기능을 갖는 염료 및 이를 채용한 태양 전지
JP5725397B2 (ja) エレクトロクロミック化合物
JP5811808B2 (ja) エレクトロクロミック化合物、エレクトロクロミック組成物及び表示素子
JP2021124703A (ja) エレクトロクロミック素子
JP2005298753A (ja) ビオロゲン誘導体、その製造方法及びカラーリライタブル表示装置
TWI860148B (zh) 可氧化化合物、電致變色組成物、電致變色裝置
JP5880809B2 (ja) エレクトロクロミック化合物、エレクトロクロミック構造物、及び表示素子
TW202438480A (zh) 可氧化化合物、電致變色組成物、電致變色裝置
KR20090099198A (ko) 신규 전기변색 비올로겐 유도체 및 이를 포함하는전기변색소자

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120322

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5025512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees