JP2008189211A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008189211A
JP2008189211A JP2007027472A JP2007027472A JP2008189211A JP 2008189211 A JP2008189211 A JP 2008189211A JP 2007027472 A JP2007027472 A JP 2007027472A JP 2007027472 A JP2007027472 A JP 2007027472A JP 2008189211 A JP2008189211 A JP 2008189211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
display device
drawing data
vehicle information
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007027472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5019162B2 (ja
Inventor
Sachiro Umezawa
幸朗 梅澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2007027472A priority Critical patent/JP5019162B2/ja
Publication of JP2008189211A publication Critical patent/JP2008189211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5019162B2 publication Critical patent/JP5019162B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】効率的に描画処理することによって、制御手段による描画処理の負担を軽減することができる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 画像情報を生成するための描画データを格納する記憶手段2と、複数種類の車両情報を入力し、予め定められた描画処理の優先度に基づいて各車両情報毎の描画データを生成し、記憶手段2に格納された描画データを更新するとともに、記憶手段2に格納された描画データに基づく画像情報を所定の画面更新周期で表示器3に出力する制御手段1と、を備えてなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像にて車両情報を表示する車両用表示装置に関し、例えば、車両の走行速度や残燃料量など複数の車両情報を表示する車両用表示装置に好適である。
従来、車両用表示装置としては、複数の車両情報をバッファメモリ(記憶手段)やグラフィックコントローラ(制御手段)などによって生成される画像情報をTFT液晶ディスプレイ(表示器)に表示するものがあり、例えば、特許文献1に記載されている。
特開2006−103473号公報
しかしながら、このような車両用表示装置にあっては、変化する計測値にあわせて高速に表示を更新しなければならない車両の走行速度やナビゲーション情報などを描画処理する場合がある。この場合、他に容量の大きな描画データを生成するなどの処理によって、走行速度やナビゲーション情報に関する描画データの生成処理が遅れ、表示が間欠的であったり違和感を与えてしまうといった問題があった。
また、この問題を解決するために、処理速度の速い高性能な描画処理用の制御手段を用いて対応できるものの、処理速度が高速であることから、高周波のノイズが増加したり、消費電力を増加させてしまうといった問題があった。
そこで本発明の目的とするところは、効率的に描画処理することによって、制御手段による描画処理の負担を軽減することができる車両用表示装置を提供することにある。
本発明の車両用表示装置は、請求項1に記載のように、複数種類の車両情報について画像情報として所定の画面更新周期で表示器に表示する車両用表示装置であって、前記画像情報を生成するための描画データを格納する記憶手段と、複数種類の前記車両情報を入力し、予め定められた描画処理の優先度に基づいて各車両情報毎の前記描画データを生成し、前記記憶手段に格納された前記描画データを更新するとともに、前記記憶手段に格納された前記描画データに基づく前記画像情報を前記所定の画面更新周期で前記表示器に出力する制御手段と、を備えてなることを特徴とする。
また、請求項2に記載したように、請求項1に記載の車両用表示装置において、前記制御手段は、予め各車両情報毎に定められた描画処理の優先度に基づいて、前記描画データの生成を割込処理してなることを特徴とする。
また、請求項3に記載したように、請求項1に記載の車両用表示装置において、前記制御手段は、前記車両情報の種類毎に異なる描画周期にて前記描画データを生成してなることを特徴とする。
また、請求項4に記載したように、請求項1に記載の車両用表示装において、前記制御手段は、少なくとも車両の走行速度を含む複数の車両情報に基づいて生成される描画データと、これら車両情報よりも描画処理の優先度の低い背景に関する背景画像データと、を合成したものを画像情報として前記表示器に出力することを特徴とする。
本発明は、複数種類の車両情報について画像情報として所定の画面更新周期で表示器に表示する車両用表示装置であって、効率的に描画処理することによって、制御手段による描画処理の負担を軽減することができる。
以下、本発明が適用された実施の形態について添付図面を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例を示すものであり、車両用表示装置の電気的な構成を示すブロック図である。車両用表示装置は、制御手段1と、記憶手段2と、表示器3と、を備えている。
制御手段1は、マイクロコンピュータ(以下、マイコンと記す)11と、描画用データ格納手段12と、グラフィックコントローラ13と、がそれぞれバス接続されて構成される。
マイコン11は、車両の走行速度やエンジン回転数など各種車両情報をCAN(Controller Area Network)ケーブル等を経由して入力し、この各種車両情報に基づいて表示用の制御信号を演算処理するCPUと、このCPUにおける演算処理結果等を一時的に格納する読出し及び書換え可能なRAMと、制御プログラムや制御データを格納したROMと、描画用データ格納手段12やグラフィックコントローラ13などとデータをやり取りするための入出力インターフェイスと、がバスを用いて接続されている。なお、マイコン11は、CANを経由して得られる位置情報や地図情報、車両の走行情報等によってナビゲーションの案内表示に関して演算処理してもよいし、別体に案内表示に関する演算処理を行う外部機器から画像データとして入力するものであってもよい。
また、マイコン11は、予め定められた描画処理の優先度によるタイミングにて、各車両情報に基づく描画データの生成処理を促す制御信号をグラフィックコントローラ13へ出力する。
描画用データ格納手段12は、例えば、フラッシュメモリやROMなどの不揮発性記憶媒体を適用することができ、描画データを生成するための部品情報が描画用データとして格納している。描画用データは、例えば、指針を画像にて表示するための各画素データや表示位置などを示す属性データを含む情報が用いられる。
グラフィックコントローラ13は、マイコン11からの制御信号に基づいて、描画用データ格納手段12に格納される描画用データを選択して読み出し、描画データとして車両情報毎に記憶手段2に格納するものである。また、グラフィックコントローラ13は、マイコンからの制御信号に基づいて、記憶手段2に格納された各描画データを合成して画像情報として表示器3へ出力するものである。なお、グラフィックコントローラ13は、マイコン11と一体に構成されるものであってもよい。
記憶手段2は、例えば、SD−RAMやV−RAMなどの記憶媒体を適用でき、グラフィックコントローラ13の制御によって、描画データを一時的に格納することができる。この場合、指針やナビゲーションなどの車両情報に基づく各描画データや背景意匠に関する背景画像データを格納するものである。
表示器3は、例えば、車両のインストルメントパネルに設けられるTFT型液晶表示素子を用いることができる。また、表示器3は、図示しない液晶ドライバの駆動によって、制御手段1のグラフィックコントローラ13からの画像情報に基づく所望の画像を表示することができる。
なお、この場合、表示器3は、単一の表示素子が用いられており、図2に示すように、指針31や指針31の指示対象となる指標部32、車両位置を地図上に示すナビゲーション表示33、警告やシフト位置などを示すワーニング/インジケータ表示34、燃費や積算走行距離等を示すマルチ情報表示35、背景意匠を画像にて表示する背景表示36などを複数の車両情報を画像にて表示できる。なお、画像情報は、所定の画面更新周期(例えば、16.7m秒)毎に、出力され、このタイミングに基づいて表示器3の画面が更新される。
以上の構成によって、車両情報を画像情報として表示器3に表示出力する構成となる。
次に、描画処理における制御手段1の制御方法について説明する。
制御手段1のマイコン11は、予め描画処理の優先度と描画周期とを車両情報毎に設定しており、例えば、図3に示すように、連続的な変化を視覚的に確認する必要がある指針31やある程度速い更新周期が必要なナビゲーション表示33は、描画処理の優先度が高く設定されるとともに、描画周期が短めに設定されている。また、マイコン11は、マルチ情報35や背景表示36のように、連続的に変化すると視認し難い数字での表示や変化が少ない表示は、描画処理の優先度が低く設定されるとともに、描画周期が長めに設定されている。なお、この場合、指標部32は、背景表示36と同様の描画処理の優先度と描画周期を車両情報毎に設定される。
制御手段1のマイコン11は、車両情報に基づいて指針31を表示するための描画処理を30m秒毎に開始するようにグラフィックコントローラ13を制御する。この場合、グラフィックコントローラ13によって、この指針31に関する描画処理は約3m秒の時間を要するが、マイコン11は、次の指針31に関する描画処理を開始するまでの間に、車両情報の表示32〜35や背景表示36を描画処理の優先度が高くかつ描画周期に達したものについて順次割込処理させるようにスケジュール管理している。なお、マイコン11は、これらの描画処理とは別に、記憶手段2に格納された描画データに基づいて所定の画面更新周期毎に画像情報を生成し、グラフィックコントローラ13から表示器3に出力させるようにしている。
かかる車両用表示装置は、複数種類の車両情報について画像情報として所定の画面更新周期で表示器3に表示する車両用表示装置であって、前記画像情報を生成するための描画データを格納する記憶手段2と、複数種類の車両情報を入力し、予め定められた描画処理の優先度に基づいて各車両情報毎の描画データを生成し、記憶手段2に格納された描画データを更新するとともに、記憶手段2に格納された描画データに基づく画像情報を前記所定の画面更新周期で表示器3に出力する制御手段1と、を備えてなる。
したがって、優先度に基づいて効率的に描画処理することができ、制御手段1による描画処理の負担を軽減することができる車両用表示装置となる。また、制御手段1の処理速度が必要以上に高速な描画処理でなくとも必要な画像情報を違和感なく表示することができるため、制御手段1から発せられる高周波のノイズや、消費電力を抑えることが可能となる。特に、単一の表示素子からなる表示器3に表示される多様な車両情報に関して複数の描画データを描画処理し、大容量の画像情報を生成する場合に好適である。
また、制御手段1は、予め各車両情報毎に定められた描画処理の優先度に基づいて、描画データの生成を割込処理してなることによって、制御手段1に負荷を増加させずに、特に表示変化が著しい車両情報について違和感無く表示することが可能となる。
また、制御手段1は、車両情報の種類毎に異なる描画周期にて描画データを生成してなることによって、制御手段1の負荷が増加することなく、特に表示変化が著しい車両情報について違和感なく表示することが可能となる。また、マルチ表示35や背景表示36など、描画周期を長めに設定することによって、比較的変化の少ない車両情報に関する同じ描画処理(同じ描画データの生成処理)の繰り返しを低減できる。したがって、グラフィックコントローラ13の処理量を低減することができ、効率的な描画処理が実現できる。
また、制御手段1は、少なくとも車両の走行速度を含む複数の車両情報に基づいて生成される描画データと、これら車両情報よりも描画処理の優先度の低い背景表示36に関する描画データ(背景画像データ)と、を合成したものを画像情報として表示器3に出力することによって、表示変化の少ない背景表示36に関する描画処理よりも優先的に指針31に関する描画処理を行うことができ、描画処理が遅れることなく指針が連続的に回動するような画像情報を表示することができる。
本発明の実施の形態の車両用表示装置の概略を示すブロック図。 同上実施の形態の表示器による表示例を示す図。 同上実施の形態の描画処理における制御手段の設定例を示す図。
符号の説明
1 制御手段
2 記憶手段
3 表示器

Claims (4)

  1. 複数種類の車両情報について画像情報として所定の画面更新周期で表示器に表示する車両用表示装置であって、
    前記画像情報を生成するための描画データを格納する記憶手段と、
    複数種類の前記車両情報を入力し、予め定められた描画処理の優先度に基づいて各車両情報毎の前記描画データを生成し、前記記憶手段に格納された前記描画データを更新するとともに、前記記憶手段に格納された前記描画データに基づく前記画像情報を前記所定の画面更新周期で前記表示器に出力する制御手段と、を備えてなることを特徴とする車両用表示装置。
  2. 前記制御手段は、予め各車両情報毎に定められた描画処理の優先度に基づいて、前記描画データの生成を割込処理してなることを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 前記制御手段は、前記車両情報の種類毎に異なる描画周期にて前記描画データを生成してなることを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  4. 前記制御手段は、少なくとも車両の走行速度を含む複数の車両情報に基づいて生成される描画データと、これら車両情報よりも描画処理の優先度の低い背景に関する背景画像データと、を合成したものを画像情報として前記表示器に出力することを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
JP2007027472A 2007-02-07 2007-02-07 車両用表示装置 Active JP5019162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027472A JP5019162B2 (ja) 2007-02-07 2007-02-07 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027472A JP5019162B2 (ja) 2007-02-07 2007-02-07 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008189211A true JP2008189211A (ja) 2008-08-21
JP5019162B2 JP5019162B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=39749721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007027472A Active JP5019162B2 (ja) 2007-02-07 2007-02-07 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5019162B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009093371A1 (ja) * 2008-01-22 2009-07-30 Sharp Kabushiki Kaisha 表示システム、表示制御装置、画像表示装置
JP2013044622A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Yupiteru Corp 自転車用表示装置及び自転車用表示装置用プログラム
WO2013030204A1 (de) * 2011-08-31 2013-03-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum betreiben einer steuervorrichtung für ein display eines fahrzeugs und entsprechend arbeitende steuervorrichtung
JP2015123796A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP2015171883A (ja) * 2014-02-24 2015-10-01 日本精機株式会社 車両用情報提供装置
EP3010011A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-20 Rightware Oy Dynamic rendering of graphics
WO2017183555A1 (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 日本精機株式会社 車両用表示装置
US10585401B2 (en) 2014-02-20 2020-03-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Method for determining a master time signal, vehicle, and system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05323930A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Canon Inc 表示制御装置
JPH08190373A (ja) * 1995-01-12 1996-07-23 Mitsubishi Electric Corp 画像出力装置
JP2004130912A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Nippon Seiki Co Ltd 車両用計器の駆動装置及びその駆動方法
JP2006103473A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Pioneer Electronic Corp 情報表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05323930A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Canon Inc 表示制御装置
JPH08190373A (ja) * 1995-01-12 1996-07-23 Mitsubishi Electric Corp 画像出力装置
JP2004130912A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Nippon Seiki Co Ltd 車両用計器の駆動装置及びその駆動方法
JP2006103473A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Pioneer Electronic Corp 情報表示装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8339255B2 (en) 2008-01-22 2012-12-25 Sharp Kabushiki Kaisha Display system, display control device and image display device
WO2009093371A1 (ja) * 2008-01-22 2009-07-30 Sharp Kabushiki Kaisha 表示システム、表示制御装置、画像表示装置
JP2013044622A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Yupiteru Corp 自転車用表示装置及び自転車用表示装置用プログラム
WO2013030204A1 (de) * 2011-08-31 2013-03-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum betreiben einer steuervorrichtung für ein display eines fahrzeugs und entsprechend arbeitende steuervorrichtung
CN103874599A (zh) * 2011-08-31 2014-06-18 宝马股份公司 用于运行车辆显示器用的控制装置的方法以及相应工作的控制装置
US20140247255A1 (en) * 2011-08-31 2014-09-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Method for Operating a Control Device for a Display in a Motor Vehicle and Correspondingly Functioning Control Device
US9376019B2 (en) 2011-08-31 2016-06-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Method for operating a control device for a display in a motor vehicle and correspondingly functioning control device
CN103874599B (zh) * 2011-08-31 2016-09-14 宝马股份公司 用于运行车辆显示器用的控制装置的方法以及相应工作的控制装置
JP2015123796A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 日本精機株式会社 車両用表示装置
US10585401B2 (en) 2014-02-20 2020-03-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Method for determining a master time signal, vehicle, and system
JP2015171883A (ja) * 2014-02-24 2015-10-01 日本精機株式会社 車両用情報提供装置
EP3010011A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-20 Rightware Oy Dynamic rendering of graphics
US10002443B2 (en) 2014-10-17 2018-06-19 Rightware Oy Dynamic rendering of graphics
JPWO2017183555A1 (ja) * 2016-04-19 2019-04-11 日本精機株式会社 車両用表示装置
US10416945B2 (en) 2016-04-19 2019-09-17 Nippon Seiki Co., Ltd. Vehicle display device
WO2017183555A1 (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 日本精機株式会社 車両用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5019162B2 (ja) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5019162B2 (ja) 車両用表示装置
JP5664343B2 (ja) 乗り物用表示制御装置及びプログラム
JP5975613B2 (ja) 画像表示式速度計
WO2014203824A1 (ja) 表示装置
JP6052865B2 (ja) 車載表示制御装置および車載表示制御方法
JP6018306B2 (ja) 表示装置
JP5882658B2 (ja) 車両用表示装置
US20100073156A1 (en) Display device
JP6385138B2 (ja) 車載表示制御装置および車載表示制御方法
JP6013281B2 (ja) 表示装置
JP6211501B2 (ja) 車両用表示装置
JP6353643B2 (ja) 車両用表示装置
WO2014073577A1 (ja) 車両の表示装置
JP2011179415A (ja) 車両用表示装置
JP6214508B2 (ja) 車両用表示装置
JP5228836B2 (ja) 車両用表示装置
JP2010072383A (ja) 車両用表示装置
JP2007207118A (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーション用画像データの生成方法
JP5622023B2 (ja) 車両用表示装置
JP2011069709A (ja) 可動式メータおよびその表示制御方法
JP5212266B2 (ja) 車両用表示制御装置、方法、およびプログラム
JP6214509B2 (ja) 車両用表示装置
JP2016068748A (ja) 車両用表示装置
JP6231960B2 (ja) 車両用表示装置
CN116749773A (zh) 一种车辆续航的计算方法、装置及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5019162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250