JP2015123796A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015123796A
JP2015123796A JP2013267955A JP2013267955A JP2015123796A JP 2015123796 A JP2015123796 A JP 2015123796A JP 2013267955 A JP2013267955 A JP 2013267955A JP 2013267955 A JP2013267955 A JP 2013267955A JP 2015123796 A JP2015123796 A JP 2015123796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
program
processor
control means
communication path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013267955A
Other languages
English (en)
Inventor
徹弘 高野
Tetsuhiro Takano
徹弘 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2013267955A priority Critical patent/JP2015123796A/ja
Publication of JP2015123796A publication Critical patent/JP2015123796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】異なる2つのプロセッサの、一方のプロセッサが持つインターフェースを介した、他方のプロセッサのプログラム書き換え時間を短縮する車両用表示装置を提供できる。【解決手段】アナログ式指針表示手段11と、デジタル表示手段12と、第1制御手段(第1プロセッサ)13と、第2制御手段(第2プロセッサ)14と、不揮発性メモリ15と、ケースと、接続コネクタと、から構成され、第2制御手段14の動作プログラムは、第1制御手段13の制御によって、表示プログラムPROG1と、表示プログラムPROG1を書き換える書換えプログラムPROG2とを切替可能とし、第2制御手段14が表示プログラムPROG1を動作している間よりも、書換えプログラムPROG2を動作している間において、第2通信路IF2の通信速度を速く設定した。【選択図】図2

Description

本発明は、異なる2つのプロセッサを持つ車両用表示装置であって、一方のプロセッサが持つインターフェースを介して、他方のプロセッサのプログラムも書換え可能である車両用表示装置に関するものである。
特許文献1に、車両に搭載され、車内LANを介して車両情報を受信し、計器情報や計器情報を画像として表示するための画面レイアウトデータを生成する計器用プロセッサと、計器用プロセッサから送られる画面レイアウトデータに基づいて画像をレイアウトして生成した計器画像をディスプレイに表示させる表示用データ出力用プロセッサと、の複数のプロセッサによって構成される車両用表示装置が開示されている。
また、特許文献2には、複数のマイクロコンピュータによって構成される電子制御装置であって、各マイクロコンピュータがデータ書換可能な不揮発性メモリに制御プログラムや制御データを備え、外部から書込対象のデータ(制御プログラムや制御データ)を受信すると、これを、不揮発性メモリに書き込んで、不揮発性メモリ内のデータを更新する、または、各マイクロコンピュータは直列接続されており、内部通信ラインに接続されたマイクロコンピュータは、外部通信ラインに接続されたマイクロコンピュータを通じて、外部装置から書込対象のデータを受信し、これを不揮発性メモリに書き込んでデータを更新する、所謂外部通信ラインを介した内部プロセッサのプログラム書換えができる電子制御装置が開示されている。
再公表2006−22191号公報 特開平9−160766号公報
特許文献1に開示されるような車両用表示装置において、例えば、メーカーでの製造時や、ディーラーでの点検時などにおいて、初期データの書き込みやアップデートとして、表示用データ出力用プロセッサの動作プログラムや、計器画像に用いる画像データの書き換えが行われることがあり、場合によっては、何台もの車両用表示装置を書き換える必要があることから、書き換え時間の短縮化が望まれている。
一方で、特許文献1に開示されるような車両用表示装置を、特許文献2に開示されるように各プロセッサは直列接続されており、内部通信ラインに接続されたプロセッサは、外部通信ラインに接続されたプロセッサを通じて、外部装置から書込対象のデータを受信し、これを不揮発性メモリに書き込んでデータを更新するように構成した場合、互いを接続する内部通信ラインの通信速度は、計器表示を行う通常動作時において一定時間内に互いにやりとりしたい情報量を伝送可能な通信速度となるように設計されるが、過剰に早い通信速度を設定することは、通信路がノイズ発生源となり得ることから、通常は必要十分な通信速度が設定される。
そのため、車両用表示装置の外部通信ラインによって高速な通信ができたとしても、外部通信ラインよりも低く設定された内部通信ラインの通信速度に応じて、書き換え時間が長く時間がかかってしまうという問題があった。
本発明は、上記現状を鑑みてなされたものであり、異なる2つのプロセッサの、一方のプロセッサが持つインターフェースを介した、他方のプロセッサのプログラム書き換え時間を短縮することができる車両用表示装置を提供することを目的とする。
本発明の車両用表示装置は、
表示手段と、
車内LANに接続される第1通信路と、
前記第1通信路を介して車両情報を受信して計器表示するための計器情報を生成する第1プロセッサと、
前記第1プロセッサと第2通信路で接続され、前記第2通信路を介して第1プロセッサから制御されて前記計器情報の少なくとも一部を前記表示手段に画像表示させる第2プロセッサと、を備え、
前記第1プロセッサは、前記第1通信路を介して受信した情報に基づいて、前記第2プロセッサの前記表示手段に画像表示させるためのプログラムを書き換え可能であって、
前記第2プロセッサが前記表示手段に画像表示させている期間に比べ、前記プログラムの書き換えている期間において、前記第2通信路の通信速度を速く設定する。
また、前記第2プロセッサは、初期状態に読み込まれる起動プログラムとして、前記表示手段に画像表示させる表示プログラムと、前記表示プログラムを書き換える書換プログラムを備え、
前記第1プロセッサは、前記第2プロセッサを初期状態に戻す初期化手段と、前記起動プログラムを選択する起動プログラム選択手段と、を備える。
また、前記書換プログラムは、前記表示手段を起動させない。
本発明によれば、異なる2つのプロセッサの、一方のプロセッサが持つインターフェースを介した、他方のプロセッサのプログラム書き換え時間を短縮する車両用表示装置を提供できる。
本発明の実施形態の車両用表示装置の正面図および背面図であり、(a)は正面図、(b)は背面図である。 同実施形態の車両用表示装置における電気的構成を示すブロック図である。 同実施形態の車両用表示装置における第1制御手段からの制御に応じた第2制御手段に読み込まれる動作プログラムの切替と、各動作プログラムにおける第2通信路の設定速度の変化を示すタイムチャート図である。
以下に、本発明の実施形態に係る車両用表示装置を添付図面の図1〜図3に基づいて説明する。
本発明の実施形態に係る車両用表示装置1は、アナログ式指針表示手段11と、デジタル表示手段12と、第1制御手段(第1プロセッサ)13と、第2制御手段(第2プロセッサ)14と、不揮発性メモリ15と、ケース16と、接続コネクタ17と、から構成する。
アナログ式指針表示手段11は、計測値の指標値が文字および図形によって記された指標部と、指標部を指示する指針と、指針を回動させるアクチュエータ等から構成され、後述する第1制御手段13によって制御されることで、車両の各種車両情報を指針で指標部を指示することによって計器表示する。
デジタル表示手段12は、画像を表示するもので、液晶表示器、有機ELなどのフラットパネルディスプレイによって構成され、後述する第2制御手段14によって制御されることで、車両の各種車両情報を画像によって計器表示する。
第1制御手段13は、例えばCPU(Central Processing Unit)からなり、図2に示すように、後述する第1通信路IF1を介して、車載ECU2やプログラム書換制御手段3などの各種車載器と接続すると共に、後述する第2通信路IF2と、第2制御手段14を初期化状態へ戻す制御信号を伝送するリセット信号路(初期化手段)RSTと、第2制御手段14が初期状態に読み込むプログラムを選択する選択信号を伝送する選択信号路(起動プログラム選択手段)SELと、によって第2制御手段14と接続している。
第1通信路IF1は、例えば、CAN(Controller Area Network)規格に準じて互いに通信を行う車内LANであり、最大1Mbpsで通信できるHighSpeedCANと、最大125Kbpsで通信できるLowSpeedCANの2系統の通信路を持つように構成される。
車載ECU2は、例えば、車両の走行速度、エンジン回転数、残燃料量、ギアポジション、走行距離、各種警告情報などの各種車両情報をセンシングするコントロールユニットであり、センシングした各種車両情報を第1通信路IF1へ送信する。
プログラム書換制御手段3は、例えば、メーカーでの製造時や、ディーラーでの点検時などにおいて、車両に接続されるコントロールユニットであり、初期データの書き込みやアップデートとして、第2制御手段14が使用するプログラムや画像データの書き換えを行うために、第1通信路IF1を介して第1制御手段13へ、第2制御手段14の動作プログラムの書換要求と共に、書換用のプログラムデータや画像データを送信する。
第1制御手段13は、車載ECU2が送信した各種車両情報を、第1通信路IF1を介して受信し、それらを保持、計器表示するための統計処理を行い、受信した各種車両情報のうち、車両の走行速度およびエンジン回転数をアナログ式指針表示手段11で計器表示させる。
リセット信号路RSTは、第1制御手段13によって制御され、H(High)またはL(Low)の2状態を第2制御手段14へ伝送するように構成される。第2制御手段14は、リセット信号路RSTがL状態からH状態に切り替わったときに、初期化状態へ戻るリセット信号を受信したと解釈して、自身を動作プログラムの読み込み前の初期状態へ戻す。
選択信号路SELは、第1制御手段13によって制御され、HまたはLの2状態を第2制御手段14へ伝送するように構成される。第2制御手段14は、選択信号路SELの状態に応じて、自身が初期状態となったときに、不揮発性メモリ15に記憶されている後述する動作プログラムのどれを読み込むかを決定する。
つまり、第1制御手段13は、リセット信号路RSTと選択信号路SELによって、第2制御手段14の動作プログラムを切り替えることができる。
また、第1制御手段13は、第2制御手段14に読み込まれている動作プログラムが、後述する表示プログラムPROG1であった場合に、第2通信路IF2を介して、車載ECU2から受信した各種車両情報を統計処理して得られた平均燃費や、総走行距離などや、警告状態からなる計器情報と共に、各種制御信号を伝送することで、デジタル表示手段12に画像として計器表示させるように第2制御手段14を制御する。
第2通信路IF2は、例えば、I2C(Inter-Integrated Circuit)(登録商標)に準拠した通信路で、第1制御手段13がマスターとなり、第2制御手段14がスレーブとなるマスタースレーブ方式の通信方式で互いに通信し、第1制御手段13からの制御によって、最大400KbpsのFastMode(ファーストモード)と、最大1MbpsのFastModePlus(ファーストモードプラス)の通信モードを切り替え可能に構成する。以降、FastModeをFM、FastModePlusをFM+と記す。
第2制御手段14は、例えばGPU(Graphics Processing Unit)などの3Dグラフィックスや2Dグラフィックスの描画に特化したプロセッサからなり、不揮発性メモリ15に記憶されている後述する動作プログラムを読み込んで動作する。
不揮発性メモリ15は、例えばフラッシュメモリからなり、第2制御手段14の後述する動作プログラム(表示プログラムPROG1と、書換プログラムPROG2)と、デジタル表示手段12に表示する画像データを記憶しておくものであって、第2制御手段14からの制御に応じて、データの読み書きができるようになっている。
表示プログラムPROG1は、第2通信路IF2を介して第1制御手段13から計器情報と制御情報を受信し、制御情報に応じて、デジタル表示手段12を起動(点灯)すると共に、計器情報を画像として構成してデジタル表示手段12に表示させる動作を行う。なお、当該画像は、不揮発性メモリ15から対応する画像を読み込み、必要に応じて第2制御手段14の持つ3Dグラフィックスや2Dグラフィックスの描画機能を利用して生成する。
書換プログラムPROG2は、第1制御手段13から第2通信路IF2を介して伝送される表示プログラムPROG1や画像データを、不揮発性メモリ15に記憶するプログラム書換え動作を行う。プログラム書換え動作中は、高速化を目的として、デジタル表示手段12を起動させず、プログラム書換えのみを行うように構成する。
ケース16は、アナログ式指針表示手段11と、デジタル表示手段12と、第1制御手段13,第2制御手段14,不揮発性メモリ15が実装される回路基板と、後述する接続コネクタ17を保持するための樹脂製のケース体からなる。
接続コネクタ17は、図2のように、車両用表示装置1の背面にケース16に設けられた穴から露出するように配置され、後述する車載ECU2やプログラム書換制御手段3と相互に通信する第1通信路IF1と接続するためのコネクタであり、車両に取り付けることで、第1制御手段13は、第1通信路IF1と接続される。
次に、第2制御手段14に読み込まれる動作プログラムの切替と、第1制御手段13と第2制御手段14とを接続する第2通信路IF2に設定される通信速度の変化の関係について、図3に基づいて具体的に説明する。
第1制御手段13の制御によって、リセット信号路RSTがL状態からH状態に切り替わると、第2制御手段14は、初期化状態へ戻るリセット信号を受信したと解釈して、自身を動作プログラムの読み込み前の初期状態へ戻す(図3の時間T1、T2、T3)。
初期状態に戻った第2制御手段14は、その時点で最終的に第1制御手段13の制御によって決定された選択信号路SELの状態に応じて、選択信号路SELがLならば、表示プログラムPROG1を、選択信号路SELがHならば、書換プログラムPROG2を、不揮発性メモリ15から読み込んで動作を開始する。
第2制御手段14に読み込まれた動作プログラムが、表示プログラムPROG1である間(図3時間T1からT2間、および時間T3以降)は、第1制御手段13は、第2通信路IF2の通信モードをFMに設定して第2制御手段14と通信を行う。
また、第2制御手段14は、デジタル表示手段12を起動させると共に、第1制御手段13からの制御信号に応じて、計器情報を画像としてデジタル表示手段12に表示させる。
第2制御手段14に読み込まれた動作プログラムが、書換プログラムPROG2である間(図3時間T2からT3間)は、第1制御手段13は、第2通信路IF2の通信モードをFMよりも高速なFM+に設定して第2制御手段14と通信を行う。
また、第1制御手段13は、プログラム書換制御手段3から第1通信路IF1を介して第2制御手段14の動作プログラムの書換要求、および、第2制御手段14の表示プログラムPROG1を書き換えるためのプログラムデータ、または、画像データを最大1Mbpsで通信できるHighSpeedCANで受信を行い、逐次、それに応じて第2制御手段14へ、該データを最大1MbpsのFM+の通信モードに設定された第2通信路IF2を介して送信する。
なお、第1制御手段13は、第2通信路IF2の通信モードをFM+に設定している間、アナログ式指針表示手段11への計器表示を中断する。
また、第2制御手段14は、デジタル表示手段12を終了させ、受信した該データによって、不揮発性メモリ15に記憶されている表示プログラムPROG1、または、画像データを書き換える。
このように構成することで、プログラム書き換え中は、第2通信路IF2が高速通信をした際に影響を受ける虞のある機器(前述した本実施形態においては、アナログ表示手段11、デジタル表示手段12)を起動させず、その間は当該機器へのノイズが与える影響を考慮する必要がなくなるので、第2通信路IF2を当該機器が起動している間の通信速度に比べ高速な通信速度に設定することで、プログラム書き換え時間を短縮することができる。
以上、本発明を前述した実施形態を用いて説明したが、これらに限られず種々の変形を行うことができる。
例えば、第2通信路IF2が高速通信をした際に影響を受ける虞のある機器は、第1制御手段13や第2制御手段14が実装される回路基板における各種電子部品の配置に応じて、第2制御手段14が第1制御手段13から制御されて表示プログラムPROG1を書き換える書換プログラムPROG2の動作に不必要な電子部品から適宜選定しても良い。
また、選択信号路SELは、HまたはLの2状態によって構成することに限定するものではなく、例えば、第2通信路のようなシリアル通信路にて構成し、3状態以上を通信する構成としても良い。
1 車両用表示装置
11 アナログ式指針表示手段
12 デジタル表示手段
13 第1制御手段
14 第2制御手段
15 不揮発性メモリ
16 ケース
17 接続コネクタ
2 車載ECU
3 プログラム書換制御手段
IF1 第1通信路
IF2 第2通信路
RST リセット信号路(初期化手段)
SEL 選択信号路(起動プログラム選択手段)
PROG1 表示プログラム
PROG2 書換プログラム

Claims (3)

  1. 表示手段と、
    車内LANに接続される第1通信路と、
    前記第1通信路を介して車両情報を受信して計器表示するための計器情報を生成する第1プロセッサと、
    前記第1プロセッサと第2通信路で接続され、前記第2通信路を介して第1プロセッサから制御されて前記計器情報の少なくとも一部を前記表示手段に画像表示させる第2プロセッサと、を備え、
    前記第1プロセッサは、前記第1通信路を介して受信した情報に基づいて、前記第2プロセッサの前記表示手段に画像表示させるためのプログラムを書き換え可能であって、
    前記第2プロセッサが前記表示手段に画像表示させている期間に比べ、前記プログラムの書き換えている期間において、前記第2通信路の通信速度を速く設定する
    ことを特徴とする車両用表示装置。
  2. 前記第2プロセッサは、初期状態に読み込まれる起動プログラムとして、前記表示手段に画像表示させる表示プログラムと、前記表示プログラムを書き換える書換プログラムを備え、
    前記第1プロセッサは、前記第2プロセッサを初期状態に戻す初期化手段と、前記起動プログラムを選択する起動プログラム選択手段と、を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 前記書換プログラムは、前記表示手段を起動させない
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用表示装置。
JP2013267955A 2013-12-25 2013-12-25 車両用表示装置 Pending JP2015123796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013267955A JP2015123796A (ja) 2013-12-25 2013-12-25 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013267955A JP2015123796A (ja) 2013-12-25 2013-12-25 車両用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015123796A true JP2015123796A (ja) 2015-07-06

Family

ID=53534845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013267955A Pending JP2015123796A (ja) 2013-12-25 2013-12-25 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015123796A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092621A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Aisin Seiki Co Ltd 電子制御装置
JP2008189211A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
US20080288768A1 (en) * 2006-05-03 2008-11-20 Siemens Aktiengesellschaft Arrangement and method for reprogramming control devices
JP2009166645A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Diamond Electric Mfg Co Ltd Ecuノード及び当該ecuノードの記憶情報書換方法
JP2010272971A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Nagoya Univ 制御システム及び制御プログラム書換方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092621A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Aisin Seiki Co Ltd 電子制御装置
US20080288768A1 (en) * 2006-05-03 2008-11-20 Siemens Aktiengesellschaft Arrangement and method for reprogramming control devices
JP2008189211A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2009166645A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Diamond Electric Mfg Co Ltd Ecuノード及び当該ecuノードの記憶情報書換方法
JP2010272971A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Nagoya Univ 制御システム及び制御プログラム書換方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7965177B2 (en) Display system, screen design setting tool, display system program, screen design setting program, and recording medium
CN110979008A (zh) 多处理器分布式双联屏仪表
JP5617823B2 (ja) 車両用のデータ書き換えシステム、並びにこのデータ書き換えシステムに用いられる車載装置及び書き換え装置
JP5664343B2 (ja) 乗り物用表示制御装置及びプログラム
KR101316970B1 (ko) 자동차 전자제어유닛의 프로그램에 대한 자동 업데이트 시스템 및 방법
JP4771214B2 (ja) 車両用表示装置
JP2019108071A (ja) 車両用表示装置
JP5212143B2 (ja) 車両用計器
JP6589653B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP2015123796A (ja) 車両用表示装置
JP6380795B2 (ja) 車両用表示装置
JP5381667B2 (ja) 表示装置
JP6623786B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP2012035725A (ja) 電子制御装置及びプログラム書換システム
US20130229290A1 (en) Instrument panel bus interface
JP5501110B2 (ja) 画像表示装置
JP4768482B2 (ja) 車両用計器ユニット及び車両用計器駆動制御方法
JP2004040649A (ja) 車載通信装置
US11947945B2 (en) Apparatus and method of updating software of a vehicle cluster
JP2008056193A (ja) 車両用表示装置
JP6349963B2 (ja) 車両情報取得装置
JP2012111355A (ja) 車両用表示装置
JP2019108061A (ja) 車両用情報提供装置
JP6573052B1 (ja) 制御装置、制御方法、およびコンピュータプログラム
JP7456308B2 (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180109