JP2008177156A - 二次電池用ケースおよびこれを含むバッテリーパック - Google Patents

二次電池用ケースおよびこれを含むバッテリーパック Download PDF

Info

Publication number
JP2008177156A
JP2008177156A JP2007287645A JP2007287645A JP2008177156A JP 2008177156 A JP2008177156 A JP 2008177156A JP 2007287645 A JP2007287645 A JP 2007287645A JP 2007287645 A JP2007287645 A JP 2007287645A JP 2008177156 A JP2008177156 A JP 2008177156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
case
upper case
fastening
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007287645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5174429B2 (ja
Inventor
Heong-Sin Kim
炯信 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2008177156A publication Critical patent/JP2008177156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5174429B2 publication Critical patent/JP5174429B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/597Protection against reversal of polarity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/598Guarantee labels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/106PTC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

【課題】電気/電子機器の端末機の締結突起部が横方向に対して長い形状で形成された場合、および縦方向に対して長い形状で形成された場合のいずれにも適用可能な締結溝を具備した上部ケースを提供する。
【解決手段】本発明に係る二次電池用ケースは、階段型段差構造の締結溝251aを備える上部ケース251を含む。また、本発明に係るバッテリーパックは、ベアセル100と、ベアセルに電気的に連結される保護回路基板180と、ベアセルの外側に設けられ、保護回路基板を取り囲み、階段型段差構造の締結溝を備える上部ケースとを含む。かかる構成によれば、階段型段差構造の締結溝を備える上部ケースを備えることで、電気/電子機器の端末機20の締結突起部が横方向に対して長い形状で形成された場合、および縦方向に対して長い形状で形成された場合にかかわらずに、バッテリーパックを規格化、標準化することができる。
【選択図】図8

Description

本発明は、二次電池用ケースおよびこれを含むバッテリーパックに関し、より詳細には、上部ケースに階段型段差構造の締結溝を形成し、電池/電子機器の端末機に締結突起部を形成し、電気/電子機器の端末機の締結突起部と締結溝とを締結させて逆挿入を防止する、二次電池用ケースおよびこれを含むバッテリーパックに関する。
例えば、ビデオカメラ、携帯型電話、携帯型コンピュータなどのような携帯機器の軽量化および高機能化が進むにつれて、その駆動電源として使われる二次電池に関して多くの研究がなされている。このような二次電池としては、例えば、ニッケル−カドミウム電池、ニッケル−水素電池、ニッケル−亜鉛電池、リチウム二次電池などが挙げられる。これらのうちリチウム二次電池は、再充電が可能であり、小型および大容量化が可能なものであって、作動電圧が高く、単位重量当たりエネルギー密度が高いという長所を有するため、先端電子機器分野において広く使われている。
リチウム二次電池は、陽極板、陰極板およびセパレーターを備える電極組立体と、電極組立体を収容する缶と、缶の上端開口部をキャップ組立体で密封したベアセルに、PTC素子、サーマルヒューズ(thermal fuse)および保護回路モジュールなどの安全装置を装着した後、別途の外装ケースに収納したり、ホットメルト(hot-melt)樹脂で間隙を満たし、薄い外装材でチュービング、レーベリング(labeling)したりして、バッテリーパックを構成する。
一般的に、前述したようなバッテリーパックは、大量で生産され、現在の携帯電話バッテリーのようにハードケース内部に装着されてハードパックの形態で出荷されたり、バッテリーパック状態で出荷され、ユーザにより電気/電子機器の端末機に直接挿入して使用されたりする。これらのうちバッテリーパック状態で出荷(当業界では一般的にインナーパック(inner pack)ともいう)され、ユーザにより端末機に挿入して使用される場合には、従来、特定の電気/電子機器にのみ適用される専用のバッテリーパックが生産され、これが端末機に装着されて使用されていた。しかし、最近、バッテリーパックの規格化、標準化が進むにつれて、多様な電気/電子機器の端末機に規格化、標準化されたバッテリーパックが装着される可能性が生じている。
しかし、ユーザが電気/電子機器の端末機にバッテリーパックを挿入する場合には、誤った方向に挿入して電気/電子機器が作動しない、または誤作動するおそれがあるという問題がある。特に、ユーザがバッテリーパックを反対方向に挿入し、バッテリーパックの外部端子がショートされることによって、バッテリーパックが使用不能になったり、バッテリーパックの内部温度が高温に上昇して発火または爆発したりするおそれがあるという問題がある。
前述のような問題点を解決するために、従来、図1〜図3および図4〜図6に示すように、バッテリーパック上に締結溝を形成し、電気/電子機器の端末機上に締結突起部を形成し、締結溝と締結突起部とを結合させることによって、端末機内にバッテリーを逆挿入することが防止されている。
これについてさらに詳しく説明すれば、図1は、従来のバッテリーパックの一例を示す斜視図であり、図2は、従来の電気/電子機器の端末機上に形成された締結突起部の一例を示す斜視図であり、図3は、従来のバッテリーパックと電気/電子機器の端末機との締結状態の一例を示す斜視図である。
図1に示すように、従来のバッテリーパックは、外部ケース10、上部ケース11、および下部ケース12で構成される二次電池用ケースを備えて構成され、上部ケース11上に締結溝13aが形成されている。また、図2に示すように、従来の電気/電子機器の端末機20は、端末機20上にバッテリーパックの締結溝13aと締結される締結突起部21aが形成されている。
ここで、締結突起部21aは、図面において端末機の縦方向に対して長い形状に形成され、締結溝13aは、長い形状の締結突起部21aと締結され得るように、上部ケース11の縦方向に対して長い形状に形成されている。
したがって、締結溝13aと締結突起部21aとが互いに対応する形態を有し、図3に示すように、締結溝13aと締結突起部21aとが締結されることによって、バッテリーパックと端末機20とが締結される。
この時、バッテリーパックの左右または上下が反転されて電気/電子機器の端末機20に挿入される場合には、締結溝13aが形成されていない部分のバッテリーパックの面が当該電気/電子機器の締結突起部21aが形成された部分に挿入されるので、バッテリーパックが締結突起部21aに係止され、挿入されないことによって、逆挿入が防止される。
図4は、従来のバッテリーパックの他の一例を示す斜視図であり、図5は、従来の電気/電子機器の端末機上の締結突起部の他の一例を示す斜視図であり、図6は、従来のバッテリーパックと電気/電子機器の端末機との締結状態の他の一例を示す斜視図である。
図4に示すように、従来のバッテリーパックは、外部ケース10、上部ケース11、および下部ケース12で構成される二次電池用ケースを備えて構成され、上部ケース11上に締結溝13bが形成されている。また、図5に示すように、従来の電気/電子機器の端末機20は、端末機20上に締結溝13bと締結される締結突起部21bが形成されている。
ここで、締結突起部21bは、図面において端末機20の横方向に対して長い形状に形成され、締結溝13bは、長い形状の締結突起部21bと締結され得るように、上部ケース11の横方向に対して長い形状に形成されている。
したがって、締結溝13bと締結突起部21bとが互いに対応する形態を有し、図6に示すように、締結溝13bと締結突起部21bとが締結されることによって、バッテリーパックと端末機20とが締結される。
この時、バッテリーパックの左右または上下が反転されて電子/電子機器の端末機20に挿入される場合には、締結溝13bが形成されていない部分のバッテリーパックの面が当該電気/電子機器の締結突起部21bが形成された部分に挿入されるので、バッテリーパックが締結突起部21bに係止され、挿入されないことによって、逆挿入が防止される。
しかし、前述のような従来のバッテリーパックでは、電気/電子機器の端末機20上にバッテリーパックが装着される際に、バッテリーパックの締結溝13aが上部ケース11の縦方向に対して長い形状で形成され、電気/電子機器の端末機20の締結突起部が横方向に対して長い形状(例えば、締結突起部21b)で形成されている場合には、バッテリーパックと端末機20とを締結することができない。また、これとは反対に、バッテリーパックの締結溝13bが上部ケース11の横方向に対して長い形状で形成されていて、電気/電子機器の端末機20の締結突起部が縦方向に対して長い形状(例えば、締結突起部21a)で形成されている場合には、バッテリーパックと端末機20とを締結することができないという問題がある。
すなわちバッテリーパックを規格化、標準化する際に、前述のような電気/電子機器の端末機の締結突起部の形状に応じて、バッテリーパックの形状、具体的には、上部ケースの締結溝の形状を異にしなければならないという問題がある。
また、バッテリーパックを製造する際に、電気/電子機器の端末機の締結突起部の形状に応じて、バッテリーパックの締結溝の形状を決定しなければならないという問題がある。
大韓民国特許公開第10-2005-101017号明細書
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、電気/電子機器の端末機の締結突起部が横方向に対して長い形状で形成された場合、および縦方向に対して長い形状で形成された場合のいずれにも適用可能な締結溝を具備した上部ケースを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、前述のような電気/電子機器の端末機の締結突起部が横方向に対して長い形状で形成された場合、および縦方向に対して長い形状で形成された場合にかかわらずに、バッテリーパックを規格化、標準化可能な上部ケースを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、階段型段差構造の締結溝を備える上部ケースを含む二次電池用ケースが提供される。
上記課題を解決するために、本発明の他の観点によれば、ベアセルと、ベアセルに電気的に連結される保護回路基板と、ベアセルの外側に設けられ、保護回路基板を取り囲み、階段型段差構造の締結溝を備える上部ケースと、を含むバッテリーパックが提供される。
また、上記締結溝は、上部ケースの上面を基準にして“┏”または“┓”の形状でもよい。
また、上記締結溝は、上部ケースの上側の左側および右側に位置してもよく、上部ケースの上側の左側または右側に位置してもよい。
本発明によれば、電気/電子機器の端末機の締結突起部が横方向に対して長い形状で形成された場合、および縦方向に対して長い形状で形成された場合のいずれにも適用可能な締結溝を具備した上部ケースを提供することができる。
また、本発明によれば、前述のような上部ケースの締結溝の構造によって、電気/電子機器の端末機の締結突起部が横方向に対して長い形状で形成された場合、および縦方向に対して長い形状で形成された場合にかかわらずに、バッテリーパックを規格化、標準化することができる。
また、本発明によれば、前述のような上部ケースの締結溝の構造によって、電気/電子機器の端末機にバッテリーパックが逆挿入されることを防止することができる。また、本発明によれば、締結突起部と締結溝とを同一の形状で形成することによって、バッテリーパックと端末機とを締結する時に結合力を強くすることが可能となり、バッテリーパックの移動防止効果を向上させることができる。
以下に、添付した図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図7は、本発明の一実施形態に係るバッテリーパックの構造を示す分解斜視図であり、図8は、本発明の一実施形態に係るバッテリーパックの構造を示す斜視図であり、図9は、図8のA領域を拡大した斜視図である。
図7および図8を参照すれば、本実施形態に係るバッテリーパックは、ベアセル100、保護回路基板180、および二次電池用ケースを含んで構成される。また、二次電池用ケースは、外部ケース241、上部ケース251、下部ケース252を含んで構成される。ベアセル100は、リチウムイオン電池、ニッケル−水素電池、ニッケル−カドミウム電池などのような2次電池であるが、2次電池の種類はこれらに限定されるものではない。
ベアセル100には、保護回路基板180が電気的に連結される。保護回路基板180は、一般的に印刷回路基板(PCB:Printed Circuit Board)上に多様な保護回路および正特性温度素子(PTC:Positive Temperature Coefficient)160を備える構造からなる。また、保護回路基板180の表面には、外部に露出される多数の外部端子183が形成される。
保護回路基板180の正特性温度素子160は、ベアセル100の温度が一定温度を越える場合、電気抵抗がほぼ無限大まで上昇するものであって、ベアセル100が高温状態に露出された際に、ベアセル100の充放電を制御し、またベアセル100が過充放電された際に、回路をオープンにしてベアセル100の破裂を防止することができる。
ここで、ベアセル100と保護回路基板180との間には、ベアセル100と保護回路基板180とが絶縁されるように絶縁部材140が介在される。すなわち、絶縁部材140は、保護回路基板180上の各種電子部品がベアセル100の表面に直接接触してショートが生じることを防止する。
保護回路基板180は、第1、第2電極リード161、163を介してベアセル100に電気的に連結される。すなわち、第1、第2電極リード161、163は、ベアセル100の第1、第2電極端子151、153に連結され、第1電極端子151には、第1電極リード161が溶接され、第2電極端子153には、第2電極リード163が溶接される。第1電極リード161は、アルミニウム(Al)材質、第2電極リード163は、ニッケル(Ni)材質で形成されうるが、第1、第2電極リード161、163の材質はこれらに限定されるものではない。
一方、本実施形態に係る二次電池用ケースは、外部ケース241、上部ケース251、および下部ケース252を含んで構成されうる。
外部ケース241は、ベアセル100の側面をカバーするように、第1外部ケース241aと第2外部ケース241bとに分離されて形成されうる。この時、外部ケース241は、金属材質またはプラスチック樹脂で形成されることができ、プラスチック樹脂で形成される場合には、金属材質で形成される場合に比べて軽量化することができ、さらに薄く加工することができる。また、外部ケース241は、角部が曲線をなすようにラウンド型で形成されるので、ベアセル100を備えて形成されたバッテリーパックが電子機器に実装される際に、接触面を低減することができ、バッテリーパックと電子機器との間の摩擦抵抗を低減することができる。
また、図示していないが、外部ケース241は、第1外部ケース241aと第2外部ケース241bとに分離されずに、ベアセル100を収容可能な形状を有してもよく、外部ケース241の形状および構造はこれらに限定されるものではない。
また、図示していないが、外部ケース241は、省略されてもよく、省略される場合には、後述する包装ラベルによりベアセル100がカバーされてもよい。
また、ベアセル100の上面に上部ケース251を備え、下面に下部ケース252を備えてもよい。下部ケース252は、外部ケース241がベアセル100の下面までカバーするように形成される場合には、省略されてもよい。
上部ケース251は、一体型、埋め込み型、またはカバー型などで形成されてもよい。上部ケースを一体型で形成する場合には、ベアセル100の上端面に保護回路基板180を連結し、ベアセル100の保護回路基板180の外側にナイロン系統の合成樹脂物を低温・低圧で射出成形して形成することができる。
また、上部ケースを埋め込み型で形成する場合には、保護回路基板180を合成樹脂に埋め込み、保護回路基板180が埋め込まれた上部ケースを形成した後、保護回路基板180が埋め込まれた上部ケースをベアセル100の上端面に結合して形成することができる。
また、上部ケースをカバー型で形成する場合には、ベアセル100の上端面に保護回路基板180を連結し、合成樹脂で予め形成した上部ケースと、保護回路基板180が連結されたベアセル100とを結合して形成することができる。
前述のように上部ケース241は、多様な方法で形成することが可能であり、上部ケースの形成方法はこれらに限定されるものではない。
ここで、上部ケース251には、電気/電子機器の端末機20上の締結突起部と締結可能な締結溝251aが形成されている。ここで、締結溝251aは、図9に示すように、上部ケース251の上側の左側および右側に形成されてもよく、図示していないが、上部ケース251の上側の左側または右側に形成されてもよい。
図9に示すように、締結溝251aは、上部ケース251の側面、すなわちY方向を基準にして階段型段差構造で形成されている。
すなわち、締結溝251aは、上部ケース251の横方向に対して長い形状と上部ケース251の縦方向に対して長い形状とが同時に結合された構造であって、従来の締結溝が“┃”または“━”の形状で形成されているのに対して、締結溝251aが上部ケース251の上面、すなわちX方向を基準にして、“┏”または“┓”の形状で形成されている(以下、上記構造を階段型段差構造と称する)。
従来のバッテリーパックでは、締結溝13aが上部ケース11の縦方向に対して長い形状、すなわち、締結溝13aが“┃”の形状で形成されている場合には、締結突起部が横方向に対して長い形状(例えば、締結突起部21b)、すなわち、締結突起部が“━”の形状で形成された電気/電子機器の端末機20には締結されない。また、締結溝13bが上部ケース11の横方向に対して長い形状、すなわち、締結溝13bが“━”の形状で形成されている場合には、締結突起部が縦方向に長い形状(例えば、締結突起部21a)、すなわち、締結突起部が“┃”の形状で形成された電気/電子機器の端末機20には、締結されないという問題があった。
しかし、本実施形態に係る階段型段差構造の場合には、“┏”または“┓”の形状、すなわち、締結溝251aは、上部ケース251の横方向に対して長い形状と上部ケース251の縦方向に対して長い形状とが同時に結合された構造を有しているので、締結突起部が縦方向に対して長い形状(例えば、締結突起部21a)で形成された電気/電子機器の端末機20、および締結突起部が横方向に対して長い形状(例えば、締結突起部21b)で形成された電気/電子機器の端末機20のいずれにも締結可能である。
図10および図11は、本実施形態に係るバッテリーパックと電気/電子機器の端末機上の締結突起部との締結状態の一例を示す斜視図であり、図12および図13は、本実施形態に係るバッテリーパックと電気/電子機器の端末機上の締結突起部との締結状態の他の一例を示す斜視図である。
ここで、図10は、本実施形態に係るバッテリーパックと、電気/電子機器の端末機20上の締結突起部21bが横方向に対して長い形状、すなわち、締結突起部21bが“━”の形状で形成された場合の締結前の斜視図を示し、図11は、図10のバッテリーパックと、端末機20の締結後の斜視図を示す。
また、図12は、本実施形態に係るバッテリーパックと、電気/電子機器の端末機20上の締結突起部21aが縦方向に対して長い形状、すなわち、締結突起部21aが“┃”の形状で形成された場合の締結前の斜視図を示し、図13は、図12のバッテリーパックと、端末機20の締結後の斜視図を示す。
すなわち、図10および図11に示すように、電気/電子機器の端末機20の締結突起部21bが横方向に対して長い形状で形成された場合に、本実施形態に係る階段型段差構造の締結溝251aは、上部ケース251の横方向に対して長い形状で溝が形成されているので、締結突起部21bと締結可能である。また、図12および図13に示すように、電気/電子機器の端末機20の締結突起部21aが縦方向に対して長い形状で形成された場合に、本実施形態に係る階段型段差構造の締結溝251aは、上部ケース251の縦方向に対して長い形状で溝が形成されているので、締結突起部21aと締結可能である。
したがって、本実施形態に係る階段型段差構造の締結溝251aを備える上部ケース251は、締結突起部21aが縦方向に対して長い形状で形成された電気/電子機器の端末機20、および締結突起部21bが横方向に対して長い形状で形成された電気/電子機器の端末機20のいずれにも適用可能である。
また、図面には、電気/電子機器の端末機20の締結突起部の形状が“━”または“┃”であるものが示されているが、締結突起部は、締結溝251aと同一の形状であってもよい。
すなわち電気/電子機器の端末機20の締結突起部は、上部ケース251上の締結溝251aの位置に応じて、横方向に対して長い形状と縦方向に対して長い形状との結合構造である”┏”または“┓”の形状で形成されてもよい。
この場合、締結突起部の形状が“━”または“┃”である場合に比べて、締結溝251aとの間の接触面積が大きくなるので、バッテリーパックと端末機20とを締結する際に結合力を強くすることができ、バッテリーパックの移動防止効果を向上させることができる。
一方、図示していないが、外部ケース241を取り囲む包装ラベルをさらに含むことができる。
この場合、包装ラベルは、ベアセル100を収容する外部ケース241、上部ケース251、保護回路基板180、および下部ケース252が結合された状態でこれらを取り囲むことができる。
また、包装ラベルは、外部ケース241が省略された構造においてベアセル100、上部ケース251、保護回路基板180、および下部ケース252が結合された状態でこれらを取り囲むことができ、この場合、外部ケース241が省略されているので、上部ケース251の下端部および下部ケース252の上端部を取り囲んで付着させることによって、上部ケース251および下部ケース252とベアセル100との結合力を向上させることができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
従来のバッテリーパックの一例を示す斜視図である。 従来の電気/電子機器の端末機上の締結突起部の一例を示す斜視図である。 従来のバッテリーパックと電気/電子機器の端末機との締結状態の一例を示す斜視図である。 従来のバッテリーパックの他の一例を示す斜視図である。 従来の電気/電子機器の端末機上の締結突起部の他の一例を示す斜視図である。 従来のバッテリーパックと電気/電子機器の端末機との締結状態の他の一例を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るバッテリーパックの構造を示す分解斜視図である。 本実施形態に係るバッテリーパックの構造を示す斜視図である。 図8のA領域を拡大した斜視図である。 本実施形態に係るバッテリーパックと電気/電子機器の端末機上の締結突起部との締結状態の一例を示す斜視図である。 本実施形態に係るバッテリーパックと電気/電子機器の端末機上の締結突起部との締結状態の一例を示す斜視図である。 本実施形態に係るバッテリーパックと電気/電子機器の端末機上の締結突起部との締結状態の他の一例を示す斜視図である。 本実施形態に係るバッテリーパックと電気/電子機器の端末機上の締結突起部との締結状態の他の一例を示す斜視図である。
符号の説明
100 ベアセル
151 第1電極端子
153 第2電極端子
160 正特性温度素子
161 第1電極リード
163 第2電極リード
180 保護回路基板
183 外部端子
241 外部ケース
251 上部ケース
251a 締結溝
252 下部ケース

Claims (11)

  1. 上部ケースを含む二次電池用ケースにおいて、
    前記上部ケースは、階段型段差構造の締結溝を備えることを特徴とする、二次電池用ケース。
  2. 前記締結溝は、前記上部ケースの上面を基準にして“┏”または“┓”の形状であることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池用ケース。
  3. 前記締結溝は、前記上部ケースの上側の左側および右側に位置することを特徴とする、請求項1に記載の二次電池用ケース。
  4. 前記締結溝は、前記上部ケースの上側の左側または右側に位置することを特徴とする、請求項1に記載の二次電池用ケース。
  5. ベアセルと、
    前記ベアセルに電気的に連結される保護回路基板と、
    前記ベアセルの外側に設けられ、前記保護回路基板を取り囲む上部ケースと、を含み、
    前記上部ケースは、階段型段差構造の締結溝を備えることを特徴とする、バッテリーパック。
  6. 前記締結溝は、前記上部ケースの上面を基準にして“┏”または“┓”の形状であることを特徴とする、請求項5に記載のバッテリーパック。
  7. 前記締結溝は、前記上部ケースの上側の左側および右側に位置することを特徴とする、請求項5に記載のバッテリーパック。
  8. 前記締結溝は、前記上部ケースの上側の左側または右側に位置することを特徴とする、請求項5に記載のバッテリーパック。
  9. 前記上部ケースは、一体型であることを特徴とする、請求項5に記載のバッテリーパック。
  10. 前記上部ケースは、埋め込み型であることを特徴とする、請求項5に記載のバッテリーパック。
  11. 前記上部ケースは、カバー型であることを特徴とする、請求項5に記載のバッテリーパック。
JP2007287645A 2007-01-19 2007-11-05 二次電池用ケースおよびこれを含むバッテリーパック Expired - Fee Related JP5174429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070006109A KR100875430B1 (ko) 2007-01-19 2007-01-19 이차 전지용 케이스 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR10-2007-0006109 2007-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008177156A true JP2008177156A (ja) 2008-07-31
JP5174429B2 JP5174429B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=39641580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007287645A Expired - Fee Related JP5174429B2 (ja) 2007-01-19 2007-11-05 二次電池用ケースおよびこれを含むバッテリーパック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080176134A1 (ja)
JP (1) JP5174429B2 (ja)
KR (1) KR100875430B1 (ja)
CN (1) CN101237031B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011040374A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Samsung Sdi Co Ltd バッテリーパック及びその製造方法
WO2013140951A1 (ja) 2012-03-21 2013-09-26 三洋電機株式会社 電池パック及び電池パックの製造装置並びに製造方法
WO2013171813A1 (ja) * 2012-05-15 2013-11-21 ソニー株式会社 バッテリパック

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101084982B1 (ko) 2008-10-14 2011-11-18 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지 팩
KR101082860B1 (ko) * 2008-10-14 2011-11-11 주식회사 엘지화학 이차전지 팩
KR101030856B1 (ko) * 2008-12-16 2011-04-22 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR101023895B1 (ko) * 2009-01-13 2011-03-22 삼성에스디아이 주식회사 배터리팩
KR101084788B1 (ko) 2009-08-25 2011-11-21 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101146377B1 (ko) 2009-09-14 2012-05-17 삼성에스디아이 주식회사 배터리팩
US20110061958A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Morgan Ronald L Power system for electric vehicles which employ modular exchangeable battery packs
KR101504219B1 (ko) * 2012-01-04 2015-03-19 주식회사 엘지화학 이차전지용 케이스 및 이를 이용한 전극 조립체의 케이싱 방법
US9142812B2 (en) * 2012-01-31 2015-09-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
USD747264S1 (en) * 2014-01-30 2016-01-12 Nikon Corporation Battery
USD762566S1 (en) * 2014-09-08 2016-08-02 Parrot Drones Battery for a headphone
USD764401S1 (en) * 2014-09-08 2016-08-23 Parrot Drone Battery for a remote-controlled toy
KR101776885B1 (ko) 2014-09-25 2017-09-08 주식회사 엘지화학 둘 이상의 케이스 부재들을 포함하는 각형 전지셀
KR102120933B1 (ko) * 2019-09-06 2020-06-09 주식회사 알멕 전기자동차용 배터리 모듈 케이스
CN113488338B (zh) * 2020-03-17 2023-03-03 钰邦科技股份有限公司 卷绕型电容器封装结构及其制作方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243365A (ja) * 1999-02-17 2000-09-08 Sony Corp バッテリーパック、バッテリー装着装置、電力供給装置及び電子機器
JP2005285719A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Sony Corp バッテリー装置
JP2006202655A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Sony Corp 電池パック

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0773221B2 (ja) * 1993-03-29 1995-08-02 日本電気株式会社 防水型無線通信機用筐体
US5378556A (en) * 1993-04-05 1995-01-03 Dual Voltage Co. Ltd. Battery pack
JP2006066090A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Sony Corp 電池パックおよびその製造方法
KR20060042819A (ko) * 2004-11-10 2006-05-15 엘지전자 주식회사 배터리의 보호회로 매입형 수지물 체결장치
US8778529B2 (en) * 2004-11-29 2014-07-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Lithium secondary battery
CN101615700B (zh) * 2005-01-21 2012-05-30 索尼株式会社 电池组件
US7989105B2 (en) * 2005-01-21 2011-08-02 Sony Corporation Battery pack

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243365A (ja) * 1999-02-17 2000-09-08 Sony Corp バッテリーパック、バッテリー装着装置、電力供給装置及び電子機器
JP2005285719A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Sony Corp バッテリー装置
JP2006202655A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Sony Corp 電池パック

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011040374A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Samsung Sdi Co Ltd バッテリーパック及びその製造方法
WO2013140951A1 (ja) 2012-03-21 2013-09-26 三洋電機株式会社 電池パック及び電池パックの製造装置並びに製造方法
WO2013171813A1 (ja) * 2012-05-15 2013-11-21 ソニー株式会社 バッテリパック
US9799930B2 (en) 2012-05-15 2017-10-24 Sony Corporation Battery pack
US10797362B2 (en) 2012-05-15 2020-10-06 Sony Corporation Battery pack
US11462776B2 (en) 2012-05-15 2022-10-04 Sony Corporation Battery pack
US11777155B2 (en) 2012-05-15 2023-10-03 Sony Corporation Battery pack

Also Published As

Publication number Publication date
JP5174429B2 (ja) 2013-04-03
CN101237031B (zh) 2014-11-05
US20080176134A1 (en) 2008-07-24
CN101237031A (zh) 2008-08-06
KR100875430B1 (ko) 2008-12-22
KR20080068387A (ko) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5174429B2 (ja) 二次電池用ケースおよびこれを含むバッテリーパック
JP4777953B2 (ja) バッテリパック
US7754378B2 (en) Secondary battery with a sealing plate used to seal an electrolyte injection hole in a cap plate
KR101105478B1 (ko) 전지 팩
US8623531B2 (en) Battery pack
KR101259944B1 (ko) 보호회로모듈 케이스를 포함하는 이차전지 팩
KR100551887B1 (ko) 이차전지
KR100867922B1 (ko) 배터리 팩
KR100938896B1 (ko) 배터리 팩
JP5295077B2 (ja) 二次電池
KR101305248B1 (ko) 이차전지 팩
JP2007234586A (ja) 二次電池
KR100965685B1 (ko) 배터리 팩
KR101303396B1 (ko) 몰딩부를 구비한 이차 전지
US20080107962A1 (en) Secondary battery
KR101132166B1 (ko) 제조 공정성이 향상된 이차전지 팩 및 ptc 소자
KR102198797B1 (ko) 이차전지 팩
KR101166024B1 (ko) 외부단자 결합체 및 이를 이용한 전지 팩
KR100788558B1 (ko) 팩 전지
KR100946578B1 (ko) 우수한 제조 공정성의 이차전지 팩
US8986875B2 (en) Battery pack
KR100686860B1 (ko) 리튬 이차전지 및 이를 전원으로 사용하는 전기/전자기기세트
KR100686858B1 (ko) 이차 전지
KR20070074391A (ko) 리튬 이차전지
JP2017157527A (ja) 二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110921

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5174429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees