JP2000243365A - バッテリーパック、バッテリー装着装置、電力供給装置及び電子機器 - Google Patents

バッテリーパック、バッテリー装着装置、電力供給装置及び電子機器

Info

Publication number
JP2000243365A
JP2000243365A JP11039291A JP3929199A JP2000243365A JP 2000243365 A JP2000243365 A JP 2000243365A JP 11039291 A JP11039291 A JP 11039291A JP 3929199 A JP3929199 A JP 3929199A JP 2000243365 A JP2000243365 A JP 2000243365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
mounting
battery pack
mounting device
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11039291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4110657B2 (ja
Inventor
Toshio Takeshita
俊夫 竹下
Masanori Hanzawa
誠規 半澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP03929199A priority Critical patent/JP4110657B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to EP00301226A priority patent/EP1030385B1/en
Priority to MYPI20000543 priority patent/MY124717A/en
Priority to DE60031466T priority patent/DE60031466T2/de
Priority to KR1020000007253A priority patent/KR100708219B1/ko
Priority to US09/505,505 priority patent/US6577101B1/en
Priority to CNB001083880A priority patent/CN1148813C/zh
Publication of JP2000243365A publication Critical patent/JP2000243365A/ja
Priority to HK01102293A priority patent/HK1033034A1/xx
Priority to JP2007165113A priority patent/JP4111244B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4110657B2 publication Critical patent/JP4110657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/247Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for portable devices, e.g. mobile phones, computers, hand tools or pacemakers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0045Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/588Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries outside the batteries, e.g. incorrect connections of terminals or busbars
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 互いに不適合とされるバッテリー装着装置に
誤装着されることを確実に防止する。 【解決手段】 バッテリーセルと、このバッテリーセル
を収納するケース19と、バッテリーセルの電力を出力
する第1、第2及び第3の出力端子21,22,23
と、各出力端子21,22,23が配されたケース19
の前面20に連設し、この前面20にほぼ垂直に配され
たケース19の底面24とを有し、底面24のほぼ中央
部に識別用溝32を有する識別用凹部30が形成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば電子機器の
電源として用いる充電型のバッテリーセルが収納された
バッテリーパック、及びバッテリーパック等が装着され
るバッテリー装着装置、並びにバッテリーパック等が装
着されるバッテリー装着機構を備える電子機器に関す
る。また、本発明は、例えば外部電源から供給される電
力を電子機器に出力する電力供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子機器の電源として利用される
バッテリーセルを内部に有するバッテリーパックが知ら
れている。この種のバッテリーパックは、電子機器の機
器本体に設けられたバッテリー装着装置に対して着脱可
能に装着される。
【0003】バッテリーパックは、電力を供給するバッ
テリーセルと、このバッテリーセルを内部に収納するケ
ースと、バッテリー装着装置側の接続端子に接続される
出力端子と有している。バッテリーパックが備えるバッ
テリーセルは、充電可能とされており、電力消耗時に出
力端子を介して充電が行われる。ケースには、幅方向の
両側に、バッテリー装着装置に係合するガイド溝がそれ
ぞれ形成されている。出力端子は、ケースの長手方向の
一方の側面に一端を臨ませて、ケースの底面に隣接して
配設されている。
【0004】バッテリー装着装置は、バッテリーパック
が装着される装着部と、バッテリーパックの出力端子が
接続される端子部とを有しており、電子機器の機器本体
に電気的に接続されている。装着部には、バッテリーパ
ックのケースの外形よりやや大に形成されており、バッ
テリーパックの底面が載置される載置面が形成されてい
る。また、装着部には、バッテリーパックの幅方向の両
側に対向する面に、バッテリーパックのガイド溝に係合
するガイド突部がそれぞれ形成されている。端子部は、
装着部の内周部に、装着されるバッテリーパックの出力
端子に対向して配設されており、装着部にバッテリーパ
ックが装着されることによって、バッテリーパックの出
力端子と接続されて電力が供給される。
【0005】以上のように構成されたバッテリー装着機
構について、バッテリパックがバッテリー装着装置の装
着部に対して装着される動作を説明する。バッテリーパ
ックは、バッテリー装着装置の装着部に装着される際、
底面が装着部の載置面に対して略平行な状態とされて、
各ガイド凹部内に装着部内の各ガイド突部がそれぞれ挿
入される。そして、バッテリーパックは、底面が載置面
に対して略平行な方向に挿入操作されて、出力端子が装
着部内の端子部に当接されて所定の装着位置に装着され
る。バッテリー装着装置に装着されたバッテリーパック
は、装着部内の端子部に接続された出力端子を介してバ
ッテリーセルからバッテリー装着装置を備える電子機器
に電力を供給する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、バッテリー
パックには、使用目的に応じて、充電容量及びケースの
大きさや形状、出力端子の位置や形状等の各種仕様が異
なる複数のものがある。このため、バッテリーパック
は、仕様が異なる不適合とされたバッテリー装着装置に
誤って装着されてしまうという問題がある。
【0007】互いに不適合とされるバッテリーパックが
バッテリー装着装置に誤って装着された場合には、装着
部を破損したり、出力端子や接続端子を破損してしまう
という問題がある。また、バッテリーパックが不完全な
状態でバッテリー装着装置の装着部に誤装着された場合
には、バッテリーパックがバッテリ装着装置から脱落し
て破損してしまうという問題がある。
【0008】したがって、バッテリーパックは、適合す
るバッテリー装着装置及び互換性を有するバッテリー装
着装置以外の仕様が異なるバッテリー装着装置に誤って
装着されることを防止する必要がある。また同様に、バ
ッテリー装着装置は、不適合とされるバッテリーパック
が誤って装着されることを防止する必要がある。
【0009】そこで、本発明は、不適合とされるバッテ
リー装着装置に誤装着されることを確実に防止すること
ができるバッテリーパックを提供することを目的とす
る。
【0010】また、本発明は、不適合とされる電力供給
部材が誤装着されることを確実に防止することができる
バッテリー装着装置を提供することを目的とする。
【0011】また、本発明は、不適合とされるバッテリ
ー装着装置に誤装着されることを確実に防止することが
できる電力供給装置を提供することを目的とする。
【0012】また、本発明は、不適合とされる電力供給
部材が誤装着されることを確実に防止することができる
電子機器を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、本発明に係るバッテリーパックは、ケースの第2
の面のほぼ中央部に複数の段からなる凹部が形成され
る。
【0014】以上のように構成したバッテリーパック
は、バッテリー装着装置に装着される際、複数の段から
なる凹部に、バッテリー装着装置の突部が係合されるこ
とにより、装着されるバッテリー装着装置が適合するも
のであるかが識別される。
【0015】また、本発明に係るバッテリー装着装置
は、第2の面のほぼ中央部に、複数の段からなる突部が
形成される。
【0016】以上のように構成されたバッテリー装着装
置は、電力供給部材が装着される際、突部の複数の段
が、電力供給部材に係合することにより、装着される電
力供給部材が適合するものであるかを識別する。
【0017】また、本発明に係る電力供給装置は、第2
の面のほぼ中央部に複数の段からなる凹部が形成され
る。
【0018】以上のように構成された電力供給装置は、
バッテリー装着装置に装着される際、複数の段からなる
凹部に、バッテリー装着装置の突部が係合されることに
より、装着されるバッテリー装着装置が適合するもので
あるかが識別される。
【0019】また、本発明に係る電子機器は、第2の面
のほぼ中央部に、複数の段からなる突部が形成される。
【0020】以上のように構成された電子機器は、電力
供給部材が装着される際、突部の複数の段が、電力供給
部材に係合することにより、装着される電力供給部材が
適合するものであるかを識別する。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施形態
について、バッテリーパック及びこのバッテリーパック
が装着されるバッテリー装着装置を備えるバッテリー装
着機構を図面を参照して説明する。例えば図1に示すよ
うに、このバッテリー装着機構が備えるバッテリーパッ
ク5及びバッテリー装着装置6は、ビデオカメラ装置1
に適用されている。
【0022】なお、バッテリーパック5には、バッテリ
ーセルの充電容量の大きさに応じて、高容量型、標準容
量型及び低容量型等の種類がそれぞれあり、外部電源か
ら電力を供給するためのプレート型のものがある。ま
た、これら各種バッテリーパックに各々対応するバッテ
リー装着装置がそれぞれある。
【0023】まず、図2及び図3に示すように、高容量
型として使用される第1のバッテリーパック5は、図示
しないバッテリーセルと、このバッテリーセルを内部に
収納するケース19と、バッテリーセルに接続された複
数の出力端子21,22,23とを備えている。
【0024】第1のバッテリーパック5のケース19
は、例えば合成樹脂材料によって形成されている。ケー
ス19には、図2及び図3に示すように、幅方向の両側
面に、第1のバッテリー装着装置6に対する装着方向を
ガイドするためのガイド溝26,26がそれぞれ形成さ
れている。各側面の各ガイド溝26,26は、図3に示
すように、一端がケース19の底面24に開口して形成
されており、ケース19の長手方向に並列してそれぞれ
形成されている。
【0025】ケース19には、図3に示すように、第1
のバッテリー装着装置6に対する装着方向の前面20
に、ケース19の幅方向の両側に位置して第1の出力端
子21及び第2の出力端子22がそれぞれ配設されてお
り、幅方向の略中央に位置して第3の出力端子23が配
設されている。第1及び第2の出力端子21,22は、
バッテリー装着装置6を介してビデオカメラ装置1の装
置本体に電力を供給する。第3の出力端子23は、ビデ
オカメラ装置1の装置本体に、バッテリーセルの電力残
量等の情報信号を出力する。また、各出力端子21,2
2,23の外方に臨む一端は、ケース19の前面20に
形成された略矩形状の凹部内に位置されており、バッテ
リー装着装置の各接続端子以外の箇所に当接して破損す
ることが防止されている。
【0026】そして、第1のバッテリーパック5のケー
ス19には、図3に示すように、装着可能とされる第1
のバッテリー装着装置6に装着されるときに、この第1
のバッテリー装着装置6に対するケース19の底面24
の幅方向の傾斜状態を規制するための一対の規制凹部2
8,29がそれぞれ形成されている。これら規制凹部2
8,29は、図3に示すように、第1のバッテリー装着
装置6に対する挿入方向の前面20に、幅方向のほぼ中
心線(図示せず)に対して線対称にそれぞれ形成されて
いる。
【0027】この規制凹部28,29は、図3に示すよ
うに、ケース19の底面24に直交して形成された第1
の部分と、この第1の部分に直交して形成された第2の
部分とを有しており、断面略L字状を呈して形成されて
いる。
【0028】また、図3に示すように、第1のバッテリ
ーパック5には、ケース19の底面24の略中央に位置
して、装着されるバッテリー装着装置が適合するバッテ
リー装着装置であるかを識別するための略矩形状の識別
用凹部30が形成されている。
【0029】識別用凹部30は、図3に示すように、ケ
ース19の幅方向のほぼ中心線上に位置するとともに、
ケース19の底面24の略中央から前面20側に位置し
て形成されている。この識別用凹部30内の底面には、
図3に示すように、ケース19の幅方向のほぼ中心線上
に位置して、略矩形状の識別用溝32が長手方向の両端
に連続して形成されている。したがって、この識別用凹
部30内には、図3に示すように、ケース19の底面2
4の幅方向の両側に、段部がそれぞれ形成されている。
そして、この識別用凹部30は、底面24の幅方向に平
行な寸法が幅W0 に形成されている。
【0030】また、第1のバッテリーパック6には、図
3に示すように、第3の出力端子23に隣接して、第1
のバッテリー装着装置6に対する装着方向をガイドする
ための第1のガイド溝34が、ケース19の長手方向と
平行に形成されている。この第1のガイド溝34は、ケ
ース19の前面20に一端を開口するとともに、他端が
識別用凹部30に連続されて形成されている。この第1
のガイド溝34には、ケース19の前面20側に隣接す
る位置に、ケース19の底面24に直交する方向である
深さが異なる段部35が形成されている。
【0031】また、ケース19の底面24には、図3に
示すように、第3の出力端子23を挟んで第1のガイド
溝34と対向する位置に、第2のガイド溝36が形成さ
れている。この第2のガイド溝36は、ケース19の底
面24の長手方向と平行に形成されており、一端がケー
ス19の前面20に開口して形成されている。
【0032】また、ケース19には、図3に示すよう
に、幅方向の両側面に、第1及び第2の出力端子21,
22に隣接して、第1のバッテリー装着装置6に対して
底面24の幅方向の傾斜を規制するための規制溝37,
37が、前面20に開口するとともに底面24に略平行
にそれぞれ形成されている。
【0033】また、ケース19の底面24には、図3に
示すように、第1のバッテリー装着装置6に装着された
際に、第1のバッテリー装着装置6に係合される第1の
ロック用凹部38及び第2のロック用凹部39がそれぞ
れ形成されている。第1のロック用凹部38は、略矩形
状に形成されており、ケース19の幅方向のほぼ中心線
上に位置して、識別用凹部38に隣接する位置に形成さ
れている。第2のロック用凹部39は、第1のロック用
凹部38よりやや大とされた略矩形状に形成されてお
り、ケース19の幅方向のほぼ中心線上に位置して、装
着方向の背面側にそれぞれ形成されている。
【0034】つぎに、第1のバッテリー装着装置6は、
図4に示すように、装着される第1のバッテリーパック
5の底面24が載置される載置面45を有する装着部4
3と、第1のバッテリーパック5の各出力端子21,2
2,23がそれぞれ接続される端子部44とを備えてお
り、装着部43は、図4に示すように、第1のバッテリ
ーパック5の底面24の形状よりやや大に形成されてお
り、第1のバッテリーパック5の幅方向の両側面に対向
する各側面に、載置面45に隣接して、第1のバッテリ
ーパック5の各ガイド溝26にそれぞれ係合するガイド
突部47がそれぞれ一体に形成されている。
【0035】装着部43は、第1のバッテリーパック5
が装着される際に、ケース19の各ガイド溝26にガイ
ド突部47がそれぞれ挿入されることによって、ケース
19の底面24を載置面45に略平行とさせて挿入方向
をガイドするとともに、第1のバッテリーパック5を保
持する。
【0036】端子部44は、図4及び図5に示すよう
に、装着される第1のバッテリーパック5の前面20に
対向する突当面46側に配設されている。この端子部4
4は、図4及び図6に示すように、第1のバッテリーパ
ック5の第1及び第2の出力端子21,22にそれぞれ
接続される第1の接続端子51及び第2の接続端子52
が、装着部43の幅方向の両側に位置してそれぞれ設け
られている。また、端子部44には、図4及び図6に示
すように、装着部43の幅方向の略中央に位置して、第
1のバッテリーパック5の第3の出力端子23に接続さ
れる第3の接続端子53が設けられている。
【0037】第1、第2及び第3の接続端子51,5
2,53は、図4及び図5に示すように、装着部43の
突当面46に、第1のバッテリーパック5の底面24に
平行とされるとともに、第1のバッテリーパック5の長
手方向と平行にそれぞれ設けられている。これら第1、
第2及び第3の接続端子51,52,53は、図7に示
すように、第1のバッテリーパック5の各出力端子2
1,22,23に挿入される端子板55と、この端子板
55を保護する保護部材56とを有している。
【0038】端子板55は、主面が、装着部43の載置
面45と略平行されて、基端部が装着部43の突当面4
6に支持されている。端子板55は、先端部に切欠き部
57が形成されることにより分断されており、先端部が
幅方向に弾性変形可能とされている。
【0039】保護部材56は、図7に示すように、略半
円管状の基材を、この基材の長手方向の中途部から折り
返して間に端子板55を挟み込んで略円管状に形成され
ている。この保護部材56は、折り返された先端部か
ら、幅方向の両側に端子板55の先端部が弾性変位可能
にそれぞれ突出されている。
【0040】以上のように構成された各接続端子51,
52,53は、第1のバッテリーパック5の各出力端子
21,22,23に挿入されるときに、端子板55の先
端部が幅方向に弾性変位して挿入されて、端子板55が
出力端子21,22,23内に確実に当接されて電気的
に接続される。
【0041】接続端子51,52,53によれば、装着
部43に第1のバッテリーパック5が装着される際に第
1のバッテリーパック5の底面24が誤って当接された
ときに、装着部43の深さ方向である第1のバッテリー
パック5の高さ方向から負荷される押圧力に対する剛性
の向上が図られているため、端子板55が破損すること
が防止されている。
【0042】また、端子部44には、図4、図5及び図
6に示すように、第1、第2及び第3の接続端子51,
52,53を保護するためのカバー部材60が、装着部
43に対して図5中矢印a1 方向及びa2 方向に回動可
能に設けられている。
【0043】カバー部材60は、例えば合成樹脂材料に
よって形成されており、図5及び図6に示すように、略
矩形状に形成された保護片61と、この保護片61を支
持する支持片62,62とを有している。カバー部材6
0の保護片61には、装着部43の載置面45に対向す
る面に、厚み方向に傾斜された傾斜面部63が形成され
ている。カバー部材60は、装着部43に第1のバッテ
リーパック5が装着される際に、保護片61にケース1
9が当接されて挿入されることによって、図5中矢印a
2 方向に容易に回動される。カバー部材60の支持片6
2,62は、装着部43の突当面46に、図示しない回
動支軸を介して回動可能に支持されている。また、カバ
ー部材60は、回動支軸の外周部に図示しない捻りコイ
ルバネが設けられている。この捻りコイルバネは、一端
が装着部43の突当面46に掛止されており、他端がカ
バー部材60の支持片62,62に掛止されている。し
たがって、カバー部材60は、捻りコイルバネの弾性力
により、図5中矢印a1 方向に回動するように付勢され
ており、第1、第2及び第3の接続端子51,52,5
3を覆う位置に移動されている。
【0044】したがって、カバー部材60によれば、装
着部43に第1のバッテリーパック5が装着されていな
い状態で、各接続端子51,52,53が覆われるた
め、これら各接続端子51,52,53を破損すること
が確実に防止されている。
【0045】また、第1のバッテリー装着装置6の装着
部43には、突当面46と載置面45とに跨って、第1
のバッテリーパック5の各規制凹部28,29にそれぞ
れ係合する一対の規制突部65,66が、幅方向にほぼ
中心線に対して線対称にそれぞれ一体に形成されてい
る。各規制突部65,66は、図5及び図6に示すよう
に、第1及び第2の接続端子51,52に隣接する位置
にそれぞれ設けられている。
【0046】これら各規制突部65,66は、載置面4
5に直交して形成された第1の部分と、この第1の部分
に直交して形成された第2の部分とを有しており、断面
略L字状を呈して形成されている。これら各規制突部6
5,66は、第1のバッテリーパック5の底面24が装
着部43の載置面45に対して幅方向に傾斜された状態
とされることを規制する。そして、各規制突部65,6
6は、載置面45に直交する方向の高さH1 が、各接続
端子51,52,53の外周部の高さH0 より大となる
ようにそれぞれ形成されている。
【0047】また、第1のバッテリー装着装置6の装着
部43には、突当面46と載置面45とに跨って、第3
の接続端子53に隣接する位置に、第1のバッテリーパ
ック5の挿入方向をガイドする第1のガイド突部68が
一体に形成されている。この第1のガイド突部68は、
図4、図5及び図6に示すように、載置面45の長手方
向と平行に形成されており、装着される第1のバッテリ
ーパック5の底面24の第1のガイド溝34に係合する
位置に形成されている。
【0048】各規制突部65,66及び第1のガイド突
部68は、図5及び図6に示すように、各接続端子5
1,52,53に比較して高さが大とされることによっ
て、載置面45から各接続端子51,52,53以上に
突出されているため、載置面45に対して直交する方向
から第1のバッテリーパック5等が挿入された場合に、
ケース19の外周部が各接続端子51,52,53に誤
って当接することを防止して、各接続端子51,52,
53が破損することを防止することができる。また、規
制突部65,66は、断面略L字状を呈して形成された
ことによって、剛性が充分に確保されている。
【0049】なお、各規制突部65,66及び第1のガ
イド突部68は、載置面45に直交する方向の高さが、
各接続端子51,52,53の外周部の高さと略同一に
形成されても、各接続端子51,52,53を保護する
ことが可能である。
【0050】また、装着部43には、図4、図5及び図
6に示すように、突当面46と載置面45とに跨って、
第1のバッテリーパック5の装着方向をガイドする第2
のガイド突部70が、載置面45の長手方向と平行に一
体に形成されている。この第2のガイド突部70は、第
1のバッテリーパック5の第2のガイド溝36に係合す
ることによって、装着方向をガイドする。
【0051】また、第1のバッテリー装着装置6の装着
部43には、幅方向の両側面に、規制溝37,37に係
合する規制爪72,72がそれぞれ一体に突出形成され
ている。規制爪72,72は、載置面45に平行とされ
るとともに、第1のバッテリーパック5の長手方向に平
行に形成されている。
【0052】また、第1のバッテリー装着装置6の装着
部43には、図4に示すように、載置面45の略中央
に、第1のバッテリーパック6の識別用凹部30に係合
する識別用突部73が一体に形成されている。この識別
用突部73は、略直方体状に形成されている。この識別
用突部73の先端部には、識別用凹部73の識別溝32
に係合する識別用突片74が一体に形成されている。そ
して、この識別用突部73は、図4に示すように、載置
面45の幅方向に平行な寸法が、第1のバッテリーパッ
ク5の識別用凹部30の幅W0 より小とされた幅W1
形成されており、識別用凹部30に挿入可能とされてい
る。また、図4に示すように、識別用突部73は、突当
面46から直交する方向に距離L1 を隔てた位置に形成
されている。
【0053】また、バッテリー装着装置6の装着部43
には、図4に示すように、第1のバッテリーパック5が
装着された際に、第1のバッテリーパック5を保持する
ためのロック機構75が設けられている。このロック機
構75は、図4に示すように、第1のバッテリーパック
5に係合する略平板状のロック部材76と、このロック
部材76を載置面45に対して移動させる操作レバー7
7と、この操作レバー77を第1のバッテリーパック5
の第1のロック用凹部38に係合する方向に付勢する図
示しないコイルバネとを有している。
【0054】ロック部材76には、図4に示すように、
主面上に、第1のバッテリーパック5の第1のロック用
凹部38に係合するロック爪79が一体に突出形成され
ている。また、装着部43の略中央には、ロック部材7
6のロック爪79が挿通されて載置面45上に突出させ
るための開口部80が形成されている。
【0055】操作レバー77は、先端部がロック部材7
6に係合されており、他端部に押し込み操作するための
操作片81が形成されている。載置面45には、装着部
43に装着された第1のバッテリーパック5の背面側
に、操作片81が突出される操作用凹部82が形成され
ている。操作レバー77は、ロック部材76の移動にと
もなって移動されて、操作片81が操作用凹部82内に
突出される。
【0056】以上のように構成されたロック機構75
は、装着部43に第1のバッテリーパック5が装着され
る際、第1のロック用凹部38内にロック部材76のロ
ック爪79が係合されて、装着部43に装着された第1
のバッテリーパック5が移動操作不能とされて、装着部
43内に第1のバッテリーパック5が保持される。ロッ
ク機構75は、ロック部材76のロック爪79が開口部
80から突出された状態で、操作レバー77の操作片8
1が操作用凹部82内に突出される。
【0057】また、このロック機構75は、装着部43
内に装着された第1のバッテリーパック5を取り外すと
き、第1のロック用凹部38内にロック爪79が係合さ
れた状態で、操作レバー77の操作片81を押し込み操
作することによって、第1のロック用凹部38とロック
爪79の係合状態が解除される。第1のバッテリーパッ
ク5は、第1のバッテリー装着装置6に装着された状態
で、装着部43内に対して第1のバッテリーパック5を
移動操作可能とされて取り外される。
【0058】なお、上述したロック機構75は、ロック
部材76のロック爪79が第1のバッテリーパック5の
第1のロック用凹部38に係合するように構成された
が、装着部43の設計条件等によって第2のロック用凹
部39に係合する構成に適宜変更してもよい。
【0059】以上のように構成された第1のバッテリー
パック5が第1のバッテリー装着装置6に対して装着す
る動作を図面を参照して説明する。
【0060】まず、第1のバッテリーパック5は、図8
及び図9に示すように、第1のバッテリー装着装置6の
装着部43内に装着される際に、ケース19の底面24
が、この底面24の長手方向である図9中に示す矢印b
方向に傾斜された状態で誤って挿入された場合、ガイド
突部47にケース19の底面24が当接するとともに、
規制突部28,29にケース19の前面20が当接する
ため、確実に挿入不能とされて、各出力端子51,5
2,53及び各接続端子21,22,23に他の箇所が
当接することが確実に妨げられている。したがって、各
出力端子51,52,53及び各接続端子21,22,
23は、破損することが確実に防止されている。
【0061】そして、第1のバッテリーパック5は、ケ
ース19の各ガイド溝26に装着部43の各ガイド突部
47がそれぞれ挿入されることによって、図9中矢印b
方向に示すように装着部43の載置面45に対するケー
ス19の底面24の長手方向の傾斜状態が確実に規制さ
れて、底面24の長手方向が載置面45に対して略平行
とされて、第1のバッテリー装着装置6に良好に装着さ
れる。
【0062】また、第1のバッテリーパック5は、ケー
ス19の底面24が傾斜された状態で、非常に大きな力
で押し込められることによって、第1のバッテリー装着
装置6に仮に装着されてしまった場合に第1のバッテリ
ーパック5を脱落させる大きな外力が負荷されたときで
あっても、大きな外力が比較的剛性を有する略L字状の
規制突部65,66に負荷されるため、各出力端子5
1,52,53及び各接続端子21,22,23を破損
することが防止される。
【0063】つぎに、第1のバッテリーパック5は、図
10及び図11に示すように、第1のバッテリー装着装
置6の装着部43内に装着される際、ケース19の底面
24が、この底面24の幅方向である図10中矢印c方
向に傾斜された状態で誤って挿入された場合、少なくと
もいずれか一方の規制爪72が規制溝に挿入されずに規
制爪72にケース19の底面24が当接するとともに、
規制突部にケース19の前面20が当接するため、確実
に挿入不能とされて、各出力端子51,52,53及び
各接続端子21,22,23に他の箇所が当接すること
が確実に妨げられている。したがって、各出力端子5
1,52,53及び各接続端子21,22,23は、破
損することが確実に防止されている。
【0064】そして、第1のバッテリーパック5は、ケ
ース19の各規制凹部28,29内に装着部43の各規
制突部65,66がそれぞれ挿入されることによって、
図10中矢印c方向に示すように装着部43の載置面4
5に対するケース19の底面24の幅方向の傾斜状態が
確実に規制されて、底面24の幅方向が載置面45に対
して略平行とされて、第1のバッテリー装着装置6に良
好に装着される。
【0065】さらに、第1のバッテリーパック5は、第
1のバッテリー装着装置6の装着部43内に装着される
際、ケース19の規制溝37,37に装着部43の規制
爪72,72がそれぞれ係合されることにより、装着部
43の載置面45に対するケース19の底面24の幅方
向の傾斜状態が確実に規制されて、底面24の幅方向が
載置面45に対して略平行とされて、第1のバッテリー
装着装置6に良好に装着される。
【0066】したがって、第1のバッテリーパック5
は、第1のバッテリー装着装置6の装着部43内に装着
されるとき、ケース19の底面24が装着部43の載置
面45に対して略平行な状態とされる。換言すれば、第
1のバッテリーパック5は、第1のバッテリー装着装置
6の装着部43内に装着される際に、ケース19の底面
24が載置面45に対して長手方向又は幅方向に傾斜さ
れて、装着部43に不完全な状態で装着されてしまうこ
とが確実に防止されている。
【0067】また、第1のバッテリーパック5は、第1
のバッテリー装着装置6の装着部43内に装着される
際、載置面45にケース19の底面24が載置されると
きに、底面24の識別用凹部30内に、載置面45の識
別用突部73が挿入されるとともに、識別溝32内に識
別突片74が挿入されることにより、第1のバッテリー
装着装置6に適合されていることが識別される。第1の
バッテリー装着装置6は、第1のバッテリーパック5が
装着される際、載置面45の識別用突部73を底面24
の識別用凹部30内に挿入することの可否により識別し
ており、識別用凹部30と識別用突部73の互いの位置
により識別するとともに、識別突片74を識別溝32内
に挿入することのの可否により識別している。
【0068】なお、識別用凹部30及び識別用突部73
は、ケース19の底面24の長手方向の位置によって互
いに識別しているが、底面24の幅方向の位置によって
識別されてもよい。
【0069】上述した第1のバッテリーパック5及び第
1のバッテリー装着装置6には、規制凹部28,29及
び規制突部65,66が断面略L字状を呈して同一形状
にそれぞれ形成されたが、例えば図12(a)及び図1
2(b)に示すように断面略T字状を呈する規制凹部8
5及び規制突部86や、図13(a)及び図13(b)
に示すように断面略Y字状を呈する規制凹部88及び規
制突部89のように形成されてもよいことは勿論であ
る。
【0070】また、上述した第1のバッテリーパック5
及び第1のバッテリー装着装置6は、互いに係合する規
制凹部28,29及び規制突部65,66が同一形成に
それぞれ形成されたが、図14(a)、図14(b)、
図14(c)、図14(d)に示すように、略十字状の
規制凹部91を構成する溝の一部に係合する形状に規制
突部が形成されてもよい。例えば図14(a)、図14
(b)、図14(c)に示すように、規制凹部91に係
合することが可能とされる複数の規制突部92,93,
94をそれぞれ設定することができる。すなわち、規制
凹部91を有するバッテリーパックは、各規制突部9
2,93,94をそれぞれ有する3種類のバッテリー装
着装置にそれぞれ装着することが可能とされる。
【0071】また、図15(a)、図15(b)、図1
5(c)、図15(d)に示すように、略T字状の規制
凹部96の一部に係合する規制突部が形成されてもよ
い。図15(a)、図15(b)、図15(c)に示す
ように、規制凹部96には、規制突部97,98がそれ
ぞれ係合することが可能とされるように複数の規制突部
をそれぞれ設定することができる。すなわち、規制凹部
96を有するバッテリーパックは、各規制突部97,9
8を有する2種類のバッテリー装着装置にそれぞれ装着
することが可能とされる。
【0072】また、上述した第1のバッテリーパック5
及び第1のバッテリー装着装置6は、規制凹部28,2
9及び規制突部65,66が、底面24の幅方向のほぼ
中心線に対して線対称にそれぞれ形成されたが、幅方向
のほぼ中心線を挟んで同一形状にそれぞれ形成されても
よいことは勿論である。
【0073】上述したように、本発明に係るバッテリー
装着機構によれば、第1のバッテリー装着装置6の装着
部43の載置面45に対して第1のバッテリーパック5
の幅方向の傾斜状態が確実に規制されるため、第1のバ
ッテリーパック5の底面24が装着部43の載置面45
に対して幅方向に傾斜された状態で挿入されることを確
実に防止することができる。したがって、このバッテリ
ー装着機構によれば、第1のバッテリーパック5及び第
1のバッテリー装着装置6の各出力端子21,22,2
3及び接続端子51,52,53を破損することが確実
に防止することができる。
【0074】つぎに、本発明に係るバッテリー装着機構
を構成する他のバッテリーパック及びバッテリー装着装
置を図面を参照してそれぞれ説明する。なお、他のバッ
テリーパック及び他のバッテリー装着装置の説明におい
て、上述した第1のバッテリーパック5及び第1のバッ
テリー装着装置6と同一部材、同一箇所については詳細
な説明を省略する。
【0075】図16に示すように、第2のバッテリーパ
ック7は、充電容量が標準的とされたものであり、上述
した第1のバッテリーパック5に比較して厚みが小さく
形成されている。
【0076】第2のバッテリーパック7は、バッテリー
セルを内部に収納するケース101と、このケース10
1の前面103に設けられてバッテリーセルに接続され
た第1、第2及び第3の出力端子105,106,10
7とを備えている。ケース101には、図16に示すよ
うに、幅方向の両側面に、バッテリー装着装置に対する
装着方向をガイドするためのガイド溝109,109が
それぞれ形成されている。
【0077】第2のバッテリーパック7のケース101
の前面103には、図16に示すように、適合されるバ
ッテリー装着装置に装着される際に、このバッテリー装
着装置に対する底面104の幅方向の傾斜状態を規制す
るための規制凹部111,112が、幅方向のほぼ中心
線に対して対称にそれぞれ形成されている。
【0078】そして、第2のバッテリーパック7のケー
ス101は、図16に示すように、底面104の略中央
に、装着されるバッテリー装着装置が適合するものであ
るかを識別するための識別用凹部113が形成されてい
る。識別用凹部113の底面には、ケース101の幅方
向のほぼ中心線上に位置して、略矩形状の識別用溝11
5が形成されており、底面104の幅方向の両側に段部
がそれぞれ形成されている。そして、この識別用凹部1
13は、底面104の幅方向に平行な寸法が幅W0 に形
成されている。
【0079】さらに、第2のバッテリーパック7の要部
である識別用凹部113内には、図16に示すように、
前面103に平行な開口縁から長手方向と平行に突出さ
れた識別用突片116が一体に形成されている。
【0080】また、ケース101の底面104には、図
16に示すように、第3の出力端子107に隣接して、
バッテリー装着装置に対する装着方向をガイドするため
の第1のガイド溝118及び第2のガイド溝119がそ
れぞれ形成されている。また、ケース101の幅方向の
両側には、バッテリー装着装置に対する底面104の幅
方向の傾斜を規制するための規制溝120,120が、
前面103に開口するとともに底面104に略平行にそ
れぞれ形成されている。
【0081】また、ケース101の底面104には、図
16に示すように、バッテリー装着装置に装着された際
にバッテリー装着装置に係合される第1のロック用凹部
121及び第2のロック用凹部122がそれぞれ形成さ
れている。
【0082】次に、図17に示すように、第3のバッテ
リーパック9は、充電容量が低容量とされたもので、標
準型である第2のバッテリーパック7より厚みが小さく
形成されている。
【0083】この第3のバッテリーパック9は、バッテ
リーセルを内部に収納するケース124と、このケース
124の前面126に設けられてバッテリーセルに接続
された第1、第2及び第3の出力端子128,129,
130とを備えている。ケース124には、図17に示
すように、幅方向の両側面に、バッテリー装着装置に対
する装着方向をガイドするためのガイド溝132,13
2がそれぞれ形成されている。
【0084】第3のバッテリーパック9のケース124
の前面126には、図17に示すように、適合されるバ
ッテリー装着装置に装着される際に、このバッテリー装
着装置に対する底面127の幅方向の傾斜状態を規制す
るための規制凹部134,135が、幅方向のほぼ中心
線に対して対称にそれぞれ形成されている。
【0085】そして、この第3のバッテリーパック9の
ケース124は、図17に示すように、底面127の略
中央に、装着されるバッテリー装着装置で適合するもの
であるかを識別するための識別用凹部137が形成され
ている。識別用凹部137の底面には、ケース124の
幅方向のほぼ中心線上に位置して、略矩形状の識別用溝
138が形成されており、底面127の幅方向の両側に
段部がそれぞれ形成されている。そして、この識別用凹
部137は、底面127の幅方向に平行な寸法が幅W0
に形成されている。
【0086】さらに、第3のバッテリーパック9の要部
である識別用凹部137内には、図17に示すように、
前面126に平行な開口縁に、長手方向と平行に突出さ
れた識別用突片139が一体に形成されている。また、
この識別用突片139の長手方向の先端部には、識別用
切欠き部140が形成されている。
【0087】また、ケース124には、図17に示すよ
うに、第3の出力端子130に隣接して、バッテリー装
着装置に対する装着方向をガイドするための第1のガイ
ド溝142及び第2のガイド溝143がそれぞれ形成さ
れている。また、ケース124の幅方向の両側には、バ
ッテリー装着装置に対する底面127の幅方向の傾斜を
規制するための規制溝144,144が、前面126に
開口するとともに底面127に略平行にそれぞれ形成さ
れている。
【0088】また、ケース124の底面127には、図
17に示すように、バッテリー装着装置に装着された際
にバッテリー装着装置に係合される第1のロック用凹部
146及び第2のロック用凹部147がそれぞれ形成さ
れている。
【0089】また、家庭用交流電源等の他の外部電源と
接続するために使用されるバッテリープレートを図面を
参照して説明する。図18及び図19に示すように、こ
のバッテリープレート11は、略矩形をなす板状に形成
されており、各種外部電源と接続するための接続端子部
148と、この接続端子部148が設けられたケース1
49と、接続端子部148に接続された第1、第2及び
第3の出力端子153,154,155とを有してい
る。
【0090】接続端子部148には、図示しないAC
(alternating current)アダプタ等に接続するための配
線コードを有している。ケース149には、図18及び
図19に示すように、幅方向の両側面に、バッテリー装
着装置に対する装着方向をガイドするためのガイド溝1
57がそれぞれ形成されている。
【0091】バッテリープレート11のケース149の
前面150には、図19に示すように、適合されるバッ
テリー装着装置に装着される際に、このバッテリー装着
装置に対する底面151の幅方向の傾斜状態を規制する
ための規制凹部160,161が、幅方向のほぼ中心線
に対して対称にそれぞれ形成されている。
【0092】そして、このバッテリープレート11のケ
ース149は、図19に示すように、底面151の略中
央に、装着されるバッテリー装着装置で適合するもので
あるかを識別するための識別用凹部163が形成されて
いる。識別用凹部163の底面には、ケース149の幅
方向のほぼ中心線上に位置して、略矩形状の識別用溝1
65が形成されており、底面の幅方向の一側に段部が形
成されている。また、識別用凹部163は、底面151
の幅方向に平行な寸法が、上述した各種バッテリーパッ
ク5,7,9の各識別用凹部30,113,137の幅
0 より小とされる幅W2 に形成されている。
【0093】また、ケース149の底面151には、図
19に示すように、第3の出力端子155に隣接して、
バッテリー装着装置に対する装着方向をガイドするため
の第1のガイド溝167及び第2のガイド溝168がそ
れぞれ形成されている。第1のガイド溝167は、識別
用凹部163の段部に連設された平坦状に形成されてお
り、上述した各種バッテリーパック5,7,9の各第1
のガイド溝30,113,137と形状が異ならせてい
る。
【0094】また、ケース149の幅方向の両側には、
バッテリー装着装置に対する底面151の幅方向の傾斜
を規制するための規制溝169,169が、前面150
に開口するとともに底面151に略平行にそれぞれ形成
されている。
【0095】また、ケース149の底面151には、図
19に示すように、バッテリー装着装置に装着された際
にバッテリー装着装置に係合される第1のロック用凹部
171及び第2のロック用凹部172がそれぞれ形成さ
れている。
【0096】以上のように構成されたバッテリープレー
ト11は、適合されるバッテリー装着装置に装着される
ことにより、ACアダプタを介して外部電源や大型バッ
テリー等に接続されて、外部電源から電力を装置本体側
に直接供給する。
【0097】図20及び図21に示すように、第4のバ
ッテリーパック12は、第1のバッテリーパック5と略
々同一構成とされており、ケース175の底面177の
長手方向の寸法が小さく形成されている。この第4のバ
ッテリーパック12は、図20及び図21に示すよう
に、図2及び図3に示した第1のバッテリーパック5の
前面176側を、図2中に示した破線により長手方向が
短く形成されている。
【0098】この第4のバッテリーパック12は、バッ
テリーセルを内部に収納するケース175と、このケー
ス175の前面176に設けられてバッテリーセルに接
続された第1、第2及び第3の出力端子181,18
2,183とを備えている。ケース175には、図20
及び図21に示すように、幅方向の両側面に、バッテリ
ー装着装置に対する装着方向をガイドするためのガイド
溝185がそれぞれ形成されている。
【0099】第4のバッテリーパック12のケース17
5の前面176には、図21に示すように、適合される
バッテリー装着装置に装着される際に、このバッテリー
装着装置に対する底面177の幅方向の傾斜状態を規制
するための規制凹部187,188がそれぞれ形成され
ている。一方の規制凹部187は、断面略T字状に形成
されており、他方の規制凹部188は、断面略L字状に
形成されている。
【0100】そして、第4のバッテリーパック12のケ
ース175は、図21に示すように、底面177の略中
央に、装着されるバッテリー装着装置が適合するもので
あるかを識別するための識別用凹部190が形成されて
いる。識別用凹部190の底面には、ケース175の幅
方向のほぼ中心線上に位置して、略矩形状の識別用溝1
91が形成されており、底面の幅方向の両側に段部がそ
れぞれ形成されている。また、識別用凹部190は、底
面177の幅方向に平行な寸法が幅W0 に形成されてい
る。
【0101】また、ケース175の底面177には、図
21に示すように、第3の出力端子183に隣接して、
バッテリー装着装置に対する装着方向をガイドするため
の第1のガイド溝193及び第2のガイド溝194がそ
れぞれ形成されている。また、ケース175の底面17
7には、第1のガイド溝193に隣接して、第1のバッ
テリーパック5と識別するための識別用溝195が形成
されている。また、ケース175の幅方向の両側には、
バッテリー装着装置に対する底面177の幅方向の傾斜
を規制するための規制溝196,196が、前面176
に開口するとともに底面177に略平行にそれぞれ形成
されている。
【0102】また、ケース175の底面177には、図
21に示すように、バッテリー装着装置に装着された際
にバッテリー装着装置に係合される第1のロック用凹部
197及び第2のロック用凹部198がそれぞれ形成さ
れている。第2のロック用凹部198は、ケース175
の背面に一側が開口して形成されている。
【0103】つぎに、上述した第1、第2、第3及び第
4のバッテリーパック5,7,9,12が装着可能とさ
れる第2のバッテリー装着装置について図面を参照して
説明する。
【0104】図22に示すように、第2のバッテリー装
着装置8は、各種バッテリーパック5,7,9,12が
載置される載置面204を有する装着部201と、各種
バッテリーパック5,7,9,12の各出力端子21,
22,23、105,106,107、128,12
9,130、181,182,183が接続される端子
部202とを有している。
【0105】装着部201には、図22に示すように、
載置面204の幅方向の両側面に、載置面204に隣接
して、各種バッテリーパック5,7,9,12の各ガイ
ド溝26,109,132,185にそれぞれ係合する
ガイド突部207がそれぞれ形成されている。
【0106】端子部202は、図22に示すように、装
着される各種バッテリーパック5,7,9,12の前面
20,103,126,176に対向する突当面205
側に配設されており、各バッテリーパック5,7,9,
12の各出力端子21,22,23、105,106,
107、128,129,130、181,182,1
83が接続される第1、第2及び第3の接続端子21
1.212.213を有している。また、端子部202
は、図22に示すように、各接続端子211,212,
213を保護するためのカバー部材215が、装着部2
01に対して回動可能に配設されている。
【0107】また、第2のバッテリー装着装置8の装着
部201には、図22に示すように、突当面205と載
置面204とに跨って、各種バッテリーパック5,7,
9,12の規制凹部28,29、111,112、13
4,135、187,188にそれぞれ係合する一対の
規制突部217,218が、載置面204の幅方向のほ
ぼ中心線に対して線対称にそれぞれ一体に形成されてい
る。これら規制突部217,218は、載置面204に
直交する方向の高さが、各接続端子211,212,2
13の外周部の高さより大となるように形成されてお
り、各接続端子211,212,213が破損すること
を防止している。
【0108】また、第2のバッテリー装着装置8の装着
部201には、突当面205と載置面204とに跨っ
て、第3の接続端子213に隣接する位置に、載置面2
04の長手方向と平行にバッテリーパック5,7,9,
12の装着方向をガイドする第1のガイド突部220が
一体に形成されている。この第1のガイド突部220に
は、載置面204に直交する方向に突出された段部が、
突当面205に連設されている。この段部は、載置面2
04に直交する方向の高さが、各規制突部217,21
8の高さよりやや大に形成されており、各接続端子21
1,212,213が破損することを防止している。
【0109】また、第2のバッテリー装着装置8の装着
部201には、図22に示すように、載置面204と突
当面205とに跨って、各種バッテリーパック5,7,
9,12の装着方向をガイドする第2のガイド突部22
2が、載置面204の長手方向と平行に一体に形成され
ている。また、第2のバッテリー装着装置8の装着部2
01には、幅方向の両側に、各種バッテリーパック5,
7,9,12の規制溝37,120,132,196に
係合する規制爪224,224がそれぞれ一体に突出形
成されている。規制爪224は、載置面204に平行と
されるとともに載置面204の長手方向に平行に形成さ
れている。また、第2のバッテリー装着装置8の装着部
201には、載置面204の略中央に、各種バッテリー
パック5,7,9,12の識別用凹部30,113,1
37,190に係合する識別用突部226が一体に形成
されている。
【0110】また、識別用突部226は、図22に示す
ように、載置面204の幅方向に平行な寸法が、第1の
バッテリー装着装置6の識別用突部73の幅W1 より大
とされた幅W3 に形成されている。この識別用突部22
6は、各種バッテリーパック5,7,9,12の識別用
凹部30,113,137,190の幅W0 よりやや小
とされており、各識別用凹部30、113,137,1
90に挿入可能とされている。また、図22に示すよう
に、識別用突部226は、突当面205から直交する方
向に、第1のバッテリー装着装置6の識別用突部73の
距離L1 より大とされる距離L2 を隔てた位置に形成さ
れている。
【0111】また、第2のバッテリー装着装置8の装着
部201には、装着された各種バッテリーパック5,
7,9,12を保持するためのロック機構228が設け
られている。ロック機構228は、各種バッテリーパッ
ク5,7,9,12の第1のロック用穴38,121,
146,197に係合するロック爪232を有するロッ
ク部材230と、このロック部材230を移動操作する
ための操作レバー231とを有している。ロック爪23
2は、載置面204に形成された開口部234に移動可
能に挿通されている。
【0112】以上のように構成された第2のバッテリー
装着装置8には、第1、第2、第3及び第4のバッテリ
ーパック5,7,9,12が装着される場合、識別用凹
部30,113,137,190内に識別用突部226
が挿入されて適合するものであると識別されて装着され
る。また、第2のバッテリー装着装置8は、不適合とさ
れたバッテリープレート11が装着される場合、バッテ
リープレート11の第1のガイド溝167の平坦面に第
1のガイド突部220の段部が当接して挿入不能とされ
るとともに、バッテリープレート11の識別用凹部16
3の幅W2 が識別用突部226の幅W3 より小とされて
いるため、識別用凹部163に識別用突部226が挿入
不能とされるため、バッテリープレート11が不適合で
あると識別されて装着不能とされる。したがって、この
第2のバッテリー装着装置8には、バッテリープレート
11のみを装着不能とする。
【0113】つぎに、上述した第1、第2、第3及び第
4のバッテリーパック5,7,9,12並びにバッテリ
ープレート11がそれぞれ装着可能とされる第3のバッ
テリー装着装置について図面を参照して説明する。
【0114】図23に示すように、第3のバッテリー装
着装置10は、各種バッテリーパック5,7,9,12
及びバッテリープレート11が載置される載置面241
を有する装着部238と、各種バッテリーパック5,
7,9,12及びバッテリープレート11の各出力端子
21,22,23、105,106,107、128,
129,130、181,182,183、153,1
54,155が接続される端子部239とを有してい
る。
【0115】装着部239には、図23に示すように、
載置面241の幅方向の両側面に、載置面241に隣接
して、各種バッテリーパック5,7,9,12及びバッ
テリープレート11の各ガイド溝26,109,13
2,185,157にそれぞれ係合するガイド突部24
4がそれぞれ形成されている。
【0116】端子部239は、図23に示すように、装
着される各種バッテリーパック5,7,9,12及びバ
ッテリープレート11の前面20,103,126,1
76に対向する突当面242側に配設されており、各種
バッテリーパック5,7,9,12及びバッテリープレ
ート11の各出力端子21,22,23、105,10
6,107、128,129,130、181,18
2,183、153,154,155が接続される第
1、第2及び第3の接続端子246,247,248を
有している。また、端子部239は、図23に示すよう
に、各接続端子246,247,248を保護するため
のカバー部材250が、装着部239に対して回動可能
に配設されている。
【0117】また、第3のバッテリー装着装置10の装
着部238には、図23に示すように、突当面241と
載置面241とに跨って、各種バッテリーパック5,
7,9,12及びバッテリープレート11の規制凹部2
8,29、111,112、134,135、187,
188、160,161にそれぞれ係合する一対の規制
突部252,253が、載置面241の幅方向のほぼ中
心線に対して線対称にそれぞれ一体に形成されている。
これら規制突部252,253は、載置面241に直交
する方向の高さが、各接続端子246,247,248
の外周部の高さより大となるように形成されており、各
接続端子246,247,248が破損することを防止
している。
【0118】また、第3のバッテリー装着装置10の装
着部238には、突当面242と載置面241とに跨っ
て、第3の接続端子248に隣接する位置に、載置面2
41の長手方向と平行に各種バッテリーパック5,7,
9,12及びバッテリープレート11の装着方向をガイ
ドする第1のガイド突部255が一体に形成されてい
る。
【0119】また、第3のバッテリー装着装置10の装
着部239には、図23に示すように、載置面241と
突当面242とに跨って、各種バッテリーパック5,
7,9,12及びバッテリープレート11の装着方向を
ガイドする第2のガイド突部256が、載置面241の
長手方向と平行に一体に形成されている。また、第3の
バッテリー装着装置10の装着部239には、幅方向の
両側に、各種バッテリーパック5,7,9,12及びバ
ッテリープレート11の規制溝37,120,132,
196,169に係合する規制爪257,257がそれ
ぞれ一体に突出形成されている。規制爪257,257
は、載置面241に平行とされるとともに載置面241
の長手方向に平行に形成されている。なお、この第3の
バッテリー装着装置10の装着部239には、載置面2
41の略中央に、各種バッテリーパック5,7,9,1
2及びバッテリープレート11の識別用凹部30,11
3,137,190,163に係合する識別用突部が形
成されていない。したがって、第3のバッテリー装着装
置10の載置面241には、各種バッテリーパック5,
7,9,12及びバッテリープレート11をそれぞれ載
置することが可能とされている。
【0120】また、第3のバッテリー装着装置10の装
着部239には、装着された各種バッテリーパック5,
7,9,12及びバッテリープレート11を保持するた
めのロック機構260が設けられている。ロック機構2
60は、各種バッテリーパック5,7,9,12及びバ
ッテリープレート11の第1のロック用穴38,12
1,146,197,171に係合するロック爪264
を有するロック部材262と、このロック部材262を
移動操作するための操作レバー263とを有している。
ロック爪264は、載置面241に形成された開口部2
65に移動可能に挿通されている。
【0121】以上のように構成された第3のバッテリー
装着装置10には、第1、第2、第3及び第4のバッテ
リーパック5,7,9,12並びにバッテリープレート
11がそれぞれ装着される場合、識別用凹部30,11
3,137,190,163に挿入される識別用突部が
形成されてないため、第1、第2、第3及び第4のバッ
テリーパック5,7,9,12並びにバッテリープレー
ト11が適合するものとされて装着される。さらに、第
3のバッテリー装着装置10は、第1のガイド突部25
5に段部が突出形成されていないため、バッテリープレ
ート11の第1のガイド溝167内に挿入され、バッテ
リープレート11が適合するものとされて装着される。
【0122】つぎに、上述した第4のバッテリーパック
12のみが装着可能とされる第4のバッテリー装着装置
について図面を参照して説明する。
【0123】図24に示すように、第4のバッテリー装
着装置13は、第4のバッテリーパック12が載置され
る載置面271を有する装着部268と、第4のバッテ
リーパック12の各出力端子181,182,183が
接続される端子部269とを有している。
【0124】装着部268には、図24に示すように、
載置面271の幅方向の両側面に、載置面271に隣接
して、第4のバッテリーパック12の各ガイド溝185
にそれぞれ係合するガイド突部275がそれぞれ形成さ
れている。
【0125】端子部269は、図24に示すように、装
着される第4のバッテリーパック12の前面176に対
向する突当面272側に配設されており、第4のバッテ
リーパック12の各出力端子181,182,183が
接続される第1、第2及び第3の接続端子277,27
8,279を有している。また、端子部269は、図2
4に示すように、各接続端子277,278,279を
保護するためのカバー部材282が、装着部268に対
して回動可能に配設されている。
【0126】また、第4のバッテリー装着装置13の装
着部268には、図24に示すように、突当面272と
載置面271とに跨って、第4のバッテリーパック12
の規制凹部187,188にそれぞれ係合する一対の規
制突部285,286がそれぞれ一体に形成されてい
る。これら規制突部285,286は、載置面271に
直交する方向の高さが、各接続端子277,278,2
79の外周部の高さより大となるように形成されてお
り、各接続端子277,278,279が破損すること
を防止している。
【0127】また、第4のバッテリー装着装置13の装
着部268には、突当面272と載置面271とに跨っ
て、第3の接続端子279に隣接する位置に、載置面2
71の長手方向と平行に第4のバッテリーパック12の
装着方向をガイドする第1のガイド突部288が一体に
形成されている。この第1のガイド突部288には、載
置面271に直交する方向に突出された段部が、突当面
272に連設されている。この段部は、載置面271に
直交する方向の高さが、各規制突部285,286の高
さよりやや大に形成されており、各接続端子277,2
78,279が破損することを防止している。
【0128】また、第4のバッテリー装着装置13の装
着部268には、幅方向の両側に、第4のバッテリーパ
ック12の規制溝196,196に係合する規制爪29
0,290がそれぞれ一体に突出形成されている。規制
爪290,290は、載置面271に平行とされるとと
もに載置面271の長手方向に平行に形成されている。
また、第4のバッテリー装着装置13の装着部268に
は、載置面271の略中央に、第4のバッテリーパック
12の識別用凹部190に係合する識別用突部291が
一体に形成されている。
【0129】そして、この識別用突部291は、図24
に示すように、第1のバッテリー装着装置6の識別用突
部73の幅W1 より大とされた幅W3 に形成されてい
る。また、図24に示すように、識別用突部291は、
突当面272から直交する方向に、第1のバッテリー装
着装置6の識別用突部73の距離L1 より大とされる距
離L2 を隔てた位置に形成されている。
【0130】また、第4のバッテリー装着装置13の装
着部268には、装着された第4のバッテリーパック1
2を保持するためのロック機構293が設けられてい
る。ロック機構293は、第4のバッテリーパック12
の第1のロック用穴197に係合するロック爪298を
有するロック部材295と、このロック部材295を移
動操作するための操作レバー296とを有している。ロ
ック爪298は、載置面27に形成された開口部299
に移動可能に挿通されている。
【0131】以上のように構成された第4のバッテリー
装着装置13には、第4のバッテリーパック12のみが
装着される場合、識別用凹部190に識別用突部291
が挿入されることにより、第4のバッテリーパック12
が適合するものであると識別されて装着される。
【0132】また、第4のバッテリー装着装置13は、
不適合とされた第1、第2及び第3のバッテリーパック
5,7,9並びにバッテリープレート11が誤って装着
される場合、一方の規制突部286がケース19,10
1,124,149の前面20,103,126,15
0に当接することにより挿入不能とされて、第1、第2
及び第3のバッテリーパック5,7,9並びにバッテリ
ープレート11が不適合と識別されて装着不能とされ
る。
【0133】最後に、上述した第1のバッテリー装着装
置5は、第1のバッテリーパック5及びバッテリープレ
ート11のみを装着可能とされており、第2、第3及び
第4のバッテリーパック7,9,12を不適合とされて
いる。第1のバッテリー装着装置5は、第1のバッテリ
ーパック5及びバッテリープレート11が装着される場
合、識別用凹部30,163内に識別用突部73及び識
別用突片74が挿入されて適合するものであると識別さ
れて装着される。
【0134】また、第1のバッテリー装着装置5は、不
適合とされた第2のバッテリーパック7が装着される場
合、識別用突部73の識別用突片74が、識別用凹部1
13の識別用突片116に当接して挿入不能とされるた
め、第2のバッテリーパック7が不適合であると識別さ
れて装着不能とされる。また、第1のバッテリー装着装
置5は、不適合とされた第3のバッテリーパック9が装
着される場合、識別用突部73の識別用突片74が、識
別用凹部137の識別用突片139に当接して挿入不能
とされるため、第3のバッテリーパック9が不適合であ
ると識別されて装着不能とされる。
【0135】上述した各種バッテリーパック5,7,
9,12及びバッテリープレート11は、ビデオカメラ
装置1が備える各種バッテリー装着装置に装着される構
成とされたが、ビデオカメラ装置1に取り付けられて使
用される照明装置に適用されてもよい。上述した各種バ
ッテリーパック5,7,9,12及びバッテリープレー
ト11が装着される照明装置について図面を参照して説
明する。
【0136】図25及び図26に示すように、第1の照
明装置15は、被写体等を照らすための照明部301
と、この照明部301の作動状態を切り替えるための切
替えスイッチ部302と、第1及び第2のバッテリーパ
ック5,7がそれぞれ着脱可能に装着される装着部30
3と、各種バッテリーパック5,7の各出力端子21,
22,23、105,106,107が接続される端子
部304とを有している。
【0137】装着部303には、図26に示すように、
載置面306の幅方向の両側面に、載置面306に隣接
して、各種バッテリーパック5,7の各ガイド溝26,
109にそれぞれ係合するガイド突部309がそれぞれ
形成されている。
【0138】端子部304は、図26に示すように、装
着される各種バッテリーパック5,7の前面20,10
3に対向する突当面307側に配設されており、各種バ
ッテリーパック5,7の各出力端子が接続される第1、
第2及び第3の接続端子311,312,313を有し
ている。また、端子部304は、図26に示すように、
各接続端子311,312,313を保護するためのカ
バー部材315が、装着部303に対して回動可能に配
設されている。
【0139】また、第1の照明装置15の装着部303
には、図26に示すように、突当面307と載置面30
6とに跨って、各種バッテリーパック5,7の規制凹部
28,29、111,112にそれぞれ係合する一対の
規制突部316,317が、載置面306の幅方向のほ
ぼ中心線に対して線対称にそれぞれ一体に形成されてい
る。これら規制突部316,317は、載置面306に
直交する方向の高さが、各接続端子311,312,3
13の外周部の高さより大となるように形成されてお
り、各接続端子311,312,313が破損すること
を防止している。
【0140】また、第1の照明装置15の装着部303
には、突当面307と載置面306とに跨って、第3の
接続端子313に隣接する位置に、載置面306の長手
方向と平行に各種バッテリーパック5,7の装着方向を
ガイドする第1のガイド突部319が一体に形成されて
いる。この第1のガイド突部319には、載置面306
に直交する方向に突出された段部が、突当面307に連
設されている。この段部は、載置面306に直交する方
向の高さが、各規制突部316,317の高さよりやや
大に形成されており、各接続端子311,312,31
3が破損することを防止している。
【0141】また、第1の照明装置15の装着部303
には、図26に示すように、載置面306と突当面30
7とに跨って、各種バッテリーパック5,7の装着方向
をガイドする第2のガイド突部321が、載置面306
の長手方向と平行に一体に形成されている。また、第1
の照明装置15の装着部303には、幅方向の両側に、
各種バッテリーパック5,7の規制溝37,120に係
合する規制爪323,323がそれぞれ一体に突出形成
されている。規制爪323,323は、載置面306に
平行とされるとともに載置面306の長手方向に平行に
形成されている。また、第1の照明装置15の装着部3
03には、載置面306の略中央に、各種バッテリーパ
ック5,7の識別用凹部30,113に係合する識別用
突部325が一体に形成されている。この識別用突部3
25の先端部には、識別用突片326が一体に形成され
ている。
【0142】そして、この識別用突部325は、図26
に示すように、第1のバッテリー装着装置6の識別用突
部73の幅W1 より大とされた幅W3 に形成されてい
る。また、図26に示すように、識別用突部325は、
突当面307から直交する方向に、第1のバッテリー装
着装置6の識別用突部73の距離L1 より大とされる距
離L2 を隔てた位置に形成されている。
【0143】また、第1の照明装置15の装着部303
には、装着された各種バッテリーパック5,、7を保持
するためのロック機構328が設けられている。ロック
機構328は、各種バッテリーパック5,7の第1のロ
ック用穴38,121に係合するロック爪332を有す
るロック部材330と、このロック部材330を移動操
作するための操作レバー331とを有している。ロック
爪332は、載置面306に形成された開口部333に
移動可能に挿通されている。
【0144】以上のように構成された第1の照明装置1
5の装着部303は、第1、第2及び第4のバッテリー
パック5,7,12が装着される場合、識別用凹部3
0,113、190に識別用突部325が挿入されるこ
とによって、第1、第2及び第4のバッテリーパック
5,7,12が適合とするものであると識別されて装着
される。
【0145】また、この第1の照明装置15の装着部3
03は、不適合とされる第3のバッテリーパック9が誤
って装着される場合、識別用突部325の識別用突起3
26が、識別用凹部137内の識別用突起139の識別
用切欠き部140に当接して挿入不能とされるため、第
3のバッテリーパック9が不適合であると識別されて装
着不能とされる。
【0146】また、この第1の照明装置15の装着部3
03は、不適合とされるバッテリープレート11が誤っ
て装着される場合、バッテリープレート11の第1のガ
イド溝167の平坦面に第1のガイド突部319の段部
が当接して挿入不能とされるとともに、バッテリープレ
ート11の識別用凹部163の幅W2 が識別用突部32
5の幅W3 より小とされているため、識別用凹部163
内に識別用突部325が挿入不能とされるため、バッテ
リープレート11が不適合であると識別されて装着不能
とされる。
【0147】したがって、第1の照明装置15の装着部
303は、高容量型の第1のバッテリーパック5及び標
準型の第2のバッテリーパック7及び第4のバッテリー
パック12がそれぞれ装着可能に適合されている。この
第1の照明装置15は、照明部301の消費電力が比較
的大とされているため、充電容量が比較的低容量とされ
る第3のバッテリーパック9や、バッテリープレート1
1が不適合とされている。
【0148】また、上述した第1の照明装置15に比較
して照明量が大とされた第2の照明装置について図面を
参照して説明する。
【0149】図27及び図28に示すように、第2の照
明装置17は、被写体等を照らすための照明部336
と、この照明部336の作動状態を切り替えるための切
替えスイッチ部337と、第1のバッテリーパック5が
着脱可能に装着される装着部338と、第1のバッテリ
ーパック5の各出力端子21,22,23が接続される
端子部339とを有している。
【0150】装着部338には、図28に示すように、
載置面341の幅方向の両側面に、載置面341に隣接
して、第1のバッテリーパック5の各ガイド溝26にそ
れぞれ係合するガイド突部344がそれぞれ形成されて
いる。
【0151】端子部339は、図28に示すように、装
着される第1のバッテリーパック5の前面20に対向す
る突当面342側に配設されており、第1のバッテリー
パック5の各出力端子21,22,23が接続される第
1、第2及び第3の接続端子346,347,348を
有している。また、端子部339には、図28に示すよ
うに、各接続端子346,347,348を保護するた
めのカバー部材350が、装着部338に対して回動可
能に配設されている。
【0152】また、第2の照明装置17の装着部338
には、図28に示すように、突当面342と載置面34
1とに跨って、第1のバッテリーパック5の規制凹部2
8,29にそれぞれ係合する一対の規制突部352,3
53が、載置面341の幅方向のほぼ中心線に対して線
対称にそれぞれ一体に形成されている。これら規制突部
352,353は、載置面341に直交する方向の高さ
が、各接続端子346,347,348の外周部の高さ
より大となるように形成されており、各接続端子34
6,347,348が破損することを防止している。
【0153】また、第2の照明装置17の装着部338
には、突当面342と載置面341とに跨って、第3の
接続端子348に隣接する位置に、載置面341の長手
方向と平行に第1のバッテリーパック5の装着方向をガ
イドする第1のガイド突部355が一体に形成されてい
る。この第1のガイド突部355には、載置面341に
直交する方向に突出された段部が、突当面342に連設
されている。この段部は、載置面341に直交する方向
の高さが、各規制突部352,353の高さよりやや大
に形成されており、各接続端子346,347,348
が破損することを防止している。
【0154】また、第2の照明装置17の装着部338
には、図28に示すように、載置面341と突当面34
2とに跨って、第1のバッテリーパック5の装着方向を
ガイドする第2のガイド突部357が、載置面341の
長手方向と平行に一体に形成されている。また、第2の
照明装置17の装着部338には、幅方向の両側に、第
1のバッテリーパック5の規制溝37に係合する規制爪
358,358がそれぞれ一体に突出形成されている。
規制爪358,358は、載置面341に平行とされる
とともに第1のバッテリーパック5の長手方向に平行に
形成されている。また、第2の照明装置17の装着部3
38には、載置面341の略中央に、第1のバッテリー
パック5の識別用凹部30に係合する識別用突部360
が一体に形成されている。この識別用突部360の先端
部には、識別用突片361が一体に形成されている。
【0155】そして、この識別用突部360は、図28
に示すように、第1のバッテリー装着装置6の識別用突
部73の幅W1 より大とされた幅W3 に形成されてい
る。また、図28に示すように、識別用突部360は、
突当面342から直交する方向に、第1の照明装置15
の識別用突部325の距離L2 より小とされる距離L1
を隔てた位置に形成されている。
【0156】また、第2の照明装置17の装着部338
には、装着された第1のバッテリーパック5を保持する
ためのロック機構363が設けられている。ロック機構
363は、第1のバッテリーパック5の第1のロック用
穴30に係合するロック爪366を有するロック部材3
64と、このロック部材364を移動操作するための操
作レバー365とを有している。ロック爪366は、載
置面341に形成された開口部368に移動可能に挿通
されている。
【0157】以上のように構成された第2の照明装置1
7の装着部338には、第1及び第4のバッテリーパッ
ク5,12が装着される場合、識別用凹部30,190
内に識別用突部360が挿入されることにより、第1及
び第4のバッテリーパック5,12が適合するものであ
ると識別されて装着される。
【0158】また、第2の照明装置17の装着部338
は、不適合とされた第2のバッテリーパック7が装着さ
れる場合、識別用突部360の識別用突片361が、識
別用凹部113の識別用突片116に当接して挿入不能
とされるため、第2のバッテリーパック7が不適合であ
ると識別されて装着不能とされる。また、第2の照明装
置17は、不適合とされた第3のバッテリーパック9が
装着される場合、識別用突部360の識別用突片361
が、識別用凹部137の識別用突片139に当接して挿
入不能とされるため、第3のバッテリーパック9が不適
合であると識別されて装着不能とされる。また、この第
2の照明装置17の装着部338は、不適合とされるバ
ッテリープレート11が誤って装着される場合、バッテ
リープレート11の第1のガイド溝167の平坦面に第
1のガイド突部355の段部が当接して挿入不能とされ
るとともに、バッテリープレート11の識別用凹部16
3の幅W2 が識別用突部360の幅W3 より小とされて
いるため、識別用凹部163内に識別用突部360が挿
入不能とされるため、バッテリープレート11が不適合
であると識別されて装着不能とされる。したがって、第
2の照明装置17の装着部338には、高容量型の第1
及び第4のバッテリーパック5,12が装着可能とされ
ている。
【0159】上述したように、本発明に係るバッテリー
装着機構によれば、各種バッテリーパック5,7,9,
11の識別用凹部30,113,137,190及びこ
れら識別用凹部30,113,137,190内の識別
溝32,115,138,191及び識別用突片11
6,139、識別用切り欠き部140と、識別用突部7
3,226,291,325,360及びこれら識別用
突部73,226,291,325,360の識別用突
片74,326,361とによって互いに識別を行うた
め、複数の仕様にそれぞれ対応する各種形状を設定する
ことが容易にできる。そして、このバッテリー装着機構
によれば、識別用凹部及び識別用突部の形状のみを適宜
変更するだけでよいため、仕様が異なるバッテリーパッ
クごとに新規金型を製造する必要がなく、金型等の製造
コストを削減することが可能とされる。
【0160】なお、本発明に係るバッテリーパックは、
充電可能な二次電池を有するバッテリーセルを備える構
成とされたが、二次電池に限定されるものでなく、例え
ば一次乾電池が交換可能に収納されるように構成されて
もよい。また、本発明に係るバッテリー装着装置は、バ
ッテリー装着装置がビデオカメラや照明装置に設けられ
る構成として説明したが、例えばバッテリーパックに充
電を行うための充電装置等の電子機器に設けられる構成
とされてもよいことは勿論である。
【0161】
【発明の効果】上述したように本発明に係るバッテリー
パックによれば、不適合とさるバッテリー装着装置に誤
装着されることが確実に防止できる。
【0162】また、本発明に係るバッテリー装着装置
は、不適合とされる電力供給部材が誤装着されることが
確実に防止できる。
【0163】また、本発明に係る電力供給装置は、不適
合とされるバッテリー装着装置に誤装着されることが確
実に防止できる。
【0164】また、本発明に係る電子機器は、不適合と
される電力供給部材が誤装着されることが確実に防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るバッテリー装着機構を備えるビデ
オカメラ装置を示す斜視図である。
【図2】上記バッテリー装着機構が備える第1のバッテ
リーパックを示す斜視図である。
【図3】上記第1のバッテリーパックを底面側から示す
斜視図である。
【図4】上記バッテリー装着機構が備える第1のバッテ
リー装着装置を示す斜視図である。
【図5】上記第1のバッテリー装着装置が有する端子部
を示す斜視図である。
【図6】上記端子部を示す正面図である。
【図7】上記端子部の接続端子を示す斜視図である。
【図8】上記第1のバッテリーパックを第1のバッテリ
ー装着装置に装着する際に、第1のバッテリーパックが
長手方向に傾斜されて装着される状態を端子部側から示
す側面図である。
【図9】上記第1のバッテリーパックを第1のバッテリ
ー装着装置に装着する際に、第1のバッテリーパックが
長手方向に傾斜されて装着される状態を示す側面図であ
る。
【図10】上記第1のバッテリーパックを第1のバッテ
リー装着装置に装着する際に、第1のバッテリーパック
が幅方向に傾斜されて装着される状態を端子部側から示
す側面図である。
【図11】上記第1のバッテリーパックを第1のバッテ
リー装着装置に装着する際に、第1のバッテリーパック
が幅方向に傾斜されて装着される状態を示す側面図であ
る。
【図12】他の識別用凹部及び識別用突部を示す斜視図
である。
【図13】更に他の識別用凹部及び識別用突部を示す斜
視図である。
【図14】また他の識別用凹部及び識別用突部を示す斜
視図である。
【図15】また他の識別用凹部及び識別用突部を示す斜
視図である。
【図16】第2のバッテリーパックを底面側から示す斜
視図である。
【図17】第3のバッテリーパックを底面側から示す斜
視図である。
【図18】バッテリープレートを示す斜視図である。
【図19】上記バッテリープレートを示す斜視図であ
る。
【図20】第4のバッテリーパックを示す斜視図であ
る。
【図21】上記第4のバッテリーパックを底面側から示
す斜視図である。
【図22】第2のバッテリー装着装置を示す斜視図であ
る。
【図23】第3のバッテリー装着装置を示す斜視図であ
る。
【図24】第4のバッテリー装着機構を示す斜視図であ
る。
【図25】第1の照明装置を示す斜視図である。
【図26】上記第1の照明装置の要部を示す斜視図であ
る。
【図27】第2の照明装置を示す斜視図である。
【図28】上記第2の照明装置の要部を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
5 第1のバッテリーパック、6 第1のバッテリー装
着装置、19 ケース、43 装着部、21,22,2
3 第1、第2及び第3の出力端子、44端子部、30
識別用凹部、73 識別用突部

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリーセルと、前記バッテリーセル
    を収納するケースと、前記ケースに配され前記バッテリ
    ーセルの電力を出力する出力端子と、前記出力端子が配
    された前記ケースの第1の面に連設し、前記第1の面に
    ほぼ垂直に配された前記ケースの第2の面とを有し、前
    記第2の面のほぼ中央部に複数の段からなる凹部が形成
    されたことを特徴とするバッテリーパック。
  2. 【請求項2】 上記凹部は、上記第1の面にほぼ平行な
    内周面に、上記バッテリーパックが装着されるバッテリ
    ー装着装置の突部が係合することを特徴とする請求項1
    に記載のバッテリーパック。
  3. 【請求項3】 上記凹部は、上記第1の面にほぼ直交す
    る内周面に、上記バッテリーパックが装着されるバッテ
    リー装着装置の突部が係合することを特徴とする請求項
    1に記載のバッテリーパック。
  4. 【請求項4】 上記凹部内には、上記第1の面にほぼ直
    交する方向に突出された第1の突部が設けられたことを
    特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  5. 【請求項5】 上記凹部内には、上記第1の突部の先端
    部に、段をなす第2の突部が、上記第1の面にほぼ直交
    する方向に突出して設けられたことを特徴とする請求項
    4に記載のバッテリーパック。
  6. 【請求項6】 上記バッテリーセルは、一次電池を有す
    ることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパッ
    ク。
  7. 【請求項7】 電力供給部材の出力端子に接続される接
    続端子と、前記電力供給部材が装着される装着部と、前
    記接続端子が配された前記装着部の第1の面にほぼ垂直
    に配され上記電力供給部材が載置される前記装着部の第
    2の面とを有し、前記第2の面上に、複数の段からなる
    突部が形成されたバッテリー装着装置。
  8. 【請求項8】 上記突部は、上記第1の面にほぼ平行な
    外周面が、上記電力供給部材の凹部に係合することを特
    徴とする請求項7に記載のバッテリー装着装置。
  9. 【請求項9】 上記突部は、上記第1の面にほぼ直交す
    る外周面が、上記電力供給部材の凹部に係合することを
    特徴とする請求項7に記載のバッテリー装着装置。
  10. 【請求項10】 電力供給手段に接続される接続端子
    と、前記接続端子を収納するケースと、前記ケースに配
    され前記接続に供給された電力を出力する出力端子と、
    前記出力端子が配された前記ケースの第1の面に連設
    し、前記第1の面にほぼ垂直に配された前記ケースの第
    2の面とを有し、バッテリー装着装置に装着される電力
    供給装置において、 前記第2の面のほぼ中央部に複数の段からなる凹部が形
    成されたことを特徴とする電力供給装置。
  11. 【請求項11】 上記凹部は、上記第1の面にほぼ平行
    な内周面に、上記バッテリー装着装置の突部が係合する
    ことを特徴とする請求項10に記載の電力供給装置。
  12. 【請求項12】 上記凹部は、上記第1の面にほぼ直交
    する内周面に、上記バッテリー装着装置の突部が係合す
    ることを特徴とする請求項10に記載の電力供給装置。
  13. 【請求項13】 上記凹部内には、上記第1の面にほぼ
    直交する方向に突出された第1の突部が設けられたこと
    を特徴とする請求項10に記載のバッテリーパック。
  14. 【請求項14】 上記凹部内には、上記第1の突部の先
    端部に、段をなす第2の突部が、上記第1の面にほぼ直
    交する方向に突出して設けられたことを特徴とする請求
    項13に記載の電力供給装置。
  15. 【請求項15】 電力供給部材の出力端子に接続される
    接続端子と、前記電力供給部材が装着される装着部と、
    前記接続端子が配された前記装着部の第1の面にほぼ垂
    直に配され上記電力供給部材が載置される前記装着部の
    第2の面とを有し、前記第2の面のほぼ中央部に、複数
    の段からなる突部が形成されたバッテリー装着機構を備
    える電子機器。
  16. 【請求項16】 上記突部は、上記第1の面にほぼ平行
    な外周面が、上記電力供給部材の凹部に係合することを
    特徴とする請求項15に記載の電子機器。
  17. 【請求項17】 上記突部は、上記第1の面にほぼ直交
    する外周面が、上記電力供給部材の凹部に係合すること
    を特徴とする請求項15に記載の電子機器。
JP03929199A 1999-02-17 1999-02-17 バッテリーパック、バッテリー装着装置、電力供給装置及び電子機器 Expired - Lifetime JP4110657B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03929199A JP4110657B2 (ja) 1999-02-17 1999-02-17 バッテリーパック、バッテリー装着装置、電力供給装置及び電子機器
MYPI20000543 MY124717A (en) 1999-02-17 2000-02-16 Mechanism for assuring proper loading of battery packs in electronic equipment
DE60031466T DE60031466T2 (de) 1999-02-17 2000-02-16 Batteriepack, Batterieladeeinrichtung, Stromversorgung und elektronisches Gerät
KR1020000007253A KR100708219B1 (ko) 1999-02-17 2000-02-16 배터리 팩, 배터리 장착 장치, 전력 공급 장치 및, 전자기기
EP00301226A EP1030385B1 (en) 1999-02-17 2000-02-16 Battery pack, battery loading device, power supplying device and electronic equipment
US09/505,505 US6577101B1 (en) 1999-02-17 2000-02-17 Mechanism for assuring proper loading of battery packs in electronic equipment
CNB001083880A CN1148813C (zh) 1999-02-17 2000-02-17 电池组件、电池装载装置、电源供给装置和电子设备
HK01102293A HK1033034A1 (en) 1999-02-17 2001-03-29 Battery pack, battery loading device, power supplying device and electronic equipment.
JP2007165113A JP4111244B2 (ja) 1999-02-17 2007-06-22 バッテリーパック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03929199A JP4110657B2 (ja) 1999-02-17 1999-02-17 バッテリーパック、バッテリー装着装置、電力供給装置及び電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007165113A Division JP4111244B2 (ja) 1999-02-17 2007-06-22 バッテリーパック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000243365A true JP2000243365A (ja) 2000-09-08
JP4110657B2 JP4110657B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=12549061

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03929199A Expired - Lifetime JP4110657B2 (ja) 1999-02-17 1999-02-17 バッテリーパック、バッテリー装着装置、電力供給装置及び電子機器
JP2007165113A Expired - Lifetime JP4111244B2 (ja) 1999-02-17 2007-06-22 バッテリーパック

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007165113A Expired - Lifetime JP4111244B2 (ja) 1999-02-17 2007-06-22 バッテリーパック

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6577101B1 (ja)
EP (1) EP1030385B1 (ja)
JP (2) JP4110657B2 (ja)
KR (1) KR100708219B1 (ja)
CN (1) CN1148813C (ja)
DE (1) DE60031466T2 (ja)
HK (1) HK1033034A1 (ja)
MY (1) MY124717A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002320341A (ja) * 2001-02-14 2002-10-31 Sony Corp 充放電装置および方法、電力供給装置および方法、電力供給システムおよび方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム
JP2007325498A (ja) * 2001-02-14 2007-12-13 Sony Corp 充放電装置および方法、電力供給装置および方法、電力供給システムおよび方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム
JP2007325500A (ja) * 2001-02-14 2007-12-13 Sony Corp 充放電装置および方法、電力供給装置および方法、電力供給システムおよび方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム
JP2007325499A (ja) * 2001-02-14 2007-12-13 Sony Corp 充放電装置および方法、電力供給装置および方法、電力供給システムおよび方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム
JP2008177156A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池用ケースおよびこれを含むバッテリーパック
JP2008257878A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Sony Corp バッテリパック
JP2009032557A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Canon Inc 電子機器及び電子機器に装着可能なバッテリパック
US7989101B2 (en) 2006-08-28 2011-08-02 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
KR101122959B1 (ko) * 2003-12-26 2012-03-20 소니 주식회사 배터리 장치 및 전자기기
US11196121B2 (en) 2006-08-28 2021-12-07 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07336884A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Nec Niigata Ltd 直流電源装置
US6181032B1 (en) * 1999-07-14 2001-01-30 Black & Decker Inc. Releasably connecting power packs to electrical appliances
WO2003010839A1 (en) 2001-07-24 2003-02-06 Sony Corporation Method for preventing erroneous mounting of mounting part on main body device, mounting part and battery pack used for this
JP3925120B2 (ja) * 2001-07-24 2007-06-06 ソニー株式会社 本体側機器に対する装着部品の誤装着防止方法およびこれに用いられる装着部品
EP1933424B1 (en) 2001-07-25 2016-02-10 Sony Corporation Structures of terminals and component-to-be-loaded
US6729413B2 (en) 2001-08-24 2004-05-04 Black & Decker Inc. Power tool with battery pack ejector
US20040056641A1 (en) * 2002-06-18 2004-03-25 Kenneth Myers Battery powered device including a battery terminal configured to receive an auxiliary power plug
US20050064785A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-24 New Bright Industrial Co., Ltd. High performance rechargeable battery pack for toy vehicles
JP4123515B2 (ja) * 2003-12-26 2008-07-23 ソニー株式会社 バッテリー装置
JP4123516B2 (ja) 2003-12-26 2008-07-23 ソニー株式会社 バッテリー装置
JP2005323260A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Olympus Corp スタンド装置及びそれを用いる電子機器
JP2005323261A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Olympus Corp アクセサリ装置
EP1775845B1 (en) * 2004-06-02 2011-07-27 Research In Motion Limited Slim line battery pack
JP4101219B2 (ja) * 2004-08-31 2008-06-18 三洋電機株式会社 充電器
DE202004021593U1 (de) * 2004-09-10 2009-04-30 Robert Bosch Gmbh Batteriepack und Elektrowerkzeug
JP5227494B2 (ja) * 2005-06-02 2013-07-03 株式会社東芝 組電池の電池パック
JP2008053154A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Sony Corp バッテリー装置、電子機器及びバッテリーシステム
US8220679B2 (en) * 2006-10-11 2012-07-17 Shimano Inc. Bicycle battery holder assembly
JP4600415B2 (ja) 2007-03-30 2010-12-15 ソニー株式会社 バッテリパック
EP1978578B1 (en) * 2007-03-30 2018-02-21 Sony Corporation Battery pack
JP5391525B2 (ja) * 2007-03-30 2014-01-15 ソニー株式会社 バッテリパック
DE102008018944B4 (de) * 2008-04-15 2012-09-06 Continental Automotive Gmbh Energiespeicheranordnung, insbesondere in einem Fahrzeug
JP2013176810A (ja) * 2010-07-07 2013-09-09 Makita Corp バッテリパックの取り付け構造
DE102013110002A1 (de) * 2013-09-11 2015-03-12 Constin Gmbh Behälter für eine per Hand tragbare, wieder aufladbare Gleichstrom-Energie-Speichervorrichtung
KR20150037380A (ko) * 2013-09-30 2015-04-08 주식회사 엘지화학 곡면 구조의 전지셀 수납용 트레이
DE102014217987A1 (de) * 2014-09-09 2016-03-10 Robert Bosch Gmbh Akkupack für eine Handwerkzeugmaschine
JP6705708B2 (ja) * 2016-06-30 2020-06-03 株式会社シマノ バッテリホルダ、バッテリユニット、および、これらを含むバッテリコンポーネント
EP4111527A4 (en) * 2020-02-25 2024-04-03 Milwaukee Electric Tool Corp BATTERY PACK

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1020940B (ja) * 1957-12-12
CH220594A (de) * 1941-07-22 1942-04-15 Koller Ritter Ernst Zusammenlegbare Tragbahre.
DE1043786B (de) * 1952-03-10 1958-11-13 Hesser Ag Maschf Vorrichtung zum Herstellen von Innenbeuteln aus Kunststoff- oder Metallfolien u. dgl. fuer aus Innen- und Aussenhuellen bestehende Packungen
DE1003231B (de) * 1952-08-29 1957-02-28 Soennecken Fa F Farbblatthalter fuer Durchschreibeeinrichtung bei Loseblattbuchhaltungen
JPS5941973U (ja) * 1982-09-09 1984-03-17 三洋電機株式会社 電池パツク
US4810204A (en) 1987-03-26 1989-03-07 Anton/Bauer, Inc. Battery pack connection
US5251105A (en) * 1990-06-25 1993-10-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable electronic apparatus having a battery pack with a mechanism for latching and an independent mechanism for temporarily preventing detachment
US5224870A (en) * 1991-01-11 1993-07-06 Physio-Control Corporation Battery pack
CH685115A5 (de) * 1992-05-18 1995-03-31 Sandherr Packungen Ag Verpackungsbehälter.
CA2408978C (en) * 1992-05-29 2004-12-28 Sony Corporation Battery cartridge having hollow electrodes and a recess for detecting misuse and/or recessed terminals
JP3289320B2 (ja) 1992-06-30 2002-06-04 ソニー株式会社 バッテリーパック
US5227262A (en) * 1992-07-08 1993-07-13 Yaacov Ozer Universal camcorder battery pack
JP3387124B2 (ja) * 1992-09-02 2003-03-17 ソニー株式会社 カメラ一体型vtrの接続装置
JP3416962B2 (ja) * 1992-09-18 2003-06-16 ソニー株式会社 バッテリーパック
US5626979A (en) 1994-04-08 1997-05-06 Sony Corporation Battery device and electronic equipment employing the battery device as power source
JP3627260B2 (ja) 1994-09-02 2005-03-09 ソニー株式会社 バッテリ装置及びこのバッテリ装置の装着装置
US5536590A (en) * 1994-09-30 1996-07-16 Dreisbach Electromotive, Inc. Portable battery for use externally of an electronic device
JP3497260B2 (ja) * 1994-12-16 2004-02-16 富士写真フイルム株式会社 電源ユニットの誤装着防止装置
US5648712A (en) * 1995-08-29 1997-07-15 Asian Micro Sources, Inc. Universally interchangeable and modular power supply with integrated battery charger
EP0806058A1 (en) * 1995-11-09 1997-11-12 Rayovac Corporation Compact battery charger
US5736271A (en) * 1996-06-28 1998-04-07 Telxon Corporation Battery pack for portable electronic device
US5607791A (en) * 1996-07-08 1997-03-04 Motorola, Inc Battery interface structure for an electrical device
JP3060291B2 (ja) * 1996-10-09 2000-07-10 松下電器産業株式会社 電池パックの保持装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7525288B2 (en) 2001-02-14 2009-04-28 Sony Corporation Charging/discharging apparatus and method, power supplying apparatus and method, power supplying system and method, program storing medium, and program
JP2007325498A (ja) * 2001-02-14 2007-12-13 Sony Corp 充放電装置および方法、電力供給装置および方法、電力供給システムおよび方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム
JP2007325500A (ja) * 2001-02-14 2007-12-13 Sony Corp 充放電装置および方法、電力供給装置および方法、電力供給システムおよび方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム
JP2007325499A (ja) * 2001-02-14 2007-12-13 Sony Corp 充放電装置および方法、電力供給装置および方法、電力供給システムおよび方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム
JP2002320341A (ja) * 2001-02-14 2002-10-31 Sony Corp 充放電装置および方法、電力供給装置および方法、電力供給システムおよび方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム
US7615963B2 (en) 2001-02-14 2009-11-10 Sony Corporation Charging/discharging apparatus and method, power supplying device and method, power supplying systems and method, program storing medium, and program
KR101122959B1 (ko) * 2003-12-26 2012-03-20 소니 주식회사 배터리 장치 및 전자기기
US8790807B2 (en) 2006-08-28 2014-07-29 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
US8945745B2 (en) 2006-08-28 2015-02-03 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
US11196121B2 (en) 2006-08-28 2021-12-07 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
US7989101B2 (en) 2006-08-28 2011-08-02 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
US10326116B2 (en) 2006-08-28 2019-06-18 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
US8241774B2 (en) 2006-08-28 2012-08-14 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
US8470465B2 (en) 2006-08-28 2013-06-25 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
US9455426B2 (en) 2006-08-28 2016-09-27 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
US8883334B2 (en) 2006-08-28 2014-11-11 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
JP2008177156A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池用ケースおよびこれを含むバッテリーパック
JP2008257878A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Sony Corp バッテリパック
US8637175B2 (en) 2007-03-30 2014-01-28 Sony Corporation Battery pack having a detection groove
JP4661819B2 (ja) * 2007-03-30 2011-03-30 ソニー株式会社 バッテリパック
JP2009032557A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Canon Inc 電子機器及び電子機器に装着可能なバッテリパック

Also Published As

Publication number Publication date
CN1148813C (zh) 2004-05-05
US6577101B1 (en) 2003-06-10
HK1033034A1 (en) 2001-08-10
JP2007280962A (ja) 2007-10-25
JP4110657B2 (ja) 2008-07-02
EP1030385A1 (en) 2000-08-23
CN1268776A (zh) 2000-10-04
KR100708219B1 (ko) 2007-04-17
KR20010014485A (ko) 2001-02-26
MY124717A (en) 2006-06-30
JP4111244B2 (ja) 2008-07-02
DE60031466D1 (de) 2006-12-07
DE60031466T2 (de) 2007-08-23
EP1030385B1 (en) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000243365A (ja) バッテリーパック、バッテリー装着装置、電力供給装置及び電子機器
JP4110656B2 (ja) バッテリーパック、バッテリー装着装置、電力供給装置及び電子機器
US6806681B1 (en) Battery holder
JPH0877991A (ja) バッテリ装置及びこのバッテリ装置の装着装置
EP2706590B1 (en) Battery device and electronic apparatus
TWI296165B (ja)
JP2634524B2 (ja) 暗電流ヒューズの断続機構
EP0295340B1 (en) Electrical connection for battery charging apparatus or the like
JP3637625B2 (ja) バッテリ装置及びこのバッテリ装置が装着される電子機器
US5630193A (en) Power supply system for electronic instrument
JP2606954B2 (ja) 電池の収納構造
EP1949487A2 (en) A battery charger for charging different types of battery pack
JP2000082501A (ja) バッテリパック
JP4118408B2 (ja) 充電システム及び充電器並びに電子機器及び電池パック
JPH11176404A (ja) 二次電池及び電池収納装置
JP4001144B2 (ja) Dcアダプタ及びこれを用いた電子機器
WO1993023888A1 (en) Battery pack housing
JP2000090899A (ja) 電池装置
JPH0997599A (ja) 電池ユニット及びこれを具えた電子機器
JP2006187127A (ja) 充電器
JP2006185751A (ja) バッテリー装置及び電子機器
JP3567002B2 (ja) 端子間短絡防止構造
JPH0997600A (ja) 電池ユニット及びこれを具えた電子機器
JPH10334868A (ja) 電池の誤装填防止装置
JPH04349345A (ja) 電池ケ−ス用ホルダ及び該ホルダに装填される電池ケ−ス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term