JP2008167843A - 不正検出装置 - Google Patents

不正検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008167843A
JP2008167843A JP2007002289A JP2007002289A JP2008167843A JP 2008167843 A JP2008167843 A JP 2008167843A JP 2007002289 A JP2007002289 A JP 2007002289A JP 2007002289 A JP2007002289 A JP 2007002289A JP 2008167843 A JP2008167843 A JP 2008167843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fraud detection
sheet member
detection device
conductive sheet
fraud
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007002289A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukifumi Ebihara
幸史 海老原
Morishige Matsufuji
森茂 松藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kita Denshi Corp
Original Assignee
Kita Denshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kita Denshi Corp filed Critical Kita Denshi Corp
Priority to JP2007002289A priority Critical patent/JP2008167843A/ja
Publication of JP2008167843A publication Critical patent/JP2008167843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】 遊技機に孔を開け強引に侵入するような不正行為を検出し、外部に報知することで、遊技機を不正行為より保護することができる。
【解決手段】 遊技機に対する不正行為を検出する不正検出装置1であって、遊技機の所定の範囲を覆うようにシート状に形成されるとともに、外力を受けると電気的特性が変化する導電性シート部材2と導電性シート部材2の電気的特性の変化を当該遊技機内部への異物の進入として検出する検出手段3と、検出手段3からの検出信号に基づき所定の報知を行う報知手段3と、を備える構成としてある。
【選択図】 図1

Description

本発明は、遊技機内部に異物を侵入させるような不正行為を検出する不正検出装置に関し、特に、遊技機に直接ドリル等を用いて強引に遊技機内部に侵入し、不正を行う行為を検出するとともに、検出したことを外部に報知する不正検出装置に関する。
一般に、スロットマシンやパチンコ機等の遊技機は、不正に遊技媒体であるメダル等を獲得しようとする不正行為者の標的となり易く、遊技機の不正防止対策が重要な課題となっている。
遊技機に対する不正行為は、一般にゴト行為と言われ、遊技機の扉などの隙間より、ピアノ線等を挿入して、不正にメダル等を獲得する行為が代表例として挙げられる。
このような不正行為に対する防犯対策として、いくつかの技術が開示されている。
例えば、遊技機の扉開放を検出するドアセンサ等の不感帯領域と扉の開放量との隔たりを埋めるカバー部材を備えることで、遊技機の扉などの隙間より、ピアノ線等を挿入して、不正にメダル等を獲得する行為を防止するドアセンサ保護構造の技術が開示されている(特許文献1)。
このようなカバー部材を備えることにより、センサが作動するまでの不感帯領域がカバー部材で覆われるため、不正な侵入を妨げることができる。
また、遊技機の扉センサと遊技媒体の排出スイッチの双方を監視し、扉の未開放時に排出スイッチが操作された場合に不正とみなし外部にその旨を報知する技術が開示されている(特許文献2)。
これにより、遊技機の扉を開放することなく、扉の隙間などより排出スイッチを操作する不正を排除することができる。
また、遊技機にタバコや熱した金属棒等により孔を開け内部に侵入することで、不正に遊技媒体を獲得する等の不正行為も頻出している。
このような不正行為に対しては、例えばパチンコ機において、上皿の裏面側に金属製の被覆部材を設けることで、熱したピアノ線等により不正に上皿に孔を開け、ピアノ線等を遊技機に挿入して行う不正行為を阻止することができる技術が開示されている(特許文献3)。
特開2001−37948号公報 特開平7−124293号公報 特開2001−204937号公報
しかしながら、最近の不正行為は、上述したような行為よりさらに過激化しており、熱した金属棒等のみならず、ドリル等により強引に遊技機に孔を開け、不正行為を行う事例も挙げられている。
このような、過激な不正行為の場合、既存の隙間を監視する対策や遊技機の使用部材の材質強化ではまったく歯が立たず、前述したいずれの技術においても対応することが困難であり、不正行為を検出することはできなかった。
本発明は、以上のような問題を解決するために提案されたものであり、遊技機に孔を開け強引に侵入するような不正行為を検出し、外部に報知することができる不正検出装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の不正検出装置は、請求項1に記載するように、遊技機に対する不正行為を検出する不正検出装置であって、遊技機の所定の範囲を覆うようにシート状に形成されるとともに、外力を受けると電気的特性が変化する導電性シート部材と、前記導電性シート部材の電気的特性の変化を当該遊技機内部への異物の進入として検出する検出手段と、前記検出手段からの検出信号に基づき所定の報知を行う報知手段と、を備える構成としてある。
このような構成からなる本発明の不正検出装置によれば、遊技機に形成された隙間からのセルやピアノ線等の侵入のみならず、遊技機に直接ドリル等で孔を開けて遊技機内部に侵入するような強引な不正行為に対しても、遊技機の所定の範囲を覆う導電性シート部材が、セル、ピアノ線やドリル等の異物の侵入による外力を受けることで静電容量や電気抵抗などの電気的特性が変化するセンサとして機能するため、容易に異物を侵入させるような不正行為を検出することができる。
特に、導電性シート部材を遊技に供する主要な装置等を覆うように遊技機内部の裏面側に設けることで、不正行為者にその存在を気づかれることなく、また遊技機の外観を損ねることもなく不正行為を検出することができる。
そして、このような遊技機内部に異物を侵入させるような不正行為を、信号、所定の表示手段やブザーなどの音により外部に報知することができるため、不正行為者を威嚇するとともに、いち早く不正行為を察知することができ、迅速な遊技機の保護が図られる。
また、二次的効果として、このような導電性シート部材で遊技機の所定の範囲を覆うことで、外部からの電磁波を遮断し、遊技機の誤動作等を防止することができる。
なお、外力とは、導電性シート部材に対する押圧、穿孔などの機械的作用を及ぼす行為のみならず、導電体を接近させる等の電気的変化をもたらす行為も含めるものとする。
また、請求項2記載の不正検出装置は、前記導電性シート部材が、外力を受けると静電容量が変化する構成とすることができる。
このような構成とすることにより、遊技機の内部に強引に異物を侵入させる場合には、導電体である金属製の汎用工具等を用いることが多く、このような導電体の接近により、導通した不正行為者の人体を介して静電容量が変化するため、導電性シート部材を貫通して孔を開けた場合のみならず、導電体が近づくだけで検出可能であり、迅速に不正な侵入を検出することができる。
また、請求項3記載の不正検出装置は、前記導電性シート部材が、外力を受けると電気的特性が変化する導電膜を備えてなる構成とすることができる。
このような構成とすることにより、例えば、静電容量の変化を検出するような場合には、静電容量は、面積に比例するので、膜状に形成することで、メッシュ状等に形成するのに比べ、センサとして機能する導電性シート部材の感度が向上する。その結果、僅かな静電容量の変化も捉えることができ、遊技機内部に異物を侵入させるような不正行為を的確に検出することができる。
また、請求項4記載の不正検出装置は、前記導電性シート部材が、間隔をもって、対向して設けられた2枚の前記導電膜を備える構成とすることができる。
このような構成とすることにより、静電容量の変化を検出するような場合には、例えば、2枚の導電膜間が導電体である金属製の工具等により不正に貫通されたときには、2枚の導電膜間が短絡されることにより、2枚の導電膜間の静電容量は、大きく変化する。
また、静電容量は、面積に比例するとともに距離に反比例するため、導電性シート部材に、間隔をもって、対向して設けられた2枚の導電膜の距離が変化するような外力が加わることで、2枚の導電膜間の静電容量が大きく変化する。
これらの変化を検出することで、より精度よく、遊技機内部に異物を侵入させるような不正行為を検出することができる。
さらに、上記2枚の導電膜間の距離が変化するような外力が加わる場合は、外力を加える異物が、絶縁体でも静電容量の変化が得られるため、異物の材質に左右されず、異物の侵入を検出することができる。
一方、電気抵抗の変化を検出するような場合には、例えば、2枚の導電膜が導電体である金属製の工具等により不正に貫通されたときには、2枚の導電膜間の導通を検出することで、異物の侵入として検出することもできる。
また、請求項5記載の不正検出装置は、前記導電性シート部材が、柔軟な薄膜形状からなる構成とすることができる。
このような構成とすることにより、導電性シート部材が柔軟な薄膜形状で形成されるため、遊技機の内部等に場所を問わず適切な部位に配設することができ、遊技機の的確な保護が図られる。
また、請求項6記載の不正検出装置は、前記導電性シート部材の全面又は一部に遊技機に貼付可能な粘着部材が設けられた構成とすることができる。
このような構成とすることにより、導電性シート部材に貼付可能な粘着部材が設けられているため、遊技機に簡単に配設できるとともに、貼り替えが容易となり、汎用性を有し、適切な部位に選択的に貼り替えることができる。
また、請求項7記載の不正検出装置は、前記導電性シート部材が、少なくとも光が透過する透明又は半透明部材からなる構成とすることができる。
このような構成とすることにより、例えば、導電性シート部材が遊技機の内側のみならず、表面を覆うこともでき、その存在を悟られることなく不正行為を検出することができる。
また、遊技機に配設された装飾表示灯より照射された光が、当該導電性シート部材を透過することになり、装飾の美観を阻害することなく、導電性シート部材を装着することができる。
また、請求項8記載の不正検出装置は、当該不正検出装置の作動に際して、外部から電力が供給されるときは当該電力を使用しつつ、充電するとともに、外部から電力が供給されないときは充電された電力を使用する電源手段を備えた構成とすることができる。
このような構成とすることにより、遊技場の営業中においては、遊技機やホール設備等の外部から電源の供給を受けつつ、充電するとともに、遊技場の閉店後は、遊技機やホール設備等の電源を断にしても、充電した電力を利用して、遊技機内部に異物を侵入させるような不正行為を監視することができるので、効率的に不正行為を検出することができる。
また、請求項9記載の不正検出装置は、前記導電性シート部材の電気的特性の変化の有無を記憶する記憶手段を備える構成とすることができる。
このような構成とすることにより、導電性シート部材の電気的特性の変化の有無を記憶するため、遊技機内部に異物を侵入させるような不正行為があった痕跡を保持することができ、例えば、遊技場の閉店後に不正行為があった場合にも容易に発見することができる。
また、請求項10記載の不正検出装置は、前記記憶手段の記憶状態を表示する記憶表示手段を備える構成とすることができる。
このような構成とすることにより、記憶表示手段により記憶状態を表示するため、遊技機内部に異物を侵入させるような不正行為があった痕跡を一見して判別することができ、特に閉店後に行われた不正行為を翌日の開店時に確認するような場合に最適である。
また、請求項11記載の不正検出装置は、前記記憶表示手段が、外部電源により作動するようにした構成とすることができる。
このような構成とすることにより、外部から電力が供給されない限り、記憶表示手段が作動しないため、例えば、記憶表示手段が遊技場の設備等より電源の供給を受けている場合において、閉店後ホール設備等の電源断時に遊技機内部に異物を侵入させるような不正行為が行われ、当該不正検出装置が検出したときでも、記憶表示手段は作動しない。その結果、表示のための電力を消費することがないため、節電に寄与するとともに、その分の電力を前述した記憶手段による記憶状態の保持のために費やすことができる。
本発明の不正検出装置によれば、遊技機に孔を開け強引に侵入するような不正行為を検出し、外部に報知することで、遊技機を不正行為より保護することができる。
以下、本発明に係る不正検出装置の好ましい実施形態について、図1〜図4を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る不正検出装置を示す概略斜視図であり、図2は、導電膜ユニットの概略断面図である。
また、図3は、本実施形態に係る不正検出装置の全体回路図であり、図4は、不正検出装置の使用状態を示す概略断面図である。
図4に示す例では、本実施形態の不正検出装置を、スロットマシン100に適用するものとし、この場合のスロットマシン100は、公知の回胴式遊技機を構成しているため、このスロットマシン100に関する説明は省略する。
[不正検出装置]
本実施形態に係る不正検出装置1は、図4に示すように、スロットマシン100に設けられたパネル部106の裏面に貼付され、スロットマシン100に孔等を開けて内部へ不正に侵入するような行為を検出することができる不正検出装置である。
具体的には、不正検出装置1は、外力により電気的特性が変化する本発明に係る導電性シート部材として機能する導電膜ユニット2と、この電気的特性の変化を検出し報知する本発明に係る検出手段及び報知手段として機能する検出回路ユニット3から構成されている。
以下に各ユニットの構成について詳細に説明する。
[導電膜ユニット]
導電膜ユニット2は、本発明に係る導電性シート部材として機能する部材で、図1及び図2に示す例では、本発明に係るスロットマシン100のパネル部106を覆うようにシート状に形成されるとともに、外力を受けると電気的特性が変化するように2枚の導電膜を備えるユニットであり、導電膜ユニット本体21と接続ケーブル22から構成されている。
導電膜ユニット本体21は、透明な四角形のシート形状で、柔軟な薄膜状に形成されているとともに、スロットマシン100に貼付可能なように粘着剤が塗布されている。
具体的には、図2に示す例では、導電膜ユニット本体21は、複数の材料が積層された四角形のシート状に形成されており、透明でかつ導電性を有する薄膜状の導電膜211a,211bが両面に形成された透明な絶縁素材である樹脂フィルム211と、その全面をコーティングする透明なアンカー剤212と、片面に塗布されたスロットマシン100に貼付可能な透明な粘着剤213から構成されている。
この樹脂フィルム211は、厚さ約50μmのポリエステル系の絶縁樹脂フィルムからなり、その両面にはITO(Indium Tin Oxide)等の透明で導電性を有する導電膜211a,211bが、薄膜蒸着、スパッタリング等の製法により、約20μmの厚さで薄膜状に形成されている。
アンカー剤212は、ポリエステル系の絶縁コーティング剤で、前述した樹脂フィルム211の全面を覆うように約40μmの厚さで形成されている。
粘着剤213は、アクリル系樹脂、ビニル系樹脂等を主成分とする透明な粘着剤で、スクリーン印刷等の製法により約500μmの厚さで塗布されている。
また、この粘着剤213は、剥離可能となるようにシリコーン樹脂などの離型性の樹脂が表面に施されており、スロットマシン100への貼り替えが容易にできるようになっている。
接続ケーブル22は、上記導電膜211a,211bと後述する検出回路ユニット3を電気的に接続するケーブルを構成しており、二本の平行線からなる接続コード221と接続コネクタ222が設けられている。
接続コード221は、当該コードを覆う被覆を剥がしたリード線221aが導電膜211a,211bと圧接等により接合されている。
接続コネクタ222は、雄型のコネクタで、接続コード221とターミナルを介して接続されている。
以上のように、本発明に係る導電性シート部材として機能する導電膜ユニット2を構成することにより、導電膜ユニット本体21が柔軟な薄膜形状で貼付可能なように粘着性をもって形成されるため、スロットマシン100の内部等に場所を問わず容易に貼り付けることができ、汎用性を有するとともに、適切な部位に選択的に貼り付けることができるためスロットマシン100の的確な保護が図られる。
また、導電膜ユニット本体21は、薄膜状の導電膜211a,211bを備えるとともに、導電膜211a,211bが、樹脂フィルム211の厚さ約50μmの間隔をもって、対向して設けられるように構成されている。これらにより、膜状に形成することで、メッシュ状等に形成するのに比べ、静電容量の変化を検出するセンサとしての感度が向上するとともに、2枚の導電膜が間隔をもって、対向して設けられることで、導電膜間の導電体の貫通による短絡や、外力による導電膜間の間隔の変化で、2枚の導電膜間の静電容量が大きく変化し、より精度よく、不正な侵入を検出することができる。
さらに、この場合、外力を加える異物は、導電体に限られず、2枚の導電膜間の静電容量が変化するような機械的な外力が加わることでも、検出することができる。
また、導電膜ユニット本体21が、透明な部材から構成されることにより、例えば、導電膜ユニット2がスロットマシン100の内側のみならず、表面を覆うこともでき、その存在を悟られることなく不正行為を検出することができる。また、スロットマシン100に配設された装飾表示灯より照射された光が、当該導電膜ユニット2を透過することになり、装飾の美観を阻害することなく装着することができる。
[検出回路ユニット]
検出回路ユニット3は、導電膜ユニット2と大地間の静電容量の総和の変化を介して、導電膜ユニット2の導電膜211aと導電膜211bの間の静電容量の変化や導電膜ユニット2への導電体の接近又は接触による静電容量の変化を検出するとともに報知する本発明に係る検出手段及び報知手段として機能するユニットである。
検出回路ユニット3は、図1に示す例では、四角の箱体状に形成されており、筐体からなる検出回路ユニット本体31と、本発明に係る検出手段、報知手段及び記憶手段として機能する検出回路基板32と、記憶表示手段として機能する記憶表示LED1と、記憶手段を初期化するリセットスイッチSW1から構成されている。
以下各部材ついて、詳述する。
検出回路ユニット本体31は、図1に示す例では、外力により容易に変形・破壊されないように強固な金属製のケースで形成されている。
検出回路ユニット本体31の上面には、本発明に係る記憶表示手段として機能する記憶表示LED1と本発明に係る記憶手段を初期化するリセットスイッチSW1が設けられている。
記憶表示LED1は、後述する検出回路基板32に電気ケーブルを介して接続されており、後述する検出手段により導電膜ユニット2に係る静電容量の総和の変化が検出された場合に作動する記憶手段が作動したときに、点灯するようになっている。
一方、リセットスイッチSW1は、後述する検出回路基板32に電気ケーブルを介して接続されており、後述する記憶手段が記憶した検出手段による検出状態を検出がない初期化状態にリセットする押しボタン型のスイッチである。
なお、各々の詳細な説明は、後述するものとする。
検出回路ユニット本体31の両側面には、後述する当該検出回路ユニット本体31に内蔵する検出回路基板32に設けられた入力コネクタ321と出力コネクタ322を外部に露出させるための開口部が設けられている。
検出回路基板32は、本発明に係る検出手段、報知手段及び記憶手段として機能する電子回路基板であり、後述する電子部品が実装されたプリント配線基板である。
検出回路基板32の両端には、図1に示すように、前述した導電膜ユニット2の接続ケーブル22に設けられた接続コネクタ222と電気的に接続可能な入力コネクタ321と、外部のホールコンピュータと出力ケーブル33を介して接続可能な出力コネクタ322がそれぞれ実装されている。
入力コネクタ321は、検出回路ユニット本体31の上記開口部から露出され、前述した導電膜ユニット2の接続コネクタ222と接続されることで、導電膜ユニット2の導電膜211aと導電膜211bの間の静電容量の変化や導電膜ユニット2への導電体の接近又は接触による静電容量の変化が電気信号として検出回路基板32に入力されるようになっている。
出力コネクタ322は、同様に検出回路ユニット本体31の上記開口部から露出され、後述する不正検出信号を外部に出力するとともに、外部に設けられた電源より当該不正検出装置1の作動に要する電力の供給を受けるためのコネクタである。
そして、この出力コネクタ322には、外部のホール設備であるホールコンピュータと接続可能となるように出力ケーブル33が接続されている。
なお、各ユニット間の接続、出力信号、電源の供給についての詳細な説明は後述するものとする。
[不正検出装置回路構成]
続いて、本実施形態に係る不正検出装置1の回路構成について、図3を参照しつつ説明する。
図3は、前述した導電膜ユニット2と検出回路ユニット3が接続された状態を示す本実施形態に係る不正検出装置1の全体回路図である。
まず、本発明に係る電源手段について説明する。
不正検出装置1に設けられた電源手段は、図中の右上の部分で構成され、+5Vの外部電源ライン、GNDラインは、図示しないホールコンピュータに接続されており、電源は当該ホールコンピュータが作動中は、ホールコンピュータから供給される外部電源(+5V)を利用する構成となっている。
そして、外部電源ラインとGNDラインは、バイパスコンデンサC1を介して接続されている。
なお、図中のリチウムイオン二次電池BAT及びその周辺部品(ダイオードD1,ダイオードD2,抵抗R1,コンデンサC2)は、ホールコンピュータが作動している遊技場の営業中は、リチウムイオン二次電池BATを充電し、外部電源が供給されていないときは、リチウムイオン二次電池BATが、当該不正検出装置1の電源として機能するようになっている。
これにより、遊技場の営業中においては、ホールコンピュータの外部電源の供給を受けつつ、リチウムイオン二次電池BATを充電するとともに、遊技場の閉店後は、ホールコンピュータの電源を断にしても、リチウムイオン二次電池BATに充電した電力を利用して、当該不正検出装置1を作動させ、スロットマシン100内部に異物を侵入させるような不正行為を監視することができるので、効率的に不正行為を検出することができる。
次に、本発明に係る検出手段である静電容量の変化を検出する回路構成について説明する。
同図中の静電容量CX1は、導電膜ユニット2の導電膜211aと導電膜211bの間の静電容量を示している。また、静電容量CX2は、導電膜ユニット2と当該不正検出装置2のGND間の静電容量を示しており、不正行為により導電膜ユニット2の導電膜211aと導電膜211bの間が、例えば、導電体の貫通等により短絡状態となった場合にも、後述する電荷移動接触センサU1のSNS2端子が、接地状態とならないように設けられている。
本発明に係る検出手段として機能する図中の電荷移動接触センサU1(QUANTUM社製QT113)は、タッチ式の静電容量センサICで、比較用の固定コンデンサCSと、SNS2端子と大地間の静電容量の総和である合成容量CXとの比率を監視している。
なお、導電膜ユニット2と当該不正検出装置2のGND間の静電容量CX2は、導電膜ユニット2の導電膜211aと導電膜211bの間の静電容量CX1とほぼ等しい電気容量のコンデンサを選定するものとし、固定コンデンサCSは、静電容量CX1と静電容量CX2の直列合成容量の10倍程度の電気容量を有するコンデンサを選定する。
これら選定されるコンデンサの電気容量は、厳密な精度や比率を要求するものではない。
次に、具体的な検出手段の検出原理について説明すると、導電膜ユニット2に静電容量が変化するような外力が加わることで、電荷移動接触センサU1のSNS2端子と大地間の静電容量の総和である合成容量CXが変化する。
例えば、導電膜ユニット2を導電体が貫通すると、導電膜ユニット2の導電膜211aと導電膜211bが短絡するため、静電容量CX1は変化する。また、不正な外力が加わることで、導電膜ユニット2の導電膜211aと導電膜211bの間隔が変化すると、静電容量CX1も変化する。
このような場合の電荷移動接触センサU1のSNS2端子と大地間の静電容量の総和である合成容量CXは、静電容量CX1と静電容量CX2の直列合成容量として、次式
CX=(CX1×CX2)/(CX1+CX2)
により導き出され、静電容量CX1が変化することにより、合成容量CXが変化することになる。なお、上記の例において、短絡した場合には、
CX=CX2
となる。
一方、導電膜ユニット2に、人体を含む導電体が接触、又は近づくことで、新たな静電容量CX3が加わり、SNS2端子と大地間の静電容量の総和である合成容量CXが変化する。
この場合の合成容量CXは、次式
CX=CX3+(CX1×CX2)/(CX1+CX2)
により導き出される。
いずれの場合においても、導電膜ユニット2に静電容量が変化するような外力が加わると、総和である合成容量CXが変化する。
電荷移動接触センサU1は、この合成容量CXの変化を固定コンデンサCSと比較しつつ監視することにより、合成容量CXの変化があった場合には、電荷移動接触センサU1の出力端子(OUT反転)よりLow信号が所定の時間出力されるようになっている。
そして、この検出信号に基づき、後述するフリップフロップU3等を介して不正検出信号が外部に出力され、後述するブザーBZ1とともに本発明に係る報知手段として機能するようになっている。
次に、本発明に係る記憶手段及び記憶表示手段に係る回路構成について説明する。
本発明に係る記憶手段として機能するのは、図中のフリップフロップU3である。
フリップフロップU3は、RS型フリップフロップであり、R端子とS端子を制御することで、出力端子Qの論理状態をセット、リセットし、その状態を保持することができる。
具体的には、フリップフロップU3が、R端子を介して既にリセットされた状態において、上記電荷移動接触センサU1の出力端子(OUT反転)より出力されたLow信号がインバータU2により反転され、当該フリップフロップU3のS端子に入力されることで、フリップフロップU3のQ端子からHigh信号が出力され、次にR端子がリセットされるまで、この出力が保持された状態になっている。
これにより、導電膜ユニット2に係る合成容量CXの変化の有無を記憶することとなる。この結果、外力を及ぼすようなスロットマシン100内部に異物を侵入させる不正行為があったことが電気的に記憶される。
また、このフリップフロップU3のQ端子からのHigh信号が不正検出信号であり、この不正検出信号がホールコンピュータに出力されることで、本発明に係る報知手段として機能している。
次に、本発明に係る記憶表示手段として機能するのは、図中の記憶表示LED1である。
記憶表示LED1は、外部電源(+5V)に制限抵抗R8を介して接続されており、上記不正検出信号により、インバータU5を介して制御されるようになっている。
そして、外部電源からの電力の供給がある場合で、不正検出信号が出力されているときには、記憶表示LED1が点灯するようになっている。
反対には、外部電源からの電力の供給がない場合は、不正検出信号が出力されていても、記憶表示LED1は点灯しないようになっている。
これにより、外部電源からの電力の供給がある場合は、閉店後ホール設備等の電源断時にスロットマシン100内部に異物を侵入させるような不正行為が行われ、当該不正検出装置1が検出したときには、記憶表示LED1が点灯することで記憶状態であることが判別できる。この結果、スロットマシン100内部に異物を侵入させるような不正行為があった痕跡を一見して判別することができ、特に閉店後に行われた不正行為を翌日の開店時に確認するような場合に最適である。
反対に、外部電源からの電力の供給がない場合は、閉店後ホール設備等の電源断時にスロットマシン100内部に異物を侵入させるような不正行為が行われ、当該不正検出装置1が検出したときでも、記憶表示LED1は点灯されない。この結果、点灯のための電力を消費することがないため、節電に寄与するとともに、その分の電力を前述した記憶手段による記憶状態の保持のために費やすことができる。
なお、本実施形態に係る不正検出装置1には、上記記憶手段及び記憶表示手段を初期化するためリセットスイッチSW1が設けられている。
リセットスイッチSW1は、外部電源(+5V)であるホールコンピュータの作動中のみに機能するよう接続されており、記憶手段として機能するフリップフロップU3をリセットする押しボタンスイッチである。
具体的には、外部電源(+5V)が供給されている場合において、リセットスイッチSW1を押下することにより、トランジスタQ2及びその周辺回路(抵抗R4,抵抗R5,抵抗R6)によるスイッチング機能により、負論理ORゲートU4の一方の入力側にLow信号が入力され、フリップフロップU3がリセットされるようになっている。このとき、Q端子からLow信号が出力されるとともに、記憶表示手段としての記憶表示LED1が消灯する。
これにより、電気的に記憶されていた不正行為を、目視しながら確実に初期化することができる。
なお、負論理ORゲートU4の他方の入力側を構成する周辺回路(ダイオードD3,抵抗R7,コンデンサC3)は、リチウムイオン二次電池BATが、未充電時にフリップフロップU3をリセットするための、リセット回路を構成しており、これにより、未充電時であって外部より電力が供給されたときに、フリップフロップU3のQ端子から不定な不正検出信号を出力することが回避されるようになっている。
次に、本発明に係る報知手段として機能するブザーBZ1に係る回路構成について説明する。
図中のブザーBZ1は、電荷移動接触センサU1の出力端子(OUT反転)にLow信号の出力があった場合に電子音を発し、不正行為者を威嚇するとともに、外部に不正行為があったことを報知するようになっている。
電荷移動接触センサU1の出力端子(OUT反転)に出力されるLow信号の出力は、一定時間経過後(10秒又は60秒)にHigh信号の出力に復帰する。
すなわち、電荷移動接触センサU1のSNS2端子と大地間の静電容量の総和である合成容量CXの変化を検出すると、電荷移動接触センサU1の出力端子(OUT反転)から所定の時間Low信号が出力される。この信号に基づくインバータU2により反転されたHigh信号により、ブザーBZ1のドライブ回路(トランジスタQ1,抵抗R2,抵抗R3)が制御され、ブザーBZ1が所定の時間作動するようになっている。
これにより、不正行為者を威嚇するとともに、スロットマシン100内部に異物を侵入させるような不正行為を外部に報知することができるため、いち早く不正行為を察知することができ、迅速な遊技機の保護が図られる。
[不正検出装置の使用]
次に、本実施形態に係る不正検出装置1の使用について図4を参照しつつ説明する。
図4は、不正検出装置1をスロットマシン100に適用した使用状態を示す概略断面図である。
スロットマシン100は、スタートレバー101を作動させることで、3つのリール102が回転を開始し、停止したリール102に表された図柄の組合せに応じて、遊技媒体であるメダルが受け皿103に払い出される公知の回胴式遊技機である。
同図に示すように、スロットマシン100の内部には、遊技の結果により遊技媒体を払い出すこととなる役の出現確率を設定可能な設定キースイッチ104と、高価な景品と交換可能な遊技媒体であるメダルを貯留するとともに、停止図柄の組合せに応じてメダルを払い出すメダル払出装置105が備えられている。
これらの装置は、外部からの不正な侵入の標的となりやすいため、本実施形態に係る不正検出装置1が、スロットマシン100が前面からドリル等により孔を開けられた場合に検出するように、図4に示す例では、導電膜ユニット2はパネル部106の裏面を覆うように貼付した構成としてある。
そして、不正検出装置1は、不正検出装置1の出力ケーブル33を介して図示しないホールコンピュータと接続されており、ホールコンピュータから電源の供給を受けるとともに、ホールコンピュータに不正検出信号を出力することができるようになっている。
このような構成において、外部から不正者が、ドリル等によりパネル部106の表より孔を開けることで、導電膜ユニット2と大地間の静電容量の総和である合成容量CXが変化し、これを検出手段である検出回路ユニット3の電荷移動接触センサU1が検出するとともに、記憶手段であるフリップフロップU3を介して、不正検出信号としてホールコンピュータに出力され、外部に報知されるようになっている。
これと同時に、報知手段としてのブザーBZ1が所定時間作動し、異物を侵入させるような不正行為があったことが報知される。
以上のような本実施形態に係る不正検出装置によれば、スロットマシン100に孔を開け強引に侵入するような不正行為を検出し、外部に報知することで、遊技機を不正行為より保護することができる。
以上、本発明の不正検出装置について、好ましい実施形態を示して説明したが、本発明に係る不正検出装置は、上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
例えば、本実施形態では、2枚の導電膜間の静電容量の変化を検出する構成としたが、導電膜を1枚とし、これに接近する導電体(人間、金属)との間の静電容量の変化を検出する構成とすることもできる。
また、本実施形態では、導電膜の電気的特性が変化を静電容量の変化としたが、2枚の導電膜をスペーサ等で浮かせた状態で積層させる構成とすることで、外力により導電膜が押圧又は導電体の貫通により、2枚の導電膜が接触又は導通したときの抵抗値の変化を電気的特性の変化と捉えることもできる。
また、本発明が適用されるのは、上述した実施形態で示したスロットマシンに限らず、パチンコ機でもよく、どのような遊技機であっても適用が可能である。この種の遊技機としては、スロットマシン(パチロット,パロットを含む)やパチンコ機の他、例えば、アレンジボール機,雀球機等、各種の遊技機があり、いずれも本発明の適用対象とすることができる。
本発明は、パチンコ機やスロットマシンなどの遊技機内部に異物を侵入させるような不正行為を検出し、外部に報知する不正検出装置として広く利用することができる。
本発明の一実施形態に係る不正検出装置を示す概略斜視図である。 本発明の一実施形態に係る不正検出装置の導電膜ユニットを示す概略断面図である。 本発明の一実施形態に係る不正検出装置の全体回路図である。 本発明の一実施形態に係る不正検出装置の使用状態を示す断面図である。
符号の説明
1 不正検出装置
2 導電膜ユニット
21 導電膜ユニット本体
211 樹脂フィルム
211a,211b 導電膜
212 アンカー剤
213 粘着剤
22 接続ケーブル
221 接続コード
222 接続コネクタ
3 検出回路ユニット
31 検出回路ユニット本体
32 検出回路基板
321 入力コネクタ
322 出力コネクタ
33 出力ケーブル
100 スロットマシン
101 スタートレバー
102 リール
103 受け皿
104 設定キースイッチ
105 メダル払出装置
106 パネル部

Claims (11)

  1. 遊技機に対する不正行為を検出する不正検出装置であって、
    遊技機の所定の範囲を覆うようにシート状に形成されるとともに、外力を受けると電気的特性が変化する導電性シート部材と、
    前記導電性シート部材の電気的特性の変化を当該遊技機内部への異物の進入として検出する検出手段と、
    前記検出手段からの検出信号に基づき所定の報知を行う報知手段と、
    を備えることを特徴とした不正検出装置。
  2. 前記導電性シート部材が、外力を受けると静電容量が変化する請求項1記載の不正検出装置。
  3. 前記導電性シート部材が、外力を受けると電気的特性が変化する導電膜を備えてなる請求項1又は2記載の不正検出装置。
  4. 前記導電性シート部材が、間隔をもって、対向して設けられた2枚の前記導電膜を備える請求項3記載の不正検出装置。
  5. 前記導電性シート部材が、柔軟な薄膜形状からなる請求項1〜4のいずれか一項に記載の不正検出装置。
  6. 前記導電性シート部材の全面又は一部に遊技機に貼付可能な粘着部材が設けられた請求項1〜5のいずれか一項に記載の不正検出装置。
  7. 前記導電性シート部材が、少なくとも光が透過する透明又は半透明部材からなる請求項1〜6のいずれか一項に記載の不正検出装置。
  8. 当該不正検出装置の作動に際して、外部から電力が供給されるときは当該電力を使用しつつ、充電するとともに、外部から電力が供給されないときは充電された電力を使用する電源手段を備えた請求項1〜7のいずれか一項に記載の不正検出装置。
  9. 前記導電性シート部材の電気的特性の変化の有無を記憶する記憶手段を備える請求項1〜8のいずれか一項に記載の不正検出装置。
  10. 前記記憶手段の記憶状態を表示する記憶表示手段を備える請求項9記載の不正検出装置。
  11. 前記記憶表示手段が、外部電源により作動するようにした請求項10記載の不正検出装置。
JP2007002289A 2007-01-10 2007-01-10 不正検出装置 Pending JP2008167843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007002289A JP2008167843A (ja) 2007-01-10 2007-01-10 不正検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007002289A JP2008167843A (ja) 2007-01-10 2007-01-10 不正検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008167843A true JP2008167843A (ja) 2008-07-24

Family

ID=39696499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007002289A Pending JP2008167843A (ja) 2007-01-10 2007-01-10 不正検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008167843A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010136861A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2010142559A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2014050580A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Aiwa Raito:Kk 遊技機
JP2021029730A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 山佐株式会社 遊技機

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341596A (ja) * 1989-07-10 1991-02-22 Central Glass Co Ltd ガラス破損検出装置
JPH06298192A (ja) * 1993-04-14 1994-10-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 構造材損傷検出装置
JPH09192322A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Iirudo Kinoshita:Kk 遊技場監視装置
JPH10118289A (ja) * 1996-10-17 1998-05-12 Sankyo Kk 遊技機の基板収納ボックス
JPH1183651A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 感圧センサシステム
JP2002025401A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Takeya Co Ltd 破き検出センサ、遊技機、及び遊技機管理装置
JP2002143490A (ja) * 2000-11-08 2002-05-21 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2002352342A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Mitsuboshi Belting Ltd 透明性ガラスを有する防犯装置
JP2004135844A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Olympia:Kk 遊技機
JP2005218597A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Ace Denken:Kk 台間遊技設備機における不正防止装置
JP2006288538A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Kyoraku Sangyo パチンコ機における不正行為報知機構
JP2007319463A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機における不正対策装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341596A (ja) * 1989-07-10 1991-02-22 Central Glass Co Ltd ガラス破損検出装置
JPH06298192A (ja) * 1993-04-14 1994-10-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 構造材損傷検出装置
JPH09192322A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Iirudo Kinoshita:Kk 遊技場監視装置
JPH10118289A (ja) * 1996-10-17 1998-05-12 Sankyo Kk 遊技機の基板収納ボックス
JPH1183651A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 感圧センサシステム
JP2002025401A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Takeya Co Ltd 破き検出センサ、遊技機、及び遊技機管理装置
JP2002143490A (ja) * 2000-11-08 2002-05-21 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2002352342A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Mitsuboshi Belting Ltd 透明性ガラスを有する防犯装置
JP2004135844A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Olympia:Kk 遊技機
JP2005218597A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Ace Denken:Kk 台間遊技設備機における不正防止装置
JP2006288538A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Kyoraku Sangyo パチンコ機における不正行為報知機構
JP2007319463A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機における不正対策装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010136861A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2010142559A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2014050580A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Aiwa Raito:Kk 遊技機
JP2021029730A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 山佐株式会社 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5354076B2 (ja) 遊技機
JP2000296253A (ja) 遊技機
JP2008167843A (ja) 不正検出装置
JP5157273B2 (ja) 遊技機
KR20100047098A (ko) 진동 검출 장치
JP4279266B2 (ja) パチンコ機における不正行為報知機構
JP2005204779A (ja) 遊技機、遊技機の不正行為検出方法及びプログラム並びに記録媒体
JP5116142B2 (ja) 遊技機
JP2004305421A (ja) 遊技機の基板不正監視装置及び遊技機の基板ケース
JP2008093202A (ja) 遊技機
JP2009277212A (ja) 自動販売機の警報装置
JP5201306B2 (ja) 遊技機
JP6119901B2 (ja) 遊技機
JP2014184252A (ja) 遊技機
JP2006000436A (ja) 遊技機
JP5452424B2 (ja) 遊技台
JP4805766B2 (ja) 遊技機
JP5532119B2 (ja) 遊技機
JP2014144146A (ja) 遊技機
JP2002331151A (ja) 遊技機
JP6061177B2 (ja) 遊技機及び不正検出装置
JP2006141861A (ja) 遊技機用コネクタの封印構造
JP2007222449A (ja) 弾球遊技機
JP2001300096A (ja) 遊技機
JP5180332B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121023