JP2008158854A - 防犯装置及びそれを備えた照明装置、照明器具 - Google Patents

防犯装置及びそれを備えた照明装置、照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2008158854A
JP2008158854A JP2006347699A JP2006347699A JP2008158854A JP 2008158854 A JP2008158854 A JP 2008158854A JP 2006347699 A JP2006347699 A JP 2006347699A JP 2006347699 A JP2006347699 A JP 2006347699A JP 2008158854 A JP2008158854 A JP 2008158854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
sound
output
volume
alarm sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006347699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4989214B2 (ja
Inventor
Masabumi Masunaga
正文 増永
Atsushi Otsubo
篤 大坪
Shinichi Nagaoka
慎一 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2006347699A priority Critical patent/JP4989214B2/ja
Publication of JP2008158854A publication Critical patent/JP2008158854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989214B2 publication Critical patent/JP4989214B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】警報音の音圧レベルを調整する機能を有し、警報音を出力するための条件が揃った場合に警報音を出力する防犯装置において、音圧設定変更した際に容易に設定レベルを確認可能とする。
【解決手段】所定の検知エリア内における人の存在を検知して人体検知情報を出力する人センサ部2を少なくとも具備し、警報音を出力しその警報音量を切替え可能とした音出力部5と、人センサ部2から人体検知情報が入力され警報音を出力させる条件が確定した場合に、音出力部5で選択された警報音量で、警報音を出力させる制御を行う制御部1とを備えた防犯装置において、警報音量の音量切替え設定操作を実施した直後に、音出力部5より出力される警報音の警報音量レベルをアンサーバックとして出力させる機能を設けた。
【選択図】図1

Description

本発明は、人を検知して警報音を発する防犯装置及び防犯機能を備えた照明装置及び照明器具に関するものである。
従来から、一般住宅用途の簡易型の防犯装置として、図11に示すように所定の検知エリア内の人体から放射される熱線を検知することで人の存否を検出する焦電型の赤外線センサからなる人センサ部2と、スピーカから威嚇や警告や報知のための音を出力する音出力部5と、音出力部5からの音の出力を停止させる設定などを行う設定部11と、各部の動作を制御する制御部1とを備え、電池を電源として動作するものが提供されている。
図12はこの防犯装置の動作を説明するタイムチャートであり、時刻t11において、人センサ部2が検知エリア内における人の存在を検知して制御部1に人体検知情報を出力すると、制御部1は、この人体検知情報に基づいて所定時間、音出力部5から単一周波数(例えば4kHz)の音を「ピピピピピ・・・」のように断続的に出力し、検知エリア内に入ってきた人を威嚇したり、家人や近隣の住人に警報を発している。
上述のような防犯装置またはこれを組み込んだ照明器具の設置場所は屋内或いは屋外と様々であり、特に屋外で設置される場合には、周囲の環境騒音の影響が大きく、音出力部5から出力される警報音が周囲の環境騒音に埋もれてしまい、充分に聞こえない可能性があった。
そのため、ある程度の環境騒音が存在する環境下でも音出力部5からの警報音が確実に聞こえるように、音出力部5からの警報音量の音量レベルを例えば90dB程度の大音量で出力させることで、警報音を確実に聞こえるようにした防犯装置もあるが、人センサ部2に焦電型の赤外線センサを用いた簡易型の防犯装置では、人以外の犬、猫などの動物を検知したり、検知エリア内にある植木などの植物が風で揺らいだ場合にその動きを検知するなどして誤報が多発し、その度に大音量の警報音が出力されるため近所迷惑になるという問題があった。そこで、特許文献1では、出力音の音量を大きくすることなく環境騒音が存在する場合でも警報音を聞き取り易くするため、警報音の周波数を時間的,周期的に変化させることにより、音響効果を高める提案がされている。
また、特許文献2では、警報音の音圧レベルを防犯装置から1m離れた位置で40〜50dBとすることにより、警報音は防犯装置の近くのみで聞こえ防犯装置から離れた場所では警報音が聞こえないので、侵入者に対して警報音による威嚇効果を発揮できるとともに、警報音が周囲の迷惑にならないようにする提案がされている。
特開2005−301355号公報 特開2005−302318号公報
上述のように周囲の環境騒音の影響等を加味し、警報音量を大音量で出力することなく音響効果を高めた上で、防犯装置の近くのみで聞こえ防犯装置から離れた場所では警報音が聞こえない警報音量の音圧レベル設定を行っているが、実環境下における周囲の環境騒音の影響ばらつきが非常に大きく、防犯装置の近くにおいても警報音が聞こえにくく、不審者に対して心理的圧力を効果的に与え続けるという面ではもの足りない感があるという課題が出てきている。
また、防犯装置から出力される警報音を聴かせる対象は、防犯装置の設置された家に侵入しようとする不審者や、その家に居住する家人や、近隣の住人及び通行人などであるが、これら対象者の年齢や性別は様々である。例えば医学的な知見によると、人間は一般的に高齢になるほど聴覚の能力が衰え、特に高音域の音に対する聴覚の衰えが著しい。従って、高齢者には防犯装置からの出力音が聞こえにくいという課題もある。
上述のような課題もあり、防犯装置より出力される警報音の音圧レベルをユーザーで任意に設定したいというニーズが非常に高まってきている状況にある。
しかしながら、警報音量の音圧レベルをユーザーで任意に設定する場合、設定した音圧レベルを容易に確認することが出来ないという課題がある。
例えば、テレビの音量レベルを設定変更する場合、音量レベルの変更操作を行うとリアルタイムに変更された音量レベルで音声が出力されるため、好みの音量レベルに容易に変更設定することが可能である。
ところが、防犯装置で警報音を出力させるためには、警報音を出力させるための条件が揃う必要があり、変更操作後変更した音圧レベルをリアルタイムに容易に確認することは非常に難しい。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、警報音の音圧レベルを調整する機能を有し、警報音を出力するための条件が揃った場合に警報音を出力する防犯装置において、音圧設定変更した際に容易に設定レベルを確認することが可能な防犯装置を提供することにある。
請求項1の発明は、上述の目的を達成するために、図1に示すように、所定の検知エリア内における人の存在を検知して人体検知情報を出力する手段を少なくとも具備し、前記人体検知情報を含む周囲の環境情報を検出するセンサ部2と、警報音を出力しその警報音量を切替え可能とした音出力部5と、前記センサ部2から人体検知情報が入力され警報音を出力させる条件が確定した場合に、前記音出力部5で選択された警報音量で、警報音を出力させる制御を行う制御部1と、を備えた防犯装置において、警報音量の音量切替え設定操作を実施した直後に、前記音出力部5より出力される警報音の警報音量レベルをアンサーバックとして出力させる機能を有することを特徴とする。
請求項2の発明は、前記警報音量レベルをアンサーバックで出力させる機能として、設定された警報音量で警報時の警報音出力時間より短い時間でアンサーバック出力させることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1または2記載の防犯装置と、少なくとも1つ以上の照明負荷を備え、前記照明負荷を点灯または点滅させることにより警報音量レベルをアンサーバックとして出力させることを特徴とする照明装置である。
請求項4の発明は、請求項3記載の照明装置において、照明負荷を点灯または点滅させる際の輝度を変化させることにより警報音量レベルをアンサーバックとして出力させることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項3記載の照明装置において、照明負荷を点滅させる際の点滅回数を変化させることにより警報音量レベルをアンサーバックとして出力させることを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項3記載の照明装置において、照明負荷を点滅させる際の点滅周波数を変化させることにより警報音量レベルをアンサーバックとして出力させることを特徴とする。
請求項7の発明は、請求項3記載の照明装置において、照明負荷を点灯または点滅させる際の光色を変えることにより警報音量レベルをアンサーバックとして出力させることを特徴とする。
請求項8の発明は、請求項3〜7のいずれかに記載の照明装置を備えた照明器具である。
請求項1の発明によれば、センサ部から人体検知情報が入力され警報音を出力させる条件が確定した場合に、既定の一定音圧レベルで警報音を出力する機能を有した既存の防犯装置を、警報音量の音量切替え設定できる防犯装置に変更する場合、警報音量の音量切替え設定操作を実施した直後に、音出力部より出力される警報音の警報音量レベルをアンサーバックとして出力させることで、設定されている警報音量レベルを容易に確認することが可能となるとともに、警報音量レベルの設定作業を短時間に行えるという効果がある。
請求項2の発明によれば、アンサーバックで出力させる機能として、警報音を出力する音出力部より設定された警報音量レベルの警報音量で出力することにより、請求項1記載の発明の効果に加えて、設定された警報音量レベルの警報音量が出力されることにより、設定するユーザー自身が警報音量を体感することが可能となり、よりユーザーの好み・ニーズに合わせた警報音量レベルの設定が出来るという効果がある。
また、警報時の出力時間より短い時間でアンサーバック出力することで、警報音量レベルの設定作業を短時間に行えるという効果をより高めることが可能となるとともに、警報音量レベル設定時の警報音出力による近隣の住人や通行人への迷惑を抑制することができる。
請求項3〜6の発明によれば、動作モード表示部の補助照明負荷を点滅させ、その輝度、点滅回数または点滅周波数を変化させ、設定された警報音量レベルをアンサーバックとして出力させることにより目視による確認が可能となり、使い勝手が向上する。
また、既存の動作モード表示部を使用することにより、特別の回路、構造部品を設けることなく警報音量設定レベルをアンサーバックとして出力させることが可能となり、点灯装置の低コスト化につながる効果がある。
請求項7の発明によれば、請求項3〜6記載の発明の効果に加えて、補助照明負荷を点滅させる色を変えることにより、目視による視認性を向上させ、さらに使い勝手が良くなる効果がある。
請求項8の発明によれば、警報音を出力させる条件が確定した場合に警報音を出力させる照明装置において、音出力部にて設定された警報音量レベルをアンサーバックとして出力させる機能を有する照明装置を備えた照明器具を提供することが可能となる。
本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
(実施形態1)
本発明の防犯装置を照明器具に適用した実施の形態を図1〜図3に基づいて説明する。この照明器具Aは、図1(a)に示すように所定の検知エリア内の人体から放射される熱線を検知することで人の存否を検出する焦電型の赤外線センサからなる人センサ部2と、周囲の明るさを検出するフォトICダイオードやフォトダイオード、フォトトランジスタ等からなる明るさセンサ部3と、所定の照明エリア内で照明を行う光源部4と、威嚇や警告のための警報音を出力する音出力部5と、リモコン送信機Bから赤外線のような光信号からなるワイヤレス信号で送信される動作モード切替え用のリモコン信号を受信するリモコン受信部6と、動作に関わる各種の情報(後述の検知継続時間や点灯保持時間など)を設定するための設定部7と、設定されている動作モードを表示する発光ダイオード等からなる動作モード表示部8と、例えばマイクロコンピュータからなり各部の動作を制御する制御部1とを備える。ここに、本例では検知エリア内の人を検知すると人体検知情報を出力する人センサ部2と、周囲の明るさ(照度)を検出して照度情報を出力する明るさセンサ部3とで、人体検知情報を含む周囲の環境状況(つまり人体検知情報と照度情報)を検出するセンサ部を構成している。
一方、リモコン送信機Bは、図1(b)に示すように照明器具Aの動作モードを防犯モード(人センサ部2が人を検知すると光源部4を点滅させるとともに音出力部5から音を出力させて威嚇するモード)に切り替えるための防犯モード選択スイッチ21と、動作モードを通常モード(人センサ部2が人を検知すると光源部4を点灯させて照明エリア内の照明を行うモード)に切り替えるための通常モード選択スイッチ22と、光源部4を連続点灯させるための連続点灯選択スイッチ23と、動作モードを切り替えるためのリモコン信号をワイヤレス信号で送信するリモコン送信部24と、各選択スイッチ21〜23が操作されると操作に応じたリモコン信号をリモコン送信部24から照明器具Aに送信させる制御部20とを備える。
図2はリモコン送信機Bの外観図を示し、手で把持できる程度の大きさに形成された樹脂成型品からなるリモコン本体25の表面に、上述の防犯モード選択スイッチ21と通常モード選択スイッチ22と連続点灯選択スイッチ23の操作釦21a,22a,23aが並べて配設されている。そして、何れかの操作釦21a,22a,23aを押操作すると、操作に応じたリモコン信号がリモコン送信機Bから照明器具Aに送信されるのである。
次に、リモコン送信機Bに設けた防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aが押操作されて、動作モードを防犯モードに切り替えるためのリモコン信号がリモコン送信機Bから照明器具Aに送信され、このリモコン信号に応じて照明器具Aの動作モードが防犯モードに設定されている場合の照明器具の動作を図3のタイムチャートに基づいて説明する。
制御部1は、明るさセンサ部3の検知した周囲の明るさが所定の閾値レベルよりも明るい場合は人センサ部2から人体検知情報が入力されても光源部4を点灯させず、また音出力部5からも威嚇や警告のための音を出力させない。一方、明るさセンサ部3の検知した周囲の明るさが所定の閾値レベルよりも暗くなると、制御部1は光源部4を点灯させて、所定の照明エリア内を照明しており、光源部4が白熱灯からなる場合には光源部4を調光点灯させ(図3(b)参照)、光源部4が無電極放電灯のような蛍光ランプからなる場合には光源部4を全点灯させている(図3(c)参照)。
また、明るさセンサ部3の検知した周囲の明るさ入力に関係なく、検知エリア内で人が比較的長い間留まっている場合、すなわち人センサ部2が設定部7で設定された検知継続時間(例えば30秒間)以上継続して人検知情報を出力すると、制御部1は、時刻t1から上記の検知継続時間が経過した時刻t2より所定時間(例えば10秒間)だけ、音出力部5から略一定の音量(例えば45dB)で周波数の異なる2つの音(例えば4kHzと2kHzの音)を交互に出力させて、「ピボピボピボピボ・・・」のような警報音を発する(図3(d)参照)。また、制御部1は、出力音の出力と同時に、出力音の周波数変化に同期して光源部4の点灯/消灯を切り換えて、光源部4を所定時間だけ点滅させており(図3(b),(c)参照)、光と音の両方で検知エリア内に進入した人を威嚇するとともに、家人や近隣の住人および通行人に警報を発している。
例えば、検知エリア内で人が比較的長い間留まっている場合に警報音を出力させるために、検知エリア内での人検知時間が30秒以上継続した時に警報音を10秒間出力する場合の、警報音量の音圧レベル操作設定動作を図4のタイムチャートに基づいて説明する。
警報音量の音圧レベルを“小”に設定するために音量設定“小”の操作を行うと、音出力部5より出力される警報音量の音圧レベルが“小”に設定される。その後、人センサ部2が検知エリア内での人の存在を検知し人体検知信号が継続して30秒以上出力されると、音出力部5から警報音量の音圧レベル“小”の警報音を10秒間出力する。ここでようやく警報音量“小”に設定されたことを確認することが出来、音量設定操作後から少なくとも30秒以上の時間が必要となる。
次に警報音量の音圧レベルを“小”から“中”へ設定変更する場合、前記警報音量の音圧レベル“小“の設定操作と同様に、警報音量“中”の音量設定操作を行うと音出力部5より出力される警報音量の音圧レベルが“中”に設定され、その後、人センサ部2が検知エリア内での人の存在を検知し人体検知信号が継続して30秒以上出力されると、音出力部5から警報音量の音圧レベル“中”の警報音が10秒間出力され、警報音量“中”に設定されたことが確認出来る。
さらに警報音量の音圧レベルを“中”から“大”へと切替える場合には、前記と同様の設定操作及び警報音量が出力されるまでの時間を要することとなる。
以上のように警報音量の音量設定操作後、検知継続時間人センサ部2が検知エリア内での人の存在を検知することによって音出力部5より警報音出力時間警報音が出力されることとなり、好みの音圧レベルに設定するために非常に手間が掛かってしまうこととなる。
そこで、本発明では、音圧設定変更した際に容易に設定レベルを確認することが可能な防犯装置を提供しようとするものである。
図5は、本発明による通常モード、連続点灯モード及び防犯モードのモード移行動作を示した状態遷移図である。
動作モードを防犯モードに設定する場合には、図2に示すリモコン送信機Bの防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aを押操作すると、動作モードを防犯モードに切り替えるためのリモコン信号がリモコン送信機Bから照明器具Aに送信され、このリモコン信号に応じて照明器具Aの動作モードが防犯モードに設定される。
通常モード設定する場合も前記と同様に、リモコン送信機Bの通常モード選択スイッチ22の操作釦22aを押操作すると、動作モードを通常モードに切り替えるためのリモコン信号がリモコン送信機Bから照明器具Aに送信され、このリモコン信号に応じて照明器具Aの動作モードが通常モードに設定される。また、連続点灯モードに設定する場合も同様である。
次に、音出力部5より出力される警報音量の音圧レベルを設定する場合には、例えば音出力部5より出力される警報音量の音圧レベルが、小,中,大の3段階の設定機能を有している場合では、防犯モード内に警報音量の音圧レベルを設定するための動作モードとしてアラームモードを備えており、このアラームモードは警報音出力“小”、警報音出力“中”、警報音出力“大”で構成されている。
リモコン信号に応じて照明器具Aの警報音量の音圧レベル設定を行う動作を図6のタイムチャートに基づいて説明する。
前記アラームモードの警報音出力“小”、警報音出力“中”、警報音出力“大”のモード切替えは、図2に示すリモコン送信機Bの防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aの押操作により切替えられる。
まず、防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aの押操作により、動作モードを防犯モードに切り替えるためのリモコン信号がリモコン送信機Bから照明器具Aに送信され、このリモコン信号に応じて警報音出力:小のモードに設定され、リモコン受信のアンサーバックとして音出力部5より警報音量の音圧レベル:小の警報音量でアンサーバック音を2秒間出力させる。
次に、もう一度防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aを押操作することにより、動作モードを防犯モードに切り替えるためのリモコン信号がリモコン送信機Bから照明器具Aに送信され、このリモコン信号に応じて警報音出力:中のモードに設定され、リモコン受信のアンサーバックとして音出力部5より警報音量の音圧レベル:中の警報音量でアンサーバック音を2秒間出力させる。
前記と同様に、もう一度、防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aを押操作することにより、動作モードを防犯モードに切り替えるためのリモコン信号がリモコン送信機Bから照明器具Aに送信され、このリモコン信号に応じて警報音出力“大”のモードに設定され、リモコン受信のアンサーバックとして音出力部5より警報音量の音圧レベル“大”の警報音量でアンサーバック音を2秒間出力させる。以降においては、防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aの押操作毎に警報音出力の設定が、“小”⇒“中”⇒“大”⇒“小”と順送りに切替えられる。
このように本実施形態では、リモコン送信機Bに設けた防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aが押操作されて防犯モードに設定されると、リモコン信号のアンサーバック音が設定された警報音量で出力されることにより、警報音量を設定した時に容易に設定音量を確認することができる。
また、アンサーバック音出力時間は音圧レベルを確認することができる短い時間でも良く、実際の警報音出力時間(本実施形態1では10秒間)に対し、音圧レベルを確認することができる短い時間(本実施形態1では2秒間)とすることにより、警報音量レベルの設定作業を短時間に行えるという効果をより高めることができる。
なお、既存のモード切替え釦21aを使用することにより、特別の回路、構造部品を設けることなく、警報音量設定レベルの切替えが可能となる。
また、本実施形態では“小”,“中”,“大”の3段階設定で、“小”⇒“中”⇒“大”⇒“小”の順送りを例にあげているが、上記の設定に限定する趣旨のものではなく、例えばより幅広いユーザーニーズに対応するため、警報音量の音圧レベルを“極小”⇒“小”⇒“中”⇒“大”⇒“特大”の5段階設定が可能とした場合や、警報音量の音量レベルの切替え順序を“大”⇒“中”⇒“小”⇒“大”の順送りでも良く、使用用途に応じて適宜設定すればよい。
(実施形態2)
本実施形態の照明器具Aの構成は実施形態1と同様であるので、共通する構成要素には同一の符号を付して、その説明は省略する。
上述の実施形態1では、警報音量の操作設定後にリモコン信号のアンサーバックとして、音出力部5より設定された警報音量の音圧レベルでアンサーバック音を出力させているのに対して、本実施形態では警報音量の操作設定後にリモコン信号のアンサーバックとして動作モード表示部8を点灯または点滅させ、点灯または点滅の際の表示部の輝度を変えることにより設定されている警報音量の設定レベルを知らせる。
前記リモコン信号のアンサーバックとして動作モード表示部8を点灯または点滅させる際の輝度を変える手段の一例として、動作モード表示部8に発光ダイオードを使用し、前記発光ダイオードに流れる電流を可変することにより輝度を変化させる。
例えば、警報音量の設定レベルが“小”の場合は前記発光ダイオードに流れる電流を少なくし低い輝度で出力する。また警報音量の設定レベルが“大”の場合は前記発光ダイオードに流れる電流を多くし高い輝度で出力する。
上述の動作を図7のタイムチャートに基づいて説明する。図2に示すリモコン送信機Bの防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aの押操作により、動作モードを防犯モードに切り替えるためのリモコン信号がリモコン送信機Bから照明器具Aに送信され、このリモコン信号に応じて警報音出力“小”のモードに設定され、リモコン受信のアンサーバックとして動作モード表示部8を輝度“低”で3回点滅させる。
次にもう一度防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aを押操作することにより、警報音出力“中”のモードに設定され、リモコン受信のアンサーバックとして動作モード表示部8を輝度“中”で3回点滅させる。
前記と同様にもう一度防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aを押操作することにより、警報音出力“大”のモードに設定され、リモコン受信のアンサーバックとして動作モード表示部8を輝度“高”で3回点滅させる。
以降においては、防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aの押操作毎に警報音出力の設定が、“小”⇒“中”⇒“大”⇒“小”と順送りに切替えられる。
また、実施形態1と同様に既存の動作モード表示部8を使用しアンサーバック出力を行うことにより、特別の回路、構造部品を設けることなく、警報音量設定レベルの表示が可能となる。
なお、本実施形態では、動作モード表示部8の点灯または点滅の際の輝度を変えることにより設定されている警報音量の設定レベルを知らせているが、光源部4を点灯または点滅させ、その輝度を変えても良い。
(実施形態3)
本実施形態の照明器具Aの構成は実施形態1,2と同様であるので、共通する構成要素には同一の符号を付して、その説明は省略する。
上述の実施形態2では、警報音量設定後にリモコン信号のアンサーバックとして動作モード表示部8を点灯または点滅させ、点灯または点滅の際の表示部の輝度を変えることにより設定されている警報音量の設定レベルを知らせるのに対して、本実施形態では警報音量設定後にリモコン信号のアンサーバックとして動作モード表示部8を点滅させ、この点滅回数を変えることにより設定されている警報音量の設定レベルを知らせる。
例えば、警報音量の設定レベルが“小”の場合は動作モード表示部8を1回、“中”の場合は2回、“大”の場合は3回点滅を行う場合の動作を図8のタイムチャートに基づいて説明する。
図2に示すリモコン送信機Bの防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aの押操作により、動作モードを防犯モードに切り替えるためのリモコン信号がリモコン送信機Bから照明器具Aに送信され、このリモコン信号に応じて警報音出力“小”のモードに設定され、リモコン受信のアンサーバックとして動作モード表示部8の点滅を1回行う。
次にもう一度防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aを押操作することにより、警報音出力“中”のモードに設定され、リモコン受信のアンサーバックとして動作モード表示部8の点滅を2回行う。
前記と同様にもう一度防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aを押操作することにより、警報音出力“大”のモードに設定され、リモコン受信のアンサーバックとして動作モード表示部8の点滅を3回行う。
以降においては、防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aの押操作毎に警報音出力の設定が、“小”⇒“中”⇒“大”⇒“小”と順送りに切替えられる。
また、実施形態1,2と同様に既存の動作モード表示部8を使用しアンサーバック出力を行うことにより、特別の回路、構造部品を設けることなく、警報音量設定レベルの表示が可能となる。
なお、本実施形態では、動作モード表示部8の点滅の際の点滅回数を変えることにより設定されている警報音量の設定レベルを知らせているが、光源部4を点滅させ点滅回数を変えても良い。
(実施形態4)
本実施形態の照明器具Aの構成は実施形態1〜3と同様であるので、共通する構成要素には同一の符号を付して、その説明は省略する。
上述の実施形態3では、警報音量設定後にリモコン信号のアンサーバックとして動作モード表示部8を点滅させ、この点滅回数を変えることにより設定されている警報音量の設定レベルを知らせるのに対して、本実施形態では警報音量設定後にリモコン信号のアンサーバックとして動作モード表示部8を点滅させ、この点滅周波数を変えることにより設定されている警報音量の設定レベルを知らせる。
例えば、警報音量の設定レベルが“小”の場合は動作モード表示部8の点滅周波数が1Hz、“中”の場合は2Hz、“大”の場合は3Hzで点滅する場合の動作を図9のタイムチャートに基づいて説明する。
図2に示すリモコン送信機Bの防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aの押操作により、動作モードを防犯モードに切り替えるためのリモコン信号がリモコン送信機Bから照明器具Aに送信され、このリモコン信号に応じて警報音出力“小”のモードに設定され、リモコン受信のアンサーバックとして動作モード表示部8を1Hzの点滅周波数で3回点滅させる。
次にもう一度防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aを押操作することにより、警報音出力“中”のモードに設定され、リモコン受信のアンサーバックとして動作モード表示部8を2Hzの点滅周波数で3回点滅させる。
前記と同様にもう一度防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aを押操作することにより、警報音出力“大”のモードに設定され、リモコン受信のアンサーバックとして動作モード表示部8を3Hzの点滅周波数で3回点滅させる。
以降においては、防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aの押操作毎に警報音出力の設定が、“小”⇒“中”⇒“大”⇒“小”と順送りに切替えられる。
また、実施形態1〜3と同様に既存の動作モード表示部8を使用しアンサーバック出力を行うことにより、特別の回路、構造部品を設けることなく、警報音量設定レベルの表示が可能となる。
なお、本実施形態では、動作モード表示部8の点滅の際の点滅周波数を変えることにより設定されている警報音量の設定レベルを知らせているが、光源部4を点滅させ点滅周波数を変えても良い。
(実施形態5)
本実施形態の照明器具Aの構成は実施形態1〜4と同様であるので、共通する構成要素には同一の符号を付する。
上述の実施形態2〜4では、警報音量設定後にリモコン信号のアンサーバックとして動作モード表示部8を点灯または点滅させ、この点灯または点滅の輝度、点滅回数、点滅周波数を変えることにより設定されている警報音量の設定レベルを知らせるのに対して、本実施形態では動作モード表示部8に多色発光部品を使用し、警報音量設定後にリモコン信号のアンサーバックとして動作モード表示部8を点灯または点滅させる際の光色を変えることにより、設定されている警報音量の設定レベルを知らせる。
例えば、動作モード表示部8にRGB三色の多色発光ダイオード部品を使用し、警報音量の設定レベルが“小”の場合は動作モード表示部8の点灯または点滅する際の光色を青色、“中”の場合は黄色、“大”の場合は赤色を出力する場合の動作を、図10のタイムチャートに基づいて説明する。
図2に示すリモコン送信機Bの防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aの押操作により、動作モードを防犯モードに切り替えるためのリモコン信号がリモコン送信機Bから照明器具Aに送信され、このリモコン信号に応じて警報音出力“小”のモードに設定され、リモコン受信のアンサーバックとして動作モード表示部8を青色の光色で3回点滅させる。
次にもう一度防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aを押操作することにより、警報音出力“中”のモードに設定され、リモコン受信のアンサーバックとして動作モード表示部8を黄色の光色で3回点滅させる。
前記と同様にもう一度防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aを押操作することにより、警報音出力“大”のモードに設定され、リモコン受信のアンサーバックとして動作モード表示部8を赤色の光色で3回点滅させる。
以降においては、防犯モード選択スイッチ21の操作釦21aの押操作毎に警報音出力の設定が、“小”⇒“中”⇒“大”⇒“小”と順送りに切替えられる。
また、実施形態1〜4と同様に既存の動作モード表示部8を使用しアンサーバック出力を行うことにより、特別の回路、構造部品を設けることなく、警報音量設定レベルの表示が可能となる。
なお、本実施形態では大、中、小の3段階設定で、“大”:赤色、“中”:黄色、“小”:青色で発光しアンサーバック出力として点滅する場合を例にあげているが、照明器具Aのデザイン性等を向上させるために赤、黄、青以外の光色を使用しても良く、またアンサーバック出力を点灯させてもよい。
実施形態1の構成を示し、(a)は照明器具のブロック図、(b)はリモコン送信機のブロック図である。 同上に用いるリモコン送信機の外観を示す正面図である。 従来の動作を示すタイムチャートであり、(a)は人センサ部の人体検知情報の説明図、(b),(c)は光源部の光出力の説明図、(d)は音出力部の出力音の説明図、(e)は(d)の時間軸を拡大して表示した出力音の説明図である。 同上の防犯モードにおける警報音量設定操作の動作を示すタイムチャートであり、(a)は音出力部より出力される警報音の警報音量設定音圧レベルの説明図、(b)は音量設定操作の説明図、(c)は人センサ部の人体検知情報の説明図、(d)は音出力部の出力音の説明図である。 同上の動作モードを示す状態遷移図である。 実施形態1の防犯モードにおける警報音量設定操作の動作を示すタイムチャートであり、(a)は音出力部より出力される警報音の警報音量設定音圧レベルの説明図、(b)は音量設定操作の説明図、(c)は人センサ部の人体検知情報の説明図、(d)は音出力部の出力音の説明図である。 実施形態2の防犯モードにおける警報音量操作設定の動作を示すタイムチャートであり、(a)は音出力部より出力される警報音の警報音量設定音圧レベルの説明図、(b)は音量設定操作の説明図、(c)は人センサ部の人体検知情報の説明図、(d)は音出力部の出力音の説明図、(e)は動作モード表示部の光出力の説明図である。 実施形態3の防犯モードにおける警報音量設定操作の動作を示すタイムチャートであり、(a)は音出力部より出力される警報音の警報音量設定音圧レベルの説明図、(b)は音量設定操作の説明図、(c)は人センサ部の人体検知情報の説明図、(d)は音出力部の出力音の説明図、(e)は動作モード表示部の光出力の説明図である。 実施形態4の防犯モードにおける警報音量設定操作の動作を示すタイムチャートであり、(a)は音出力部より出力される警報音の警報音量設定音圧レベルの説明図、(b)は音量設定操作の説明図、(c)は人センサ部の人体検知情報の説明図、(d)は音出力部の出力音の説明図、(e)は動作モード表示部の光出力の説明図である。 実施形態5の防犯モードにおける警報音量設定操作の動作を示すタイムチャートであり、(a)は音出力部より出力される警報音の警報音量設定音圧レベルの説明図、(b)は音量設定操作の説明図、(c)は人センサ部の人体検知情報の説明図、(d)は音出力部の出力音の説明図、(e1),(e2),(e3)は動作モード表示部の光出力の説明図である。 従来例の構成を示すブロック図である。 従来例の動作説明図である。
符号の説明
A 照明器具
1 制御部
2 人センサ部
5 音出力部

Claims (8)

  1. 所定の検知エリア内における人の存在を検知して人体検知情報を出力する手段を少なくとも具備し、前記人体検知情報を含む周囲の環境情報を検出するセンサ部と、
    警報音を出力しその警報音量を切替え可能とした音出力部と、
    前記センサ部から人体検知情報が入力され警報音を出力させる条件が確定した場合に、前記音出力部で選択された警報音量で、警報音を出力させる制御を行う制御部と、を備えた防犯装置において、
    警報音量の音量切替え設定操作を実施した直後に、前記音出力部より出力される警報音の警報音量レベルをアンサーバックとして出力させる機能を有することを特徴とする防犯装置。
  2. 前記警報音量レベルをアンサーバックで出力させる機能として、警報音を出力する音出力部より設定された警報音量レベルの警報音量で警報時の警報音出力時間より短い時間でアンサーバック出力させることを特徴とする請求項1記載の防犯装置。
  3. 請求項1または2のいずれかに記載の防犯装置と、少なくとも1つ以上の照明負荷を備え、前記照明負荷を点灯または点滅させることにより警報音量レベルをアンサーバックとして出力させることを特徴とする照明装置。
  4. 照明負荷を点灯または点滅させる際の輝度を変化させることにより、警報音量レベルをアンサーバックとして出力させることを特徴とする請求項3記載の照明装置。
  5. 照明負荷を点滅させる際の点滅回数を変化させることにより、警報音量レベルをアンサーバックとして出力させることを特徴とする請求項3記載の照明装置。
  6. 照明負荷を点滅させる際の点滅周波数を変化させることにより、警報音量レベルをアンサーバックとして出力させることを特徴とする請求項3記載の照明装置。
  7. 照明負荷を点灯または点滅させる際の光色を変えることにより、警報音量レベルをアンサーバックとして出力させることを特徴とする請求項3記載の照明装置。
  8. 請求項3〜7のいずれかに記載の照明装置を備えたことを特徴とする照明器具。
JP2006347699A 2006-12-25 2006-12-25 防犯装置及びそれを備えた照明装置、照明器具 Active JP4989214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006347699A JP4989214B2 (ja) 2006-12-25 2006-12-25 防犯装置及びそれを備えた照明装置、照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006347699A JP4989214B2 (ja) 2006-12-25 2006-12-25 防犯装置及びそれを備えた照明装置、照明器具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012054839A Division JP2012138108A (ja) 2012-03-12 2012-03-12 防犯装置及びそれを備えた照明装置、照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008158854A true JP2008158854A (ja) 2008-07-10
JP4989214B2 JP4989214B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=39659683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006347699A Active JP4989214B2 (ja) 2006-12-25 2006-12-25 防犯装置及びそれを備えた照明装置、照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4989214B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010146976A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明装置
WO2012023489A1 (ja) * 2010-08-18 2012-02-23 シャープ株式会社 照明装置
US8599018B2 (en) 2010-11-18 2013-12-03 Yael Debra Kellen Alarm system having an indicator light that is external to an enclosed space for indicating the time elapsed since an intrusion into the enclosed space and method for installing the alarm system
US8624735B2 (en) 2010-11-18 2014-01-07 Yael Debra Kellen Alarm system having an indicator light that is external to an enclosed space for indicating the specific location of an intrusion into the enclosed space and a method for installing the alarm system
CN103593930A (zh) * 2012-08-17 2014-02-19 成都众山科技有限公司 基于低电压通用集成功率放大器的语音防盗报警系统
CN103593931A (zh) * 2012-08-17 2014-02-19 成都众山科技有限公司 家庭语音防盗报警系统
CN114360134A (zh) * 2021-12-08 2022-04-15 慧之安信息技术股份有限公司 基于深度学习的智能机房管理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0991568A (ja) * 1995-09-22 1997-04-04 Casio Comput Co Ltd 警報装置
JP2000196764A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Nohmi Bosai Ltd インタ―ホン装置
JP2002042286A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Hochiki Corp 警報器および警報器の動作判定方法
JP2005018126A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 防犯装置
JP2006237885A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Matsushita Electric Works Ltd インターホンシステム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0991568A (ja) * 1995-09-22 1997-04-04 Casio Comput Co Ltd 警報装置
JP2000196764A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Nohmi Bosai Ltd インタ―ホン装置
JP2002042286A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Hochiki Corp 警報器および警報器の動作判定方法
JP2005018126A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 防犯装置
JP2006237885A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Matsushita Electric Works Ltd インターホンシステム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010146976A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明装置
WO2012023489A1 (ja) * 2010-08-18 2012-02-23 シャープ株式会社 照明装置
JP2012043600A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Sharp Corp 照明装置
US8599018B2 (en) 2010-11-18 2013-12-03 Yael Debra Kellen Alarm system having an indicator light that is external to an enclosed space for indicating the time elapsed since an intrusion into the enclosed space and method for installing the alarm system
US8624735B2 (en) 2010-11-18 2014-01-07 Yael Debra Kellen Alarm system having an indicator light that is external to an enclosed space for indicating the specific location of an intrusion into the enclosed space and a method for installing the alarm system
CN103593930A (zh) * 2012-08-17 2014-02-19 成都众山科技有限公司 基于低电压通用集成功率放大器的语音防盗报警系统
CN103593931A (zh) * 2012-08-17 2014-02-19 成都众山科技有限公司 家庭语音防盗报警系统
CN114360134A (zh) * 2021-12-08 2022-04-15 慧之安信息技术股份有限公司 基于深度学习的智能机房管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4989214B2 (ja) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989214B2 (ja) 防犯装置及びそれを備えた照明装置、照明器具
JP2007174095A (ja) ワイヤレス配線器具および負荷制御システム
JP2006277140A (ja) 照明制御システム
JP4572565B2 (ja) 防犯装置および照明器具
US8547235B2 (en) Security device and security system determining if the user can hear an audible alarm
JP2009080524A (ja) 防犯装置
JP2006113752A (ja) 照明器具
JP2008040863A (ja) 遠隔制御型センサライトシステム
JP2003203784A (ja) 照明装置
JP2001052881A (ja) 照明システム
JP4925257B2 (ja) 留守モード機能付感熱自動スイッチ
JP2012155975A (ja) 人感センサ付照明器具
JP2012138108A (ja) 防犯装置及びそれを備えた照明装置、照明器具
JP5219263B2 (ja) 防犯機能付き照明器具
KR101883398B1 (ko) 조명 기구
KR20100000252A (ko) 멀티 소방 피난 유도장치
JP2008083864A (ja) 警報装置及び照明器具
JP2006302203A (ja) 火災報知器
JP2015095420A (ja) 照明制御装置及び照明システム
JP6851888B2 (ja) 警報器
JP3823934B2 (ja) センサー感応型インターホンシステム
JP2005242487A (ja) スイッチ器具
JP2006179310A (ja) 照明制御システム
JP2005275862A (ja) 照明装置
JP2006243823A (ja) 防犯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4989214

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3