JP2008158494A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008158494A5
JP2008158494A5 JP2007243437A JP2007243437A JP2008158494A5 JP 2008158494 A5 JP2008158494 A5 JP 2008158494A5 JP 2007243437 A JP2007243437 A JP 2007243437A JP 2007243437 A JP2007243437 A JP 2007243437A JP 2008158494 A5 JP2008158494 A5 JP 2008158494A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semi
lens blank
geometric center
finished lens
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007243437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008158494A (ja
JP4893551B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007243437A priority Critical patent/JP4893551B2/ja
Priority claimed from JP2007243437A external-priority patent/JP4893551B2/ja
Publication of JP2008158494A publication Critical patent/JP2008158494A/ja
Publication of JP2008158494A5 publication Critical patent/JP2008158494A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4893551B2 publication Critical patent/JP4893551B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (6)

  1. 球面の光学凸面を有する第1成形型と球面の光学凹面を有する第2成形型とを、成形しようとするセミフィニッシュトレンズブランクが前記第1成形型の幾何中心と前記第2成形型の幾何中心とをつなぐ線である幾何中心線上においてプリズム屈折力を有するように前記光学凸面と前記光学凹面とを対向配置して成形することを特徴とするセミフィニッシュトレンズブランクの製造方法。
  2. 請求項1記載のセミフィニッシュトレンズブランクの製造方法において、
    前記プリズム屈折力をセミフィニッシュトレンズブランクの幾何中心からのフィッティングポイントの偏心量で表すと、1〜 15mmの範囲であることを特徴とするセミフィニッシュトレンズブランクの製造方法。
  3. 請求項2に記載のセミフィニッシュトレンズブランクの製造方法において、
    前記偏心量は、瞳孔間距離Xと左右の眼鏡レンズの鼻側端縁間の距離のブリッジ長Yで表される以下の式(1)を満たすパラメータAと、フレームそり角と、眼鏡レンズの曲率とによって確定されることを特徴とするセミフィニッシュトレンズブランクの製造方法。
    A=(X−Y)/2 ・・・(1)
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載のセミフィニッシュトレンズブランクの製造方法において、
    前記第1成形型と前記第2成形型とがガラス製であり、かつ、それぞれの非成形面が光学面に形成され、これらの非成形面が前記幾何中心線を対称軸とする回転対称面であることを特徴とするセミフィニッシュトレンズブランクの製造方法。
  5. 凸面と凹面の両面が球面で構成され、前記凸面の幾何中心と前記凹面の幾何中心とを結ぶ線上においてプリズム屈折力を有することを特徴とするセミフィニッシュトレンズブランク。
  6. そり角が200°以上の眼鏡フレームに組み込まれる眼鏡レンズであって、前記眼鏡レンズの一方の面の幾何中心と他方の面の幾何中心とを結ぶ線上においてプリズム屈折力を有すると共に両面が球面で構成されるセミフィニッシュトレンズブランクの眼球側の面が研磨されて形成されたことを特徴とする眼鏡レンズ。
JP2007243437A 2006-11-27 2007-09-20 セミフィニッシュトレンズブランク及びその製造方法並びに眼鏡レンズ Expired - Fee Related JP4893551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007243437A JP4893551B2 (ja) 2006-11-27 2007-09-20 セミフィニッシュトレンズブランク及びその製造方法並びに眼鏡レンズ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006318122 2006-11-27
JP2006318122 2006-11-27
JP2007243437A JP4893551B2 (ja) 2006-11-27 2007-09-20 セミフィニッシュトレンズブランク及びその製造方法並びに眼鏡レンズ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008158494A JP2008158494A (ja) 2008-07-10
JP2008158494A5 true JP2008158494A5 (ja) 2010-10-07
JP4893551B2 JP4893551B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=39659403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007243437A Expired - Fee Related JP4893551B2 (ja) 2006-11-27 2007-09-20 セミフィニッシュトレンズブランク及びその製造方法並びに眼鏡レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4893551B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7717559B2 (en) 2007-09-28 2010-05-18 Seiko Epson Corporation Method for designing spectacle lens, and spectacles
JP5389155B2 (ja) 2009-03-12 2014-01-15 Hoya株式会社 眼鏡レンズの形状データ作成方法、眼鏡レンズの形状データ作成装置及び眼鏡レンズ
CN102369099B (zh) 2009-03-31 2014-12-03 Hoya株式会社 渐进多焦眼镜镜片的制造方法
CN113547674B (zh) * 2021-08-10 2022-12-20 艾普偏光科技(厦门)有限公司 一种8c注塑太阳镜镜片的制造方法及其模具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110110A (ja) * 1990-08-30 1992-04-10 Seiko Epson Corp プリズム付プラスチックレンズの成形法
JP4080066B2 (ja) * 1998-07-16 2008-04-23 ダイセル網干産業株式会社 偏心レンズ用金型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100033675A1 (en) Polarizing Lens and Method of Its Manufacture
KR20070100902A (ko) 프리즘 베이스를 가지는 다초점 안과용 렌즈
JP2010517090A (ja) データ反射のための眼鏡および眼鏡レンズ
JP2009031725A5 (ja)
US20160209677A1 (en) Eyeglass lens and eyeglass lens manufacturing method
EP2442171A3 (en) Spectacle lens, spectacles, and method for manufacturing spectacle lens
JP2008158494A5 (ja)
CN103246080A (zh) 一种渐进多焦点眼用镜片的设计方法
CN101398534B (zh) 眼镜片的设计方法及眼镜
JP4893551B2 (ja) セミフィニッシュトレンズブランク及びその製造方法並びに眼鏡レンズ
JPH1078566A (ja) 眼鏡レンズ
CN105137611A (zh) 一种超环面散光眼镜片及其制备方法
JP5133671B2 (ja) 二重焦点レンズ及び遠近両用メガネ
CN109891302A (zh) 直接表面加工优化的镜片毛坯
CN104714299A (zh) 一种非球面镜片及其设计方法
JP2005517976A (ja) 偏心球体面を有するコンタクトレンズ
CN105866978B (zh) 一种近视太阳镜片及加工该镜片的模具
JP2014002342A (ja) セミフィニッシュレンズおよびセミフィニッシュレンズの設計方法
CN205038415U (zh) 一种超环面散光眼镜片
KR20020060445A (ko) 성형몰드 및 그 성형몰드에 의하여 성형된 누진다초점렌즈제조용 유리몰드
RU2005109583A (ru) Способ получения оптических линз из монокристаллов
KR101196887B1 (ko) 비구면몰드 제조방법 및 비구면몰드 제조를 위한 렌즈몰드
JP2006528377A5 (ja)
JP4530207B2 (ja) ベンディング角を有するフレームに用いる眼鏡レンズの設計方法及びベンディング角を有するフレームに用いる眼鏡レンズ
JP2006527383A (ja) 近用単焦点複合レンズの為の成形モールド