JP2008153631A - 組み合わせ動作制御システム - Google Patents

組み合わせ動作制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008153631A
JP2008153631A JP2007290433A JP2007290433A JP2008153631A JP 2008153631 A JP2008153631 A JP 2008153631A JP 2007290433 A JP2007290433 A JP 2007290433A JP 2007290433 A JP2007290433 A JP 2007290433A JP 2008153631 A JP2008153631 A JP 2008153631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
control
vibration
processing machine
machine frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007290433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4842913B2 (ja
Inventor
Peter Heiland
ハイランド ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Integrated Dynamics Engineering GmbH
Original Assignee
Integrated Dynamics Engineering GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Integrated Dynamics Engineering GmbH filed Critical Integrated Dynamics Engineering GmbH
Publication of JP2008153631A publication Critical patent/JP2008153631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4842913B2 publication Critical patent/JP4842913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/709Vibration, e.g. vibration detection, compensation, suppression or isolation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70525Controlling normal operating mode, e.g. matching different apparatus, remote control or prediction of failure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • G03F7/70725Stages control

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

【課題】能動振動絶縁システムを備えた検査および/または処理機械のための総体的システムを形成するために、より速く動作処理後に機械の振動を低減させる。
【解決手段】機械フレーム1と、ワーク・ピース4についての検査または処理装置5と、機械フレーム1上に取り付けられ、ワーク・ピース4を保持することが可能である台車3と、ワーク・ピース4を台車3上に位置決めするための、およびそれを台車3から取り外すためのハンドリング装置6と、機械フレーム1の低振動マウントする一連の振動絶縁装置2と、台車3、ハンドリング装置6、および振動絶縁装置2を制御するための個別制御装置30、40、20とを含む、半導体産業に使用するための検査、処理機械、詳細にはリソグラフィ機器。これらの制御装置20、30、40は、ホスト・システムとして作用し、リアル・タイム・バス60を介して総体的制御装置50に従属されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、検査、処理機械に関し、詳細には、リソグラフィ機器に関する。この種の機械は、機械フレームと、ワーク・ピース(work piece)についての検査または処理装置と、機械フレーム上に取り付けられ、ワーク・ピースを保持することが可能である台車と、ワーク・ピースを台車上に位置決めし、そしてそれを台車から取り外すためのハンドリング装置と、機械フレームの低振動マウントするための一連の振動絶縁装置と、台車、ハンドリング装置、および振動絶縁装置を制御するための個別制御装置とを含む。
この種の機械は、発明者がErik R.Loopstraらの独国特許第69829614T2号(または欧州特許第0900412B1号)に記載されている。これはリソグラフィ機器であり、放射線源および光学システム(集束ユニットに等しい)と共に、アームがその上に配置されるフレームを含む。さらには、機械は、移動可能な基板ホルダが処理されることになるワーク・ピースに対して配置される位置決め装置を有する。発生する振動により、この種のリソグラフィ機器の動作に支障をきたしてしまう。振動絶縁システムを使用して、機械上のこの種の振動の影響を最小限に抑える。
この種の振動絶縁システムの1つが、発明者がErik R.LoopstraおよびPeter Heilandの欧州特許出願公開第0927380号に開示されており、垂直的に、および水平的に作用する空気軸受を含んでいる。
この種の振動絶縁システムは、受動および能動システムの形態であることが可能である。受動振動絶縁システムでは、空気軸受は、例えば地面の振動が生じた場合にのみ、振動絶縁された軸受上の機械を望ましくない振動から分離するために反応する。加えて、制御システムは、能動振動絶縁システムに使用される。これらはセンサを使用して、その場合に、振動絶縁装置のためのアクチュエータを介して、発生した振動を抑制する信号を送るために機械の振動状態を測定する。この種の能動振動絶縁システムは、受動システムを使用した場合に比べて、より速く絶縁されるように機械の望ましくない振動を抑えることを可能にする。
適切な制御システムはまた、総体的システムの他の移動部分、具体的には、ロボット・アームにも使用される。複数の相互個別制御システムは、したがって、検査または処理機械に使用される。
個別制御システム間の大まかな調整は、PCおよびワークステーションを含む追加ホスト・システムを使用することによって達成される。この種のシステムでは、個別制御システムは、リアル・タイムにそれぞれ関連のサブシステムのセンサ・システム/アクチュエータ・システムを制御することと、例えばウエハの移動などの動作タスクを行うこととを担っている。ホスト・システムのタスクは、これらの動作タスクの時間を算出し、欠陥状態を識別することである。
この種のホスト・システムの1つが、例えば韓国特許出願公開第102000041128A号「Wafer Loading Apparatus」の要約に記載されている。この機器は、メイン制御装置およびロボット制御装置を有する。ロボット制御装置は、3つの空間方向すべてにおいてロボットの動作を制御し、制御処理の結果をRS232Cタイプのインターフェースを介してメイン制御装置に信号で伝える。その他、本願発明の従来技術に関し、米国特許第6999162号明細書、米国特許出願公開第2005/00458321号明細書、及び欧州特許出願公開第1126323号明細書を参照されたい。
独国特許第69829614T2号明細書 欧州特許第0900412B1号明細書 欧州特許出願公開第0927380号明細書 韓国特許出願公開第102000041128A号要約 米国特許第6、999、162号明細書 米国特許出願公開第2005/00458321号明細書 欧州特許出願公開第1126323号明細書
この種のホスト・システムが、能動振動絶縁システムと、検査および/または処理機械のロボットおよび他の移動部分を制御するための制御システムと共に使用されることになる場合には、ホスト・システムはこれらの個別システムすべてをリアル・タイムに制御することができなくてはならないであろう。これは、ロボット・アームの動作がリアル・タイムにホスト・システムへ信号で伝えられる必要があるだけでなく、ホスト・システムが同時に、ロボットの動作によって総体的構成内に誘発される望ましくない振動を抑制するために方策を採ることも必要であろう。この目的のため対応する制御信号は、この場合も、リアル・タイムに能動振動絶縁システムのためのアクチュエータに伝えられる必要があるであろう。しかし、従来技術によるホスト・システムは、これを行うのに十分な速さではない。
したがって、これまで使用されてきたホスト・システムは、例えば台車上のロボット・アームの動作の効果がリアル・タイムに適切に抑えられることを確実にするには十分な速さではないという欠点を有している。
本発明は、能動振動絶縁システムを備えた検査および/または処理機械のための総体的システムを形成するために、個別動作制御システムを組み合わせる目的に基づいている。
本発明のさらなる目的は、従来技術によってこれまで実行可能であったものに比べて、大幅に速く個別動作制御サブシステムを適合させることである。
本発明のさらなる他の目的は、従来技術によってこれまで実行可能であったものに比べて、より速く動作処理後に機械の振動を低減させることである。
本発明は請求項1に定義される。
本発明は、例えば、半導体産業に使用するためのリソグラフィ機器などの検査および/または処理装置に関する。この機器は、例えば検査または処理ユニットが配置されている重いワーク・テーブルなどの機械ベースを有する。このユニットは、顕微鏡または照明ユニットを有するアームを備えることが可能である。移動可能な台車が下側部分に取り付けられ、例えばウエハなどの検査されることになる、または処理されることになる基板を支持する。基板を検査し、または処理するために、台車がその上に配置された基板と共に所望のワーキング位置、例えば検査または処理ユニットの下部に移動する。ロボット・アームを有するロボットが台車上に基板を配置するために、または基板を台車から取り外すために、検査または処理機械の下側部分上に設けられる。
すべての取り付け部と共に機械の下側部分は、地震性地面振動および他の外乱から機械全体を絶縁するために、振動レベルが低くなるように、地面を基準にして振動絶縁装置を用いて取り付けられる。
この種の望ましくない振動はまた、台車およびロボット・アームの動作によっても生じる。これは、ウエハが、光学検査の前および後には、振動絶縁されるベース上に配置された台車を用いて光学検査ユニットに応じて移動するからである。大量誘発されたまたは他の外乱力および外乱振動は、台車の加速中および減速中に発生する。この種の外乱はまた、ウエハを配置しそれを取り外すときに、ロボット・アームの動作によっても生じる。この種の外乱は、例えばウエハが光学システムを用いて検査されるように意図される場合など、半導体産業では非常に望ましくない。
いずれの場合でも、個別制御システムを使用して、台車およびロボット・アームの振動をできるだけ速く減衰させるようにする目的により、台車およびロボット・アームの望ましくない振動を補償する。
しかし、総体的システムの個々の部分の動作が他の機械部分に伝えられることも望ましくない。例えば、ロボット・アームの動作中、大量誘発された力、したがって外乱は、機械の下側部分におよび台車に伝えられる。ロボット・アームの動作によってもまた、空気圧の変動が生じ、それは台車に伝えられる。
個々の構成要素の調整される相互作用は、個別制御システムが互いに接続されなくては不可能である。
本発明により、この種の相互作用は、従来の個別制御システムが、総体的な制御装置または動作制御システムに従属させることで達成される。この動作制御システムは、機械の下側部分、台車およびロボット・アームのための制御システムをリアル・タイム機能を備えたデータ・バスを介して互いに接続する単一の機器を含み、したがって、さらなる制御システムを用いてそれらを監視し、調整する。
すべての制御サブシステムは、他のサブシステムからのそれぞれの動作データをデータ・バスを介して受け取ることが可能である。望ましくない振動を補償するためのアナログの補償信号は、このデータに基づいてアクチュエータに伝達可能である。
例えば、台車に対しての制御システムは、ロボット・アームの動作状況についての情報をデジタルの形態で受け取ることが可能であり、アクチュエータに対するアナログ制御信号を生成するための、したがって、抑える相対立する力を台車上に及ぼすための基準として、このデータを使用することが可能になる。
振動絶縁システムのアクチュエータに対しての適切な補償信号は、総体的システムの望ましくない振動の減少につながる。
一例として、ロボット・アームが動作した結果として発生する力の大きさおよび方向は、ウエハを配置しそれを取り外す処理が標準化された手順であるので、予測できることが多い。発生する外乱の形態およびタイミングは、したがって、やはり予測可能である。その結果、必要とされる相対立する力、およびこれらの相対立する力を始動するために必要とされる信号は、予め算出可能である。これは、数学的方法を用いて、または実験的に行われることが可能であり、その結果、伝送特性または伝達関数が得られる。このようにして相対立する力の始動について算出されるデータは総体的制御システムのメモリ内に保存され、必要に応じて呼び出される。
本発明の一代替実施形態では、これらの伝送特性は個別制御サブシステム内に配置されたメモリ内に保存される。
予測可能なおよび準連続的なものと、より突発的性質からなるものに基づいて発生する力との間には、区別がつけられる。第1のタイプは、例えば台車が移動した場合に発生し、第2のタイプは、ワーク・ピースが台車上に配置された場合に発生する。
第1のタイプの力の場合には、相対立する力を始動する信号は、入力信号と、保存された伝達関数との畳み込みによって生成される。第2のタイプの力の場合には、突発的力をトリガとして使用して、相対立する力の信号をメモリから呼び出す。
本発明の一例示的実施形態を図面を参照して述べることにする。
図1に、半導体産業におけるウエハの照明用の、例えばリソグラフィ機器などの検査または処理機械の概略図を示す。この機械のベースは、例えば重いワーク・プレートを備えることが可能である機械フレーム1である。台車3が機械フレーム1上に配置され、ワーク・ピース4が取り付けられる。一例として、ワーク・ピース4はウエハであってよい。台車3の位置は、ワーク・ピース4を異なる処理位置に移動するために、機械フレーム1上を移動可能である。
機械フレームにはまた、検査装置5が一方に、およびハンドリング装置6が他方に取り付けられる。
検査装置5を使用して、ワーク・ピース4を検査する。したがって、それは、例えば顕微鏡などの光学システム51を含んでよい。ワーク・ピース4がウエハである場合には、検査装置5はまた、ウエハ4の照明用の装置であってよい。
ハンドリング装置6は、ワーク・ピース4を移動可能な台車3上に位置決めするため、およびワーク・ピース4をそれから取り外すために使用される。このハンドリング装置6は、移動することができるように、3つの結合部8a、8b、8cを介して、互いにおよび機械フレーム1に接続される3つのアーム7a、7b、7cを備えたロボットを含んでよい。
機械フレーム1は、例えば空気ばねシステムの形態であることが可能な複数の絶縁装置2を用いて地面からの振動絶縁を可能にする。これらの振動絶縁装置2は、例えば地震性のおよび他の地面の振動から、それらの振動絶縁装置に取り付けられる装置全体を絶縁する。
さらなる追加装置なしに、振動絶縁装置2は、受動振動絶縁システムを示す。
能動振動システムは、通常、リソグラフィ機器に使用される。これは、アクチュエータ7およびセンサ8のグループが追加されることを意味する。アクチュエータ7は、圧電素子または電磁モータであってよい。センサ8は、位置、速度または加速度のセンサであってよい。
この場合には、1つのアクチュエータ7が、各振動絶縁装置2について、振動絶縁装置2と、機械フレーム1との間に設けられ、機械フレーム1が垂直的に移動することを可能にする。センサ8は、機械フレーム1に取り付けられ、フレーム1上に配置されるすべての装置の振動と共に機械フレーム1の振動を検出する。アクチュエータ7およびセンサ8のこれらのグループを表しているとして、単に1つのアクチュエータおよび1つのセンサがそれぞれの場合に示されている。
制御装置13が、台車3を制御するために設けられる。その上に配置されたワーク・ピース4を有する台車3を新規ワーキング位置に移動させることが目的である場合には、制御装置13は、適切なアナログ制御コマンドを台車3に送る。次に、台車3それ自体が、台車3の動作状態を説明する信号を制御装置13に送る。これらの信号は、位置、速度および/または加速度値を含んでよい。
制御装置14がハンドリング装置6を制御するために設けられる。ワーク・ピース4が台車3上に配置され、または台車3から取り外されるように意図される場合には、制御装置14は、適切なアナログ制御コマンドをハンドリング装置6の結合部8a、8b、8cに、およびアーム7a、7b、7cに、それらを所望の位置に移動させるために送る。結合部8a、8b、8cそれら自体が、ハンドリング装置6の動作状態を説明する信号を制御装置14に送る。これらの信号は、位置、速度および/または加速度値であってよい。
制御装置20、13、および14は調整装置を含み、したがって、それぞれは、1つの動作制御サブシステムを表す。
図1に示す構成では、機械フレーム1を含む各サブシステム、台車3およびハンドリング装置6は、したがって、個々に駆動する。各制御装置20、13、14は、それぞれの他のサブシステム、すなわちそれ自体と関連しないサブシステムに関しては分からない。したがって、また、他のサブシステム上でサブシステムの1つの動作の効果を、この動作によって生じる望ましくない振動を抑えることを可能にするために補償することは不可能である。
これを行うために、制御装置13および14は、振動絶縁システムのアクチュエータ7を直接駆動するための機能を有する必要があるであろう。
次に、以下に説明する図2では、これまで参照符号13および14が与えられてきた制御装置は、図1に示したものと比べてそれらのタスクがここではより大きいので、参照符号30および40により参照する。
図2は、制御装置30および40間で振動絶縁装置のアクチュエータ7に追加された接続部を備えた図1からの配置を示す。これらの接続部は、加えて、振動絶縁システムのアクチュエータ7を駆動するために使用される。
説明したように、制御装置30は、台車3に対しての信号を、その動作を制御するために、例えばワーク・ピース4を新規ワーキング位置に移動させるために生成する。台車から始動される望ましくない総体的システム振動を補償するためには、制御装置30は、台車3の動作によって誘発される総体的システム振動を抑制するために、制御信号を台車3に送られる動作信号として同時にアクチュエータ7に送る。制御信号は、アナログ動作信号として直接作動してよく、または、それらは制御装置20を介して作動する間接信号であってもよい。総体的システム上で台車3の動作の望ましくない効果はこのようにして予測されるので、制御装置30はフィードフォワード・システムとして作動する。
説明したように、制御装置40は、ハンドリング装置6の動作状態を説明する信号をハンドリング装置6の3つの結合部8a、8b、8cから受け取る。ハンドリング装置6の動作を制御するために、制御装置40は、動作信号をアーム7a、7b、7cに、および結合部8a、8b、8cに送る。これは、例えばワーク・ピース4が台車3上に配置され、または台車3から取り外されるように意図される場合に、行われる。ハンドリング装置6の望ましくない振動が発生した場合には、これらは受け取った信号から検出される。制御装置40は、台車3によって生成される望ましくない総体的システム振動を総体的に抑制する機械フレーム1の適切な相対立する動作を生成するために、アナログ動作信号をアクチュエータ7に送る。総体的システム上でハンドリング装置6の動作の望ましくない効果はこのようにして予測されるので、制御装置40もまた、フィードフォワード・システムを示す。
図3は、図式的に示した制御装置20、30、40を備えた図2からの配置である。これらの制御装置20、30、40は、またこの場合にも、振動絶縁装置2、台車3、およびハンドリング装置6に接続される。明確にする理由で、これらの接続を、図3では単に双頭矢印によりそれぞれ示しており、図2におけるように、それぞれの場合において2本の矢印によっては示していない。
制御装置20、30、40は、ここでは、総体的制御装置50に従属している。制御装置20、30、40間の、および総体的制御システム50への接続は、好ましくは、デジタル的に動作するバス装置60によって可能になる。バス装置60を使用して、制御装置20、30、40および総体的制御装置50の間のデータを交換する。すべての機器部分の動作状態は、バス装置60により総体的制御装置50によって知らされ、それにより、それは機器部分の活動を調整することが可能になる。すべての演算および制御の処理は、デジタル・レベルで処理されることが可能であり、アナログ/デジタル変換(および逆も同様に)は、したがって回避され、したがってシステムを十分に速く作成する。
総体的制御装置50は、ホスト・システムとして動作し、すなわち、その機能は高レベルな調整である。
例えば、ハンドリング装置6が移動した場合、大量誘発された力が発生し、また、台車3および光学システム51上で作用する。さらには、位置決め装置6の任意の動作は、結果的に、台車3および光学システムに空気を介して同様に送られる空気圧の変動をもたらす。反対に、台車3の動作は、位置決め装置6に影響を及ぼすと望ましくない。
台車3およびハンドリング装置6の間の相互影響は、位置決め装置6の任意の動作が台車3の望ましくない振動を生じさせることを前提として、以下のテキストに述べることにする。
これらの力、大量誘発された力と、空気圧の変動によって生じる力との双方の力のベクトル和の時間プロフィールは、システムのそれぞれの自由度についての力の大きさの時間プロフィールを測定することによって、その大きさおよび方向に基づいて予め検出される。グラフの形態で力の大きさについてこれらの値を示すことにより、結果的に力の軌跡が得られるであろう。
これらの力は、台車3に隣接し、ハンドリング装置6に隣接するセンサによって外乱振動として検出される。ハンドリング装置6の動作は、同一ワーク・ピース4について、または複数の個別ワーク・ピース4についての連続的検査または処理活動中に繰り返される。発生する外乱振動と共に、ハンドリング装置6およびワーク・ピース4のこれらの動作は、したがって、それらのタイプおよびタイミングに関して予測可能である。
総体的制御装置50は、メモリ装置55内のフィードフォワード信号を保存し、それらの信号を制御装置20、30、40に対して供給することができる。
述べた仕方で、ハンドリング装置6を移動するように意図される場合には、制御装置20は、ハンドリング装置6の動作によって生じる振動を補償するために制御装置30に対する信号を読み込み、適切な動作信号をアクチュエータ7に送る。
台車3上に発生する外乱の予測可能性により、制御装置20は、制御装置30からの動作信号を取り入れて、適切な相対立する力を振動絶縁装置2のアクチュエータ7上に与え、その結果、これにより、総体的システムが総体的により速く安定することになり、すなわち、大量誘発された力および空気圧の変動によって生じる力が発生する前に固定された状態または動作する状態に達することになる。
相対立する力は、予め算出される。これは、2つの方法により行われることが可能である。相対立する力は、数学的方法を用いても算出され、または事前に実験的に測定される。総体的に、これによって、その結果、伝送特性または伝達関数が得られる。システムの自由度のそれぞれに対してこの仕方で算出された値は、総体的制御装置50のためのメモリ55内に、力の大きさの時間プロフィールを表す一連の値として保存され、必要に応じて呼び出される。
この場合には、予測可能でありほぼ連続的に発生する慣性力と、より突発的性質からなる力との間には区別をつけることが可能である。第1のタイプの力は、例えば台車3がワーク・ピース4をワーキング位置に動かすために、移動した場合に発生する。第2のタイプの力は、具体的には、ワーク・ピース4が台車3上に配置された場合に発生する。
準連続の力の場合には、相対立する力信号は、入力信号と、メモリ55内に保存された伝達関数との畳み込みによってメモリ55内で生成される。突発的力が生じた場合には、これらをトリガとして使用し、相対立する力信号をメモリ55から呼び出す。
これにより、結果的に、他の機器部分の所望の動作によって生じる機器部分の望ましくない動作の予測が得られる。
述べてきた補償機構は、機器部分の任意の「組み合わせ」について実行可能であり、例えば、ハンドリング装置6の動作は台車3にのみならず、機械フレーム1にも伝えられる。最終的には、制御装置20は、これらの場合それぞれにおいて、適切な動作信号をアクチュエータ7に送る。
振動絶縁された軸受および相互個別動作制御サブシステムを備えた検査、処理機械の概略図である。 二次的制御システムによって駆動される振動絶縁システムのためのアクチュエータを備えた検査、処理機械の概略図である。 総体的制御システムを備えた検査、処理機械の概略図である。

Claims (6)

  1. 機械フレーム(1)と、
    ワークピース(4)についての検査または処理装置(5)と、
    前記ワークピース(4)を保持することが可能である、前記機械フレーム(1)上に取り付けられた台車(3)と、
    前記ワークピース(4)を前記台車(3)上に位置決めし、そして前記ワークピース(4)を前記台車(3)から取り外すハンドリング装置(6)と、
    前記機械フレーム(1)の低振動マウントする一連の振動絶縁装置(2)と、
    前記振動絶縁装置(2)に影響を与える制御装置(20)、前記台車(3)を制御する制御装置(30)、および前記ハンドリング装置(6)を制御する制御装置(40)を含む個別制御装置と、
    を備えた検査処理機械、詳細にはリソグラフィ機器であって、
    総体的制御システム(50)が、前記総体的制御システム(50)のための個別の動作制御サブシステムの形態であり、前記台車(3)、前記ハンドリング装置(6)、および前記振動絶縁装置(2)の動作を互いに適応させるために、バス装置(60)を介してリアルタイムに、互いにおよび前記総体的制御システム(50)に接続された前記個別制御装置(20、30、40)を制御するために設けられる検査処理機械。
  2. サブシステムが過剰な振動を検出した場合には、振動を生成するさらなる処理の始動が遅延する、請求項1に記載の検査処理機械。
  3. 振動を生成する処理が動作制御サブシステム(30、40)によって始まると同時に、フィードフォワード信号がアクチュエータ(7)に影響を与え、そして予測によって前記機械フレーム(1)上の振動を抑制するために、前記制御装置(2)に対して生成される、請求項1または2に記載の検査処理機械。
  4. 前記制御装置(30、40)が、前記制御装置(20)を介して前記アクチュエータ(7)に間接的な接続を有し、または前記アクチュエータ(7)に直接的な接続を有する、請求項3に記載の検査処理機械。
  5. 前記フィードフォワード信号が、動作信号と伝達関数との畳み込みを表す、請求項3または4に記載の検査処理機械。
  6. 前記バス装置(60)がデジタルのバスシステムである、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の検査処理機械。
JP2007290433A 2006-11-08 2007-11-08 組み合わせ動作制御システム Active JP4842913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06023173A EP1921502B1 (de) 2006-11-08 2006-11-08 Kombiniertes Motion-Control-System
EP06023173.5 2006-11-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008153631A true JP2008153631A (ja) 2008-07-03
JP4842913B2 JP4842913B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=37972316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007290433A Active JP4842913B2 (ja) 2006-11-08 2007-11-08 組み合わせ動作制御システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8751050B2 (ja)
EP (1) EP1921502B1 (ja)
JP (1) JP4842913B2 (ja)
DE (1) DE502006008851D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012142542A (ja) * 2010-12-17 2012-07-26 Canon Inc リソグラフィーシステム、及びそれを用いた物品の製造方法
JP2013055256A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Canon Inc リソグラフィシステム及び物品の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2006981A (en) 2010-07-26 2012-01-30 Asml Netherlands Bv Position control system, lithographic apparatus, and method to control a position of a movable object.
CN104813462B (zh) * 2012-11-30 2017-04-26 应用材料公司 振动控制的基板传送机械手、系统及方法
JP6218459B2 (ja) * 2013-07-02 2017-10-25 キヤノン株式会社 除振装置、除振方法、リソグラフィ装置及びデバイスの製造方法
EP2846062B1 (de) * 2013-09-10 2017-05-31 Integrated Dynamics Engineering GmbH Schwingungsisolationssystem mit in Teilbereiche unterteilter Auflage sowie Verfahren zu dessen Regelung
JP6556196B2 (ja) 2017-07-27 2019-08-07 倉敷化工株式会社 アクティブ除振装置
JP2023013737A (ja) * 2021-07-16 2023-01-26 キヤノン株式会社 処理装置および物品製造方法

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02309624A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Canon Inc 露光装置
JPH04155406A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Fanuc Ltd 制御方法
JPH04305913A (ja) * 1991-04-02 1992-10-28 Nikon Corp リソグラフィシステム、情報収集装置、設定装置、露光装置、及び半導体デバイス製造方法
JPH05335205A (ja) * 1992-06-03 1993-12-17 Nikon Corp 露光装置
JPH06222816A (ja) * 1993-01-21 1994-08-12 Smc Corp アクチュエータの制御方法および装置
JPH08279456A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Canon Inc 半導体露光装置
JP2000031040A (ja) * 1999-05-27 2000-01-28 Nikon Corp 露光方法とその露光方法を用いた回路パタ―ン体製造方法、及び露光装置とその露光装置により製造された回路パタ―ン体
JP2000330294A (ja) * 1999-04-21 2000-11-30 Asm Lithography Bv リソグラフィ投影装置およびそれを用いたデバイス製造方法
JP2002221249A (ja) * 2000-11-27 2002-08-09 Canon Inc 能動制振装置、その制御方法および能動制振装置を備えた露光装置
JP2004518204A (ja) * 2000-12-01 2004-06-17 アクティヴ コントロール エキスパーツ インコーポレイテッド 運動制御のための方法及び装置
JP2005109441A (ja) * 2003-07-04 2005-04-21 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
US6999162B1 (en) * 1998-10-28 2006-02-14 Nikon Corporation Stage device, exposure system, method of device manufacture, and device
WO2006025302A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Nikon Corporation 露光装置、動作決定方法、基板処理システム及びメンテナンス管理方法、並びにデバイス製造方法
JP2006153129A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Hitachi High-Technologies Corp アクティブ除振方法及び装置
JP2006191055A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置及びデバイス製造方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5163049A (en) * 1990-08-10 1992-11-10 Honeywell Inc. Method for assuring data-string-consistency independent of software
DE4133037C2 (de) * 1990-10-05 1999-07-22 Canon Kk Belichtungsvorrichtung
JPH04272538A (ja) * 1991-02-26 1992-09-29 Pioneer Electron Corp 物体担持装置
US5414633A (en) * 1992-12-21 1995-05-09 Industrial Technology Research Institute Path control method of tool withdrawal and resumption in CNC
US6170622B1 (en) * 1997-03-07 2001-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Anti-vibration apparatus and anti-vibration method thereof
US5961899A (en) * 1997-07-15 1999-10-05 Lord Corporation Vibration control apparatus and method for calender rolls and the like
DE69817750T2 (de) 1997-07-22 2004-07-01 Asml Netherlands B.V. Stützvorrichtung mit gaslager
JPH11315883A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Canon Inc 除振装置、露光装置およびデバイス製造方法
US6538719B1 (en) * 1998-09-03 2003-03-25 Nikon Corporation Exposure apparatus and exposure method, and device and method for producing the same
KR100281119B1 (ko) 1998-12-21 2001-03-02 김영환 웨이퍼 로딩 장치
JP3755862B2 (ja) * 1999-05-26 2006-03-15 キヤノン株式会社 同期位置制御装置および方法
KR20020036952A (ko) * 1999-05-27 2002-05-17 시마무라 테루오 노광장치 및 디바이스 제조방법, 그리고 노광장치의환경제어방법
WO2000074120A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-07 Nikon Corporation Procede et appareil d'exposition
EP1132790B1 (en) * 2000-02-10 2003-06-18 Fanuc Ltd Controller for machine
JP2001308003A (ja) * 2000-02-15 2001-11-02 Nikon Corp 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP2001271868A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Canon Inc 除振装置
JP2002089619A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Canon Inc アクティブ除振装置、モード行列の算出方法およびこれらを用いた露光装置
US6523695B1 (en) * 2000-09-15 2003-02-25 Nikon Corporation Method and apparatus for operating a vibration isolation system having electronic and pneumatic control systems
JP2003071767A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ロボットアームの振動制御システム
US20030097205A1 (en) * 2001-11-20 2003-05-22 Bausan Yuan Control scheme and system for active vibration isolation
JP4109891B2 (ja) * 2002-04-19 2008-07-02 キヤノン株式会社 能動制振装置、露光装置及びデバイス製造方法
US7138629B2 (en) * 2003-04-22 2006-11-21 Ebara Corporation Testing apparatus using charged particles and device manufacturing method using the testing apparatus
JP4478435B2 (ja) * 2003-11-17 2010-06-09 キヤノン株式会社 露光装置、およびデバイス製造方法
US7461728B2 (en) * 2004-03-01 2008-12-09 University Of Vermont And State Agricultural College Active vibration damping system
JP2005301508A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Fanuc Ltd 制御装置
US7482731B2 (en) * 2005-02-18 2009-01-27 Iptrade, Inc. Kit and method for constructing vibration suppression and/or sensing units
TWI411773B (zh) * 2005-04-27 2013-10-11 Olympus Corp 外觀檢查裝置及外觀檢查方法、以及可安裝於外觀檢查裝置之周圍部檢查單元
US7376480B2 (en) * 2005-11-09 2008-05-20 The Boeing Company Multihead composite material application machine programming method and apparatus for manufacturing composite structures
US7424328B2 (en) * 2006-01-03 2008-09-09 De Silvio Louis F Apparatus and method for wireless process control
JP2008256155A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Canon Inc 除振装置、演算装置、露光装置及びデバイス製造方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02309624A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Canon Inc 露光装置
JPH04155406A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Fanuc Ltd 制御方法
JPH04305913A (ja) * 1991-04-02 1992-10-28 Nikon Corp リソグラフィシステム、情報収集装置、設定装置、露光装置、及び半導体デバイス製造方法
JPH05335205A (ja) * 1992-06-03 1993-12-17 Nikon Corp 露光装置
JPH06222816A (ja) * 1993-01-21 1994-08-12 Smc Corp アクチュエータの制御方法および装置
JPH08279456A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Canon Inc 半導体露光装置
US6999162B1 (en) * 1998-10-28 2006-02-14 Nikon Corporation Stage device, exposure system, method of device manufacture, and device
JP2000330294A (ja) * 1999-04-21 2000-11-30 Asm Lithography Bv リソグラフィ投影装置およびそれを用いたデバイス製造方法
JP2000031040A (ja) * 1999-05-27 2000-01-28 Nikon Corp 露光方法とその露光方法を用いた回路パタ―ン体製造方法、及び露光装置とその露光装置により製造された回路パタ―ン体
JP2002221249A (ja) * 2000-11-27 2002-08-09 Canon Inc 能動制振装置、その制御方法および能動制振装置を備えた露光装置
JP2004518204A (ja) * 2000-12-01 2004-06-17 アクティヴ コントロール エキスパーツ インコーポレイテッド 運動制御のための方法及び装置
JP2005109441A (ja) * 2003-07-04 2005-04-21 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
WO2006025302A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Nikon Corporation 露光装置、動作決定方法、基板処理システム及びメンテナンス管理方法、並びにデバイス製造方法
JP2006153129A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Hitachi High-Technologies Corp アクティブ除振方法及び装置
JP2006191055A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置及びデバイス製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012142542A (ja) * 2010-12-17 2012-07-26 Canon Inc リソグラフィーシステム、及びそれを用いた物品の製造方法
JP2013055256A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Canon Inc リソグラフィシステム及び物品の製造方法
US9329505B2 (en) 2011-09-05 2016-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Lithography system and manufacturing method of commodities

Also Published As

Publication number Publication date
US20080114473A1 (en) 2008-05-15
EP1921502B1 (de) 2011-02-02
DE502006008851D1 (de) 2011-03-17
US8751050B2 (en) 2014-06-10
EP1921502A1 (de) 2008-05-14
JP4842913B2 (ja) 2011-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4842913B2 (ja) 組み合わせ動作制御システム
JP4869353B2 (ja) 免振制御システム
JP2014512979A (ja) 把持ユニットを動かし、位置決めする方法及び装置、及びその把持ユニットを備えるロボット
JP5696806B1 (ja) 産業用ロボット
JP2016068233A (ja) 搬送ロボット
CN108393866B (zh) 机器人系统
JP2018098508A (ja) 装着装置の装着ヘッドのキネマティック保持システム
US10279468B2 (en) Industrial robot for performing processing on works
Van der Wijk et al. Dynamic balancing of Clavel’s Delta robot
JP2022167996A (ja) 質量検出を備えたロボットシステム、及び関連するシステムと方法
EP3009227A1 (en) Transfer apparatus, transfer system, and transfer method
WO2018020625A1 (ja) 荷電粒子線装置
JP6567811B2 (ja) 複数のセクションに分かれた支持台を備える防振システム及びその防振システムを制御する方法
US8019448B2 (en) Stage device
JP2019150918A (ja) ロボット制御装置およびロボット制御方法
JP2020176722A (ja) 固定防振システムならびに該固定防振システムを制御するための方法
JP6561989B2 (ja) 搬送装置
JP2011104733A (ja) ロボット
CN114905543B (zh) 用于机器人辅助设备的平衡机构
US11638995B2 (en) Compliant payload presentation using robotic system with coordinated serial and parallel robots
JP6896824B2 (ja) ロボット装置、ロボットシステム、ロボット装置の制御方法、ロボット装置を用いた物品の製造方法、情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2014124739A (ja) ロボット
JP3202731B2 (ja) 搬送装置
WO2019244262A1 (ja) ロボット及びロボットハンド
JP2020057680A (ja) 荷電粒子ビーム装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4842913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250