JP2008151328A - 変速機の制御装置 - Google Patents

変速機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008151328A
JP2008151328A JP2006342937A JP2006342937A JP2008151328A JP 2008151328 A JP2008151328 A JP 2008151328A JP 2006342937 A JP2006342937 A JP 2006342937A JP 2006342937 A JP2006342937 A JP 2006342937A JP 2008151328 A JP2008151328 A JP 2008151328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
transmission
shift
learning
touch point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006342937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4432962B2 (ja
Inventor
Masaaki Otsubo
正明 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006342937A priority Critical patent/JP4432962B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to DE602007008610T priority patent/DE602007008610D1/de
Priority to EP07859313A priority patent/EP2094989B1/en
Priority to PCT/IB2007/004275 priority patent/WO2008078188A1/en
Priority to EP10161912A priority patent/EP2213899B1/en
Priority to AT07859313T priority patent/ATE478271T1/de
Priority to AT10161912T priority patent/ATE530792T1/de
Priority to US12/520,245 priority patent/US8260510B2/en
Publication of JP2008151328A publication Critical patent/JP2008151328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4432962B2 publication Critical patent/JP4432962B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/10Preventing unintentional or unsafe engagement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/19Improvement of gear change, e.g. by synchronisation or smoothing gear shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/0437Smoothing ratio shift by using electrical signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0208Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged
    • B60W2510/0225Clutch actuator position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/10412Transmission line of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/108Gear
    • F16D2500/1081Actuation type
    • F16D2500/1083Automated manual transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3026Stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/308Signal inputs from the transmission
    • F16D2500/3081Signal inputs from the transmission from the input shaft
    • F16D2500/30816Speed of the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/31406Signal inputs from the user input from pedals
    • F16D2500/31426Brake pedal position
    • F16D2500/31433Brake pedal position threshold, e.g. switch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/31406Signal inputs from the user input from pedals
    • F16D2500/3144Accelerator pedal position
    • F16D2500/31453Accelerator pedal position threshold, e.g. switch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/3148Detection of user presence
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50245Calibration or recalibration of the clutch touch-point
    • F16D2500/50251During operation
    • F16D2500/50263During standing still
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50245Calibration or recalibration of the clutch touch-point
    • F16D2500/50266Way of detection
    • F16D2500/50272Gearing speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/51Relating safety
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70464Transmission parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2302/00Determining the way or trajectory to new ratio, e.g. by determining speed, torque or time parameters for shift transition
    • F16H2302/04Determining a modus for shifting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2342/00Calibrating
    • F16H2342/04Calibrating engagement of friction elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/682Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings with interruption of drive

Abstract

【課題】自動クラッチのクラッチタッチ点学習中または学習直後に変速機のギヤシフト操作が行われた場合であっても、イナーシャトルクの発生を抑制する。
【解決手段】変速機(自動化マニュアルトランスミッション)の変速指示があったときの状態が、クラッチタッチ点学習中または学習直後であるときには、変速機の変速動作を通常時よりも低減(例えば、ギヤシフト速度を通常のギアシフト速度よりも低減)する(ステップST11、ST12)。このような変速動作低減を実施することにより、クラッチタッチ点学習中または学習直後にギヤシフト操作を行っても、そのギヤシフト操作時においてインプット回転体の回転速度変化が緩やかとなるので、イナーシャトルクの発生を抑制することができ、変速ショックを抑制することができる。
【選択図】図6

Description

本発明は、車両に搭載される変速機の制御装置に関し、さらに詳しくは、自動クラッチを介して駆動源に接続される変速機の制御装置に関する。
エンジン(内燃機関)等の駆動源を搭載した車両において、エンジンが発生するトルク及び回転速度を車両の走行状態に応じて適切に駆動輪に伝達する変速機として、エンジンと駆動輪との間の変速比を自動的に最適設定する自動変速機が知られている。
車両に搭載される自動変速機としては、例えば、クラッチ及びブレーキと遊星歯車装置とを用いてギヤ段を設定する遊星歯車式変速機や、変速比を無段階に調整するベルト式無段変速機(CVT:Continuously Variable Transmission)がある。
また、車両に搭載される変速機として、変速操作(ギヤ段の切り換え)をシフトアクチュエータ及びセレクトアクチュエータによって自動的に行う自動化マニュアルトランスミッション(AMT)がある。このような自動化マニュアルトランスミッションとエンジン等の駆動源との接続には自動クラッチが適用されている。
自動クラッチは、摩擦式のクラッチと、このクラッチを操作するクラッチ操作装置とを備えている。クラッチ操作装置は、例えば、レリーズフォークの操作を行う油圧式のアクチュエータと、このアクチュエータの油圧を制御することにより、クラッチを切断状態/接続状態にする油圧回路とを備えている。
油圧回路には、電気的に動作制御される電磁弁、例えば励磁コイルへの通電により弁体を動作させるソレノイドバルブが設けられており、このソレノイドバルブの励磁コイルへの通電または非通電を制御することにより、アクチュエータを駆動してレリーズフォークの操作を行うようになっている。
そして、自動化マニュアルトランスミッション等に適用される自動クラッチにおいて、クラッチタッチ点(クラッチの繋がり点)は摩耗や変形などによって変化するため、クラッチ接続を常に適正なタイミングで行うには、クラッチタッチ点を学習する必要がある。
クラッチタッチ点学習(クラッチのニュートラル学習と言われる場合もある)の一例を説明する。まず、所定の学習条件、例えば車両停止中(アイドル運転中)で変速機のギヤ段がニュートラルであることが成立したときに、クラッチを自動で完断する。次に、クラッチの出力側の回転(変速機入力側の回転)が停止するまで待機し、その回転が停止した時点から、クラッチをゆっくりと自動接続させていく。そして、クラッチが繋がり始め、クラッチ出力側の回転数が所定の回転数(例えば200〜300rpm)まで達したときに、この時点でのクラッチストローク(半クラッチ位置)をクラッチタッチ点として学習している(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−130476号公報
ところで、自動化マニュアルトランスミッション(AMT)において、車両停止中(アイドル運転中)でかつ変速機のギヤ段がニュートラルであるときには、自動クラッチのクラッチタッチ点の学習値を更新することが望ましい。
しかし、クラッチタッチ点学習中または学習直後においては、自動クラッチの出力側の回転体、つまり、変速機の入力軸及び入力側ギヤ群を含むインプット回転体が回転(例えば200〜300rpm程度)しているため、クラッチタッチ点学習中または学習直後にギヤシフト操作を行うと、インプット回転体(回転状態)とアウトプット回転体(静止状態)との間のエネルギの授受によって、インプット回転体の回転を引き下げる現象が生じ、そのインプット回転体の引き下げの際にイナーシャトルクが発生して、ドライバが違和感を感じることがある。
本発明はそのような実情を考慮してなされたもので、自動クラッチのクラッチタッチ点学習中または学習直後にギヤシフト操作が行われた場合であっても、イナーシャトルクによる違和感を抑制することが可能な変速機の制御装置を提供する。
本発明は、変速機の変速操作を行う変速操作手段と、駆動源と前記変速機との間に配設されたクラッチの断接を行うクラッチ操作手段と、前記クラッチのクラッチタッチ点を学習する学習手段とを備えた変速機の制御装置において、前記学習手段によるクラッチタッチ点学習中または学習直後であるか否を判定する判定手段と、前記変速機の変速動作を低減させる変速動作低減手段とを有し、前記変速機の変速指示があったときの状態が、クラッチタッチ点学習中または学習直後である場合には、前記変速機の変速動作を低減させることを特徴としている。
本発明によれば、変速機の変速指示があったときの状態が、クラッチタッチ点学習中または学習直後であるときには、変速機の変速動作を通常よりも低減(例えば、ギヤシフト速度を通常よりも低減)するので、クラッチタッチ点学習中または学習直後にギヤシフト操作を行っても、そのギヤシフト操作時においてインプット回転体(クラッチの出力側の回転体)の回転速度変化が緩やかとなるので、イナーシャトルクの発生を抑制することができる。
本発明の具体的な構成として、アクセル操作を判定するアクセル操作判定手段と、ブレーキ操作を判定するブレーキ操作判定手段とを有し、クラッチタッチ点学習中または学習直後の状態が、アクセルオフまたはブレーキオンであるときには、前記変速動作低減手段による変速動作低減の度合いを大きくするという構成を挙げることができる。
このように、クラッチタッチ点学習中または学習直後において、アクセルオフまたはブレーキオンである場合つまりドライバがすぐに発進する意思がない場合には、変速動作低減の度合を大きくする(例えば、ギヤシフト速度を通常のギアシフト速度に対し大幅に低減する)ことで、ギヤシフト操作を行った際のイナーシャトルクの発生をより効果的に抑制することができる。
本発明において、変速機の変速指示の有無を判定する処理の一例として、シフト操作を検出するシフト操作検出手段を設け、そのシフト操作検出手段によりシフト操作が検出されたときに「変速指示有り」と判定するという構成を挙げることができる。
本発明において、変速機の変速動作低減の具体的な方法として、変速速度、変速操作時に加える荷重または圧力のうち、少なくともいずれか1つを低減させる方法を挙げることができる。より具体的な変速動作低減方法として、ギヤシフト速度を通常よりも低減する方法、ギヤシフト変速時にギヤシフト方向に加える荷重(力)を通常よりも低減する方法を挙げることができる。また、シフト操作を行うアクチュエータが油圧式である場合、そのアクチュエータに供給する作動油の圧力を通常よりも低減(油圧低減)する方法を挙げることができる。
本発明において、前記学習手段によるクラッチタッチ点学習中に、変速機の変速指示があったときには、クラッチタッチ点学習を中止して、変速動作を低減させたギヤシフト操作を実行する。
本発明の変速機の制御装置によれば、変速指示があったときの状態がクラッチタッチ点学習中または学習直後であるときには、変速機の変速動作を低減させるので、クラッチタッチ点学習中または学習直後にギヤシフト操作を行っても、イナーシャトルクによる違和感を抑制することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
本発明の変速機の制御装置を含む車両のパワートレーンについて図1を参照して説明する。この例の制御装置は、図1に示すECU100により実行されるプログラムによって実現される。
図1に示すように、この車両のパワートレーンは、エンジン1と、自動クラッチ2と、変速機3と、ECU100とから構成されている。これらエンジン1、自動クラッチ2、変速機3、及び、ECU100の各部について以下に説明する。
−エンジン−
エンジン1の出力軸であるクランクシャフト11は自動クラッチ2のフライホイール21(図2)に連結されている。クランクシャフト11の回転数(エンジン回転数Ne)はエンジン回転数センサ401によって検出される。
エンジン1に吸入される空気量は、電子制御式のスロットルバルブ12により調整される。スロットルバルブ12は、ドライバのアクセルペダル操作とは独立してスロットル開度を電子的に制御することが可能であり、その開度(スロットル開度)はスロットル開度センサ402によって検出される。
スロットルバルブ12のスロットル開度はECU100によって駆動制御される。具体的には、エンジン回転数センサ401によって検出されるエンジン回転数Ne、及び、ドライバのアクセルペダル踏み込み量(アクセル開度)等のエンジン1の運転状態に応じた最適な吸入空気量(目標吸気量)が得られるように、スロットルバルブ12のスロットル開度を制御している。より具体的には、スロットル開度センサ402を用いてスロットルバルブ12の実際のスロットル開度を検出し、その実スロットル開度が、上記目標吸気量が得られるスロットル開度(目標スロットル開度)に一致するようにスロットルバルブ12のスロットルモータ13をフィードバック制御している。
−自動クラッチ・変速機−
自動クラッチ2の具体的な構成を図2を参照して説明する。
この例の自動クラッチ2は、乾式単板の摩擦クラッチ20(以下、単に「クラッチ20」という)及びクラッチ操作装置200を備えている。
クラッチ20は、フライホイール21、クラッチディスク22、プレッシャプレート23、ダイヤフラムスプリング24、及び、クラッチカバー25などを備えている。
フライホイール21はクランクシャフト11に取り付けられている。フライホイール21には、クラッチカバー25が一体回転可能に取り付けられている。クラッチディスク22は、変速機3の入力軸31にスプライン嵌合によって固定されている。クラッチディスク22は、フライホイール21に対向配置されている。
プレッシャプレート23は、クラッチディスク22とクラッチカバー25との間に配置されている。プレッシャプレート23は、ダイヤフラムスプリング24の外周部によってフライホイール21側へ押し付けられている。このプレッシャプレート23の押し付けにより、クラッチディスク22とプレッシャプレート23との間、及び、フライホイール21とクラッチディスク22との間でそれぞれ摩擦力が発生する。これらの摩擦力により、クラッチ20が接続(継合)された状態となり、フライホイール21、クラッチディスク22及びプレッシャプレート23が一体となって回転する。
このようにして、クラッチ20が継合状態になると、エンジン1から変速機3に動力が伝達される。この動力伝達に伴ってエンジン1からクラッチ20を介して変速機3に伝達されるトルクは、「クラッチトルク」と呼ばれる。このクラッチトルクは、クラッチ20が切断された状態ではほぼ「0」であり、クラッチ20が徐々に継合されてクラッチディスク22の滑りが減少するにつれて増大し、最終的にクラッチ20が完全に継合された状態では、クランクシャフト11の回転トルクに一致する。
クラッチ操作装置200は、レリーズベアリング201、レリーズフォーク202、油圧式のクラッチアクチュエータ203、及び、油圧回路204などを備えており、クラッチ20のプレッシャプレート23を軸方向変位させることによって、当該プレッシャプレート23とフライホイール21との間にクラッチディスク22を強く挟む状態もしくは引き離す状態に設定する。
レリーズベアリング201は、変速機3の入力軸31に軸方向変位可能に嵌合されており、ダイヤフラムスプリング24の中央部分に当接している。
レリーズフォーク202は、レリーズベアリング201をフライホイール21側に向けて移動させる部材である。クラッチアクチュエータ203は、シリンダ203aとピストンロッド203bとを有し、油圧によってピストンロッド203bを進退(前進・後退)させることにより、レリーズフォーク202が支点202aを中心として回動する。
油圧回路204は、クラッチアクチュエータ203に供給する作動油の油圧を制御する回路である。油圧回路204には、励磁コイルへの通電により弁体を動作させるソレノイドバルブ等が設けられており、そのソレノイドバルブの励磁コイルへの通電または非通電を行うことによって、クラッチアクチュエータ203のピストンロッド203bが前進・後退する。
そして、以上の自動クラッチ2のクラッチ操作装置200(油圧回路204)にはECU100からのソレノイド制御信号(油圧指令値)が供給され、そのソレノイド制御信号に基づいてクラッチアクチュエータ203が駆動制御される。
具体的には、図2に示す状態(クラッチ継合状態)から、クラッチアクチュエータ203が駆動されてピストンロッド203bが前進すると、レリーズフォーク202が回動(図2の時計周り方向に回動)され、これに伴ってレリーズベアリング201がフライホイール21側に向けて移動する。このようにしてレリーズベアリング201が移動することにより、ダイヤフラムスプリング24の中央部分つまりレリーズベアリング201に当接するダイヤフラムスプリング24の部分がフライホイール21側に向けて移動する(ダイヤフラムスプリング24が反転する)。これによって、ダイヤフラムスプリング24によるプレッシャプレート23の押し付け力が弱くなり、摩擦力が減少する結果、クラッチ20が切断された状態になる。
一方、クラッチ切断状態から、クラッチアクチュエータ203のピストンロッド203bが後退すると、ダイヤフラムスプリング24の弾性力によってプレッシャプレート23がフライホイール21側に向けて押し付けられる。このプレッシャプレート23の押し付けにより、クラッチディスク22とプレッシャプレート23との間、及び、フライホイール21とクラッチディスク22との間でそれぞれ摩擦力が発生し、これら摩擦力によってクラッチ20が接続(継合)された状態になる。
変速機3は、例えば前進5段、後進1段の平行歯車式変速機などの一般的なマニュアルトランスミッションと同様の構成を有している。変速機3の入力軸31は、上記したクラッチ20のクラッチディスク22に連結されている(図2参照)。また、図1に示すように、変速機3の出力軸32の回転は、ドライブシャフト4、ディファレンシャルギア5及び車軸6などを介して駆動輪7に伝達される。
変速機3の入力軸31の回転数は、入力軸回転数センサ403によって検出される。また、変速機3の出力軸32の回転数は、出力軸回転数センサ404によって検出される。これら入力軸回転数センサ403及び出力軸回転数センサ404の出力信号から得られる回転数の比(出力回転数/入力回転数)に基づいて、現在のギヤ段を判定することができる。
この例の変速機3には、シフトフォーク及びセレクトアンドシフトシャフト等を有する変速操作装置300が設けられており、全体としてギヤ変速操作を自動的に行う自動化マニュアルトランスミッション(AMT)を構成している。
変速操作装置300には、図3に示すように、セレクト方向の操作(セレクト操作)を行う油圧式のセレクトアクチュエータ301、シフト方向の操作(シフト操作)を行う油圧式のシフトアクチュエータ302、及び、これらアクチュエータ301、302に供給する作動油の油圧を制御する油圧回路303などを備えている。
変速操作装置300には、ギア段を規定するシフト位置を有する複数のゲートがセレクト方向に沿って配列されている。具体的には、図3に示すように、1速(1st)と2速(2nd)とを規定する第1ゲート311、3速(3rd)と4速(4th)とを規定する第2ゲート312、及び、5速(5th)と後退(Rev)とを規定する第3ゲート313がセレクト方向に沿って配列されている。
そして、これら第1ゲート311〜第3ゲート313のうち、いずれか1つのゲート(例えば第1ゲート311)を、セレクトアクチュエータ301の駆動によって選択した状態で、シフトアクチュエータ302を駆動することによって、ギヤ段の切り換え(例えばニュートラル(N)→1速(1st))を行うことができる。
油圧回路303には、励磁コイルへの通電により弁体を動作させるソレノイドバルブ等が設けられており、そのソレノイドバルブの励磁コイルへの通電または非通電を行うことによって、セレクトアクチュエータ301及びシフトアクチュエータ302の各アクチュエータへの油圧の供給または油圧の解放を制御する。
そして、以上の変速操作装置300の油圧回路303にはECU100からのソレノイド制御信号(油圧指令値)が供給され、そのソレノイド制御信号に基づいてセレクトアクチュエータ301及びシフトアクチュエータ302がそれぞれ個別に駆動制御され、変速機3のセレクト操作及びシフト操作が自動的に実行される。
ここで、シフト操作を行う際のギヤシフト速度(図3に示すシフト方向の速度)は可変であり、この例では、ギヤシフト速度を、[通常]、[低減]、[大幅に低減]などの速度に選択的に設定することができる。ギヤシフト速度の[低減]及び[大幅に低減]については後述する。
一方、車両の運転席の近傍にはシフト装置9が配置されている。図4に示すように、シフト装置9には、シフトレバー9aが変位可能に設けられている。また、シフト装置9には、リバース(R)位置、ニュートラル(N)位置、及び、シーケンシャル(S)位置が設定されており、ドライバが所望の変速位置へシフトレバー9aを変位させることが可能となっている。これらリバース(R)位置、ニュートラル(N)位置、シーケンシャル(S)位置(下記の「+」位置及び「−」位置も含む)の各変速位置は、シフトポジションセンサ406(図1参照)によって検出される。
以下、それら変速位置が選択される状況と、そのときの変速機3の動作態様について各変速位置(「N位置」、「R位置」、「S位置」)ごとに説明する。
「N位置」は、変速機3の入力軸31と出力軸32との連結を切断する際に選択される位置であり、シフトレバー9aが「N位置」に操作されると、変速機3の入力側ギヤ群33と出力側ギヤ群34とのギヤ対が噛み合わない状態となり、各変速ギア列での動力伝達が切断される。
「R位置」は、車両を後退させる際に選択される位置であり、シフトレバー9aがこのR位置に操作されると、変速機3は後進ギヤ段に切り換えられる。
「S位置」は、複数の前進ギヤ段(前進5速)の変速動作をドライバが手動によって行う際に選択される位置であって、このS位置の前後に「−」位置及び「+」位置が設けられている。「+」位置は、シフトアップのときにシフトレバー9aが操作される位置であり、「−」位置は、シフトダウンのときにシフトレバー9aが操作される位置である。
そして、シフトレバー9aがS位置にあるときに、シフトレバー9aがS位置を中立位置として「+」位置または「−」位置に操作されると、変速機3の前進ギヤ段がアップまたはダウンされる。具体的には、「+」位置への1回操作ごとにギヤ段が1段ずつアップ(例えば1st→2nd→・・→5th)される。一方、「−」位置への1回操作ごとにギヤ段が1段ずつダウン(例えば5th→4th→・・1st)される。
なお、以上のシフトレバー9aに加えて、シフトアップ用パドルスイッチ(「+」位置への操作スイッチ)と、シフトダウン用パドルスイッチ(「−」位置への操作スイッチ)とを、ハンドルまたはステアリングコラムに等に設けておき、シフトレバー9aがS位置に操作されているときに、シフトアップ用パドルスイッチを1回操作するごとにギヤ段を1段ずつアップし、シフトダウン用パドルスイッチを1回操作するごとにギヤ段を1段ずつダウンするという構成を付加しておいてもよい。
−ECU−
ECU100は、図5に示すように、CPU101、ROM102、RAM103及びバックアップRAM104などを備えている。
ROM102は、各種制御プログラムや、それら各種制御プログラムを実行する際に参照されるマップ等が記憶されている。CPU101は、ROM102に記憶された各種制御プログラムやマップに基づいて演算処理を実行する。RAM103は、CPU101での演算結果や各センサから入力されたデータ等を一時的に記憶するメモリであり、バックアップRAM104は、エンジン1の停止時にその保存すべきデータ等を記憶する不揮発性のメモリである。
これらCPU101、ROM102、RAM103、及び、バックアップRAM104は、バス107を介して互いに接続されるとともに、入力インターフェース105及び出力インターフェース106と接続されている。
ECU100の入力インターフェース105には、エンジン回転数センサ401、スロットル開度センサ402、入力軸回転数センサ403、出力軸回転数センサ404、アクセルペダル8の開度を検出するアクセル開度センサ405、シフト装置9のシフト位置を検出するシフトポジションセンサ406、ブレーキペダルセンサ407、車両の速度を検出する車速センサ408、及び、車両の加速度を検出する加速度センサ409などが接続されており、これらの各センサからの信号がECU100に入力される。
ECU100の出力インターフェース106には、スロットルバルブ12を開閉するスロットルモータ13、自動クラッチ2のクラッチ操作装置200、及び、変速機3の変速操作装置300などが接続されている。
ECU100は、上記した各種センサの出力信号に基づいて、エンジン1のスロットルバルブ12の開度制御を含むエンジン1の各種制御を実行する。また、ECU100は、変速機3の変速時等において自動クラッチ2のクラッチ操作装置200に制御信号を供給して、クラッチ20の継合または切断を行う。さらに、ECU100は、上記した各種センサの出力信号に基づいて、変速機3の変速操作装置300に制御信号(油圧指令値)を供給して、変速機3のギヤ段を切り換える変速制御を行う。
そして、ECU100は、以下の「アイドル回転数制御」、「クラッチタッチ点学習」及び「ギヤシフト速度制御」を実行する。
まず、アイドル回転数制御について説明する。
アイドル回転数制御は、エンジン1のアイドル運転時に実行される制御であり、アイドル運転時の実際のアイドル回転数が目標アイドル回転数に一致するようにスロットルバルブ12の開度を調整してエンジン1への吸入空気量をフィードバック制御する。具体的には、エンジン1の運転状態に基づいてマップ等を参照して目標アイドル回転数を算出するとともに、エンジン回転数センサ401の出力信号から実際のアイドル回転数(エンジン回転数)を読み込み、その実際のアイドル回転数が目標アイドル回転数に一致するようにスロットルバルブ12の開度を制御してエンジン1への吸入空気量をフィードバック制御する。
次に、クラッチタッチ点学習について説明する。
ECU100は、所定の学習条件、例えば車両停止中(アイドル運転中)で変速機のギヤ段がニュートラルであることが成立したときに、自動クラッチ2のクラッチ操作装置200を駆動してクラッチ20を完全に切断する。次に、クラッチ20の出力側の回転(変速機3の入力軸31の回転)が停止するまで待機し、その回転が停止した時点からクラッチ操作装置200を駆動してクラッチ20をゆっくりと継合させていく。そして、クラッチ20が繋がり始め、クラッチ20の出力側回転数つまり入力軸回転数センサ403の出力信号から得られる回転数が所定の回転数(例えば200〜300rpm)まで達したときに、この時点でのクラッチストローク(半クラッチ位置)をクラッチタッチ点として学習する。
なお、この例では、クラッチタッチ点学習において、クラッチ20の繋がり始めを判定する回転数(入力軸31の回転数)を例えば200〜300rpmとしているが、その回転数は、特に限定されず、入力軸回転数センサ403の分解能などを考慮して適切な値を設定すればよい。
ところで、上述したように自動化マニュアルトランスミッション(AMT)において、車両停止中(アイドル運転中)でかつ変速機3のギヤ段がニュートラル(N)であるときには、自動クラッチ2のクラッチタッチ点の学習値を更新することが望ましい。
しかし、クラッチタッチ点学習中または学習直後においては、自動クラッチ2の出力側の回転体、つまり、変速機3の入力軸31及び入力側ギヤ群33を含むインプット回転体が回転(例えば200〜300rpm程度)しているため、クラッチタッチ点学習中または学習直後にギヤシフト操作を行うと、インプット回転体(回転状態)とアウトプット回転体(静止状態)との間のエネルギの授受によって、インプット回転体の回転を引き下げる現象が生じ、そのインプット回転体の引き下げの際にイナーシャトルクが発生して、ドライバが違和感を感じることがある。
このような点を考慮して、この例では、クラッチタッチ点学習中または学習直後であるときには、変速機3のギヤシフト速度を低減することで、イナーシャトルクの発生を抑制する点に特徴がある。
その具体的な制御の例を、図6に示すフローチャートを参照して説明する。図6のギヤシフト速度制御ルーチンは、ECU100において所定時間(例えば数ms)毎に繰り返して実行される。
まず、ステップST11において、車両が停車しているとき(アイドル運転中)に、1速(1st)または後退(Rev)への変速指示があるか否かを判定する。具体的には、ドライバがシフト装置9のシフトレバー9aを操作し、シフトポジションセンサ406から1速(1st)または後退(Rev)のシフト位置を示す信号が出力されたときに、「変速指示有り」と判断してステップST12に進む。ステップST11の判定結果が否定判定である場合(変速指示がない場合)、このルーチンを一旦抜ける。
ステップST12では、クラッチタッチ点学習中またはクラッチタッチ点学習直後であるか否かを判定し、その判定結果が否定判定である場合、ステップST14において通常のギヤシフト速度でギヤシフト変速を実行した後、このルーチンを一旦抜ける。
なお、「ギヤシフト速度」とは、例えば、図3に示すシフト方向の速度のことであり、例えば1速(1st)への変速操作を行う場合、図3のA0からA1への移動速度のことである。
ステップST12の判定結果が肯定判定である場合、つまり、変速指示があったときの状態がクラッチタッチ点学習中または学習直後である場合には、ステップST13において、「ドライバがすぐに発進する意思がある」か否かを判定する。
具体的には、アクセル開度センサ405及びブレーキペダルセンサ407の各出力信号に基づいて、「アクセルオフ」または「ブレーキオン」であるか否かを判定し、「アクセルオフ」または「ブレーキオン」の少なくとも一方の操作が行われているときには、「ドライバがすぐに発進する意思がない」と判断してステップST15に進む。ステップST15では、ギヤシフト速度を通常よりも大幅に低減してギヤシフト操作を実行する。
このようにクラッチタッチ点学習中または学習直後であるときに、ギヤシフト速度を大幅に低減することにより、クラッチタッチ点学習中や学習直後で、自動クラッチ2の出力側(変速機3の入力側)のインプット回転体が回転している状況のときにギヤシフト変速を行っても、イナーシャトルクの発生を抑制することができ、変速ショックを抑えることができる。
なお、クラッチタッチ点学習中・学習直後のギヤシフト制御(ステップST15)で設定するギヤシフト速度(ギヤシフト速度の大幅な低減)は、クラッチタッチ点学習中や学習直後のインプット回転体の回転数及びインプット回転体の慣性質量などを考慮して、変速操作時のイナーシャトルクの発生を抑制できるようなギヤシフト速度を、実験・計算等によって経験的に求めた値を採用する。
一方、ステップST13の判定結果が否定判定である場合、つまり、「アクセルオン」または「ブレーキオフ」のいずれかの操作が行われており、「ドライバがすぐに発進の意思がある」ときには、ステップST16において、ギヤシフト速度を通常よりも低減してギヤシフト操作を行った後に、このルーチンを一旦抜ける。
ここで、ステップST16の実行時は、ドライバがすぐに発進を行う状況であるので、ギヤシフト操作の応答性及びイナーシャトルク発生の抑制等のバランスを考慮して、実験・計算等により経験的に適合したギヤシフト速度(低減速度)を設定する。
なお、以上のギヤシフト速度制御において、クラッチタッチ点学習中に変速機3の変速指示があったときには、クラッチタッチ点学習を中止して、変速動作を低減させたギヤシフト操作を実行する。
以上のように、この例の変速機の制御装置によれば、変速指示があったときの状態が、クラッチタッチ点学習中または学習直後であるときには、変速機3のギヤシフト速度を低減するので、クラッチタッチ点学習中または学習直後にギヤシフト操作を行っても、そのギヤシフト操作時においてインプット回転体の回転速度変化が緩やかとなる。これによって、イナーシャトルクの発生を抑制することができ、変速ショックを抑制することができる。
−他の実施形態−
以上の例では、クラッチ操作装置200のクラッチアクチュエータ203と、変速操作装置300のセレクトアクチュエータ301及びシフトアクチュエータ302とをそれぞれ油圧式アクチュエータとしているが、本発明はこれに限られることなく、電動モータ等によって構成される電動式のアクチュエータであってもよい。
以上の例では、変速機の変速指示があったときの状態が、クラッチタッチ点学習中または学習直後であるときに、ギヤシフト速度を低減してイナーシャトルクの発生を抑制しているが、変速動作を低減する方法はこれに限定されない。
例えば、ギヤシフト変速時にシフト方向(例えば図3のA0→A1)に加える荷重(力)を通常よりも低減するようにしてもよい。また、シフト方向の操作(シフト操作)を行うシフトアクチュエータが油圧式である場合、シフトアクチュエータに供給する油圧を通常よりも低減するようにしてもよい。さらに、これら複数の変速動作低減方法(ギヤシフト速度低減、荷重(力)低減、油圧低減)を組み合わせて実施するようにしてもよい。
以上の例において、ドライバによるシフトレバー9aの操作によらず、車両の走行状態(例えば車速及びアクセル開度)に応じて、変速機3の各ギヤ段を自動的に選択するドライブ位置「D位置」が設定されている場合、図6のステップST11において、シフトレバー9aが「N位置」から「D位置」に操作されたときに、「変速指示有り」と判定する処理を加えておいてもよい。
ここで、クラッチタッチ点学習の他の実施例として、図7のフローチャートに示す制御を挙げることができる。この例では、ドライバが運転席に着座していることを検出する着座スイッチ、及び、運転席に着座しているドライバを検知するドライバモニタレーダを用いて制御を行う。
まず、ステップST21において、ドライバが着座してしているか否かを判定する。具体的には、「着座スイッチがオフ」、「ドライバモニタレーダでドライバが検知されていない」の2つの条件のいずれか一方もしくは双方が成立している場合(ステップST21の判定結果が肯定判定である場合)、ステップST22においてクラッチタッチ点学習を実施する。
一方、ステップST21の判定結果が否定判定である場合つまり運転席にドライバが着座している場合は、クラッチタッチ点学習を実施しない(ステップST23)。
このようにドライバが運転席にいる場合は、クラッチタッチ点を学習しないようにすることで、クラッチタッチ点学習中または学習直後のシフトギヤ変速を回避することができる。
以上の例では、前進5段変速の変速機の制御に本発明を適用した例を示したが、本発明はこれに限られることなく、他の任意の変速段の変速機(自動化マニュアルトランスミッション)の制御にも適用可能である。
以上の例では、駆動源として、エンジン(内燃機関)のみを搭載した車両の変速機の制御に本発明を適用した例を示したが、本発明はこれに限られることなく、例えば、駆動源としてエンジン(内燃機関)と電動機(例えば走行用モータまたはジェネレータモータ等)が搭載されたハイブリッド車の変速機の制御にも本発明を適用することができる。
本発明の変速機の制御装置の一例を示す概略構成図である。 図1の変速機に適用する自動クラッチの構成を模式的に示す断面図である。 変速操作装置のゲート機構及びアクチュエータ等を模式的に示す図である。 シフト装置のシフトレバー部分の構成を示す斜視図である。 ECU等の制御系の構成を示すブロック図である。 ギヤシフト速度制御の一例を示すフローチャートである。 ドライバ不在時にクラッチタッチ点学習を実施する制御の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 エンジン
11 クランクシャフト
12 スロットルバルブ
2 自動クラッチ
20 クラッチ
200 クラッチ操作装置
203 アクチュエータ
204 油圧回路
3 変速機
31 入力軸
32 出力軸
300 変速操作装置
301 セレクトアクチュエータ
302 シフトアクチュエータ
303 油圧回路
8 アクセルペダル
9 シフト装置
9a シフトレバー
100 ECU
401 エンジン回転数センサ
402 スロットル開度センサ
403 入力軸回転数センサ
405 アクセル開度センサ
406 シフトポジションセンサ
407 ブレーキペダルセンサ

Claims (5)

  1. 変速機の変速操作を行う変速操作手段と、駆動源と前記変速機との間に配設されたクラッチの断接を行うクラッチ操作手段と、前記クラッチのクラッチタッチ点を学習する学習手段とを備えた変速機の制御装置において、
    前記学習手段によるクラッチタッチ点学習中または学習直後であるか否を判定する判定手段と、前記変速機の変速動作を低減させる変速動作低減手段とを有し、前記変速機の変速指示があったときの状態が、クラッチタッチ点学習中または学習直後である場合には、前記変速機の変速動作を低減させることを特徴とする変速機の制御装置。
  2. 請求項1記載の変速機の制御装置において、
    アクセル操作を判定するアクセル操作判定手段と、ブレーキ操作を判定するブレーキ操作判定手段とを有し、クラッチタッチ点学習中または学習直後の状態が、アクセルオフまたはブレーキオンであるときには、前記変速動作低減手段による変速動作低減の度合いを大きくすることを特徴とする変速機の制御装置。
  3. 請求項1または2記載の変速機の制御装置において、
    前記変速機のシフト操作を検出するシフト操作検出手段を備え、前記シフト操作検出手段によりシフト操作が検出されたときに「変速指示有り」と判定することを特徴とする変速機の制御装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の変速機の制御装置において、
    前記変速動作低減手段は、変速速度、変速操作時に加える荷重または圧力のうち、少なくともいずれか1つを低減させることを特徴とする変速機の制御装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の変速機の制御装置において、
    前記学習手段によるクラッチタッチ点学習中に、前記変速機の変速指示があったときには、前記クラッチタッチ点学習を中止することを特徴とする変速機の制御装置。
JP2006342937A 2006-12-20 2006-12-20 変速機の制御装置 Expired - Fee Related JP4432962B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006342937A JP4432962B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 変速機の制御装置
EP07859313A EP2094989B1 (en) 2006-12-20 2007-12-19 Control apparatus and control method for transmission
PCT/IB2007/004275 WO2008078188A1 (en) 2006-12-20 2007-12-19 Control apparatus and control method for transmission
EP10161912A EP2213899B1 (en) 2006-12-20 2007-12-19 Control apparatus for transmission
DE602007008610T DE602007008610D1 (de) 2006-12-20 2007-12-19 Steuervorrichtung und steuerverfahren für ein getriebe
AT07859313T ATE478271T1 (de) 2006-12-20 2007-12-19 Steuervorrichtung und steuerverfahren für ein getriebe
AT10161912T ATE530792T1 (de) 2006-12-20 2007-12-19 Steuervorrichtung für ein getriebe
US12/520,245 US8260510B2 (en) 2006-12-20 2007-12-19 Control apparatus and control method for transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006342937A JP4432962B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008151328A true JP2008151328A (ja) 2008-07-03
JP4432962B2 JP4432962B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=39365748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006342937A Expired - Fee Related JP4432962B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 変速機の制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8260510B2 (ja)
EP (2) EP2094989B1 (ja)
JP (1) JP4432962B2 (ja)
AT (2) ATE530792T1 (ja)
DE (1) DE602007008610D1 (ja)
WO (1) WO2008078188A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2216533A1 (en) 2009-02-10 2010-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control device for internal combustion engine
US9586578B2 (en) 2015-05-19 2017-03-07 Hyundai Motor Company Method for learning touch point of engine clutch for hybrid electric vehicle
CN114382798A (zh) * 2022-01-24 2022-04-22 一汽解放汽车有限公司 中间轴制动器制动控制自学习方法、存储介质及车辆

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008023360A1 (de) * 2007-05-31 2008-12-04 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verfahren zum Plausibilisieren der Stellung des Kupplungsaktors einer Kupplung, Verfahren zum Bestimmen des Tastpunktes einer Kupplung sowie Vorrichtung zum Durchführen der Verfahren
JP5608964B2 (ja) * 2008-09-19 2014-10-22 いすゞ自動車株式会社 クラッチ制御装置の流量制御弁
KR101284330B1 (ko) * 2010-12-03 2013-07-17 기아자동차주식회사 하이브리드 차량의 변속 제어방법
CN104204627B (zh) * 2012-03-28 2016-05-04 加特可株式会社 自动变速器及其控制方法
JP5895702B2 (ja) * 2012-05-18 2016-03-30 いすゞ自動車株式会社 車両の変速装置
KR101406625B1 (ko) * 2012-11-09 2014-06-11 기아자동차주식회사 클러치의 터치포인트 탐색 방법
DE102021206808A1 (de) * 2021-06-30 2023-01-05 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Adaption eines Schleifpunktes einer hydraulisch betätigten Hybrid-Trennkupplung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000013047A (ja) 1998-06-19 2000-01-14 Casio Comput Co Ltd 電子機器
FR2784639B1 (fr) * 1998-10-14 2006-09-08 Luk Getriebe Systeme Gmbh Dispositif et procede de verrouillage en pente pour vehicule automobile
JP3598847B2 (ja) 1998-10-28 2004-12-08 いすゞ自動車株式会社 クラッチ断接装置
DE10159863A1 (de) 2000-12-18 2002-06-20 Luk Lamellen & Kupplungsbau Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeuges
JP4089571B2 (ja) * 2003-09-24 2008-05-28 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2216533A1 (en) 2009-02-10 2010-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control device for internal combustion engine
JP2010185316A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
US9586578B2 (en) 2015-05-19 2017-03-07 Hyundai Motor Company Method for learning touch point of engine clutch for hybrid electric vehicle
CN114382798A (zh) * 2022-01-24 2022-04-22 一汽解放汽车有限公司 中间轴制动器制动控制自学习方法、存储介质及车辆
CN114382798B (zh) * 2022-01-24 2023-06-16 一汽解放汽车有限公司 中间轴制动器制动控制自学习方法、存储介质及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
EP2213899B1 (en) 2011-10-26
US20100049412A1 (en) 2010-02-25
EP2094989A1 (en) 2009-09-02
JP4432962B2 (ja) 2010-03-17
DE602007008610D1 (de) 2010-09-30
EP2213899A1 (en) 2010-08-04
ATE530792T1 (de) 2011-11-15
US8260510B2 (en) 2012-09-04
ATE478271T1 (de) 2010-09-15
WO2008078188A1 (en) 2008-07-03
EP2094989B1 (en) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4432962B2 (ja) 変速機の制御装置
US7563197B2 (en) Shift control device and shift control method of automatic transmission
JP4972566B2 (ja) 自動変速機の制御方法及び制御装置
US7354378B2 (en) Motor vehicle, control unit, driving force transmission system, and motor vehicle control method
JP2010052726A (ja) 変速制御システムおよび車両
US9061676B2 (en) Vehicle control apparatus, vehicle, and motor
JP2002243028A (ja) 自動変速機の制御装置および制御方法
JP2007113608A (ja) 変速制御装置
JPH0958303A (ja) 車両用変速伝動装置
JP2010065731A (ja) 自動クラッチの学習制御装置
JP4623146B2 (ja) 車両の制御装置および制御方法
JP5260227B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JP2008256189A (ja) 自動クラッチのトルク伝達開始点学習方法及びトルク伝達開始点学習装置
EP1288520B1 (en) Clutch control apparatus and method
JP3747736B2 (ja) 機械式自動変速機の変速制御装置
JP3752959B2 (ja) 機械式自動変速機の変速制御装置
EP1285807B1 (en) Clutch control apparatus and a method for controlling the same
JPS6252178B2 (ja)
JP5625892B2 (ja) 車両の制御装置
JP4178716B2 (ja) 機械式自動変速機の変速制御装置
JP4845297B2 (ja) 自動変速装置
JP2008309066A (ja) 車両の制御装置
JP4357276B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3743255B2 (ja) 機械式自動変速機の変速制御装置
JP2001324004A (ja) 機械式自動変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4432962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees