JP2008131255A - 外部デバイス設定装置、外部デバイス設定方法、および外部デバイス - Google Patents

外部デバイス設定装置、外部デバイス設定方法、および外部デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2008131255A
JP2008131255A JP2006313001A JP2006313001A JP2008131255A JP 2008131255 A JP2008131255 A JP 2008131255A JP 2006313001 A JP2006313001 A JP 2006313001A JP 2006313001 A JP2006313001 A JP 2006313001A JP 2008131255 A JP2008131255 A JP 2008131255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external device
setting
scanner
setting information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006313001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4914186B2 (ja
Inventor
Kiyoto Kosaka
清人 小坂
Naoyoshi Kiku
直嘉 菊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP2006313001A priority Critical patent/JP4914186B2/ja
Priority to US11/763,905 priority patent/US8045239B2/en
Priority to DE102007030765A priority patent/DE102007030765A1/de
Priority to CN201310598657.8A priority patent/CN103595892A/zh
Priority to CNA2007101382605A priority patent/CN101188655A/zh
Publication of JP2008131255A publication Critical patent/JP2008131255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4914186B2 publication Critical patent/JP4914186B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00965Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software using a plug-in memory module, e.g. memory card, memory stick
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0041Point to point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0049By wire, cable or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】スキャナを使用する場合に、利用者に煩雑な設定操作を行わせることなく、個々の利用者に応じた設定を自動的に行うことができる、外部デバイス設定装置、外部デバイス設定方法、および外部デバイスを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、画像を読取るスキャナの設定を行う外部デバイス設定装置であって、外部デバイスが接続されているか否かを判断し、外部デバイスが接続されたと判断した場合に、外部デバイスに記憶された設定情報を取得し、取得した設定情報に基づいて、スキャナの設定を行うことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、外部デバイス設定装置、外部デバイス設定方法、および外部デバイスに関し、特に、スキャナの設定を行う、外部デバイス設定装置、外部デバイス設定方法、および外部デバイスに関する。
従来、スキャナの設定やアプリケーションの設定を変更する場合には、利用者がコンピュータまたはスキャナを操作することにより設定変更を行う方法が一般的である。
また、従来、以前使用したスキャナ設定やアプリケーション設定などの設定情報、または設定項目が多い場合の設定パターンを、コンピュータ上で記憶しておくことで、スキャナ設定及びアプリケーション設定の簡便化を図るものがある。
しかしながら、従来の方法では、スキャナを複数の人で使用する場合に、利用者が読取前に好みの設定がされているかを確認し、利用者の意図しない設定であった場合には、再設定を行う必要があった。また、従来の方法では、スキャナを共有して使用する場合に、利用者が使用したいアプリケーションが、使用するコンピュータに存在しない場合があるという問題があった。
特に、従来の方法では、以前使用した設定情報がコンピュータに記憶されている場合であっても、利用者がコンピュータを操作して、記憶された履歴から以前に当該利用者が使用した設定を呼び出さなければならないという問題があった。
ここで、複数の利用者が機器を共有する場合に、個人設定を外部記憶装置に格納しておくという手段が考えられる。例えば、特許文献1は、予め個人設定を記憶させたUSBメモリを用いて、利用者が使用する場合に、個人設定に応じた画像処理を行うよう制御する方法である。また、特許文献2は、アプリケーション等が記憶された携帯型記憶装置を用いて、利用者が利用する場合に、特定のプログラムを起動させ、利用者の認証を行い、プログラム終了時にはデータが携帯型記憶装置に格納されることを特徴とする方法である。
特開2006−262207号公報 特開2005−092745号公報
しかしながら、特許文献1に記載の方法は、配信機能を備えた装置から配信される画像の画像処理を行うための方法であり、また、特許文献2に記載の方法は、セキュリティ確保のために内部記憶装置の代わりに外部記憶装置を用いる方法であって、いずれも接続されたスキャナの自動設定を行う方法として応用することができないという問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、スキャナを使用する場合に、利用者に煩雑な設定操作を行わせることなく、個々の利用者に応じた設定を自動的に行うことができる、外部デバイス設定装置、外部デバイス設定方法、および外部デバイスを提供することを目的とする。
このような目的を達成するため、請求項1に記載の外部デバイス設定装置は、画像を読取るスキャナの制御を行うスキャナ制御部と、外部デバイスが接続されているか否かを判断する外部デバイス制御部と、上記外部デバイス制御部により上記外部デバイスが接続されたと判断された場合に、上記外部デバイスに記憶された、上記スキャナに関する設定情報を取得し、取得した上記設定情報に基づいて、上記スキャナによる上記画像の読取の設定を行うよう制御する統合管理部と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項2に記載の外部デバイス設定装置は、請求項1に記載の外部デバイス設定装置において、上記設定情報は、上記スキャナ固有の設定情報、ファイル形式の設定情報、上記スキャナから出力されるファイルの出力先または保存先の設定情報、圧縮率の設定情報、原稿の大きさの設定情報、読取した時刻を証明する設定情報、光学式文字読取の設定情報、または、アプリケーションの設定情報を含むこと、を特徴とする。
また、請求項3に記載の外部デバイス設定装置は、請求項1または2に記載の外部デバイス設定装置において、上記統合管理部は、上記スキャナ制御部による上記設定情報に基づく上記スキャナの設定が可能か否かを判断し、上記設定情報に基づく上記スキャナの設定のうち設定可能と判断された設定について、上記スキャナの当該設定を行うよう上記スキャナ制御部を制御すること、を特徴とする。
また、請求項4に記載の外部デバイス設定装置は、請求項3に記載の外部デバイス設定装置において、上記統合管理部は、上記スキャナ制御部による上記設定情報に基づく上記スキャナの設定のうち設定不可能と判断された設定に関して、上記利用者に当該設定の変更を選択させるよう出力手段または入力手段を制御すること、を特徴とする。
また、請求項5に記載の外部デバイス設定装置は、請求項3または4に記載の外部デバイス設定装置において、上記外部デバイス設定装置は、画像処理を行う画像処理部を更に備え、上記統合管理部は、上記スキャナにより読み取られた画像情報に対し、上記スキャナ制御部による上記設定情報に基づく上記スキャナの設定のうち設定不可能と判断された設定に関する画像処理を行い、設定可能とするよう上記画像処理部を制御すること、を特徴とする。
また、請求項6に記載の外部デバイス設定装置は、請求項1乃至5のいずれか一つに記載の外部デバイス設定装置において、上記統合管理部は、上記設定情報に基づいて上記出力先または上記保存先として設定された上記出力手段に、上記スキャナにより読み取られた上記画像情報または上記画像処理部により画像処理された上記画像情報を格納すること、を特徴とする。
また、請求項7に記載の外部デバイス設定方法は、画像を読取るスキャナの設定を行う外部デバイス設定装置において実行される外部デバイス設定方法であって、外部デバイスが接続されているか否かを判断する外部デバイス制御ステップと、上記外部デバイス制御ステップにおいて上記外部デバイスが接続されたと判断された場合に、上記外部デバイスに記憶された、上記スキャナに関する設定情報を取得する設定情報取得ステップと、上記設定情報取得ステップにおいて取得された上記設定情報に基づいて、上記スキャナによる上記画像の読取の設定を行うスキャナ設定ステップと、を含んだことを特徴とする。
また、請求項8に記載の外部デバイスは、画像を読取るスキャナの設定を行う外部デバイス設定装置に接続可能な外部デバイスであって、上記外部デバイス設定装置に接続された場合に、上記外部デバイス設定装置に読み取らせ、上記スキャナによる上記画像の読取の設定を行わせるための設定情報を記憶したこと、を特徴とする。
この発明によれば、個々の利用者は記憶媒体を接続するだけで、スキャナの設定を自動で行うことができる。また、本発明によれば、スキャナを簡単にアプリケーションに連携させることができるという効果を奏する。
以下に、本発明にかかる外部デバイス設定装置、外部デバイス設定方法、および外部デバイスの実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
[本発明の概要]
以下、本発明の概要について説明し、その後、本発明の構成および処理等について詳細に説明する。
本発明は、概略的に、以下の基本的特徴を有する。すなわち、本発明は、画像を読取るスキャナの設定を行う外部デバイス設定装置において、外部デバイスが接続されているか否かを判断する。
ここで、「外部デバイス」とは、接続可能に構成された記憶手段を備えた外部装置のことをいう。例えば、持ち運び可能なUSBメモリなどのフラッシュメモリ、フレキシブルディスク、CD(CD−R、CD−ROM等を含む。)、MD、DVD(DVD−R、DVD−ROM、DVD−RAM等を含む。)等である。
そして、本発明は、外部デバイスが接続されたと判断された場合に、外部デバイスに記憶された、スキャナに関する設定情報を取得する。
ここで、「設定情報」とは、画像の読取の設定に関する情報のことであり、例えば、スキャナ固有の設定情報、ファイル形式の設定情報、スキャナから出力されるファイルの出力先または保存先の設定情報、圧縮率の設定情報、原稿の大きさの設定情報、読取した時刻を証明する設定情報、光学式文字読取の設定情報、または、アプリケーションの設定情報等である。
さらに、本発明は、取得された設定情報に基づいて、スキャナによる画像の読取の設定を行う。
ここで、本発明は、取得した設定情報に基づくスキャナの設定が可能か否かを判断し、設定情報に基づくスキャナの設定のうち設定可能と判断された設定について、スキャナの設定を行うよう制御してもよい。
また、ここで、本発明は、取得した設定情報に基づくスキャナの設定のうち設定不可能と判断された設定に関して、利用者に設定の変更を選択させるよう出力手段または入力手段を制御するよう構成してもよい。
また、ここで、本発明は、スキャナにより読み取られた画像情報に対し、設定情報に基づくスキャナの設定のうち設定不可能と判断された設定に関する画像処理を行い、設定可能とするよう制御してもよい。
また、ここで、本発明は、設定情報に基づいて出力先または保存先として設定された出力手段に、スキャナにより読み取られた画像情報または画像処理された画像情報を格納するよう構成してもよい。
以上、本発明によれば、個々の利用者は記憶媒体を接続するだけで、スキャナの設定を自動で行うことができ、また、スキャナを簡単にアプリケーションに連携させることができる。特に、スキャナを複数の利用者で使用する場合に、利用者に煩雑な設定操作を行わせることなく、個々の利用者に応じた設定を自動的に行うことができる。
[外部デバイス設定装置の構成]
本外部デバイス設定装置の構成について、図1を参照しながら説明する。図1は、本発明が適用される本外部デバイス設定装置の論理構成の一例を示すブロック図であり、該構成のうち本発明に関係する部分のみを機能概念的に示している。図1に示すように、本外部デバイス設定装置100は、概略的に、通信路等を介して外部デバイス10とスキャナ112とに接続可能に構成されている。
ここで、スキャナ112は、外部デバイス設定装置100に接続可能に構成され、画像を読取る画像読取手段である。
また、外部デバイス10は、外部デバイス設定装置100に接続可能な外部デバイスであって、外部デバイス設定装置100に接続された場合に、外部デバイス設定装置100に読み取らせ、画像を読取るための設定を行わせるための設定情報を記憶する。すなわち、外部デバイス10の記憶手段には、設定情報が記憶されており、例えば、スキャナ固有の設定情報、ファイル形式の設定情報(例えば、PDF形式、JPEG形式、TIFF形式等)、スキャナから出力されるファイルの出力先または保存先の設定情報、圧縮率の設定情報、原稿の大きさの設定情報、読取した時刻を証明する設定情報(例えば、タイムスタンプサービスの設定)、光学式文字読取の設定情報、アプリケーションの設定情報等が記憶されている。
ここで、スキャナの設定情報について、より詳しく解説する。すなわち、スキャナの設定情報には、原稿の大きさ、圧縮率、ファイル形式、カラー/モノクロ/グレーの選択、明るさ調整、色調の調整、解像度、片面/両面の選択、画像の向き補正、画像の傾き補正、または、白紙の削除等の各種設定情報が含まれる。
つぎに、図1に示すように、本外部デバイス設定装置100内部の論理構成として、外部デバイス設定装置100は、機能概念的に、スキャナ制御部102a、外部デバイス制御部102b、統合管理部102c、画像処理部102d、およびアプリケーション部102eを備えて構成されている。
このうち、スキャナ制御部102aは、スキャナの制御を行うスキャナ制御手段である。すなわち、スキャナ制御部102aは、外部デバイス設定装置100のCPU、メモリおよびUSBポート等のインターフェースを使用して、スキャナ112を制御するスキャナ制御手段であり、スキャナ112の接続の監視、スキャナ112のボタン操作の監視、読取開始命令の監視、スキャナ112が読取った画像を外部デバイス設定装置100の記憶装置(例えば、メモリやハードディスク等)に書込む制御、読取った画像を統合管理部102cに送信する制御等を担う。
また、外部デバイス制御部102bは、外部デバイス10の制御を行う外部デバイス制御手段である。すなわち、外部デバイス制御部102bは、外部デバイス設定装置100のCPU、メモリおよびUSBポート等のインターフェースを使用して、外部デバイス10を制御する外部デバイス制御手段であり、外部デバイス10の接続の監視、外部デバイス10の記憶手段に格納された情報(スキャナ固有の設定情報等)の取得、および外部デバイス10から取得した情報を統合管理部102cへ通知する制御等を担う。
また、統合管理部102cは、スキャナ制御部102a、外部デバイス制御部102b、画像処理部102d、およびアプリケーション部102eを統合的に管理する統合管理手段である。すなわち、統合管理部102cは、CPUおよびメモリを使用して、スキャナ制御部102a、外部デバイス制御部102b、画像処理部102d、およびアプリケーション部102eと連携して処理を行うことにより統合管理部102cとして機能する。例えば、統合管理部102cは、外部デバイス制御部102bの制御により外部デバイス10が接続されたと判断された場合に、外部デバイス制御部102bを介して外部デバイス10に記憶された設定情報を取得し、取得した設定情報に基づいて、画像の読取の設定を行うよう制御する。ここで、統合管理部102cによる画像の読取の設定制御には、設定情報としてアプリケーション・プログラムが外部デバイスの記憶手段に格納されている場合に、外部デバイス設定装置100の制御装置がアプリケーション・プログラムを読み込むことにより、制御装置をアプリケーション部102eとして機能させることも含まれる。
ここで、統合管理部102cは、スキャナ制御部102aの処理による設定情報に基づくスキャナ112の設定が可能か否かを判断し、設定情報に基づくスキャナ112の設定のうち設定可能と判断された設定について、スキャナ112の設定を行うようスキャナ制御部102aを制御してもよい。また、ここで、統合管理部102cは、スキャナ制御部102aの処理による設定情報に基づくスキャナ112の設定のうち設定不可能と判断された設定に関して、利用者に設定の変更を選択させるよう出力装置または入力装置を制御してもよい。また、ここで、統合管理部102cは、スキャナ112の処理により読み取られた画像情報に対し、スキャナ制御部102aの処理による設定情報に基づくスキャナ112の設定のうち設定不可能と判断された設定に関する画像処理を行い、設定可能とするよう画像処理部102dを制御してもよい。また、ここで、統合管理部102cは、設定情報に基づいて保存先として設定された出力手段(出力装置)に、スキャナ制御部102aの処理によりスキャナ112により読み取られた画像情報または画像処理部102dの処理により画像処理された画像情報を、出入力インターフェース等を制御して格納するよう制御してもよい。
また、画像処理部102dは、画像処理を行う画像処理手段である。すなわち、画像処理部102dは、CPUやビデオチップ等の制御装置およびメモリを使用して、スキャナ制御部102aの処理によりスキャナ112に読み取られた(記憶装置に格納された)画像情報に対し画像処理を行うことによりスキャナ112で行うことができない画像処理を補う。ここで、画像処理部102dは、スキャナ制御部102aの処理によりスキャナ112により読み取られた画像情報に対し、スキャナ制御部102aによる設定情報に基づくスキャナ112の設定のうち設定不可能と判断された設定に関する画像処理を行い、設定可能とするよう制御する構成としてもよい。
また、アプリケーション部102eは、OSや他のアプリケーションソフトの持つ機能を補うアプリケーション手段である。すなわち、アプリケーション部102eは、CPUおよびメモリを使用して、内部の記憶装置または外部デバイス10の記憶手段に記憶されたアプリケーション・プログラムを読み込むことにより、特定の機能を持ったアプリケーション手段として機能する。
以上が、本外部デバイス設定装置100の論理構成の概要である。ここで、外部デバイス設定装置100は、ルータ等の通信装置および専用線等の有線または無線の通信回線を介して、ネットワークに通信可能に接続されるよう構成してもよい。このとき、外部デバイス設定装置100は、通信回線等に接続されるルータ等の通信装置に接続される通信制御インターフェースを備えて構成される。すなわち、通信制御インターフェースは、外部
デバイス設定装置100とネットワーク(またはルータ等の通信装置)等との間における通信制御を行い、他の端末(スキャナ112および外部デバイス10を含む。)と通信回線を介してデータを通信する機能を有する。
[外部デバイス設定処理]
次に、このように構成された本実施の形態における本外部デバイス設定装置の処理の一例について、以下に図1〜3を参照して詳細に説明する。
[画像の読取の設定処理]
まず、画像の読取の設定処理の詳細について図2を参照して説明する。図2は、本実施の形態における本外部デバイス設定装置の画像読取の設定処理の一例を示すフローチャートである。
図2に示すように、まず、統合管理部102cは、利用者が設定変更を行ったか否かを判断する(ステップSA−1)。具体的には、統合管理部102cは、利用者が外部デバイス10に記憶された設定情報に基づく設定以外に自身で設定変更を行う場合に、利用者が入力装置または外部デバイス設定装置等を操作し、利用者が設定変更を行ったか否かを判断する。
そして、利用者による設定変更を行わせると判断した場合に(ステップSA−1、Yes)、統合管理部102cは、表示装置を制御してディスプレイ(表示画面)を表示し、利用者に設定変更に関する情報を入力させるよう制御する(ステップSA−2)。
そして、統合管理部102cは、入力された設定変更情報に基づいて、設定変更を行い、ステップSA−4に処理を移す(ステップSA−3)。
ここで、統合管理部102cは、利用者が設定変更を行っていないと判断した場合(ステップSA−1、No)または上記設定変更(ステップSA−3)が終了した場合に、外部デバイス制御部102bは、外部デバイス10が接続されているか否かを判断する(ステップSA−4)。
そして、外部デバイス制御部102bの処理により、外部デバイス10が接続されていると判断した場合には(ステップSA−4、Yes)、統合管理部102cは、外部デバイス制御部102bの処理により、外部デバイス10の記憶手段に記憶された設定情報を取得する(ステップSA−5)。
そして、統合管理部102cは、取得した設定情報に基づいて、スキャナやアプリケーション等の画像の読取の設定を行う(ステップSA−6)。
ステップSA−4の説明に戻り、統合管理部102cは、外部デバイス制御部102bの処理により外部デバイス10の接続がないと判断した場合は(ステップSA−4、No)、統合管理部102cは、利用者が入力装置を操作する等によるスキャナ112の読取開始命令があるか否かを判断する(ステップSA−7)。
そして、統合管理部102cは、読取開始命令がないと判断した場合は(ステップSA−7、No)、ステップSA−1に処理を戻して、上記ステップSA−1〜ステップSA−7の処理を繰り返す。一方、スキャナ112の読取開始命令がありと判断した場合は(ステップSA−7、Yes)、統合管理部102cは、スキャナ制御部102aを制御して、スキャナ112の設定可能情報を取得する(ステップSA−8)。
そして、統合管理部102cは、取得した設定可能情報と、ステップSA−2で入力された設定変更情報またはステップSA−5で取得した設定情報とを比較して、スキャナ制御部102aによるスキャナ112の設定が可能か否かを判断する(ステップSA−9)。
そして、統合管理部102cは、設定情報または設定変更情報に基づくスキャナ112の設定のうち、設定変更が不可能と判断された設定について(ステップSA−9、No)、出力装置または入力装置を制御して、利用者に当該設定の変更を選択させるよう制御し、選択された変更情報に基づいてスキャナ制御部102aによる設定変更を行う(ステップSA−10)。
一方、統合管理部102cは、設定情報または設定変更情報に基づくスキャナ112の設定のうち、設定変更が可能と判断された設定について(ステップSA−9、Yes)、スキャナ制御部102aを制御して、当該設定を行うよう制御する。
そして、統合管理部102cは、スキャナ制御部102aによる各種設定が完了した後、スキャナ制御部102aの処理によるスキャナ112の制御により、画像の読取を実行する(ステップSA−11)。
そして、統合管理部102cは、画像の読み込みが終了した場合に、取得した画像が、設定情報または設定変更情報(ステップSA−10で選択された設定変更情報を含む。)を反映しているか否かを判断する(ステップSA−12)。具体的には、一例として、統合管理部102cは、ステップSA−9で設定不可能と判断された設定のうち、ステップSA−10において利用者による選択によっても設定できなかった設定の情報を取得する処理を行うことにより実現する。
そして、統合管理部102cの処理により、設定情報または設定変更情報が反映されていないと判断された設定に関して(ステップSA−12、No)、統合管理部102cは、画像処理部102dの処理により当該設定に関する画像処理を実行し、設定を反映させるよう制御する(ステップSA−13)。
そして、統合管理部102cは、読み込んだ画像が設定情報または設定変更情報を反映していると判断した場合(ステップSA−12、Yes)、または、画像処理部102dの処理による画像処理が終わった場合に、画像情報の出力処理を行う。出力処置の詳細については後述する。以上が、画像の読取の設定処理の一例である。
[出力処理]
つぎに、出力処理の詳細について図3を参照して説明する。図3は、本実施の形態における本外部デバイス設定装置の出力処理の一例を示すフローチャートである。
出力処理の概要として、統合管理部102cは、設定情報に基づいて保存先として設定された出力手段に、スキャナにより読み取られた画像情報または画像処理部102dにより画像処理された画像情報を格納する。
すなわち、図3に示すように、まず、統合管理部102cは、保存先として外部デバイスが設定されているか否かを判断する(ステップSB−1)。
そして、保存先が外部デバイスであると判断した場合(ステップSB−1、Yes)、統合管理部102cは、外部デバイス制御部102bを制御して、外部デバイス10に画像情報を格納するよう制御する(ステップSB−2)。
他方、保存先が外部デバイスでないと判断した場合は(ステップSB−1、No)、統合管理部102cは、保存先がネットワーク経由先であるか否かを判断する(ステップSB−3)。
そして、保存先がネットワーク経由先であると判断した場合(ステップSB−3、Yes)、統合管理部102cは、通信制御インターフェースを制御して、ネットワークを介して、ネットワーク先の外部記憶装置の指定フォルダに画像情報を格納するよう制御する(ステップSB−4)。
他方、保存先がネットワーク経由先でないと判断した場合は(ステップSB−3、No)、統合管理部102cは、転送先がメールアプリケーションであるか否かを判断する(ステップSB−5)。
そして、転送先がメールアプリケーションであると判断した場合は、統合管理部102cは、メールアプリケーションにより機能するアプリケーション部102eに、画像情報のファイルを転送し、指定先メールアドレスに画像情報ファイルを転送するよう制御する(ステップSB−6)。
他方、転送先がメールアプリケーションでないと判断した場合は(ステップSB−5、No)、統合管理部102cは、転送先がその他指定アプリケーションであるか否かを判断し、転送先が指定アプリケーションであると判断した場合に、当該指定アプリケーションにより機能するアプリケーション部102eに画像ファイルを転送する(ステップSB−7)。これにて、出力処理が終了する。
[他の実施の形態]
さて、これまで本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上述した実施の形態以外にも、上記特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる実施の形態にて実施されてよいものである。
特に、本実施の形態においては、スキャナ112と外部デバイス設定装置100は、別筐体で構成されるよう説明を行ったが、これに限られず、スキャナと外部デバイス設定装置を同一筐体で構成してもよい。すなわち、例えば、スキャナ筐体内に、マイクロチップ等を用いて実現する外部デバイス設定装置が組み込まれて構成されていてもよい。
また、本実施の形態においては、外部デバイス設定装置100がスタンドアローンの形態で処理を行う場合を一例に説明したが、別筐体で構成されるクライアント端末からの要求に応じて処理を行い、その処理結果を当該クライアント端末に返却するように構成してもよい。すなわち、例えば、本実施の形態では、スキャナ制御部102aと外部デバイス制御部102bは、同一筐体内で構成されるよう説明を行ったが、これに限られず、クライアント端末内部に外部デバイス制御部102bが備えられており、クライアント端末は、外部デバイス10から読み取った設定情報を、スキャナ側サーバ装置に送信し、スキャナ側サーバ装置は、受信した設定情報に基づいて、統合管理部102cの制御により、画像の読取の設定を行うよう制御してもよい。
また、実施の形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。このほか、上記文献中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各処理の設定データや設定パラメータを含む情報、画像情報等のデータベース構成については、特記する場合を
除いて任意に変更することができる。
また、外部デバイス設定装置100に関して、図示の各構成要素は機能概略的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。
例えば、外部デバイス設定装置100の各装置が備える処理機能、特にスキャナ制御部102a〜アプリケーション部102eにて行われる各処理機能については、その全部または任意の一部を、CPU(Central Processing Unit)および当該CPUにて解釈実行されるプログラムにて実現することができ、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現することも可能である。尚、アプリケーション等のプログラムは、後述する記録媒体に記録されており、必要に応じて外部デバイス設定装置100に機械的に読み取られる。すなわち、ROMまたはHDなどの記憶装置または外部デバイス10の記憶手段などは、OS(Operating System)として協働してCPUに命令を与え、各種処理を行うためのコンピュータプログラムが記録されている。このコンピュータプログラムは、RAMにロードされることによって実行され、CPUと協働して制御装置を構成する。
また、このコンピュータプログラムは、外部デバイス設定装置100に対して任意のネットワークを介して接続されたプログラムサーバに記憶されていてもよく、必要に応じてその全部または一部をダウンロードすることも可能である。
また、本発明に係るアプリケーション・プログラム等のプログラムを、コンピュータに読み取り可能な記録媒体(外部デバイスを含む。)に格納することもできる。ここで、この「記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、EPROM、EEPROM、CD−ROM、MO、DVD等の任意の「可搬用の物理媒体」、あるいは、LAN、WAN、インターネットに代表されるネットワークを介してプログラムを送信する場合の通信回線や搬送波のように、短期にプログラムを保持する「通信媒体」を含むものとする。
また、「プログラム」とは、任意の言語や記述方法にて記述されたデータ処理方法であり、ソースコードやバイナリコード等の形式を問わない。なお、「プログラム」は必ずしも単一的に構成されるものに限られず、複数のモジュールやライブラリとして分散構成されるものや、OS(Operating System)に代表される別個のプログラムと協働してその機能を達成するものをも含む。なお、実施の形態に示した各装置において記録媒体を読取るための具体的な構成、読み取り手順、あるいは、読み取り後のインストール手順等については、周知の構成や手順を用いることができる。
記憶装置に格納される各種のデータベース等は、RAM、ROM等のメモリ装置、ハードディスク等の固定ディスク装置、フレキシブルディスク、光ディスク等のストレージ手段であり、各種処理やウェブサイト提供に用いる各種のプログラムやテーブルやデータベースやウェブページ用ファイル等を格納する。
また、外部デバイス設定装置100は、既知のパーソナルコンピュータ、ワークステーション等の情報処理装置を接続し、該情報処理装置に本発明の方法を実現させるソフトウェア(プログラム、データ等を含む)を実装することにより実現してもよい。
更に、装置の分散・統合の具体的形態は図示するものに限られず、その全部または一部を、各種の付加等に応じた任意の単位で、機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
以上詳述に説明したように、本発明によれば、外部デバイスが接続されているか否かを判断し、外部デバイスが接続されたと判断した場合に、外部デバイスに記憶された設定情報を取得し、取得した設定情報に基づいて、スキャナの設定を行うので、利用者は記憶媒体(外部デバイス)を接続するだけで、スキャナの設定を変更することができ、スキャナを簡単にアプリケーションに連携させることができる外部デバイス設定装置、外部デバイス設定方法、および外部デバイスを提供することができる。
本発明が適用される本外部デバイス設定装置の論理構成の一例を示すブロック図である。 本実施の形態における本外部デバイス設定装置の画像読取の設定処理の一例を示すフローチャートである。 本実施の形態における本外部デバイス設定装置の出力処理の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
10 外部デバイス
100 外部デバイス設定装置
102a スキャナ制御部
102b 外部デバイス制御部
102c 統合管理部
102d 画像処理部
102e アプリケーション部
112 スキャナ

Claims (8)

  1. 画像を読取るスキャナの制御を行うスキャナ制御部と、
    外部デバイスが接続されているか否かを判断する外部デバイス制御部と、
    上記外部デバイス制御部により上記外部デバイスが接続されたと判断された場合に、上記外部デバイスに記憶された、上記スキャナに関する設定情報を取得し、取得した上記設定情報に基づいて、上記スキャナによる上記画像の読取の設定を行うよう制御する統合管理部と、
    を備えたことを特徴とする外部デバイス設定装置。
  2. 上記設定情報は、
    上記スキャナ固有の設定情報、ファイル形式の設定情報、上記スキャナから出力されるファイルの出力先または保存先の設定情報、圧縮率の設定情報、原稿の大きさの設定情報、読取した時刻を証明する設定情報、光学式文字読取の設定情報、または、アプリケーションの設定情報を含むこと、
    を特徴とする請求項1に記載の外部デバイス設定装置。
  3. 上記統合管理部は、
    上記スキャナ制御部による上記設定情報に基づく上記スキャナの設定が可能か否かを判断し、
    上記設定情報に基づく上記スキャナの設定のうち設定可能と判断された設定について、上記スキャナの当該設定を行うよう上記スキャナ制御部を制御すること、
    を特徴とする請求項1または2に記載の外部デバイス設定装置。
  4. 上記統合管理部は、
    上記スキャナ制御部による上記設定情報に基づく上記スキャナの設定のうち設定不可能と判断された設定に関して、上記利用者に当該設定の変更を選択させるよう出力手段または入力手段を制御すること、
    を特徴とする請求項3に記載の外部デバイス設定装置。
  5. 上記外部デバイス設定装置は、
    画像処理を行う画像処理部を更に備え、
    上記統合管理部は、
    上記スキャナにより読み取られた画像情報に対し、上記スキャナ制御部による上記設定情報に基づく上記スキャナの設定のうち設定不可能と判断された設定に関する画像処理を行い、設定可能とするよう上記画像処理部を制御すること、
    を特徴とする請求項3または4に記載の外部デバイス設定装置。
  6. 上記統合管理部は、
    上記設定情報に基づいて上記出力先または上記保存先として設定された上記出力手段に、上記スキャナにより読み取られた上記画像情報または上記画像処理部により画像処理された上記画像情報を格納すること、
    を特徴とする請求項1乃至5のいずれか一つに記載の外部デバイス設定装置。
  7. 画像を読取るスキャナの設定を行う外部デバイス設定装置において実行される外部デバイス設定方法であって、
    外部デバイスが接続されているか否かを判断する外部デバイス制御ステップと、
    上記外部デバイス制御ステップにおいて上記外部デバイスが接続されたと判断された場合に、上記外部デバイスに記憶された、上記スキャナに関する設定情報を取得する設定情報取得ステップと、
    上記設定情報取得ステップにおいて取得された上記設定情報に基づいて、上記スキャナによる上記画像の読取の設定を行うスキャナ設定ステップと、
    を含んだことを特徴とする外部デバイス設定方法。
  8. 画像を読取るスキャナの設定を行う外部デバイス設定装置に接続可能な外部デバイスであって、
    上記外部デバイス設定装置に接続された場合に、上記外部デバイス設定装置に読み取らせ、上記スキャナによる上記画像の読取の設定を行わせるための設定情報を記憶したこと、
    を特徴とする外部デバイス。
JP2006313001A 2006-11-20 2006-11-20 外部デバイス設定装置、外部デバイス設定方法、および外部デバイス Expired - Fee Related JP4914186B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006313001A JP4914186B2 (ja) 2006-11-20 2006-11-20 外部デバイス設定装置、外部デバイス設定方法、および外部デバイス
US11/763,905 US8045239B2 (en) 2006-11-20 2007-06-15 External device configuration apparatus, external device configuration method and external device
DE102007030765A DE102007030765A1 (de) 2006-11-20 2007-07-02 Externgerätkonfigurationsvorrichtung, Externgerätkonfigurationsverfahren und externes Gerät
CN201310598657.8A CN103595892A (zh) 2006-11-20 2007-07-31 外部设备配置装置以及外部设备配置方法
CNA2007101382605A CN101188655A (zh) 2006-11-20 2007-07-31 外部设备配置装置、外部设备配置方法、以及外部设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006313001A JP4914186B2 (ja) 2006-11-20 2006-11-20 外部デバイス設定装置、外部デバイス設定方法、および外部デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008131255A true JP2008131255A (ja) 2008-06-05
JP4914186B2 JP4914186B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=39311376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006313001A Expired - Fee Related JP4914186B2 (ja) 2006-11-20 2006-11-20 外部デバイス設定装置、外部デバイス設定方法、および外部デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8045239B2 (ja)
JP (1) JP4914186B2 (ja)
CN (2) CN103595892A (ja)
DE (1) DE102007030765A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8274559B2 (en) * 2001-11-09 2012-09-25 Karl Storz Imaging, Inc. Replaceable hardware component of a camera control unit for video systems
US8089509B2 (en) * 2001-11-09 2012-01-03 Karl Storz Imaging, Inc. Programmable camera control unit with updatable program
US8199188B2 (en) * 2001-11-09 2012-06-12 Karl Storz Imaging, Inc. Video imaging system with a camera control unit
JP5891779B2 (ja) * 2011-12-26 2016-03-23 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、及びプログラム
JP6226807B2 (ja) * 2014-04-18 2017-11-08 キヤノン株式会社 プログラム、モバイル端末、制御方法、及び画像処理システム
US10324594B2 (en) * 2015-10-30 2019-06-18 Siemens Healthcare Gmbh Enterprise protocol management
JP6765827B2 (ja) * 2016-03-11 2020-10-07 キヤノン株式会社 画像処理処理システム、画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP6870541B2 (ja) * 2017-08-31 2021-05-12 ブラザー工業株式会社 制御プログラム及び情報処理装置
CN109257652B (zh) * 2018-07-27 2021-04-06 广州视源电子科技股份有限公司 配置信息的切换方法、装置、电子装置、系统及存储介质
JP7211241B2 (ja) * 2019-04-18 2023-01-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 管理装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06312562A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH09204515A (ja) * 1996-01-24 1997-08-05 Ricoh Co Ltd ネットワークスキャナ装置
JP2000115446A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Canon Inc サーバ端末装置、クライアント端末装置、ネットワークシステム、ネットワークの機器利用方法及び記憶媒体
JP2002190889A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Canon Inc 画像処理装置および画像処理装置の画像処理方法および記憶媒体
JP2007189500A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Oki Data Corp 画像読取装置
JP2008011354A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Fuji Xerox Co Ltd ネットワークスキャナ装置およびネットワークスキャン方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000115445A (ja) 1998-10-06 2000-04-21 Canon Inc 通信装置、通信システム、及び記憶媒体
US6480304B1 (en) * 1998-12-09 2002-11-12 Scansoft, Inc. Scanning system and method
US7403313B2 (en) * 2001-09-27 2008-07-22 Transpacific Ip, Ltd. Automatic scanning parameter setting device and method
US7443526B2 (en) * 2003-07-07 2008-10-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-function image processing apparatus and method
JP2005092745A (ja) 2003-09-19 2005-04-07 Sangikyou:Kk 携帯型記憶媒体を用いたパソコン制御システム及び携帯型記憶媒体
JP2005191771A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Oki Data Corp 画像入力装置及び画像処理装置
US20050242168A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-03 Eastman Kodak Company Network scanner interface
KR100662609B1 (ko) 2004-12-30 2007-01-02 삼성전자주식회사 외부기억장치에 의한 프린터 작동 제어시스템 및 제어방법
JP2006262207A (ja) 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理システム及び情報記憶媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06312562A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH09204515A (ja) * 1996-01-24 1997-08-05 Ricoh Co Ltd ネットワークスキャナ装置
JP2000115446A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Canon Inc サーバ端末装置、クライアント端末装置、ネットワークシステム、ネットワークの機器利用方法及び記憶媒体
JP2002190889A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Canon Inc 画像処理装置および画像処理装置の画像処理方法および記憶媒体
JP2007189500A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Oki Data Corp 画像読取装置
JP2008011354A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Fuji Xerox Co Ltd ネットワークスキャナ装置およびネットワークスキャン方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080117442A1 (en) 2008-05-22
DE102007030765A1 (de) 2008-05-21
CN101188655A (zh) 2008-05-28
CN103595892A (zh) 2014-02-19
JP4914186B2 (ja) 2012-04-11
US8045239B2 (en) 2011-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4914186B2 (ja) 外部デバイス設定装置、外部デバイス設定方法、および外部デバイス
US8724193B2 (en) Image forming device creating a preview image
JP5219418B2 (ja) ファイル送信装置、方法、プログラム
JP7043929B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
US20170118367A1 (en) Information processing device performing a data sharing process among applications and controlling method thereof
JP2007336557A (ja) 画像処理装置のユーザインタフェースをカスタマイズするシステム及び方法
US8639761B2 (en) Data processing system suited for transmitting and receiving data among plurality of image processing apparatuses connected to network, data processing method, and data processing program product
JP2005064704A (ja) 画像処理装置、プログラム及び記憶媒体
US20150229796A1 (en) Image processing apparatus configured to transmit image data and method for controlling an image processing apparatus
JP2005056315A (ja) 情報処理装置、プログラム及び記憶媒体
JP4914185B2 (ja) 画像読取処理装置および画像読取処理方法
JP6848699B2 (ja) 画像形成装置、情報処理システム、画像形成装置の設定方法、及びプログラム
JP2006303563A (ja) 画像処理装置
JP2018129767A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2010056770A (ja) 文書管理システム、画像形成装置、サーバ、文書管理方法、及びプログラム
JP2005063031A (ja) 画像処理装置、プログラム、これを記憶する記憶媒体、情報処理装置、プログラム及びこれを記憶する記憶媒体
JP4696829B2 (ja) 画像処理装置
JP5430227B2 (ja) 情報処理装置、その処理方法、プログラム
JP4645731B2 (ja) 画像処理装置、画像データ管理方法、およびコンピュータプログラム
JP2009027370A (ja) 画像読取装置、画像読取処理装置、画像読取方法、およびプログラム
JP2005161556A (ja) 画像形成装置
JP2008283441A (ja) 画像処理システム、画像読取装置、および制御プログラム
JP4801494B2 (ja) ネットワークスキャナ装置、および、画像情報管理方法
JP2010056627A (ja) 画像読取装置、その制御方法及びプログラム
JP2009140069A (ja) 印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4914186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees