JP2008130679A - サーミスタ素子の焼成方法 - Google Patents

サーミスタ素子の焼成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008130679A
JP2008130679A JP2006311853A JP2006311853A JP2008130679A JP 2008130679 A JP2008130679 A JP 2008130679A JP 2006311853 A JP2006311853 A JP 2006311853A JP 2006311853 A JP2006311853 A JP 2006311853A JP 2008130679 A JP2008130679 A JP 2008130679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
thermistor element
polyvinyl alcohol
zirconia
acetalized polyvinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006311853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4913562B2 (ja
Inventor
Toshihiko Kato
俊彦 加藤
Yasuyuki Matsuura
康行 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Corp
Original Assignee
Nichicon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Corp filed Critical Nichicon Corp
Priority to JP2006311853A priority Critical patent/JP4913562B2/ja
Publication of JP2008130679A publication Critical patent/JP2008130679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4913562B2 publication Critical patent/JP4913562B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

【課題】焼結体の融着防止材として使用するジルコニア粉末が、成形体に付着した後、その自重で成形体から離脱することを防止し、焼成後の焼結体同士の融着発生を抑えて外観不良をなくし、製品歩留を向上できるサーミスタ素子の焼成方法を提供する。
【解決手段】サーミスタ素子の焼成工程において、上記サーミスタ素子にジルコニア粉末とアルキルアセタール化ポリビニルアルコールを主成分とする粉末との混合物を散布して焼成することを特徴とし、上記の混合物がジルコニア粉末80.0〜99.0wt%と、アルキルアセタール化ポリビニルアルコール1.0〜20.0wt%からなることを特徴とする。
【選択図】なし

Description

この発明は、磁器組成物からなるサーミスタ素子の製造方法、特に焼成方法に関する。
従来、磁器組成物からなるサーミスタ、例えば、正特性サーミスタ素子の焼成工程は、焼成匣鉢に整列させた成形体の間にジルコニア粉末を挟んで、このジルコニア粉末を焼結体の融着防止剤として使用していた(例えば、非特許文献1参照)。
また、上記ジルコニア粉末にポリエチレングリコールを混合した粉末を挟んで、これを融着防止剤として使用する焼成方法も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−301665号公報 岡崎清、「セラミック誘電体工学」、学献社、1978年5月10日増補初版、P72
一般にジルコニア粉末は、焼成後の焼結体同士の融着防止に効果的であることが知られているが、成形体との密着性が低いために、一旦成形体に付着したジルコニア粉末がその自重で成形体から離脱することがあり、融着防止剤としての効果が小さく、その結果、焼成後に焼結体同士で融着が発生し、製品歩留が低下する。
また、ジルコニア粉末とポリエチレングリコールとを混合した粉末を成形体表面に散布して、これを融着防止剤として使用する焼成方法では、分子量1000以上のポリエチレングリコールが80℃以上の熱を加えることで液体となるため、一旦液化させ成形体間に流入させた後、常温で放置することにより固体に戻し、該固体を成形体間に付着させる工程が余分に必要となる。
よって、一旦成形体に付着したジルコニア粉末がその自重で成形体から離脱することを防止でき、また、ポリエチレングリコール使用の場合のように80℃以上の熱を加えて液化させ、成形体間に流入させた後、常温で放置する工程を必要としない焼成方法が求められていた。
本発明は、上記課題を解決するもので、サーミスタ素子の焼成工程において、上記サーミスタ素子にジルコニア粉末とアルキルアセタール化ポリビニルアルコールを主成分とする粉末との混合物を、散布して焼成することを特徴とするサーミスタ素子の焼成方法である。
また、上記の混合物が、ジルコニア粉末80.0〜99.0wt%と、アルキルアセタール化ポリビニルアルコール1.0〜20.0wt%とからなることを特徴とするサーミスタ素子の焼成方法である。
ジルコニア粉末80.0〜99.0wt%に対して、アルキルアセタール化ポリビニルアルコール粉末を1.0〜20.0wt%混合したものを成形体表面に散布して、匣鉢に整列させた後、焼成をすることにより、焼結体の融着を抑制することができる。
すなわち、アルキルアセタール化ポリビニルアルコール粉末の作用により静電気が発生して、ジルコニア粉末が成形体に付着し、ジルコニア粉末の自重で成形体から離脱することが防止されるので、焼成後の焼結体同士の融着発生が抑えられ、外観不良が低減され、製品歩留を向上させることができると考えられる。
また、ポリエチレングリコール使用の場合のように80℃以上の熱を加えて液化させ、成形体間に流入させた後、常温で放置して粉末に戻す工程も不要となる。
以下、本発明の実施例について、説明する。
[実施例1〜7]
ジルコニア粉末(タテホデンユー株式会社製、品名:電融ジルコニア、化学名:酸化ジルコニウム、含有量:93wt%以上)と、アルキルアセタール化ポリビニルアルコール粉末として積水化学工業株式会社製、エスレックBとを使用し、表1に示す組成(wt%)で混合して融着防止剤とした。
上記エスレックBは、0.5、1.0、5.0、10.0、15.0、20.0、25.0wt%とした。
BaCO、TiO、SrCO、Y、SiO、MnCOのサーミスタ素子原料を混合、仮焼、粉砕、造粒後、φ15×2.4t(重量1.45g)に成形して、816個の成形体を得、上記融着防止剤を散布した後、230mm×230mm×40mmのムライト製の匣鉢に68個×12列で整列させ、1320℃で焼成を行い、焼結体の融着調査を実施した。その結果を表1に示す。
(比較例)
上記の実施例4において、アルキルアセタール化ポリビニルアルコール粉末の代わりにポリエチレングリコールを混合したものを融着防止剤とし、上記実施例4と同様の成形体に散布し、80℃以上に加熱して、上記成形体間に流入させた後、常温で放置することにより粉末に戻してから、上記実施例4と同様に焼成を行い、焼結体の融着調査を実施した。その結果を表1に示す。
(従来例)
上記のアルキルアセタール化ポリビニルアルコール粉末を混合せず、融着防止剤としてジルコニア粉末のみを使用し、上記実施例と同様にして、上記融着防止剤を成形体表面に散布し、上記実施例と同様に焼成を行い、焼結体の融着調査を実施した。その結果を表1に示す。
Figure 2008130679
表1より明らかなように、ジルコニア粉末80.0〜99.0wt%、アルキルアセタール化ポリビニルアルコール粉末1.0〜20.0wt%として混合した実施例2〜6では、アルキルアセタール化ポリビニルアルコール粉末を混合しない従来例と比較して、焼結体融着発生率が大幅に減少している。
また、実施例4において、アルキルアセタール化ポリビニルアルコール粉末の代わりにポリエチレングリコールを混合した比較例と比較すると、実施例4は比較例と同程度の焼結体融着発生率となった。しかし、比較例では、加熱して常温に戻す工程を必要とするため、該工程が不要な、アルキルアセタール化ポリビニルアルコール粉末を用いた実施例4の方が好ましい。
なお、アルキルアセタール化ポリビニルアルコール粉末を0.5wt%とした場合は、静電気の発生量が小さく、ジルコニア粉末の成形体への付着が十分でなく、焼成後の焼結体の融着防止効果が小さい(実施例1)。
また、粉末を25.0wt%とした場合は、アルキルアセタール化ポリビニルアルコール粉末の過剰添加となり、コスト面から好ましくない(実施例7)。
なお、本発明は、上記実施例に限定されるものではない。上記以外の組成のPTCサーミスタ素子やNTCサーミスタ素子の焼成工程に適用しても同等の効果がある。

Claims (2)

  1. サーミスタ素子の焼成工程において、上記サーミスタ素子にジルコニア粉末とアルキルアセタール化ポリビニルアルコールを主成分とする粉末との混合物を散布して焼成することを特徴とするサーミスタ素子の焼成方法。
  2. 請求項1記載の混合物が、ジルコニア粉末80.0〜99.0wt%と、アルキルアセタール化ポリビニルアルコール1.0〜20.0wt%とからなることを特徴とするサーミスタ素子の焼成方法。
JP2006311853A 2006-11-17 2006-11-17 サーミスタ素子の焼成方法 Active JP4913562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006311853A JP4913562B2 (ja) 2006-11-17 2006-11-17 サーミスタ素子の焼成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006311853A JP4913562B2 (ja) 2006-11-17 2006-11-17 サーミスタ素子の焼成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008130679A true JP2008130679A (ja) 2008-06-05
JP4913562B2 JP4913562B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=39556230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006311853A Active JP4913562B2 (ja) 2006-11-17 2006-11-17 サーミスタ素子の焼成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4913562B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131361A (ja) * 1984-07-21 1986-02-13 太陽誘電株式会社 磁器ウエハの製造方法
JPH01137268A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Mita Ind Co Ltd 静電荷像現像用トナーの製法
JPH06321645A (ja) * 1993-05-10 1994-11-22 Sekisui Plastics Co Ltd チタン酸バリウム系磁器半導体の製造方法及びそれに用いる融着防止剤の固定液
JPH11322445A (ja) * 1998-05-14 1999-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd セラミック板融着防止用グリーンシートおよびこれを用いたセラミック板の製造方法
JP2004085636A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真感光体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131361A (ja) * 1984-07-21 1986-02-13 太陽誘電株式会社 磁器ウエハの製造方法
JPH01137268A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Mita Ind Co Ltd 静電荷像現像用トナーの製法
JPH06321645A (ja) * 1993-05-10 1994-11-22 Sekisui Plastics Co Ltd チタン酸バリウム系磁器半導体の製造方法及びそれに用いる融着防止剤の固定液
JPH11322445A (ja) * 1998-05-14 1999-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd セラミック板融着防止用グリーンシートおよびこれを用いたセラミック板の製造方法
JP2004085636A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真感光体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4913562B2 (ja) 2012-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008526671A5 (ja)
JPS58204868A (ja) セラミックス成形体の製造方法
JP6621425B2 (ja) 封着用ガラス組成物
JP4988451B2 (ja) 非鉛系圧電セラミックス用焼結助剤、非鉛系圧電セラミックスおよび非鉛系圧電セラミックスの製造方法
JP2009013056A (ja) 低い熱膨張率を有する無鉛ガラス複合材料
JP6966461B2 (ja) 結晶化ガラス封着材
CN104030679B (zh) 一种还原气氛烧结的BaTiO3基无铅PTC热敏电阻陶瓷材料及其制备方法
TW200927699A (en) Semiconductor ceramic material and NTC thermistor
CN106131982A (zh) 一种高温大功率稀土电阻浆料及其制备方法
TW201718440A (zh) 黏結鋯石耐火物及製作其之方法
CN101157550A (zh) 一种低电阻率/高b值负温度系数热敏材料及其制备方法
JP4855964B2 (ja) Ito燒結体、itoスパッタリングターゲット及びその製造方法
CN106083017B (zh) 一种高性能低膨胀坩埚及其制备方法
JP2013509362A5 (ja)
JP2009137808A (ja) 低膨張、高強度、耐クラック伸展性を有する不定形耐火物
JP4913562B2 (ja) サーミスタ素子の焼成方法
CN101492292A (zh) 无机功能陶瓷ptc热敏电阻及其低温生产工艺
CN103360053B (zh) 热敏陶瓷材料和其制得的恒温加热用热敏电阻及制造方法
CN104857859A (zh) 一种疏水无机多孔膜及其制备方法
CN102850052B (zh) 解决陶瓷同心球烧结开裂的方法
JP2008174424A (ja) 無鉛圧電磁器複合体及びこれを用いた圧電素子
CN102119133B (zh) 模制件、加热装置及用于制造模制件的方法
JPH05238810A (ja) 黒色アルミナ焼結体
JP5277284B2 (ja) Ito焼結体、itoスパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2009266396A (ja) 二珪化モリブデン系セラミック発熱体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4913562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250