JP2008121636A - 圧縮機における冷媒流量検出構造 - Google Patents

圧縮機における冷媒流量検出構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008121636A
JP2008121636A JP2006309265A JP2006309265A JP2008121636A JP 2008121636 A JP2008121636 A JP 2008121636A JP 2006309265 A JP2006309265 A JP 2006309265A JP 2006309265 A JP2006309265 A JP 2006309265A JP 2008121636 A JP2008121636 A JP 2008121636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
chamber
pressure
refrigerant
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006309265A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Inoue
井上  宜典
Hirokazu Mesaki
寛和 目崎
Atsuhiro Suzuki
敦博 鈴木
Akinobu Kanai
明信 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2006309265A priority Critical patent/JP2008121636A/ja
Priority to EP07119302A priority patent/EP1925821A3/en
Priority to US11/983,178 priority patent/US20080110188A1/en
Priority to KR1020070115301A priority patent/KR20080044170A/ko
Priority to BRPI0704932-3A priority patent/BRPI0704932A/pt
Priority to CNA2007101863643A priority patent/CN101182839A/zh
Publication of JP2008121636A publication Critical patent/JP2008121636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/1045Cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/1081Casings, housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/04Measures to avoid lubricant contaminating the pumped fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2205/00Fluid parameters
    • F04B2205/08Pressure difference over a throttle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/12Kind or type gaseous, i.e. compressible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/14Refrigerants with particular properties, e.g. HFC-134a
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2280/00Materials; Properties thereof
    • F05B2280/40Organic materials
    • F05B2280/4003Synthetic polymers, e.g. plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/13Mass flow of refrigerants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S417/00Pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【課題】圧縮機の外面に連結された通路形成体に差圧式流量検出手段が設けられている場合であって、ばね部材の収容スペースの長さ(ばね部材の伸縮方向の長さ)を無理なく拡張できるようにする。
【解決手段】マフラー形成部材30にはマフラー室33及び収容室34が形成されており、収容室34には区画体35がスライド可能に嵌合して収容されている。区画体35は、収容室34を高圧側圧力室341と低圧側圧力室342とに区画する。収容室34には合成樹脂製のばね受け座36が嵌合されており、区画体35とばね受け座36との間にはコイルばね37が介在されている。コイルばね37は、区画体35を低圧側圧力室342側から高圧側圧力室341側へ付勢する。ばね受け座36は、円板形状の基部45と筒形状の筒部46とを備えており、基部45は、シリンダブロック11とマフラー形成部材30との間に介在されたガスケット31に接している。
【選択図】図2

Description

本発明は、圧縮機における冷媒流量検出構造に関する。
特許文献2に開示されるような可変容量型圧縮機では、適正な冷媒流量が得られているか否かを検出して容量制御弁の弁開度を制御する場合がある。特許文献2では、吐出された冷媒の通路に設けられた絞り孔の前後の差圧によって弁開度を変えられる容量制御弁が開示されている。この容量制御弁では、ソレノイドへの通電によって生じる電磁力と前記差圧とが弁体を介して対抗しており、弁開度は、前記差圧と電磁力との対抗によって弁体がバランスする位置に配置されることによって、特定される。
絞り孔の前後の差圧は、冷媒流量が多くなるほど大きくなる。絞り孔の前後の差圧は、冷媒流量を反映しており、この容量制御弁では、絞り孔の前後の差圧が大きくなると、弁開度が大きくなる。冷媒流量が適正流量よりも増えると、弁開度が大きくなり、吐出室から弁孔を経由してクランク室へ供給される冷媒量が多くなる。これにより、クランク室内の圧力が上昇して斜板の傾角が減少し、冷媒流量が適正流量に収束するように低減する。冷媒流量が適正流量よりも減ると、弁開度が小さくなり、吐出室から弁孔を経由してクランク室へ供給される冷媒量が減少する。これにより、クランク室内の圧力が下がって斜板の傾角が増大し、冷媒流量が適正流量に収束するように増大する。
圧縮機が車両エンジンから駆動力を得る構成となっている場合には、圧縮機のトルクをも賄うエンジン出力をもたらすようにエンジンの出力制御を行なう必要がある。冷媒流量は、圧縮機のトルクを反映しているため、冷媒流量を検出すれば圧縮機のトルクを把握することができる。しかし、絞り孔の前後の差圧が冷媒流量を反映してはいるが、冷媒流量を検出しているわけではないため、容量制御弁のソレノイドへ供給される電流の大きさから冷媒流量(つまり、圧縮機のトルク)を推定することが行われる。
圧縮機の起動時には、吐出容量を100%にする運転制御が行われるが、圧縮機の運転が停止している間にクランク室に溜まった液冷媒が圧縮機の起動に伴って気化するために、クランク室内の圧力が高くなり、斜板の傾角が小さいままで運転継続されてしまう。斜板の傾角が小さい状態は、圧縮機のトルクが小さい状態、つまり冷媒流量が少ない状態であるが、ソレノイドへ供給される電流から推定される冷媒流量は、大きい。そのため、実際の圧縮機のトルクが小さいにも関わらず、車両エンジンの運転は、圧縮機のトルクが大きいという前提のもとに、制御されてしまう。これは、エネルギーロスをもたらす。
そこで、例えば、特許文献1に開示されるような差圧式流量検出手段を用いて冷媒流量を検出することが望ましい。この差圧式流量検出手段は、絞り孔の前後の高圧と低圧との差圧の大きさに応じた電気信号を出力する。特許文献1の図2に開示の絞り孔の前後の高圧と低圧とは、ベロフラム(区画体)を介して対抗しており、前記差圧は、コイルばねのばね力に対抗するようになっている。ベロフラムは、前記差圧と前記ばね力とのバランスする位置に配置され、ベロフラムと一体的に位置変位する永久磁石の位置に応じた電気信号がホール素子から出力される。
可変容量型圧縮機における冷媒流量を検出するための差圧式流量検出手段の設置場所としては、圧縮機のハウジング内ではなくて、冷媒の通路の一部を形成するように圧縮機のハウジングに連結される通路形成部材が好ましい。通路形成部材に差圧式流量検出手段を設ければ、圧縮機のハウジングから通路形成部材を外した状態で差圧式流量検出手段の調整作業や校正作業を行なうことができ、圧縮機のハウジング内に差圧式流量検出手段がある場合に比べて、差圧式流量検出手段の調整作業や校正作業が容易となる。
圧縮機のハウジングから通路形成部材を外した状態で差圧式流量検出手段の調整作業や校正作業を行なう場合、ハウジングから通路形成部材を外した状態においては、差圧式流量検出手段の構成部品である区画体、コイルばね、永久磁石等がこれらを収容する収容室から脱落しないようにする必要がある。そのためには、区画体、コイルばね、永久磁石等を収容室に閉じ込めるようにコイルばね用のばね受け座を収容室に圧入により嵌め込んで、通路形成部材にばね受け座を止着する対策が考えられる。
実開昭63-177715号公報 特開2004-197679号公報
ばね定数の大きいコイルばねを採用する場合には、コイルばねのコイル線の径が大きいためにコイルばねの最小の長さ(これ以上縮小できない長さ)が大きくなる。そのため、収容室内でのコイルばねの伸縮量(つまり、区画体及び永久磁石の最大ストローク)を大きく確保するには、コイルばねの自由長を大きくする必要がある。コイルばねの自由長を大きくするには、コイルばね、区画体及び永久磁石を収容する収容スペースの長さ(コイルばねの伸縮方向の長さ)を大きくする必要があり、そのためにはばね受け座の厚み(コイルばねの伸縮方向における厚み)を薄くする対策が考えられる。しかし、ばね受け座の厚みを薄くした場合には、圧入によるばね受け座と収容室壁面との間における必要な締結力を得るための圧入代を大きく設定する必要ある。圧入代を大きく設定すると、収容室壁面が大きく変形するという不都合がある。
本発明は、圧縮機の外面に連結された通路形成体に差圧式流量検出手段が設けられている場合であって、ばね部材の収容スペースの長さ(ばね部材の伸縮方向の長さ)を無理なく拡張できるようにすることを目的とする。
本発明は、圧縮機のハウジング内と外部冷媒回路とを繋ぐ冷媒通路の一部を形成する通路形成部材が前記ハウジングの外面に連結されており、前記冷媒通路が高圧の上流側通路と低圧の下流側通路とに区分けされており、前記上流側通路内の圧力と前記下流側通路内の圧力とを拾って前記冷媒通路内の冷媒流量を検出する差圧式流量検出手段が前記通路形成部材に設けられており、前記差圧式流量検出手段は、収容室と、前記収容室に位置変位可能に収容された区画体と、前記区画体を付勢するばね部材と、前記区画体の最大ストロークを規定するように前記収容室に収容されたストローク規定体とを備え、前記区画体は、前記上流側通路に連通する高圧側圧力室と、前記下流側通路に連通する低圧側圧力室とに前記収容室を区画し、前記ばね部材は、前記区画体を前記低圧側圧力室側から前記高圧側圧力室側へ付勢する圧縮機における冷媒流量検出構造を対象とし、請求項1の発明は、前記ストローク規定体は、前記ハウジングと前記通路形成部材とを仕切る仕切り面よりも前記通路形成部材側にあり、前記ストローク規定体は、前記仕切り面に接触していることを特徴とする。
冷媒圧力やばね荷重がストローク規定体に掛かっても、ストローク規定体は、仕切り面に接触する位置に保持される。そのため、通路形成部材がハウジングから離された状態においても、ストローク規定体が通路形成部材から脱落しない程度の拘束力でストローク規定体を収容室に収容しておけば、ストローク規定体が通路形成部材から脱落することはない。その結果、ばね部材の収容スペースの長さ(ばね部材の伸縮方向の長さ)を無理なく拡張することができる。
好適な例では、前記ハウジングと前記通路形成部材との間にはガスケットが介在されており、前記仕切り面は、前記ガスケットの前記通路形成部材側のシール面である。
ガスケットは、ストローク規定体を受け止め保持する上で、好適な部材である。
好適な例では、前記ストローク規定体は、合成樹脂製であり、前記ストローク規定体は、前記収容室に嵌合されている。
ストローク規定体を収容室に嵌合したときの締結力は、通路形成部材がハウジングから離された状態においてもストローク規定体が通路形成部材から脱落しない程度の拘束力であればよく、嵌合状態における合成樹脂の弾性復元力(締結力)は、小さくて済む。
好適な例では、前記ストローク規定体は、合成樹脂製であり、前記ストローク規定体は、掛け止め突起を有し、前記通路形成部材は、掛け止め凹部を有し、前記掛け止め突起は、前記掛け止め凹部に掛け止められている。
掛け止め突起は、複雑な成形が可能な合成樹脂からなるストローク規定体の型成型時に同時に成型できる。
好適な例では、前記ばね受け座は、合成樹脂製であり、前記ストローク規定体は、前記低圧側圧力室と前記下流側通路とを連通するように貫設された導入ポートを有し、前記導入ポートにはフィルタが設けられている。
フィルタは、インサート成型によってストローク規定体に容易に設けることができる。
好適な例では、前記仕切り面は、前記ハウジングの外面である。
ガスケットのシール面を仕切り面とする場合に比べ、ハウジングの外面を直接仕切り面とする構成では、ばね部材の収容スペースの長さ(ばね部材の伸縮方向の長さ)がガスケットの厚み分だけ長くなる。
好適な例では、前記ストローク規定体は、前記ばね部材の固定端を受け止めるばね受け座である。
好適な例では、前記圧縮機は、供給通路を介して吐出圧領域の冷媒が制御圧室に供給されると共に、放出通路を介して前記制御圧室の冷媒が吸入圧領域に放出されて前記制御圧室内の圧力が調整され、前記制御圧室内の圧力調整によって吐出容量が制御される可変容量型圧縮機である。
可変容量型圧縮機は、本発明の適用対象として特に好適である。
本発明は、圧縮機の外面に連結された通路形成体に差圧式流量検出手段が設けられている場合であって、ばね部材の収容スペースの長さ(ばね部材の伸縮方向の長さ)を無理なく拡張できるという優れた効果を奏する。
以下、本発明を具体化した第1の実施形態を図1〜図6に基づいて説明する。
図1に示すように、シリンダブロック11の前端にはフロントハウジング12が連結されている。シリンダブロック11の後端にはリヤハウジング13がバルブプレート14、弁形成プレート15,16及びリテーナ形成プレート17を介して連結されている。シリンダブロック11、フロントハウジング12及びリヤハウジング13は、可変容量型圧縮機10の全体ハウジングを構成する。
制御圧室121を形成するフロントハウジング12とシリンダブロック11とには回転軸18がラジアルベアリング19,20を介して回転可能に支持されている。制御圧室121から外部へ突出する回転軸18は、外部駆動源である車両エンジンEから駆動力を得る。
回転軸18には回転支持体21が止着されていると共に、斜板22が回転軸18の軸方向へスライド可能かつ傾動可能に支持されている。回転支持体21に形成されたガイド孔211には斜板22に設けられたガイドピン23がスライド可能に嵌入されている。斜板22は、ガイド孔211とガイドピン23との連係により回転軸18の軸方向へ傾動可能かつ回転軸18と一体的に回転可能である。斜板22の傾動は、ガイド孔211とガイドピン23とのスライドガイド関係、及び回転軸18のスライド支持作用により案内される。
斜板22の径中心部が回転支持体21側へ移動すると、斜板22の傾角が増大する。斜板22の最大傾角は、回転支持体21と斜板22との当接によって規制される。図1に実線で示す斜板22は、最大傾角状態にあり、鎖線で示す斜板22は、最小傾角状態にある。
シリンダブロック11に貫設された複数のシリンダボア111内にはピストン24が収容されている。斜板22の回転運動は、シュー25を介してピストン24の前後往復運動に変換され、ピストン24がシリンダボア111内を往復動する。
リヤハウジング13内には吸入室131及び吐出室132が区画形成されている。バルブプレート14、弁形成プレート16及びリテーナ形成プレート17には吸入ポート141が形成されている。バルブプレート14及び弁形成プレート15には吐出ポート142が形成されている。弁形成プレート15には吸入弁151が形成されており、弁形成プレート16には吐出弁161が形成されている。吸入圧領域である吸入室131内の冷媒は、ピストン24の復動動作(図1において右側から左側への移動)により吸入ポート141から吸入弁151を押し退けてシリンダボア111内へ流入する。シリンダボア111内へ流入したガス状の冷媒は、ピストン24の往動動作(図1において左側から右側への移動)により吐出ポート142から吐出弁161を押し退けて吐出圧領域である吐出室132へ吐出される。吐出弁161は、リテーナ形成プレート17上のリテーナ171に当接して開度規制される。
リヤハウジング13には電磁式の容量制御弁26が組み付けられている。容量制御弁26は、吐出室132と制御圧室121とを繋ぐ供給通路27上に介在されている。容量制御弁26の弁開度は、吸入室131の圧力、及び容量制御弁26の電磁ソレノイド(図示略)への通電のデューティ比に応じて調整される。容量制御弁26の弁孔が閉じている場合には、吐出室132内の冷媒が制御圧室121へ送られることはない。
制御圧室121は、放出通路28を介して吸入室131に連通されており、制御圧室121内の冷媒が放出通路28を介して吸入室131へ流出する。容量制御弁26の弁開度が大きくなると、吐出室132から供給通路27を経由して制御圧室121へ流入する冷媒量が増え、制御圧室121内の圧力が上昇する。そのため、斜板22の傾角が減少し、吐出容量が減る。容量制御弁26の弁開度が小さくなると、吐出室132から供給通路27を経由して制御圧室121へ流入する冷媒量が減り、制御圧室121内の圧力が低減する。そのため、斜板22の傾角が増大し、吐出容量が増える。
可変容量型圧縮機10の全体ハウジングの一部であるシリンダブロック11の上部側の外周面110には台座29が一体的に立ち上げ形成されている。図2に示すように、台座29の上端291(シリンダブロック11の外面)は、平らになっており、台座29の上端291には通路形成部材としてのマフラー形成部材30が平板形状のシール用のガスケット31を介して連結されている。ガスケット31は、芯材である金属板311の両面にゴム層312,313を焼き付けて構成されている。ガスケット31は、台座29とマフラー形成部材30との間からの冷媒洩れを防止する。図3に示すように、マフラー形成部材30及びガスケット31は、ネジ32によって台座29に共締め固定されている。
マフラー形成部材30にはマフラー室33及び収容室34が形成されており、台座29に向けて開口する収容室34には区画体35がスライド可能(位置変位可能)に嵌合して収容されている。区画体35は、収容室34を高圧側圧力室341と低圧側圧力室342とに区画する。収容室34には合成樹脂製のばね受け座36が嵌合されており、区画体35とばね受け座36との間にはばね部材としてのコイルばね37が介在されている。コイルばね37は、区画体35を低圧側圧力室342側から高圧側圧力室341側へ付勢する。
ストローク規定体としてのばね受け座36は、円板形状の基部45と筒形状の筒部46とを備えており、コイルばね37の固定端371は、基部45に接している。基部45の背面451は、ガスケット31のゴム層312の表面(シール面310)に接している。筒部46には複数の導入ポート461が形成されており、収容室34の周壁面344には環状の連通溝343が凹設されている。導入ポート461は、筒部46の筒内(つまり、低圧側圧力室342)と連通溝343とを連通している。導入ポート461は、筒部46の周囲を包囲する環状のフィルタ53によって被覆されている。ばね受け座36は、フィルタ53を型内に入れてインサート成形される。
低圧側圧力室342は、導入ポート461及び連通溝343を介してマフラー室33に連通しており、マフラー室33内の圧力が低圧側圧力室342に波及する。
区画体35には永久磁石351が止着されており、マフラー形成部材30の外面には磁気検出器38が設けられている。磁気検出器38は、永久磁石351の磁束密度を検出する。磁気検出器38によって検出された磁束密度検出情報は、容量制御コンピュータC1〔図1に図示〕へ送られる。
図2に示すように、リヤハウジング13にはオイルセパレータ39が組み込まれている。オイルセパレータ39を構成するハウジング40内には冷媒旋回用筒41が嵌合して固定されている。冷媒旋回用筒41は、ハウジング40内を油分離室42と通過室43とに区画し、油分離室42は、導入通路44を介して吐出室132に連通している。吐出室132内の冷媒は、導入通路44を経由して油分離室42内へ流入する。導入通路44から油分離室42内へ流入した冷媒は、冷媒旋回用筒41の周囲を旋回する。冷媒旋回用筒41の周囲を旋回した冷媒は、冷媒旋回用筒41の筒内411を経由して通過室43に流出する。
マフラー形成部材30、シリンダブロック11及びリヤハウジング13には通路47がバルブプレート14及びガスケット31を貫通するように形成されている。マフラー室33は、絞り通路50を介してマフラー形成部材30内の通路47に連通しており、通路47は、通過室43に連通している。図4は、シリンダブロック11に形成された通路47を示し、図5は、ガスケット31に貫設された通路47を示し、図6は、マフラー形成部材30に形成された通路47及び絞り通路50を示す。
図2及び図3に示すように、台座29内には貯油室48が形成されている。貯油室48は、ガスケット31によってマフラー室33及び収容室34から隔離されている。図2に示すように、貯油室48は、シリンダブロック11、バルブプレート14及びリヤハウジング13に形成された通路49を介して油分離室42に連通している。
図1に示す吐出室132内の冷媒は、導入通路44、オイルセパレータ39内、通路47、絞り通路50及びマフラー室33を経由して外部冷媒回路51へ流出する。外部冷媒回路51へ流出した冷媒は、吸入室131へ還流する。外部冷媒回路51上には、冷媒から熱を奪うための熱交換器54、膨張弁55、及び周囲の熱を冷媒に移すための熱交換器56が介在されている。膨張弁55は、熱交換器56の出口側のガス温度の変動に応じて冷媒流量を制御する。可変容量型圧縮機10及び外部冷媒回路51からなる回路内には油が入れられており、この油は、冷媒と共に流動する。
図2に示す吐出室132から導入通路44を介して油分離室42へ流入した冷媒は、冷媒旋回用筒41の周りを旋回し、冷媒と共に流動するミスト状の油が油分離室42内で分離される。冷媒旋回用筒41の周りを旋回した冷媒は、筒内411へ流入し、冷媒から分離された油は、通路49を経由して貯油室48へ流入する。貯油室48内の油は、貯油室48の底部に開口する戻し通路57を介して制御圧室121へ流出する。制御圧室121内の油は、制御圧室121内の潤滑必要部位を潤滑する。
絞り通路50は、通路47内の圧力とマフラー室33内の圧力とに差を付けており、マフラー室33内の圧力は、通路47内の圧力よりも低い。導入通路44、油分離室42、通過室43、通路47、絞り通路50及びマフラー室33は、可変容量型圧縮機10のハウジング内からハウジング外へ吐出される冷媒の冷媒通路52を構成する。冷媒通路52は、絞り通路50によって、導入通路44、油分離室42、通過室43、及び通路47からなる上流側通路58と、下流側通路であるマフラー室33とに区分けされる。
上流側通路58内の圧力は、マフラー形成部材30に形成された高圧導入通路59を介して高圧側圧力室341に波及し、下流側通路であるマフラー室33内の圧力は、連通溝343及び導入ポート461を介して低圧側圧力室342へ波及する。高圧側圧力室341内の圧力と低圧側圧力室342内の圧力とは、区画体35を介して対抗する。高圧側圧力室341内の圧力と低圧側圧力室342内の圧力との差圧は、コイルばね37のばね力に対抗し、区画体35は、前記差圧とコイルばね37のばね力とがバランスする位置に配置される。区画体35に止着された永久磁石351は、高圧側圧力室341内の圧力と低圧側圧力室342内の圧力との差圧が大きくなるほど、磁気検出器38から遠ざかる。差圧がない場合には、コイルばね37は自由長に近い状態にあり、区画体35が収容室34の底340に接する。
冷媒通路52を流れる吐出冷媒流量が増大すると、前記差圧が増大し、区画体35が高圧側圧力室341側から低圧側圧力室342側へ変位する。冷媒通路52を流れる吐出冷媒流量が減少すると、前記差圧が低減し、区画体35が低圧側圧力室342側から高圧側圧力室341側へ変位する。区画体35の位置は、磁気検出器38によって検出される磁束密度に反映される。つまり、磁気検出器38によって検出される磁束密度は、区画体35の位置、ひいては冷媒通路52を流れる吐出冷媒流量を反映する。
収容室34、区画体35、コイルばね37、ばね受け座36及び磁気検出器38は、上流側通路58内の圧力と下流側通路(マフラー室33)内の圧力とを拾って、冷媒通路52内の冷媒流量を検出する差圧式流量検出手段60を構成する。
図1に示すように、容量制御コンピュータC1には室温設定器61及び室温検出器62が信号接続されている。容量制御コンピュータC1は、磁気検出器38によって得られる磁束密度検出情報に基づいて、室温検出器62によって検出された検出室温が室温設定器61によって設定された目標室温に収束するように、容量制御弁26の電磁ソレノイドに対する電流供給を制御する。つまり、容量制御コンピュータC1は、磁気検出器38から磁束密度検出情報に基づいて、吐出冷媒流量を適正流量に制御するフィードバック制御を行なう。
容量制御コンピュータC1は、磁気検出器38から得られる磁束密度検出情報に基づいて、可変容量型圧縮機10のトルク情報をエンジン制御コンピュータC2へ送る。エンジン制御コンピュータC2は、容量制御コンピュータC1から得られるトルク情報に基づいて、車両エンジンEの適正なエンジン回転数制御を行なう。
第1の実施形態では以下の効果が得られる。
(1)マフラー形成部材30に組み付けられている差圧式流量検出手段60の調整作業や校正作業は、可変容量型圧縮機10のハウジング(シリンダブロック11)からマフラー形成部材30を外した状態で行える。シリンダブロック11からマフラー形成部材30を外した状態で調整や校正を行なう場合には、治具を用いてばね受け座36が位置を変えないようにして調整や校正が行われる。
シリンダブロック11から外したマフラー形成部材30を調整作業や校正作業を行なう場所に移す場合、差圧式流量検出手段60の構成部品であるばね受け座36、区画体35、コイルばね37がこれらを収容する収容室34から脱落しないようにする必要がある。区画体35が収容室34の底340に接した状態では、コイルばね37は、自由長に近い状態にあり、ばね受け座36に掛かるコイルばね37のばね力は、小さい。そのため、マフラー形成部材30がシリンダブロック11から離された状態においても、ばね受け座36を脱落させないためのばね受け座36に対する締結力(ばね受け座36を収容室34に嵌合したときのばね受け座36を締め付け保持する力)は、小さくて済む。
マフラー形成部材30がシリンダブロック11に止着された状態では、ばね受け座36がガスケット31に接する位置にあるため、収容室34内のスペースを区画体35及びコイルばね37の収容スペースとして最大限に利用することができる。つまり、収容室34の周壁面344の変形をもたらすような収容室34に対するばね受け座36の強い圧入という望ましくない構成を図ることなく、コイルばね37の収容スペースの長さ(コイルばね37の伸縮方向の長さ)を無理なく拡張することができる。つまり、区画体35の最大ストロークを無理なく大きくすることができる。
(2)ばね受け座36がガスケット31に接しているため、ばね受け座36は、冷媒圧力やコイルばね37のばね力による変形を受けにくい。従って、ばね受け座36の厚み(基部45の厚み)を薄くすることができ、収容室34内のスペースを区画体35及びコイルばね37の収容スペースとして最大限に利用することができる。
(3)ガスケット31は、シリンダブロック11とマフラー形成部材30とを仕切り、ガスケット31のシール面310は、シリンダブロック11とマフラー形成部材30とを仕切る仕切り面となる。シリンダブロック11とマフラー形成部材30との間のシール性を確保し、且つシリンダブロック11とマフラー形成部材30とを仕切るガスケット31は、ばね受け座36を受け止め保持してコイルばね37の収容スペースの長さを稼ぐ上で、好適な部材である。
(4)合成樹脂の弾性変形力を利用した締結力は、収容室34の周壁面344の変形をもたらさないような弱い締結力をもたらす上で適している。つまり、ばね受け座36を合成樹脂製とした構成は、弱い締結力を得る上で好ましく、ばね受け座36の軽量化の点からも好ましい。
(5)ばね受け座36がガスケット31に接していて変位しないため、ばね受け座36の変位に起因する検出精度の低下は生じない。
(6)区画体35と収容室34の周壁面344との間に異物が入り込むと、区画体35と収容室34の周壁面344との間の部位が損傷する。このような異物を除去するフィルタ53は、合成樹脂製のばね受け座36にインサート成型によって容易に設けることができる。
(7)マフラー室33に連通する低圧側圧力室342にはマフラー室33内の圧力が導入される。マフラー室33に低圧側圧力室342を連通させる通路構成は、簡素であり、マフラー室33を冷媒通路52の下流側通路とした構成は、マフラー形成部材30に設けた差圧式流量検出手段60に下流側通路の圧力を導入するための通路構成を簡素にする。
次に、図7(a),(b)の第2の実施形態を説明する。第1の実施形態と同じ構成部には同じ符合が用いてある。
第2の実施形態では第1の実施形態におけるオイルセパレータ39及び貯油室48が無く、合成樹脂製のばね受け座36は、台座29の上端291に接している。ばね受け座36の筒部46の外周面には掛け止め突起462が一体形成されており、収容室34の周壁面344には掛け止め凹部345が形成されている。ばね受け座36が収容室34に嵌合される際には、掛け止め突起462が弾性変形しながら掛け止め凹部345の位置まで入り込んでゆき、掛け止め突起462が掛け止め凹部345に掛け止められる。
掛け止め突起462は、複雑な成形が可能な合成樹脂からなるばね受け座36の型成型時に同時に成型でき、掛け止め突起462の形成は、容易である。掛け止め突起462の弾性変形力は小さく、収容室34の周壁面344が変形するようなことはない。
ばね受け座36の基部45は、シリンダブロック11に接し、シリンダブロック11の外面(台座29の上端291)がシリンダブロック11とマフラー形成部材30との仕切り面となる。ガスケット31のシール面310を仕切り面とする場合に比べ、シリンダブロック11の外面を直接仕切り面とする構成では、コイルばね37の収容スペースの長さ(コイルばね37の伸縮方向の長さ)をガスケット31の厚み分だけ長くすることができる。
次に、図8の第3の実施形態を説明する。第1の実施形態と同じ構成部には同じ符合が用いてある。
差圧式流量検出手段60Bを構成する区画体35Bは、収容室34Bを高圧側圧力室341Bと低圧側圧力室342Bとに区画しており、低圧側圧力室342Bにはばね部材としてのコイルばね37Bが収容されている。収容室34Bにはストローク規定体としての位置決め座63が嵌合されており、コイルばね37Bは、区画体35Bを位置決め座63に向けて付勢している。合成樹脂製の位置決め座63は、収容室34Bに嵌合されており、位置決め座63は、ガスケット31に接している。
高圧側圧力室341Bは、位置決め座63に形成された導入ポート631、連通溝343、マフラー形成部材30及びガスケット31に形成した通路64を介して通路47Bに連通されている。低圧側圧力室342Bは、マフラー形成部材30に形成された低圧導入通路301を介してマフラー室33に連通している。マフラー室33は、ガスケット31に形成された絞り孔65を介して通路47Bに連通している。導入ポート631は、フィルタ53によって被覆されている。
絞り孔65は、冷媒通路52Bを上流側通路と下流側通路とに区分けして、通路47B内の圧力とマフラー室33内の圧力とに差を付ける。通路47B内の圧力は、高圧側圧力室341Bに波及し、マフラー室33内の圧力は、低圧側圧力室342Bに波及する。区画体35Bに止着された永久磁石351は、高圧側圧力室341B内の圧力と低圧側圧力室342B内の圧力との差圧が大きくなるほど、磁気検出器38に近づく。差圧がない場合には、区画体35Bが位置決め座63に接する。
第3の実施形態では、第1の実施形態と同様の効果が得られる。
本発明では以下のような実施形態も可能である。
○前記した実施形態ではシリンダブロック11の台座29にマフラー形成部材30がガスケット31を介して連結されているが、フロントハウジング12の外周面もしくはリヤハウジング13の外周面にマフラー形成部材30が連結されていてもよい。あるいは、シリンダブロック11、フロントハウジング12及びリヤハウジング13のうち、2部材以上に跨った外周面にマフラー形成部材30が連結されていてもよい。
○差圧式流量検出手段における区画体としてベローズを用いてもよい。
○差圧式流量検出手段における区画体としてダイヤフラムを用いてもよい。
○外部冷媒回路51と吸入室131との間に通路形成部材を設けると共に、可変容量型圧縮機のハウジングと通路形成部材との間にガスケットを介在し、通路形成部材に差圧式流量検出手段を設けてもよい。この場合の差圧式流量検出手段は、外部冷媒回路51から吸入室131へ流入する冷媒流量を検出する。
○固定容量型の圧縮機に本発明を適用してもよい。
第1の実施形態を示す可変容量型圧縮機全体の側断面図。 部分拡大側断面図。 図1のA−A線断面図。 図2のB−B線断面図。 図2のC−C線断面図。 図2のD−D線断面図。 第2の実施形態を示し、(a)は、部分側断面図。(b)は、部分拡大側断面図。 第3の実施形態を示す部分側断面図。
符号の説明
10…可変容量型圧縮機。11…ハウジングとしてのシリンダブロック。121…制御圧室。27…供給通路。28…放出通路。291…ハウジングの外面(仕切り面)としての上端。30…通路形成部材としてのマフラー形成部材。31…ガスケット。310…仕切り面としてのシール面。33…下流側通路としてのマフラー室。34,34B…収容室。341,341B…高圧側圧力室。342,342B…低圧側圧力室。345…掛け止め凹部。35,35B…区画体。36,36B…ストローク規定体としてのばね受け座。37,37B…ばね部材としてのコイルばね。371…固定端。461,631…導入ポート。462…掛け止め突起。51…外部冷媒回路。52…冷媒通路。53…フィルタ。58…上流側通路。60,60B…差圧式流量検出手段。63…ストローク規定体としての位置決め座。

Claims (8)

  1. 圧縮機のハウジング内と外部冷媒回路とを繋ぐ冷媒通路の一部を形成する通路形成部材が前記ハウジングの外面に連結されており、前記冷媒通路が高圧の上流側通路と低圧の下流側通路とに区分けされており、前記上流側通路内の圧力と前記下流側通路内の圧力とを拾って前記冷媒通路内の冷媒流量を検出する差圧式流量検出手段が前記通路形成部材に設けられており、前記差圧式流量検出手段は、収容室と、前記収容室に位置変位可能に収容された区画体と、前記区画体を付勢するばね部材と、前記区画体の最大ストロークを規定するように前記収容室に収容されたストローク規定体とを備え、前記区画体は、前記上流側通路に連通する高圧側圧力室と、前記下流側通路に連通する低圧側圧力室とに前記収容室を区画し、前記ばね部材は、前記区画体を前記低圧側圧力室側から前記高圧側圧力室側へ付勢する圧縮機における冷媒流量検出構造において、
    前記ストローク規定体は、前記ハウジングと前記通路形成部材とを仕切る仕切り面よりも前記通路形成部材側にあり、前記ストローク規定体は、前記仕切り面に接触している圧縮機における冷媒流量検出構造。
  2. 前記ハウジングと前記通路形成部材との間にはガスケットが介在されており、前記仕切り面は、前記ガスケットの前記通路形成部材側のシール面である請求項1に記載の圧縮機における冷媒流量検出構造。
  3. 前記ストローク規定体は、合成樹脂製であり、前記ストローク規定体は、前記収容室に嵌合されている請求項1及び請求項2のいずれか1項に記載の圧縮機における冷媒流量検出構造。
  4. 前記ストローク規定体は、合成樹脂製であり、前記ストローク規定体は、掛け止め突起を有し、前記通路形成部材は、掛け止め凹部を有し、前記掛け止め突起は、前記掛け止め凹部に掛け止められている請求項1及び請求項2のいずれか1項に記載の圧縮機における冷媒流量検出構造。
  5. 前記ストローク規定体は、合成樹脂製であり、前記ストローク規定体は、前記低圧側圧力室と前記下流側通路とを連通するように貫設された導入ポートを有し、前記導入ポートにはフィルタが設けられている請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の圧縮機における冷媒流量検出構造。
  6. 前記仕切り面は、前記ハウジングの外面である請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の圧縮機における冷媒流量検出構造。
  7. 前記ストローク規定体は、前記ばね部材の固定端を受け止めるばね受け座である請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の圧縮機における冷媒流量検出構造。
  8. 前記圧縮機は、供給通路を介して吐出圧領域の冷媒が制御圧室に供給されると共に、放出通路を介して前記制御圧室の冷媒が吸入圧領域に放出されて前記制御圧室内の圧力が調整され、前記制御圧室内の圧力調整によって吐出容量が制御される可変容量型圧縮機である請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の圧縮機における冷媒流量検出構造。
JP2006309265A 2006-11-15 2006-11-15 圧縮機における冷媒流量検出構造 Pending JP2008121636A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006309265A JP2008121636A (ja) 2006-11-15 2006-11-15 圧縮機における冷媒流量検出構造
EP07119302A EP1925821A3 (en) 2006-11-15 2007-10-25 Structure for sensing refrigerant flow rate in a compressor
US11/983,178 US20080110188A1 (en) 2006-11-15 2007-11-06 Structure for sensing refrigerant flow rate in a compressor
KR1020070115301A KR20080044170A (ko) 2006-11-15 2007-11-13 압축기
BRPI0704932-3A BRPI0704932A (pt) 2006-11-15 2007-11-13 estrutura para sensoriamento da velocidade de fluxo de refrigerante em um compressor
CNA2007101863643A CN101182839A (zh) 2006-11-15 2007-11-14 用于感测压缩机内的制冷剂流量的结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006309265A JP2008121636A (ja) 2006-11-15 2006-11-15 圧縮機における冷媒流量検出構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008121636A true JP2008121636A (ja) 2008-05-29

Family

ID=39015683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006309265A Pending JP2008121636A (ja) 2006-11-15 2006-11-15 圧縮機における冷媒流量検出構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080110188A1 (ja)
EP (1) EP1925821A3 (ja)
JP (1) JP2008121636A (ja)
KR (1) KR20080044170A (ja)
CN (1) CN101182839A (ja)
BR (1) BRPI0704932A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015098697A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 サンデンホールディングス株式会社 流量検出装置及び可変容量圧縮機
JP2017161489A (ja) * 2016-03-02 2017-09-14 古河機械金属株式会社 検査装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008045522A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Toyota Industries Corp 圧縮機における冷媒流量検出構造
JP2008107282A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Toyota Industries Corp 圧縮機における冷媒流量検出構造
US9823001B2 (en) * 2014-12-14 2017-11-21 Bosch Automotive Service Solutions Inc. Method and system for measuring volume of fluid drained from an air conditioning service unit

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4646624A (en) * 1984-08-06 1987-03-03 United Technologies Corporation Differential pressure sensor
US5284053A (en) * 1992-01-10 1994-02-08 The Boc Group, Inc. Controlled flow volumetric flowmeter
US6914531B1 (en) * 1998-06-17 2005-07-05 Richard Young Apparatus for flow detection, measurement and control and method for use of same
JP2000205666A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Toyota Autom Loom Works Ltd 空調装置
JP3932728B2 (ja) * 1999-08-09 2007-06-20 株式会社豊田自動織機 可変容量型圧縮機の制御装置
JP3942851B2 (ja) * 2001-07-31 2007-07-11 株式会社テージーケー 容量制御弁
JP2004190495A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Toyota Industries Corp 容量可変型圧縮機の容量可変構造
JP2004034943A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Tgk Co Ltd 冷凍サイクルの制御方法
JP3906796B2 (ja) * 2002-12-19 2007-04-18 株式会社豊田自動織機 容量可変型の圧縮機の制御装置
JP2006057506A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Tgk Co Ltd 可変容量圧縮機用制御弁
JP2006177300A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Toyota Industries Corp 可変容量型圧縮機における容量制御機構
JP2007263097A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Toyota Industries Corp 容量可変型圧縮機における流量検出装置
JP2008045523A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Toyota Industries Corp 可変容量型圧縮機における容量制御構造
JP2008107282A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Toyota Industries Corp 圧縮機における冷媒流量検出構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015098697A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 サンデンホールディングス株式会社 流量検出装置及び可変容量圧縮機
JP2015125041A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 サンデンホールディングス株式会社 流量検出装置及び可変容量圧縮機
JP2017161489A (ja) * 2016-03-02 2017-09-14 古河機械金属株式会社 検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1925821A3 (en) 2008-10-29
EP1925821A2 (en) 2008-05-28
CN101182839A (zh) 2008-05-21
KR20080044170A (ko) 2008-05-20
BRPI0704932A (pt) 2008-07-01
US20080110188A1 (en) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3432994B2 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP3432995B2 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP4242624B2 (ja) 容量制御弁及びその制御方法
EP2818707B1 (en) Control valve for a variable displacement compressor
US9732874B2 (en) Composite valve with main valve element and sub-valve element
JP6495634B2 (ja) 可変容量圧縮機
US7381031B2 (en) Control valve for variable displacement compressor
JP3728387B2 (ja) 制御弁
KR20020005405A (ko) 용량가변형 압축기의 용량제어기구
JP2008045523A (ja) 可変容量型圧縮機における容量制御構造
JP2008038856A (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP2000161234A (ja) 容量可変型圧縮機及び容量可変型圧縮機の容量制御弁
JP2011043102A (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
JP2002089442A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JP2008121636A (ja) 圧縮機における冷媒流量検出構造
JP3726759B2 (ja) 容量可変型圧縮機の制御装置
US7658081B2 (en) Structure for sensing refrigerant flow rate in a compressor
JP2002285956A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
KR102178579B1 (ko) 가변 용량 압축기 및 유량 센서의 장착 구조
JP2004196082A (ja) 車両用空調装置
JP2002021720A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JP6005483B2 (ja) 可変容量圧縮機
JPH10274162A (ja) 圧縮機
JP2008045522A (ja) 圧縮機における冷媒流量検出構造
JPH06346843A (ja) クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機及びその容量制御方法