JP2008121247A - 脱線防止用のガードレールの取付装置および前記ガードレールの取り扱い方法 - Google Patents

脱線防止用のガードレールの取付装置および前記ガードレールの取り扱い方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008121247A
JP2008121247A JP2006305000A JP2006305000A JP2008121247A JP 2008121247 A JP2008121247 A JP 2008121247A JP 2006305000 A JP2006305000 A JP 2006305000A JP 2006305000 A JP2006305000 A JP 2006305000A JP 2008121247 A JP2008121247 A JP 2008121247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guard rail
leg
insertion hole
leg piece
derailment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006305000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4910083B2 (ja
Inventor
Masahiko Ogura
雅彦 小倉
Hideaki Yanagawa
秀明 柳川
Kenji Oni
憲治 鬼
Kenzo Fujisawa
憲三 藤澤
Naoki Yokota
直樹 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
East Japan Railway Co
Tetsudo Kiki KK
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
East Japan Railway Co
Tetsudo Kiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute, East Japan Railway Co, Tetsudo Kiki KK filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2006305000A priority Critical patent/JP4910083B2/ja
Publication of JP2008121247A publication Critical patent/JP2008121247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4910083B2 publication Critical patent/JP4910083B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Abstract

【課題】 ガードレールの取り外し、取り付け作業を容易、迅速かつ確実にできるようにするとともに前記作業の自動化を可能にする。
【解決手段】 本線レール1に沿って間隔をおいて敷設する脱線防止用のガードレール2と、ガードレール2を取り付ける取付台3とからなる。ガードレール2の下面に凹弧状受部4aを有する脚片4を一体的に垂下する。スラブ板のような固定物5に固定される取付台3に脚片4が差し込まれる第1差込孔6と第2差込孔7とを間隔をおいて並設する。第1差込孔6には常時は脚片4を介してガードレールを固定する方向に付勢する凸弧状の板ばね60を埋設する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、車輪が本線レールから外れないように誘導する脱線防止レールの取付手段と、前記レールの取り扱い方法に関する。
従来の脱線防止用のガードレール2は、図5で示すように座金aを介してボルトb、ナットcなどを用いて固定されている。
なし
軌道材料の交換作業や軌道狂い補修作業時には脱線防止用ガードは従来から人手により、例えばボルトb、ナットcの脱着、座金aの取り外しをする等手間がかかり、しかも取り外したガードレール2等をその近傍に不揃に置いておくだけで、置かれた各種部材の角度、高さ等がそれぞれ異なり、再度設置するときに容易かつ迅速に作業することができず、作業コストも高くなり、将来、機械等による自動化には何等の展望が見られない。
本発明は前記不都合を解消することを課題とし、特に人力作業による容易性、迅速性、確実性の効率が良いことは勿論、機械、電気等による自動化を可能とすることを課題とする。
請求項1の本発明は、本線レールに沿って間隔をおいて敷設する脱線防止用のガードレールと、前記ガードレールを取り付ける取付台とからなり、前記ガードレールの下面に凹弧状受部を有する脚片を一体的に垂下し、また固定物に固定される前記取付台に前記脚片が差し込まれる第1差込孔と第2差込孔とを間隔をおいて並設し、前記第1差込孔には常時は前記脚片を介して前記ガードレールを固定する方向に付勢する凸弧状の板ばねを埋設することを特徴とするものである。
請求項2の本発明は、請求項1の手段に加えて、ガードレールを断面L字状に形成し、前記ガードレール外縁に複数個の水平片を等間隔に延出し、前記各水平片に対応し、しかも上面を前記ガードレールの下面に、外向縁をガードレール脚に一体化した脚片を垂下し、また複数の取付台を前記各水平片に対応する位置に配設し、各凸弧状の板ばねの先端を前記脚片および前記ガードレール脚の下端の差込みにより収縮する位置に設け、前記ガードレール脚および脚片の差込終了時には前記板ばねの凸弧部が前記脚片の凹弧状受部に当接するとともに前記板ばねの付勢力で前記ガードレール脚を第1差込孔の孔壁に圧接することを特徴とするものである。
請求項3の本発明は、常時は凹弧状受部を有する脚片を板ばねで付勢して取付台の第1差込孔にガードレール脚を圧接したガードレールをばね圧に抗して垂直に引上げ、次に前記ガ−ドレールを第2差込孔の上方に水平に移動し、続いて前記ガードレールを垂直に降下して脚片付きガードレール脚を第2差込孔に差し込むことを特徴とするものである。
請求項1の本発明によると、ガードレールの取り外し、取り付け作業は隣接する1対の差込孔への入れ替えで足り、その容易性、迅速性は極めて有効である。
請求項2の本発明によると、請求項1の発明の効果に加え、ガードレール自体の堅牢性を損なうことがないとともに板ばねを損傷することが少なく、経年使用が可能になる。
請求項3の本発明によると、ガードレールの取り外し、取り付け作業が垂直上昇、水平横移動、垂直降下で足り、単純な動作で済み、機械化、電動化等、自動化するのに最適である。
図1で示す本線レール1に沿って間隔をおいて脱線防止用のガードレール2を敷設する。なお通常、1本のガードレールのレール方向距離は5mで、3cmの間隔をおいてこれを繰り返し、複数本敷設されており、本発明もこの点では同様である。
本発明のガードレール2は図2の点線で示すように基本的に断面L字状であり、本体部2aにガードレール脚21を直角に折り曲げてなる。
また図1、図2で示すようにガードレール2の外縁に平面視台形の水平片20、20・・・を等間隔に延出し、各水平片20の位置に該当するガードレール脚21の内向面に脚片4の外向縁を溶着し、脚片4の上縁をガードレール2の本体部2aの下面に溶着して垂下し、脚片4とガードレール脚21の下端を等高位置にする。
各脚片4内向縁における略中央に凹弧状受部4aを形成し、図2のように脚片4付きガードレール脚21は全体として上広下狭状にする。
図1で示すように複数の取付台3、3・・・を各水平片20に対応する位置に配設する。各取付台3は図1、図2で示すように矩形板30にブロック31を突設して成り、各取付台3はまくらぎ(図示略)に固定された固定物5例えばスラブ板に可変パッド8を介し、しかも固定物5としてのスラブ板から植設された4ケ所の周知のボルトに各ナット32締めして固定する。なお固定物5はスラブ板に限るものではなく、設置場所によりまくらぎ自体や床板の場合もある。
ブロック31の水平上面に、内側から順にガードレール2を載置する第1水平面33、第1差込孔6、第2水平面34、第2差込孔7および第3水平面35を設ける。第1差込孔6と第2差込孔7とは略同形であり、断面有底漏斗状であるが、この形状は脚片4付きガードレール脚21が差込めればよく、図示の形状に限定するものではなく、第2差込孔7は常時は不使用状態なので雨水、塵埃が溜まらないように下方若しくは外方へ連通する貫通孔にしてもよい。また第1差込孔6壁面に、後述する板ばね60が添接かつ係止するように段6a付き傾斜面6bを形成する。
例えばSUP等のばね鋼により図2、図3で示すような板ばね60を形成する。この板ばね60は矩形板を略へ字状に折り曲げ、立ち上がり部分に間隔をおいて1対のスリット63、63を入れ、それらの中間片を凸弧状にして凸弧部62を形成するものであり、この板ばね60を第1差込孔6の壁面に添接するとともに上端を段6aに係止する。このとき図2の仮想線で示す凸弧部62の先端61と第1差込孔6壁間の距離L1を脚片4下端およびガードレール脚21下端の合計距離L2よりも大きくし、しかも凸弧部62が脚片4およびガードレール脚21の第1差込孔6への差込みにより収縮方向に排除されてゆくように第1差込孔6に凸弧部62頂部を突出させる。
次に本実施の形態の組立法について説明すれば、各脚片4付きガードレール脚21を各第1差込孔6に差込む。このとき図2で示す各脚片4付きガードレール脚21の最下部合計距離L2が仮想線で示す先端61と第1差込孔6壁間の距離L1よりも小さいので先端61に損傷を与えることなく凸弧部62を収縮方向に排除して行き、実線で示すように本体部2aの一部は第1水平面33および第2水平面34に戴置され、本体部2aの内方残部がガードレールとして本線レール1のやや斜め上に水平に突出する。
同時に凸弧部62は凹弧状受部4aに添接し、しかもばねの復元力により脚片4およびこれと一体のガードレール脚21を図示の実線で示すように第1差込孔6の壁面に付勢して圧接し、ガードレール2を取付台3に固定する。
次に軌道材料の交換や軌道狂い補修等によりガードレール2を取り外す必要がある場合には、図4で示すようにガードレール2を板ばね60のばね圧に抗して垂直に引き上げる。このとき凸弧部62は図2の仮想線位置に復元する。
続いてガードレール2を第2差込孔7の上方に水平に移動し、さらにガードレール2を垂直に降下して脚片4付きガードレール脚21を第2差込孔7に差込む。この結果、水平片20の外方部は第3水平面35に、水平片20の主要部は第2水平面34に戴置される。この状態で軌道材料の交換や軌道狂い補修等の作業をする。
これらのガードレール2の一連の取り外し作業はガードレール2の垂直上昇、水平横移動、垂直降下という単純化した移動で足り、逆にガードレール2の取り付け作業を水平横移動の方向が逆になるだけで同様の移動で足り、例えば図4の点線で示す電磁石Mを垂直上下移動および水平左右移動するような油圧装置、鎖伝動装置に連結すれば人手を要しない自動化を容易にすることができる。
本発明の実施の形態を示す一部を切り欠いた平面図である。 A−A拡大断面図である。 本発明の一部品である板ばねの拡大側面図である。 本発明装置を取り扱う方法を示す説明図である。 従来例の説明図である。
符号の説明
1 本線レール
2 ガードレール
3 取付台
4 脚片
4a 凹弧部
5 固定物
6 第1差込孔
6b 孔壁
7 第2差込孔
20 水平片
21 ガードレール脚
60 板ばね
61 先端
62 凸弧部

Claims (3)

  1. 本線レールに沿って間隔をおいて敷設する脱線防止用のガードレールと、前記ガードレールを取り付ける取付台とからなり、前記ガードレールの下面に凹弧状受部を有する脚片を一体的に垂下し、また固定物に固定される前記取付台に前記脚片が差し込まれる第1差込孔と第2差込孔とを間隔をおいて並設し、前記第1差込孔には常時は前記脚片を介して前記ガードレールを固定する方向に付勢する凸弧状の板ばねを埋設することを特徴とする脱線防止用のガードレールの取付装置。
  2. ガードレールを断面L字状に形成し、前記ガードレール外縁に複数個の水平片を等間隔に延出し、前記各水平片に対応し、しかも上面を前記ガードレールの下面に、外向縁をガードレール脚に一体化した脚片を垂下し、また複数の取付台を前記各水平片に対応する位置に配設し、各凸弧状の板ばねの先端を前記脚片および前記ガードレール脚の下端の差込みにより収縮する位置に設け、前記ガードレール脚および脚片の差込終了時には前記板ばねの凸弧部が前記脚片の凹弧状受部に当接するとともに前記板ばねの付勢力で前記ガードレール脚を第1差込孔の孔壁に圧接することを特徴とする請求項1の脱線防止用のガードレールの取付装置。
  3. 常時は凹弧状受部を有する脚片を板ばねで付勢して取付台の第1差込孔にガードレール脚を圧接したガードレールをばね圧に抗して垂直に引上げ、次に前記ガ−ドレールを第2差込孔の上方に水平に移動し、続いて前記ガードレールを垂直に降下して脚片付きガードレール脚を第2差込孔に差し込むことを特徴とする脱線防止用のガードレールの取り扱い方法。
JP2006305000A 2006-11-10 2006-11-10 脱線防止用のガードレールの取付装置および前記ガードレールの取り扱い方法 Expired - Fee Related JP4910083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006305000A JP4910083B2 (ja) 2006-11-10 2006-11-10 脱線防止用のガードレールの取付装置および前記ガードレールの取り扱い方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006305000A JP4910083B2 (ja) 2006-11-10 2006-11-10 脱線防止用のガードレールの取付装置および前記ガードレールの取り扱い方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008121247A true JP2008121247A (ja) 2008-05-29
JP4910083B2 JP4910083B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=39506301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006305000A Expired - Fee Related JP4910083B2 (ja) 2006-11-10 2006-11-10 脱線防止用のガードレールの取付装置および前記ガードレールの取り扱い方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4910083B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5133237B2 (ja) * 2006-03-13 2013-01-30 東海旅客鉄道株式会社 台車横移動規制システム
JP2014088679A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Tokyu Corp 脱線防止ガードの施工方法及び脱線防止ガード構造
JP2019157432A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 東日本旅客鉄道株式会社 脱線防止ガード取付装置
JP2021031887A (ja) * 2019-08-20 2021-03-01 大成建設株式会社 軌条高変更装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103790080B (zh) * 2014-02-12 2016-06-08 成都铁科利安轨道交通科技有限公司 城市轨道护轮轨装置及其安装方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837930Y1 (ja) * 1968-07-11 1973-11-10
JPS4911781Y1 (ja) * 1969-08-14 1974-03-22
JPH0293301A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Fuji Valve Co Ltd エンジンバルブの全長と傘部の直径の寸法精度同時測定装置
JP2000096501A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Schwihag G Fuer Eisenbahnoberbau Mbh ガ―ドレ―ルを固定するための装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837930Y1 (ja) * 1968-07-11 1973-11-10
JPS4911781Y1 (ja) * 1969-08-14 1974-03-22
JPH0293301A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Fuji Valve Co Ltd エンジンバルブの全長と傘部の直径の寸法精度同時測定装置
JP2000096501A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Schwihag G Fuer Eisenbahnoberbau Mbh ガ―ドレ―ルを固定するための装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5133237B2 (ja) * 2006-03-13 2013-01-30 東海旅客鉄道株式会社 台車横移動規制システム
JP2014088679A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Tokyu Corp 脱線防止ガードの施工方法及び脱線防止ガード構造
JP2019157432A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 東日本旅客鉄道株式会社 脱線防止ガード取付装置
JP7154779B2 (ja) 2018-03-09 2022-10-18 東日本旅客鉄道株式会社 脱線防止ガード取付装置
JP2021031887A (ja) * 2019-08-20 2021-03-01 大成建設株式会社 軌条高変更装置
JP7254292B2 (ja) 2019-08-20 2023-04-10 大成建設株式会社 軌条高変更装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4910083B2 (ja) 2012-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4910083B2 (ja) 脱線防止用のガードレールの取付装置および前記ガードレールの取り扱い方法
CN109183530B (zh) 一种用于无砟轨道病害整治的线路临时架空装置及方法
KR100837230B1 (ko) 형강 빔 고정 장치
JP2008260521A (ja) 機械式ロープ・リフト・ラインの誘導センサの監視装置
KR20160000577U (ko) 콘크리트 도상용 침목 제거 장치
US6974087B2 (en) Railway tie plate
CN104722997B (zh) 自动扶梯的防跳轨定位安装装置及安装方法
JP2007100415A (ja) 床版解体方法及び床版解体装置
EP1904683B1 (en) Method and arrangement for rail track fixing
US20090145324A1 (en) Movable crawler system for railroad equipment
KR102458319B1 (ko) 철로 공사용 이동식 대차 조립체
JP4794151B2 (ja) マンコンベアの欄干パネル取付装置
US10519608B2 (en) Method and apparatus for installing a rail on a tie in a railroad system
JP6382687B2 (ja) 仮置き台用台座
JP4886376B2 (ja) 法枠上での掘削機の移動方法
CN108082195B (zh) 一种矿井轨道托拨绳装置及矿井轨道
KR20070013856A (ko) 철도 시설물의 시공 방법 및 장치
KR200402129Y1 (ko) 철도 시설물의 시공 장치
JP4625302B2 (ja) 免震建物と免震装置の取替え方法
CN115075066B (zh) 无砟轨道纠偏方法
JP7479973B2 (ja) 車両の点検整備用のリフト装置
CN209924479U (zh) 一种建筑工地用临边洞口防护装置
JP2014101213A (ja) 乗客コンベアの脱落防止装置
CN210530484U (zh) 一种稳定型防护栏
CN219568654U (zh) 一种用于道路位移检测标志

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4910083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees