JP2008120553A - 物品搬送設備 - Google Patents
物品搬送設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008120553A JP2008120553A JP2006308080A JP2006308080A JP2008120553A JP 2008120553 A JP2008120553 A JP 2008120553A JP 2006308080 A JP2006308080 A JP 2006308080A JP 2006308080 A JP2006308080 A JP 2006308080A JP 2008120553 A JP2008120553 A JP 2008120553A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- article
- lock
- operated
- support
- moving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G1/00—Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
- B65G1/02—Storage devices
- B65G1/04—Storage devices mechanical
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G37/00—Combinations of mechanical conveyors of the same kind, or of different kinds, of interest apart from their application in particular machines or use in particular manufacturing processes
- B65G37/02—Flow-sheets for conveyor combinations in warehouses, magazines or workshops
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67703—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
- H01L21/67706—Mechanical details, e.g. roller, belt
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67703—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
- H01L21/6773—Conveying cassettes, containers or carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67703—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
- H01L21/67733—Overhead conveying
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67703—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
- H01L21/67736—Loading to or unloading from a conveyor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67763—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
- H01L21/67775—Docking arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68707—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2201/00—Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
- B65G2201/02—Articles
- B65G2201/0297—Wafer cassette
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Robotics (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
Abstract
【解決手段】物品支持体29を物品保管用位置にロックするロック状態とそのロックを解除するロック解除状態とに切換自在なロック手段Rが設けられ、移動体3に、ロック手段Rをロック状態からロック解除状態に切換操作したのち、物品支持体29を物品保管用位置から物品授受用位置に変更操作し、且つ、物品支持体29を物品授受用位置から物品保管用位置に変更操作したのち、ロック手段Rをロック解除状態からロック状態に切換操作すべく、物品支持体の位置変更操作及びロック手段の切換操作を行う操作手段Sが設けられている。
【選択図】図7
Description
そして、ステーションに搬送する物品を一時的に保管するために、物品保管用の物品支持体が設けられている。この物品支持体は、通常、移動体の移動を邪魔しないように移動経路の側脇などに定められた物品保管用位置に位置しており、移動体の保持部との間で物品を授受するときだけ物品授受用位置に位置変更される。つまり、移動体を物品移載箇所に停止させた状態において、物品支持体を物品保管用位置から物品授受用位置に位置変更させて、物品支持体と移動体の保持部との間で物品の授受を行い、その後、物品授受用位置から物品保管用位置に位置変更させることにより、物品支持体に物品を保管する又は物品支持体から移動体が物品を受け取るようにしている。
この従来の物品搬送設備では、油圧シリンダを作動させることによりリンク機構を水平軸心周りで揺動させて、物品支持体を物品保管用位置から物品授受用位置へ変更操作するとともに、油圧シリンダを作動させることによりリンク機構を水平軸心周りで揺動させて、物品支持体を物品授受用位置から物品保管用位置へ変更操作するようにしている。
前記物品支持体を前記物品保管用位置にロックするロック状態とそのロックを解除するロック解除状態とに切換自在なロック手段が設けられ、前記移動体に、前記ロック手段を前記ロック状態から前記ロック解除状態に切換操作したのち、前記物品支持体を前記物品保管用位置から前記物品授受用位置に変更操作し、且つ、前記物品支持体を前記物品授受用位置から前記物品保管用位置に変更操作したのち、前記ロック手段を前記ロック解除状態から前記ロック状態に切換操作すべく、前記物品支持体の位置変更操作及び前記ロック手段の切換操作を行う操作手段が設けられている点にある。
そして、物品支持体に物品を保管するときや物品支持体が保管している物品を取り出すときには、移動体を物品移載箇所に停止させた状態で、操作手段が、ロック手段をロック状態からロック解除状態に切換操作したのち、物品支持体を物品保管用位置から物品授受用位置に変更操作すべく、物品支持体の位置変更操作及びロック手段の切換操作を行うことにより、ロック手段をロック状態からロック解除状態に切り換え、物品支持体を物品保管用位置から物品授受用位置に位置変更させて、移動体の保持部と物品授受用位置に位置する物品支持体との間で物品の授受を行うことができる。
また、移動体の保持部と物品授受用位置に位置する物品支持体との間で物品の授受を行った後には、操作手段が、物品支持体を物品授受用位置から物品保管用位置に変更操作したのち、ロック手段をロック解除状態からロック状態に切換操作すべく、物品支持体の位置変更操作及びロック手段の切換操作を行うことにより、物品支持体を物品授受用位置から物品保管用位置に位置変更させ、ロック手段をロック解除状態からロック状態に切り換える。
また、操作手段が、ロック手段用の操作部を前記遠近方向において移動体から突出する側に及び移動体に引退する側に移動させることにより、ロック手段をロック状態とロック解除状態とに切り換えることができる。したがって、ロック手段をロック状態とロック解除状態とに切り換えるためには、操作手段が、単に、ロック手段用の操作部を前記遠近方向において移動体から突出する側に及び移動体に引退する側に移動させるだけでよく、ロック手段をロック状態とロック解除状態とに切り換えるための構成の簡素化を図ることができる。
また、被操作体は、物品支持体用の操作部による移動体に引退する側の移動により離間位置から接近位置に操作されると、物品支持体を物品保管用位置に操作するので、物品支持体用の操作部にて被操作体を離間位置から接近位置に操作することにより、物品支持体を物品授受用位置から物品保管用位置に位置変更させることができる。
このように、物品支持体用の操作部は、物品支持体を直接操作するのではなく、物品支持体に連係された被操作体を接近位置と離間位置とに操作するので、被操作体を物品支持体用の操作部にて操作し易い箇所に配置するなど、物品支持体用の操作部による操作を行い易く構成することができる。したがって、物品支持体を物品保管用位置と物品授受用位置とに適正に位置変更させ易くなる。
前記物品支持体用の操作部が前記遠近方向において移動体から突出する側に移動することによって、前記遠近方向に沿って開口している物品移載箇所に停止した移動体に接近する側の先端から物品支持体用の操作部が溝部に嵌り込んで係合することになる。そして、物品支持体用の操作部が溝部に係合して移動体から突出する側に移動すると、物品支持体用の操作部が被操作体を接近位置から離間位置に押し操作することになり、被操作体が揺動軸心周りで揺動して接近位置から離間位置に切り換えられることになる。
逆に、物品支持体用の操作部が前記遠近方向において移動体に引退する側に移動することによって、物品支持体用の操作部が溝部に係合して被操作体を離間位置から接近位置に引き操作することになり、被操作体が揺動軸心周りで揺動して離間位置から接近位置に切り換えられることになる。そして、被操作体が接近位置に位置すると、溝部における物品移載箇所に停止した移動体に接近する側の先端が前記遠近方向に沿って開口することになり、この開口から物品支持体用の操作部が溝部を離脱することになる。
そして、ロック体は、前記遠近方向においてロック手段用の操作部の移動体から突出する側の移動によりロック位置からロック解除位置に操作されるので、ロック手段をロック状態からロック解除状態に切り換えることができる。また、ロック体は、前記遠近方向においてロック手段用の操作部の移動体に引退する側の移動によりロック解除位置からロック位置に操作されるので、ロック手段をロック解除状態からロック状態に切り換えることができる。
したがって、構成の簡素化を図りながら、ロック手段をロック状態とロック解除状態とに的確に切り換えることができる。
このように、ロック体をロック位置に付勢させる付勢力を利用することにより、ロック手段用の操作部にてロック体を押圧操作する及びその押圧操作を解除するという簡易な操作によってロック体をロック位置とロック解除位置とに位置変更させることができ、操作の簡素化を図りながら、ロック体をロック位置とロック解除位置とに的確に位置変更させることができる。
この物品搬送設備は、図1及び図2に示すように、複数の物品処理部1を経由する状態で移動経路としての案内レール2が設置され、この案内レール2に沿って移動自在な物品搬送用の移動体としての移動車3が設けられている。そして、半導体基板を収納した容器5を物品として、移動車3が複数の物品処理部1の間で容器5を搬送するように構成されている。前記物品処理部1では、半導体基板の製造途中での半製品などに対して所定の処理を行うように構成されている。
前記把持部4は、移動車3が停止した状態において、ワイヤ6を巻き取りまたは巻き出すことにより、移動車3に近接位置させる上昇位置と移動車3よりも下方側に設置された物品移載用のステーション7との間で物品移載を行う下降位置とに昇降自在に設けられている。
ちなみに、図2では、把持部4が上昇位置から下降位置に下降する場合を上方側に示し、把持部4を下降位置から上昇位置に上昇させる場合を下方側に示している。
そして、移動車3は、把持部4を上昇位置に位置させた状態で案内レール2に沿って移動し、複数のステーション7のうち、移載対象のステーション7に対応する停止位置に停止した状態で把持部4を上昇位置と下降位置との間で昇降させることにより、ステーション7との間で容器5の授受を行うように構成されている。
前記案内レール2の内方空間部には、上方車体9に備えた走行輪15に対する走行案内面16と、上方車体9に備えた振止輪17に対する振止案内面18とが形成されている。
また、案内レール2には給電線19が設けられ、上方車体9には受電コイル20が設けられ、交流電流の通電により給電線19に磁界を発生させ、この磁界により移動車3側での必要電力を受電コイル20に発生させて、無接触状態で給電を行うように構成されている。
前記昇降操作機構24は、ドラム駆動用モータ25により回動自在な回転ドラム26に4本のワイヤ6を巻き掛けて構成されている。そして、昇降操作機構24は、回転ドラム26を正逆回転させて4本のワイヤ6を同時に巻き取り及び巻き出しすることによって、昇降体23を略水平姿勢に維持しながら昇降操作するように構成されている。
また、把持部4は、縦軸芯周りで旋回自在に昇降体23に設けられ、図示は省略するが、把持部4を旋回操作する旋回用モータが設けられている。
複数の物品支持体29の夫々は、それに対する物品移載箇所に停止した移動車3の把持部4からの容器5の受け取り及び把持部4への容器5の受け渡しを行う物品授受用位置(図8及び図10参照)と物品保管用位置(図7及び図9参照)とに位置変更自在に設けられている。
前記物品授受用位置は、物品支持体29が物品授受用位置に位置するときに、物品移載箇所に停止した移動車3において上昇位置に近接する位置に位置する把持部4との間で容器5を授受できるように、物品移載箇所に停止した移動車3における把持部4と上下方向に重複する位置に定められている。
前記固定枠体35は、前後方向において物品支持体29の両側に配置されて、遠近方向に長尺状に形成された一対の側面枠部35aから構成されている。一対の側面枠部35aは、遠近方向に間隔を隔てて配設された物品移載箇所に停止した移動車3に接近する側の枠体用第1連結体37aと物品移載箇所に停止した移動車3から離れる側の枠体用第2連結体37bとにより連結されている。
そして、固定枠体35は、一対の側面枠部35aの夫々から上方に向って延設された複数の取り付け用延設体38の上端部を取り付け金具により2本の枠体用支持体39に固定して吊り下げ支持されている。前記枠体用支持体39は、天井部からの吊りボルト40にて吊り下げ支持されており、案内レール2と平行になるように案内レール2の長手方向に沿って配設されている。
このように、枠体用支持体39に対して取り付け用延設体38を取り付ける又は取り外すことによって、物品支持体29を1つずつ増加又は減少させることができるので、物品支持体29の増設や取り外しを容易に行うことができる。
前記レール部41は、一対の側面枠部35aの夫々に設けられている。前記ガイドローラ42は、吊り下げ支持体30における上端部30cに設けられている。前記ガイドローラ42は、レール部41の上面部にて案内される第1ガイドローラ42aと、レール部41の下面部にて案内される第2ガイドローラ42bと、レール部41の側面部にて案内される第3ガイドローラ42cとの3種類から構成されている。そして、第1ガイドローラ42aと第2ガイドローラ42bとが、レール部41を上下に挟み込む状態で遠近方向に間隔を隔てて2つずつ設けられ、第3ガイドローラ42cも、遠近方向に間隔を隔てて2つ設けられている。
そして、操作手段Sは、操作用電動モータ60を回転駆動してボールネジ57を正逆に回転させてスライダ53を遠近方向に移動させることにより、係合ローラ51を遠近方向に移動させて突出作動及び引退作動を行うように構成されている。
このようにして、2つの付勢バネ61により操作体56を前後方向において支持台54上に復帰させるように復帰付勢しており、2つの付勢バネ61が、前後方向において中立位置に係合ローラ51を復帰させるように構成されている。ここで、中立位置は、前後方向において係合ローラ51の中心がベース52の中心と一致するように定められている。
そして、操作手段Sが、突出作動により係合ローラ51を溝部50に係合させて被操作体43を接近位置から離間位置に押し操作し、且つ、引退作動により係合ローラ51を溝部50に係合させて被操作体43を離間位置から接近位置に引き操作し、その後係合ローラ51を溝部50から離脱させる押し引き式に構成されている。
また、操作手段Sが引退作動により係合ローラ51にて被操作体43を離間位置から接近位置に操作すると、被操作体43が接近位置に位置することにより物品支持体29を物品保管用位置に操作して、物品支持体29を物品授受用位置から物品保管用位置に位置変更させることになる。
図7及び図9に示すように、被操作体43が接近位置に位置すると、溝部50の開口部分50aが遠近方向に開口しているので、操作手段Sが突出作動を行うことにより、係合ローラ51が遠近方向において移動車3から突出する側に移動して溝部50の開口から溝部50に嵌り込んで溝部50に係合する。そして、係合ローラ51が溝部50に係合した状態で遠近方向において移動車3から突出する側に移動することにより、係合ローラ51が溝部50の側壁部を押圧しながら溝部50を移動して被操作体43を接近位置から離間位置に押し操作する。そして、被操作体43が接近位置から離間位置に揺動すると、連係機構44における第1リンクアーム45、第2リンクアーム46、及び、第3リンクアーム47が順次揺動して連係用被操作体49を移動車3に接近する側に移動させることになる。したがって、連係用被操作体49による移動車3に接近する側への移動によってスライド案内機構36が物品支持体29をスライド案内移動自在に支持しながら、図8及び図10に示すように、物品支持体29が物品保管用位置から物品授受用位置に位置変更される。
また、案内手段Fは、係合ローラ51を適正操作位置に案内したあと継続して、前後方向において係合ローラ51を適正操作位置に位置させた状態で遠近方向に沿って係合ローラ51を案内するように構成されている。説明すると、2つの案内ローラ62は、2つの案内ローラ62の間に操作体56を案内したあと継続して、操作体56の両側面部に当接して回転することにより、操作体56を遠近方向に沿って案内するように構成されている。
前記係合ローラ51の中心Q1が適正操作位置Q2からずれていると、操作体56の先端における角部分が案内ローラ62に当接して案内ローラ62が回転することにより、図13(ロ)に示すように、前後方向において2つの案内ローラ62の間に操作体56を案内して、係合ローラ51の中心Q1を適正操作位置Q2に一致させるように係合ローラ51を案内する。このとき、溝部50の開口部分50aにおける案内面50bが係合ローラ51と当接すると、案内面50bによっても係合ローラ51の中心Q1を適正操作位置Q2に一致させるように係合ローラ51を案内する。このように、案内手段Fによる案内作用及び案内面50bによる案内作用によって係合ローラ51を適正操作位置に的確に案内することができる。
そして、2つの案内ローラ62は、図13(ハ)に示すように、前後方向において2つの案内ローラ62の間に操作体56を案内したあと継続して、操作体56の両側面部に当接して回転することにより操作体56を遠近方向に沿って案内して、前後方向において係合ローラ51を適正操作位置に位置させた状態で遠近方向に沿って係合ローラ51を案内する。
そして、操作手段Sが突出作動を行ったのち引退作動を行うときに、案内手段Fによる案内作用及び案内面50bによる案内作用が解除されると、図11に示すように、2つの付勢バネ61の付勢力によって操作体56が前後方向に復帰付勢されて係合ローラ51が前後方向において中立位置に復帰されて移動車3に引退することになる。
そこで、図12、図14及び図15に示すように、物品支持体29を物品保管用位置にロックするロック状態(図14参照)とそのロックを解除するロック解除状態(図15参照)とに切換自在なロック手段Rが設けられている。そして、ロック手段Rが、被操作体43の接近位置から離間位置への位置変更を規制してロック状態とするロック位置(図14参照)と被操作体43の接近位置と離間位置との間での位置変更を許容してロック解除状態とするロック解除位置(図15参照)とに位置変更自在なロック体64を備えて構成されている。前記ロック体64は、ロック位置に付勢された状態で揺動軸心周りでの揺動によりロック位置(図14(イ)参照)とそのロック位置よりも上方側となるロック解除位置(図15(イ)参照)とに位置変更自在に設けられている。
このように、出退移動体としての操作体56には、物品支持体用の操作部である係合ローラ51とロック手段用の操作部70とが設けられている。そして、操作手段Sが、突出作動を行うことにより係合ローラ51及びロック手段用の操作部70が遠近方向において移動車3から突出する側に移動し、且つ、引退作動を行うことにより係合ローラ51及びロック手段用の操作部70が遠近方向において移動車3に引退する側に移動するように構成されている。
そして、揺動アーム65の第2揺動軸心P2周りでの揺動によって、ロック体64が、ロック位置(図14参照)とそのロック位置よりも上方側となるロック解除位置(図15参照)とに揺動自在に設けられている。また、ロック体64は、揺動アーム65の自重によりロック位置に付勢されている。そして、揺動アーム65を受け止め支持することにより揺動アーム65の下方側への揺動を規制するロック用ストッパ69が設けられている。このロック用ストッパ69は、揺動アーム65を受け止め支持したときにロック体64がロック位置に位置するように設けられている。
説明すると、被押圧ローラ67は、図12に示すように、ロック体64がロック位置に位置する状態において、2つの案内ローラ62の間に位置するように設けられている。前記被押圧ローラ67は、ロック手段用の操作部70による移動車3から突出する側の移動によりロック手段用の操作部70にて上方側に押圧操作され且つロック手段用の操作部70による移動車3に引退する側の移動によりロック手段用の操作部70による上方側への押圧操作が解除されるように設けられている。
そして、ロック手段用の操作部70にて被押圧ローラ67を上方側に押圧操作することにより、ロック体64がロック位置からロック解除位置に押圧操作される。また、ロック手段用の操作部70にて被押圧ローラ67に対する上方側への押圧操作を解除することにより、ロック体64に対するロック位置からロック解除位置への押圧操作が解除される。
図14に示すように、ロック体64がロック位置に位置する状態において、操作手段Sが突出作動を行うことにより、操作体56の先端部に設けられたロック手段用の操作部70が移動車3から突出する側に移動する。そして、ロック手段用の操作部70が被押圧ローラ67と当接して、ロック手段用の操作部70の移動車3から突出する側への移動に伴い被押圧ローラ67がロック手段用の操作部70にて上方側に押圧操作される。したがって、揺動アーム65が上方側に揺動して、ロック体64をロック位置からロック解除位置に位置変更させる。このようにして、図15に示すように、ロック体64がロック解除位置に位置変更されると、ロックプレート66が被操作体43よりも上方に退避した位置となり被操作体43の接近位置から離間位置への揺動を許容してロック解除状態となる。
そして、ロック手段Rがロック状態からロック解除状態に切り換えられると、被操作体43の接近位置から離間位置への揺動が許容されて、係合ローラ51が溝部50に係合して被操作体43を接近位置から離間位置に押し操作する。ちなみに、ロック手段Rがロック解除状態に切り換えられるまでは、係合ローラ51が被操作体43を接近位置から離間位置側に押し操作しようとしても、ロックプレート66によって被操作体43の接近位置から離間位置への揺動が規制されている。前記被操作体43が離間位置に位置すると、被操作体43が物品支持体29を物品保管用位置から物品授受用位置に操作して、物品支持体29が物品保管用位置から物品授受用位置に位置変更される。
その後、係合ローラ51が溝部50から離脱するときに、ロック手段用の操作部70が被押圧ローラ67から離れることになり、ロック手段用の操作部70による被押圧ローラ67に対する上方側への押圧操作が解除される。すると、被押圧ローラ67に対する上方側への押圧操作の解除により、ロック手段用の操作部70によるロック体64に対するロック位置からロック解除位置への押圧操作が解除されて、ロック手段Rがロック解除状態からロック状態に切り換えられる。
説明すると、レール部41は、遠近方向において物品移載箇所に停止した移動車3から離れる側の端部を最下位に位置させ且つ物品移載箇所に停止した移動車3に接近する側の端部を最上位に位置させる状態で一端部から他端部にわたって水平方向に対して設定角度θ(例えば、2度)傾斜するように構成されている。
このようにして、スライド案内機構36が、物品支持体29の自重を利用して物品支持体29を物品保管用位置側に付勢する状態で、物品支持体29を物品保管用位置と物品授受用位置とにスライド案内移動自在に支持して、スライド案内支持手段として構成されている。
そして、台車用制御部は、搬送先のステーション7に対応する停止位置に移動車3が停止すると、搬送元のステーション7から容器5を受け取る場合と同様に、把持部4の昇降作動や把持動作用モータ27の作動を制御することにより、搬送先のステーション7に容器5を卸すように構成されている。
前記台車用制御部が、まず、移載対象の物品支持体29に対応する物品移載箇所に移動車3を移動させるべく、移動車3の移動を制御する。次に、台車用制御部は、移載対象の物品支持体29に対応する物品移載箇所に移動車3を停止させた状態で、操作用電動モータ60を作動させて操作手段Sにて突出作動を行う。そして、操作手段Sが突出作動を行うことにより、案内手段Fにて係合ローラ51を適正操作位置に案内しながら、ロック手段Rをロック状態からロック解除状態に切り換えたのち、物品支持体29を物品保管用位置から物品授受用位置に位置変更させる。そして、台車用制御部は、上昇位置からそれに近接する位置に把持部4を下降させるべく、把持部4の昇降作動を制御したのち、把持動作用モータ27を作動させて一対の把持具4aを解除姿勢に切り換え、把持部4から物品授受用位置に位置する物品支持体29に容器5を卸す。その後、台車用制御部は、把持部4を上昇位置まで上昇させるべく、把持部4の昇降作動を制御したのち、操作用電動モータ60を作動させて操作手段Sにて引退作動を行う。そして、操作手段Sが引退作動を行うことにより、物品支持体29を物品授受用位置から物品保管用位置に位置変更させたのち、ロック手段Rをロック解除状態からロック状態に切り換える。
前記台車用制御部は、保管指令が指令された場合と同様に、移動車3の移動を制御することにより、移載対象の物品支持体29に対応する物品移載箇所に移動車3を停止させる。そして、台車用制御部は、操作用電動モータ60を作動させて操作手段Sにて突出作動を行う。前記操作手段Sが突出作動を行うことにより、案内手段Fにて係合ローラ51を適正操作位置に案内しながら、ロック手段Rをロック状態からロック解除状態に切り換えたのち、物品支持体29を物品保管用位置から物品授受用位置に位置変更させる。その後、台車用制御部は、上昇位置からそれに近接する位置へ把持部4を下降させるべく、把持部4の昇降作動を制御したのち、把持動作用モータ27を作動させて一対の把持具4aを把持姿勢に切り換え、物品支持体29から把持部4に容器5を受け取る。そして、台車用制御部は、上昇位置まで把持部4を上昇させるべく、把持部4の昇降作動を制御したのち、操作用電動モータ60を作動させて操作手段Sにて引退作動を行う。そして、操作手段Sが引退作動を行うことにより、物品支持体29を物品授受用位置から物品保管用位置に位置変更させたのち、ロック手段Rをロック解除状態からロック状態に切り換える。
次に、第2実施形態における物品搬送設備について説明するが、この第2実施形態は、上記第1実施形態におけるロック手段Rについての別実施形態を示すものである。図17〜図20に基づいて、ロック手段Rについて説明し、その他の構成については、上記第1実施形態と同様であるので説明は省略する。
前記ロック体64は、ロック位置に付勢された状態で揺動軸心周りでの揺動によりロック位置とそのロック位置よりも上方側となるロック解除位置とに位置変更自在に設けられている。
そして、ロック体64は、ロック手段用の操作部73による移動車3から突出する側の移動によりロック位置からロック解除位置に押圧操作され、且つ、ロック手段用の操作部73による移動車3に引退する側の移動により、ロック位置からロック解除位置への押圧操作が解除されるとともに、ロック解除位置からロック位置に押圧操作されるように構成されている。
そして、操作体56の先端部が凹状に形成されており、その凹状部分に第1押圧用傾斜面73aが設けられている。また、操作体56において前後方向の一方側には、凹状部分に遠近方向に隣接する状態で遠近方向に沿って長尺状の孔部74が設けられ、その孔部74において操作体56の先端側の端部に第2押圧用傾斜面73bが設けられている。
前記ロック体64がロック位置に位置する状態において、操作手段Sが突出作動を行うことにより、操作体56の先端部に設けられたロック手段用の操作部73が移動車3から突出する側に移動する。そして、第1押圧用傾斜面73aが第1被押圧ローラ77aと当接して、図19(ロ)に示すように、第1押圧用傾斜面73aにて第1被押圧ローラ77aを上方側に押圧操作する。したがって、揺動体75が第3揺動軸心P3周りで揺動して、図19(ハ)に示すように、ロック体64をロック位置からロック解除位置に位置変更させる。一方、図20に示すように、揺動体75の揺動に伴い第2被押圧ローラ77bが下方側に移動することになり、図20(ハ)に示すように、第2被押圧ローラ77bが操作体56の孔部74に挿入する。
このようにして、ロック体64がロック解除位置に位置変更されると、ロックプレート76が被操作体43よりも上方に退避した位置となり被操作体43の接近位置から離間位置への揺動を許容してロック解除状態となる。
このようにして、ロック体64がロックに位置変更されると、ロックプレート76が被操作体43の側面部に当接して被操作体43の接近位置から離間位置への揺動を規制してロック状態となる。
そして、ロック手段Rがロック状態からロック解除状態に切り換えられると、被操作体43の接近位置から離間位置への揺動が許容されて、係合ローラ51が溝部50に係合して被操作体43を接近位置から離間位置に押し操作する。ちなみに、ロック手段Rがロック解除状態に切り換えられるまでは、係合ローラ51が被操作体43を接近位置から離間位置側に押し操作しようとしても、ロックプレート76によって被操作体43の接近位置から離間位置への揺動が規制されている。前記被操作体43が離間位置に位置すると、被操作体43が物品支持体29を物品保管用位置から物品授受用位置に操作して、物品支持体29が物品保管用位置から物品授受用位置に位置変更される。
その後、係合ローラ51が溝部50の入口部分に至ったときに、第2押圧用傾斜面73bが第2被押圧ローラ77bを上方側に押圧することになり、ロック体64がロック解除位置からロック位置に位置変更されて、ロック手段Rがロック解除状態からロック状態に切り換えられる。
(1)上記第1及び第2実施形態では、操作手段Sが、係合ローラ51を溝部50に係合させて被操作体43を接近位置から離間位置に押し操作し、且つ、係合ローラ51を溝部50に係合させて被操作体43を離間位置から接近位置に引き操作する押し引き式に構成されているが、操作手段Sをどのような形式にて構成するか適宜変更が可能である。
例えば、被操作体43を接近位置に復帰付勢するための付勢バネなどの付勢手段を設け、操作手段Sが、突出作動により係合ローラ51にて被操作体43を接近位置から離間位置に押圧操作し、且つ、引退作動により被操作体43を離間位置から接近位置に付勢手段の付勢力にて復帰移動させる押圧式に構成することができる。
また、物品授受用位置において、物品支持体29が把持部4との間で容器5を授受する位置については、上昇位置に近接する位置または上昇位置に限らず、上昇位置よりも設定高さだけ下降した位置であってもよい。この場合には、物品支持体29を物品授受用位置に位置させた状態で、把持部4を上昇位置から設定高さだけ下降させることにより、物品支持体29と把持部4との間での容器5の授受を行うことができることになる。
ちなみに、この場合には、例えば、物品移載用のステーションを案内レール2の側脇などに設け、そのステーションには移動車3との間で物品を移載する出退式の物品移載装置を設けることにより、移動車とステーションとの間での物品移載を行うことができる。
3 物品搬送用の移動体
4 保持部
5 物品
29 物品保管用の物品支持体
43 被操作体
50 溝部
51 物品支持体用の操作部
56 出退移動体
64 ロック体
70,73 ロック手段の操作部
R ロック手段
S 操作手段
Claims (9)
- 物品を保持する保持部を備えた物品搬送用の移動体が、移動経路に沿って移動自在に設けられ、
物品保管用の物品支持体が、それに対する物品移載箇所に停止した前記移動体の前記保持部からの物品の受け取り及び前記保持部への物品の受け渡しを行う物品授受用位置と物品保管用位置とに位置変更自在に設けられた物品搬送設備であって、
前記物品支持体を前記物品保管用位置にロックするロック状態とそのロックを解除するロック解除状態とに切換自在なロック手段が設けられ、
前記移動体に、
前記ロック手段を前記ロック状態から前記ロック解除状態に切換操作したのち、前記物品支持体を前記物品保管用位置から前記物品授受用位置に変更操作し、且つ、前記物品支持体を前記物品授受用位置から前記物品保管用位置に変更操作したのち、前記ロック手段を前記ロック解除状態から前記ロック状態に切換操作すべく、前記物品支持体の位置変更操作及び前記ロック手段の切換操作を行う操作手段が設けられている物品搬送設備。 - 前記操作手段が、
前記物品移載箇所に停止した前記移動体に対する遠近方向において前記移動体から突出する側の移動により前記物品支持体を前記物品保管用位置から前記物品授受用位置に変更操作し、且つ、前記物品移載箇所に停止した前記移動体に対する遠近方向において前記移動体に引退する側の移動により前記物品支持体を前記物品授受用位置から前記物品保管用位置に変更操作する出退式の物品支持体用の操作部と、
前記物品移載箇所に停止した前記移動体に対する遠近方向において前記移動体から突出する側の移動により前記ロック手段を前記ロック状態から前記ロック解除状態に切換操作し、且つ、前記物品移載箇所に停止した前記移動体に対する遠近方向において前記移動体に引退する側の移動により前記ロック手段を前記ロック解除状態から前記ロック状態に切換操作する出退式のロック手段用の操作部とを備えて構成されている請求項1に記載の物品搬送設備。 - 前記操作手段が、前記物品移載箇所に停止した前記移動体に対する遠近方向において前記移動体から突出する側及び前記移動体に引退する側に移動操作自在な出退移動体を備えて構成され、
前記出退移動体に、前記物品支持体用の操作部と前記ロック手段用の操作部とが設けられている請求項2に記載の物品搬送設備。 - 前記物品移載箇所に停止した前記移動体に対する遠近方向に位置変更自在に支持されて、前記物品支持体用の操作部による前記移動体から突出する側の移動により前記物品移載箇所に停止した前記移動体に接近する接近位置から前記物品移載箇所に停止した前記移動体から離間する離間位置に操作され、且つ、前記物品支持体用の操作部による前記移動体に引退する側の移動により前記離間位置から前記接近位置に操作される被操作体が設けられ、
前記被操作体が、前記接近位置に位置するときには前記物品支持体を前記物品保管用位置に操作し、且つ、前記離間位置に位置するときには前記物品支持体を前記物品授受用位置に操作するように、前記物品支持体に連係されている請求項2又は3に記載の物品搬送設備。 - 前記被操作体が、揺動軸心周りでの揺動により前記接近位置と前記離間位置とに切換自在で且つ前記接近位置においてはその先端部が前記揺動軸心よりも前記物品移載箇所に停止した前記移動体に接近する姿勢となるように設けられ、
前記被操作体の先端部に、前記被操作体が前記接近位置に位置する状態において、前記遠近方向に対して交差する方向に沿って前記揺動軸心側に延びる溝部が、前記物品移載箇所に停止した前記移動体に接近する側の先端を前記遠近方向に沿って開口させた状態で設けられ、
前記物品支持体用の操作部が、前記遠近方向での移動により前記溝部に係脱自在に構成され、
前記操作手段が、前記遠近方向において前記物品支持体用の操作部を前記移動体から突出する側に移動させ前記物品支持体用の操作部を前記溝部に係合させて前記被操作体を前記接近位置から前記離間位置に押し操作し、且つ、前記遠近方向において前記物品支持体用の操作部を前記移動体に引退する側に移動させ前記被操作体を前記離間位置から前記接近位置に引き操作し、その後前記物品支持体用の操作部を前記溝部から離脱させる押し引き式に構成されている請求項4に記載の物品搬送設備。 - 前記ロック手段が、前記被操作体の前記接近位置から前記離間位置への位置変更を規制して前記ロック状態とするロック位置と前記被操作体の前記接近位置と前記離間位置との間での位置変更を許容して前記ロック解除状態とするロック解除位置とに位置変更自在なロック体を備えて構成され、
前記ロック体が、前記ロック手段用の操作部による前記移動体から突出する側の移動により前記ロック位置から前記ロック解除位置に操作され、且つ、前記ロック手段用の操作部による前記移動体に引退する側の移動により前記ロック解除位置から前記ロック位置に操作されるように設けられている請求項4又は5に記載の物品搬送設備。 - 前記ロック体が、
前記ロック位置に付勢された状態で揺動軸心周りでの揺動により前記ロック位置と前記ロック解除位置とに位置変更自在に設けられ、且つ、
前記ロック手段用の操作部による前記移動体から突出する側の移動により前記ロック位置から前記ロック解除位置に押圧操作され且つ前記ロック手段用の操作部による前記移動体に引退する側の移動により前記ロック手段用の操作部による前記ロック位置から前記ロック解除位置への押圧操作が解除されるように構成されている請求項6に記載の物品搬送設備。 - 前記ロック体が、前記ロック手段用の操作部による前記移動体に引退する側の移動により前記ロック解除位置から前記ロック位置に押圧操作されるように構成されている請求項7に記載の物品搬送設備。
- 前記物品保管用位置に対応して設置された固定枠体に対して前記物品保管用位置と前記物品保管用位置よりも上方の前記物品授受用位置とに前記物品支持体を水平方向に対して斜めにスライド案内移動自在に支持するスライド案内支持手段が設けられている請求項1〜8のいずれか1項に記載の物品収納設備。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006308080A JP4849331B2 (ja) | 2006-11-14 | 2006-11-14 | 物品搬送設備 |
TW096140344A TWI410363B (zh) | 2006-11-14 | 2007-10-26 | 物品運送設備(一) |
SG200717432-9A SG143142A1 (en) | 2006-11-14 | 2007-11-02 | Article transport facility |
US11/983,768 US8348588B2 (en) | 2006-11-14 | 2007-11-09 | Article transport facility |
IE20070813A IE86645B1 (en) | 2006-11-14 | 2007-11-09 | Article transport facility |
CN2007101869194A CN101181956B (zh) | 2006-11-14 | 2007-11-13 | 物品输送设备 |
NL2000997A NL2000997C2 (nl) | 2006-11-14 | 2007-11-13 | Artikeltransportmiddel. |
KR1020070116038A KR101234543B1 (ko) | 2006-11-14 | 2007-11-14 | 물품 반송 설비 |
DE102007054351.6A DE102007054351B4 (de) | 2006-11-14 | 2007-11-14 | Gegenstandtransportanlage |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006308080A JP4849331B2 (ja) | 2006-11-14 | 2006-11-14 | 物品搬送設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008120553A true JP2008120553A (ja) | 2008-05-29 |
JP4849331B2 JP4849331B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=39363364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006308080A Expired - Fee Related JP4849331B2 (ja) | 2006-11-14 | 2006-11-14 | 物品搬送設備 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8348588B2 (ja) |
JP (1) | JP4849331B2 (ja) |
KR (1) | KR101234543B1 (ja) |
CN (1) | CN101181956B (ja) |
DE (1) | DE102007054351B4 (ja) |
IE (1) | IE86645B1 (ja) |
NL (1) | NL2000997C2 (ja) |
SG (1) | SG143142A1 (ja) |
TW (1) | TWI410363B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5765549B2 (ja) * | 2010-10-04 | 2015-08-19 | 株式会社ダイフク | 物品搬送装置 |
US8540070B2 (en) * | 2011-07-19 | 2013-09-24 | Siemens Industry, Inc. | Coil shift transfer car |
KR20130022025A (ko) * | 2011-08-24 | 2013-03-06 | 삼성전자주식회사 | 기판수납용기 로더 |
JP5590420B2 (ja) * | 2011-12-21 | 2014-09-17 | 株式会社ダイフク | 物品搬送設備 |
JP5842276B2 (ja) * | 2012-02-28 | 2016-01-13 | 株式会社ダイフク | 物品移載装置 |
DE202012102447U1 (de) * | 2012-07-03 | 2013-10-07 | Kuka Systems Gmbh | Zuführeinrichtung |
JP6849604B2 (ja) * | 2015-04-21 | 2021-03-24 | オペックス コーポレーション | 物品を保管または取り出す方法および装置 |
JP6919610B2 (ja) * | 2018-03-22 | 2021-08-18 | 株式会社ダイフク | 物品搬送設備 |
CN109353768B (zh) * | 2018-10-26 | 2020-07-17 | 合肥国轩高科动力能源有限公司 | 复合式环形装配线 |
JP2020193058A (ja) * | 2019-05-27 | 2020-12-03 | 株式会社ダイフク | 物品搬送体 |
WO2022102264A1 (ja) * | 2020-11-12 | 2022-05-19 | 村田機械株式会社 | 保管棚 |
US11912512B2 (en) * | 2021-05-13 | 2024-02-27 | HighRes Biosolutions, Inc. | Overhead labware transport system |
CN116853801B (zh) * | 2023-09-01 | 2023-12-08 | 常州孟腾智能装备有限公司 | 电芯托盘解锁机构及其输送线 |
CN117842668B (zh) * | 2024-03-08 | 2024-05-17 | 山西亚德玛斯材料科技有限公司 | 一种具有自动上下料机械臂的六面顶压机及其使用方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1045213A (ja) * | 1996-08-06 | 1998-02-17 | Daifuku Co Ltd | 物品搬送設備 |
JPH11159214A (ja) * | 1997-12-01 | 1999-06-15 | Sanshin Kinzoku Kogyo Kk | 物品収納棚の物品載置棚部材用ロック装置 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT37343B (de) | 1908-04-02 | 1909-05-25 | Adolf Schiel | Vorrichtung zum Öffnen und Schließen von Wagenfenstern. |
SE363794B (ja) | 1971-04-26 | 1974-02-04 | Electrolux Ab | |
JPS5946903U (ja) | 1982-09-20 | 1984-03-28 | 株式会社ダイフク | ケ−ス係止具付き格納設備 |
GB2150542A (en) | 1983-12-01 | 1985-07-03 | Douglas Osborne Steuart | A storage and handling installation for palletised goods and method of operating the same |
ATE37343T1 (de) * | 1983-12-01 | 1988-10-15 | Douglas Osborne Steuart | Lagerung und befoerderung von auf paletten angeordneten guetern. |
EP0235488B1 (fr) | 1986-09-19 | 1990-01-24 | REDOUTE CATALOGUE Société Anonyme: | Installation de manutention robotisée |
DE3714638A1 (de) | 1987-05-02 | 1988-12-01 | Megamat Gmbh & Co | Entlade- und ggf. beladevorrichtung |
US5570990A (en) * | 1993-11-05 | 1996-11-05 | Asyst Technologies, Inc. | Human guided mobile loader stocker |
JP2762928B2 (ja) * | 1994-05-17 | 1998-06-11 | 村田機械株式会社 | 物品移載装置 |
JP3361004B2 (ja) | 1996-02-29 | 2003-01-07 | 富士通株式会社 | Atm運用支援システム |
JP3696407B2 (ja) | 1998-06-19 | 2005-09-21 | 本田技研工業株式会社 | 搬送装置におけるストッパ操作装置 |
DE19953812A1 (de) | 1999-11-09 | 2001-05-23 | Psb Gmbh Materialflus & Logist | Verfahren und Vorrichtung zum Kommissionieren |
DE10234360A1 (de) | 2002-07-27 | 2004-02-05 | Nedcon Magazijninrichting B.V. | Lagerregal für Waren oder Warengebinde, wie z.B. beladene Paletten |
US6663340B1 (en) | 2002-08-30 | 2003-12-16 | Motorola, Inc. | Wafer carrier transport system for tool bays |
FR2844258B1 (fr) * | 2002-09-06 | 2005-06-03 | Recif Sa | Systeme de transport et stockage de conteneurs de plaques de semi-conducteur, et mecanisme de transfert |
KR20100040746A (ko) * | 2002-10-11 | 2010-04-20 | 브룩스 오토메이션, 인크. | 단일 트랙 위치로부터 오버헤드 호이스트 수송 차량에 의한 하나 이상의 재료 저장 선반 레벨로의 접근 |
JP3991852B2 (ja) * | 2002-12-09 | 2007-10-17 | 村田機械株式会社 | 天井搬送車システム |
JP4632091B2 (ja) * | 2005-08-30 | 2011-02-16 | 株式会社ダイフク | 物品搬送設備 |
-
2006
- 2006-11-14 JP JP2006308080A patent/JP4849331B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-10-26 TW TW096140344A patent/TWI410363B/zh active
- 2007-11-02 SG SG200717432-9A patent/SG143142A1/en unknown
- 2007-11-09 US US11/983,768 patent/US8348588B2/en active Active
- 2007-11-09 IE IE20070813A patent/IE86645B1/en unknown
- 2007-11-13 CN CN2007101869194A patent/CN101181956B/zh active Active
- 2007-11-13 NL NL2000997A patent/NL2000997C2/nl active Search and Examination
- 2007-11-14 KR KR1020070116038A patent/KR101234543B1/ko active IP Right Grant
- 2007-11-14 DE DE102007054351.6A patent/DE102007054351B4/de active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1045213A (ja) * | 1996-08-06 | 1998-02-17 | Daifuku Co Ltd | 物品搬送設備 |
JPH11159214A (ja) * | 1997-12-01 | 1999-06-15 | Sanshin Kinzoku Kogyo Kk | 物品収納棚の物品載置棚部材用ロック装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101181956B (zh) | 2012-07-11 |
TW200831376A (en) | 2008-08-01 |
CN101181956A (zh) | 2008-05-21 |
IE86645B1 (en) | 2016-05-04 |
SG143142A1 (en) | 2008-06-27 |
DE102007054351A1 (de) | 2008-06-12 |
NL2000997C2 (nl) | 2014-03-18 |
NL2000997A1 (nl) | 2008-05-27 |
TWI410363B (zh) | 2013-10-01 |
KR101234543B1 (ko) | 2013-02-19 |
DE102007054351B4 (de) | 2015-09-10 |
KR20080043725A (ko) | 2008-05-19 |
JP4849331B2 (ja) | 2012-01-11 |
IE20070813A1 (en) | 2008-07-23 |
US20080131249A1 (en) | 2008-06-05 |
US8348588B2 (en) | 2013-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4849331B2 (ja) | 物品搬送設備 | |
JP5041207B2 (ja) | 物品搬送設備 | |
JP4378656B2 (ja) | 物品搬送設備 | |
JP4632091B2 (ja) | 物品搬送設備 | |
JP5062485B2 (ja) | 物品搬送設備 | |
JP2008195471A (ja) | 物品搬送設備 | |
JP5339167B2 (ja) | 天井搬送車 | |
JP4378655B2 (ja) | 物品処理設備 | |
JP4389181B2 (ja) | 物品処理設備 | |
JP2010094796A (ja) | タイヤ把持装置 | |
JP2010126278A (ja) | 搬送装置 | |
JP2005225583A (ja) | 物品搬送設備 | |
IE85399B1 (en) | Article transport facility |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110922 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |