JP2008119415A - 綿棒包装体 - Google Patents

綿棒包装体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008119415A
JP2008119415A JP2006309778A JP2006309778A JP2008119415A JP 2008119415 A JP2008119415 A JP 2008119415A JP 2006309778 A JP2006309778 A JP 2006309778A JP 2006309778 A JP2006309778 A JP 2006309778A JP 2008119415 A JP2008119415 A JP 2008119415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swab
liquid
cotton
cotton ball
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006309778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4889021B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Ozeki
津義 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Packer Co Ltd
Original Assignee
General Packer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Packer Co Ltd filed Critical General Packer Co Ltd
Priority to JP2006309778A priority Critical patent/JP4889021B2/ja
Publication of JP2008119415A publication Critical patent/JP2008119415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4889021B2 publication Critical patent/JP4889021B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】綿棒と綿棒の綿球部に含浸させる液体とを別々に収容し、手指が液体で汚れずに使用可能で使用後に嵩張らない綿棒包装体を提供すること。
【解決手段】綿棒15と、その綿棒15の綿球部17に含浸させる所定量の液体20とを分離して密閉された袋体1に収容してなる綿棒包装体Aにおいて、袋体1は、前側と後側の2枚の縦長形のフィルム2,3の間に介装された隔壁としての中間フィルム4により内部を仕切ることにより二つの収容部が形成されていて、その中間フィルム4の短手方向の一端部4bと後側のフィルム3とがヒートシールにより剥離可能に接着され、一方の収容部5に綿棒15が綿球部17を中間フィルム4の一端部側にして収容され、他方の収容部6に液体20を収容した。
【選択図】図2

Description

本発明は、綿棒と綿棒の綿球部に含浸させる消毒液等の液体とが分離されて収容された綿棒包装体に関するものである。
綿棒の軸の一端若しくは両端に設けられた綿球部に消毒液等の液体を含浸させた状態で非通気性フィルムにより密封包装した綿棒包装体が、特開平11―155903号公報、特開2006―115976号公報等により開示されている。これらの包装体では、袋体から綿棒を取り出して直ぐに使用できる便利さを有するが、長期間保存した場合に、綿球部に含浸させた液体が蒸発して使用に適さなくなり、或いは綿球部から滲み出た液体が軸を濡らしてしまい、使用時に手指に付着する等の問題が生じやすい。
また、特開2005―237588号公報に記載された「患部消毒具」は、密閉された袋体内をイージーシール部分により二つの収容部に仕切り、一方の収容部に消毒用の液体、他方の収容部にその液体を含浸させるための綿球を収容して窒素ガスを封入した構造とされている。使用に際しては、他方の収容部を圧迫してイージーシール部分を剥離させて剥離した箇所から押し出される消毒用の液体を綿球に含ませ、その後に袋体を破ってピンセット等で綿球を取り出す。この患部消毒具では、ピンセット等の道具を用いないと綿球を取り出せず、道具を用いずに綿球を指で掴むと指に液体が付着してしまうという問題がある。
上記患部消毒具においては、綿球に代えて綿棒を用いることもできるとされているが、イージーシール部分を剥離すると同時に勢いよく押し出される液体が綿球部だけでなく軸部まで濡らしてしまう虞がある。
特開2004―174180号公報に記載された「液体付綿棒包装体」は、綿棒と薬液を気密性のあるボトム材に夫々納める凹部と、その凹部間を繋ぐ連結道を設けて納め、曲げや捻る力によって剥がれる部分を連結道に設けるようにトップ材を圧着して密閉包装し、捻った時の応力が連結道に集中するように収納部より幅を狭くした切り取り部を設けた構造とされている。この液体付綿棒包装体は、印刷台紙であるトップ材の上に、プラスチック製のボトム材をヒートシールにより接着するブリスターパッケージングと称される包装形態であるが、内容物の綿棒を取り出した後でも形が崩れないので、包装体が嵩張ることは否めない。このため、沢山使用した場合にはゴミとしての嵩が増える。また、前記凹部に納めた薬液がシール部分から漏れ易いという欠点がある。
特開平11―155903号公報 特開2005―237588号公報 特開2004―174180号公報
本発明の目的は、綿棒と綿棒の綿球部に含浸させる液体とを別々に収容し、手指が液体で汚れずに使用可能で使用後に嵩張らない綿棒包装体を提供することにある。
前記目的を達成するために請求項1に記載した発明は、綿棒と、その綿棒の綿球部に含浸させる所定量の液体とを密閉された袋体に分離して収容してなる綿棒包装体において、
前記袋体は、前側と後側の2枚の縦長形のフィルムの間に介装された隔壁としての中間フィルムにより内部を仕切ることにより二つの収容部が形成されていて、その中間フィルムの短手方向の一端部と後側のフィルムとがヒートシールにより剥離可能に接着され、一方の収容部に前記綿棒が綿球部を前記中間フィルムの一端部側にして収容され、他方の収容部に前記液体が収容されていることを特徴とする。
同様の目的を達成するために請求項2に記載した発明は、請求項1に記載の綿棒包装体において、前記液体が、消毒液、化粧液、薬液、洗浄液の何れかであることを特徴とするものである。
同様の目的を達成するために請求項3に記載した発明は、請求項1又は2に記載の綿棒包装体において、前記綿棒が軸の両端に綿球部を夫々備えていることを特徴とするものである。
(請求項1の発明)
この綿棒包装体は、綿棒と綿棒の綿球部に含浸させる液体とを別々に収容した袋形態としているので、液体がシール部分から漏れる虞がなく、手指が液体で汚れずに使用可能である。さらに、使用後の袋体が扁平になって嵩張らないので、従来のブリスターパッケージングに比べてゴミとしての量を大幅に減らすことができる。
(請求項2の発明)
この綿棒包装体は、綿棒の綿球部に含浸させる液体が消毒液に限られず、化粧液、薬液、洗浄液の何れでも適用可能である。
(請求項3の発明)
この綿棒包装体は、綿球部を軸の両端に夫々備えた綿棒を用いているので、使い勝手がよい。さらに、包装時において綿球部のある側と無い側とを判別することなく収容部に納めることができるため、包装作業が行ない易い。
以下に、本発明の最良の形態例を図面に基づいて説明する。図1は本発明にかかる綿棒包装体の背面図、図2は綿棒包装体の縦断側面図、図3はヒートシール部を拡大して示す説明図(イ)、(ロ)である。
図1に示す本発明にかかる綿棒包装体Aは、綿棒15と、綿棒15の軸16の一端に設けられた綿球部17に含浸させる液体20とを密閉された袋体1に分離して収容する概要構成とされている。
図2に示すように、袋体1は、前側と後側の2枚の透明な縦長形のフィルム2,3の間に隔壁としての透明な中間フィルム4を介装して周縁部にヒートシールを施すことにより、内部を前後に仕切って二つの収容部5,6が形成されている。そして、中間フィルム4の短手方向の一端部4bと後側のフィルム3の内面同士とは、袋体1の長手方向の縁部1aと短手方向の縁部1bに付与される接着力よりも小さな接着力となるように、ヒートシールにより剥離可能に設けられている。7,7は袋体1の長手方向の縁部1aに設けられた開封用の切込みである。
上述のように中間フィルム4の短手方向の一端部4bと後側のフィルム3とは、直に接着されているが、これを図3(ロ)に示すように、イージーシール構造とすることもできる。このイージーシール構造では、中間フィルム4と後側のフィルム3との間に他の材質のシール部材9を介装して袋体1の周縁部よりも容易に剥離可能にヒートシールが施されている。
一方の収容部5には、綿棒15が綿球部17を前記中間フィルム4の一端部4b側にして収容され、他方の収容部6には所定量の液体20が収容される。その液体については、消毒液に限られず、化粧液、薬液、洗浄液の何れでも適用することができる(請求項2)。綿棒についても綿球部が1個のものに限られず、綿球部を軸の両端に夫々備えたものを用いてもよい(請求項3)。
つぎに、かかる構成になる本発明の綿棒包装体Aの使用方法について説明するに、袋体1の他方の収容部6を手指で適宜な力で圧迫して中間フィルム4の一端部4b側のシール部分を剥離させることにより、消毒液等の液体20を綿球部17に含浸させる。ついで、切込み7,7から開封し軸16をつまんで綿棒15を取り出して使用する。
なお、本発明の綿棒包装体Aは、縦長形で2つの収容部を前後に設けた形態としているので、特にロータリ方式包装機により生産する場合に適している。
以上に述べた通り、この綿棒包装体は、綿棒と綿棒の綿球部に含浸させる液体とを別々に収容した袋形態としているので、液体がシール部分から漏れる虞がなく、手指が液体で汚れずに使用可能であるという利点がある。
綿棒包装体の背面図 綿棒包装体の縦断側面図 ヒートシール部を拡大して示す説明図(イ)、(ロ)
符号の説明
A・・・本発明にかかる綿棒包装体
1・・・袋体
2・・・前側のフィルム
3・・・後側のフィルム
4・・・中間フィルム
4b・・・一端部
5・・・一方の収容部
6・・・他方の収容部
15・・・綿棒
17・・・綿球部
20・・・液体

Claims (3)

  1. 綿棒と、その綿棒の綿球部に含浸させる所定量の液体とを分離して密閉された袋体に収容してなる綿棒包装体において、
    前記袋体は、前側と後側の2枚の縦長形のフィルムの間に介装された隔壁としての中間フィルムにより内部を仕切ることにより二つの収容部が形成されていて、その中間フィルムの短手方向の一端部と後側のフィルムとがヒートシールにより剥離可能に接着され、一方の収容部に前記綿棒が綿球部を前記中間フィルムの一端部側にして収容され、他方の収容部に前記液体が収容されていることを特徴とする綿棒包装体。
  2. 前記液体が、消毒液、化粧液、薬液、洗浄液の何れかであることを特徴とする請求項1に記載の綿棒包装体。
  3. 前記綿棒が軸の両端に綿球部を夫々備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の綿棒包装体。
JP2006309778A 2006-11-16 2006-11-16 綿棒包装体 Expired - Fee Related JP4889021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006309778A JP4889021B2 (ja) 2006-11-16 2006-11-16 綿棒包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006309778A JP4889021B2 (ja) 2006-11-16 2006-11-16 綿棒包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008119415A true JP2008119415A (ja) 2008-05-29
JP4889021B2 JP4889021B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=39504796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006309778A Expired - Fee Related JP4889021B2 (ja) 2006-11-16 2006-11-16 綿棒包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4889021B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009133864A1 (ja) 2008-04-30 2009-11-05 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156664A (ja) * 1983-02-28 1983-09-17 東京瓦斯株式会社 構築物の脚柱に加わる軸方向荷重の調整方法
JPH03289478A (ja) * 1990-03-29 1991-12-19 Material Eng Tech Lab Inc 薬剤入り容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156664A (ja) * 1983-02-28 1983-09-17 東京瓦斯株式会社 構築物の脚柱に加わる軸方向荷重の調整方法
JPH03289478A (ja) * 1990-03-29 1991-12-19 Material Eng Tech Lab Inc 薬剤入り容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009133864A1 (ja) 2008-04-30 2009-11-05 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
US8791317B2 (en) 2008-04-30 2014-07-29 Unicharm Corporation Absorbent article and method of manufacturing absorbent article

Also Published As

Publication number Publication date
JP4889021B2 (ja) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5227054B2 (ja) 流動性物質を適用する装置
JP3330376B2 (ja) 生物学的に安定した処理剤投与システム
WO2011052422A1 (ja) 包装容器
JP4230278B2 (ja) 包装体および流動物の付着方法
JPWO2008149457A1 (ja) 鍼灸針の包装容器
AU747680B2 (en) Disposable applicator with multiple cells
US8181777B2 (en) Tearable applicator packaging
JP6600181B2 (ja) 薬液付き塗布具
JP5037304B2 (ja) 綿棒包装容器
KR20190033314A (ko) 일회용 이종 혼합 파우치
JP4889021B2 (ja) 綿棒包装体
JP2007319535A (ja) 塗布具
JP2003054574A (ja) 包装袋
JP2008120450A (ja) 塗布器具包装体
JP4998793B2 (ja) 包装容器
JP2006069635A (ja) ウェット状シート包装体
JP2015223345A (ja) 薬液塗布具
JP2006115976A (ja) 綿棒包装体
JP2004065950A (ja) 塗布具および塗布方法
JP3201522U (ja) 液剤塗布具及び塗布具包装体
EP2889230A1 (en) Package of oral care implements and method of using the same
JP6234826B2 (ja) バイアルの滅菌方法、滅菌バイアルパック、及び、滅菌バイアルの組立方法
KR20210158052A (ko) 면봉이 포함된 블리스터형 일회용 연고 키트
JP2022084325A (ja) 薬液塗布具包装体の製造方法とその包装体
JPS603105Y2 (ja) 電話機の送話口消毒器具包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4889021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees